JP2000195782A - 投影装置および露光装置 - Google Patents

投影装置および露光装置

Info

Publication number
JP2000195782A
JP2000195782A JP10373706A JP37370698A JP2000195782A JP 2000195782 A JP2000195782 A JP 2000195782A JP 10373706 A JP10373706 A JP 10373706A JP 37370698 A JP37370698 A JP 37370698A JP 2000195782 A JP2000195782 A JP 2000195782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
projection optical
image
projection
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10373706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3315658B2 (ja
Inventor
Yoshinori Osaki
美紀 大▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP37370698A priority Critical patent/JP3315658B2/ja
Priority to US09/472,994 priority patent/US6278514B1/en
Publication of JP2000195782A publication Critical patent/JP2000195782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3315658B2 publication Critical patent/JP3315658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components
    • G03F7/706Aberration measurement

Abstract

(57)【要約】 【課題】 露光装置のステージ上に光強度検出装置を設
けると、高速で駆動すべきステージの重量増加によりス
テージ駆動速度が低下する。 【解決手段】 投影光学系1を通った光により、ステー
ジ4に配置された感光性部材上等にマスクの像を形成す
る露光装置において、ステージに反射部6を設け、投影
光学系を通って上記反射部で反射し、再度投影光学系を
通った光により形成されるマスクの像の光強度分布に基
づいて投影光学系の波面収差を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レチクルやフォト
マスク等に形成されたパターン等を投影光学系を介して
感光性基板等に投影する投影装置および露光装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】上記のような露光装置は、例えば半導体
素子を製造する際のリソグラフィ工程で使用される。具
体的には、レチクルやフォトマスク等(以下、マスクと
総称する)に形成された回路パターン等の像を投影レン
ズを通して感光剤が塗布された半導体ウエハ等に転写す
る工程で使用される。
【0003】この種の露光装置では、マスク上のパター
ンを所定の倍率(縮小率)で正確にウエハ上に転写する
ことが要求されており、この要求に応えるためには、結
像性能の良い、収差を抑えた投影レンズを用いることが
重要である。特に、近年、半導体デバイスの一層の微細
化要求により、光学系の通常の結像性能を超えるパター
ンを転写する場合が多くなってきており、この結果、転
写するパターンは、光学系の収差に、より敏感になって
きている。
【0004】この一方で、投影レンズには露光面積の拡
大、高N.A.化が求められており、これは収差補正を
より困難にしている。
【0005】こうした状況の中、露光装置に投影レンズ
を搭載した状態、すなわち実際に露光に使用する状態
で、投影レンズの結像性能、中でも波面収差を計測した
いとの要求が強くある。
【0006】この要求に答える1つの方法として、位相
回復法がある。位相回復法は、主に電子顕微鏡や大きな
収差が存在する天体望遠鏡等における解像度向上に用い
られてきた方法であり、複数位置、例えば、像面、瞳
面、デフォーカス位置等における像の強度分布から像の
位相分布を求めるものである。そして、その位相分布か
ら光学系の波面収差を算出することができる。
【0007】ここで、通常の位相回復法のアルゴリズム
を図5に示した。まず、計測した像面での光の強度分布
を用い、任意に位相を与えた後、フーリエ変換し、瞳面
での複素振幅分布を求める。次に、得られた複素振幅分
布のうち、位相部はそのままとし、強度部にあたる絶対
値のみを実際の測定値に応じた値(瞳面での強度の平方
根)に置き換え、これを新たな複素振幅分布とする。こ
の新たな複素振幅分布を逆フーリエ変換し、像面上での
複素振幅分布を求め、再び、位相部のみそのままとし、
強度を実測値に置き換える。
【0008】以上のような計算を繰り返し行うことで、
像面及び瞳面での複素振幅分布が算出され、瞳面での複
素振幅分布の位相分布から、レンズの波面収差を算出す
ることができる。
【0009】フォトリソグラフィのように瞳面での強度
分布測定が難しい場合、図6に示したように瞳面を介し
て、像面とデフォーカス面との間で、変換−逆変換を繰
り返すことで、像面での複素振幅分布とデフォーカスし
た面での複素振幅分布を算出し、その結果から瞳の位相
分布、すなわち投影レンズの波面収差を求めることも可
能である(J.J.A.P Vol.36 1997 pp.7494-7498 、特
開平10−284368号公報参照)。
【0010】図7には、位相回復法により投影レンズ7
1の波面収差を算出する機構を有する露光装置を示して
いる。この装置では、露光波長の照明光束ILでレチク
ル72のパターンを照明し、その像を光強度検出装置7
8上に結像させ、光の強度分布を計測する。次に、ステ
ージ74をステージ駆動装置75により光軸AX方向に
駆動し、光強度検出装置78上でレチクル72のパター
ンがデフォーカスした状態にし、この時の強度分布を計
測する。
【0011】これらの2つの強度分布の結果を用いて、
情報処理装置81によりフーリエ変換、逆変換を繰り返
し行うことにより、投影レンズ71の波面収差を算出す
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】前述の位相回復法によ
り波面収差を算出する場合の精度を決定する最も大きな
要因は、像面や瞳面、デフォーカス面での光の強度分布
を正確に測定することである。
【0013】一方、半導体露光装置の投影レンズでは、
もともと発生している収差が極めて小さい。そのため、
位相回復法を用いて投影レンズの波面収差を算出する
と、強度分布の測定誤差等に伴う算出誤差が、求められ
る波面収差量に対して大きいため、結果的に正確な波面
収差を算出できないという問題ある。
【0014】また、前述のように、露光パターンの微細
化により、投影レンズの収差の影響は相対的に大きくな
ってきており、これまで以上に、正確に波面収差を求め
る必要がある。
【0015】さらに、光の強度分布を測定するために、
従来の露光装置では、図7に示したように、ステージ7
4上に光強度検出装置78を設けており、高速で駆動す
るステージ74に重量物を搭載することになり、ステー
ジの設計難易度が上がったりステージ駆動速度の低下に
よりスループットが低下したりするなどの問題が生じ
る。
【0016】特に、強度分布をより詳細に測定するため
に、図8に示したように拡大光学系を用いる場合には、
ステージ74上に拡大光学系80を設置する必要があ
り、さらに重量の問題が生ずることとなる。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本願第1の発明では、投影光学系を通った光によ
りマスクの像を形成する投影装置において、投影光学系
を複数回通った光により形成されるマスク像の光強度分
布に基づいて投影光学系の波面収差を得るようにしてい
る。
【0018】また、本願第2の発明では、投影光学系を
通った光により、ステージに配置された感光性部材上等
にマスクの像を形成する露光装置において、ステージに
反射部を設け、投影光学系を通って上記反射部で反射
し、再度投影光学系を通った光により形成されるマスク
の像の光強度分布に基づいて投影光学系の波面収差を得
るようにしている。
【0019】具体的には、例えば、(光源から射出さ
れ)マスクを通って投影光学系に入射し、この投影光学
系から射出して反射部材又はステージ上に設けた反射部
で反射されて再度投影光学系を通った光によって形成さ
れるマスクの像の光強度分布を測定するための測定手段
に導くように構成する。そして、マスクの像の結像位置
やデフォーカス位置での光強度分布に基づいて、位相回
復法等により投影光学系の波面収差を得る構成とする。
【0020】ここで、上記ステージ上に設けられた反射
部が平面反射面を有する場合には、この平面反射面の高
さをステージに配置される感光性部材とほぼ同じ高さと
するのが望ましく、また、反射部が球面反射面を有する
場合にはこの球面反射面の曲率中心の高さをステージに
配置される感光性部材とほぼ同じ高さとするのが望まし
い。
【0021】このような投影装置および露光装置によれ
ば、投影光学系の波面収差のの成分のうち、球面収差や
非点収差等の対称な収差に関して感度を2倍にして、計
測することが可能となり、波面収差をより正確に算出で
きるようになる。
【0022】特に、上記第2の発明によれば、露光装置
本体上にて投影光学系の波面収差をより精度良く調整す
ることが可能となり、しかも、球面反射面を有する反射
部を設ける場合には、波面収差のうちコマ収差に代表さ
れる非対称成分の感度をも少なくとも2倍にして計測す
ることが可能となり、波面収差をさらに正確に算出でき
るようになる。
【0023】また、上記第2の発明によれば、ステージ
上には平面反射部や球面反射部を設けるだけでよいた
め、光強度検出装置等の測定手段や拡大光学系をステー
ジ上に設ける必要がなく、ステージ駆動速度を低下させ
ることなく、強度分布を計測することが可能となる。
【0024】なお、上記の方法で算出した波面収差に基
づいて、露光前に投影光学系の波面収差を調整すること
により、従来よりも収差の影響を低減して露光すること
が可能となる。
【0025】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1には、本発
明の第1実施形態である露光装置(投影装置を含む)を
示している。図7に示した従来の位相回復法による波面
算出機構を有する露光装置との大きな違いは、ウエハス
テージ4上にウエハ(感光性部材)3の露光面と同じ高
さになるように平面ミラー8を設けた点、及びレチクル
2と投影レンズ1との間にハーフミラー7を配置し、従
来ウエハ側に設けられていた光強度検出装置(測定手
段)8をレチクル側に設けた点である。
【0026】なお、図1において、5はウエハステージ
4を駆動するステージ駆動装置であり、11は以下に説
明する2つの光強度分布の結果を用いて投影レンズ71
の波面収差を算出する情報処理装置である。
【0027】この露光装置では、不図示の光源から射出
した露光波長の照明光束ILのうちレチクル2上のパタ
ーンを通過した光束によって形成されるパターン像(マ
スク像)は、ハーフミラー7を透過し、投影レンズ1を
通って平面ミラー6上に結像するとともに、平面ミラー
6により反射される。反射した光束は、再び投影レンズ
1を通って、ハーフミラー7で反射され、光強度検出装
置8上に結像する。このときの光の強度分布A(フォー
カス面での強度分布)を光強度検出装置8により計測す
る。
【0028】次に、光強度検出装置8の位置を変えて、
レチクル2上のパターンの像が、光強度検出装置8上で
デフォーカスした状態にし、この状態での光の強度分布
B(デフォーカス面での強度分布)を計測する。
【0029】そして、強度分布Aと強度分布Bとを用い
て、図6に示したフローチャートに従って、位相回復法
により投影レンズ1の波面収差を算出する。具体的に
は、強度分布Aに任意の初期位相を与え、フーリエ変換
し、瞳面での複素振幅分布を求める。次に、瞳面と強度
分布Bを測定したデフォーカス面とがフーリエ変換(像
と瞳)の関係になるように瞳面での複素振幅分布の位相
部に補正を加えたのち、その複素振幅分布を逆フーリエ
変換して、今度はデフォーカス面での複素振幅分布を求
める。
【0030】次に、デフォーカス面での複素振幅分布の
うち、位相の項は変更せずに、強度の項にあたる絶対値
のみデフォーカス面での強度の実測値に基づいた値に変
更し、その後、フーリエ変換して瞳の複素振幅分布を求
める。
【0031】次に、再度、瞳面とフォーカス面とがフー
リエ変換の関係に戻るように、瞳面での複素振幅分布の
位相部に補正を加えた後、逆変換を行い、フォーカス面
での複素振幅分布を計算する。ここで、再び、強度の項
のみ実測値に基づいて変更し、フーリエ変換する。
【0032】以上の繰り返しにより、結像位置での複素
振幅分布が算出され、その分布をフーリエ変換すること
により、瞳面での位相分布、すなわち投影レンズの波面
収差を算出することができる。
【0033】ここで、本実施形態では、平面ミラー6に
よりレチクル2上のパターンの像は、2回投影レンズ1
を通って光強度検出装置8上に結像しているため、図7
に示した従来の装置と比較して、波面収差の成分のう
ち、球面収差、非点収差などの対称成分のみ感度が2倍
になる。
【0034】対称成分のみ2倍になる理由は、投影レン
ズ1内の行き(レチクル側からウエハ側に向かうとき)
と帰り(ウエハ側からレチクル側に向かうとき)とで投
影レンズ1を通る光束が主光線を軸に回転対称になるた
め、非対称な成分はキャンセルされるためである。
【0035】以上のように、本実施形態では、ステージ
4上に平面ミラー6を設け、投影レンズ1を2回通った
光束により形成されるパターン像の光強度分布を光強度
検出装置8で測定するため、波面収差のうち対称成分の
感度を従来の2倍にすることが可能となる。したがっ
て、従来に比べてより正確な波面収差の算出が可能とな
る。
【0036】また、従来のようにステージ上に光強度検
出装置を設置する必要がないため、ステージの駆動速度
を低下させることなく、強度分布を計測することができ
る。 (第2実施形態)図2には、本発明の第2実施形態であ
る露光装置(投影装置を含む)を示している。なお、図
2において、第1実施形態と共通の構成要素については
第1実施形態と同符号を付す。
【0037】上述した第1実施形態では、平面ミラー6
をウエハステージ4上に設けた場合について説明した
が、本実施形態では、球面ミラー9をウエハステージ1
4に一体的に又は組み込みにより形成している。
【0038】ここで、球面ミラー9の曲率中心は、ウエ
ハ3の露光面と同じ高さとなるように構成されている。
これにより、撮影レンズの行き(レチクル側からウエハ
側に向かうとき)と帰り(ウエハ側からレチクル側に向
かうとき)とで光束の投影レンズ1を通る位置が同じに
なるため、波面収差のうちコマ収差に代表される非対称
成分を含む全ての成分の感度を、図7に示した従来の装
置と比較して2倍にすることが可能なる。したがって、
従来および第1実施形態の装置に比べてさらに正確な波
面収差の算出が可能となる。
【0039】また、本実施形態の装置においても、第1
実施形態と同様に、ステージ14上に光強度検出装置を
設置する必要がないため、ステージ14の駆動速度を低
下させることなく、強度分布を計測することができる。
【0040】なお、本実施形態では、球面ミラー9を凹
面ミラーとしたが、その曲率中心がウエハ露光面と同じ
高さになる凸面ミラーでもよい。
【0041】(第3実施形態)図3には、本発明の第3
実施形態である露光装置(投影装置を含む)を示してい
る。なお、なお、本実施形態は第2実施形態の変形例と
して示しており、図3において、第2実施形態と共通の
構成要素については第2実施形態と同符号を付す。
【0042】本実施形態は、第2実施形態の変形例であ
り、光強度検出装置8とハーフミラー7との間に拡大光
学系10を配置している。この拡大光学系10により、
レチクル2上のパターンの結像位置での像およびデフォ
ーカスした位置での像を拡大して光強度検出装置8に結
像させることができる。
【0043】したがって、位相回復法に必要な像面での
強度分布とデフォーカス位置での強度分布をより精細に
測定することが可能となり、波面収差の算出精度が向上
する。また、図8に示す従来の拡大光学系を備えた装置
と比較して、拡大光学系をステージ上に設置する必要が
ないため、ステージの駆動速度を低下させることなく、
強度分布を精細に計測することができる。
【0044】なお、第1実施形態の装置において、本実
施形態のように光強度検出装置8とハーフミラー7との
間に拡大光学系10を配置してもよい。
【0045】(第4実施形態)図4には、本発明の第3
実施形態である露光装置(投影装置を含む)を示してい
る。なお、本実施形態は第3実施形態の変形例として示
しており、図4において、第3実施形態と共通の構成要
素については第3実施形態と同符号を付す。
【0046】第3実施形態の装置では、前述したよう
に、ミラー9を用いることにより従来と比較して投影レ
ンズ1の波面収差を2倍の感度で算出することが可能と
なった。そこで、本実施形態では、算出された波面収差
の結果に基づいて、投影レンズ1内に設置した収差補正
光学系(収差調整手段)12により投影レンズ1の収差
補正を行ったり、投影レンズ1内の各レンズの空気間隔
等を調整したりするようにしているる。
【0047】ここで、収差補正光学系12としては、特
開平10−242048号公報にて提案されているよう
な、同一形状の1対の非球面光学素子を、非球面が対向
するように配置して構成された光学素子を用いている。
【0048】本実施形態の装置によれば、収差を低減し
た状態でウエハ3を露光することが可能となる。特に、
従来と比較して、2倍の敏感度で収差を計測することが
可能であるため、より正確に収差を追い込んだ状態に投
影レンズ1を調整することが可能となる。
【0049】なお、本実施形態では、収差補正光学系1
2を投影レンズ1の瞳面近傍に設置した場合について説
明したが、投影レンズ1−ウエハ3間や、投影レンズ1
−レチクル2間に設置してもよいし、複数の素子を設置
してもよい。
【0050】また、第1,2実施形態の装置において、
本実施形態のように収差補正光学系を設けてもよい。
【0051】また、本実施形態では、収差補正光学系と
して一対の非球面光学素子を用いる場合について説明し
たが、本発明における収差調整手段としてはこれに限る
わけではない。例えば、投影レンズ内の複数のレンズを
駆動して収差補正を行う構成を用いたり、投影レンズと
ウエハ間や投影レンズとレチクル間に1枚または2枚以
上の平行平板を設置して、それらの平行平板の角度を変
化させる構成を採用してもよい。
【0052】さらに、上記各実施形態では、フォーカス
面(像面)と1つのデフォーカス面から投影レンズの波
面収差を算出したが、フォーカス面(像面)を用いずに
2つの異なるデフォーカス面の強度分布から投影レンズ
の波面収差を算出することも可能である。また、フォー
カス面(像面)と複数のデフォーカス面、すなわち3つ
以上の位置での強度分布を用いて、波面収差を算出する
ことも可能である。
【0053】また、上記各実施形態では、露光装置につ
いて説明したが、本発明は露光装置に限らず、各種投影
装置における投影光学系の収差算出にも用いることがで
きる。さらに、本発明は、投影光学系の波面収差算出の
みならず、各種光学的情報の算出等にも応用可能であ
る。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本願第1および第
2の発明によれば、投影光学系を複数回通った光により
形成されるマスクの像の光強度分布に基づいて投影光学
系の波面収差を得るようにしているので、投影光学系の
波面収差の成分のうち、球面収差や非点収差等の対称な
収差に関して感度を2倍にして計測することができ、波
面収差をより正確に算出することができる。
【0055】特に、上記本願第2の発明によれば、露光
装置本体上にて投影光学系の波面収差をより精度良く調
整することができる。しかも、球面反射面を有する反射
部を設ける場合には、波面収差のうちコマ収差に代表さ
れる非対称成分の感度をも少なくとも2倍にして計測す
ることが可能となり、波面収差をさらに正確に算出でき
る。
【0056】また、上記第2の発明によれば、ステージ
上には平面反射部や球面反射部を設けるだけでよいた
め、光強度検出装置等の測定手段や拡大光学系をステー
ジ上に設ける必要がなく、ステージ駆動速度を低下させ
ることなく、強度分布を計測することができる。
【0057】そして、上記の方法で算出した波面収差に
基づいて、露光前に投影光学系の波面収差を調整するこ
とにより、従来よりも収差の影響を低減して露光するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態である露光装置の説明
図。
【図2】本発明の第2実施形態である露光装置の説明
図。
【図3】本発明の第3実施形態である露光装置の説明
図。
【図4】本発明の第4実施形態である露光装置の説明
図。
【図5】位相回復法の説明図。
【図6】デフォーカス面での強度分布を用いる位相回復
法の説明図。
【図7】従来の露光装置の説明図。
【図8】拡大光学系を有する従来の露光装置の説明図。
【符号の説明】
1:投影レンズ 2:レチクル 3:ウエハ 4:ウエハステージ 5:ステージ駆動装置 6:平面ミラー 7:ハーフミラー 8:光強度測定装置 9:球面ミラー 10:拡大光学系 11:情報処理装置 12:収差補正光学系 IL:照明光束 AX:投影レンズの光軸
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年2月7日(2000.2.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本願第1の発明では、投影光学系を有する投影装
置において、投影光学系を複数回通った光が形成する所
定のパターンの像の光強度分布に基づいて投影光学系の
波面収差を得るようにしている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】また、本願第2の発明では、マスクの回路
パターンを投影光学系により、ステージに配置された感
光性部材等に投影する露光装置において、ステージに反
射部を設け、投影光学系を通って上記反射部で反射し、
再度投影光学系を通った光が形成する所定のパターンの
像の光強度分布に基づいて投影光学系の波面収差を得る
ようにしている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】具体的には、例えば、マスクに形成した所
定パターンから出て投影光学系を通った光を反射部材又
はステージ上に設けた反射部で反射させて再度投影光学
系を通し、この光を、該光によって形成される上記所定
パターンの像の光強度分布を測定するための測定手段に
導くように構成する。そして、上記所定パターンの像の
フォーカス位置での上記所定パターンの像の光強度分布
および1つ以上のデフォーカス位置での上記所定パター
ンの像の光強度分布、若しくは複数のデフォーカス位置
での上記所定パターンの像の光強度分布に基づいて、位
相回復法等により投影光学系の波面収差を得る構成とす
る。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】このような投影装置および露光装置によれ
ば、投影光学系の波面収差成分のうち、球面収差や非
点収差等の対称な収差に関して感度を2倍にして、計測
することが可能となり、波面収差をより正確に算出でき
るようになる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】なお、図1において、5はウエハステージ
4を駆動するステージ駆動装置であり、11は以下に説
明する2つの光強度分布の結果を用いて投影レンズ
波面収差を算出する情報処理装置である。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】(第3実施形態)図3には、本発明の第3
実施形態である露光装置(投影装置を含む)を示してい
る。なお、本実施形態は第2実施形態の変形例として示
しており、図3において、第2実施形態と共通の構成要
素については第2実施形態と同符号を付す。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0054
【補正方法】変更
【補正内容】
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本願第1および第
2の発明によれば、投影光学系を複数回通った光が形成
する所定のパターンの像の光強度分布に基づいて投影光
学系の波面収差を得るようにしているので、投影光学系
の波面収差の成分のうち、球面収差や非点収差等の対称
な収差に関して感度を2倍にして計測することができ、
波面収差をより正確に算出することができる。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投影光学系を通った光によりマスクの像
    を形成する投影装置において、 前記投影光学系を複数回通った光により形成されるマス
    クの像の光強度分布に基づいて前記投影光学系の波面収
    差を得ることを特徴とする投影装置。
  2. 【請求項2】 前記投影光学系を往復して通った光によ
    り形成されるマスクの像の光強度分布に基づいて前記投
    影光学系の波面収差を得ることを特徴とする請求項1に
    記載の投影装置。
  3. 【請求項3】 投影光学系を通った光を反射させて、再
    度前記投影光学系を通してマスクの像を形成させる反射
    部材を有することを特徴とする請求項2に記載の投影装
    置。
  4. 【請求項4】 マスクを通った光を前記投影光学系に入
    射させるとともに、この投影光学系から射出し前記反射
    部材により反射されて再度前記投影光学系を通った光を
    マスクの像の光強度分布を測定するための測定手段に導
    く導光手段を有することを特徴とする請求項3に記載の
    投影装置。
  5. 【請求項5】 マスクの像の光強度分布を測定するため
    の測定手段への光路上に拡大光学系を配置したことを特
    徴とする請求項1から4のいずれかに記載の投影装置。
  6. 【請求項6】 前記マスクの像の結像位置での光強度分
    布および1つ以上のデフォーカス位置での光強度分布又
    は複数のデフォーカス位置での光強度分布に基づいて位
    相回復法により前記投影光学系の波面収差を得ることを
    特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の投影装
    置。
  7. 【請求項7】 前記得られた波面収差に基づいて前記投
    影光学系の収差を調整する収差調整手段を有することを
    特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の投影装
    置。
  8. 【請求項8】 投影光学系を通った光により、ステージ
    に配置された感光性部材上等に回路パターンの像を形成
    する露光装置において、 前記ステージに反射部を設け、 前記投影光学系を通って前記反射部で反射し、再度前記
    投影光学系を通った光により形成されるマスクの像の光
    強度分布に基づいて前記投影光学系の波面収差を得るこ
    とを特徴とする露光装置。
  9. 【請求項9】 前記反射部が平面反射面を有しており、 この平面反射面の高さを前記ステージに配置される感光
    性部材とほぼ同じ高さとしたことを特徴とする請求項8
    に記載の露光装置。
  10. 【請求項10】 前記反射部が球面反射面を有してお
    り、 この球面反射面の曲率中心の高さを前記ステージに配置
    される感光性部材とほぼ同じ高さとしたことを特徴とす
    る請求項8に記載の露光装置。
  11. 【請求項11】 マスクを通った光を前記投影光学系に
    入射させるとともに、この投影光学系から射出し前記反
    射部により反射されて再度前記投影光学系を通った光を
    マスクの像の光強度分布を測定するための測定手段に導
    く導光手段を有することを特徴とする請求項8から10
    のいずれかに記載の露光装置。
  12. 【請求項12】 マスクの像の光強度分布を測定するた
    めの測定手段への光路上に拡大光学系を配置したことを
    特徴とする請求項8から11のいずれかに記載の投影装
    置。
  13. 【請求項13】 前記マスクの像の結像位置での光強度
    分布および1つ以上のデフォーカス位置での光強度分布
    又は複数のデフォーカス位置での光強度分布に基づいて
    位相回復法により前記投影光学系の波面収差を得ること
    を特徴とする請求項8から12のいずれかに記載の露光
    装置。
  14. 【請求項14】 前記得られた波面収差に基づいて前記
    投影光学系の収差を調整する収差調整手段を有すること
    を特徴とする請求項8から12のいずれかに記載の露光
    装置。
  15. 【請求項15】 前記マスクの像が、レチクル又はフォ
    トマスクに形成されたパターンの投影像であることを特
    徴とする請求項8から14のいずれかに記載の露光装
    置。
JP37370698A 1998-12-28 1998-12-28 投影装置および露光装置 Expired - Fee Related JP3315658B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37370698A JP3315658B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 投影装置および露光装置
US09/472,994 US6278514B1 (en) 1998-12-28 1999-12-28 Exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37370698A JP3315658B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 投影装置および露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000195782A true JP2000195782A (ja) 2000-07-14
JP3315658B2 JP3315658B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=18502624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37370698A Expired - Fee Related JP3315658B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 投影装置および露光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6278514B1 (ja)
JP (1) JP3315658B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000340488A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Canon Inc 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP2005510860A (ja) * 2001-11-27 2005-04-21 エイエスエムエル ネザランドズ ベスローテン フエンノートシャップ 画像化装置
US6914665B2 (en) 2001-02-06 2005-07-05 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
JP2006135325A (ja) * 2004-11-03 2006-05-25 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2007518257A (ja) * 2004-01-16 2007-07-05 カール ツァイス エスエムテー アクチェンゲゼルシャフト 光学系の光学測定のための装置及び方法、測定構造支持材、及びマイクロリソグラフィ投影露光装置
KR100894238B1 (ko) * 2001-02-13 2009-04-20 가부시키가이샤 니콘 사양결정방법, 투영광학계의 제조방법 및 조정방법, 노광 장치 및 그의 제조방법, 그리고 컴퓨터 시스템
JP2017026743A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 キヤノン株式会社 露光装置および露光方法、ならびに物品の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3796369B2 (ja) * 1999-03-24 2006-07-12 キヤノン株式会社 干渉計を搭載した投影露光装置
JP3796368B2 (ja) * 1999-03-24 2006-07-12 キヤノン株式会社 投影露光装置
JP2002093695A (ja) * 2000-05-02 2002-03-29 Canon Inc 投影露光装置
JP3862497B2 (ja) * 2000-11-10 2006-12-27 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
WO2002052620A1 (fr) * 2000-12-22 2002-07-04 Nikon Corporation Instrument de mesure de l'aberration d'un front d'onde, procede de mesure de l'aberration d'un front d'onde, appareil d'exposition et procede de fabrication d'un microdispositif
JP2002198279A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Nikon Corp 位置検出方法、光学特性測定方法、光学特性測定装置、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2002202220A (ja) 2000-12-27 2002-07-19 Nikon Corp 位置検出方法、位置検出装置、光学特性測定方法、光学特性測定装置、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2002206990A (ja) 2001-01-09 2002-07-26 Canon Inc 波面収差測定方法及び投影露光装置
US6628372B2 (en) * 2001-02-16 2003-09-30 Mccullough Andrew W. Use of multiple reticles in lithographic printing tools
WO2003087945A2 (de) * 2002-04-15 2003-10-23 Carl Zeiss Smt Ag Interferometrische messvorrichtung und projektionsbelichtungsanlage mit derartiger messvorrichtung
JP4227402B2 (ja) * 2002-12-06 2009-02-18 キヤノン株式会社 走査型露光装置
JP4464166B2 (ja) * 2004-02-27 2010-05-19 キヤノン株式会社 測定装置を搭載した露光装置
DE102005042496A1 (de) * 2005-09-05 2007-03-08 Carl Zeiss Sms Gmbh Verfahren zur Korrektur der Apodisierung in mikroskopischen Abbildungssystemen
NL1036026A1 (nl) * 2007-10-10 2009-04-15 Asml Netherlands Bv Apparatus and method for obtaining information indicative of the uniformity of a projection system of a lithographic apparatus.
JP5361322B2 (ja) * 2008-10-14 2013-12-04 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイスの製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652708B2 (ja) * 1984-11-01 1994-07-06 株式会社ニコン 投影光学装置
US4952815A (en) * 1988-04-14 1990-08-28 Nikon Corporation Focusing device for projection exposure apparatus
JP3245882B2 (ja) * 1990-10-24 2002-01-15 株式会社日立製作所 パターン形成方法、および投影露光装置
US5120128A (en) * 1991-01-14 1992-06-09 Kaman Aerospace Corporation Apparatus for sensing wavefront aberration
JP2924344B2 (ja) * 1991-08-09 1999-07-26 キヤノン株式会社 投影露光装置
JP3368091B2 (ja) * 1994-04-22 2003-01-20 キヤノン株式会社 投影露光装置及びデバイスの製造方法
US5793473A (en) * 1994-06-09 1998-08-11 Nikon Corporation Projection optical apparatus for projecting a mask pattern onto the surface of a target projection object and projection exposure apparatus using the same
JP3369730B2 (ja) * 1994-06-16 2003-01-20 株式会社ニコン 光リソグラフィー用光学部材の評価方法
JPH08212611A (ja) * 1995-02-01 1996-08-20 Asahi Optical Co Ltd 波面収差補正装置および光情報記録再生装置
JPH08316124A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Hitachi Ltd 投影露光方法及び露光装置
US5898501A (en) * 1996-07-25 1999-04-27 Nikon Corporation Apparatus and methods for measuring wavefront aberrations of a microlithography projection lens
EP0851304B1 (en) 1996-12-28 2004-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Projection exposure apparatus and device manufacturing method
JP3303758B2 (ja) 1996-12-28 2002-07-22 キヤノン株式会社 投影露光装置及びデバイスの製造方法
JP3634550B2 (ja) 1997-04-03 2005-03-30 株式会社ルネサステクノロジ 投影レンズの収差測定方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000340488A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Canon Inc 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
US6914665B2 (en) 2001-02-06 2005-07-05 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
KR100894238B1 (ko) * 2001-02-13 2009-04-20 가부시키가이샤 니콘 사양결정방법, 투영광학계의 제조방법 및 조정방법, 노광 장치 및 그의 제조방법, 그리고 컴퓨터 시스템
JP2005510860A (ja) * 2001-11-27 2005-04-21 エイエスエムエル ネザランドズ ベスローテン フエンノートシャップ 画像化装置
JP2007518257A (ja) * 2004-01-16 2007-07-05 カール ツァイス エスエムテー アクチェンゲゼルシャフト 光学系の光学測定のための装置及び方法、測定構造支持材、及びマイクロリソグラフィ投影露光装置
JP4782019B2 (ja) * 2004-01-16 2011-09-28 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 光学系の光学測定のための装置及び方法、測定構造支持材、及びマイクロリソグラフィ投影露光装置
JP2006135325A (ja) * 2004-11-03 2006-05-25 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2017026743A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 キヤノン株式会社 露光装置および露光方法、ならびに物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6278514B1 (en) 2001-08-21
JP3315658B2 (ja) 2002-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3315658B2 (ja) 投影装置および露光装置
US7236254B2 (en) Exposure apparatus with interferometer
JP3341269B2 (ja) 投影露光装置、露光方法、半導体の製造方法及び投影光学系の調整方法
US7239375B2 (en) Illumination apparatus, exposure apparatus and device manufacturing method
JP4343685B2 (ja) レチクル及び光学特性計測方法
JP3368091B2 (ja) 投影露光装置及びデバイスの製造方法
US7619748B2 (en) Exposure apparatus mounted with measuring apparatus
US8223315B2 (en) Measuring apparatus and exposure apparatus having the same
US7304749B2 (en) Point diffraction interferometer and exposure apparatus and method using the same
JP4692862B2 (ja) 検査装置、該検査装置を備えた露光装置、およびマイクロデバイスの製造方法
JP3218478B2 (ja) 投影露光装置及び方法
JP2002184667A (ja) 補正部材の製造方法、投影光学系の製造方法および露光装置の調整方法
US8692975B2 (en) Measurement apparatus, exposure apparatus, and device fabrication method
US6833906B1 (en) Projection exposure apparatus, and device manufacturing method using the same
JP2002206990A (ja) 波面収差測定方法及び投影露光装置
US6977728B2 (en) Projection exposure apparatus and aberration measurement method
JP2008186912A (ja) 収差評価方法、調整方法、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法
JP2004146454A (ja) 光学特性の測定方法
JP2008172004A (ja) 収差評価方法、調整方法、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法
JP2006080444A (ja) 測定装置、テストレチクル、露光装置及びデバイス製造方法
JPH10284414A (ja) 結像位置検出装置及び半導体デバイスの製造方法
JP2002033276A (ja) 投影露光装置、露光方法、半導体の製造方法及び投影光学系の調整方法
JP2001358059A (ja) 露光装置の評価方法、及び露光装置
JP3358192B2 (ja) 投影露光装置、露光方法、半導体の製造方法及び投影光学系の調整方法
US20090213388A1 (en) Measurement method and measurement reticle

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees