JP2000189529A - 面体取り付け用伝声器 - Google Patents

面体取り付け用伝声器

Info

Publication number
JP2000189529A
JP2000189529A JP10373525A JP37352598A JP2000189529A JP 2000189529 A JP2000189529 A JP 2000189529A JP 10373525 A JP10373525 A JP 10373525A JP 37352598 A JP37352598 A JP 37352598A JP 2000189529 A JP2000189529 A JP 2000189529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
frame
thin film
film
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10373525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3234196B2 (ja
Inventor
Hitoshi Tomooka
仁 友岡
Shinji Noguchi
真二 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koken Co Ltd
Original Assignee
Koken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koken Co Ltd filed Critical Koken Co Ltd
Priority to JP37352598A priority Critical patent/JP3234196B2/ja
Publication of JP2000189529A publication Critical patent/JP2000189529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234196B2 publication Critical patent/JP3234196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 面体に取り付けて使用する伝声器の伝声機能
を向上させる。 【解決手段】 伝声器5の伝声膜23が、緊張状態を保
つことができるように、突出部27によって押圧され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、防じんマスクや
防毒マスク等のマスクに取り付けて使用するのに好適な
伝声器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、粉じんやガスが発生する現場で防
じんマスクや防毒マスクを着用することは、よく知られ
ている。これらマスクには、着用者の顔面に密着させて
少なくとも口許と鼻孔とを覆う面体と、この面体を顔面
に密着させるためのヘッドバンド等の着用手段とを有す
る他に、着用者の声を相手方に伝え易くするための伝声
器を有するものがある。伝声器は、プラスチックフィル
ム等の伝声用薄膜をフレームに張ったもので、着用者の
発する声によって薄膜が振動し、その振動でマスク外側
の空気が振動して声が伝えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる薄膜は、声を鮮
明に伝えられるように、緊張した状態で薄膜周辺部がフ
レームに固定される。フレームは、例えば前後一対の部
材で構成され、これら両部材をかしめて一体化するとき
に、両部材で挟持した薄膜が伸長され、緊張する。とこ
ろが、このような方法では、薄膜の伸長量に限度があ
り、伸長前における薄膜に垂みが多いと、十分に緊張さ
せることが難しいとか、フレーム部材をかしめるときに
薄膜にしわが入り易いとか、伝声器それぞれの間で薄膜
の緊張状態を一様にすることが難しいという問題があ
る。
【0004】そこで、この発明が課題とするのは、伝声
器における薄膜の緊張を容易にすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、この発明が対象とするのは、着用者の少なくとも口
許と鼻孔とを覆う面体に取り付けられる伝声器である。
【0006】かかる対象において、この発明が特徴とす
るところは、前記伝声器が、フレームと前記フレームに
周縁部が固定された薄膜とを有し、かつ、前記フレーム
の内側に前記薄膜をその前面から後面および後面から前
面のいずれかへ向かって押圧して前記薄膜を緊張状態に
保つことが可能な前記薄膜に対する押圧部を有している
こと、にある。
【0007】この発明の好ましい実施態様の一つにおい
て、前記フレームが、その内側に前記薄膜を被覆保護す
る多孔板を有し、前記押圧部が、前記多孔板から前記薄
膜へ向かっての突出部である。
【0008】この発明の好ましい実施態様の他の一つに
おいて、前記押圧部は、前記薄膜の緊張状態を調整する
ことができるように、前記薄膜に当接するまでの長さを
調節可能に形成されている。
【0009】
【発明の実施の形態】添付の図面を参照して、この発明
に係る面体取り付け用伝声器の詳細を説明すると、以下
のとおりである。
【0010】図1は、伝声器5が使用されている防じん
マスク1の斜視図である。マスク1は着用者の口許と鼻
孔とを覆う面体2と、着用者頭部に掛け回すヘッドバン
ド3と、面体2にバンド3を取り付けるためのバンド支
持部材4とを有する。
【0011】面体2は、シリコンゴム等の柔軟弾性材料
からなるもので、中央部に伝声器5が取り付けられてい
る他に、左右一対のフィルタユニット6と、ユニット6
と面体2との連結部に位置する吸気用逆止弁12(図2
参照)と、キャップ7によって通気可能に被覆された排
気用逆止弁8(図2参照)とを有する。
【0012】図2は、図1のII−II線矢視図であ
る。面体2は着用者の前方(図の左方)に伝声器5を有
し、後方(図の右方)に比較的厚みの薄い顔面当接部1
3を有する。面体2の側面部には吸気用逆止弁12が取
り付けられ、面体2の下部には排気用逆止弁8が取り付
けられている。伝声器5は円盤状のもので、その周縁部
分を形成しているフレーム部11が、面体2の中央部透
孔16の縁部に形成された溝17に圧入されている。
【0013】図3は、伝声器5の部分破断斜視図であ
る。図2,3から明らかなように、伝声器5は前面フレ
ーム部材21と、後面フレーム部材22と、これら両部
材21,22間に位置する薄い伝声膜23とを有する。
前面フレーム部材21は、その周縁に沿って延びるフレ
ーム部24と、フレーム部24の内側に位置し、伝声器
5の外側へ向って凸となる曲面を画く伝声膜被覆部26
と、被覆部26の内面から伝声膜23へ向かって延びる
突出部27とを有する。後面フレーム部材22は、周縁
に沿って延びるフレーム部28と、フレーム部28の内
側に位置し、伝声器5の外側へ向かって凸となる曲面を
画く伝声膜被覆部29とを有し、フレーム部28の外径
が前面フレーム部材21のそれよりも僅かに小さく作ら
れている。前後面フレーム部材21,22は、互いのフ
レーム部24,28で伝声膜23の周縁部を挟持し、径
の大きい前面のフレーム部24の周縁部30が後面のフ
レーム部28に折り重ねられることによって一体化し、
伝声器5としてのフレーム部11を形成している。前面
フレーム部材21の突出部27は、伝声膜23を前方か
ら押圧して膜23を緊張させている。伝声膜被覆部2
6,29は、伝声膜23に物が触れるのを防ぐためのも
ので、適宜の形状の開孔31,32が多数形成されてい
る。
【0014】かかる伝声器5の突出部27によって伝声
膜23を押圧すれば、従来技術のように前後面のフレー
ム部24,28での挟持のみで伝声膜23を緊張させる
場合に比べ、膜23が確実かつ高度に緊張し、伝声機能
が向上する。
【0015】図4は、この発明の実施態様の一例を示す
図2と同様の図面の一部分である。図示例の伝声器5で
は、前面フレーム部材21が図2の突出部27に替わる
環状の突出部36を有している。かかる突出部36であ
れば、突出部27のように押圧力が伝声膜23の一点に
集中するということがない。
【0016】図5もまた、実施態様の一例を示す図4と
同様の図面である。この伝声器5では、突出部27とし
て、前面フレーム部材21に形成されたねじ孔37に挿
入したボルト38が使用されている。ボルト38は、伝
声器5内へ延びて伝声膜23に当接する先端部で伝声膜
23を押圧している。かかる伝声器5であれば、伝声膜
23の緊張度合をボルト38が延びる長さによって調整
することができる。長さ調整後のボルト38は、ナット
や接着剤によって、その位置を固定することが好まし
い。突出部27がボルト38のように長さ調整可能であ
れば、伝声器5を製造するときに、従来技術のように伝
声膜23を無理して緊張させることが不要になる。その
結果、伝声膜23にしわが生じたり、伝声器1どうしの
間で伝声膜23の緊張度合いがばらつくという問題を容
易に解消することができる。
【0017】この発明に係る伝声器5では、伝声膜23
として非伸長性の金属箔やプラスチックフィルム、伸長
性のゴムシートやプラスチックフィルムを使用すること
ができる。前後面フレーム部材21,22では、伝声膜
被覆部26,29を省くことができる。被覆部26,2
9を省いたときには、前後面のフレーム部24,28の
いずれかに、伝声膜23を押圧する突出部27や36、
ボルト38を支持するための機構を設ける。前後面フレ
ーム部材21,22は、互いのフレーム部24,28を
ボルトや接着剤によって一体化したり、それらが熱可塑
性プラスチック製のものであれば、超音波による溶着に
よって一体化することもできる。伝声膜23は、図示例
とは逆に、後方から前方へ向かって押圧することもでき
る。
【0018】
【発明の効果】この発明に係る伝声器では、フレーム部
に設けた突出部によって、伝声膜を確実かつ高度に緊張
させたから、従来技術のものに比べ、伝声機能が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】防じんマスクの斜視図。
【図2】図1のII−II線断面図。
【図3】伝声器の部分破断斜視図。
【図4】実施態様例を示す図2と同様の図面の一部分。
【図5】他の実施態様例を示す図4と同様の図面。
【符号の説明】
1 マスク 2 面体 5 伝声器 11 フレーム 23 薄膜(伝声膜) 26 多孔板(被覆部) 27 押圧部(突出部) 29 多孔板(被覆部) 36 押圧部(突出部) 38 押圧部(ボルト)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着用者の少なくとも口許と鼻孔とを覆う
    面体に取り付けられる伝声器であって、 前記伝声器が、フレームと前記フレームに周縁部が固定
    された伝声用薄膜とを有し、かつ、前記フレームの内側
    に前記薄膜をその前面から後面および後面から前面のい
    ずれかへ向かって押圧して前記薄膜を緊張状態に保つこ
    とが可能な前記薄膜に対する押圧部を有していることを
    特徴とする前記伝声器。
  2. 【請求項2】 前記フレームが、その内側に前記薄膜を
    被覆保護する多孔板を有し、前記押圧部が、前記多孔板
    から前記薄膜へ向かっての突出部である請求項1記載の
    伝声器。
  3. 【請求項3】 前記押圧部は、前記薄膜の緊張状態を調
    整することができるように、前記薄膜に当接するまでの
    長さを調節可能に形成されている請求項1または2記載
    の伝声器。
JP37352598A 1998-12-28 1998-12-28 面体取り付け用伝声器 Expired - Fee Related JP3234196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37352598A JP3234196B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 面体取り付け用伝声器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37352598A JP3234196B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 面体取り付け用伝声器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000189529A true JP2000189529A (ja) 2000-07-11
JP3234196B2 JP3234196B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=18502312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37352598A Expired - Fee Related JP3234196B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 面体取り付け用伝声器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234196B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014126083A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 興研株式会社 伝声器
JP2015221170A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 株式会社重松製作所 呼吸装置の伝声器
KR101730831B1 (ko) * 2016-11-11 2017-04-27 주식회사 산청 방독 마스크
JP2018531104A (ja) * 2015-10-22 2018-10-25 スコット テクノロジーズ インコーポレイテッドScott Technologies, Inc. 音声伝達機能を備えた呼吸用マスク
EP3574960A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-04 Avon Polymer Products Limited Speech diaphragm module for a respirator mask

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014126083A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 興研株式会社 伝声器
JP2014176634A (ja) * 2013-02-15 2014-09-25 Koken Ltd 伝声器
KR20150120343A (ko) * 2013-02-15 2015-10-27 코겐 가부시키가이샤 전성기
US9592410B2 (en) 2013-02-15 2017-03-14 Koken Ltd. Voice transmitter
KR102039533B1 (ko) * 2013-02-15 2019-11-01 코겐 가부시키가이샤 전성기
JP2015221170A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 株式会社重松製作所 呼吸装置の伝声器
JP2018531104A (ja) * 2015-10-22 2018-10-25 スコット テクノロジーズ インコーポレイテッドScott Technologies, Inc. 音声伝達機能を備えた呼吸用マスク
JP2021164659A (ja) * 2015-10-22 2021-10-14 スコット テクノロジーズ インコーポレイテッドScott Technologies, Inc. 音声伝達機能を備えた呼吸用マスク
US11273334B2 (en) 2015-10-22 2022-03-15 Scott Technologies, Inc. Respirator mask with voice transmittal feature
JP7426001B2 (ja) 2015-10-22 2024-02-01 スコット テクノロジーズ インコーポレイテッド 音声伝達機能を備えた呼吸用マスク
KR101730831B1 (ko) * 2016-11-11 2017-04-27 주식회사 산청 방독 마스크
EP3574960A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-04 Avon Polymer Products Limited Speech diaphragm module for a respirator mask

Also Published As

Publication number Publication date
JP3234196B2 (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU645360B2 (en) Ear-protection cup for ear muffs or headphones
WO2008029515A1 (fr) Écouteur à conduction osseuse
US4756308A (en) Protective breathing mask having a speaking diaphragm for close communication and an electroacoustic transducer system for indirect speech transmission from inside the mask
JPH067468A (ja) 音声ダイアフラム呼気バルブ組立体
WO2001087007A1 (fr) Recepteur comportant une enceinte fonctionnant par voie osseuse
KR101873049B1 (ko) 방진 마스크
JP2006229373A (ja) 骨伝導送受話ヘッドバンドまたはキャップ
CA2443580A1 (en) Earmuff with earphone
US4574912A (en) Ear muff hearing aid
JP3234196B2 (ja) 面体取り付け用伝声器
WO2019146138A1 (ja) 聴音装置
US20090014014A1 (en) Ear Cup
KR101925525B1 (ko) 확성 기능을 구비한 안면 마스크
JP5759032B2 (ja) 伝声器
JP3012845B1 (ja) 伝声機能付きマスク
JP4123555B2 (ja) イヤホン
JPH06327077A (ja) 保護ヘルメット等の固体伝送振動式マイクロフォン
JP3821674B2 (ja) 全面形面体
JP2009033504A (ja) 骨伝導型受話装置
CN219999602U (zh) 一种防掉落的助听器
JP2600198Y2 (ja) 伝声器付きマスク
JPH10145885A (ja) ヘッドホン
JPS5487523A (en) Headphone device
KR200225449Y1 (ko) 에어 공급기를 갖는 헤드폰
JP3068449U (ja) ヘルメット用骨伝導送受話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees