JP2000187236A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JP2000187236A
JP2000187236A JP10365829A JP36582998A JP2000187236A JP 2000187236 A JP2000187236 A JP 2000187236A JP 10365829 A JP10365829 A JP 10365829A JP 36582998 A JP36582998 A JP 36582998A JP 2000187236 A JP2000187236 A JP 2000187236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
insulating film
interlayer insulating
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10365829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3770525B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Fujioka
和巧 藤岡
Naoyuki Shimada
尚幸 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP36582998A priority Critical patent/JP3770525B2/ja
Publication of JP2000187236A publication Critical patent/JP2000187236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770525B2 publication Critical patent/JP3770525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シール材領域については、駆動IC取り付け
用配線の引き回しパターンや対向電極端子等によりラン
ダムで大きなピッチの凹凸形状が形成されるため、その
上の層間絶縁膜表面の凹凸が激しくなって、セル厚分布
不良が発生し易い。 【解決手段】 図1の液晶表示素子では、ソース信号線
2が形成されていない領域にダミーパターン5を設ける
が、ダミーパターン5は、ソース信号線2と同一材料で
同一形状で設けることにより、層間絶縁膜として用いる
アクリル樹脂のコーティングの平坦度を同一とすること
ができ、より一掃のセル厚の均一化を行うものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばコンピュー
タやワードプロセッサなどに用いられる液晶表示素子に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示素子として、アクティブ
マトリクス型のものが知られている。このアクティブマ
トリクス型液晶表示素子は、薄膜トランジスタ(以下T
FTと称する)等のスイッチング素子や画素電極がマト
リクス状に設けられたアクティブマトリクス基板と、カ
ラーフィルタ(以下CFと称する)や対向電極が設けら
れた対向基板とを備えており、表示媒体としての液晶層
を間に挟んで対向配置された両基板が、その周囲をシー
ル材により所定の間隙で貼り合わせられた構成を有す
る。
【0003】従来、このアクティブマトリクス基板とし
て、TFT、TFTを制御する走査信号を与えるゲート
信号線および表示信号を与えるためのソース信号線を覆
うように層間絶縁膜を設けて、その層間絶縁膜の上に画
素電極を設けることにより、画素電極とTFT、画素電
極とゲート信号線、および画素電極とソース信号線を重
畳させた構成のものが知られている。この構成によれ
ば、TFT、ゲート信号線およびソース信号線を除く部
分を全て表示開口部とすることができるので、非常に明
るい表示状態を得ることができる。
【0004】この層間絶縁膜は、膜厚0.3μm程度の
ゲート信号線、膜厚0.3μm程度のソース信号緑およ
び高さ1μm程度のTFTの表面を平坦化し、かつ、画
素電極とゲート信号線との寄生容量および画素電極とソ
ース信号緑との寄生容量を小さくする必要がある。この
層間絶縁膜は、通常、誘電率ε=4前後のアクリル系感
光樹脂をスピンコート法で基板に塗布することにより形
成され、上記条件を満足させるためには、層間絶縁膜の
膜厚を3μm以上にする必要がある。
【0005】一方、スピンコート法による膜厚の制御は
通常±5%程度が限界であるので、平均3μmの膜厚に
設定したときには最大で0.3μmの膜厚ばらつきが生
じる。ここで、シール材に接する部分(以下シール材領
域と称する)の層間絶縁膜を除去すると直接0.3μm
のセル厚異常につながり、この0.3μmという値は液
晶表示素子の製造工程におけるセル厚分布の工程マージ
ン0.5μmに対して6割にも相当するので、工程管理
が困難になる。このため、通常はシール材領域にも層間
絶縁膜を残しておく。この場合、上記層間絶縁膜の膜厚
ばらつきは層間絶縁膜の面内でブロードに発生している
ため、アクティブマトリクス基板と対向基板との間にス
ペーサーを介して均一なセル厚を得ることができる。
【0006】特開平7−128670号公報では表示領
域内の層間絶縁膜をシール材領域にも設けることにより
平坦度を改善することが記載されてる。
【0007】また、特開平6−308510号公報では
シール材領域にダミーパターンを設けてシール材部のセ
ル厚を均一化することが記載されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の液晶
表示素子において、アクティブマトリクス基板または対
向基板上のTFT、電極、配線、CF等により基板表面
に凹凸が生じ、これを覆う平坦化膜を設けない構成では
セル厚分布不良を招くことがある。ここで、これらの凹
凸形状を最適化することによりセル厚分布不良を回避で
きることは従来良く知られており、一般に、規則性のあ
る配線パターンや画素パターン、TFTパターン等によ
る数μm程度の段差ではセル厚分布不良は発生しない。
しかし、駆動IC取り付け用配線の引き回しパターンや
対向電極端子等のように、規則性のないランダムな形状
でピッチが数mm程度の大きなものでは、その凹凸形状
に追従変形しようとしてガラス基板が歪むため、セル厚
分布不良が発生してしまう。上述の層間絶縁膜を用いて
開口部を広くすると共にアクティブマトリクス基板表面
を平坦化した液晶表示素子においても、基板表面の凹凸
形状を完全に平坦化することはできていない。すなわ
ち、ガラス基板表面を基準とした層間絶縁膜の表面の高
さは、その層間絶縁膜の下にある凸部によりほぼ決定さ
れるので、最終的に得られる層間絶縁膜表面の凹凸形状
は、その層間絶縁膜の下にある凹部が層間絶縁膜で埋め
られるか否かによって決定される。特に、シール材領域
については、駆動IC取り付け用配線の引き回しパター
ンや対向電極端子等によりランダムで大きなピッチの凹
凸形状が形成されるため、その上の層間絶縁膜表面の凹
凸が激しくなって、セル厚分布不良が発生し易い。さら
に、シール材領域において、シール材の辺に垂直な方向
に数μm程度の段差があっても、シール材領域全体にほ
ぼ同様の凹凸形状があればセル厚分布不良は生じない
が、シール材の辺に沿う方向に凹凸形状があると、ほぼ
必ずセル厚分布不良が生じてしまう。
【0009】図4に液晶表示素子の平面図を示す。図4
は液晶表示素子のゲート信号線1と、ソース信号線2
と、シール材3とを示しており、TFT等の構成は省略
している。図5に図4のA部であるソース信号線2とシ
ール材3の交差部の拡大図を示す。図6に図5のB−B
断面を示す。図5に示すようにソース信号線2はドライ
バーICを搭載したTAB等の外部配線と接続するため
に、ある一定本数ずつ信号線を集約させて液晶表示素子
の周辺部に引き出されている。これはドライバーICの
取り付け領域をできる限り小さくするためと、ドライバ
ーICのチップサイズの制約によるものである。
【0010】従って、シール材3が信号線のある領域と
ない領域を跨いでおり、シール部の下に信号線が配置さ
れていない領域が大きくなるため、図6に示すように層
間絶縁膜4によって十分に平坦にできない領域が発生
し、セル厚分布の不良となる。
【0011】本発明は、このような従来技術の課題を解
決すべくなされたものであり、セル厚分布不良を防ぐこ
とができる液晶表示素子を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、液晶層を間に挟んで対向配設される一対の基板と、
該一対の基板のうちの一方の基板上に形成され基板端部
へ引き出された複数の信号線と、該信号線上に形成され
た層間絶縁膜と、該一対の基板の周囲に形成され該一対
の基板を所定の間隙で貼り合わせるシール材とを備えた
液晶表示素子において、前記シール部下の前記信号線と
隣接するシール下の前記信号線との間に前記信号線と同
一工程、同一幅、同一ピッチでダミー部材が形成されて
いることを特徴とする。
【0013】請求項2に記載の発明は、前記ダミー部材
の延伸方向は隣接する信号線の延伸方向と同一方向に配
置されていることを特徴とする。
【0014】以下に本発明の作用について説明する。本
発明の請求項1に記載の液晶表示素子によれば、ダミー
部材は信号線と同一工程、同一幅及び同一ピッチで形成
されており、シール材領域全体にほぼ同等の凹凸形状が
あるため、セル厚むらが目立ちにくく、セル厚分布不良
が生じない。
【0015】本発明の請求項2に記載の液晶表示素子に
よれば、ダミー部材の延伸方向と隣接する信号線の延伸
方向とを同一方向に配置しているため、シール材したの
凹凸の形状がほぼ均等になるため、さらにセル厚むらが
目立ちにくく、セル厚分布不良が生じない。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。液晶表示素子においてセル厚分布不良を防
ぐためには、基板上の配線や電極等の部材による凹凸を
層間絶縁膜により平坦化して、層間絶縁膜表面の凹凸の
段差をセル厚の管理基準である0.5μm以下にする必
要がある。ここで、厚み数μm程度の樹脂材料からなる
層間絶縁膜を用いて凹部を埋められるかどうかは、凹部
の探さと広さとに依存している。
【0017】層間絶縁膜の下の凹凸の段差と層間絶縁膜
下の凹部の幅とを変化させた場合について、層間絶縁膜
表面の凹凸の段差を調べた結果を下記表1に示す。な
お、ここでは、層間絶縁膜として感光性アクリル樹脂を
スピンコート法によリ3μmの膜厚で形成した。また、
凹凸の最大段差は例えばTFT部分の高さである約1μ
mとした。
【0018】
【表1】
【0019】この表1に示すように、凹部の幅が約10
0μm以上の場合には凹部を埋めて平坦化することがで
きず、層間絶縁膜表面に凹部の形状が反映されて現れる
が、凹凸の段差を0.5μm以下にすることにより層間
絶縁膜表面の凹凸の段差を0.5μm以下にすることが
できる。また、凹部の幅が100μmより小さい場合に
は凹部を埋めて平坦化することができるので、凹凸の段
差が0.5μm以上でも層間絶縁膜表面の段差を平坦化
することができる。
【0020】従って、本発明にあっては、シール材領域
の層間絶縁膜の下の凹凸の段差を0.5μm以下にする
ために、シール材領域において層間絶縁膜の下にある部
材の表面に発生する凹凸形状(段差)を0.5μm以下
にしてある。また、他の例にあっては、シール材領域の
層間絶縁膜の下の凹凸の凹部の幅を100μmより小さ
くするために、シール材領域において層間絶縁膜の下に
ある部材のうち、シール材の辺に沿う方向に隣接するも
の同士の間隔を100μmより小さくしてある。また、
他の例にあっては、シール材領域の層間絶縁膜の下の凹
凸の凹部の幅が100μm以上である場合に凹凸の段差
を0.5μm以下にするために、シール材領域において
層間絶縁膜の下にある部材のうち、シール材の辺に沿う
方向に隣接する部材との間隔が100μm以上のものの
段差を0.5μm以下にしてある。これにより、層間絶
縁膜表面の凹凸の段差をセル厚の管理基準である0.5
μm以下にすることができる。
【0021】なお、シール材領域において層間絶縁膜の
下にある部材と、シール材の辺に沿う方向に隣接するも
のとの間隔が100μm以上である場合には、両者の段
差が0.5μm以下であればダミー部材を設けなくても
層間絶縁膜表面の凹凸の段差を0.5μm以下にできる
が、この部分にダミー部材を設けることにより凹部を埋
めてさらに表面を平坦化することができる。
【0022】このダミー部材は信号入力に関係のない部
材であり、層間絶縁膜よりも先に形成されるゲート信号
線、ソース信号線、駆動IC取り付け用配線の引き回し
パターンや対向電極端子等の各種部材と同時に形成して
もよく、別途形成してもよい以下に本発明の実施の形態
について、図面を参照しながら説明する。この液晶表示
素子は、液晶層を間に挟んでアクティブマトリクス基板
とCF基板とが対向配設され、両基板の周囲がシール材
により貼り合わせられている。
【0023】図1(a)に液晶表示素子の周辺部の拡大
図を示す。図3は、図1のC−C断面を示す断面図であ
る。ダミーパターン5の形状を替えたものを図1(b)
に示す。
【0024】図1の液晶表示素子では、ソース信号線2
が形成されていない領域にダミーパターン5を設ける
が、ダミーパターン5は、ソース信号線2と同一形状、
同一ピッチで設けることにより、層間絶縁膜4として用
いるアクリル樹脂のコーティングの平坦度を同一とする
ことができ、より一掃のセル厚の均一化を行うものであ
る。更にダミーパターン5をソース信号線2と同一工程
で作成し、ダミーパターン5とソース信号線2との高さ
を同じにすることにより、層間絶縁膜4の表面が平坦に
なりセル厚むらが目立ちにくく、セル厚分布不良が生じ
ない。
【0025】ソース信号線2がシール材3の延伸方向に
対して斜めであるため、ダミーパターン5も同様に斜め
に設けてある。
【0026】ダミーパターン5群は左右で延伸方向が異
なるため、ダミーパターン5群の中心に近づくほど急激
なパターンの変化を抑えるため、徐々に縦方向に傾いて
いるが、ダミーパターン群の中心付近でセル厚分布不良
が問題にならない場合は、左及び右のダミーパターンは
それぞれ信号線と同じ延伸方向に配置してもよい。
【0027】層間絶縁膜4として膜厚3μmの感光性ア
クリル樹脂をスピンコート法により形成している。
【0028】これを実際の液晶生産工程にて465mm
×360mmのガラス基板に表示サイズが12.1型の
液晶表示素子を2面取れるサンプルを用いて、シール部
近傍(シール部端面より1mm)でのセル厚分布を評価
した。貼合せ工程ではシール樹脂に熱硬化型樹脂(XN
−21S:三井東圧化学(株))を、表示部内のスペー
サー8には4.5μm径のプラスチックスペーサー(S
P−2045:積水ファインケミカル(株))を、シー
ル内スペーサー9には5.5μm径のガラスファイバー
(PF−55:日本電気硝子(株))を使用した。ここ
でシール内と表示部のスペーサー径が異なっているの
は、図7に示すようにシール材3はCF基板上の厚さ約
3000ÅのCrパターン7上にあり、対して表示部の
プラスチックスペーサー8は膜厚は約1.3μmのRG
Bの色層の上となる構造であるため、膜厚差分の1μm
をシール樹脂部に上乗せする必要がある。実際の工程フ
ローとしては、CF基板にシール樹脂と仮止め用の紫外
線硬化掛脂を塗布し、TFT基板にはコモン転移用導電
樹脂を塗布した上でプラスチックビーズを散布する。次
にTFT基板とCF基板をアライメントし、仮止め用紫
外線硬化樹脂を硬化させて固定し、加熱とプレスを同時
に行いシール樹脂をセル厚までプレスしそのまま硬化さ
せる。最後にパネルを切り出し液晶を真空注入法にて注
入し液晶表示素子は完成する。
【0029】以上の条件で各40パネル(20基板)の
サンプルにてセル厚分布を測定したところ、本実施の形
態の場合はセル厚の平均が4.50μmで、標準偏差が
0.03μmであり、以上によりセル厚分布による透過
率むらの小さい表示品位の優れた液晶表示素子が作成で
きた。
【0030】更に、図2にダミーパターン5をシール材
の辺に沿う方向に対して垂直方向に延伸した配線とし、
ソース信号線2と同一材料で同一のライン幅、ピッチで
作成した例を示す。この場合パターン設計時の手間をか
けることなく簡単にダミーパターン5を設計でき、セル
厚分布を測定すると、セル厚の平均が4.50μmで、
標準偏差が0.05μmであり、ほとんど図9の実施例
と同一の結果を得ることができた。
【0031】本実施の形態では、ソース信号線2を用い
て説明したが、ゲート信号線1や、他の配線でもよい。
【0032】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、ダミーパター
ンは、信号線と同一工程、同一幅、同一ピッチで形成さ
れており、シール材領域全体にほぼ同等の凹凸形状があ
るため、セル厚むらが目立ちにくく、セル厚分布不良が
生じない液晶表示素子が得られる。
【0033】請求項2の発明によれば、ダミー部材の延
伸方向と隣接する信号線の延伸方向とを同一方向に配置
しているため、シール材したの凹凸の形状がほぼ均等に
なるため、さらにセル厚むらが目立ちにくく、セル厚分
布不良が生じない液晶表示素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態の液晶表示素子の周辺部の拡大図
を示す。
【図2】他の液晶表示素子の周辺部の拡大図を示す。
【図3】本実施の形態の液晶表示素子の断面図を示す。
【図4】液晶表示素子の平面図を示す。
【図5】従来技術の液晶表示素子の周辺部の拡大図を示
す。
【図6】図5の液晶表示素子の断面図を示す。
【図7】液晶表示素子の断面図を示す。
【符号の説明】
1 ゲート信号線 2 ソース信号線 3 シール材 4 層間絶縁膜 5 ダミーパターン 6 ガラス基板 7 ブラックマトリクス(Crパターン) 8 表示部内スペーサー 9 シール内スペーサー 10 カラーフィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H089 LA07 LA08 LA13 LA19 NA09 NA24 NA39 NA44 NA45 NA48 NA51 QA14 SA01 TA03 TA05 TA09 2H092 GA33 GA34 JB58 KB22 MA10 NA25 PA03 PA04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶層を間に挟んで対向配設される一対
    の基板と、該一対の基板のうちの一方の基板上に形成さ
    れ基板端部へ引き出された複数の信号線と、該信号線上
    に形成された層間絶縁膜と、該一対の基板の周囲に形成
    され該一対の基板を所定の間隙で貼り合わせるシール材
    とを備えた液晶表示素子において、 前記シール部下の前記信号線と隣接するシール下の前記
    信号線との間に前記信号線と同一工程、同一幅、同一ピ
    ッチでダミー部材が形成されていることを特徴とする液
    晶表示素子。
  2. 【請求項2】 前記ダミー部材の延伸方向は隣接する信
    号線の延伸方向と同一方向に配置されていることを特徴
    とする請求項1に記載の液晶表示素子。
JP36582998A 1998-12-24 1998-12-24 液晶表示素子 Expired - Fee Related JP3770525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36582998A JP3770525B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36582998A JP3770525B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000187236A true JP2000187236A (ja) 2000-07-04
JP3770525B2 JP3770525B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=18485221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36582998A Expired - Fee Related JP3770525B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3770525B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005049738A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示パネル
US7088416B2 (en) 2000-09-14 2006-08-08 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device having pronged dummy electrodes and electronic device
KR100652046B1 (ko) * 2001-12-22 2006-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
US7280178B2 (en) 2003-12-10 2007-10-09 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JP2010096944A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Epson Imaging Devices Corp 液晶パネル
JP2010175632A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Toshiba Mobile Display Co Ltd 表示素子用基板装置
US8125607B2 (en) 2006-04-25 2012-02-28 Seiko Epson Corporation Electro optical device and electronic apparatus equipped with the same
US8570478B2 (en) 2009-07-22 2013-10-29 Chimei Innolux Corporation Liquid crystal display panel and manufacturing method thereof
JP6625310B1 (ja) * 2019-06-24 2019-12-25 三菱電機株式会社 湾曲型の液晶表示装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088416B2 (en) 2000-09-14 2006-08-08 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device having pronged dummy electrodes and electronic device
KR100652046B1 (ko) * 2001-12-22 2006-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2005049738A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示パネル
US7280178B2 (en) 2003-12-10 2007-10-09 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
CN100394288C (zh) * 2003-12-10 2008-06-11 Nec液晶技术株式会社 液晶显示设备以及制造该设备的方法
KR101391046B1 (ko) * 2006-04-25 2014-04-30 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치 및 이를 구비한 전자 기기
US8125607B2 (en) 2006-04-25 2012-02-28 Seiko Epson Corporation Electro optical device and electronic apparatus equipped with the same
JP2010096944A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Epson Imaging Devices Corp 液晶パネル
JP2010175632A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Toshiba Mobile Display Co Ltd 表示素子用基板装置
US8570478B2 (en) 2009-07-22 2013-10-29 Chimei Innolux Corporation Liquid crystal display panel and manufacturing method thereof
US9465256B2 (en) 2009-07-22 2016-10-11 Innolux Corporation Liquid crystal display panel and manufacturing method thereof
JP6625310B1 (ja) * 2019-06-24 2019-12-25 三菱電機株式会社 湾曲型の液晶表示装置
WO2020261315A1 (ja) * 2019-06-24 2020-12-30 三菱電機株式会社 湾曲型の液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3770525B2 (ja) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100261643B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR100785147B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
US7542120B2 (en) Vertical alignment active matrix liquid crystal display device having particular transparent step films
US6667790B2 (en) Liquid crystal display having particular spacer
US6208394B1 (en) LCD device and method for fabricating the same having color filters and a resinous insulating black matrix on opposite sides of a counter electrode on the same substrate
KR100403645B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조방법
KR20050078210A (ko) 액정 표시장치
KR20070066909A (ko) 액정표시 소자
KR20090041337A (ko) 액정 디스플레이 패널
JP3830115B2 (ja) 液晶表示素子
JP3770525B2 (ja) 液晶表示素子
JP3741372B2 (ja) 液晶表示器の自己位置合わせ画素電極の製造方法
JP2003156751A (ja) 液晶表示装置用基板及びその製造方法及びそれを備えた液晶表示装置
US7271855B2 (en) Liquid crystal display with pads having one edge having grooves therein wherein the edge is formed at a cutting line of the shorting bar
KR20050035791A (ko) 다양한 크기의 액정표시패널 제조방법
US6288765B1 (en) Liquid crystal display device having improved thickness uniformity
JP3562786B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP3844774B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000338514A (ja) 液晶表示装置
KR100652048B1 (ko) 액정표시소자
US6593993B1 (en) Method for fabricating large scale liquid crystal display device
KR20050113906A (ko) 액정표시장치용 액정패널 및 그 제조 방법
KR100841990B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100575232B1 (ko) 다양한 구동모드의 액정표시패널 제조방법
JP3750119B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees