JP2000178722A - 溶解Ruターゲット - Google Patents

溶解Ruターゲット

Info

Publication number
JP2000178722A
JP2000178722A JP10351422A JP35142298A JP2000178722A JP 2000178722 A JP2000178722 A JP 2000178722A JP 10351422 A JP10351422 A JP 10351422A JP 35142298 A JP35142298 A JP 35142298A JP 2000178722 A JP2000178722 A JP 2000178722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
target
metal
sputtering
dissolved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10351422A
Other languages
English (en)
Inventor
Sohei Nonaka
荘平 野中
Terushi Mishima
昭史 三島
Akira Mihashi
章 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP10351422A priority Critical patent/JP2000178722A/ja
Publication of JP2000178722A publication Critical patent/JP2000178722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高集積度の半導体メモリーのキャパシタ用電
極などを形成する際に使用する金属Ru膜またはRuO
2 膜を形成するための溶解Ruターゲットを提供する。 【解決手段】 純度:99.998%以上のRuからな
る溶解Ruターゲットであって、この溶解Ruターゲッ
トに含まれる酸素を0.1〜20ppmに限定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体メモリー
のキャパシタ用電極として使用する金属Ru膜およびR
uO2 膜をスパッタリングにより形成するための電子ビ
ーム溶解により製造した溶解Ruターゲットに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、超高集積度のSi半導体回路素子
であるDRAM(Dynamic Randam Ac
cess Memory)のキャパシタ用電極は、Ru
ターゲットを用いスパッタリングすることにより形成す
ることは知られており、Si基板の上に金属Ru膜また
は/およびRuO2 膜を形成し、その上に高誘電率を持
つ酸化物誘電体膜(例えば、Ta2 5 膜、(Ba,S
r)TiO3 膜など)を形成し、この酸化物誘電体膜の
上に金属Ru膜またはPt膜を形成することにより作製
している。上記金属Ru膜はRuターゲットを用いAr
雰囲気でスパッタリングすることにより形成し、RuO
2 膜はRuターゲットを用い酸素を含むスパッタリング
雰囲気でスパッタリングすることにより形成することが
知られており、同一のRuターゲットでスパッタリング
雰囲気を変えることにより金属Ru膜およびRuO2
を形成している。
【0003】この金属Ru膜およびRuO2 膜を形成す
るためのRuターゲットは、一般に、高純度Ru原料粉
末をホットプレスして得られたホットプレス成形体から
なるRuターゲット(以下、ホットプレスRuターゲッ
トと云う)およびホットプレス成形体をさらに電子ビー
ム溶解して作製したRuターゲット(以下、溶解Ruタ
ーゲットと云う)が知られており、ホットプレスRuタ
ーゲットよりも溶解Ruターゲットの方が高純度とな
り、一層優れた特性が得られるところから、特に超高集
積度のSi半導体回路素子であるDRAMのキャパシタ
用電極としての金属Ru膜またはRuO2 膜の形成には
溶解Ruターゲットを用いて形成するのが好ましいとさ
れている(特開平8−311641号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の溶解R
uターゲットを用いスパッタリングすることにより得ら
れた金属Ru膜およびRuO2 膜は、キャパシタ用電極
としての十分な特性を示さず、したがって優れた特性を
有するキャパシタを得ることができなかった。したがっ
て従来よりも一層優れた特性を有する金属Ru膜または
RuO2 膜が求められており、この一層優れた特性を有
する金属Ru膜またはRuO2 膜を形成するための溶解
Ruターゲットについての研究が進められている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、半導体回
路素子のキャパシタ用電極として従来よりも優れた特性
を有する金属Ru膜およびRuO2 膜を形成するための
溶解Ruターゲットを得るべく研究を行っていたとこ
ろ、(イ)溶解Ruターゲットに含まれる酸素が半導体
回路素子のキャパシタ用電極としての金属Ru膜または
RuO2 膜の特性に大きく影響を及ぼし、従来の溶解R
uターゲットに含まれる酸素は20ppmを越えて含ま
れていたが、溶解Ruターゲットに含まれる酸素量を
0.1〜20ppm程度に少なくすると、従来よりも膜
表面の凹凸が少なくなってモフォロジーが良くなり、さ
らに結晶性に優れた金属Ru膜または/およびRuO2
膜が得られ、これら金属Ru膜または/およびRuO2
膜を電極としたキャパシタは、従来よりも比誘電率が大
きく、かつリーク電流が小さくなって、優れたキャパシ
タ特性を示す、(ロ)前記酸素量を0.1〜20ppm
程度に少ない溶解Ruターゲットを用いて成膜すると、
従来よりも成膜速度が安定するまでの時間が短く、した
がって金属Ru膜またはRuO2 膜の成膜効率が一層向
上する、という知見が得られたのである。
【0006】この発明は、かかる知見に基づいてなされ
たものであって、 純度:99.998%以上のRuからなる溶解Ruター
ゲットであって、この溶解Ruターゲットに含まれる酸
素を0.1〜20ppmに限定した溶解Ruターゲッ
ト、に特徴を有するものである。
【0007】この発明の溶解Ruターゲットに含まれる
酸素を0.1〜20ppmに限定したのは下記の理由に
よるものである。すなわち、酸素:0.1ppm未満の
溶解Ruターゲットを用いRuO2 膜を形成しようとし
て酸素含有雰囲気中でスパッタリングを行うと、ターゲ
ット表面が完全に酸化されず、金属と酸化物の混在した
状態となるために、基板に到達するスパッタ粒子も金属
と酸化物の混合状態となり、化学量論組成のRu酸化物
(RuO2 )膜が得られず、その結果、Ru酸化物膜の
結晶性およびモフォロジーが悪くなり、このRu酸化物
膜を電極としその上に誘電体を形成して得られたキャパ
シタはその特性が低下するので好ましくない。一方、2
0ppmを越えて含有する溶解Ruターゲットを用いて
金属Ru膜を形成しようとすると、スパッタリングを行
って得られた金属Ru膜に酸化物が多く含み、酸素含有
雰囲気中で誘電体膜を成膜する際に、この金属Ru膜に
含まれる酸化物が核となって金属Ru膜表面が酸化さ
れ、凹凸が形成されて金属Ru膜のモフォロジーが悪く
なり、その結果、キャパシタ特性が低下するので好まし
くない。
【0008】したがって、この発明の溶解Ruターゲッ
トに含まれる酸素は0.1〜20ppmに定めた。この
発明の溶解Ruターゲットに含まれる酸素は0.3〜1
0ppmが一層好ましく、0.5〜5ppmがさらに一
層好ましい。
【0009】この発明の溶解Ruターゲットを作製する
には、市販の高純度Ru原料粉末をホットプレス成形し
て作製したRu焼結体を従来よりも高真空雰囲気で溶解
することにより得られる。すなわち、従来の溶解Ruタ
ーゲットは前記Ru焼結体を真空度が1×10-5Tor
r程度の真空雰囲気中で電子ビーム溶解して作製してい
たが、この発明の溶解Ruターゲットは真空度が9×1
-7〜7×10-6Torr(好ましくは1×10-6〜6
×10-6Torr、さらに好ましくは2×10 -6〜5×
10-6Torr)の従来よりも高真空雰囲気で溶解する
ことにより得られる。
【0010】酸素:20ppm越えて含有する従来の溶
解Ruターゲットを使用して酸化雰囲気中でスパッタし
Ru酸化物を形成すると、ターゲット表面が過度に酸化
し、ターゲット表面に厚い酸化物層が形成される。次
に、この表面に厚い酸化物層が形成されたターゲットを
用いて、金属Ru膜を形成しようとすると、ターゲット
表面の酸化物層を取り除き、成膜速度を安定させるのに
長持間の空スパッタを必要とする。かかる観点からもこ
の発明の溶解Ruターゲットに含まれる酸素は20pp
m以下に限定しなければならない。
【0011】
【発明の実施の形態】市販の高純度Ru金属粉末を温
度:1100℃、保持時間:3時間、圧力:200kg
f/cm2 の条件でホットプレスして焼結体を作製し、
この焼結体を水冷銅ハースに装入し、出力200KWの
電子ビーム溶解炉を用い、表1に示される真空度、電流
値および電圧値で焼結体を表面から溶解し、水冷銅ハー
ス内の焼結体が完全に溶解した後、真空度は同じに保ち
ながら、照射する電子ビームの出力を電流値および電圧
値を徐々に低下させ、表1に示される真空度、電流値お
よび電圧値まで下げた時点で電子ビーム溶解を終了する
ことにより鋳造体を作製し、これら鋳造体を研削するこ
とにより本発明溶解Ruターゲット1〜7、比較溶解R
uターゲットおよび従来溶解Ruターゲットを作製し
た。
【0012】これら本発明溶解Ruターゲット1〜7、
比較溶解Ruターゲットおよび従来溶解Ruターゲット
に含まれる酸素量をGD−MS(グロー放電質量分析)
により測定し、その結果を表1に示した。
【0013】
【表1】
【0014】実施例1 これら本発明溶解Ruターゲット1〜7、比較溶解Ru
ターゲットおよび従来溶解Ruターゲットを水冷銅板に
ろう付けし、 スパッタ方式:DCマグネトロン、 基板温度:300℃、 放電電力:4.5W/cm2 、 スパッタガス:Ar(1.0Pa)、 スパッタ時間:60秒、 の条件でスパッタリングを行うことによりSiウェーハ
上に膜厚:2000Åの金属Ru膜を形成した。この金
属Ru膜の結晶性を評価するために得られた金属Ru膜
の(002)回析ピークの半値幅をX線回析により測定
してその結果を表2に示した。
【0015】この金属Ru膜を下部電極とし、この上
に、 スパッタ方式:RFマグネトロン、 基板温度:500℃、 放電電力:1.1W/cm2 、 スパッタガス:Ar(1.17Pa)+O2 (0.13
Pa)、 スパッタ時間:400秒、 の条件でスパッタを行うことにより膜厚:500Åの誘
電体である(Ba,Sr)TiO3 [以下、BSTと記
す]膜を形成し、このBST膜の上に膜厚:500Åの
金属Pt膜をマスクスパッタにより形成して上部電極と
し、Siウェーハ上に、金属Pt膜(膜厚:500Å)
/BST膜(膜厚:500Å)/金属Ru膜(膜厚:2
000Å)の複合膜を有するキャパシタ(以下、Pt/
BST/Ru型キャパシタという)を作製した。
【0016】得られたPt/BST/Ru型キャパシタ
の比誘電率を測定し、さらに前記上部電極と下部電極の
間に1Vの電圧を印加してその時のリーク電流密度を測
定し、その結果を表2に示した。比誘電率およびリーク
電流密度を測定したのち、BST膜成膜による金属Ru
膜表面モフォロジーの荒れを評価するために、前記BS
T膜をウエットエッチングにより除去して金属Ru膜表
面を露出させ、金属Ru膜の表面粗さをAFM(原子間
力顕微鏡)により測定してその結果を表2に示した。
【0017】
【表2】
【0018】表2に示される結果から、本発明溶解Ru
ターゲット1〜7を用いてスパッタリングにより作製し
た金属Ru膜は、比較溶解Ruターゲットおよび従来溶
解Ruターゲットを用いてスパッタリングにより作製し
た金属Ru膜に比べて表面粗さが小さいところからBS
T膜成膜による金属Ru膜のモフォロジーの荒れが少な
く、さらに本発明溶解Ruターゲット1〜7を用いてス
パッタリングにより作製したPt/BST/Ru型キャ
パシタは、比較溶解Ruターゲットおよび従来溶解Ru
ターゲットを用いてスパッタリングにより作製したPt
/BST/Ru型キャパシタに比べて、比誘電率が向上
し、リーク電流密度が少ないことが分かる。
【0019】実施例2 これら本発明溶解Ruターゲット1〜7、比較溶解Ru
ターゲットおよび従来溶解Ruターゲットを水冷銅板に
ろう付けし、 スパッタ方式:DCマグネトロン、 基板温度:300℃、 放電電力:4.5W/cm2 、 スパッタガス:Ar(1.0Pa)、 スパッタ時間:30秒、 の条件でスパッタを行うことによりSiウェーハ上に膜
厚:1000Åの金属Ru膜を形成し、その後、 スパッタ方式:DCマグネトロン、 基板温度:300℃、 放電電力:2.8W/cm2 、 スパッタガス:Ar(1.8Pa)+O2 (0.2P
a)、 スパッタ時間:60秒、 の条件でスパッタを行うことにより膜厚:2000Åの
RuO2 膜を形成することにより金属Ru膜およびRu
2 膜からなる積層膜を形成し、このRuO2 膜のモフ
ォロジーを評価するために得られたRuO2 膜の表面粗
さをAFM(原子間力顕微鏡)により測定してその結果
を表3に示し、さらにRuO2 膜の結晶性を評価するた
めにRuO2 膜の(110)回析ピークの半値幅をX線
回析により測定してその結果を表3に示した。
【0020】この金属Ru膜およびRuO2 膜からなる
積層膜を下部電極とし、この下部電極である積層膜の上
に、さらに、 スパッタ方式:RFマグネトロン、 基板温度:500℃、 放電電力:1.1W/cm2 、 スパッタガス:Ar(1.17Pa)+O2 (0.13
Pa)、 スパッタ時間:400秒、 の条件でスパッタを行うことにより膜厚:500Åの誘
電体であるBST膜を形成し、このBST膜の上に膜
厚:500Åの金属Pt膜をマスクスパッタにより形成
して上部電極とし、Siウェーハ上に、金属Pt膜(膜
厚:500Å)/BST膜(膜厚:500Å)/RuO
2 膜(膜厚:2000Å)/金属Ru膜(膜厚:100
0Å)の複合膜を有するキャパシタ(以下、Pt/BS
T/RuO2/Ru型キャパシタという)を作製した。
【0021】得られたPt/BST/RuO2 /Ru型
キャパシタの比誘電率を測定し、さらに前記上部電極と
下部電極の間に1Vの電圧を印加してその時のリーク電
流密度を測定し、その結果を表3に示した。
【0022】
【表3】
【0023】表3に示される結果から、本発明溶解Ru
ターゲット1〜7を用いてスパッタリングにより作製し
たRuO2 膜は、比較溶解Ruターゲットおよび従来溶
解Ruターゲットを用いてスパッタリングにより作製し
たRuO2 膜に比べて、表面粗さが小さいところからモ
フォロジーがよく、また半価幅が小さいところから結晶
性がよく、さらに本発明溶解Ruターゲット1〜7を用
いてスパッタリングにより作製したPt/BST/Ru
2 /Ru型キャパシタは、比較溶解Ruターゲットお
よび従来溶解Ruターゲットを用いてスパッタリングに
より作製したPt/BST/RuO2 /Ru型キャパシ
タに比べて、比誘電率が向上し、リーク電流密度が少な
いことが分かる。
【0024】実施例3 溶解Ruターゲットを用いてRuO2 膜を形成した後さ
らに引き続いて金属Ru膜を成膜する際の金属Ru膜の
成膜速度の安定化を評価するために、本発明溶解Ruタ
ーゲット1および従来溶解Ruターゲットを水冷銅板に
ろう付けし、 スパッタ方式:DCマグネトロン、 放電電力:2.8W/cm2 、 スパッタガス:Ar(1.8Pa)+O2 (0.2P
a)、 スパッタ時間:1時間、 の条件で酸素含有雰囲気中で空スパッタを行うことによ
りターゲット表面を酸化させ、その後、スパッタガスを
Ar(1.0Pa)に変換し、4分の空スパッタを行っ
たのち1分間の金属Ru膜の成膜を行うスパッタ操作を
繰り返して2時間連続的に行い、前記1分間に形成され
た金属Ru膜の膜厚を測定して成膜速度を算出し、スパ
ッタ時間に対する金属Ru膜の成膜速度の変化を図1の
グラフに示し、本発明溶解Ruターゲット1、比較溶解
Ruターゲット1および従来溶解Ruターゲットを用い
て酸素含有雰囲気中でスパッタした後の金属Ru膜の成
膜速度が安定化するまでの時間(金属Ru膜の成膜速度
が一定となるまでの時間)を測定した。
【0025】図1に示させる結果から、酸素含有量が
0.8ppmの本発明溶解Ruターゲット1は、酸素含
有量が40ppmの従来溶解Ruターゲットに比べて、
金属Ru膜の成膜速度が安定化するまでの時間が極めて
短く、50分程度も短縮していることが分かる。このこ
とは、同一の溶解Ruターゲットを用いてRuO2 膜を
成膜した後にRu膜を成膜する際にも短い空スパッタ時
間で金属Ru膜の成膜速度が安定することを示してい
る。
【0026】
【発明の効果】上述のように、この発明の溶解Ruター
ゲットを使用して金属Ru膜またはRuO2 膜を形成す
ると、従来の溶解Ruターゲットを使用して金属Ru膜
またはRuO2 膜を形成するよりも優れた特性の金属R
u膜または/およびRuO2 膜からなるキャパシタ電極
を形成することができ、したがって優れた特性のキャパ
シタを形成することができる。また、この発明の溶解R
uターゲットはRuO2膜形成後の金属Ru膜形成に際
して、金属Ru膜の成膜速度が安定化するまでの時間が
大幅に短縮され、膜の形成効率が大幅に向上し、半導体
産業上すぐれた効果をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】スパッタ時間に対する金属Ru膜の成膜速度の
変化を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/8242 (72)発明者 三橋 章 埼玉県大宮市北袋町1丁目297番地 三菱 マテリアル株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 4K001 AA41 BA23 CA32 FA13 GA13 4K017 BA02 DA01 EF05 FA01 4K029 BA02 BA43 BB02 BD01 CA05 CA06 DC03 DC08 5F083 AD00 FR01 JA06 JA14 JA38 JA43 PR22

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 純度:99.998%以上のRuからな
    る溶解Ruターゲットであって、この溶解Ruターゲッ
    トに含まれる酸素を0.1〜20ppmに限定したこと
    を特徴とする溶解Ruターゲット。
JP10351422A 1998-12-10 1998-12-10 溶解Ruターゲット Pending JP2000178722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10351422A JP2000178722A (ja) 1998-12-10 1998-12-10 溶解Ruターゲット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10351422A JP2000178722A (ja) 1998-12-10 1998-12-10 溶解Ruターゲット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000178722A true JP2000178722A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18417187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10351422A Pending JP2000178722A (ja) 1998-12-10 1998-12-10 溶解Ruターゲット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000178722A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043215A1 (ja) 2005-10-14 2007-04-19 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 高純度Ru合金ターゲット及びその製造方法並びにスパッタ膜
JPWO2021002167A1 (ja) * 2019-07-01 2021-01-07
EP3892754A1 (en) * 2020-04-09 2021-10-13 SPTS Technologies Limited Deposition method
TWI842925B (zh) 2019-07-01 2024-05-21 日商古屋金屬股份有限公司 釕系濺鍍靶材及其製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043215A1 (ja) 2005-10-14 2007-04-19 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 高純度Ru合金ターゲット及びその製造方法並びにスパッタ膜
JPWO2021002167A1 (ja) * 2019-07-01 2021-01-07
WO2021002167A1 (ja) * 2019-07-01 2021-01-07 株式会社フルヤ金属 ルテニウム系スパッタリングターゲット及びその製造方法
KR20210153124A (ko) 2019-07-01 2021-12-16 가부시키가이샤 후루야긴조쿠 루테늄계 스퍼터링 타겟 및 그 제조 방법
CN113924383A (zh) * 2019-07-01 2022-01-11 株式会社古屋金属 钌系溅镀靶材及其制造方法
DE112020003188T5 (de) 2019-07-01 2022-04-07 Furuya Metal Co., Ltd. Auf Ruthenium basierendes Sputtertarget und dessen Herstellung
JP7203220B2 (ja) 2019-07-01 2023-01-12 株式会社フルヤ金属 ルテニウム系スパッタリングターゲット及びその製造方法
CN113924383B (zh) * 2019-07-01 2023-12-29 株式会社古屋金属 钌系溅镀靶材及其制造方法
TWI842925B (zh) 2019-07-01 2024-05-21 日商古屋金屬股份有限公司 釕系濺鍍靶材及其製造方法
EP3892754A1 (en) * 2020-04-09 2021-10-13 SPTS Technologies Limited Deposition method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10322934B2 (en) Silicon nitride substrate and silicon nitride circuit board using the same
JP4294951B2 (ja) 電解コンデンサ基板のためのタンタルおよび窒化タンタル粉末混合物
JP2009173537A (ja) 高純度・低比抵抗の静電チャック
CN109912304B (zh) 一种铁酸铋基三元固溶体介电薄膜材料及其制备方法
US5998321A (en) Aluminum nitride sintered body, electronic functional material, and electrostatic chuck
US8022001B2 (en) Aluminum nitride sintered product, method for producing the same, and electrostatic chuck including the same
JP4342639B2 (ja) スパッタリングターゲット、および電極膜の製造方法
JP2000178722A (ja) 溶解Ruターゲット
JPH09249967A (ja) 高純度チタン酸バリウムストロンチウムスパッタリングターゲット材およびその製造方法
JPH1093051A (ja) 改善された誘電特性を有する薄膜タンタル酸化物層及びそのような層を用いた容量の作製方法
US6746619B2 (en) Ferroelectric vapor deposition targets
JPH11158612A (ja) 溶解ルテニウムスパッタリングターゲット
KR0141194B1 (ko) 스퍼터링용 타아게트의 제조방법
JP2000355760A (ja) スパッタターゲット、バリア膜および電子部品
JP3428432B2 (ja) Bi−Sr−Ta−O系強誘電体薄膜の成膜用スパッタリングタ−ゲット材およびそれを用いた成膜方法
JPH10297964A (ja) スパッタリングターゲット用ZnO−Ga2O3系焼結体の製造方法
JPH10297963A (ja) スパッタリングターゲット用ZnO−Ga2O3系焼結体およびその製造方法
JP2000178721A (ja) Ruスパッタリングターゲット、並びにこのターゲットを製造するためのRu原料粉末およびその製造方法
JP3127836B2 (ja) スパッタリング方法
TW201835360A (zh) AlO濺鍍靶及其製造方法
JPH10297966A (ja) スパッタリングターゲット用ZnO−Ga2O3系焼結体の製造方法
JP7280075B2 (ja) スパッタリングターゲット材及びその製造方法並びに薄膜
JPH08302462A (ja) Ruスパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2982298B2 (ja) スパッタリングターゲット及びその製造方法
JPH11172423A (ja) 導電性高密度酸化チタンターゲットの製造方法