JP2000188606A - メッセージ配送システム - Google Patents

メッセージ配送システム

Info

Publication number
JP2000188606A
JP2000188606A JP10362918A JP36291898A JP2000188606A JP 2000188606 A JP2000188606 A JP 2000188606A JP 10362918 A JP10362918 A JP 10362918A JP 36291898 A JP36291898 A JP 36291898A JP 2000188606 A JP2000188606 A JP 2000188606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
delivery
server device
client device
acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10362918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3504171B2 (ja
Inventor
Yoshiko Hirose
宜子 広瀬
Hiromi Wada
浩美 和田
Yasunobu Tanaka
康宣 田中
Atsunobu Kato
淳展 加藤
Shoji Nakatsuchi
昌治 中土
Keizaburo Sasaki
啓三郎 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Panasonic Mobile Communications Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Communication Industrial Co Ltd
NTT Mobile Communications Networks Inc
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Communication Industrial Co Ltd, NTT Mobile Communications Networks Inc, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Communication Industrial Co Ltd
Priority to JP36291898A priority Critical patent/JP3504171B2/ja
Priority to CNB998031119A priority patent/CN100388715C/zh
Priority to DE69922350T priority patent/DE69922350T2/de
Priority to EP99959937A priority patent/EP1058423B1/en
Priority to PCT/JP1999/007171 priority patent/WO2000038373A1/ja
Publication of JP2000188606A publication Critical patent/JP2000188606A/ja
Priority to US10/762,016 priority patent/US20040153522A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3504171B2 publication Critical patent/JP3504171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/23Reliability checks, e.g. acknowledgments or fault reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/224Monitoring or handling of messages providing notification on incoming messages, e.g. pushed notifications of received messages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 クライアント装置からサーバ装置上の受信完
了メッセージへの処理の指示に従ってサーバ装置側のメ
ッセージ処理を行ない、メッセージに欠落を発生しな
い。 【解決手段】 クライアント装置100は、サーバ装置200
から受信した配送メッセージ情報を格納する記憶手段10
6と、受信が完了すると、次メッセージの取得要求と、
受信完了メッセージに対する処理の指示要求とを、サー
バ装置200に通知する指示付きメッセージ取得要求手段1
02とを備え、サーバ装置200は、送信する配送メッセー
ジの記憶手段205と、要求に従い、記憶手段205に格納さ
れた次メッセージを送信し、受信完了した配送メッセー
ジへの処理を行なう処理手段202、203とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サーバからクライ
アントへのメッセージ配送システムにおいて、特に、PU
SH型メッセージ配送に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高度情報化が進む中、インターネ
ットを介して、ユーザがアクセス先のアドレスを指定す
ることによりいろいろな情報を即時に取得することが可
能となってきた。クライアントとサーバ間のデータ転送
プロトコルとして、HTTP(Hypertext Transfer Protoco
l)が広く普及している。HTTPは、クライアントからの
取得要求に対してサーバが応答して要求された情報をク
ライアントに通知することにより、ユーザは情報を取得
することができる。
【0003】また、このようなPULL型のサービスだけで
なく、サービスを提供する通信事業者やプロバイダから
自動的に各種情報をユーザに通知するPUSH型のサービス
