JP2000176061A - ゴルフクラブ用グリップ - Google Patents

ゴルフクラブ用グリップ

Info

Publication number
JP2000176061A
JP2000176061A JP10356505A JP35650598A JP2000176061A JP 2000176061 A JP2000176061 A JP 2000176061A JP 10356505 A JP10356505 A JP 10356505A JP 35650598 A JP35650598 A JP 35650598A JP 2000176061 A JP2000176061 A JP 2000176061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
grip
golf club
inner portion
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10356505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4263792B2 (ja
Inventor
Kenichi Miyamoto
憲一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP35650598A priority Critical patent/JP4263792B2/ja
Publication of JP2000176061A publication Critical patent/JP2000176061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263792B2 publication Critical patent/JP4263792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/14Handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/08Handles characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/10Handles with means for indicating correct holding positions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/14Coverings specially adapted for handles, e.g. sleeves or ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/48Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like with corrugated cross-section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/52Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like with slits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リブの変更を容易にする。 【解決手段】 ゴルフクラブのシャフト2が挿入される
シャフト挿入用の孔部3を有する内側部4と、この内側
部4の外側に配されて該内側部4を覆う把持用の外側部
5とからなるゴルフクラブ用グリップ1である。内側部
4は、前記孔部3を囲む略円筒状の基部6と、この基部
6に脱着自在に装着されかつ該基部6の外表面6aから
突出して軸方向にのびることにより前記外側部5の外表
面を膨出させたリブ9を形成する突条体7とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リブ形状を容易に
調節しうるゴルフクラブ用グリップに関する。
【0002】
【従来の技術】ゴルフクラブ用グリップとしては、牛革
等のレーザグリップや、天然ゴム又は合成ゴム等のラバ
ーグリップなど種々のものが存在するが、近年ではラバ
ーグリップが多用されつつある。これらのグリップは、
クラブとプレーヤとをつなぐ重要な役割を果たし、特に
アドレス時などでは、グリップを手の中で微妙に回転さ
せかつ位置決めすることによりクラブヘッドのフェース
の向きが調節される。
【0003】このようなフェースの向きの調節を容易と
するため、グリップにはアドレス時の目標となる目印
(マーク)が付されたり、またリブと呼ばれる膨出した
部分を設けることがゴルフ規則でも容認されている(ゴ
ルフ規則4−1c(i))。前記リブは、グリップの軸
方向にのびて形成され、通常、アドレス時にグリップを
プレーヤ側から見たとき、グリップの裏側に形成される
ことから「バックライン」などとも称される。このよう
に膨出するリブは、アドレス時において、プレーヤの手
とグリップの相対位置関係を認識しやすくし、かつ安定
した把持感などが得られ易いため、スイングを安定さ
せ、ひいては打球方向を安定させうる。
【0004】図9には、シャフトに装着する前の一般的
なラバータイプのグリップaの軸方向に沿った断面を、
図10(a)にはそのD−D断面を、同図(b)にはそ
れをシャフトbに装着したときの横断面をそれぞれ示し
ている。
【0005】図のように、グリップaは、一端側にシャ
フトbが挿入されるシャフト挿入用の孔部cを有する略
筒状をなす一体成型品が主流である。この孔部cは、図
10(a)に示す如く軸方向と直交する横断面におい
て、円形をなす円周面部dと、平坦面部eとで囲まれ、
他方横断面の外輪郭がほぼ円形をなすことから、前記平
坦面部eは円周面部dに比べ肉厚が大となる。
【0006】このようなグリップaは、例えばシャフト
に両面テープ等で下巻きを施すとともに、その上に揮発
性の溶剤などを塗布して滑りを良くした後、前記孔部c
を差し込むことによって装着される。そして、装着後
は、前記平端面部eが断面円形のシャフトの断面輪郭に
沿って滑らかな円形へと変形することにより、部分的に
外部に膨出するリブfが形成されることとなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、グリップの
握り方は、プレーヤの好みによって千差万別であり、か
つグリップを握ったときの感触や太さ等についても種々
好みが分かれるところである。このため、一部のプレー
ヤでは、自分の好みに合うようにグリップを交換するこ
とがある。また前記リブに関しても、好みの形状、フィ
ーリングとなるように、容易にかつ調整自在であること
が望まれる。
【0008】本発明は以上のような実状に鑑み案出なさ
れたもので、グリップを、シャフト挿入用の孔部を有す
る内側部と、この内側部の外側に配される把持用の外側
部とから構成するとともに、前記内側部が、略円筒状の
基部と、この基部に脱着自在に装着されるリブ形成用の
突条体とを含むことを基本として、リブ形状の調節等を
容易としうるゴルフクラブ用グリップを提供することを
目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1記
載の発明は、ゴルフクラブのシャフトが挿入されるシャ
フト挿入用の孔部を有する内側部と、この内側部の外側
に配されて該内側部を覆う把持用の外側部とからなり、
かつ前記内側部は、前記孔部を囲む略円筒状の基部と、
この基部に脱着自在に装着されかつ該基部の外表面から
突出して軸方向にのびることにより前記外側部の外表面
を膨出させたリブを形成する突条体とを含んでなるゴル
フクラブ用グリップである。
【0010】また請求項2記載の発明は、前記外側部
は、裏面が前記内側部に貼り付く粘着部をなす帯状体
を、該内側部の外側に螺旋状に巻き付けることにより形
成されることを特徴とする請求項1記載のゴルフクラブ
用グリップである。
【0011】また請求項3記載の発明は、前記突条体
は、前記基部の外表面を凹ませかつ軸方向にのびる凹溝
に挿入される埋着部と、前記基部の外表面から突出する
突出部とを含むことを特徴とする請求項1又は2記載の
ゴルフクラブ用グリップである。
【0012】また請求項4記載の発明は、前記基部の凹
溝は、基部の外表面で開口する開口部に連なりこの開口
部の開口幅よりも大きい拡幅部を有するとともに、前記
突条体の埋着部が、前記拡幅部に抜け止め保持される頭
部を有することを特徴とする請求項3記載のゴルフクラ
ブ用グリップである。
【0013】また請求項5記載の発明は、前記突条体
は、前記基部の外表面からの突出部の高さが0.5〜
3.0mmであることを特徴とする請求項3又は4記載の
ゴルフクラブ用グリップである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図面
に基づき説明する。図1は、本実施形態のゴルフクラブ
用グリップ(以下、単に「グリップ」と言うことがあ
る。)1の概観図、図2はそのA−A断面図である。図
において、グリップ1は、ゴルフクラブ(図示せず)の
シャフト2が挿入されるシャフト挿入用の孔部3を有す
る内側部4と、この内側部4の外側に配されて該内側部
4を覆うプレーヤが把持することとなる表面を形成しう
る把持用の外側部5とを含む。
【0015】前記内側部4は、図2に示す如く、前記孔
部3を囲む略円筒状の基部6と、この基部6に脱着自在
に装着されかつ該基部6の外表面から突出して軸方向に
のびることにより前記外側部5の外表面を膨出させたリ
ブ9を形成する突条体7とを含んでいる。
【0016】前記基部6は、略円筒状であるから、例え
ば図3に示す如く、外径が後端6e側に向けて徐々に増
大するテーパ状をなすものも当然に含まれる。また基部
6は、本例では後端6eを空気穴を有して閉塞するキャ
ップ部10が一体に成形されるものを示す。さらに、基
部6は、前記孔部3の内径が徐々に増すことにより、そ
の肉厚をほぼ一定ないし漸増するとともに、前端6s、
後端6eに、厚さを大とした段差状の肉厚部11、12
を形成したものを例示している。なお肉厚部11の外表
面には、例えばアドレス時の目安となるマーク21(図
1に示す)などが設けられている。
【0017】また基部6は、図3のB−B断面である図
4の如く、横断面が円形をなす外表面6aを具えるとと
もに、その一部に該外表面6aを凹ませかつ軸方向に所
定の長さでのびる凹溝13が形成されたものを例示す
る。またこの凹溝13は、X部を拡大した図5のよう
に、例えば基部6の外表面6aで開口する開口部13A
に連なりこの開口部13Aの開口幅よりも大きい拡幅部
13Bを有して形成されたものを例示する。
【0018】また基部6は、その材質にもよるが、厚さ
が過小であるとシャフト2に装着時に破れが生じる場合
がある他、後述の突条体7を装着するのが困難となる場
合があり、逆に厚さが過大であるとグリップ1の外径が
著しく大となる。例えば、基部6の凹溝13以外での最
小の厚さt1は、1.0〜3.0mm、好ましくは1.5
〜2.5mmとするのが望ましい。ただし、これに限定さ
れるものではない。
【0019】このような基部6は、弾性変形しながら前
記シャフト2に装着しうるような材料にて形成するのが
望ましく、本例では弾性を有する加硫ゴムからなるもの
を例示している。またこのとき、加硫ゴムの表面硬度が
大きすぎるとシャフト2への装着に不具合を来たし、逆
に小さすぎると耐久性が低下したり突条体7との装着を
不安定とするおそれがある。このため、これに限定され
るものではないが、加硫ゴムのJIS−A硬度は、例え
ば30〜95゜程度とするのが望ましい。なお基部6に
は、加硫ゴム以外にも、弾性エラストマー、コルク、そ
の他の種々の材料を用いることが可能である。
【0020】前記突条体7は、本例では図2、図6
(a)に示す如く、前記基部6の凹溝13に挿入される
埋着部14と、前記基部6の外表面6aから突出するこ
ととなる突出部15とを含むものが例示される。従っ
て、突条体7の基部6への取付が、凹溝13へ埋着部1
4を挿入するという簡単な動作で容易に行え、かつ基部
6と突条体7との円周方向の相対移動を防止でき、安定
したリブ9を形成するのに役立つ。
【0021】また前記突条体7の埋着部14は、これに
限定されるものではないが、例えば前記凹溝13の拡幅
部13Bから抜け止め保持される頭部14aを有してお
り、前記凹溝13とほぼ同形状の断面輪郭を具える。つ
まり、頭部14aの幅は、前記凹溝13の開口部13A
の幅よりも大で形成されている。この場合、基部6と突
条体7との半径方向の相対移動をも防止でき、さらに安
定したリブ9を形成するのに役立つ。
【0022】このような突条体7は、前記頭部14aを
拡幅部13Bへ挿入する際には前記凹溝の開口部13A
の周辺を弾性変形させて行うことができ、その後、基部
6へと確実に装着されうる。また突条体7の取り外しに
際しても、前記凹溝13の開口部13Aの周辺を弾性変
形させて拡幅部13Bから頭部14aを取り外すことが
可能になる。
【0023】また前記突条体7は、例えば前記基部6に
装着されたときに、基部6の円形の外表面6aからの突
出部15の高さh(図6(a)に示す)やその幅寸法、
さらには軸方向寸法などを調節することでリブ9の形
状、すなわち膨出の高さや幅などを調整しうる。従っ
て、高さや幅の異なる複数種類の突条体7を予め準備し
ておくことにより、リブ9の調整作業がより一層簡単に
行える。
【0024】なおこの突条体7の前記高さhが過大であ
るとき、外側部5の摩耗が促進されやすくなる場合があ
り、逆に小さすぎると、リブ9の膨出量が小さくなって
グリップ1の位置認識効果が低下する傾向がある。例え
ば、突条体7の前記高さhは、0.5〜3.0mmとする
ことができる。この高さhは、グリップ1の軸方向に亘
り一様でも良いし、シャフト2のテーパ形状に応じて基
部6の前端6s側から後端6e側にかけて漸増させるこ
とも可能である。
【0025】また突条体7は、本例では加硫ゴムにより
形成されたものを例示している。このとき、表面硬度が
過大であると外側部5が早期に摩耗する傾向があり、逆
に表面硬度が過小である基部6との装着が不安定になり
やすい。このような観点より、例えば突条体7を形成す
る加硫ゴムのJISA硬度は50〜90゜、JISD硬
度では20〜50゜程度が好ましいものである。ただ
し、これに限定されるものではない。
【0026】なお突条体7は、加硫ゴム以外にも、樹
脂、コルクなど適宜の材料にて形成することができる。
また図6(b)、(c)に例示するように、突出部15
の断面形状は台形状、半円形状など種々設定しうるのは
言うまでもない。
【0027】前記外側部5は、本例では図7(a)に示
す如く、帯状体Tを内側部4の外側、本例では前記基部
6の肉厚部11、12間の外側に螺旋状に巻き付けて形
成され、これによりグリップ1の表面を面一としうるも
のを例示している。前記帯状体Tは、本例では図7
(a)のC−C断面の如く、プレーヤの把持側となる表
面層16と、前記内側部4に面する裏面となる粘着部1
9と、これらの間の中間層17とからなる3層構造のも
のを例示している。
【0028】前記表面層16は、例えば合成皮革からな
り、滑り止めの模様20等が適宜形成されることがあ
る。また中間層17は、本例では発泡樹脂からなり、握
り感に適度な柔らかさと衝撃吸収性能を付与する点で好
ましいものとなる。なおこのような発泡樹脂では握り感
が柔らかすぎる場合など、これに代えてえゴム、とりわ
け硬質ゴムなどを用いても良いし、また排除しても良
い。また粘着部19は、前記内側部4に貼り付け可能な
材料が本例では塗布されている。
【0029】なお外側部5の厚さt2(図2に示す)
は、これに限定されるものではないが、例えば0.5〜
2.5mm、好ましくは1.2〜1.8mmとするのが望ま
しい。特に外側部5の厚さが過小であると、耐摩耗性、
耐久性が低下する場合があり、逆に過大であると、例え
ば巻き付けタイプの場合、グリップ外径が大きくなりす
ぎる傾向がある。
【0030】このようなグリップ1は、例えばシャフト
2に両面粘着テープなどにて下巻き或いは接着剤を付す
とともに、その上に溶剤を塗布し、前記内側部4の孔部
3へシャフト2のこの部分を挿入する。そして、外側部
4をその外側に配することによりグリップ1が装着され
る。なお溶剤は後に揮発する。リブ9を調節する際に
は、前記外側部4を外し、突条体7を基部6から取り外
して、好みの形状のものに交換したり、研磨、切削等し
て高さなどを調節するなどし、再度基部6に取り付け
る。しかる後、外側部4をその外側に配すれば良い。
【0031】以上本発明の一実施形態について説明した
が、本発明は例示の実施形態に限定されるものではな
い。例えば図8に示す如く、突条体7側に凹溝23を、
基部6側にこの凹溝23へと埋着される埋着部24を設
けても良い。さらに、図示してはいないが、軸方向にの
びる凹溝と埋着部の組み合わせに代えて、ピンと穴の係
合であっても良く、全ての脱着自在な係合手段を用いる
ことができる。また外側部5は帯状体Tを巻き付けるタ
イプ以外にも、円筒状をなすものなど種々のものが採用
でき、本発明は種々の態様に変形しうる。
【0032】
【発明の効果】上述したように、請求項1記載の発明で
は、グリップの内側部において、リブ形成用の該突条体
の取り外しや、取り付けが簡単に行えるため、リブ形状
の調節作業が容易に行える。
【0033】また請求項2記載の発明では、外側部が、
裏面に前記内側部に貼り付く粘着剤を有する帯状体を、
該内側部の外側に螺旋状に巻き付けることにより形成さ
れるため、突条体の交換等のみならず、外側部の取り外
し、交換作業も容易となる。このため、例えば溶剤等を
用いることなく突条体の脱着を可能とし、より一層リブ
形状の調節作業を容易としうる。また、外側部が摩耗し
たときには、外側部のみをプレーヤ自身が容易に交換で
き、作業性に優れるとともに経済的となる。
【0034】また請求項3記載の発明では、前記突条体
は、前記基部の外表面を凹ませ軸方向にのびる凹溝に挿
入される埋着部と、前記基部の外表面から突出する突出
部とを含むことにより、突条体の基部への取付が容易に
行え、かつ基部と突条体との円周方向の相対移動を防止
でき、安定したリブを形成するのに役立つ。
【0035】また請求項4記載の発明では、前記基部の
凹溝は、基部の外表面で開口する開口部に連なりこの開
口部の開口幅よりも大きい拡幅部を有するとともに、前
記突条体の埋着部が、前記拡幅部に抜け止め保持される
頭部を有するため、基部と突条体との半径方向の相対移
動を防止でき、さらに安定したリブを形成するのに役立
つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すグリップの概観図であ
る。
【図2】そのA−A断面図である。
【図3】基部の軸方向に沿った断面図である。
【図4】そのB−B断面図である。
【図5】そのX部の拡大図である。
【図6】(a)〜(c)は突条体の一例を示す長手方向
と直交する断面図である。
【図7】(a)は外側部を構成する帯状体の平面図、
(b)はそのC−C断面図である。
【図8】他の実施形態を示す図1のA−A断面に相当す
る断面図である。
【図9】従来のグリップ(シャフト装着前)の軸方向の
断面図である。
【図10】(a)はそのD−D断面図、(b)はそれを
シャフトに装着したときの断面図である。
【符号の説明】 1 グリップ 2 シャフト 3 孔部 4 内側部 5 外側部 6 基部 7 突条体 13 凹溝 13A 開口部 13B 拡幅部 14a 抜け止め部 19 粘着部 T 帯状体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゴルフクラブのシャフトが挿入されるシャ
    フト挿入用の孔部を有する内側部と、この内側部の外側
    に配されて該内側部を覆う把持用の外側部とからなり、 かつ前記内側部は、前記孔部を囲む略円筒状の基部と、 この基部に脱着自在に装着されかつ該基部の外表面から
    突出して軸方向にのびることにより前記外側部の外表面
    を膨出させたリブを形成する突条体とを含んでなるゴル
    フクラブ用グリップ。
  2. 【請求項2】前記外側部は、裏面が前記内側部に貼り付
    く粘着部をなす帯状体を、該内側部の外側に螺旋状に巻
    き付けることにより形成されることを特徴とする請求項
    1記載のゴルフクラブ用グリップ。
  3. 【請求項3】前記突条体は、前記基部の外表面を凹ませ
    かつ軸方向にのびる凹溝に挿入される埋着部と、前記基
    部の外表面から突出する突出部とを含むことを特徴とす
    る請求項1又は2記載のゴルフクラブ用グリップ。
  4. 【請求項4】前記基部の凹溝は、基部の外表面で開口す
    る開口部に連なりこの開口部の開口幅よりも大きい拡幅
    部を有するとともに、 前記突条体の埋着部が、前記拡幅部に抜け止め保持され
    る頭部を有することを特徴とする請求項3記載のゴルフ
    クラブ用グリップ。
  5. 【請求項5】前記突条体は、前記基部の外表面からの突
    出部の高さが0.5〜3.0mmであることを特徴とする
    請求項3又は4記載のゴルフクラブ用グリップ。
JP35650598A 1998-12-15 1998-12-15 ゴルフクラブ用グリップ Expired - Fee Related JP4263792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35650598A JP4263792B2 (ja) 1998-12-15 1998-12-15 ゴルフクラブ用グリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35650598A JP4263792B2 (ja) 1998-12-15 1998-12-15 ゴルフクラブ用グリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000176061A true JP2000176061A (ja) 2000-06-27
JP4263792B2 JP4263792B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=18449362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35650598A Expired - Fee Related JP4263792B2 (ja) 1998-12-15 1998-12-15 ゴルフクラブ用グリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4263792B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006135146A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Incomekorea Co., Ltd. Grip for golf club and golf club equipped with the same
JP2009045321A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Wakasaya:Kk ゴルフクラブ用グリップ
JP2009178296A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド、ゴルフクラブ及びシャフト交換方法
JP2009254449A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ及びシャフト交換方法
JP2010057554A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ及びシャフト交換方法
CN107837506A (zh) * 2016-09-20 2018-03-27 伊顿公司 具有提醒肋的高尔夫握把
US10143902B1 (en) * 2017-11-15 2018-12-04 Eaton Intelligent Power Limited Flexible grip for a golf club and method of making same
EP3536387A1 (en) * 2018-03-09 2019-09-11 Eaton Intelligent Power Limited Flexible golf grip with full thickness rib section and method of making same
JP2019217332A (ja) * 2014-10-19 2019-12-26 イートン コーポレーションEaton Corporation 振動伝達が高められたゴルフグリップ
KR102555767B1 (ko) * 2023-03-09 2023-07-17 송필남 골프퍼터용 그립

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101385720B1 (ko) 2013-07-31 2014-04-15 신재춘 골프채용 보조그립
WO2015152445A1 (ko) * 2014-04-03 2015-10-08 오승록 골프채용 벨트그립
US20230191212A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-22 Eaton Intelligent Power Limited Golf club grip with reminder rib

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1879919B (zh) * 2005-06-17 2010-06-16 益丰(韩国)有限公司 高尔夫球杆的手柄和装有该手柄的高尔夫球杆
US7226363B2 (en) 2005-06-17 2007-06-05 Income Korea Co., Ltd. Grip for golf club and golf club equipped with the same
WO2006135146A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Incomekorea Co., Ltd. Grip for golf club and golf club equipped with the same
JP2009045321A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Wakasaya:Kk ゴルフクラブ用グリップ
JP2009178296A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブヘッド、ゴルフクラブ及びシャフト交換方法
JP2009254449A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ及びシャフト交換方法
JP2010057554A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ及びシャフト交換方法
JP2019217332A (ja) * 2014-10-19 2019-12-26 イートン コーポレーションEaton Corporation 振動伝達が高められたゴルフグリップ
CN107837506A (zh) * 2016-09-20 2018-03-27 伊顿公司 具有提醒肋的高尔夫握把
CN107837506B (zh) * 2016-09-20 2021-04-23 伊顿智能动力有限公司 具有提醒肋的高尔夫握把
US10143902B1 (en) * 2017-11-15 2018-12-04 Eaton Intelligent Power Limited Flexible grip for a golf club and method of making same
EP3536387A1 (en) * 2018-03-09 2019-09-11 Eaton Intelligent Power Limited Flexible golf grip with full thickness rib section and method of making same
JP2019155098A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 イートン インテリジェント パワー リミテッドEaton Intelligent Power Limited 十分な厚みのリブを設けたフレキシブルなゴルフグリップおよびその製造方法
US10543411B2 (en) 2018-03-09 2020-01-28 Eaton Intelligent Power Limited Flexible golf grip with full thickness rib section and method of making same
KR102555767B1 (ko) * 2023-03-09 2023-07-17 송필남 골프퍼터용 그립

Also Published As

Publication number Publication date
JP4263792B2 (ja) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000176061A (ja) ゴルフクラブ用グリップ
US7438646B2 (en) Spiral wrap golf club grip
USD487491S1 (en) Portion of a golf club head
US20030207241A1 (en) Golf club grip
US20090321011A1 (en) Adhesive strip for forming a reminder rib in a grip
CN107837506B (zh) 具有提醒肋的高尔夫握把
US8641553B2 (en) Flexible golf club grip
US20030045370A1 (en) Grip structure
US5637043A (en) Golf club grip
JP2017189607A (ja) フレキシブル・グリップ
US20030228929A1 (en) Grip for golf club
JP4677626B2 (ja) 塗膜転写具
US20070154253A1 (en) Writing instrument
JP2006223632A (ja) ゴルフクラブグリップ
US11266890B2 (en) Golf club grip with quilted texture
US11253759B2 (en) Golf club
USD499782S1 (en) Portion of a golf club head for a putter
USD508276S1 (en) Portion of a golf club head for a putter
JP2005168527A (ja) ゴルフグリップ
JPH10201876A (ja) ダンベル
JPH10181274A (ja) 筆記具のグリップ
US20020066355A1 (en) Flexible mouthpiece for a brass musical instrument
JPH0748085Y2 (ja) 運動靴用爪先保護カバー
JP2000024155A (ja) ゴルフクラブ用グリップ
JPS63285Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees