JP2000196055A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JP2000196055A
JP2000196055A JP10367287A JP36728798A JP2000196055A JP 2000196055 A JP2000196055 A JP 2000196055A JP 10367287 A JP10367287 A JP 10367287A JP 36728798 A JP36728798 A JP 36728798A JP 2000196055 A JP2000196055 A JP 2000196055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
area
solid
state imaging
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10367287A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Nakamura
信男 中村
Ikuko Inoue
郁子 井上
Hiroki Miura
浩樹 三浦
Ryohei Miyagawa
良平 宮川
Yoshinori Iida
義典 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10367287A priority Critical patent/JP2000196055A/ja
Publication of JP2000196055A publication Critical patent/JP2000196055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高輝度光入射時の光もれの少ないOB領域をも
った増幅型固体撮像装置を提供し、また、イメージ領域
周辺で発生する偽の電荷によるイメージ領域周辺の信号
の持ち上がりを防止する。 【解決手段】 単位セルが、光を感知する有効領域と、
この有効領域に隣接し、前記有効領域から漏れてくる信
号を吸収するダミー領域と、このダミー領域に隣接し、
暗電圧信号を出力するOB領域とからなることを特徴と
する固体撮像装置。または、単位セルが、光を感知する
有効領域と、この有効領域に隣接し、暗電圧信号を出力
するOB領域と、このOB領域に隣接し、前記OB領域
とは反対側から漏れてくる信号を吸収するダミー領域と
からなることを特徴とする固体撮像装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像装置、特
に、光もれの少ないOB部を備えたCMOS型固体撮像
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年固体撮像装置としてCMOS型(増幅型
ともAPS 型とも呼ばれている)の固体撮像装置がモバイ
ル機器向けの低消費電力固体撮像装置(ここではCMOSイ
メージセンサと呼ぶ)として、開発・製品化されてい
る。一部ではCCD に並ぶ画質を達成するようなデバイス
・プロセス上の対策を行った増幅型固体撮像装置も開発
され出している。
【0003】図8に従来の増幅型固体撮像装置の回路例
を示す。 半導体基板11上に、行および列方向に二次
元的に単位画素(単位セル)21(21−1−1、21
−1−2、…)が形成されている。この単位画素21に
は、フォトダイオード及びこのフォトダイオードの検出
信号を増幅する増幅トランジスタがある。この単位画素
21からの信号は垂直信号線22(22−1,22−
2、…)に読み出され、図に示される1Hメモリ4に蓄
積される。 水平有効期間にこの1Hメモリからの信号
が、水平選択トランジスタ24(24−1,24−2、
…)を介して、水平信号線に読み出される。
【0004】固体撮像装置のイメージ領域は光に感知す
る有効領域(有効画素部)15と光に感知しない無効領
域(Optical Black ;OB領域)17から形成される。有
効領域15は信号電荷+暗電圧による電荷の和が、無効
領域17は光により遮蔽されているので暗電圧による電
荷のみが出力される。つまり、前記有効領域15の出力
からOB領域17の出力を差し引くことで、信号出力の
みを取り出すことができる。しかしこの従来例のような
増幅型固体撮像装置は汎用のCMOSプロセスを採用し
て製造されているので、有効領域のフォトダイオード以
外に光が極力はいらないCCDで採用している落とし込
み構造を作ることができない。そのため、図8のように
有効領域15とOB領域17の間が隣接した場合、高輝
度光の入射により光の散乱・屈折がシリコン基板表面で
おこり、散乱・屈折された信号がメタル配線である遮光
膜により反射を繰り返し、隣接する画素へ光が漏れ込む
光クロストークが発生する。光クロストークは混色とな
り、色再現性を劣化させる。
【0005】図9に別の増幅型固体撮像装置の従来例を
示す。半導体基板(P基板あるいはN基板)11上に、
Pウェル領域26が形成されている。素子分離領域27
により各単位セルの活性領域44(44−1,44−
2、…)が分離されている。図9ではイメージ領域の有
効領域43とOB領域42が隣接している場合である。
活性領域44−1はPウェルのウェルコンタクト34−
1であり、Pウェルに遮光膜をかねた電極37−1によ
り電圧を印加する。周辺から拡散電流や発生再結合によ
りOB領域42の端に入ってくる偽の信号は、活性領域
44−2、44−3、44−4の領域にはいり、OB領
域42の暗時出力を変動させる。このような変動は、O
B領域で黒基準電圧をつくっている撮像装置のシステム
では非常に問題となる。このようなOB領域42の端
(イメージ領域の端)では、素子分離領域27の不連続
性から発生する電流が生じる可能性が高く、これらがO
B領域42の周辺領域に拡散して流れ込んでくる。従来
の増幅型固体撮像装置では、このような周辺での信号の
持ち上がりの問題を抱えていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のことを考慮し
て、本発明は、光もれの少ないOB部を備えた固体撮像
装置を提供するものである。また、イメージ領域周辺で
発生する偽の電荷によるイメージ領域周辺の信号の持ち
上がりの問題を解決するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願第1の発明は、光電
変換部を含み、半導体基板上に行方向及び列方向に二次
元的に配置された複数の単位セルと、列方向に前記単位
セルから出力される信号を伝達する複数の垂直信号線
と、二次元的に配列された前記単位セルを行方向および
列方向に走査する垂直レジスタおよび水平レジスタを備
える固体撮像装置において、前記単位セルは、光を感知
する有効領域と、この有効領域に隣接し、前記有効領域
から漏れてくる信号を吸収するダミー領域と、このダミ
ー領域に隣接し、暗電圧信号を出力するOB領域とから
なることを特徴とする固体撮像装置である。
【0008】本願第2の発明は、前記有効領域と前記O
B領域から出力される信号のみを前記垂直信号線を通し
て蓄積する蓄積部を備えることを特徴とする本願第1の
発明に記載の固体撮像装置である。
【0009】本願第3の発明は、前記単位セルから出力
される信号を前記垂直信号線を通して蓄積する蓄積部
と、前記有効領域と前記OB領域から出力される信号の
みを読み出す水平信号線を備えることを特徴とする本願
第1の発明に記載の固体撮像装置である。
【0010】本願第4の発明は、光電変換部を含み、半
導体基板上に行方向及び列方向に二次元的に配置された
複数の単位セルと、列方向に前記単位セルから出力され
る信号を伝達する複数の垂直信号線と、二次元的に配列
された前記単位セルを行方向および列方向に走査する垂
直レジスタおよび水平レジスタを備える固体撮像装置に
おいて、前記単位セルは、光を感知する有効領域と、こ
の有効領域に隣接し、暗電圧信号を出力するOB領域
と、このOB領域に隣接し、前記OB領域とは反対側か
ら漏れてくる信号を吸収するダミー領域とからなること
を特徴とする固体撮像装置である。
【0011】本願第5の発明は、前記有効領域と前記半
導体基板の間に第1導電型のウェル領域を形成すること
と、前記ダミー領域と前記半導体基板の間に第2導電型
のウェル領域を形成することを特徴とする本願第1又は
第4 の発明に記載の固体撮像装置である。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に本実施形態の増幅型固体撮
像装置の概略構成図を示す。半導体基板11上に、イメ
ージ領域3、タイミングジェネレータ領域1、Vレジス
タ2、1Hメモリ領域4、水平選択トランジスタ5、水
平信号線6、水平レジスタ8、出力アンプ9が配置され
ている。 イメージ領域3は、光信号を感知する有効領
域13と光信号を感知しない領域からなる。
【0013】図2に本実施形態のイメージ領域3の拡大
図を示す。イメージ領域3の内部は光に感知する有効領
域13と、光に感知しないOB領域11とダミー領域1
2からなる。水平方向でみると、左からOB領域14、
有効領域15、ダミー領域16、OB領域17となる。
【0014】ここで、1本の水平線について考えると、
有効領域15の信号は暗電圧による信号+本当の光電変
換による信号が出力され、OB領域17の信号は暗電圧
による信号が取り出される。有効領域15とOB領域1
7の信号の差をとることによって、暗電圧による影響を
無くすことができる。 本発明では、従来例と比較して
ダミー領域16が新たに有効領域15とOB領域17の
間に配置形成される。
【0015】有効領域15に高輝度光が入射したとき、
落とし込み構造のない増幅型固体撮像装置では散乱や回
折などの問題を生じる。このため、隣接する画素へこの
光信号がもれる光クロストークが生じる。これにより、
隣接画素の暗時レベルが変動してしまい、OB領域17
までこの光もれの影響が及べば、OB領域を基準とした
ときに、OB領域17の黒基準の信号出力が増加してし
まい、差電圧をとったときに横線などの問題が発生す
る。この問題を解決する為に、図2ではダミー領域16
を有効領域15とOB領域17の間に配置し、有効領域
15であふれた電子をこのダミー領域16で吸収してし
まい、OB領域17にこの影響がこないようにしてい
る。このダミー領域16は第2図の右側に配置されてい
るが、もちろん左側でもよく、使用するOB信号が配置
される側に形成される。
【0016】また図2のB−B’断面は有効領域13−
OB領域11−ダミー領域60の部分の断面である。B
−B’断面ではイメージ領域3周辺で、画素の不連続性
から発生する暗電流の発生・拡散によるOB領域11へ
の偽信号の混入の問題を解決する為に、ダミー領域60
が配置形成される。
【0017】図3に本実施形態の(有効領域15)−
(ダミー領域12)−(OB領域17)の概略構成図を
示す。単位画素21(21−1−1、21−1−2、
…)の出力は、垂直信号線22(22−1,22−2、
…)に読み出され、1Hメモリ4に蓄積される。この
時、有効領域の垂直信号線22−1,22−2,22−
3の信号は1Hメモリ4に蓄積されるが、ダミー領域1
2の垂直信号線22−4、22−5は1Hメモリ4に接
続されていない。もちろん、このカラムに相当する水平
選択トランジスタ24(24−1、24−2、…)も形
成されていない。その理由は増幅型固体撮像装置はラン
ダムアクセスが可能なので、23−3の信号を呼んだ後
ですぐに23−6の信号を読むことができる。このた
め、ダミー領域12の信号を読む必要がなく、時間の遅
れなく、23−3の信号の読み出しの後に23−6の信
号を読むことができる。
【0018】図4は本実施形態の変形例の概略構成図で
ある。回路構成は、イメージ領域と1Hメモリ4と水平
レジスタ8からなり、水平選択トランジスタ24(24
−1,24−2、…)により選択しながら、水平信号線
に読み出す。この場合は、ダミー領域16の各単位セル
21(21−1−4、21−1−5、…)の信号も垂直
信号線22−4、22−5に読み出し1Hメモリ4に格
納する。しかし、ダミー領域16の1Hメモリの信号読
み出しは、水平選択トランジスタ24−4、24−5が
“OFF”(ゲートが接地)のため選択されず、水平信
号線にはダミー領域12の信号は読み出されない。
【0019】図5に本実施形態の変形例図4のA−A’
断面を示す。半導体基板(P基板あるいはN基板)11
上にPウエル領域26が形成されている。素子分離領域
27と活性領域(SDG領域)28は(有効領域15)
−(ダミー領域16)−(OB領域17)に渡って形成
されている。素子分離領域27の上部には酸化膜29を
介して垂直信号線22が配置され、その上部に遮光膜3
0が形成される。 この遮光膜30はダミー領域16と
OB領域17の部分を覆うように、また有効領域15は
フォトダイオード部100の上部のみ開口されている。
このようにダミー領域16を形成することによって、有
効領域15からの光の散乱・反射をダミー領域16内部
で抑えることが可能となり、黒基準を作ることのできる
OB領域17を形成できる。
【0020】図6は、図5の変形例で、ダミー領域16
下のウエルがN ウエル26−3になっている。P ウエル
26−2は接地され、N ウエル26−3は電源電圧につ
ながっている。これによって、有効領域15下のP ウエ
ル26−2から基板11に漏れるリーク電流を吸収でき
る。
【0021】図7に本実施形態の図2のB−B’断面を
示す。半導体基板(P基板あるいはN基板)11上にP
ウェル領域26とNウェル領域33が形成されている。
各画素の活性領域は素子分離領域27−1により分離さ
れている。有効領域43とOB領域42の画素の外側に
ダミー領域41が形成されている。イメージ部のPウェ
ルの電圧を固定する必要がある為、図7ではOB領域4
2の外側にPウェルのコンタクト領域があり、このコン
タクト34−3を介してPウェルに電圧を印加する。こ
の電圧は遮光膜を兼ねる電極37−2により供給され
る。Pウェルの外側にはNウェルでできたドレイン領域
が形成されており、イメージ部周辺からの偽信号電荷の
吸収と光もれなどにより発生したジェネレーション電流
などを吸収する。 このようなイメージ部のP領域26
の部分では素子分離領域27−1の連続した構造を持
ち、イメージ部の外側に配置されるNウェル領域33の
部分で他の回路との素子分離領域27−2を形成するこ
とによって、LOCOS端で発生する生成再結合電流に
よる影響をドレイン34−1および34−2により吸収
することが可能となる。 この吸収領域であるNウェル
は、電極35−1と電極37−1のコンタクト、および
電極35−2と電極37−2のコンタクトの埋め込み不
足で発生する光漏れなどの電荷吸収ドレインとしても機
能する。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、高輝度光入射時の光も
れの少ないOB部をもった固体撮像装置を提供でき、ま
た、イメージ領域周辺で発生する偽の電荷によるイメー
ジ領域周辺の信号の持ち上がりを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係わる増幅型固体撮像装
置の概略構成図。
【図2】 本発明の実施形態に係わるイメージ領域の概
略構成図。
【図3】 本発明の実施形態に係わる増幅型固体撮像装
置の概略構成図。
【図4】 本発明の変形例に係わる増幅型固体撮像装置
の概略構成図。
【図5】 本発明の変形例に係わる増幅型固体撮像装置
の概略断面図。
【図6】 本発明の変形例に係わる増幅型固体撮像装置
の概略断面図。
【図7】 本発明の実施形態に係わる増幅型固体撮像装
置の概略断面図。
【図8】 従来の増幅型固体撮像装置の概略構成図。
【図9】 従来の増幅型固体撮像装置の概略構成図。
【符号の説明】
1 タイミングジェネレータ領域 2 Vレジスタ領域 3 イメージ領域 4 1Hメモリ領域 5 水平選択トランジスタ 6 水平信号線 8 水平レジスタ 9 出力アンプ 11 半導体基板 12、60 ダミー領域 13 有効領域 17 OB領域 21 単位画素 22 垂直信号線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三浦 浩樹 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 宮川 良平 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝多摩川工場内 (72)発明者 飯田 義典 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 Fターム(参考) 4M118 AA05 AB01 BA14 CA02 FA06 FA28 FA42 FA50 GB07 GB09 GC07 GD07 5C024 AA01 CA03 CA10 FA01 GA01 GA16 GA52 HA23

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光電変換部を含み、半導体基板上に行方
    向及び列方向に二次元的に配置された複数の単位セル
    と、列方向に前記単位セルから出力される信号を伝達す
    る複数の垂直信号線と、二次元的に配列された前記単位
    セルを行方向および列方向に走査する垂直レジスタおよ
    び水平レジスタを備える固体撮像装置において、 前記単位セルは、光を感知する有効領域と、この有効領
    域に隣接し、前記有効領域から漏れてくる信号を吸収す
    るダミー領域と、このダミー領域に隣接し、暗電圧信号
    を出力するOB領域とからなることを特徴とする固体撮
    像装置。
  2. 【請求項2】 前記有効領域と前記OB領域から出力さ
    れる信号のみを前記垂直信号線を通して蓄積する蓄積部
    を備えることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装
    置。
  3. 【請求項3】 前記単位セルから出力される信号を前記
    垂直信号線を通して蓄積する蓄積部と、前記有効領域と
    前記OB領域から出力される信号のみを読み出す水平信
    号線を備えることを特徴とする請求項1記載の固体撮像
    装置。
  4. 【請求項4】 光電変換部を含み、半導体基板上に行方
    向及び列方向に二次元的に配置された複数の単位セル
    と、列方向に前記単位セルから出力される信号を伝達す
    る複数の垂直信号線と、二次元的に配列された前記単位
    セルを行方向および列方向に走査する垂直レジスタおよ
    び水平レジスタを備える固体撮像装置において、 前記単位セルは、光を感知する有効領域と、この有効領
    域に隣接し、暗電圧信号を出力するOB領域と、このO
    B領域に隣接し、前記OB領域とは反対側から漏れてく
    る信号を吸収するダミー領域とからなることを特徴とす
    る固体撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記有効領域と前記半導体基板の間に第
    1導電型のウェル領域を形成することと、前記ダミー領
    域と前記半導体基板の間に第2導電型のウェル領域を形
    成することを特徴とする請求項1又は4記載の固体撮像
    装置。
JP10367287A 1998-12-24 1998-12-24 固体撮像装置 Pending JP2000196055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10367287A JP2000196055A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10367287A JP2000196055A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000196055A true JP2000196055A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18488948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10367287A Pending JP2000196055A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000196055A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002110955A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Nec Corp Cmosイメージセンサ及びcmosイメージセンサの製造方法
US6465859B1 (en) 2001-04-26 2002-10-15 Fujitsu Limited CMOS-type solid state imaging device that prevents charge inflow into optical black
JP2003060187A (ja) * 2001-05-31 2003-02-28 Konica Corp Cmos型イメージセンサ
JP2004071790A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2006229799A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法および撮像装置
EP2118919A1 (en) * 2007-03-07 2009-11-18 Altasens, Inc. Apparatus and method for reducing edge effect in an image sensor
JP2010135844A (ja) * 2008-01-24 2010-06-17 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2011097418A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Sony Corp 固体撮像装置、電子機器
CN102143333A (zh) * 2010-01-29 2011-08-03 索尼公司 固态成像器件和成像装置
JP2013182893A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Toshiba Corp イメージセンサ及びその製造方法
US8564033B2 (en) 2008-01-24 2013-10-22 Sony Corporation Solid-state imaging device and method for manufacturing the same
US8872953B2 (en) 2009-10-30 2014-10-28 Sony Corporation Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, camera, and electronic device
JP2022073873A (ja) * 2020-10-29 2022-05-17 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換システム、および移動体
JP2022156526A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 キヤノン株式会社 光電変換装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002110955A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Nec Corp Cmosイメージセンサ及びcmosイメージセンサの製造方法
US6465859B1 (en) 2001-04-26 2002-10-15 Fujitsu Limited CMOS-type solid state imaging device that prevents charge inflow into optical black
JP2002329854A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Fujitsu Ltd 固体撮像装置
JP4489319B2 (ja) * 2001-04-26 2010-06-23 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
JP2003060187A (ja) * 2001-05-31 2003-02-28 Konica Corp Cmos型イメージセンサ
JP2004071790A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2006229799A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法および撮像装置
EP2118919A4 (en) * 2007-03-07 2014-07-02 Altasens Inc DEVICE AND METHOD FOR EDGE EFFECT MINIMIZATION IN A PICTOR SENSOR
EP2118919A1 (en) * 2007-03-07 2009-11-18 Altasens, Inc. Apparatus and method for reducing edge effect in an image sensor
JP2010520708A (ja) * 2007-03-07 2010-06-10 アルタセンズ インコーポレイテッド ダミー画素、暗電流低減方法及び画像センサ
US9082898B2 (en) 2008-01-24 2015-07-14 Sony Corporation Solid-state imaging device and method for manufacturing the same
US8564033B2 (en) 2008-01-24 2013-10-22 Sony Corporation Solid-state imaging device and method for manufacturing the same
US9666628B2 (en) 2008-01-24 2017-05-30 Sony Corporation Solid-state imaging device and method for manufacturing the same
JP2010135844A (ja) * 2008-01-24 2010-06-17 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
US9661194B2 (en) 2009-10-30 2017-05-23 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, camera, and electronic device
JP2011097418A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Sony Corp 固体撮像装置、電子機器
US8872953B2 (en) 2009-10-30 2014-10-28 Sony Corporation Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, camera, and electronic device
US8922679B2 (en) 2010-01-29 2014-12-30 Sony Corporation Solid-state imaging device and imaging apparatus
CN102143333A (zh) * 2010-01-29 2011-08-03 索尼公司 固态成像器件和成像装置
JP2011160116A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Sony Corp 固体撮像素子及び撮像機器
JP2013182893A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Toshiba Corp イメージセンサ及びその製造方法
US9281328B2 (en) 2012-02-29 2016-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image sensor that includes a boundary region formed between a logic circuit region and an image-sensing element region and manufacturing method thereof
JP2022073873A (ja) * 2020-10-29 2022-05-17 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換システム、および移動体
JP2022156526A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP7279105B2 (ja) 2021-03-31 2023-05-22 キヤノン株式会社 光電変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7646016B2 (en) Method for automated testing of the modulation transfer function in image sensors
US6281533B1 (en) Solid state imaging apparatus, and video system using such solid state imaging apparatus
US7361877B2 (en) Pinned-photodiode pixel with global shutter
JP5641287B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および、電子機器
JP2000196055A (ja) 固体撮像装置
KR100983767B1 (ko) 이미저의 스퓨리어스 전하로부터 교정 픽셀을 차폐하는 방법 및 장치
TW388176B (en) Active pixel sensor with punch-through reset and cross-talk suppression
US20060124977A1 (en) Solid-state image sensing device and camera system using the same
JP2013062789A (ja) 固体撮像装置及び電子機器
JP2007157912A (ja) 固体撮像装置
JP2005142503A (ja) 光電変換装置及び撮像装置
US7172922B2 (en) CMOS image sensor array with black pixel using negative-tone resist support layer
WO2009133799A1 (ja) 固体撮像装置
JPH1070262A (ja) パンチスルーリセットとクロストーク抑制を持つ能動画素センサー
US7920185B2 (en) Shielding black reference pixels in image sensors
US20030064539A1 (en) Solid state imaging device, manufacturing method thereof, and solid state imaging apparatus
JP2004039794A (ja) 固体撮像装置
JPH0414510B2 (ja)
JP2002158345A (ja) 固体撮像素子
JPH05175471A (ja) 固体撮像装置
JPH1074926A (ja) 固体撮像素子
JPH11233747A (ja) Mosイメージセンサ
JPH11274455A (ja) 固体撮像装置
JP2010027750A (ja) 固体撮像装置
JP3487069B2 (ja) 半導体受光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041210