が利用されるようになってきた。PUSH型のサービスは、
メールサービスにも利用でき、サーバにメールが到着す
るとその旨をユーザに通知し、ユーザが定期的にサーバ
にアクセスすることなしに、メールの受信状況を把握
し、メールを受信することが可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】サーバ装置は、メッセ
ージ送信後に、低位レイヤのネットワークレベルの送達
確認を受信することにより、送信完了したものとして保
持しているメッセージの削除を行なう。この場合、クラ
イアント装置が既に最大受信可能サイズのデータを受信
済みの場合など、アプリケーションとして受信失敗して
も、ネットワークレベではメッセージデータの通信が成
功しているため、サーバ装置側では、削除処理が行なわ
れ、ユーザがメッセージを取得することが不可能となる
という問題が生じる。特に、携帯端末など、無線網を介
したクライアント装置の場合、メモリ容量が少ないなど
の制限があるため、このような問題が頻繁に発生するも
のと考えられる。
【0005】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、クライアント装置がアプリケーショ
ンとして受信完了したタイミングで、クライアント装置
からサーバ装置上の受信完了したメッセージへの処理を
指示することを可能とし、その指示に従ってサーバ装置
側のメッセージ処理を行なうことにより、メッセージの
欠落が発生しないメッセージ配送システムを提供するこ
とを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載のメッセージ配送システムは、サーバ
装置からの通知に従い、前記サーバ装置内の配送メッセ
ージの送信を要求することにより、前記サーバ装置から
前記配送メッセージを取得するクライアント装置を備え
るメッセージ配送システムにおいて、前記クライアント
装置は、前記サーバ装置から受信した配送メッセージ情
報を格納する受信メッセージ記憶手段と、前記サーバ装
置からの配送メッセージの受信が完了すると、次メッセ
ージがある場合に次メッセージの取得要求と、当該受信
完了した配送メッセージに対する処理の指示要求とを、
前記サーバ装置に通知する指示付きメッセージ取得要求
手段とを備え、前記サーバ装置は、前記クライアント装
置へ送信する配送メッセージを格納する配送メッセージ
記憶手段と、前記クライアント装置からの要求に従い、
前記配送メッセージ記憶手段に格納されている次メッセ
ージを前記クライアント装置に送信し、受信完了した配
送メッセージへの処理を行なうメッセージ処理手段とを
備えることを特徴とする。
【0007】請求項2記載のメッセージ配送システム
は、請求項1記載のメッセージ配送システムであって、
受信完了した配送メッセージに対する処理として、前記
サーバ装置の前記配送メッセージ記憶手段から削除する
よう指示することにより、前記メッセージ処理手段は、
前記クライアント装置からの指示に従い、前記クライア
ント装置から通知された受信完了した配送メッセージを
前記配送メッセージ記憶手段から削除することを特徴と
する。
【0008】請求項3記載のメッセージ配送システム
は、請求項2記載のメッセージ配送システムであって、
前記サーバ装置は、前記配送メッセージ記憶手段に格納
されている配送メッセージを前記クライアント装置から
削除が指示されるまで保持し、前記クライアント装置か
らの取得要求を受けると、再度同じ配送メッセージの送
信を行なうことを特徴とする。
【0009】請求項4記載のメッセージ配送システム
は、請求項1記載のメッセージ配送システムであって、
更に、前記サーバ装置は、前記クライアント装置へ配送
済みのメッセージを格納する処理済みメッセージ記憶手
段を備え、受信完了した配送メッセージに対する処理と
して、前記サーバ装置の前記配送メッセージ記憶手段か
ら移動するよう指示することにより、前記メッセージ処
理手段は、前記クライアント装置からの指示に従い、前
記クライアント装置から通知された受信完了した配送メ
ッセージを前記配送メッセージ記憶手段から前記処理済
みメッセージ記憶手段へ移動することを特徴とする。
【0010】請求項5記載のメッセージ配送システム
は、請求項4記載のメッセージ配送システムであって、
前記サーバ装置は、前記配送メッセージ記憶手段に格納
されている配送メッセージを前記クライアント装置から
の移動が指示されるまで保持し、前記クライアント装置
からの取得要求を受けると、再度同じ配送メッセージの
送信を行なうことを特徴とする。
【0011】請求項6記載のメッセージ配送システム
は、請求項1記載のメッセージ配送システムであって、
次メッセージがない場合に、当該受信完了した配送メッ
セージに対する処理の指示要求のみを前記サーバ装置に
通知するメッセージ指示要求手段を備えることを特徴と
する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて詳細に説明する。
【0013】(第1の実施の形態)図1は、第1の実施
形態におけるメッセージ配送システムにおけるクライア
ント装置とサーバ装置の構成を示すブロック図である。
【0014】クライアント装置100は、取得開始判定部1
01と、取得要求部102と、応答判定部103と、メッセージ
受信部104と、削除付き取得要求部105と、受信メッセー
ジ記憶部106とを備えている。
【0015】取得開始判定部101は、サーバ装置200が送
信した取得開始通知を受信すると、受信メッセージ記憶
部106を参照してメッセージ格納領域に空きがあると判
断した場合、サーバ装置200から次に取得を要求する取
得要求メッセージ識別子として初期値を設定し、取得要
求部102に次メッセージの取得を要求する。受信メッセ
ージ記憶部106には、サーバ装置200から取得したメッセ
ージデータが格納されている。
【0016】取得要求部102は、次メッセージの取得が
要求されると、サーバ装置200にメッセージ取得要求を
送信する。メッセージ取得要求は、取得要求情報として
取得要求メッセージ識別子を含んでおり、サーバ装置20
0に指定したメッセージの送信を要求する。
【0017】応答判定部103は、サーバ装置200が送信し
たメッセージ取得応答を受信すると、メッセージ取得応
答に含まれるレスポンスコードを判定し、正常の場合に
受信したメッセージデータをメッセージ受信部104に通
知する。また、メッセージ取得応答に含まれる取得応答
情報から次に要求すべき取得通知メッセージ識別子を検
出し、次に取得を要求する取得要求メッセージ識別子を
検出した取得通知メッセージ識別子の値に更新する。
【0018】メッセージ受信部104は、メッセージの受
信完了を検出すると、メッセージ記憶部106に受信完了
したメッセージデータを登録し、受信完了したメッセー
ジをサーバ装置200に削除を要求する削除要求メッセー
ジ識別子として設定し、削除付き取得要求部105に次メ
ッセージの取得と受信完了したメッセージの削除を要求
する。
【0019】削除付き取得要求部105は、次メッセージ
の取得と受信完了したメッセージの削除が要求される
と、サーバ装置200に削除要求情報付きのメッセージ取
得要求を送信する。メッセージ取得要求は、取得要求情
報として取得要求メッセージ識別子を含んでおり、更
に、削除要求情報として削除要求メッセージ識別子を含
んでおり、サーバ装置200に指定したメッセージの送信
と受信完了したメッセージの削除とを要求する。ただ
し、取得要求メッセージ識別子が初期値であるか否かを
判定し、初期値である場合、次メッセージがないと判断
して、メッセージ取得要求は取得要求情報を含まず、サ
ーバ装置200に受信完了したメッセージの削除のみを要
求する。
【0020】サーバ装置200は、取得開始通知部201と、
要求判定部202と、メッセージ送信部203と、メッセージ
削除部204と、配送メッセージ記憶部205とを備えてい
る。
【0021】取得開始通知部201は、特定のクライアン
ト装置100へ配送すべきメッセージが配送メッセージ記
憶部205に蓄積されると、クライアント装置100に取得開
始通知として着呼を送信することにより、メッセージの
取得を促す。配送メッセージ記憶部205には、クライア
ント装置100へ配送するメッセージデータが格納されて
いる。
【0022】要求判定部202は、クライアント装置200が
送信したメッセージ取得要求を受信すると、メッセージ
取得要求に含まれる取得要求情報から取得要求メッセー
ジ識別子を検出し、メッセージ送信部203に検出した取
得要求メッセージ識別子が示すメッセージの送信を要求
する。また、メッセージ取得要求に含まれる削除要求情
報から削除要求メッセージ識別子を検出し、メッセージ
削除部204に検出した削除要求メッセージ識別子が示す
メッセージの削除を要求する。
【0023】メッセージ送信部203は、メッセージの送
信が要求されると、クライアント装置100から指定され
た取得要求メッセージ識別子のメッセージを配送メッセ
ージ記憶部205から取り出し、クライアント装置100にメ
ッセージ取得応答を送信する。メッセージ取得応答は、
取得要求メッセージ識別子のメッセージデータと、取得
応答情報として取得通知メッセージ識別子を含んでい
る。取得通知メッセージ識別子は、次に要求すべきメッ
セージを示すものであり、サーバ装置200に蓄積された
最後のメッセージデータ送信時には、更に要求すべきメ
ッセージが無いとして、取得通知メッセージ識別子とし
て初期値を通知する。
【0024】メッセージ削除部204は、メッセージの削
除が要求されると、クライアント装置100から指定され
た削除要求メッセージ識別子のメッセージを配送メッセ
ージ記憶部206から削除する。
【0025】図3は、第1の実施形態のメッセージ配送
システムにおけるクライアント装置の動作を示すフロー
チャートである。図3を参照しながらクライアント装置
100がサーバ装置200からの通知に従いメッセージを取得
する動作について説明する。
【0026】まず、サーバ装置200から取得開始通知を
受信すると、受信メッセージ記憶部106を参照して、次
メッセージの受信が可能か否かを判定する(ステップS
30)。
【0027】まだ受信メッセージ記憶部106のメッセー
ジ格納領域に空きがあり次メッセージの受信が可能であ
る場合(ステップS30が可能)、次に取得を要求する取
得要求メッセージ識別子として初期値を設定し(ステッ
プS31)、サーバ装置200へメッセージ取得要求を送信
する(ステップS32)。一方、既に最大サイズまで受信
メッセージが格納済みであり次メッセージの受信が不可
能である場合(ステップS30が不可)、処理を終了す
る。
【0028】次に、サーバ装置200からメッセージ取得
応答を受信し、メッセージ取得応答に含まれるレスポン
スコードを判定し、正常の場合(ステップS33が成
功)、メッセージ取得応答で指定されている次に要求す
べき取得通知メッセージ識別子を取り出し、次に取得を
要求する取得要求メッセージ識別子を検出した取得通知
メッセージ識別子の値に更新する(ステップS34)。一
方、メッセージ取得応答の受信に失敗した場合(ステッ
プS33が失敗)、処理を終了する。
【0029】取得中の現メッセージのメッセージデータ
の受信を完了すると、受信したメッセージデータを受信
メッセージ記憶部106に登録し(ステップS35)、受信
完了したメッセージを削除を要求する削除要求メッセー
ジ識別子として設定する。
【0030】取得要求メッセージ識別子が初期値である
か否かを判定し、サーバ装置200に取得すべき次メッセ
ージがあるか否かを決定する(ステップS36)。
【0031】次メッセージ識別子が初期値以外の場合、
サーバ装置200に取得すべき次メッセージがあると判断
し(ステップS36が次あり)、受信メッセージ記憶部10
6を参照して、次メッセージの受信が可能か否かを判定
する(ステップS37)。
【0032】受信メッセージ記憶部106のメッセージ格
納領域に空きがあり次メッセージの受信が可能である場
合(ステップS37が可能)、サーバ装置200へ削除要求
情報付きのメッセージ取得要求を送信し(ステップS3
8)、ステップS33に移行する。メッセージ取得要求
は、取得要求情報として取得要求メッセージ識別子を含
んでおり、更に削除要求情報として削除要求メッセージ
識別子を含んでおり、サーバ装置200に次メッセージの
送信と受信完了したメッセージの削除を要求する。
【0033】また、次メッセージ識別子が初期値である
場合、サーバ装置200に取得すべき次メッセージがない
と判断し(ステップS36が次なし)、サーバ装置200へ
削除要求情報付きのメッセージ取得要求を送信する(ス
テップS39)。メッセージ取得要求は取得要求情報を含
まず、サーバ装置200に受信完了したメッセージの削除
のみを要求し、次メッセージの送信は要求しない。
【0034】既に受信メッセージ記憶部106のメッセー
ジ格納領域に空きがなく次メッセージの受信が不可能で
ある場合(ステップS37が不可)、ステップS39へ移行
する。
【0035】図4は、第1の実施形態のメッセージ配送
システムにおけるサーバ装置の動作を示すフローチャー
トである。図4を参照しながらサーバ装置200がクライ
アント装置100からメッセージ取得要求を受信した場合
の動作について説明する。
【0036】まず、クライアント装置100からメッセー
ジ取得要求を受信すると、取得要求情報が含まれるか否
かを判定する(ステップS40)。
【0037】取得要求情報が含まれている場合(ステッ
プS40があり)、指定された取得要求メッセージ識別子
のメッセージを配送メッセージ記憶部205から取り出
し、取り出したメッセージがサーバ装置200に蓄積され
た最後のメッセージか否かを判定する(ステップS4
1)。一方、取得要求情報が含まれていない場合(ステ
ップS40がなし)、ステップS45へ移行する。
【0038】サーバ装置200に蓄積された最後のメッセ
ージでなく、更に要求すべき次メッセージがある場合
(ステップS41があり)、取得通知メッセージ識別子を
次のものに更新する(ステップS42)。一方、サーバ装
置200に蓄積された最後のメッセージであり、更に要求
すべき次メッセージがない場合(ステップS41がな
し)、取得通知メッセージ識別子として初期値を設定す
る(ステップS43)。
【0039】次に、クライアント装置100にメッセージ
取得応答を送信する(ステップS44)。メッセージ取得
応答は、配送メッセージ記憶部205から取り出したメッ
セージデータと、取得応答情報として取得通知メッセー
ジ識別子を含んでいる。
【0040】クライアント装置100から受信したメッセ
ージ取得要求に削除要求情報が含まれるか否かを判定す
る(ステップS45)。
【0041】削除要求情報が含まれている場合(ステッ
プS45があり)、指定された削除要求メッセージ識別子
のメッセージを配送メッセージ記憶部205から削除する
(ステップS47)。
【0042】図5は、第1の実施形態のメッセージ配送
システムにおけるクライアント装置とサーバ装置間の処
理を示すシーケンス図である。図5を参照しながらクラ
イアント装置100がサーバ装置200からの通知に従い、メ
ッセージを取得する際の処理について説明する。
【0043】まず、サーバ装置200は、クライアント装
置100に配送すべきメッセージが蓄積されると、クライ
アント装置100に取得開始通知を送信する。
【0044】クライアント装置100は、次に取得を要求
する取得要求メッセージ識別子として初期値を設定し、
サーバ装置200にメッセージ取得要求を送信する。
【0045】サーバ装置200は、メッセージ取得要求を
受信すると、取得要求メッセージ識別子として初期値が
設定されていることを検出し、配送メッセージ記憶部20
5から最初のメッセージデータを取り出し、クライアン
ト装置100にメッセージ取得応答を送信する。メッセー
ジ取得応答は、メッセージデータだけでなく、次に要求
すべきメッセージを示す取得通知メッセージ識別子を含
んでいる。
【0046】クライアント装置100は、取得中の現メッ
セージのメッセージデータの受信を完了すると、受信し
たメッセージデータを受信メッセージ記憶部106に登録
し、メッセージ取得応答で指定された取得通知メッセー
ジ識別子が初期値か否かを判定する。初期値でない場
合、この取得通知メッセージ識別子の値を取得要求メッ
セージ識別子として設定し、また、受信完了したメッセ
ージ識別子を削除要求メッセージ識別子として設定し、
サーバ装置200に削除要求情報を含んだメッセージ取得
要求を送信する。
【0047】サーバ装置200は、メッセージ取得要求を
受信すると、メッセージ取得要求に含まれる取得要求メ
ッセージ識別子を検出し、配送メッセージ記憶部205か
ら取得要求メッセージ識別子で示されるメッセージデー
タを取り出し、クライアント装置100にメッセージ取得
応答を送信する。現メッセージがサーバ装置200に蓄積
された最後のメッセージでなく、次メッセージがある場
合、メッセージ取得応答に含まれる次に要求すべきメッ
セージを示す取得通知メッセージ識別子を更新し、現メ
ッセージがサーバ装置200に蓄積された最後のメッセー
ジであり、次メッセージが無い場合、メッセージ取得応
答に含まれる次に要求すべきメッセージを示す取得通知
メッセージ識別子として初期値を使用する。また、メッ
セージ取得要求に含まれる削除対象メッセージ識別子を
検出し、配送メッセージ記憶部205から削除要求メッセ
ージ識別子で示されるメッセージデータを削除する。
【0048】クライアント装置100は、取得中の現メッ
セージのメッセージデータの受信を完了すると、受信し
たメッセージデータを受信メッセージ記憶部106に登録
し、メッセージ取得応答で指定された取得通知メッセー
ジ識別子が初期値か否かを判定する。初期値の場合、次
に取得すべきメッセージはないと判断し、受信完了した
メッセージ識別子を削除要求メッセージ識別子として設
定し、サーバ装置200に削除要求情報を含み、取得要求
情報を含まないメッセージ取得要求を送信する。
【0049】サーバ装置200は、メッセージ取得要求を
受信すると、メッセージ取得要求に含まれる削除要求メ
ッセージ識別子を検出し、配送メッセージ記憶部205か
ら削除要求メッセージ識別子で示されるメッセージデー
タを削除する。
【0050】図6は、第1の実施形態のメッセージ配送
システムで使用するクライアント装置とサーバ装置間で
送受信するメッセージ取得要求のデータ構造の一例を示
す図である。(A)は、取得要求情報と削除要求情報を
含むデータフォーマットを示す図である。メソッドとア
ドレスと取得要求情報と削除要求情報とバージョンから
構成されている。アドレスと取得要求情報と削除要求情
報の境界は区切り文字&を用いて判断し、その他の構成
情報の境界はスペースを用いて判断する。メソッドは、
GETやPOSTなどを指定することができ、サーバからメッ
セージを取得する場合はGETを使用する。アドレスは、
メッセージを蓄積しているサーバおよび格納位置を指定
する。バージョンは、使用しているHTTPのバージョンを
指定する。取得要求情報は、取得要求メッセージ識別子
を含んでおり、サーバ装置から指定したメッセージの送
信を要求する。削除要求情報は、削除要求メッセージ識
別子を含んでおり、サーバ装置上の指定したメッセージ
の削除を要求する。(B)は、取得要求情報を含むデー
タフォーマットを示す図である。メソッドとアドレスと
取得要求情報とバージョンから構成されている。取得要
求情報は、取得要求メッセージ識別子を含んでおり、サ
ーバ装置から指定したメッセージの送信を要求する。取
得開始通知を受信した直後は、取得要求メッセージ識別
子として初期値が使用される。(C)は、削除要求情報
を含むデータフォーマットを示す図である。メソッドと
アドレスと削除要求情報とバージョンから構成されてい
る。削除要求情報は、削除要求メッセージ識別子を含ん
でおり、サーバ装置上の指定したメッセージの削除を要
求する。
【0051】取得要求情報と削除要求情報の順序入れ換
え可能であるのは明らかであり、他の構成情報を追加し
てもよく、メッセージ取得要求のデータフォーマットと
して、これに制限されない。
【0052】また、HTTPを使用した場合のフォーマット
を示したが、他にも対応可能であることは明らかであ
る。
【0053】図7は、第1の実施形態のメッセージ配送
システムで使用するクライアント装置とサーバ装置間で
送受信するメッセージ取得応答のデータ構造の一例を示
す図である。
【0054】バージョンとレスポンスコードとLengthと
Typeと取得応答情報とDateとメッセージデータから構成
されている。Dateとメッセージデータの境界は改行コー
ドを用いて判断し、その他の構成情報の境界はスペース
を用いて判断する。バージョンは、使用しているHTTPの
バージョンを指定する。レスポンスコードは、クライア
ント装置からの要求に対するサーバ装置での処理の結果
を示し、正常や異常理由を指定する。Lengthは、メッセ
ージデータのデータサイズを示す。Typeは、メッセージ
データのメディアタイプを示し、テキストやイメージ、
音声などを指定する。Dateは、送信時の日付を指定す
る。メッセージデータは、サーバ装置に蓄積されている
メッセージの本文データそのものである。取得応答情報
は、送信メッセージ識別子と取得通知メッセージ識別子
を含んでおり、メッセージデータとして現送信中のメッ
セージと次に要求すべきメッセージを指定している。現
送信中のメッセージデータがサーバ装置に蓄積されてい
る最後のメッセージである場合、取得通知メッセージ識
別子として初期値が使用される。
【0055】取得応答情報とTypeなどの順序入れ換え可
能であるのは明らかであり、他の構成情報を追加しても
よく、メッセージ取得応答のデータフォーマットとし
て、これに制限されない。また、HTTPを使用した場合の
フォーマットを示したが、他にも対応可能であることは
明らかである。
【0056】(第2の実施の形態)図2は、第2の実施
形態のメッセージ配送システムにおけるクライアント装
置とサーバ装置の構成を示すブロック図である。
【0057】第2の実施形態のクライアント装置100
は、取得開始判定部101と、取得要求部102と、応答判定
部103と、メッセージ受信部104と、受信メッセージ記憶
部106とを備えている点は第1の実施形態と同様だが、
第2の実施形態においては、削除付き取得要求部105を
削除し、その代わりに移動付き取得要求部110を追加し
ている。
【0058】また、サーバ装置200は、取得開始通知部2
01と、要求判定部202と、メッセージ送信部203と、配送
メッセージ記憶部205とを備えている点は第1の実施形
態を同様だが、第2の実施形態においては、メッセージ
削除部204を削除し、その代わりにメッセージ移動部210
を追加している。更に、処理済みメッセージ記憶部211
を追加している。
【0059】第2の実施形態において新規に追加された
構成要素について説明する。移動付取得要求部110は、
次メッセージの取得と受信完了したメッセージの移動が
要求されると、サーバ装置200に移動要求情報付きのメ
ッセージ取得要求を送信する。
【0060】メッセージ取得要求は、取得要求情報とし
て取得要求メッセージ識別子を含んでおり、更に、移動
要求情報として移動要求メッセージ識別子を含んでお
り、サーバ装置200に指定したメッセージの送信と受信
完了したメッセージの移動とを要求する。ただし、取得
要求メッセージ識別子が初期値であるか否かを判定し、
初期値である場合、次メッセージがないと判断して、メ
ッセージ取得要求は取得要求情報を含まず、サーバ装置
200に受信完了したメッセージの移動のみを要求する。
【0061】メッセージ移動部210は、メッセージの移
動が要求されると、クライアント装置100から指定され
た移動要求メッセージ識別子のメッセージを配送メッセ
ージ記憶部205から処理済みメッセージ記憶部211へ移動
する。
【0062】処理済みメッセージ記憶部211には、クラ
イアント装置100への配送が完了したメッセージデータ
が格納されている。
【0063】以上、本発明の実施形態を幾つか説明した
が、本発明は上記実施形態の技術内容に限定されないの
は勿論である。すなわち、以下のようなものも本発明に
包含される。
【0064】まず、第1及び第2の実施形態において、
受信メッセージ記憶部への格納領域の空きがあるかない
かを判断するとしたが、最大受信件数を制限し、受信メ
ッセージデータのサイズでなく件数で判定を行なうこと
も可能である。
【0065】また、受信メッセージの中で、既読したメ
ッセージなどに関して、上書きを許可してもよいのは明
らかである。この場合、特定のメッセージに対して上書
