JP2000192268A - 鍍金とフッ素樹脂の複合皮膜並びに形成方法 - Google Patents

鍍金とフッ素樹脂の複合皮膜並びに形成方法

Info

Publication number
JP2000192268A
JP2000192268A JP36630398A JP36630398A JP2000192268A JP 2000192268 A JP2000192268 A JP 2000192268A JP 36630398 A JP36630398 A JP 36630398A JP 36630398 A JP36630398 A JP 36630398A JP 2000192268 A JP2000192268 A JP 2000192268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
plating
fluororesin
cracks
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36630398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3343676B2 (ja
Inventor
Kouki Sunada
幸禧 砂田
Kosaku Sunada
耕作 砂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKEN TOSO KOGYO KK
Original Assignee
NIKKEN TOSO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKEN TOSO KOGYO KK filed Critical NIKKEN TOSO KOGYO KK
Priority to JP36630398A priority Critical patent/JP3343676B2/ja
Publication of JP2000192268A publication Critical patent/JP2000192268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343676B2 publication Critical patent/JP3343676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鍍金層と樹脂塗装層の剥離しにくい複合皮膜
を形成する方法を提供することを目的としている。 【構成】 基材金属1表面に膜厚1.5μmないし30
μmの鍍金皮膜2を形成する過程で鍍金皮膜2にクラッ
ク3…を形成する工程と、鍍金後クラック3…表面にフ
ッ素樹脂皮膜4を形成する工程と、これを真空炉中で焼
成する工程の結合からなる鍍金とフッ素樹脂複合皮膜の
形成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は鍍金とフッ素樹脂
の複合皮膜並びに形成方法に係り、特に鉄鋼類、アルミ
ニウム並びにこれらの合金類の表面に鍍金とフッ素樹脂
塗装層とを剥離しないように形成する方法と剥離しない
複合皮膜に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、基材金属として鉄鋼類、アルミニ
ウム類、並びにこれらの合金類に鍍金あるいは塗装皮膜
を生成し、その基材金属に耐食性を付加する、あるいは
皮膜の性能を与えるという方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記、従来のフッ素樹
脂皮膜は、その樹脂自体の柔らかな特性から、ヒートシ
ーラーなどのような硬度を必要とする箇所では使用する
ことができなかった。この発明は、従来の鍍金やフッ素
樹脂の基材金属に対する密着性や硬度などを分析し、両
者の特性を生かすことによって、フッ素樹脂の有する離
形性などと、鍍金皮膜の有する硬度とを具備する複合皮
膜が良好な効果を上げうることに着眼し、鋭意研究の結
果、この発明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記課題を
解決し、目的を達成するために次のような技術的な手段
を講じた。
【0005】すなわち、鉄、アルミニウム、銅、それら
の合金の基材金属表面に膜厚1.5μm〜30μmの鍍
金皮膜を形成する過程で、電圧と時間の調節により鍍金
皮膜に無数のクラックを形成する工程と、クラック表面
にフッ素樹脂皮膜を10μm〜20μmの範囲で形成す
る工程と、これを真空炉中で一体に焼成する工程の結合
からなる鍍金とフッ素樹脂複合皮膜の形成方法。
【0006】前記鍍金の電圧は一般的には2Vである
が、この発明においては、電圧は2Vないし8Vの範囲
で、鍍金時間は5分ないし50分の範囲から鍍金膜厚に
対応して選択調節される。また鍍金の膜厚は1μm以下
ではクラックは生じにくいが、1.5μm〜30μmの
範囲、好ましくは2μm〜10μmの範囲で好ましいク
ラックが得られる。
【0007】前記鍍金工程は、電解鍍金により、皮膜素
材がクロム、ニッケル、ニッケル.クロムの中から選択
することができる。
【0008】前記フッ素樹脂皮膜形成工程は、粉体塗
装、流動浸漬、スプレー塗装、ディップ塗装の中から選
択することができる。
【0009】前記フッ素樹脂は、PFA、FEP、PT
FEの単体もしくはこれらの複合樹脂の中から選択する
ことができる。
【0010】基材金属表面に膜厚1.5μm〜30μm
の鍍金皮膜を形成する過程において鍍金皮膜に無数のク
ラックを形成する工程と、鍍金後の基材金属を加熱して
クラックを拡大させる工程と、その後、クラック表面に
フッ素樹脂皮膜を形成する工程と、これを真空炉中で焼
成して鍍金被膜とフッ素樹脂被膜とを結合させる工程と
の結合からなる鍍金とフッ素樹脂複合皮膜の形成方法。
【0011】基材金属表面に膜厚1.5μm〜30μm
の鍍金皮膜が形成され、該鍍金皮膜にはクラックが形成
され、クラックの表面にフッ素樹脂皮膜が形成され、こ
れが真空炉中で一体に焼成されている鍍金とフッ素樹脂
複合皮膜。
【0012】
【作用】上記のように構成されたこの発明は、次のよう
な作用を有している。
【0013】高電圧で膜厚を厚く鍍金することによっ
て、鍍金皮膜に無数のクラックが生じる。鍍金後に空焼
きなどの加熱をすると、クラックは拡大される。
【0014】基材金属表面にフッ素樹脂塗装をすると、
フッ素樹脂がクラック内に浸入して、真空炉中での焼成
によって樹脂がクラックの底に確実に浸入して硬化し、
鍍金と一体に結合する。
【0015】鍍金皮膜が表出しない状態では、クラック
内に入っている樹脂がアンカとなってフッ素樹脂皮膜は
剥離しにくくなる。
【0016】鍍金皮膜が表出するよう表面処理をする
と、クラック部分においてフッ素樹脂皮膜が散在状に鍍
金皮膜と共存する複合皮膜となる。
【0017】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態例を図面を
参照して説明する。図1は鉄のテストピースの縦断面図
である。基材金属として鉄のテストピース(100mm
×50mm×1.5mm)1をトリクレンにて脱脂し、
ストライクCu、ピロリン酸Cu、ニッケルなどの前処
理を施した後、クロム鍍金をクラック3が入る程度の膜
厚(電圧と鍍金時間にて調節、例えば 1.5μm〜3
0μm)で鍍金して鍍金皮膜2を形成し、その過程で鍍
金被膜2に無数のクラック3…を形成させた。鍍金膜厚
は1.5μmないし10μmで十分なクラック3…が生
じた。これ以上の膜厚にすると、クラックが小さくなる
傾向になる。
【0018】前記鍍金に使用した電圧は4V〜8Vの範
囲、好ましくは6V前後で、鍍金の時間は5分ないし2
5分、好ましくは10分ないし25分前後で行うと好ま
しいクラック3…が生じた。電圧を上げると鍍金時間を
短縮させることができるが、鍍金膜厚との関係で電圧と
鍍金時間とを適宜調節する。
【0019】その後、このテストピース1を約300℃
で20分間空焼きして鍍金皮膜2表面に形成されている
無数のクラック3…を拡大させた。これは必要に応じて
することができ、温度、時間を適宜選択する。この状況
を図2に示す。白い部分がクラック3…である。
【0020】このクラック3…の生じた鍍金皮膜2のク
ラック3…表面にPFAを約10μmないし必要の層厚
に塗布した後、公知の真空炉中において、約380℃で
30分前後焼成した。
【0021】このテストピース1を用いて、鉛筆硬度試
験、塩水噴霧試験、接触角試験、90度曲げ試験を行っ
たところ、表1に示す結果が得られた。
【0022】
【表1】
【0023】上記の構成によって、鉄、銅、アルミニウ
ム、ステンレスなどの基材金属に鍍金とフッ素樹脂塗装
膜の複合皮膜を形成したことによって、フッ素樹脂部分
による離形性に優れ、鍍金部分による硬度に優れた皮膜
が形成された。これにより、例えば電子器機のロールの
耐摩耗や、軸受け、鋳型、ヒートシーラーなど広範囲な
分野に利用することができる。
【0024】なおこの発明は前記形態例に限定されるも
のではなく、目的に沿うよう適宜設計変更をすることが
できる。
【0025】
【発明の効果】上記のように構成されたこの発明は、次
のような優れた効果がある。
【0026】この発明は、鍍金過程で鍍金皮膜にクラッ
クを生じさせて、クラック表面にフッ素樹脂の皮膜を形
成した複合皮膜であるので、鍍金とフッ素樹脂皮膜が面
方向でそれぞれの特性を出しあうために、硬度と離形性
に優れた性能を兼備えている効果がある。
【0027】鍍金皮膜とフッ素樹脂皮膜が混在した複合
皮膜なので、基材金属に対して、それぞれが接着能を補
い合い接着性にすぐれ剥離しにくい効果がある。
【0028】硬度と離形性を兼備しているので、硬度と
離形性を要求される耐摩耗性ロール、軸受け、鋳型やヒ
ートシーラーなど広範囲な分野に利用することができる
効果がある。
【0029】基礎的なクラックは鍍金の過程で形成する
ので、特別な工程を必要としない効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 鍍金皮膜のクラックを示す縦断正面図であ
る。
【図2】 鍍金皮膜のクラックを示す平面図である。
【符号の説明】
1 基材金属 2 鍍金皮膜 3 クラック 4 フッ素樹脂皮膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AB01A AB02A AB10A AB13B AB16B AB17A AB31A AK17C AK18C AK19C BA03 BA07 BA10A BA10C BA13 EH112 EH462 EH512 EH612 EH71B EH712 EJ242 EJ422 EJ482 GB41 GB51 JK06 JK09 JK12 JK14B JL11 JL14 JM02B YY00B 4J038 CD091 CD121 MA02 PA02 PA05 PA07 PC02 4K062 AA05 BA01 BC06 EA02 EA05 EA08 GA03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材金属表面に鍍金皮膜を形成する過程
    において鍍金皮膜に無数のクラックを形成する工程と、
    鍍金後のクラック表面にフッ素樹脂皮膜を形成する工程
    と、これを真空炉中で焼成して鍍金被膜とフッ素樹脂被
    膜とを結合させる工程との結合からなることを特徴とす
    る鍍金とフッ素樹脂複合皮膜の形成方法。
  2. 【請求項2】 前記鍍金皮膜は1.5μm〜30μmの
    範囲であることを特徴とする請求項1に記載された鍍金
    とフッ素樹脂複合被膜の形成方法。
  3. 【請求項3】 前記鍍金工程は、電解鍍金により、皮膜
    素材がクロム、ニッケル、ニッケル.クロムの中から選
    択されることを特徴とする請求項1または2のいずれか
    に記載された鍍金とフッ素樹脂複合皮膜の形成方法。
  4. 【請求項4】 前記基材金属が、鉄、アルミニウム、
    銅、それらの合金の中から選択される一つであることを
    特徴とする請求項1または2のいずれかにに記載された
    鍍金とフッ素樹脂複合皮膜の形成方法。
  5. 【請求項5】 前記フッ素樹脂皮膜形成工程は、粉体塗
    装、流動浸漬、スプレー塗装、ディップ塗装の中から選
    択されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか
    に記載された鍍金とフッ素樹脂複合皮膜の形成方法。
  6. 【請求項6】 前記フッ素樹脂は、PFA、FEP、P
    TFEの単体もしくはこれらの複合樹脂の中から選択さ
    れることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記
    載された鍍金とフッ素樹脂複合皮膜の形成方法。
  7. 【請求項7】 基材金属表面に膜厚1.5μm〜30μ
    mの鍍金皮膜を形成する過程において鍍金皮膜に無数の
    クラックを形成する工程と、鍍金後の基材金属を加熱し
    てクラックを拡大させる工程と、その後、クラック表面
    にフッ素樹脂皮膜を形成する工程と、これを真空炉中で
    焼成して鍍金被膜とフッ素樹脂被膜とを結合させる工程
    との結合からなることを特徴とする鍍金とフッ素樹脂複
    合皮膜の形成方法。
  8. 【請求項8】 基材金属表面に膜厚1.5μm〜30μ
    mの鍍金皮膜が形成され、該鍍金皮膜には無数のクラッ
    クが形成され、クラック表面にフッ素樹脂皮膜が形成さ
    れ、これが真空炉中で一体に焼成されていることを特徴
    とする鍍金とフッ素樹脂複合皮膜。
JP36630398A 1998-12-24 1998-12-24 鍍金とフッ素樹脂の複合皮膜並びに形成方法 Expired - Fee Related JP3343676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36630398A JP3343676B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 鍍金とフッ素樹脂の複合皮膜並びに形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36630398A JP3343676B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 鍍金とフッ素樹脂の複合皮膜並びに形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000192268A true JP2000192268A (ja) 2000-07-11
JP3343676B2 JP3343676B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=18486446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36630398A Expired - Fee Related JP3343676B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 鍍金とフッ素樹脂の複合皮膜並びに形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343676B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2455359B (en) * 2007-12-07 2011-09-07 Mohammed Nazim Khan Ni-PTFE composite coatings with sprayed PTFE
KR101301575B1 (ko) * 2011-10-17 2013-09-24 주식회사 코텍 고내식성을 가지는 표면층 및 이의 형성 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2455359B (en) * 2007-12-07 2011-09-07 Mohammed Nazim Khan Ni-PTFE composite coatings with sprayed PTFE
KR101301575B1 (ko) * 2011-10-17 2013-09-24 주식회사 코텍 고내식성을 가지는 표면층 및 이의 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3343676B2 (ja) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2019134804A (ru) Токоприемник в сборе для индукционного нагрева субстрата, образующего аэрозоль
JPS60238489A (ja) 表面被覆金属層の作製する方法
JPH11137440A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金材の多層コーティング、アルミニウム又はアルミニウム合金材及びそれを使用した台所用器具
JP2006049893A (ja) フレキシブル回路基板用積層構造体の製造方法
JPS63230887A (ja) アルミニウム−セラミツク複合材
KR20190010514A (ko) 세라믹 코팅이 적용된 유도가열용 주방용기 및 이의 제작방법
JP2000192268A (ja) 鍍金とフッ素樹脂の複合皮膜並びに形成方法
JP2000272049A (ja) Peek樹脂皮膜形成方法並びにpeek樹脂皮膜
JPH04254591A (ja) マグネシウム合金のメッキ膜構造
JPS6141760A (ja) 耐熱・耐食性被覆鋼材およびその形成方法
JP2006014761A (ja) 電磁調理器に使用可能な加熱用容器及びその製造方法並びに電磁調理器用シート
JPS6156637B2 (ja)
CN1672919B (zh) 接合用部件及使用它的器具
JP3386581B2 (ja) 早期緑青発生性外装材料およびその製造方法
US2142891A (en) Method of applying to metal or other surfaces a coating of fusible metal
JPS5911679B2 (ja) ニツケル−クロム合金メツキ方法
JPH0580292B2 (ja)
JPS6421062A (en) Al-cr-alloy plated metallic material having high corrosion resistance
Tuscher et al. Adhesion of Galvanic Coatings Under Thermal Stress
JPS63153260A (ja) コ−テイング方法
JPS6293391A (ja) めつき方法
JP2004076144A (ja) 表面処理用中間生成物及びそれを用いた最終生成物の製造方法
JP2670867B2 (ja) アルミニウム合金素材のメッキ処理法
JPH04235297A (ja) 表面処理方法
JPS6411958A (en) Formation of diffusion alloy layer on metal surface

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees