JP2000186024A - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物

Info

Publication number
JP2000186024A
JP2000186024A JP10363323A JP36332398A JP2000186024A JP 2000186024 A JP2000186024 A JP 2000186024A JP 10363323 A JP10363323 A JP 10363323A JP 36332398 A JP36332398 A JP 36332398A JP 2000186024 A JP2000186024 A JP 2000186024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
oral cavity
mol
sodium monofluorophosphate
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10363323A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sano
浩史 佐野
Toshiaki Kobayashi
利彰 小林
Masatatsu Maruyama
真達 丸山
Eiji Nishinaga
英司 西永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP10363323A priority Critical patent/JP2000186024A/ja
Publication of JP2000186024A publication Critical patent/JP2000186024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 チタニウム結合量がTiO2としてSi
2に対し0.5〜15重量%の範囲であり、遊離のア
ルカリ金属(M)をM/SiO2で3.0〜12.0モ
ル/モル%含有した合成無定型チタニウム結合ケイ酸塩
と、モノフルオロリン酸ナトリウムとを併用したことを
特徴とする口腔用組成物。 【効果】 本発明によれば、使用中に遊離フッ素イオン
を唾液中に効果的に産生させ、高いう蝕予防効果を発揮
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モノフルオロリン
酸ナトリウムのフッ素イオンを高濃度で口腔内に作用さ
せることに優れた効果を与える口腔用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
食生活の変化、健康志向の高まり、口腔衛生品の普及な
どにより、う蝕罹患率は年々減少してきている。
【0003】口腔衛生品の中でも、とりわけ、歯磨、洗
口剤を中心とする口腔製品には、う蝕予防の目的からフ
ッ素化合物が使用されており、代表的なフッ素化合物と
して、フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウ
ム、フッ化スズ等が用いられている。これらフッ素化合
物の中でも、フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナ
トリウムが頻用されている。
【0004】フッ化ナトリウムは、そのう蝕予防効果が
遊離フッ素イオンにより発揮されるものであるが、歯磨
剤に含まれる研磨剤との反応性が高く、歯磨剤に配合す
る場合は、研磨剤として無水ケイ酸を使用することに制
限されていた。ところが、単独で無水ケイ酸を使用した
場合には特に問題ないが、フッ化ナトリウムと無水ケイ
酸を併用する場合には、独特の渋み、異味が顕在化し、
使用感に問題のある場合があり、嗜好性に問題のある場
合があった。
【0005】そこで、フッ化スズを口腔衛生品に配合す
る検討も進められたが、製剤中での他成分との反応性が
高く、容易に不活化すること、独特の異味が存在し、使
用感に問題のあることなどから、その使用が制限されて
いるのが現状である。
【0006】これに対し、モノフルオロリン酸ナトリウ
ムは上記欠点を改良し、う蝕予防効果のために口腔製品
に配合する目的から開発されたもので、モノフルオロリ
ン酸ナトリウムはフッ化ナトリウムとは異なり、種々の
研磨剤との相溶性も問題なく、安定性に優れ、多くの歯
磨剤に使われている。
【0007】しかしながら、歯磨基剤との相溶性に優れ
ているモノフルオロリン酸ナトリウムは、一方ではう蝕
予防効果を発揮するために、口腔内でフォスファターゼ
によって分解されて遊離フッ素イオンを生成する必要が
ある。
【0008】即ち、モノフルオロリン酸ナトリウムは、
フッ化ナトリウムと比較して、口腔内で有効性を発揮す
るまでに時間を要し、ブラッシング・洗口、吐出までの
短時間に、有効量のフッ素イオンが生成されない場合が
あり、フッ化ナトリウムと比べると、その効果にバラツ
キのあるのが現状である。
【0009】また、酵素活性は個人により大きく変動す
ることが知られており、個人の酵素活性の変動に左右さ
れずに効果的にモノフルオロリン酸ナトリウムのう蝕予
防効果を発揮させる手段も望まれる。
【0010】本発明は、上記要望に応えるためになされ
たもので、口腔内に作用している間モノフルオロリン酸
ナトリウムからの遊離フッ素イオンが効果的に唾液中に
上昇し、口腔内での作用中にフッ素イオンが効果的に産
生される口腔用組成物を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は、モノフルオロリン酸ナトリウムを口腔内に作
用させ、効果的に遊離フッ素イオンを上昇させることに
ついて鋭意検討した結果、後述した実施例から明らかな
ように、モノフルオロリン酸ナトリウムに対し、チタニ
ウム結合量がTiO2としてSiO2に対し0.5〜15
重量%の範囲であり、遊離のアルカリ金属(M)をM/
SiO2で3.0〜12.0モル/モル%含有した合成
無定型チタニウム結合ケイ酸塩を併用することにより、
口腔用組成物使用中に、モノフルオロリン酸ナトリウム
からの遊離フッ素イオンの唾液中濃度が効果的に上昇
し、口腔内にフッ素イオンを有効に作用させることを見
出し、本発明をなすに至った。
【0012】以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明の口腔用組成物は、チタニウム結合量がTiO2
としてSiO2に対し0.5〜15重量%の範囲であ
り、遊離のアルカリ金属(M)をM/SiO2で3.0
〜12.0モル/モル%含有した合成無定型チタニウム
結合ケイ酸塩と、モノフルオロリン酸ナトリウムとを併
用したものである。
【0013】このように、本発明は、TiO2としてS
iO2に対し0.5〜15重量%(TiO2換算、以下特
に表示しない限り同じ)、好ましくは1.0〜10重量
%の範囲の合成無定型チタニウム結合ケイ酸塩を使用す
るものである。
【0014】この場合、合成無定型チタニウム結合ケイ
酸塩は、遊離のアルカリ金属(M)をM/SiO2とし
て3.0〜12.0モル/モル%、好ましくは3.5〜
8.0モル/モル%含有したものが好ましい。なお、ア
ルカリ金属としては、ナトリウム、カリウム、リチウム
等が挙げられるが、ナトリウムが好ましい。
【0015】更に、上記合成無定型チタニウム結合ケイ
酸塩は、その一次粒子の平均粒子径が0.01〜0.5
0μmであり、かつ凝集体の二次平均粒子径は3〜25
μm、BET法による比表面積は20〜200m2/g
であることが好ましい。
【0016】上記合成無定型チタニウム結合ケイ酸塩
は、例えばSiO2/X2O(X:アルカリ金属)が2〜
4の範囲の水溶性アルカリ金属ケイ酸塩と塩化チタニウ
ム、オキシ塩化チタニウム、硫酸チタニウム、硝酸チタ
ニウム等の水溶性チタニウム塩と塩酸、硫酸等の鉱酸と
を主原料として反応させることによって得ることができ
る。この場合、水溶性チタニウム塩を鉱酸に添加してチ
タニウム含有鉱酸とし、これを水溶性アルカリ金属ケイ
酸塩溶液と反応させることが、シリカ中に均一にチタニ
ウムを結合することができるので好ましい。また、上記
反応は、アルカリ側から開始し、核生成をアルカリ側で
行い、反応終了pHが6〜9となるように行うことが推
奨される。ここで、上記遊離のアルカリ金属は主に水溶
性アルカリ金属ケイ酸塩に由来するものであるが、Si
2中の含有量の調整は主に反応終了pHによって調整
される。水溶性アルカリ金属ケイ酸塩に由来するアルカ
リ金属で不足するときは別途水溶性アルカリ金属塩を添
加する。これに使用する水溶性アルカリ金属としてはナ
トリウム、カリウム、リチウムの水酸化物や炭酸塩、重
炭酸塩が好例として挙げられるが、ケイ酸塩中への遊離
のアルカリ金属含量を支配する主要因は上記の如く終了
pHである。なお、反応温度は50〜100℃がよい。
【0017】上記合成無定型チタニウム結合ケイ酸塩の
口腔用組成物への配合量は必ずしも制限されないが、通
常組成物全体の1〜50重量%、特に5〜40重量%で
ある。
【0018】本発明において、モノフルオロリン酸ナト
リウムの配合量は、好ましくは150〜10000pp
m、より好ましくは300〜3000ppmである(F
イオンとして)。150ppmより少ない場合は、遊離
フッ素が効果的に産生された場合でもフッ素濃度が低
く、十分なう蝕予防効果が発揮されない場合がある。ま
た、モノフルオロリン酸ナトリウムが10000ppm
を超えると独特の渋みが発現する場合がある。
【0019】本発明の口腔用組成物は、練歯磨、液状歯
磨、液体歯磨、ゲル状歯磨などの歯磨類、洗口剤、塗布
剤、マウスウオッシュ、歯科用パスタ、義歯洗浄剤等の
口腔用組成物として調製できるもので、本発明の口腔用
組成物には、その剤型に応じ、上記必須成分に加えて任
意成分としてその他の添加剤を配合できる。
【0020】歯磨類の場合は、例えば研磨剤、粘稠剤、
粘結剤、界面活性剤、甘味剤、防腐剤、有効成分、色
素、香料等を配合でき、これら成分と水とを混合し製造
できる。
【0021】研磨剤としては、上記合成無定型チタニウ
ム結合ケイ酸塩に加えて他の研磨剤を組み合わせて使用
することが可能である。このような研磨剤としては、シ
リカゲル、沈降性シリカ、火成性シリカ、アルミノシリ
ケート、ジルコノシリケート等のシリカ系研磨剤、第2
リン酸カルシウム2水和物、第2リン酸カルシウム無水
和物、ピロリン酸カルシウム、水酸化アルミニウム、ア
ルミナ、二酸化チタン、結晶性ジルコニウムシリケー
ト、不溶性メタリン酸カルシウム、軽質炭酸カルシウ
ム、重質炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、第3リン
酸マグネシウム、ゼオライト、ケイ酸ジルコニウム、第
3リン酸カルシウム、ハイドロキシアパタイト、フルオ
ロアパタイト、カルシウム欠損アパタイト、第3リン酸
カルシウム、第4リン酸カルシウム、第8リン酸カルシ
ウム、ポリメチルメタアクリレート等の合成樹脂系研磨
剤などが挙げられる。
【0022】粘稠剤としては、グリセリン、ソルビッ
ト、プロピレングリコール、分子量200〜6000の
ポリエチレングリコール、エチレングリコール、還元で
んぷん糖化物等の1種又は2種以上が使用できる。
【0023】粘結剤としては、キサンタンガム、アルギ
ン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエス
テル、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコ
ール、ヒドロキシエチルセルロース、カラギーナン、カ
ーボポール、グアガム、ゼラチン、アビセル、モンモリ
ロナイト・カオリン・ベントナイト等の無機粘結剤等が
挙げられる。
【0024】界面活性剤としては、アニオン活性剤、カ
チオン活性剤、ノニオン活性剤等が挙げられ、具体的に
はラウリル硫酸ナトリウム、N−ラウロイルタウリンナ
トリウム、N−アシルサルコシネート、α−オレフィン
スルホン酸ナトリウム、N−アシルアミノ酸、N−アシ
ルグルタメート、2−アルキル−N−カルボキシメチル
−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、N
−アシルタウレート、ショ糖脂肪酸エステル、アルキロ
ールアマイド、ポリオキシエチレンソルビタンモノステ
アレート、プルロニック、ラウリン酸デカグリセリル等
が挙げられる。
【0025】甘味剤としては、サッカリンナトリウム、
アスパルテーム、ステビオサイド、ステビアエキス、パ
ラメトキシシンナミックアルデヒド、ネオヘスペリジル
ジヒドロカルコン、ペリラルチン等が挙げられる。
【0026】防腐剤としては、ブチルパラベン、エチル
パラベン等のパラベン類、パラオキシ安息香酸エステ
ル、安息香酸ナトリウム等が挙げられる。
【0027】各種有効成分としては、モノフルオロリン
酸ナトリウム以外のフッ素化合物として、フッ化ナトリ
ウム、フッ化カリウム、フッ化第一錫、フッ化ストロン
チウム等のフッ化物、正リン酸のカリウム塩、ナトリウ
ム塩等の水溶性リン酸化合物、アラントインクロルヒド
ロキシアルミニウム、ヒノキチオール、アスコルビン
酸、塩化リゾチーム、グリチルリチン酸及びその塩類、
塩化ナトリウム、トラネキサム酸、イプシロンアミノカ
プロン酸、酢酸dl−トコフェロール、ジヒドロコレス
テロール、α−ビサボロール、イソプロピルメチルフェ
ノール、クロルヘキシジン塩類、トリクロサン、ビオゾ
ール、塩化セチルピリジニウム、アズレン、グリチルレ
チン、グリチルレチン酸、銅クロロフィリンナトリウ
ム、クロロフィル、グリセロホスフェートなどのキレー
ト性リン酸化合物、グルコン酸銅等の銅化合物、乳酸ア
ルミニウム、塩化ストロンチウム、硝酸カリウム、ベル
ベリン、ヒドロキサム酸及びその誘導体、トリポリリン
酸ナトリウム、ゼオライト、デキストラナーゼ、ムタナ
ーゼ、アミラーゼ、メトキシエチレン無水マレイン酸共
重合体、ポリビニルピロリドン、エピジヒドロコレステ
リン、塩化ベンゼトニウム、塩化ナトリウム、ジヒドロ
コレステロール、トリクロロカルバニド、クエン酸亜
鉛、トウキ軟エキス、オウバクエキス、カミツレ、チョ
ウジ、ローズマリー、オウゴン、ベニバナ等の抽出物等
が挙げられる。
【0028】香料としては、l−メントール、カルボ
ン、アネトール、シネオール、メチルサリシレート、リ
モネン、エチルブチレート、オイゲノール、チモール、
シンナミックアルデヒド等の香料成分又はその誘導体、
又は、ペパーミント、スペアミント等の精油成分が挙げ
られる。着色剤としては、青色1号、黄色4号、緑色3
号等が例示される。
【0029】なお、上記組成物の構成成分としては、そ
の他、その種類、目的等に応じた公知の適宜な成分を常
用量で用いることができ、常法に従って調製することが
できる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、使用中に遊離フッ素イ
オンを唾液中に効果的に産生させ、高いう蝕予防効果を
発揮する。
【0031】
【実施例】以下、実施例を示して本発明を具体的に説明
するが、本発明は下記実施例に限定されるものではな
い。
【0032】[実施例1、比較例1,2]表1に示す歯
磨剤を用いて、ブルーンらの方法(Caries Re
s.18:282−288 1984)を用い、ブラッ
シング後の全フッ素濃度に対する遊離フッ素イオン濃度
の変化を評価した。結果を表2に示す。
【0033】
【表1】 *TiO2としてSiO2に対し5.0重量%
【0034】
【表2】
【0035】表2に示すように、本発明品は比較品に比
べ唾液中遊離フッ素濃度が高いことが判明した。
【0036】以下に実施例を更に示すが、基剤とは合成
無定型チタニウム結合ケイ酸塩のことであり、括弧内に
記号で示す。TiO2としてSiO2に対して結合してい
る重量%として、a=TiO21%、b=TiO25%、
c=TiO215%、また、ここで使用した合成無定型
チタニウム結合ケイ酸塩中の遊離のアルカリ金属として
Na金属をNa/SiO2でNa5.4mol%の基剤
を使用した。配合量は全て重量%。
【0037】 [実施例2]歯磨 基剤(a) 15% ソルビット 30 サッカリンナトリウム 0.2 アルギン酸ナトリウム 0.6 キサンタンガム 0.6 プロピレングリコール 5.0 ラウリン酸ジエタノールアミド 1.6 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.8 ラウリル硫酸ナトリウム 0.8 ゼラチン 0.2 香料 1.0 0.1%青色1号 0.8水 残 合計 100.0%
【0038】 [実施例3]歯磨 基剤(b) 15% キシリット 25 サッカリンナトリウム 0.2 CMC 1.2 プロピレングリコール 5.0 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.5 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 塩酸クロルへキシジン 0.2 デキストラナーゼ 35u/g歯磨 香料 1.0 パラベン 0.1水 残 合計 100.0%
【0039】 [実施例4]歯磨 基剤(b) 15% 無水ケイ酸 5 ソルビット 20 サッカリンナトリウム 0.2 CMC 1.2 プロピレングリコール 4.0 ラウロイルサルコシンナトリウム 0.3 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.8 香料 1.3水 残 合計 100.0%
【0040】 [実施例5]歯磨 基剤(b) 15% 無水ケイ酸 3 ソルビット 25 サッカリンナトリウム 0.2 CMC 1.5 プロピレングリコール 4.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.5 ムタナーゼ 1000u/g歯磨 トラネキサム酸 0.05 香料 1.5水 残 合計 100.0%
【0041】 [実施例6]歯磨 基剤(b) 10% ハイドロキシアパタイト 3 ソルビット 25 サッカリンナトリウム 0.2 CMC 1.7 プロピレングリコール 4.0 ムタナーゼ 300u/g歯磨 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.8 ラウリル硫酸ナトリウム 1.2 グリチルリチン酸ジカリウム 0.05 香料 1.0水 残 合計 100.0%
【0042】 [実施例7]歯磨 基剤(b) 20% アルミナ 0.5 グリセリン 20 サッカリンナトリウム 0.1 カラギーナン 1.0 アルギン酸ナトリウム 0.5 プロピレングリコール 4.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.7 香料 1.0水 残 合計 100.0%
【0043】 [実施例8]歯磨 基剤(a) 25% ソルビット 30 ラウリル硫酸ナトリウム 1.2 CMC 1.2 プロピレングリコール 3.0 サッカリンナトリウム 0.2 アルミナ 1.0 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.9 ビタミンE 0.5 グリチルレチン酸 0.05 トラネキサム酸 0.05 ブチルパラベン 0.01 香料 1.0水 残 合計 100.0%
【0044】 [実施例9]歯磨 基剤(a) 40% ソルビット 20 ラウリル硫酸ナトリウム 2.0 CMC 1.1 サッカリンナトリウム 0.02 無水ケイ酸 3.0 オウゴン乾燥エキス 0.001 デキストラナーゼ 200u/g歯磨 モノフルオロリン酸ナトリウム 1.2 塩化ナトリウム 10 香料 1.1水 残 合計 100.0%
【0045】 [実施例10]歯磨 基剤(c) 10% カラギーナン 0.5 HEC 0.5 ソルビット 24 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 サッカリンナトリウム 0.01 プロピレングリコール 4.0 乳酸アルミニウム 2.0 トリクロサン 0.3 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.4 香料 1.0水 残 合計 100.0%
【0046】 [実施例11]歯磨 基剤(a) 15% シリカゲル 5 グリセリン 10 キシリトール 25 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 アルギン酸ナトリウム 0.3 キサンタンガム 0.2 サッカリンナトリウム 0.1 プロピレングリコール 2.0 グリチルリチン酸ジカリウム 0.05 デキストラナーゼ 20u/g歯磨 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.8 ラウリン酸デカグリセリル 0.5 0.1%青色1号 0.8 香料 1.3水 残 合計 100.0%
【0047】 [実施例12]液状歯磨 基剤(b) 15% ソルビット 50 グリセリン 18 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 キサンタンガム 0.5 サッカリンナトリウム 0.1 ラウリン酸ジエタノールアミド 1.0 プロピレングリコール 2.0 トリクロサン 0.3 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.4 0.1%緑色3号 0.8 香料 1.3水 残 合計 100.0%
【0048】 [実施例13]液状歯磨 基剤(c) 15% ソルビット 40 グリセリン 22 ラウリル硫酸ナトリウム 1.8 アルギン酸ナトリウム 0.2 キサンタンガム 0.2 サッカリンナトリウム 0.1 無水硫酸ナトリウム 0.3 プロピレングリコール 2.0 トリクロサン 0.02 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.5 ラウリン酸デカグリセリル 0.5 0.1%青色1号 0.8 香料 1.3水 残 合計 100.0%
【0049】 [実施例14]洗口剤 基剤(a) 1% 変性エタノール 8 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 2.0 キシリトール 10 クエン酸 0.01 クエン酸3ナトリウム 0.3 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.2 デキストラナーゼ 100u/g洗口剤 0.1%緑色201号 0.8 香料 0.5水 残 合計 100.0%
【0050】 [実施例14]マウスウオッシュ 基剤(c) 0.5% 90%エタノール 18 ポリオキシエチレン(80)ソルビタンモノタウレート 2.0 塩化セチルピリジニウム 0.02 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.2 トリクロサン 0.02 キシリトール 5 0.1%黄色4号 1.0 香料 1.2水 残 合計 100.0%
【0051】 [実施例15]歯科用パスタ 基剤(b) 5.0% ヒドロキシエチルセルロース 3.0 カラギーナン 2.0 ソルビット 40 ショ糖パルミチン酸モノエステル 2.0 サッカリンナトリウム 0.1 乳酸アルミニウム 3.0 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.8 グリチルリチン酸ジカリウム 0.05 香料 0.5水 残 合計 100.0%
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸山 真達 東京都墨田区本所1丁目3番7号 ライオ ン株式会社内 (72)発明者 西永 英司 東京都墨田区本所1丁目3番7号 ライオ ン株式会社内 Fターム(参考) 4C083 AA112 AB172 AB222 AB292 AB332 AB371 AB372 AB471 AB472 AC102 AC122 AC132 AC182 AC302 AC422 AC482 AC622 AC642 AC662 AC742 AC792 AC812 AC852 AC862 AD222 AD272 AD302 AD352 AD432 AD472 AD532 AD662 CC41 DD22 EE32 4C086 AA01 AA02 HA18 HA19 HA24 MA02 MA05 MA28 MA57 ZA67

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チタニウム結合量がTiO2としてSi
    2に対し0.5〜15重量%の範囲であり、遊離のア
    ルカリ金属(M)をM/SiO2で3.0〜12.0モ
    ル/モル%含有した合成無定型チタニウム結合ケイ酸塩
    と、モノフルオロリン酸ナトリウムとを併用したことを
    特徴とする口腔用組成物。
JP10363323A 1998-12-21 1998-12-21 口腔用組成物 Pending JP2000186024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10363323A JP2000186024A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10363323A JP2000186024A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 口腔用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000186024A true JP2000186024A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18479046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10363323A Pending JP2000186024A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000186024A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526298A (ja) * 2008-06-27 2011-10-06 ノバミン テクノロジー インコーポレイテッド 生体活性ガラスを用いたフッ化物取り込みを良くするための組成物及び方法
WO2021221168A1 (ja) * 2020-05-01 2021-11-04 株式会社トレスバイオ研究所 口腔用組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526298A (ja) * 2008-06-27 2011-10-06 ノバミン テクノロジー インコーポレイテッド 生体活性ガラスを用いたフッ化物取り込みを良くするための組成物及び方法
WO2021221168A1 (ja) * 2020-05-01 2021-11-04 株式会社トレスバイオ研究所 口腔用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0609215B1 (en) Anticalculus dentifrices
RU2628540C2 (ru) Продукты для ухода за полостью рта, включающие оксид цинка и триметилглицин
AU2017379610B2 (en) Oral care compositions
US4272513A (en) Stabilized oral composition
KR20070064661A (ko) 맛이 향상된 아연-함유 치약 조성물
CZ156895A3 (en) Mouth preparation containing agents against formation of microbial plaque and tartar
EP0548246A1 (en) ANTIMICROBIAL TOOTHPASTE.
EP3474812A1 (en) Oral care compositions
JP2000154127A (ja) 口腔用組成物
RU2739381C1 (ru) Композиции для ухода за полостью рта
JP2003335646A (ja) 歯磨組成物
US5885556A (en) Tartar control oral compositions
JP3189549B2 (ja) 口腔用組成物
JPH11130648A (ja) 口腔用組成物
JP2000186024A (ja) 口腔用組成物
EP0188313B1 (en) Oral hygiene compositions
JP2000319153A (ja) 口腔用組成物
JP2002255773A (ja) 口腔用組成物
JP2000063251A (ja) 口腔用組成物
AU2019375905B2 (en) Oral care compositions comprising medium length polyphosphates
JPH1135438A (ja) 口腔用組成物
JPH10245328A (ja) 粉状歯磨組成物
JP2001172145A (ja) 口腔用組成物
JP2003026556A (ja) 歯磨組成物
JPH07291844A (ja) 口腔用組成物