きを許さない設定を行なうなどの機能を追加してもよ
い。
【0066】サーバ装置上に蓄積されている配送メッセ
ージの保存期間を制限することにより、古いメッセージ
をサーバ装置側で自動的に削除するようにしてもよい。
【0067】また、サーバ装置からの取得開始通知に対
して、クライアント装置からメッセージの取得がなされ
ない場合、サーバ装置から取得開始通知のリトライを行
なってもよいのは明らかである。
【0068】クライアント装置から指定する受信完了し
たメッセージの処理として、削除または移動としたが、
これだけに限定されず、他の処理を指定することが可能
であるのは明らかである。
【0069】第2の実施形態において、処理済みメッセ
ージの保存期間を制限したり、保存件数を制限すること
により、処理済みのメッセージの管理を行なうことが可
能である。
【0070】
【発明の効果】本発明にかかるメッセージ配送システム
によれば、クライアント装置がアプリケーションとして
受信完了したタイミングで、クライアント装置からサー
バ装置上の受信完了メッセージへの処理を指示すること
を可能となり、その指示に従ってサーバ装置側のメッセ
ージ処理を行なうことにより、メッセージの欠落が発生
しないメッセージ配送システムを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるメッセージ配送システムの第1
の実施形態を示すブロック図、
【図2】本発明にかかるメッセージ配送システムの第2
の実施形態を示すブロック図、
【図3】図1に示すメッセージ配送システムにおけるク
ライアント装置の制御動作の具体的手順を示すフローチ
ャート、
【図4】図1に示すメッセージ配送システムにおけるサ
ーバ装置の制御動作の具体的手順を示すフローチャー
ト、
【図5】図1に示すメッセージ配送システムのメッセー
ジ取得方式の一例を示すシーケンス図、
【図6】図1に示すメッセージ配送システムで使用する
メッセージ取得要求のデータ構成の一例を示す図、
【図7】図1に示すメッセージ配送システムで使用する
メッセージ取得応答のデータ構成の一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
100 クライアント装置 101 取得開始判定部 102 取得要求部 103 応答判定部 104 メッセージ受信部 105 削除付き取得要求部 106 受信メッセージ記憶部 110 移動付き取得要求部 200 サーバ装置 201 取得開始通知部 202 要求判定部 203 メッセージ送信部 204 メッセージ削除部 205 配送メッセージ記憶部 210 メッセージ移動部 211 処理済みメッセージ記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 広瀬 宜子 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 和田 浩美 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 田中 康宣 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 加藤 淳展 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 中土 昌治 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 (72)発明者 佐々木 啓三郎 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA11 GA21 HB05 JA31 JB02 JB10 KA12 KC51 KE03 LA14 LA15 ME08 5K030 GA11 HA06 KA02 LD13 5K034 AA06 BB06 DD02 HH17 9A001 CC07 JJ14 JJ25 JJ27 KK56 LL02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーバ装置からの通知に従い、前記サー
    バ装置内の配送メッセージの送信を要求することによ
    り、前記サーバ装置から前記配送メッセージを取得する
    クライアント装置を備えるメッセージ配送システムにお
    いて、 前記クライアント装置は、前記サーバ装置から受信した
    配送メッセージ情報を格納する受信メッセージ記憶手段
    と、前記サーバ装置からの配送メッセージの受信が完了
    すると、次メッセージがある場合に次メッセージの取得
    要求と、当該受信完了した配送メッセージに対する処理
    の指示要求とを、前記サーバ装置に通知する指示付きメ
    ッセージ取得要求手段とを備え、 前記サーバ装置は、前記クライアント装置へ送信する配
    送メッセージを格納する配送メッセージ記憶手段と、前
    記クライアント装置からの要求に従い、前記配送メッセ
    ージ記憶手段に格納されている次メッセージを前記クラ
    イアント装置に送信し、受信完了した配送メッセージへ
    の処理を行なうメッセージ処理手段とを備えることを特
    徴とするメッセージ配送システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のメッセージ配送システム
    であって、 受信完了した配送メッセージに対する処理として、前記
    サーバ装置の前記配送メッセージ記憶手段から削除する
    よう指示することにより、 前記メッセージ処理手段は、前記クライアント装置から
    の指示に従い、前記クライアント装置から通知された受
    信完了した配送メッセージを前記配送メッセージ記憶手
    段から削除することを特徴とするメッセージ配送システ
    ム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のメッセージ配送システム
    であって、 前記サーバ装置は、前記配送メッセージ記憶手段に格納
    されている配送メッセージを前記クライアント装置から
    削除が指示されるまで保持し、前記クライアント装置か
