JP2000189312A - ロ―マンシェ―ド - Google Patents

ロ―マンシェ―ド

Info

Publication number
JP2000189312A
JP2000189312A JP10374482A JP37448298A JP2000189312A JP 2000189312 A JP2000189312 A JP 2000189312A JP 10374482 A JP10374482 A JP 10374482A JP 37448298 A JP37448298 A JP 37448298A JP 2000189312 A JP2000189312 A JP 2000189312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
cord
elevating
lifting
head rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10374482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3571239B2 (ja
Inventor
Shigemi Ono
成実 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichibei Co Ltd
Original Assignee
Nichibei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichibei Co Ltd filed Critical Nichibei Co Ltd
Priority to JP37448298A priority Critical patent/JP3571239B2/ja
Publication of JP2000189312A publication Critical patent/JP2000189312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571239B2 publication Critical patent/JP3571239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/262Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with flexibly-interconnected horizontal or vertical strips; Concertina blinds, i.e. upwardly folding flexible screens
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/262Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with flexibly-interconnected horizontal or vertical strips; Concertina blinds, i.e. upwardly folding flexible screens
    • E06B2009/2622Gathered vertically; Roman, Austrian or festoon blinds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スワッグを大きくしても常にきれいなひだを
形成しつつスクリーンを上昇させることができるローマ
ンシェードを提供する。 【解決手段】 窓枠等に固定されるヘッドレール10に
スクリーン12の上端が固定され、スクリーン12にそ
の上下方向に沿って所定間隔をあけて取り付けられた複
数の挿通環14からなる挿通環列16が、スクリーン1
2の幅員方向に所定間隔をあけて複数列設けられ、各挿
通環列16において、一端がスクリーンの最下端部に連
結されると共に、各挿通環を挿通してヘッドレールの方
へと昇降コード18が配索され、幅員方向に隣合って配
索される2本の昇降コード18の間に、一端がスクリー
ンの最下端部に連結されると共に挿通環を挿通しない第
2の昇降コード26が配索され、該第2の昇降コード2
6は前記昇降コード18と共につまみ24の操作によっ
て昇降する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ローマンシェード
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のローマンシェードとして
は、窓枠等に固定されるヘッドレールにスクリーンの上
端が固定され、スクリーンにその上下方向に沿って所定
間隔をあけて取り付けられた複数の挿通環からなる挿通
環列が、スクリーンの幅員方向に所定間隔をあけて複数
列設けられ、各挿通環列において、一端がスクリーンの
最下端部に連結されると共に、各挿通環を挿通して、ヘ
ッドレール内へと他端が導入される昇降コードが配索さ
れ、各昇降コードを昇降させるための操作部が設けら
れ、該操作部の操作による昇降コードの昇降によってス
クリーンが昇降するように、構成される。
【0003】そして、操作部の操作により各昇降コード
の上昇が行われると、各挿通環列において隣合う挿通環
同士が当接することによって、隣合う挿通環の間のスク
リーンがひだを形成しながら上昇し、ローマンシェード
の意匠的な効果が高められるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来のローマンシェードにあっては、隣合う昇降コード
の距離であるスワッグが大きい場合に、スクリーンを上
昇させると、スワッグ中央付近のスクリーンは挿通環に
よる強制力が弱くなるため、スクリーンが上昇してくる
スクリーンの下端に引掛かり、きれいなひだを形成して
畳み上がらない、という課題がある。
【0005】本発明はかかる課題に鑑みなされたもの
で、請求項1記載の発明は、スワッグを大きくしても常
にきれいなひだを形成しつつスクリーンを上昇させるこ
とができるローマンシェードを提供することをその目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、窓枠等に固定されるヘッド
レールにスクリーンの上端が固定され、スクリーンにそ
の上下方向に沿って所定間隔をあけて取り付けられた複
数の挿通環からなる挿通環列が、スクリーンの幅員方向
に所定間隔をあけて複数列設けられ、各挿通環列におい
て、一端がスクリーンの最下端部に連結されると共に、
各挿通環を挿通してヘッドレールの方へと配索される昇
降コードが設けられ、各昇降コードを昇降させるための
操作部が設けられ、該操作部の操作による昇降コードの
昇降によってスクリーンが昇降するローマンシェードに
おいて、幅員方向に隣合って配索される2本の昇降コー
ドの間に、一端がスクリーンの最下端部に連結されると
共に挿通環を挿通しない第2の昇降コードが配索され、
該第2の昇降コードは前記昇降コードと共に操作部の操
作によって昇降するように構成されることを特徴とす
る。
【0007】スクリーンを上昇させるために、昇降コー
ドを上昇させると、第2の昇降コードも上昇して引っ張
られた状態でスクリーンに沿って配置される。この第2
の昇降コードがあるために、昇降コードと昇降コードと
の間のスワッグ中央付近のスクリーンが、上昇してくる
スクリーンの下端に引っ掛かり乗り上げることができな
くなる。そのため、スクリーンに規則正しいひだが形成
される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る
ローマンシェードの裏面方向から見た斜視図である。
【0009】図において、符号10は窓枠等に固定され
るヘッドレールであり、ヘッドレール10からは、該ヘ
ッドレール10に上端が固定されたスクリーン12が垂
下されている。スクリーン12の下端には、ウエイトバ
ー20が設けられている。また、スクリーン12の裏面
には、その上下方向に沿って所定間隔をあけて挿通環1
4、14、・・・が一列に取り付けられており、挿通環
列16を形成している。挿通環列16は、スクリーン1
2の幅員方向に所定間隔をあけて複数列(図の例では3
列)、設けられている。
【0010】各挿通環列16において、昇降コード18
が各挿通環14を挿通しており、昇降コード18の一端
は、ウエイトバー20の位置に取り付けられた挿通環1
4に連結される一方、昇降コード18の他端は、ウエイ
トバー20よりも上方にある他の挿通環14を挿通し
て、ヘッドレール10へと導入される。さらに昇降コー
ド18の他端は、ヘッドレール10に導入されると、ヘ
ッドレール10のコードガイド10aを挿通し、コード
ガイド10aにおいて、90度方向転換されて、ヘッド
レール10の長手方向に進み、ヘッドレール10の一端
側に設けられたストッパー22を通り、ヘッドレール1
0の端部から導出され、つまみ24に連結される。こう
して、全ての昇降コード18、18、18がつまみ24
に連結される。
【0011】スクリーン12の裏面において、幅員方向
に隣合う昇降コード18、18の間には、第2の昇降コ
ード26が配索されている。第2の昇降コード26は、
その一端がウエイトバー20の位置に取り付けられ挿通
環列16に属しない挿通環14に連結される一方、その
他端は、挿通環14を挿通することなく、ヘッドレール
10内へと導入される。さらに、第2の昇降コード26
の他端は、コードガイド10aにおいて、90度方向転
換されて、ヘッドレール10の長手方向に進み、ストッ
パー22を通り、ヘッドレール10の端部から導出さ
れ、つまみ24に連結される。こうして、全ての第2の
昇降コード26も昇降コード18と共につまみ24に連
結される。
【0012】本実施の形態では、つまみ24が昇降コー
ド18及び第2の昇降コード26の昇降をさせるための
操作部となっている。
【0013】以上のように構成されるローマンシェード
の作用を説明する。
【0014】図1に示すスクリーン12が閉じている状
態から、つまみ24を引き下ろして、図2に示すよう
に、昇降コード18及び第2の昇降コード26の一端を
上昇させる。これにより、ウエイトバー20が上昇し、
上方にある挿通環14に順次当接していき、図3に示す
ように、上下に隣合う挿通環14の間のスクリーン12
にひだを形成しながら、挿通環14と一体に上昇してい
く。
【0015】一方、幅員方向に隣合う昇降コード18の
間には挿通環14がないため、挿通環14付近に形成さ
れたひだに拘束されずに、スクリーン12がウエイトバ
ー20に引っ掛かる場合がある。図5は、スクリーン1
2がウエイトバー20に引っ掛かってその上に乗り上げ
てしまい、きれいに畳み上がらない従来の例を示してい
る。ひだが規則的にできないと見栄えが悪くなり、ま
た、スクリーン12に折りくせがついてしまい、好まし
くない。これに対して、この実施の形態では、第2の昇
降コード26がスクリーン12の裏面側に配索されてお
り、昇降コード18と共に上昇している。図4に示すよ
うに、引っ張られた第2の昇降コード26がスクリーン
12の裏面側に近接して配置されるため、スクリーン1
2はその裏面側へ回り込んでウエイトバー20の上に乗
り上げることができず、従って、正面側へ垂れ下がり、
規則的にひだが形成される。
【0016】所望の位置までスクリーン12を上昇させ
た後は、ストッパー22を締結させて昇降コード18及
び第2の昇降コード26の移動を拘束すると、スクリー
ン12の開いた状態を維持することができる。
【0017】このように、本実施の形態によれば、非常
に簡単な構成で、スクリーン12のひだの乱れを防止す
ることができる。第2の昇降コード26は、昇降コード
18と共に昇降されるので、従来と同じ操作で良く、ま
た、第2の昇降コード26が目立って見栄えを損なうこ
ともない。
【0018】従って、この実施の形態によれば、スワッ
グを大きくとれ、スクリーンの素材として、ボリューム
感やソフト感のあるものを使用することができ、新しい
スタイルのローマンシェードとすることができる。
【0019】尚、この実施の形態では、幅員方向に隣合
う昇降コード18、18の間に、1本の第2の昇降コー
ド26を配索していたが、本発明はこれに限るものでは
なく、2本以上の第2の昇降コード26を配索すること
もでき、これにより、スワッグをさらに大きくとること
もできる。
【0020】また、この実施の形態では、操作部とし
て、つまみ24を用いていたが、これに限るものではな
く、昇降コード18及び第2の昇降コード26をヘッド
レール内に設けたドラムに巻取り及び巻解き可能に巻き
付けて、ドラムと一体に回転する回転軸の端部にプーリ
を設けて、操作チェーンによってプーリを回転駆動させ
ることによりドラムの回転を操作するように構成したも
のであってもよく、またはドラムにモータを連結し、モ
ータを回転駆動させることによりドラムの回転を操作す
るように構成したものであってもよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
昇降コードと共に昇降する第2の昇降コードを、幅員方
向に隣合って配索される2本の昇降コードの間に配索し
たため、スクリーンを上昇させる際に、上昇してくるス
クリーンの下端に、スワッグ中央付近のスクリーンが引
っ掛かり乗り上げようとするのを、第2の昇降コードが
阻止することができる。このため、規則正しいひだを形
成することができる。第2の昇降コードを設けても、新
たな操作が伴うことはなく、従来と同一の操作で優れた
効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のローマンシェードの実施の形態を表す
裏面方向から見た斜視図である。
【図2】図1のローマンシェードの上昇途中の状態を表
す裏面方向から見た斜視図である。
【図3】図2の3−3線に沿って見た断面図である。
【図4】図2の4−4線に沿って見た断面図である。
【図5】従来のローマンシェードにおける図4相当図で
ある。
【符号の説明】
10 ヘッドレール 12 スクリーン 14 挿通環 16 挿通環列 18 昇降コード 24 つまみ(操作部) 26 第2の昇降コード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窓枠等に固定されるヘッドレール(1
    0)にスクリーン(12)の上端が固定され、スクリー
    ン(12)にその上下方向に沿って所定間隔をあけて取
    り付けられた複数の挿通環(14)からなる挿通環列
    (16)が、スクリーン(12)の幅員方向に所定間隔
    をあけて複数列設けられ、各挿通環列(16)におい
    て、一端がスクリーン(12)の最下端部に連結される
    と共に、各挿通環(14)を挿通してヘッドレール(1
    0)の方へと配索される昇降コード(18)が設けら
    れ、各昇降コード(18)を昇降させるための操作部
    (24)が設けられ、該操作部(24)の操作による昇
    降コード(18)の昇降によってスクリーン(12)が
    昇降するローマンシェードにおいて、 幅員方向に隣合って配索される2本の昇降コード(1
    8)の間に、一端がスクリーン(12)の最下端部に連
    結されると共に挿通環(14)を挿通しない第2の昇降
    コード(26)が配索され、該第2の昇降コード(2
    6)は前記昇降コード(18)と共に操作部(24)の
    操作によって昇降するように構成されることを特徴とす
    るローマンシェード。
JP37448298A 1998-12-28 1998-12-28 ローマンシェード Expired - Fee Related JP3571239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37448298A JP3571239B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 ローマンシェード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37448298A JP3571239B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 ローマンシェード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000189312A true JP2000189312A (ja) 2000-07-11
JP3571239B2 JP3571239B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=18503925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37448298A Expired - Fee Related JP3571239B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 ローマンシェード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3571239B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137741A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Kawashima Textile Manuf Ltd 遮蔽装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137741A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Kawashima Textile Manuf Ltd 遮蔽装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3571239B2 (ja) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120048479A1 (en) Roman shade with protected operating cords
CA2518637A1 (en) Dual drop covering for architectural openings
JP3112822B2 (ja) ローマンシェード
JP2006283554A (ja) 折り畳み遮光要素を有するウィンドウカバー
JP4257516B2 (ja) 遮蔽装置
JP2000189312A (ja) ロ―マンシェ―ド
JPH09253229A (ja) 防火・防煙区画構造
US20070163726A1 (en) System, method, and apparatus for window treatment blind having overlapping slats
JP3583941B2 (ja) プリーツスクリーン
JP2002115474A (ja) ブラインド
JP3243173B2 (ja) ローマンシェード
JP3100891B2 (ja) ローマンシェード
JPH0738590U (ja) 部分開閉可能なブラインド
JP6386004B2 (ja) ローマンシェードのスワッグ収納構造
JP3256156B2 (ja) ブラインドの操作機構
JP3247792B2 (ja) プリーツカーテン
JP3598098B2 (ja) 二重昇降カーテン装置
JP3660845B2 (ja) ローマンシェード
JP3475020B2 (ja) プリーツスクリーン
JP2007285009A (ja) 幕体の昇降コード巻取装置
JP3889173B2 (ja) ブラインド
JP4459389B2 (ja) 縦型ブラインドのスラット駆動装置
JP4820496B2 (ja) 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置
JP4815683B2 (ja) ブラインド装置と窓枠との構造
JPH08165869A (ja) 部分開閉可能なブラインド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees