JP2000178568A - 軽油組成物 - Google Patents

軽油組成物

Info

Publication number
JP2000178568A
JP2000178568A JP10356007A JP35600798A JP2000178568A JP 2000178568 A JP2000178568 A JP 2000178568A JP 10356007 A JP10356007 A JP 10356007A JP 35600798 A JP35600798 A JP 35600798A JP 2000178568 A JP2000178568 A JP 2000178568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
improver
light oil
gas oil
oil composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10356007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4103218B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Tanaka
重行 田中
Fumio Fukui
文夫 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Oil Co Ltd
Cosmo Research Institute
Original Assignee
Cosmo Oil Co Ltd
Cosmo Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Oil Co Ltd, Cosmo Research Institute filed Critical Cosmo Oil Co Ltd
Priority to JP35600798A priority Critical patent/JP4103218B2/ja
Publication of JP2000178568A publication Critical patent/JP2000178568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4103218B2 publication Critical patent/JP4103218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 硫黄分含有量を0.05質量%以下に低減し
た低硫黄軽油において、高い潤滑性能を有し、軽油を取
り扱う機器、たとえば燃料噴射ポンプの摩耗を軽減する
ことのできる低硫黄軽油組成物を提供すること。 【解決手段】 硫黄分含有量が0.05質量%以下であ
り、曇り点と流動点の温度差が10℃以内である、「夏
場の」軽油に対して、高級脂肪酸のグリセリンエステル
のような潤滑性向上剤25〜200容量ppmと、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体のような流動性向上剤1〜5
0容量ppmとを、両者の合計量が30〜250容量p
pmとなるように添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ジーゼルエンジン
の燃料とする軽油であって気温の高い季節に使用するも
のにおいて、軽油のもつ潤滑性能を向上させ、それによ
って燃料ポンプなどの摩耗を軽減した低硫黄軽油組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】環境への硫黄酸化物の放出量を低減する
ため、軽油の低硫黄化が進められている。しかし、この
目的で軽油基材に高度の脱硫処理を施すと、軽油の潤滑
性能が低下する。このことは、日本に先行して軽油中の
硫黄分の規制(0.05質量%以下)が行なわれるよう
になった欧米において、ディーゼルエンジンに燃料を供
給する分配型燃料噴射ポンプの作動性や耐久性が、低硫
黄軽油の使用により低下したことから明らかになった。
分配型燃料噴射ポンプは、主に小〜中型のディーゼルエ
ンジン車に搭載されているポンプであり、軽油自身のも
つ潤滑性能によりポンプ内部の可動部分の潤滑を行なう
ものであるから、軽油の潤滑性能の低下はポンプの作動
性や耐久性の低下に直結する。
【0003】軽油の低硫黄化に伴ってその潤滑性能が低
下するのは、軽油中の潤滑性能に寄与する微量成分が、
軽油を高度に脱硫処理することによって、分解もしくは
変質し、または除去されることが原因と考えられてい
る。
【0004】この問題に対処し、低硫黄軽油の潤滑性能
を維持向上させるための努力がなされており、出願人
も、低硫黄分原油の常圧蒸留で得た軽油を配合すること
(特許第2754462号)、特定のアルキルアミンま
たはアルキレンジアミンのカルボン酸塩を潤滑性向上剤
として添加すること(特開平8−134476号)、潤
滑性向上剤と少量の直留軽油をあわせて添加すること、
などの対策を提案している。
【0005】軽油の潤滑性能の試験には、通常、HFR
R試験器[High Frequency Reciprocating Rig]が使用さ
れており、潤滑性能はWSD(Wear Scar Diameter、試
験球に生じる摩耗痕径)により評価されている。ところ
が、既知の潤滑性向上剤の添加によるWSDの改善効果
は不安定な場合があり、いきおい多量の潤滑性向上剤を
添加しなければならない。これはもちろん、経済的に不
利であるから、改善が要望されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、このよ
うな技術の現状を打開することを意図して研究の結果、
低硫黄化軽油に特定の潤滑性向上剤を添加する場合、そ
れとともに流動性向上剤を極微量添加することにより、
HFRR試験におけるWSDが十分に、かつ安定的に改
善されることを見出した。
【0007】従って本発明の目的は、本発明者らが得た
この新しい知見を活用し、高い潤滑性能を有し、機器の
摩耗を軽減する低硫黄軽油組成物を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】、本発明の低硫黄軽油組
成物は、硫黄分含有量」が0.05質量%以下であっ
て、曇り点と流動点の温度差が10℃以内である軽油に
対して、潤滑性向上剤25〜200容量ppmと、流動
性向上剤1〜50容量ppmとを、両者の合計量が30
〜250容量ppmとなるように添加してなることを特
徴とする。
【0009】軽油は一般に、使用する温度条件によっ
て、その曇り点と流動点との温度差が10℃以内である
「夏場の」軽油と、10℃を超える「冬場の」軽油とに分
けられる。冬場の軽油は、低温流動性を確保するために
流動性向上剤が比較的多量(100ppm以上)添加さ
れているのが通常である。潤滑性向上剤とともに流動性
向上剤を添加した冬場の軽油においては、WSDが十分
に改善されている場合が多い。一方、夏場の軽油は低温
流動性能を考慮する必要がないために、流動性向上剤は
添加しないのが常である。このような夏場の軽油におい
て、潤滑性向上剤とともに極微量の流動性向上剤をあわ
せ添加することによってWSDが顕著に改善されるとい
う、流動性向上剤が本来もつ効果とは異なる効果を見出
したことが、本発明の意義である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の軽油組成物の基材とする
硫黄分含有量0.05質量%以下の軽油としては、深度
脱硫軽油、直接脱硫軽油、間接脱硫軽油、脱硫灯油、直
留灯油、直留軽油などが使用できる。ここで、「深度脱
硫軽油」、「直接脱硫軽油」および「間接脱硫軽油」と
は、それぞれ下記の軽油を意味する。 深度脱硫軽油:原油の常圧蒸留により得られる軽油留分
を、水素化脱硫処理により高度に脱硫したもの 直接脱硫軽油:原油の常圧蒸留の残渣を直接水素化脱硫
処理する際に、一部が水素化分解されるために得られる
軽油留分 間接脱硫軽油:原油の常圧蒸留の残渣を減圧蒸留する際
に得られる減圧軽油を、水素化脱硫処理して得られる軽
油。
【0011】本発明で使用する潤滑性向上剤とにはとく
に制限はないが、高級脂肪酸、ことに炭素数10〜3
0、好ましくは12〜22の高級脂肪酸のアルコールと
のエステル化合物が、有利に使用できる。高級脂肪酸の
例を挙げれば、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン
酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン
酸、エライジン酸、パルミトレイン酸、ペトロセリン
酸、リシノレイン酸、エレオステアリン酸、リノール
酸、リノレン酸、エイコサン酸、ガロレイン酸、エルカ
酸、ヒポガエン酸等の飽和または不飽和カルボン酸であ
り、アルコールの例は、メチルアルコール、エチルアル
コール、プロピルアルコール、ブチルアルコール等の一
価アルコール、そしてグリコール、グリセロール等の多
価アルコールである。多価アルコールのエステルは、モ
ノ−、ジ−、トリ−エステルなど、部分エステルであっ
てもよい。これらのエステルはまた、1種単独で用いて
もよいし、2種以上を併用してもよい。
【0012】潤滑性向上剤の添加量は、25〜200p
pmの範囲から、好ましくは50〜100ppmの範囲
から選ぶ。25ppmより少ない添加量では、HFRR
試験におけるWSDの十分な改善が得られない。一方、
200ppmより多く添加しても、それ以上の効果は認
められず、経済上不利である。
【0013】本発明で使用する流動性向上剤にも、とく
に制限はないが、適切なものの例を挙げれば、アルケニ
ルコハク酸アミド、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エ
チレン−アルキルアクリレート共重合体などの共重合系
ポリマー、塩素化ポリエチレン、ポリアルキルアクリレ
ートなどのポリマーがある。好ましいのは、エチレン−
酢酸ビニル共重合体である。流動性向上剤は、1種単独
で用いても、2種以上を併用しても差し支えことは、潤
滑性向上剤と同様である。
【0014】流動性向上剤の添加量は、1〜50ppm
の範囲から、好ましくは5〜30ppmの範囲から選
ぶ。1ppmに満たない微量では、HFRR試験におけ
るWSDの十分な改善が得られず、50ppmより多く
ても、効果はそれ以上には高まらず、不経済になる。
【0015】潤滑性向上剤と流動性向上剤とは、両者の
合計の添加量を、30〜250ppmの範囲から、好ま
しくは50〜200ppmの範囲から選ぶる。30pp
mに達しない添加量では、HFRR試験におけるWSD
の十分な改善が得られず、250ppmより多くて
も、、効果が飽和してしまうから、多量に添加する意味
が乏しい。
【0016】潤滑性向上剤に微量の流動性向上剤をあわ
せて添加した場合に、潤滑性向上剤によるWSD改善効
果が増強される理由については、推測の域を出ないが、
流動性向上剤の存在が境界潤滑領域における潤滑性向上
剤の膜形成を安定化させているものと、発明者らは考え
ている。
【0017】本発明の軽油組成物には、潤滑性向上剤お
よび流動性向上剤以外の各種添加剤、たとえば上記した
以外の潤滑性向上剤、防腐剤、防錆剤、消泡剤、清浄
剤、酸化防止剤、色相安定剤、セタン価向上剤などを添
加してもよい。
【0018】
【実施例】以下に、本発明を実施例、比較例および参考
例により具体的に説明する。ただし本発明は、これらの
例によってら制限されるものではない。「ppm」は容
量基準である。
【0019】潤滑性向上剤としては、長鎖脂肪酸のエス
テルを使用した。その組成は、オレイン酸とリノール酸
との1:1(質量基準)混合物のグリセリンエステルで
あって、モノ置換エステル:50質量%、ジ置換エステ
ル:45質量%、トリ置換エステル:5質量%である。
【0020】流動性向上剤としては、実施例1〜3およ
び比較例3ではエチレン−酢酸ビニル共重合体を、実施
例4および5ではアルケニルコハク酸アミドを使用し
た。
【0021】表1に示す組成と特性値をもつ軽油組成物
を製造し、それらについて、潤滑性能を評価した。試験
は、HFRR試験器(PCS Instruments社製)を用
い、JPI−5S−50−97に準拠した軽油−潤滑性
試験を実施し、摩耗痕径(WSD)を測定することによ
り行なった。試験温度は60℃。WSDの値は、小さい
ほど軽油の潤滑性能が高いことを示す。表1の曇り点お
よび流動点は、JIS−K2269に定める方法に準拠
して測定した。 表 1 参考例 実施例 比較例 1 2 3 4 5 1 2 3 軽油基油 S分(質量%) 0.04 0.04 0.04 0.04 0.04 0.04 0.04 0.04 0.04 曇り点(℃) 1 2 1 1 0 0 1 1 0 流動点(℃) -2.5 -5 -2.5 -5 -5 -5 -2.5 -2.5 -2.5 LI(ppm) 0 100 100 75 50 100 100 120 0 FI(ppm) 0 20 5 10 30 10 0 0 150 軽油組成物 曇り点(℃) − 2 1 1 0 0 − − 0 流動点(℃) − -5 -2.5 -5 -7.5 -5 − − -1.5WSD(μm) 600 368 369 400 399 380 499 482 620 LI:潤滑性向上剤 FI:流動性向上剤 参考例は、潤滑性向上剤も流動性向上剤も添加してな
い、低硫黄軽油そのものの特性を示す。比較例1および
2はこれに潤滑性向上剤だけを添加したものであるが、
それによるWSD値の改善幅はあまり大きくない。比較
例3は流動性向上剤を配合しただけであり、WSD値の
改善は認められない。これらに対し、実施例1〜5に示
すように潤滑性向上剤を添加し、合わせて流動性向上剤
を極微量添加した軽油組成物は、優れた潤滑性能を示
し、摩耗を軽減する能力があることがわかる。
【0022】
【発明の効果】本発明の低硫黄軽油組成物は、低硫黄軽
油に対し潤滑性向上剤とともに極微量の流動性向上剤を
添加することにより、HFRR試験における摩耗痕径
(WSD)で評価される潤滑性能を十分に、かつ安定的
に改善し、軽油を取り扱う機器の摩耗を軽減することが
できる。従って、ポンプなどの作動性を損なうことな
く、硫黄酸化物の排出量を減らすことに寄与することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福井 文夫 埼玉県幸手市権現堂1134−2 株式会社コ スモ総合研究所研究開発センター内 Fターム(参考) 4H013 CC01 CE03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硫黄分含有量が0.05質量%以下であ
    って、曇り点と流動点の温度差が10℃以内である軽油
    に対して、潤滑性向上剤25〜200容量ppmと流動
    性向上剤1〜50容量ppmとを、両者の合計量が30
    〜250容量ppmとなるように添加してなることを特
    徴とする低硫黄軽油組成物。
  2. 【請求項2】 潤滑性向上剤として、C10-30の高級脂
    肪酸とモノ−またはジ−またはトリ−アルコールとのエ
    ステルを使用した請求項1の低硫黄軽油組成物。
  3. 【請求項3】 流動性向上剤として、エチレン−酢酸ビ
    ニル共重合体を使用した請求項1の低硫黄軽油組成物。
JP35600798A 1998-12-15 1998-12-15 軽油組成物 Expired - Lifetime JP4103218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35600798A JP4103218B2 (ja) 1998-12-15 1998-12-15 軽油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35600798A JP4103218B2 (ja) 1998-12-15 1998-12-15 軽油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000178568A true JP2000178568A (ja) 2000-06-27
JP4103218B2 JP4103218B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=18446858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35600798A Expired - Lifetime JP4103218B2 (ja) 1998-12-15 1998-12-15 軽油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4103218B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004043801A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Clariant Gmbh 高度に脱硫された燃料油用の酸化安定性潤滑剤添加剤
JP2004043800A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Clariant Gmbh 植物油または動物油に基づく酸化に対して安定化された油状液体
KR101072787B1 (ko) * 2001-11-14 2011-10-14 클라리안트 프로두크테 (도이칠란트) 게엠베하 알콕시화 폴리올의 에스테르 및 알킬페놀-알데히드 수지를포함하는 황 함량이 낮은 광유 증류물용 첨가제
KR101139711B1 (ko) * 2001-11-14 2012-04-26 클라리안트 프로두크테 (도이칠란트) 게엠베하 알콕시화 폴리올의 에스테르와 극성 질소 함유 파라핀 분산제를 포함하는, 저황 광유 증류물
JP2017002261A (ja) * 2015-06-16 2017-01-05 日油株式会社 燃料油用潤滑性向上剤および燃料油組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101072787B1 (ko) * 2001-11-14 2011-10-14 클라리안트 프로두크테 (도이칠란트) 게엠베하 알콕시화 폴리올의 에스테르 및 알킬페놀-알데히드 수지를포함하는 황 함량이 낮은 광유 증류물용 첨가제
KR101139711B1 (ko) * 2001-11-14 2012-04-26 클라리안트 프로두크테 (도이칠란트) 게엠베하 알콕시화 폴리올의 에스테르와 극성 질소 함유 파라핀 분산제를 포함하는, 저황 광유 증류물
JP2004043801A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Clariant Gmbh 高度に脱硫された燃料油用の酸化安定性潤滑剤添加剤
JP2004043800A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Clariant Gmbh 植物油または動物油に基づく酸化に対して安定化された油状液体
JP4484458B2 (ja) * 2002-07-09 2010-06-16 クラリアント・プロドゥクテ・(ドイチュラント)・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 高度に脱硫された燃料油用の酸化安定性潤滑剤添加剤
JP2017002261A (ja) * 2015-06-16 2017-01-05 日油株式会社 燃料油用潤滑性向上剤および燃料油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4103218B2 (ja) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2634697B2 (ja) 燃料組成物
US4185594A (en) Diesel fuel compositions having anti-wear properties
EP2152835B1 (en) Use of a fatty acid alkyl ester in diesel fuel compositions comprising a gas oil base fuel
US4248182A (en) Anti-wear additives in diesel fuels
EP2435541B1 (en) Gasoline compositions
EP2519615B1 (en) Fuel formulations
JP2000192058A (ja) ディ―ゼルエンジン用燃料油基材油及び該基材油を用いた燃料油組成物
US4227889A (en) Compression ignition fuels for use in diesel engine having anti-wear properties
JP2000178568A (ja) 軽油組成物
US4198931A (en) Diesel fuel
US6972084B1 (en) Fuel oil composition for diesel engine
US6136050A (en) Diesel fuel oil composition
GB2475785A (en) Fuel formulations
JP2007231119A (ja) 重油組成物
JP3886647B2 (ja) ディーゼルエンジン用燃料油組成物
US6534453B2 (en) Light oil composition
JP4612655B2 (ja) 燃料油用添加剤組成物
US20070144061A1 (en) Alkoxylated unsaturated carboxylic acid additives for low-sulfur fuels
JP5052176B2 (ja) 燃料油組成物
CN115537242B (zh) 柴油抗磨剂组合物、其制备方法及柴油组合物
JP3862118B2 (ja) 軽油組成物
JP2001098285A (ja) 軽油組成物
JPH11236581A (ja) 燃料油添加剤および燃料油組成物
JP3851753B2 (ja) 軽油組成物
CN114231323A (zh) 一种绿色高性能甲醇柴油

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040805

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term