JP2000183858A - 複数チャンネルのアナログ信号伝送装置 - Google Patents

複数チャンネルのアナログ信号伝送装置

Info

Publication number
JP2000183858A
JP2000183858A JP10354114A JP35411498A JP2000183858A JP 2000183858 A JP2000183858 A JP 2000183858A JP 10354114 A JP10354114 A JP 10354114A JP 35411498 A JP35411498 A JP 35411498A JP 2000183858 A JP2000183858 A JP 2000183858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
converter
output
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10354114A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Usui
重徳 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RISOU KEISOKU KK
Original Assignee
RISOU KEISOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RISOU KEISOKU KK filed Critical RISOU KEISOKU KK
Priority to JP10354114A priority Critical patent/JP2000183858A/ja
Publication of JP2000183858A publication Critical patent/JP2000183858A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のセンサ部から出力された検出信号を処
理部等に伝送するために、複数のケーブル又は送信器を
必要としている。 【解決手段】 複数のチャンネルのアナログ信号をそれ
ぞれ別々の電圧レンジにオフセットする第1の電圧レベ
ル変換装置と、オフセットされたアナログ信号の電圧を
周波数に変換する電圧・周波数変換装置と、第1の電圧
レベル変換装置から出力されて別々の電圧レンジにオフ
セットされた複数のチャンネルのアナログ信号を、所定
時間ごとに切換えて順に電圧・周波数変換装置に接続す
る切換装置と、信号の周波数を電圧値に変換する周波数
・電圧変換装置と、電圧値に変換された信号からを各電
圧レベルに分配するサンプルホールド回路と、各電圧レ
ベルに分配された信号を元の電圧レベルに変換する第2
の電圧レベル変換装置とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、複数のチャンネ
ルのアナログ信号を伝送する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】温度、重量、質量、流量、電圧・電流
値、振動等を同時に計測するためには通常複数の計測装
置を用いている。計測装置は、概略、温度等を検出して
アナログ信号を出力するセンサ部と、そのセンサ部から
の信号を利用しやすい形態に処理するための処理部とを
備える。複数の計測装置を用いた場合には、個々のセン
サ部から出力された検出信号は、個々の信号ごとに処理
部で処理を行ったり、記録装置で記録したりする等のた
めに、センサ部に接続されたそれぞれのケーブルを介し
て処理部、記録装置等に伝送されている。また、ケーブ
ルを用いずに光信号、レーザ信号、無線信号等を用いて
データの伝送を行う場合には、それぞれのセンサ部に、
各々の検出信号を処理部等に伝送するための送信器が設
けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのような従来技術で
は、複数のセンサから出力された複数の検出信号を処理
部等に伝送するためには、複数のケーブル又は送信器を
必要としている。その結果、ケーブル又は送信器の費用
及びそれらの設置のための費用が多大になるという欠点
を有している。また、1本のケーブルで伝送できる場合
でも、ADコンバータ及びDAコンバータ等を使用する
と費用が増大することになる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願発明は、上記欠点を
解消することを目的とするもので、複数チャンネルのア
ナログ信号を伝送する装置であって、複数のチャンネル
のアナログ信号をそれぞれ別々の電圧レンジにオフセッ
トする第1の電圧レベル変換装置と、オフセットされた
アナログ信号の電圧を周波数に変換する電圧・周波数変
換装置と、第1の電圧レベル変換装置から出力されて別
々の電圧レンジにオフセットされた複数のチャンネルの
アナログ信号を、所定時間ごとに切換えて選択して電圧
・周波数変換装置に伝達する切換装置と、切換装置の出
力信号を送信する送信装置と、送信装置から信号を受信
する受信装置と、受信装置の出力信号の周波数を電圧値
に変換する周波数・電圧変換装置と、電圧値に変換され
た信号からサンプリングを行って各電圧レベルに分配す
るサンプルホールド回路と、各電圧レベルに分配された
信号をオフセットされる前の電圧レベルに復調する第2
の電圧レベル変換装置とを備える複数チャンネルのアナ
ログ信号を伝送する装置である。
【0005】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、本願発明に係る
伝送装置の一実施例を示す。この実施例では、センサ部
から4チャンネルのアナログ信号が出力され、それらの
信号をデータ処理部等に伝送する場合を一例として説明
する。
【0006】図示せぬセンサ部にそれぞれ接続されたケ
ーブル11a、11b、11c及び11dは、レベル変
換器12a、12b、12c及び12dに接続されてい
る。これらのレベル変換器は、それぞれのケーブルから
入力した信号の基準電圧レベルをそれぞれ異なる電圧レ
ベルに変換するものである。それぞれ異なる電圧レベル
に変換する目的は、それぞれの信号を容易に識別できる
ようにする点にある。電圧レベルとしては任意の電圧レ
ベルを用いることができる。この実施例では、それぞれ
のレベル変換器は、信号が以下の表に示すような電圧帯
域に含まれるような電圧レベルとなるように、それぞれ
の信号の電圧レベルの変換を行うものとする。
【0007】 表1 レベル変換器 電圧帯域(V) 12a 4.0−5.0 12b 2.9−3.9 12c 1.8−2.8 12d 0.7−1.7
【0008】表1からわかるように、例えば、レベル変
換器12aの電圧帯域の下限4.0とレベル変換器12
bの上限3.9との間に0.1Vの差があるように、そ
れぞれの電圧帯域の間には、0.1Vの非干渉電圧帯域
が設定されている。これは、それぞれの電圧帯域が重な
らないようにするためである。レベル変換器の電圧帯域
及びこの非干渉帯域の電圧帯域も任意の大きさの電圧帯
域に設定することができる。例えば、9つのアナログ信
号の伝送を行う場合には、レベル変換器12a−12i
を設けて、それらの電圧帯域を以下の表2のように設定
することができる。
【0009】 表2 レベル変換器 電圧帯域(V) 12a 9.1−10.0 12b 8.1−9.0 12c 7.1−8.0 12d 6.1−7.0 ・ ・ ・ ・ 12i 1.1−2.0
【0010】表2の場合においても、隣り合う電圧帯域
の差は0.1Vであるが、他の値の非干渉電圧帯域に設
定することができる。
【0011】図1の電圧レベル変換器12a−12dの
出力端子は、切換装置13の接点13a−13dに接続
されていている。切換装置13は、所定時間ごとに接点
13a−13dを切換えて、電圧レベル変換器12a−
12dによって電圧レベルが変換されたアナログ信号を
電圧・周波数変換器(V/F)14に順に連続的に接続
する。その切換装置の切換え時間は、計測システムで必
要とする速度に合せて設定される。例えば、変化の少な
い測定対象(例えば、気温、変化の小さな室温等)の測
定データの場合には、切換え時間は比較的長くすること
ができるが、時間当たりの変化が大きな測定対象の測定
データの場合には、切換え時間は短くする必要がある。
そのように必要に応じて、切換え時間を0.1ms、1
ms、10ms、100ms等に設定することができ
る。
【0012】切換装置13の切換え時間が0.1msに
設定されている場合には、切換装置13は、レベル変換
器12a−12dから出力された信号を0.1msごと
に順に連続して電圧・周波数変換器14に伝達する。
【0013】電圧・周波数変換器14は、切換装置13
から出力された各信号の電圧値を時間間隔変調、つま
り、周波数変調又は位相変調する。この場合、例えば1
40kHzから1MHzの範囲の周波数から選択して設定する
ことができる。
【0014】次に、電圧・周波数変換器14で変調され
た信号は、送信器15から出力されて受信器21に伝送
される。送信器15と受信器21とはケーブルで接続す
ることができる。ただし、信号の伝送を光通信で行う場
合には、送信器15と受信器21との間は光ケーブルで
接続することができ、また、ケーブルを用いることなく
レーザ通信や無線通信で接続することもできる。送信器
15で送信する前に信号はデジタル変換し、受信器21
で受信した後にアナログ変換してもよい。
【0015】受信器21で受信された信号は、周波数・
電圧変換器(F/V)22に伝達され、周波数又は位相
変調されていた信号が電圧に復調される。この復調され
た信号はフィルタ23によって雑音信号が取り除かれて
サンプルホールド回路25a−25d(S/H)及び比
較回路24に入力される。
【0016】後述するように、サンプルホールド回路2
5a−25dは、比較回路24からの信号にしたがっ
て、復調された信号を、それぞれのオフセットされた電
圧レベルに応じて区分けするものである。
【0017】比較回路24は、比較器241a、241
b及び241cを備えており、各比較器の一方の入力に
は、レベル変換器12a−12dによって設定された電
圧レベルの間の境界電圧レベルが入力される。つまり、
比較器241a、241b及び241cの各入力には、
3.95V、2.85V及び1.75Vの電圧が入力さ
れる。各比較器の他方の入力には、フィルタ23から復
調信号が入力される。それらの比較器は境界電圧レベル
より大きな電圧の復調信号が入力されると「1」を出力
する。比較器の出力は、ANDゲート243a、243
b、243c及び243dの入力及びインバータ242
a、242b及び242cの入力に接続されている。
【0018】フィルタ23から、レベル変換器12aで
変換された4.0−5.0の電圧帯内の信号が出力され
ると、その信号の電圧は基準電圧3.95Vより大なの
で、比較器241a、241b及び241cのすべて
が、「1」を出力する。その出力「1」はANDゲート
243aの入力ピンに入力される。この結果、ANDゲ
ート243aは、「1」を出力する。一方、ANDゲー
ト243b、243c及び243dの各々のいずれかの
入力ピンには、インバータ242a、242b及び24
2cの出力「0」が入力されることになるので、それら
の出力は「0」となる。
【0019】フィルタ23から、レベル変換器12bで
変換された2.9−3.9の電圧帯内の信号が出力され
ると、その信号の電圧は基準電圧2.85Vより大きい
が3.95Vより小さいので、比較器241b及び24
1cは「1」を出力するが、比較器241aの出力は
「0」となる。この場合には、ANDゲート243aの
一つの入力に比較器241aの出力「0」が入力される
ので、ANDゲート243aの出力は「0」となり、一
方、ANDゲート243bの入力には、インバータ24
2aの出力「1」と比較器241b及び241cの出力
「1」とが入力されるので、ANDゲート243bは
「1」を出力することになり、また、ANDゲート24
3c及び243dには、インバータ242b及び242
cの出力「0」が入力されるので、それらは「0」を出
力することになる。結局、この場合には、ANDゲート
243bのみが「1」を出力することになる。
【0020】フィルタ23から、レベル変換器12cで
変換された1.8−2.8の電圧帯内の信号が出力され
ると、その信号の電圧は基準電圧1.75Vより大きい
が2.85Vより小さいので、比較器241a及び24
1bの出力は「0」となり、比較器241cの出力は
「1」となる。この場合には、ANDゲート243a及
び243bの各々の一つの入力には比較器241a及び
241bの出力「0」が入力されるので、ANDゲート
243a及び243bの出力は「0」となり、一方、A
NDゲート243cの入力には、インバータ242a及
び242bの出力「1」と比較器241cの出力「1」
とが入力されるので、ANDゲート243cは「1」を
出力することになり、また、ANDゲート243dに
は、インバータ242cの出力「0」が入力されるの
で、それは「0」を出力することになる。この場合に
は、ANDゲート243cのみが「1」を出力すること
になる。
【0021】また、フィルタ23から、レベル変換器1
2dで変換された0.7−1.7の電圧帯内の信号が出
力されると、その信号の電圧は基準電圧1.75Vより
小さいので、比較器241a、241b及び241cの
出力はすべて「0」となり、それらは、ANDゲート2
43a、243b及び243dに入力される。この結
果、これらのANDゲート243aの出力は「0」とな
る。一方、ANDゲート243dの入力にはインバータ
242a、242b及び242cの出力「1」が入力さ
れるので、その出力は「1」となる。すなわち、この場
合には、ANDゲート243dのみが「1」を出力する
ことになる。
【0022】ANDゲート243a、243b、243
c及び243dの出力は、サンプルホールド回路25
a、25b、25c及び25cに接続されている。サン
プルホールド回路は、ANDゲートから「1」が出力さ
れた場合に、フィルタ23の信号からサンプリングを行
うように作動する。また、サンプルホールド回路25
a、25b、25c及び25cには、第2のレベル変換
器26a、26b、26c及び26dが接続されてい
る。
【0023】上記のとおり、フィルタ23から、レベル
変換器12aで変換された4.0−5.0Vの電圧帯内
の信号が出力された場合には、ANDゲート243aが
「1」を出力し、他のANDゲートの出力は「0」とな
るので、サンプルホールド回路25aがフィルタ23か
らの信号をサンプリングしてレベル変換器26aに伝達
するように作動する。フィルタ23から、レベル変換器
12bで変換された2.9−3.9Vの電圧帯内の信号
が出力されたばあいには、ANDゲート243bが
「1」を出力し、他のANDゲートの出力は「0」とな
るので、サンプルホールド回路25bがフィルタ23か
らの信号をサンプリングしてレベル変換器26bに伝達
するように作動する。フィルタ23から、レベル変換器
12cで変換された1.8−2.8Vの電圧帯内の信号
が出力された場合には、ANDゲート243cが「1」
を出力し、他のANDゲートの出力は「0」となるの
で、サンプルホールド回路25cがフィルタ23からの
信号をサンプリングしてレベル変換器26cに伝達する
ように作動する。また、フィルタ23から、レベル変換
器12dで変換された0.7−1.7Vの電圧帯内の信
号が出力された場合には、ANDゲート243dが
「1」を出力し、他のANDゲートの出力は「0」とな
るので、サンプルホールド回路25dがフィルタ23か
らの信号をサンプリングしてレベル変換器26dに伝達
するように作動する。
【0024】このように、比較回路24からの信号に基
づいてサンプルホールド回路25a−25dがフィルタ
23からの信号をサンプリングすることによって、フィ
ルタ23から出力された信号は、レベル変換器12a−
12dによってオフセットされた各電圧レベルの信号に
区分けされることになる。
【0025】レベル変換器26a−26dは、レベル変
換器12a−12dによってオフセットされた各電圧レ
ベルの信号から、そのオフセットされた電圧レベルの分
を差し引くことによって、それらの信号を元の電圧レベ
ルに戻す。この戻された信号は、センサ部から出力され
てケーブル11a−11dを経由して送信された4チャ
ンネルのアナログ信号に相当する信号である。これらの
信号は、切換装置13によって時分割されているので、
必要に応じて、時分割された信号の間を補間してもよ
い。
【0026】
【発明の効果】本願発明によると、複数チャンネルのア
ナログ信号を1つのV/F及びF/V変換装置を用いる
ことによって伝送することができるので、複数のケーブ
ル及び送信器が不要となり、また、その結果、それらの
ケーブル本体又は送信器及びそれらの設置のための費用
が不要となる。また、1本のケーブルで伝送できる場合
でも、ADコンバータ及びDAコンバータ等を使用しな
いので費用の増大を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る伝送装置の一実施例における受
信ケーブルから送信器までの回路図である。
【図2】本願発明に係る伝送装置の一実施例における受
信器から電圧レベル変換器までの回路図である。
【符号の説明】
12a、12b、12c、12d レベル変換器 13 切換装置 14 電圧・周波数変換器 22 周波数・電圧変換器 24 比較回路 25a、25b、25c、25d サンプルホールド回
路 26a、26b、26c、26d レベル変換器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数チャンネルのアナログ信号を伝送す
    る装置であって、 前記複数のチャンネルのアナログ信号をそれぞれ別々の
    電圧レンジにオフセットする第1の電圧レベル変換装置
    と、 該オフセットされたアナログ信号の電圧を周波数に変換
    する電圧・周波数変換装置と、 前記第1の電圧レベル変換装置から出力されて別々の電
    圧レンジにオフセットされた前記複数のチャンネルのア
    ナログ信号を、所定時間ごとに切換えて選択して前記電
    圧・周波数変換装置に伝達する切換装置と、 該切換装置の出力信号を送信する送信装置と、 該送信装置から前記信号を受信する受信装置と、 該受信装置の出力信号の周波数を電圧値に変換する周波
    数・電圧変換装置と、 該電圧値に変換された信号からサンプリングを行って各
    電圧レベルに分配するサンプルホールド回路と、 各電圧レベルに分配された前記信号を前記オフセットさ
    れる前の電圧レベルに復調する第2の電圧レベル変換装
    置とを備える複数チャンネルのアナログ信号を伝送する
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の装置において、前記送信装置
    及び受信装置はケーブルで接続されている装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の装置において、前記送信装置
    及び受信装置は光信号を伝達できる手段で接続されてい
    る装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の装置において、前記送信装置
    及び受信装置はコードレスで接続されている装置。
  5. 【請求項5】 請求項1の装置において、前記第1の電
    圧レベル変換装置は、前記オフセットした信号が重なり
    合うことのないように、隣り合う電圧レンジの間に所定
    の非干渉電圧帯域を持たせるようにする装置。
  6. 【請求項6】 請求項1の装置において、さらに、比較
    回路を備えており、該比較回路は所定の基準電圧と前記
    周波数・電圧変換装置によって電圧値に変換された信号
    とを比較して、各電圧レベルに応じて前記サンプルホー
    ルド回路に信号を出力し、該サンプルホールド回路は、
    該比較回路からの信号に基づいてサンプリングを行う装
    置。
JP10354114A 1998-12-14 1998-12-14 複数チャンネルのアナログ信号伝送装置 Withdrawn JP2000183858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10354114A JP2000183858A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 複数チャンネルのアナログ信号伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10354114A JP2000183858A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 複数チャンネルのアナログ信号伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000183858A true JP2000183858A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18435392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10354114A Withdrawn JP2000183858A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 複数チャンネルのアナログ信号伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000183858A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278704A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Ono Sokki Co Ltd シャーシダイナモメータ
CN109479173A (zh) * 2016-07-27 2019-03-15 努伊特里克公开股份有限公司 布线装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278704A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Ono Sokki Co Ltd シャーシダイナモメータ
CN109479173A (zh) * 2016-07-27 2019-03-15 努伊特里克公开股份有限公司 布线装置
CN109479173B (zh) * 2016-07-27 2021-10-12 努伊特里克公开股份有限公司 布线装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6167099A (en) Multi-channel digital transceiver and method
EP2045926A1 (en) Adjacent channel interference detecting apparatus and method
EP0802644A3 (en) Variable-bandwith frequency division multiplex communication system
US7376406B2 (en) Diversity reception apparatus
JPS5899773A (ja) デフアレンシヤル・オメガシステムの位相補正値受信装置
JP2000183858A (ja) 複数チャンネルのアナログ信号伝送装置
EP1085664A3 (en) Receiver capable of receiving analog broadcast and digital broadcast and IC for the same
JP3962031B2 (ja) マルチキャリア通信システム、同システムに用いられる受信装置ならびに送信装置
JPH05157781A (ja) 定在波比測定装置
JP2018067855A (ja) 分散アンテナシステム、無線通信システム、無線通信方法及びその制御装置
JP3592512B2 (ja) 高周波信号検出装置
JPH0622356B2 (ja) 無線通信方式
RU2598037C1 (ru) Способ передачи и приема сигналов релейной защиты и универсальное устройство для его осуществления
JPS6163126A (ja) 配電線を使用した搬送デ−タ送受信方式
SU1411988A2 (ru) Система цифровой передачи информации
JP2783249B2 (ja) 着呼信号分岐方法及び装置
SU1083380A1 (ru) Система передачи цифровой информации
JP2776290B2 (ja) ディジタル伝送システム
JP2780630B2 (ja) 信号多重伝送方式
SU858063A1 (ru) Устройство дл контрол движени подвижных объектов
JPS59123326A (ja) 受信レベル伝送方式
JP2638292B2 (ja) 無線音声信号の比例合成方式
Sherazi et al. A digital baseband for low power FSK based receiver in 65 nm CMOS
US20070063878A1 (en) Transmission and reception of a decomposed digitized signal
JPS58151141A (ja) 時分割多重デジタル信号送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050701

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050704

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307