JP2000192711A - 開き戸の地震時ロック装置 - Google Patents
開き戸の地震時ロック装置Info
- Publication number
- JP2000192711A JP2000192711A JP10378499A JP37849998A JP2000192711A JP 2000192711 A JP2000192711 A JP 2000192711A JP 10378499 A JP10378499 A JP 10378499A JP 37849998 A JP37849998 A JP 37849998A JP 2000192711 A JP2000192711 A JP 2000192711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locking
- balls
- hinged door
- locking means
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Hinges (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は地震検出感度がよく解除も容易な開き
戸の地震時ロック装置の提供を目的とする。 【構成】本発明の開き戸の地震時ロック装置は2個の球
を仕切るその側面が傾斜された仕切りを有するため横方
向のゆれに対しても地震検出感度がよく及び開き戸の係
止具に動き可能な解除手段が設けられるため解除が容易
である。
戸の地震時ロック装置の提供を目的とする。 【構成】本発明の開き戸の地震時ロック装置は2個の球
を仕切るその側面が傾斜された仕切りを有するため横方
向のゆれに対しても地震検出感度がよく及び開き戸の係
止具に動き可能な解除手段が設けられるため解除が容易
である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は開き戸の地震時ロッ
ク装置に関するものである。
ク装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の開き戸の地震時ロック装置は地震
検出感度をよくする点及び解除も容易にする点において
改良の余地があった。
検出感度をよくする点及び解除も容易にする点において
改良の余地があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上の従来の
課題を解決し地震検出感度がよく解除も容易な開き戸の
地震時ロック装置の提供を目的とする。
課題を解決し地震検出感度がよく解除も容易な開き戸の
地震時ロック装置の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の目的達成
のために家具、吊り戸棚等開き戸付き収納体の本体内に
固定された装置本体と、該装置本体に動き可能に設けら
れた係止手段と、その床面を係止手段の方に湾曲して傾
斜する傾斜面にされた収納室と、該収納室に収納され前
記係止手段を動き停止する2個の球と、該2個の球を仕
切る前記収納室に設けられその側面が傾斜された仕切り
と、前記2個の球がゆれの力で外れた際に係止手段が動
いて係止される開き戸の係止具と、該係止具に動き可能
に設けられ前記係止手段を戻して解除する解除手段とか
らなる開き戸の地震時ロック装置を提案するものであ
る。
のために家具、吊り戸棚等開き戸付き収納体の本体内に
固定された装置本体と、該装置本体に動き可能に設けら
れた係止手段と、その床面を係止手段の方に湾曲して傾
斜する傾斜面にされた収納室と、該収納室に収納され前
記係止手段を動き停止する2個の球と、該2個の球を仕
切る前記収納室に設けられその側面が傾斜された仕切り
と、前記2個の球がゆれの力で外れた際に係止手段が動
いて係止される開き戸の係止具と、該係止具に動き可能
に設けられ前記係止手段を戻して解除する解除手段とか
らなる開き戸の地震時ロック装置を提案するものであ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の開き戸の地震時ロッ
ク装置を図面に示す実施例に従い説明する。図1乃至区
6は本発明のロック装置を示し、該ロック装置は家具、
吊り戸棚等開き戸付き収納体の本体(90)に固定され
る装置本体(1)を有する。該装置本体(1)は収納室
(2)を有し、該収納室(2)の床面は係止手段(3)
(後述する)の方に傾斜する傾斜面(2b)にされる。
図示の本体(90)の傾斜面(2b)の平面形状は円で
あるが係止手段(3)の位置が該円の中心から偏心して
いるのは係止手段(3)を前方に配置出来ることと全体
を小さくすることが出来るからである。係止手段(3)
はその軸(3c)において上下動可能に装置本体(1)
に支持された柱状のものであり重力で下降可能にされ
る。係止手段(3)はそのストッパー(3a)において
2個の球(4)で動き停止されるものである。該2個の
球(4)は図2及び図3に示す様に前記収納室(2)に
仕切り(2d)で相互に干渉しない様に仕切られて収納
される。各々の仕切られた球室は図3を参照すれば明ら
かな様に仕切り(2d)の側面が傾斜されると共に安定
位置において球(4)は収納室(2)の内壁面から離さ
れる。これによって球(4)は横方向に動き易くなり
(横方向ゆれに対して動き易くなり)横方向ゆれに対す
る感度が上がる。次に係止手段(3)の軸(3c)の下
端は鍔状の係止部(3b)にされ開き戸(91)の係止
具(5)(後述する)に係止可能にされる。更に装置本
体(1)は図示の実施例では組み立て及び取り付けまで
の取り扱いを容易にするため蓋部(2c)を有してい
る。次に開き戸(91)に固定される係止具(5)が設
けられ、該係止具(5)は前記係止手段(3)の下方に
位置決めされる係止具主部(5a)を有する。該係止具
主部(5a)には軸(8)により回動可能に支持され及
びねじりコイルばねであるばね(7)の力を受けて解除
手段(6)が取り付けられる。該解除手段(6)は図6
に示す様に係止手段(3)を把握するために先端部(6
a)がV字状にされその基部(6b)は係止具(5)の
上下に長孔とされた軸受け孔(5d)に緩衝と回動の両
者の動きが可能に取り付けられる。次に係止具(5)の
先端は係止具先端部(5c)として立ち上げられ解除手
段(6)との間に前記係止手段(3)の係止部(3b)
を挾持するものである。該係止具先端部(5c)の前面
及び(係止具(5)が横斜めから係止手段(3)に当た
っていく場合のために)側面は図4及び図5に示す様に
上方へと縮小する傾斜面にされ誤動作で下降した係止手
段(3)を開き戸(91)の閉じる方向の動きで押し上
げ可能にしている。以上の実施例に示した本発明の開き
戸の地震時ロック装置の作用は次の通り。すなわち図1
は本発明のロック装置の待機状態であり係止手段(3)
は持ち上げられた状態で静止している。係止手段(3)
のストッパー(3a)は2個の球(4)に当たり係止手
段(3)は動き停止(重力で下降するのを停止)されて
いる。収納室(2)の傾斜面(2b)が単なるすり鉢状
の傾斜面でなく湾曲した傾斜面であるため球(4)の安
定位置は係止手段(3)の軸(3c)から離れた位置に
なっている。この様に球(4)を軸(3c)から離すこ
とにより開き戸(91)の開閉に伴う衝撃が球(4)に
伝わらず誤動作の防止に有効である。但し球(4)を2
個用いることで誤動作の防止が十分達成される場合(例
えば傾斜面(2b)の傾斜、ストッパー(3a)の傾
斜、球(4)の外径、装置本体(1)の材質、係止手段
(3)の材質等で決まる)には球(4)を軸(3c)か
ら離さなくても実用上問題ない。図1の状態では開き戸
(91)の係止具(5)は係止手段(3)に当たること
がないため開き戸(91)は自由に開閉出来る。次に地
震時には図7に示す様に球(4)は振動し傾斜面(2
b)に反して動きその動き量が大きくなるとストッパー
(3a)から球(4)が2個共外れて係止手段(3)は
重力で下降する。すなわち係止手段(3)は係止具
(5)へと落下する一方開き戸(91)はゆれの力で開
こうとする。その結果図8に示す様に係止手段(3)の
係止部(3b)は係止具(5)の係止具先端部(5c)
と解除手段(6)の先端部(6a)の間に挾持される。
この状態では開き戸(91)の開く方向の動きは図8に
示す様に係止具先端部(5c)で停止される。開き戸
(91)の開き停止の状態は開く方向について開き戸
(91)がわずかに本体(90)との間に隙間を有する
状態である。つまり図8に示す様に開き戸(91)は地
震のゆれの波毎の開き戸(91)の閉じる方向の動きに
対しては解除手段(6)の先端部(6a)で戻り停止さ
れる。すなわち開き戸(91)はわずかに隙間を有して
開き停止され開き戸付き収納体の本体(90)からの収
納物の放出は防止される。次に地震が終わると使用者は
図8の隙間を有して開き停止された状態から開き戸(9
1)を押す。これにより解除手段(6)の先端部(6
a)は図9に示す様に係止手段(3)の係止部(3b)
を押し上げていく。係止手段(3)の押し上げは解除手
段(6)がその基部(6b)を中心に回動することによ
り円滑に行なわれる。緩衝の動きが可能な様に解除手段
(6)は上下に長孔の軸受け孔(5d)で支持されるた
め解除時に強く押した場合においても係止手段(3)及
び解除手段(6)に加わる衝撃は緩和される。係止手段
(3)が一定以上押し上げられると球(4)は2個共傾
斜面(2b)に従って図9に示す様に係止手段(3)の
ストッパー(3a)の下方に入り込んでくるため係止手
段(3)は動き(下降)停止された図1の状態に復帰す
る。
ク装置を図面に示す実施例に従い説明する。図1乃至区
6は本発明のロック装置を示し、該ロック装置は家具、
吊り戸棚等開き戸付き収納体の本体(90)に固定され
る装置本体(1)を有する。該装置本体(1)は収納室
(2)を有し、該収納室(2)の床面は係止手段(3)
(後述する)の方に傾斜する傾斜面(2b)にされる。
図示の本体(90)の傾斜面(2b)の平面形状は円で
あるが係止手段(3)の位置が該円の中心から偏心して
いるのは係止手段(3)を前方に配置出来ることと全体
を小さくすることが出来るからである。係止手段(3)
はその軸(3c)において上下動可能に装置本体(1)
に支持された柱状のものであり重力で下降可能にされ
る。係止手段(3)はそのストッパー(3a)において
2個の球(4)で動き停止されるものである。該2個の
球(4)は図2及び図3に示す様に前記収納室(2)に
仕切り(2d)で相互に干渉しない様に仕切られて収納
される。各々の仕切られた球室は図3を参照すれば明ら
かな様に仕切り(2d)の側面が傾斜されると共に安定
位置において球(4)は収納室(2)の内壁面から離さ
れる。これによって球(4)は横方向に動き易くなり
(横方向ゆれに対して動き易くなり)横方向ゆれに対す
る感度が上がる。次に係止手段(3)の軸(3c)の下
端は鍔状の係止部(3b)にされ開き戸(91)の係止
具(5)(後述する)に係止可能にされる。更に装置本
体(1)は図示の実施例では組み立て及び取り付けまで
の取り扱いを容易にするため蓋部(2c)を有してい
る。次に開き戸(91)に固定される係止具(5)が設
けられ、該係止具(5)は前記係止手段(3)の下方に
位置決めされる係止具主部(5a)を有する。該係止具
主部(5a)には軸(8)により回動可能に支持され及
びねじりコイルばねであるばね(7)の力を受けて解除
手段(6)が取り付けられる。該解除手段(6)は図6
に示す様に係止手段(3)を把握するために先端部(6
a)がV字状にされその基部(6b)は係止具(5)の
上下に長孔とされた軸受け孔(5d)に緩衝と回動の両
者の動きが可能に取り付けられる。次に係止具(5)の
先端は係止具先端部(5c)として立ち上げられ解除手
段(6)との間に前記係止手段(3)の係止部(3b)
を挾持するものである。該係止具先端部(5c)の前面
及び(係止具(5)が横斜めから係止手段(3)に当た
っていく場合のために)側面は図4及び図5に示す様に
上方へと縮小する傾斜面にされ誤動作で下降した係止手
段(3)を開き戸(91)の閉じる方向の動きで押し上
げ可能にしている。以上の実施例に示した本発明の開き
戸の地震時ロック装置の作用は次の通り。すなわち図1
は本発明のロック装置の待機状態であり係止手段(3)
は持ち上げられた状態で静止している。係止手段(3)
のストッパー(3a)は2個の球(4)に当たり係止手
段(3)は動き停止(重力で下降するのを停止)されて
いる。収納室(2)の傾斜面(2b)が単なるすり鉢状
の傾斜面でなく湾曲した傾斜面であるため球(4)の安
定位置は係止手段(3)の軸(3c)から離れた位置に
なっている。この様に球(4)を軸(3c)から離すこ
とにより開き戸(91)の開閉に伴う衝撃が球(4)に
伝わらず誤動作の防止に有効である。但し球(4)を2
個用いることで誤動作の防止が十分達成される場合(例
えば傾斜面(2b)の傾斜、ストッパー(3a)の傾
斜、球(4)の外径、装置本体(1)の材質、係止手段
(3)の材質等で決まる)には球(4)を軸(3c)か
ら離さなくても実用上問題ない。図1の状態では開き戸
(91)の係止具(5)は係止手段(3)に当たること
がないため開き戸(91)は自由に開閉出来る。次に地
震時には図7に示す様に球(4)は振動し傾斜面(2
b)に反して動きその動き量が大きくなるとストッパー
(3a)から球(4)が2個共外れて係止手段(3)は
重力で下降する。すなわち係止手段(3)は係止具
(5)へと落下する一方開き戸(91)はゆれの力で開
こうとする。その結果図8に示す様に係止手段(3)の
係止部(3b)は係止具(5)の係止具先端部(5c)
と解除手段(6)の先端部(6a)の間に挾持される。
この状態では開き戸(91)の開く方向の動きは図8に
示す様に係止具先端部(5c)で停止される。開き戸
(91)の開き停止の状態は開く方向について開き戸
(91)がわずかに本体(90)との間に隙間を有する
状態である。つまり図8に示す様に開き戸(91)は地
震のゆれの波毎の開き戸(91)の閉じる方向の動きに
対しては解除手段(6)の先端部(6a)で戻り停止さ
れる。すなわち開き戸(91)はわずかに隙間を有して
開き停止され開き戸付き収納体の本体(90)からの収
納物の放出は防止される。次に地震が終わると使用者は
図8の隙間を有して開き停止された状態から開き戸(9
1)を押す。これにより解除手段(6)の先端部(6
a)は図9に示す様に係止手段(3)の係止部(3b)
を押し上げていく。係止手段(3)の押し上げは解除手
段(6)がその基部(6b)を中心に回動することによ
り円滑に行なわれる。緩衝の動きが可能な様に解除手段
(6)は上下に長孔の軸受け孔(5d)で支持されるた
め解除時に強く押した場合においても係止手段(3)及
び解除手段(6)に加わる衝撃は緩和される。係止手段
(3)が一定以上押し上げられると球(4)は2個共傾
斜面(2b)に従って図9に示す様に係止手段(3)の
ストッパー(3a)の下方に入り込んでくるため係止手
段(3)は動き(下降)停止された図1の状態に復帰す
る。
【0006】
【発明の効果】本発明の開き戸の地震時ロック装置の実
施例は以上の通りでありその効果を次に列記する。 (1)本発明の開き戸の地震時ロック装置は特に2個の
球を仕切るその側面が傾斜された仕切りを有するため横
方向のゆれに対しても地震検出感度がよい。 (2)本発明の開き戸の地震時ロック装置は特に開き戸
の係止具に動き可能な解除手段が設けられるため解除が
容易である。
施例は以上の通りでありその効果を次に列記する。 (1)本発明の開き戸の地震時ロック装置は特に2個の
球を仕切るその側面が傾斜された仕切りを有するため横
方向のゆれに対しても地震検出感度がよい。 (2)本発明の開き戸の地震時ロック装置は特に開き戸
の係止具に動き可能な解除手段が設けられるため解除が
容易である。
【図1】本発明の地震時ロック装置の断面側面図
【図2】図1のロック装置の装置本体の断面側面図
【図3】図1のロック装置の装置本体の平面図
【図4】図1のロック装置の係止具の平面図
【図5】図1のロック装置の係止具の正面図
【図6】図1の解除手段の斜視図
【図7】図1のロック装置の作動状態図
【図8】図1のロック装置の作動状態図
【図9】図1のロック装置の作動状態図
1 装置本体 2 収納室 2a 開口 2b 傾斜面 2c 蓋部 2d 仕切り 2e リミッター 3 係止手段 3a ストッパー 3b 係止部 3c 軸 4 球 5 係止具 5a 係止具主部 5b 係止具取付部 5c 係止具先端部 5d 軸受け孔 6 解除手段 6a 先端部 6b 基部 7 ばね 8 軸 90 本体 91 開き戸
Claims (1)
- 【請求項1】家具、吊り戸棚等開き戸付き収納体の本体
内に固定された装置本体と、該装置本体に動き可能に設
けられた係止手段と、その床面を係止手段の方に湾曲し
て傾斜する傾斜面にされた収納室と、該収納室に収納さ
れ前記係止手段を動き停止する2個の球と、該2個の球
を仕切る前記収納室に設けられその側面が傾斜された仕
切りと、前記2個の球がゆれの力で外れた際に係止手段
が動いて係止される開き戸の係止具と、該係止具に動き
可能に設けられ前記係止手段を戻して解除する解除手段
とからなる開き戸の地震時ロック装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10378499A JP2000192711A (ja) | 1998-12-27 | 1998-12-27 | 開き戸の地震時ロック装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10378499A JP2000192711A (ja) | 1998-12-27 | 1998-12-27 | 開き戸の地震時ロック装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000192711A true JP2000192711A (ja) | 2000-07-11 |
Family
ID=18509732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10378499A Pending JP2000192711A (ja) | 1998-12-27 | 1998-12-27 | 開き戸の地震時ロック装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000192711A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009185467A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Nifco Inc | 開閉補助機構 |
-
1998
- 1998-12-27 JP JP10378499A patent/JP2000192711A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009185467A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Nifco Inc | 開閉補助機構 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5745563B2 (ja) | 耐震ラッチ機構 | |
JP2000192711A (ja) | 開き戸の地震時ロック装置 | |
JP2000192709A (ja) | 開き戸の地震時ロック装置 | |
JP2000192712A (ja) | 開き戸の地震時ロック装置 | |
JP2000192710A (ja) | 開き戸の地震時ロック装置 | |
US8449000B2 (en) | Shock-actuated lock | |
JP3706119B2 (ja) | 耐震ラッチ | |
JPH09224765A (ja) | 引き出し飛び出し防止構造 | |
JP2000220337A (ja) | 地震時ロック方法及び開き戸付き収納体 | |
JP2000248809A (ja) | 地震時ロック方法及び開き戸付き収納体 | |
JP2007285053A (ja) | 扉止め装置 | |
JP2000096902A (ja) | 地震時ロック方法及び開き戸付き収納体 | |
JPH0978926A (ja) | 耐震ロック装置 | |
JP3290113B2 (ja) | 昇降収納装置 | |
JP3752588B2 (ja) | 開き戸の地震時ロック方法 | |
CN1333148C (zh) | 带减震器的耐震闩系统 | |
JPS5818944Y2 (ja) | パチンコ機のセ−フ玉受入具 | |
JP2873445B2 (ja) | 開き戸の地震時ロック装置、ロック方法、開き戸、吊り戸棚及び家具 | |
JP3060283B2 (ja) | 地震時ロック装置の解除方法 | |
JP2873441B2 (ja) | 地震時ロック方法、装置及びその解除方法 | |
JPH09177412A (ja) | ウィング付き収納ボックスのオートロック装置 | |
JP3048358B1 (ja) | 開き戸の閉止装置 | |
JPH1030372A (ja) | 開き戸の地震時ロック装置 | |
JPH11113646A (ja) | 昇降収納装置 | |
JP2000262343A (ja) | 地震時ロック方法及び地震対策付き棚 |