    らの取得要求を受けると、再度同じ配送メッセージの送
    信を行なうことを特徴とするメッセージ配送システム。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のメッセージ配送システム
    であって、更に、 前記サーバ装置は、前記クライアント装置へ配送済みの
    メッセージを格納する処理済みメッセージ記憶手段を備
    え、 受信完了した配送メッセージに対する処理として、前記
    サーバ装置の前記配送メッセージ記憶手段から移動する
    よう指示することにより、 前記メッセージ処理手段は、前記クライアント装置から
    の指示に従い、前記クライアント装置から通知された受
    信完了した配送メッセージを前記配送メッセージ記憶手
    段から前記処理済みメッセージ記憶手段へ移動すること
    を特徴とするメッセージ配送システム。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のメッセージ配送システム
    であって、 前記サーバ装置は、前記配送メッセージ記憶手段に格納
    されている配送メッセージを前記クライアント装置から
    の移動が指示されるまで保持し、前記クライアント装置
    からの取得要求を受けると、再度同じ配送メッセージの
    送信を行なうことを特徴とするメッセージ配送システ
    ム。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のメッセージ配送システム
    であって、 次メッセージがない場合に、当該受信完了した配送メッ
    セージに対する処理の指示要求のみを前記サーバ装置に
    通知するメッセージ指示要求手段を備えることを特徴と
    するメッセージ配送システム。
JP36291898A 1998-12-21 1998-12-21 メッセージ配送システム Expired - Fee Related JP3504171B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36291898A JP3504171B2 (ja) 1998-12-21 1998-12-21 メッセージ配送システム
CNB998031119A CN100388715C (zh) 1998-12-21 1999-12-21 消息投递系统
DE69922350T DE69922350T2 (de) 1998-12-21 1999-12-21 Nachrichtenablieferungssystem
EP99959937A EP1058423B1 (en) 1998-12-21 1999-12-21 Message delivery system
PCT/JP1999/007171 WO2000038373A1 (fr) 1998-12-21 1999-12-21 Systeme de remise de messages
US10/762,016 US20040153522A1 (en) 1998-12-21 2004-01-21 System for delivering message and processing the message on server based on instruction from the client after the message delivering completed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36291898A JP3504171B2 (ja) 1998-12-21 1998-12-21 メッセージ配送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000188606A true JP2000188606A (ja) 2000-07-04
JP3504171B2 JP3504171B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=18478058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36291898A Expired - Fee Related JP3504171B2 (ja) 1998-12-21 1998-12-21 メッセージ配送システム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1058423B1 (ja)
JP (1) JP3504171B2 (ja)
CN (1) CN100388715C (ja)
DE (1) DE69922350T2 (ja)
WO (1) WO2000038373A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342247A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd 携帯端末における電子メール一覧の取得方法、プログラム、及び携帯端末

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010112075A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Nokia Siemens Networks Oy Message notification

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108346A (ja) * 1988-10-18 1990-04-20 Fuji Xerox Co Ltd 電子メールシステムにおけるメッセージ取り出し方式
JPH06232976A (ja) * 1993-02-02 1994-08-19 Oki Electric Ind Co Ltd 電子メールの配送システム
SE503752C2 (sv) * 1995-08-30 1996-08-26 Sendit Ab System och värdanordning för överföring av elektronisk post över ett mobiltelenät
JPH10164124A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Canon Inc 通信装置
US6185551B1 (en) * 1997-06-16 2001-02-06 Digital Equipment Corporation Web-based electronic mail service apparatus and method using full text and label indexing
JP2901058B2 (ja) * 1997-08-25 1999-06-02 株式会社日立テレコムテクノロジー 電子メール装置付き構内自動交換システム
JPH11203216A (ja) * 1997-11-13 1999-07-30 Casio Comput Co Ltd 電子メールシステム及び電子メール補助装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342247A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd 携帯端末における電子メール一覧の取得方法、プログラム、及び携帯端末
JP4574062B2 (ja) * 2001-05-18 2010-11-04 住友重機械工業株式会社 携帯端末における電子メール一覧の取得方法、プログラム、及び携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
CN1291394A (zh) 2001-04-11
CN100388715C (zh) 2008-05-14
EP1058423B1 (en) 2004-12-01
EP1058423A4 (en) 2003-04-16
WO2000038373A1 (fr) 2000-06-29
EP1058423A1 (en) 2000-12-06
DE69922350T2 (de) 2005-05-04
DE69922350D1 (de) 2005-01-05
JP3504171B2 (ja) 2004-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5933478A (en) Data transfer system and handheld terminal device used therefor
JP4135975B2 (ja) 電子メール伝送用のシステムおよびホスト装置
CN100559795C (zh) 同步方法
EP1192780B1 (en) Apparatus and method for internet advertising
JP3384138B2 (ja) 携帯端末
JPH0779298A (ja) ファクシミリサーバシステム
US20060135200A1 (en) Method for transmitting massive data effectively on multi-mode terminal
WO1998058332A1 (en) Method and apparatus for accessing and retrieving messages
US20090181705A1 (en) Mail transmission system and method and push mail server
CN101965563A (zh) 服务管理系统和在移动客户机中提供服务相关消息优先排序的关联方法
JP2006345560A (ja) スキャナからネットワークを介してクライアント・コンピュータに画像情報を伝送するための画像伝送方法、画像伝送システム、コンピュータにより利用可能な媒体、および、メモリ
WO2004028108A2 (en) Method for archiving multimedia messages
EP1566042A1 (en) Method and system for session management wherein a client session identifier is used
EP1061701B1 (en) Mobile terminal and data transmission scheme for receiving messages
US7093026B2 (en) Data transmission system
JP2008263628A (ja) 移動無線システムにおける非明示的要求データの伝送方法および伝送システム
US20020012424A1 (en) Communication apparatus
CA2334456A1 (en) Method and apparatus for printing via a wireless communication device
JP2000188606A (ja) メッセージ配送システム
JP2001154958A (ja) 情報提供システム及び方法、サーバ装置及びクライアント装置、並びに記録媒体
WO2003019884A1 (en) A system and method of delivering information to a user by at least two different technologies
US20040153522A1 (en) System for delivering message and processing the message on server based on instruction from the client after the message delivering completed
JP2005150847A (ja) メッセージ制御装置、端末装置及びメッセージ送信制御方法
JP2004166279A (ja) 画像配信システム及びその方法
JP2001045045A (ja) 選択的メッセージ通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031209

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees