JP2000193120A - 電磁弁 - Google Patents

電磁弁

Info

Publication number
JP2000193120A
JP2000193120A JP10373896A JP37389698A JP2000193120A JP 2000193120 A JP2000193120 A JP 2000193120A JP 10373896 A JP10373896 A JP 10373896A JP 37389698 A JP37389698 A JP 37389698A JP 2000193120 A JP2000193120 A JP 2000193120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
core
coil
engaging
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10373896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3376934B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Takemoto
義晴 竹本
Hiroyuki Kanai
宏行 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP37389698A priority Critical patent/JP3376934B2/ja
Publication of JP2000193120A publication Critical patent/JP2000193120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376934B2 publication Critical patent/JP3376934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取付ブラケットはコネクタに対してその周方
向に十分な強度を備えるとともに、取付位置の調整が容
易であり、更にその加工費を低減することができる電磁
弁を提供する。 【解決手段】 弁駆動部3は、コア部6,コイル部8及
びケース部9を備えている。取付ブラケット6cを備え
たコア部6には第1係合部6eが形成され、コネクタ部
8bを備えたコイル部8には、第2係合部8iが形成さ
れている。また、ケース部9には第3係合部9d及び第
4係合部9hが形成されている。そして、第2係合部8
iと第3係合部9dが嵌合させ、更に第1係合部6eと
第4係合部9hを嵌合させ、取付ブラケット6cのコネ
クタ部8bに対する周方向の取付位置を決めている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁弁に係り、詳
しくはコネクタ部、コア部及びケース部が連結された電
磁弁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、電磁弁はコイルに発生する磁界
で作動する弁によってパイプ等の液体通路内において、
その中を流れるガスや液体の流量を制御するものであ
る。電磁弁は、例えば内燃機関の可変バブルタイミング
制御を行う液圧装置に搭載されている。この際、電磁弁
はこの液圧装置と電磁弁を制御する制御装置との間に固
設される。電磁弁は、取付ブラケット及びコネクタを備
えており、その取付ブラケットを介してその液圧装置に
固設されるとともに、そのコネクタを介して制御装置に
接続されている。
【0003】従って、複数の構成の異なる液圧装置に搭
載され、制御装置に接続できる電磁弁は、取付ブラケッ
トに対するコネクタの取付角度を変更可能にすることが
必要となる。
【0004】この取付ブラケット及びコネクタの取付角
度を変更可能にした電磁弁が、例えば特開平10−12
2404号に提案されている。図7に示すように、この
電磁弁21のボディ22の一端にはソレノイドハウジン
グ23が配設されている。ソレノイドハウジング23
は、筒状に形成され、外筒部23a,内筒部23b及び
連結部23cを備えている。外筒部23aのボディ22
側の外周面には環状の係合溝24が形成されるととも
に、ボディ22と反対側の外周面にはコネクタ25が形
成されている。
【0005】また、ボディ22のソレノイドハウジング
23側の外周面には取付ブラケット26が周設されてい
る。取付ブラケット26は、取付ボルト穴27及びかし
め用突起29を備えている。このかしめ用突起29は、
しごき加工によって形成されている。
【0006】取付ボルト穴27のコネクタ25に対する
周方向の取付位置は、取付ブラケット26をボディ22
の周方向に回転させることによって調整される。そし
て、取付ブラケット26はかしめ用突起29を前記係合
溝24内にかしめることによって、ボディ22,ソレノ
イドハウジング23を連結固定する。
【0007】電磁弁21は、ボルト31によって前記取
付ボルト穴27を介して液圧装置30に形成したボルト
穴28に螺着されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、取付ブラケ
ット26はかしめ用突起29を係合溝24内にかしめる
ことによって、取付ブラケット26,ボディ22,及び
ソレノイドハウジング23を圧接している。
【0009】従って、取付ブラケット26,ボディ22
及びソレノイドハウジング23はそれぞれ周方向におい
て、それぞれの接合面の摩擦力によって固定されている
のみである。その結果、取付ブラケット26、ボディ2
2及びソレノイドハウジング23は、その周方向におけ
る強度が大きくなく、互いに回転してずれるおそれがあ
る。
【0010】また、かしめ用突起29を係合溝24内に
かしめるとき、取付ブラケット26,ボディ22及びソ
レノイドハウジング23の取付位置を正確に調整する必
要がある。これは、その精度を出すための調整器具及び
かしめるとき、精度がずれないようにするための組立器
具等を用いて行われるので、組立の効率を低下させる。
【0011】更に、ソレノイドハウジング23は円筒に
形成され、外筒部23a,内筒部23b及び連結部23
cが形成されている。このため、プレス加工によっての
み形成することが困難であるとともに、各部の精度を上
げるには切削加工が必要となる。
【0012】従って、加工費が上昇する。加工費を低減
するためには、切削加工を減らす必要がある。本発明の
目的は、取付ブラケットはコネクタに対してその周方向
に十分な強度を備えるとともに、取付位置の調整が容易
であり、更にその加工費を低減することができる電磁弁
を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、弁本体とその弁本体に
設けられたスプール弁を作動させる弁駆動部とを備えた
電磁弁において、前記弁駆動部は、円筒状のコアから径
方向に延出形成されたフランジ部が前記弁本体に当接
し、そのフランジ部に第1係合部を形成するとともに、
取付ブラケットを延出形成したコア部と、前記コア部の
外側に配設され、コイルを埋設した筒部を有し、その筒
部からコネクタ部を外方に突出形成するとともに、その
コネクタ部に第2係合部を形成したコイル部と、前記コ
イル部の外側に配設され、前記コイル部の第2係合部が
周方向において複数の異なる位置で係合することができ
る第3係合部を有するとともに、前記コア部のフランジ
部に形成した第1係合部と周方向において複数の異なる
位置で係合し、前記弁本体を連結する第4係合部を有し
たケース部とからなることを要旨とする。
【0014】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の電磁弁において、前記第1係合部には、第4係合部が
前記コア部の周方向に対して直角に嵌合したことを要旨
とする。
【0015】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の電磁弁において、前記第2係合部には、第3係合部が
前記コイル部の周方向に対して直角に嵌合したことを要
旨とする。
【0016】請求項1に記載の発明によれば、コイル部
に形成した第2係合部にケース部に形成した第4係合部
を嵌合させ、コネクタ部をケース部に対して周方向にお
いて、複数の異なる位置で配設できるようにしている。
更に、コア部に形成した第1係合部にケース部に形成し
た第4係合部を嵌合させ、取付ブラケットを備えたコア
部をケース部に対して周方向において、複数の異なる位
置に配設できるようにしている。
【0017】従って、取付ブラケットをコネクタ部に対
して周方向において、複数の異なる位置に配設すること
ができる。請求項2に記載の発明によれば、コア部の第
1係合部にケース部の第4係合部をコア部の周方向に対
して直角に嵌合させているので、コア部とケース部は周
方向において、強度が安定し、ずれるおそれはない。
【0018】請求項3に記載の発明によれば、コイル部
の第2係合部にケース部の第3係合部をコイル部の周方
向に対して直角に嵌合させているので、コイル部とケー
ス部は周方向において、強度が安定し、ずれるおそれは
ない。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した電磁弁
の一実施形態を図1〜図6に従って説明する。
【0020】図1に示すように、電磁弁1は弁本体2及
び弁駆動部3からなっている。弁本体2はボディ4を備
えている。ボディ4の外周面には、作動油が流入又は流
出するポート5が形成されている。図2に示すように、
ボディ4の一端は閉塞している。ボディ4の他端は開口
し、その開口側のボディ4の側面には弁駆動部3が設け
られている。
【0021】弁駆動部3は、図3に示すようにコア部
6,スリーブ7,コイル部8及びケース部9からなって
いる。図2、図3及び図4(a)に示すように、コア部
6は鉄から形成され、フランジ部6a及びコア6bから
なっている。フランジ部6aは、円柱状に形成され、そ
の一側面がボディ4の側面に当接している。フランジ部
6aの外周は半径R1を有している。フランジ部6aの
外周面には取付ブラケット6cが延出形成されている。
取付ブラケット6cの先端部には取付穴6dが形成され
ている。また、フランジ部6aの外周面には第1係合部
6eが形成されている。本実施形態では、第1係合部6
eはフランジ部6aの外周面を切り欠いた溝であって、
フランジ部6aの周方向に幅W1を有し、等角度間隔
(=90度)に4個形成されている。第1係合部6eの
底面は、フランジ部6aの中心軸から半径R2の円周上
に形成されている。また、フランジ部6aの中央部は開
口し、その開口の周囲からコア6bがフランジ部6aの
軸方向に延出形成されている。コア6bは、外径R3及
び長さL1の円筒に形成されている。コア6bの外側に
はスリーブ7が配設されている。
【0022】スリーブ7は円筒に形成され、大径部7
a、小径部7b及び連結部7cを備えている。大径部7
aは内径R3,外径R4及び長さL1の円筒に形成され
ている。また、小径部7bは外径R5及び長さL2の円
筒に形成されている。更に、大径部7aと小径部7bの
間には連結部7cが形成されている。連結部7cは長さ
L3の筒に形成されている。そして、スリーブ7は大径
部7aの内周面をコア6bの外周面にコア6bと同軸を
なして圧入等で固定されている。スリーブ7の外側には
コイル部8が配設されている。
【0023】図2,図3及び図5(a)に示すように、
コイル部8は筒部8a及びコネクタ部8bからなってい
る。コイル部8は樹脂材料から形成されている。筒部8
aは、内径R4、外径R6(=2×R2)及び長さL4
(=L1+L2+L3)の円筒に形成され、スリーブ7
の大径部7aの外周面にスリーブ7と同軸をなして圧入
等で固定されている。筒部8a内にはコイル8cが埋設
されている。コイル8cは、電圧が供給されるとそのコ
イル8cの内側の空間に磁界を発生させるようになって
いる。また、筒部8aの外周面の一端部にはコネクタ部
8bが形成されている。
【0024】コネクタ部8bは、支持部8d及び接続部
8eからなっている。支持部8dは、筒部8aの外周面
から筒部8aの径方向に角柱状に延出形成され、筒部8
aの軸方向に長さL5及び中心軸から半径R2の円周上
で周方向に幅W2を有している。支持部8dの上部に
は、接続部8eが形成されている。
【0025】接続部8eは、筒部8aの軸方向に延出形
成され、接続部8eの基端は筒部8aの側面より突出し
ている。接続部8eは凹部8fを備え、その凹部8f内
にはコネクタピン8gが2本設けられている。これらの
コネクタピン8gは、その基端が前記コイル8cに接続
されるとともに、先端は図示しない電源に接続され、コ
イル8cに電圧を供給するようになっている。
【0026】また、接続部8eの下面には、係合突部8
hが筒部8aの軸方向に延出形成されている。図5
(a)に示すように、係合突部8hの下端は、筒部8a
の中心軸から半径R2の円周上に形成され、その中央部
には第2係合部8iが形成されている。本実施形態で
は、第2係合部8iは筒部8aの軸方向にV字状に凹設
されている。この第2係合部8iの底は中心軸から半径
R1/2の円周上に形成されている。また、係合突部8
hは半径R1/2の円周上で幅W3(≦W2)を有して
いる。そして、このように形成されたコイル部8にはケ
ース部9が外嵌される。
【0027】図2,図3及び図5に示すように、ケース
部9は連結部9a,外筒部9b及び内筒部9cからなっ
ている。連結部9aは、円板状に形成され、外径R1及
びその軸方向に長さL6を有している。連結部9aの外
周面には第3係合部9dが形成されている。本実施形態
では、第3係合部9dは突起に形成されている。
【0028】この第3係合部9dは、連結部9aの中心
軸から半径R2の円周上に間隔L7(中心角で15度)
毎に逆V状に7個形成されている。また、第3係合部9
dは半径R2の円周上にて幅W4(=W2+6×L7)
を有している。そして、第3係合部9dの中心に形成さ
れた突起を前記第2係合部8iに嵌合させている。ま
た、図5(b)に示すように一つ右隣の突起も第2係合
部8iに嵌合させることができ、この場合には、コネク
タ部8bの位置は図5(a)に示したコネクタ部8bの
位置より、15度だけ右側に移動する。即ち、コネクタ
部8bはケース部9の周方向に15度の間隔をおいて6
箇所の異なる位置をとることができる。
【0029】また、連結部9aの周縁部には外筒部9b
が第3係合部9dの両側から連結部9aの軸方向に形成
されている。外筒部9bは、内径R6(=2×R2)、
外径R1及び長さL4(=L1+L2+L3)の円筒状
に形成された相対する2個の筒片9eからなっている。
これらの筒片9eは幅狭部9f及び幅広部9gを備えて
いる。
【0030】図1に示すように、幅狭部9fは連結部の
軸方向に長さL8(>L5)を有し、その外周面は周方
向に同一の幅を有している。幅広部9gは、端部に向か
って拡幅形成されている。幅広部9gの端部には第4係
合部9hが延出形成されている。本実施形態では、第4
係合部9hは突起に形成され、周方向に幅W1を有し、
等角度間隔(=90度)に4個形成されている。そし
て、図4(a)に示すように各第4係合部9hは前記コ
ア部6に形成したそれぞれの第1係合部6eに嵌合さ
せ、ボディ4にかしめられている。このとき、図4
(b)に示すように、コア部6を90度だけ右方向に回
転させ、各第4係合部9hをそれぞれ第1係合部6eに
嵌合させてかしめることもできる。即ち、取付ブラケッ
ト6cは90度毎にケース部9の周方向に4箇所の異な
る位置をとることができる。
【0031】従って、コネクタ部8bはケース部9に対
して15度間隔で6箇所の異なる位置に配設されること
ができるとともに、取付ブラケット6cはケース部9に
対して90度間隔で配設されることができるため、コネ
クタ部8bを取付ブラケット6cに15度間隔で周方向
に24(=4×6)箇所の異なる位置に配設することが
できる。
【0032】更にまた、図2,図3及び図5に示すよう
に、連結部9aの中央部は開口し、その開口の周囲から
内筒部9cが連結部9aの軸方向に延出形成されてい
る。内筒部9cは、円筒に形成され、内径R5,外径R
4及び軸方向の長さL2を有している。内筒部9cは、
前記スリーブ7の小径部7bの外周面に圧入等で固定さ
れている。
【0033】また、ケース部9は、鉄製の板材から打ち
抜き加工によってその外形が形成される。また、ケース
部9は絞り加工によって内筒部9cが形成される。更
に、ケース部9は内筒部9cの両側が折り曲げられ、外
筒部9bが形成される。
【0034】ボディ4,コア6b及びスリーブ7から構
成される空間内には、図示しない作動油が満たされ、ス
プール弁10がボディ4の軸方向に移動可能に配設され
ている。スプール弁10には弁体11が形成され、ボデ
ィ4の内周面に接するとともに、軸方向に移動して各ポ
ート5を開閉する。スプール弁10の左端部とボディ4
の間にはバネ12が配設されている。バネ12は、スプ
ール弁10を軸方向に付勢している。
【0035】また、スプール弁10には駆動軸13が設
けられ、軸受14によって支持されている。図6に示す
ように、この軸受14は円柱状に形成され、その外径は
コア6bの内径と同一である。軸受14の中心部には軸
穴14aが形成され、外周面には凹部14bが軸方向に
形成されている。本実施形態では、この凹部14bは、
軸受14の周方向に等角度間隔に5個円弧状に形成され
ている。そして、軸受14は前記コア6bの内周面に固
着されている。
【0036】従って、図2に示すように、コア6bの内
周面と軸受14の外周面との間には空間Sが形成され
る。また、この軸受14は焼結合金等から形成されてい
る。また、駆動軸13はその端部にプランジャ15を備
えている。プランジャ15は、その外周面に形成した複
数の溝15a内にそれぞれ玉16を転動可能に備えてい
る。プランジャ15はこの玉16を介して前記スリーブ
7の小径部7bの内周面に摺接している。
【0037】従って、コイル8cに電圧が供給される
と、プランジャ15は発生した磁場によって軸方向に移
動し、バネ力と釣り合った位置で静止する。本実施形態
の電磁弁1によれば、以下のような特徴を得ることがで
きる。
【0038】(1)本実施形態では、コネクタ部8bを
備えたコイル部8をケース部9に第2係合部8iに第3
係合部9dを嵌合させて等角度間隔(=15度)で、6
箇所の異なる位置で周方向に配設することができる。更
に、取付ブラケット6cを備えたコア部6をケース部9
に第1係合部6eに第4係合部9hを嵌合させて等角度
間隔(=90度)で、4箇所の異なる位置で周方向に配
設することができる。
【0039】従って、取付ブラケット6cをコネクタ部
8bに対して等角度間隔(=15度)で、24(=4×
6)箇所の異なる位置で周方向に配設することができ
る。また、コイル部8とケース部9及びコア部6とケー
ス部9は嵌合させるのみで取付位置が決まるので取付ブ
ラケット6cとコネクタ部8bの取付位置を正確に調整
する必要はない。その結果、電磁弁1の組立が極めて容
易となる。
【0040】(2)本実施形態では、コア部6の第1係
合部6eにはケース部9の第4係合部9hがコア6の周
方向に対して直角に嵌合しているので、コア部6とケー
ス部9はその周方向において、強度が安定し、ずれるお
それはない。また、第2係合部8iにも第3係合部9d
がコイル部8の周方向に対して直角に嵌合しているの
で、コイル部8とケース部9はその周方向において、強
度が安定し、ずれるおそれはない。
【0041】(3)本実施形態では、ケース部9は鉄製
の板材から形成され、切削加工をする必要がないため、
加工費を低減することができる。 (4)本実施形態では、コア部6には従来の取付ブラケ
ット26にあるかしめ用突起29は形成されていないた
め、しごき加工をする必要がない。その結果、加工費を
低減することができる。
【0042】(5)本実施形態では、軸受14の外周面
には凹部14bを形成したので、コア6bの内周面と軸
受14との間に空間Sが形成される。作動油に含まれる
異物は、この空間Sを通過することができるため、軸穴
14aに入り込む確率が低減する。その結果、軸穴14
aを損傷するおそれが低減される。
【0043】なお、本発明の実施形態は以下のように変
更してもよい。 ○第1係合部6eは等角度間隔に4個形成されたが、こ
れらは任意の数だけ、任意の間隔で形成してもよい。
【0044】○第2係合部8iは溝に形成されたが、突
起に形成してもよい。このようにした場合、第3係合部
9dは溝に形成する。 ○第4係合部9hを等角度間隔に4個形成したが、これ
らは任意の数だけ、任意の間隔で形成してもよい。
【0045】このようにした場合にも、前記実施形態に
記載の特徴と同様な特徴を得ることができる。次に、前
記実施形態及び別例から把握できる請求項に記載した発
明以外の技術的思想について、それらの効果と共に以下
に記載する。
【0046】(1)請求項1に記載の電磁弁において、
ケース部は、板材から形成されたことを特徴とする電磁
弁。従って、この(1)に記載の電磁弁によれば、加工
費を低減することができる。
【0047】(2)請求項1に記載の電磁弁において、
コア部にはケース部と係合するためのかしめ用突起が形
成されないことを特徴とする電磁弁。従って、この
(2)に記載の電磁弁によれば、加工費を低減すること
ができる。
【0048】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に記載の
発明によれば、取付ブラケットとコネクタ部の取付位置
の調整を容易に行うことができる。
【0049】請求項2及び3に記載の発明によれば、請
求項1に記載の発明の効果に加えて取付ブラケットとコ
ネクタ部は周方向において、強度が安定し、ずれるおそ
れはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態の電磁弁の正面図。
【図2】 同じく電磁弁の断面図。
【図3】 同じく弁駆動部の分解斜視図。
【図4】 (a)は同じく電磁弁の側面図であって、
(b)はコア部の位置の異なる電磁弁の側面図。
【図5】 (a)は同じく電磁弁の側面図であって、
(b)はコネクタ部の位置が異なる電磁弁の側面図。
【図6】 同じく軸受の正面図。
【図7】 従来の電磁弁の断面図。
【符号の説明】
1…電磁弁、2…弁本体、3…弁駆動部、6…コア部、
6a…フランジ部、6b…コア、6c…取付ブラケッ
ト、6e…第1係合部、8…コイル部、8a…筒部、8
b…コネクタ部、8c…コイル、8i…第2係合部、9
…ケース部、9d…第3係合部、9h…第4係合部、1
0…スプール弁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H106 DA08 DA23 DB02 DB12 DB23 DB32 DC09 DD09 EE48 GA01 GA06 GA08 GA10 GA14 GA30 GC25 KK03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁本体とその弁本体に設けられたスプー
    ル弁を作動させる弁駆動部とを備えた電磁弁において、 前記弁駆動部は、 円筒状のコアから径方向に延出形成されたフランジ部が
    前記弁本体に当接し、そのフランジ部に第1係合部を形
    成するとともに、取付ブラケットを延出形成したコア部
    と、 前記コア部の外側に配設され、コイルを埋設した筒部を
    有し、その筒部からコネクタ部を外方に突出形成すると
    ともに、そのコネクタ部に第2係合部を形成したコイル
    部と、 前記コイル部の外側に配設され、前記コイル部の第2係
    合部が周方向において複数の異なる位置で係合すること
    ができる第3係合部を有するとともに、前記コア部のフ
    ランジ部に形成した第1係合部と周方向において複数の
    異なる位置で係合し、前記弁本体を連結する第4係合部
    を有したケース部とからなる電磁弁。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電磁弁において、 前記第1係合部には、第4係合部が前記コア部の周方向
    に対して直角に嵌合したことを特徴とする電磁弁。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の電磁弁において、 前記第2係合部には、第3係合部が前記コイル部の周方
    向に対して直角に嵌合したことを特徴とする電磁弁。
JP37389698A 1998-12-28 1998-12-28 電磁弁 Expired - Fee Related JP3376934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37389698A JP3376934B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 電磁弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37389698A JP3376934B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 電磁弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000193120A true JP2000193120A (ja) 2000-07-14
JP3376934B2 JP3376934B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=18502944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37389698A Expired - Fee Related JP3376934B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 電磁弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3376934B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100425514B1 (ko) * 2001-01-10 2004-03-30 주식회사 유니크 솔레노이드 밸브
KR100445963B1 (ko) * 2002-04-26 2004-08-25 주식회사 유니크 솔레노이드 밸브
US7014168B2 (en) 2003-08-18 2006-03-21 Denso Corporation Solenoid actuator having misalignment accommodating structure and solenoid valve using the same
JP2006097723A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Keihin Corp リニアソレノイドバルブ
JP2006097727A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Keihin Corp リニアソレノイドバルブ
US7367542B2 (en) 2002-10-31 2008-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electromagnetic valve
WO2010143235A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 トヨタ自動車株式会社 電磁弁制御装置およびアクチュエータ
JP2011009381A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Keihin Corp リニアソレノイド及びそれを用いたバルブ装置
WO2011099223A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 株式会社ケーヒン ソレノイド装置
JP2011202770A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Denso Corp 電磁弁
WO2014192489A1 (ja) * 2013-05-28 2014-12-04 川崎重工業株式会社 油浸型ソレノイド
JP2019002424A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 浜名湖電装株式会社 電磁弁
JP6999089B2 (ja) 2017-09-22 2022-01-18 日本電産トーソク株式会社 電磁弁

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100425514B1 (ko) * 2001-01-10 2004-03-30 주식회사 유니크 솔레노이드 밸브
KR100445963B1 (ko) * 2002-04-26 2004-08-25 주식회사 유니크 솔레노이드 밸브
US7367542B2 (en) 2002-10-31 2008-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electromagnetic valve
DE102004039843B4 (de) * 2003-08-18 2014-06-18 Denso Corporation Solenoidauslöser mit einer Fehlausrichtungsaufnahmestruktur und diesen einsetzendes Solenoidventil
US7014168B2 (en) 2003-08-18 2006-03-21 Denso Corporation Solenoid actuator having misalignment accommodating structure and solenoid valve using the same
DE102004039843C5 (de) * 2003-08-18 2015-05-21 Denso Corporation Solenoidauslöser mit einer Fehlausrichtungsaufnahmestruktur und diesen einsetzendes Solenoidventil
JP2006097727A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Keihin Corp リニアソレノイドバルブ
JP2006097723A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Keihin Corp リニアソレノイドバルブ
US8128059B2 (en) 2009-06-11 2012-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Solenoid valve control apparatus and actuator
WO2010143235A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 トヨタ自動車株式会社 電磁弁制御装置およびアクチュエータ
JP2011009381A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Keihin Corp リニアソレノイド及びそれを用いたバルブ装置
WO2011099223A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 株式会社ケーヒン ソレノイド装置
JP2011163485A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Keihin Corp ソレノイド装置
JP2011202770A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Denso Corp 電磁弁
WO2014192489A1 (ja) * 2013-05-28 2014-12-04 川崎重工業株式会社 油浸型ソレノイド
JP2014232769A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 川崎重工業株式会社 油浸型ソレノイド
US9305694B2 (en) 2013-05-28 2016-04-05 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Oil-immersed solenoid
JP2019002424A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 浜名湖電装株式会社 電磁弁
JP6999089B2 (ja) 2017-09-22 2022-01-18 日本電産トーソク株式会社 電磁弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP3376934B2 (ja) 2003-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3376934B2 (ja) 電磁弁
CN112424520B (zh) 一种电动球阀及其制造方法
JP3947572B2 (ja) 可変ピッチブレードを備えた一体ファンアッセンブリ
US7798302B2 (en) Electromagnetic clutch
US20150061799A1 (en) Solenoid assembly with anti-hysteresis feature
JP6519865B2 (ja) 流体圧シリンダ
US6857332B2 (en) Linear or rotary actuator
US7458557B2 (en) Electromagnetic valve
US6800969B2 (en) Stepping motor
JPH03105088A (ja) スクロール型圧縮機
JP4148140B2 (ja) ソレノイド
JP7226796B2 (ja) 電動弁
JP2020143718A (ja) 電動弁、及び、これを含む冷凍サイクルシステム
US7114700B2 (en) Metering and flow control valve
EP1925840A1 (en) Electromagnetic clutch
JP2006183754A (ja) 電磁弁
CN220227156U (zh) 一种易于装配的油泵组件
JP2021152381A (ja) 流路切換弁
JPH084934A (ja) 流体制御用電磁弁
JP2002310323A (ja) 三方電磁弁
JPS6344669Y2 (ja)
JP6519864B2 (ja) 流体圧シリンダ
JP2002305109A (ja) 電磁装置
WO2022176710A1 (ja) ソレノイドバルブ
US6273325B1 (en) Nozzle assembly and method of manufacturing same

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3376934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees