JP2000178140A - 養毛料 - Google Patents

養毛料

Info

Publication number
JP2000178140A
JP2000178140A JP10360629A JP36062998A JP2000178140A JP 2000178140 A JP2000178140 A JP 2000178140A JP 10360629 A JP10360629 A JP 10360629A JP 36062998 A JP36062998 A JP 36062998A JP 2000178140 A JP2000178140 A JP 2000178140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
zingerone
glycoside
hair tonic
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10360629A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Hamada
和人 濱田
Noriaki Nakagawa
典昭 中川
Takeshi Ikemoto
毅 池本
Hiroko Nakatsugawa
弘子 中津川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP10360629A priority Critical patent/JP2000178140A/ja
Publication of JP2000178140A publication Critical patent/JP2000178140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】良好な血行促進作用を有し、育毛効果、脱毛防
止効果及びふけ防止効果に優れた養毛料を提供する。 【解決手段】ジンゲロン配糖体を配合することを特徴と
する養毛料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ジンゲロン配糖体
を配合してなる養毛料に関し、詳しくは、頭皮常在菌で
遊離されるジンゲロンによる良好な血行促進作用を有
し、育毛効果、脱毛防止効果及びふけ防止効果に優れた
養毛料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、トウガラシチンキ、センブリエキ
ス、朝鮮ニンジンエキス、ニコチン酸、ニコチン酸メチ
ル等の頭皮の血行促進物質等を配合してなる養毛料は知
られている。しかしながら、これら血行促進物質は、皮
膚刺激が顕著であるため多量には配合できない。副作用
等問題を生じない含有量において、育毛、脱毛防止、ふ
け防止等の効果を充分に発現する程に有効なる物質の発
見にまでは至っていない。
【0003】近年、育毛に男性ホルモンが関与し、DN
Aレベルで情報を伝達し、毛髪のケラチン合成を抑制
し、毛髪の成長が低下し、最終的に脱毛を促進させるこ
とが示唆されている。しかしながら、抗男性ホルモン作
用物質を配合しても、脱毛を抑制する緩和な効果は認め
られるが、発毛を促進させる効果は十分ではない。
【0004】また、現在、注目されているカリウムチャ
ンネルオープナーであるミノキシジルは、発毛促進作用
を有することが報告されており、本薬剤の効果は、微弱
な血行促進効果に起因すると推察されている。
【0005】養毛料に配合して有効なる血行促進物質と
して、ジンゲロンが挙げられる。ジンゲロン[4-(4-hyd
roxy-3-methoxyphenyl)-2-butanone, vanillylaceton
e]は、ショウガ科のショウガの根茎に含まれる成分の
一つで、分子量約194(C11143)の脂溶性の物
質である。しかしながら、ジンゲロンは安定性が低く、
水系には不溶性を示し、更に、安全性上、皮膚刺激性を
有することが示唆されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、かか
る状況下、良好な血行促進作用を有し、育毛効果、脱毛
防止効果及びふけ防止効果に優れた養毛料を提供するに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、ジンゲロ
ンの血行促進作用を維持し、かつ上述した課題を解決す
るべく検討を行った結果、各種ジンゲロン配糖体が好ま
しいことを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は、ジンゲロン配糖体を
配合することを特徴とする養毛料にある。
【0009】本発明者等は、ジンゲロンをグルコース、
ガラクトース、キシロース、マルトース等の少糖類の配
糖体とすることにより、物質安定性及びヒト皮膚に対す
る安全性を高め、水系に於ける溶解性を向上させた。更
に、ジンゲロン配糖体を配合してなる養毛料は、育毛、
脱毛防止及びふけ防止等に優れた効果を有することを見
出した。更に、ジンゲロン配糖体は、頭皮常在菌により
ジンゲロンと糖部分に適宜分解され、有効なる血行促進
作用を有するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明で用いるジンゲロン配糖体
は、公知の方法で容易に合成することができる。例え
ば、USP第3201385号に記載のアルブチンの合
成方法に準じて、ジンゲロン配糖体を得ることができ
る。また、Flavour and Fragranc
e Journal (Vol.4,163−167,
1989)に記載のグルコバニリンの合成方法に準じる
とβ−体だけの合成ができる。ここで少糖類とは、二糖
類から六糖類迄を指し、具体的には、ラクトース、マル
トース、シュークロース、セロビオース、イソマルトー
ス、エピラクトース等の二糖類、ラフィノース、ゲンチ
アノース、メレチトース、マルトトリオース、セロトリ
オース、マンニノトリオース等の三糖類、スタキオース
等の四糖類等を挙げることができる。また、単糖類とし
ては、グルコース、ガラクトース、マンノース、ラムノ
ース、キシロース、リボース、アラビノース、グルコサ
ミン、ガラクトサミン等を挙げることができる。これら
ジンゲロン配糖体の中でも、その効果の発現から、好ま
しくはグルコース配糖体であり、具体的には、ジンゲロ
ンα−D−グルコシド及びジンゲロンβ−D−グルコシ
ドである。この場合、β−体が好ましいが、α−体が含
まれていても効果に特に問題は無い。
【0011】ジンゲロン配糖体の配合量は、本発明の養
毛料の組成物の全重量に対して0.1〜10.0%重量
(以下wt%と略記する。)であればよく、好ましくは
0.1%〜8.0wt%である。配合量が0.1wt%
未満では、本発明の目的とする効果に十分でなく、一方
10.0wt%を越えても、その増加に見合った効果の
向上が望めない場合がある。
【0012】本発明の養毛料は、医薬品、医薬部外品、
化粧品を問わない。そして、例えば、軟膏、クリーム、
乳液、ヘアートニック、ヘアーローション、ヘアームー
ス、ヘアーミスト、ヘアースプレー等の直接頭皮に塗布
する種々の剤形にすることができる。
【0013】本発明の養毛料には、色素、香料、殺菌
剤、防腐剤、角質溶解剤、抗アンドロゲン剤、養毛剤、
抗酸化剤等を本発明の目的を達する範囲内で適宜配合す
ることができる。
【0014】
【実施例】以下に、実施例及び比較例に基づいて本発明
を詳細する。尚、実施例に記載のC3Hマウス発毛促進
効果試験法、ヒト頭皮毛成長促進効果試験法及び実用試
験法を下記に示す。
【0015】(1)C3Hマウス発毛促進効果試験法 C3Hマウス(8週齢、オス、平均重量35g)の背部
皮膚(2cm×4cm)を電気バリカン及びシェーバー
で刈り、翌日より実施例及び比較例の各試料を被験部皮
膚に朝夕2回、一匹当り0.2mlを二週間連用塗布し
た。一試料に対して動物一群10匹使用した。塗布開始
14日目に各試料の被験部皮膚をビデオカメラに撮影
し、画像解析装置にて毛刈り部及び発毛部の面積を測定
した。
【0016】養毛効果の判定は、まず下式に示す発毛率
(%)を算出し、実施例又は比較例の各群の発毛率の平
均値を対照群(無塗布)の平均値により除した値をマウ
ス毛成長促進度として比較した。 発毛率(%)=[(発毛部の面積)/(毛刈り部の面
積)]×100
【0017】(2)ヒト頭皮毛成長促進効果試験法 男性型脱毛症患者である被試験者10名の頭部の耳の上
5cmの位置の頭髪を左右2カ所に於いて直径1cmの
円形状に剃毛した被験部位に、実施例及び比較例の各試
料を左側に毎日朝夕2回、約3ml塗布し、無処置の右
側と比較した。効果の判定は、試験開始後28日目に、
左右の被験部位の毛髪各々20本ずつを剃毛し、下記の
式で求めた値でヒト頭髪毛成長促進度を評価した。 ヒト頭髪毛成長促進度 = (B)/(A) (A):右側(無処置)の毛20本の長さの平均値 (B):左側(実施例及び比較例の試料を塗布)の毛2
0本の長さの平均値
【0018】(3)実用試験法 男性型脱毛症患者である被試験者20名の頭部に毎日朝
夕2回、連続6カ月間塗布した後の効果を評価した。試
験結果は、育毛効果、脱毛防止効果、ふけ防止効果の各
項に対して、「生毛が剛毛化した或いは生毛が増加し
た」、「脱毛が少なくなった」、「ふけが少なくなっ
た」と回答した人数で示した。
【0019】実施例1〜8、比較例1〜9(オイリーヘ
アートニック) 下記の原料組成に於いて、各種毛成長促進物質を配合し
て各々のヘアートニックを調製し、前記の諸試験を実施
した。 (1)組成 原料成分 配合量wt% (A)・オリーブオイル 5.0 ・イソプロピルミリステート 2.0 ・イソプロピルメチルフェノール 0.05 ・ポリオキシエチレンノニルフェノールエーテル 0.5 (B)・毛成長促進物質 第1表に記載 (C)・エタノール 60.0 ・グリセリン 5.0 ・D−パンテノール 0.2 ・香料 0.1 ・メチルパラベン 0.1 ・精製水 総量100.0 とする残量
【0020】(2)調製法 (B)成分中、ニコチン酸、ニコチン酸メチルは、
(A)成分中に、トウガラシチンキ、ジンゲロン配糖体
は(C)成分中に溶解し、(A),(B)成分を各々均
一に溶解した後、(A)成分と(B)成分を混合攪拌分
散し、次いで容器に充填した。使用時には内容物を均一
に振盪分散して使用した。
【0021】(3)特性 各オイリーヘアートニックの諸試験を実施した結果を第
1表に記載した。第1表に示すごとく、本発明の養毛料
である実施例1〜8の養毛料は、比較例と比して高い発
毛促進作用を示した。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】以上記載のごとく、本発明は、育毛、脱
毛防止及びふけ防止等の効果に優れると共に、頭皮常在
菌が遊離するジンゲロンによる血行促進作用を有し、更
に皮膚刺激性の低い養毛料を提供することは明らかであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中津川 弘子 神奈川県小田原市寿町5丁目3番28号 鐘 紡株式会社化粧品研究所内 Fターム(参考) 4C083 AA122 AC102 AC122 AC182 AC352 AC472 AC482 AC642 AD391 AD392 CC37 EE10 EE22 EE23 4C086 AA01 AA02 EA08 NA14 ZA92 4C088 AB81 BA32 MA04 MA63 NA14 ZA92

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジンゲロン配糖体を配合することを特徴
    とする養毛料。
JP10360629A 1998-12-18 1998-12-18 養毛料 Pending JP2000178140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10360629A JP2000178140A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 養毛料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10360629A JP2000178140A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 養毛料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000178140A true JP2000178140A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18470239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10360629A Pending JP2000178140A (ja) 1998-12-18 1998-12-18 養毛料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000178140A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238569A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Kanebo Cosmetics Inc 頭髪化粧料
WO2012065054A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-18 Los Alamos National Security, Llc Infection detection methods and systems and related compounds and compositions
CN113181165A (zh) * 2021-05-25 2021-07-30 浙江大学医学院附属邵逸夫医院 山姜素或其组合物在制备治疗脱发的药物或制剂中的应用
CN113181145A (zh) * 2021-05-25 2021-07-30 浙江大学医学院附属邵逸夫医院 姜酮在制备治疗脱发的药物或制剂中的应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238569A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Kanebo Cosmetics Inc 頭髪化粧料
WO2012065054A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-18 Los Alamos National Security, Llc Infection detection methods and systems and related compounds and compositions
CN113181165A (zh) * 2021-05-25 2021-07-30 浙江大学医学院附属邵逸夫医院 山姜素或其组合物在制备治疗脱发的药物或制剂中的应用
CN113181145A (zh) * 2021-05-25 2021-07-30 浙江大学医学院附属邵逸夫医院 姜酮在制备治疗脱发的药物或制剂中的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001288043A (ja) 頭皮頭髪用組成物
JP3220761B2 (ja) 養毛料
JP2000178140A (ja) 養毛料
JP4162823B2 (ja) 頭髪用化粧料
JP2002080327A (ja) 養毛料
JP2001288046A (ja) 頭皮頭髪用組成物
JP2001288045A (ja) 頭皮頭髪用組成物
JP3133532B2 (ja) 養毛化粧料
JP2004315442A (ja) 白髪防止・改善剤
JP3853773B2 (ja) 養毛料
JP3435008B2 (ja) 養毛化粧料
JP3162962B2 (ja) 養毛料
JP2566792B2 (ja) 発毛、養毛促進剤
JPH0640858A (ja) 養毛料
JP2000026269A (ja) 化粧料
JPH07149614A (ja) 養毛料
JPH10147514A (ja) 化粧料
JPH11180833A (ja) 頭皮頭髪用組成物
JP2004059470A (ja) 養毛料
JP2003012468A (ja) 養毛・発毛促進剤
JP4041451B2 (ja) 養毛料
JP3624318B2 (ja) 養毛剤
JPH0651616B2 (ja) オキソプロリンとピペリジノジアミノピリミジンオキシドとの塩、およびそれを含む組成物
JP2000044436A (ja) 頭皮頭髪用組成物
JPH11269044A (ja) 養毛料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040701

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228