JP2000174758A - 伝送装置 - Google Patents

伝送装置

Info

Publication number
JP2000174758A
JP2000174758A JP34514598A JP34514598A JP2000174758A JP 2000174758 A JP2000174758 A JP 2000174758A JP 34514598 A JP34514598 A JP 34514598A JP 34514598 A JP34514598 A JP 34514598A JP 2000174758 A JP2000174758 A JP 2000174758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atm cell
atm
channel identifier
cell
synchronization frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34514598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3640820B2 (ja
Inventor
Keiichiro Tsukamoto
慶一郎 塚本
Nobutaka Taki
宜孝 瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP34514598A priority Critical patent/JP3640820B2/ja
Priority to US09/312,995 priority patent/US6498794B1/en
Publication of JP2000174758A publication Critical patent/JP2000174758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640820B2 publication Critical patent/JP3640820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/60Software-defined switches
    • H04L49/606Hybrid ATM switches, e.g. ATM&STM, ATM&Frame Relay or ATM&IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1605Fixed allocated frame structures
    • H04J3/1611Synchronous digital hierarchy [SDH] or SONET
    • H04J3/1617Synchronous digital hierarchy [SDH] or SONET carrying packets or ATM cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5672Multiplexing, e.g. coding, scrambling
    • H04L2012/5675Timeslot assignment, e.g. TDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/5684Characteristics of traffic flows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数チャンネルのATMをSTS−1に効率
良くマッピングできるインタフェースモジュールを提供
することを目的とする。 【解決手段】 ATMセルと同期フレームとの間のイン
タフェースをするインタフェースモジュールであって、
それぞれチャンネルを識別するチャンネル識別子が付与
され、ATMセルが入力される複数の第1物理回線と、
前記同期フレーム信号を出力する第2物理回線とを含ん
でいる。インタフェースモジュールはさらに、前記AT
Mセルが入力された前記第1物理回線に付与にされた前
記チャンネル識別子を該ATMセルの所定の領域に挿入
するチャンネル識別子挿入部と、前記チャンネル識別子
が挿入された複数チャンネルの前記ATMセルを1つの
前記同期フレーム信号にマッピングして、前記第2物理
回線に出力するマッピング部とを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、伝送装置に関し、
特に、複数チャンネルのATMセルを収容する同期フレ
ームのマッピング/デマッピングに関する。
【0002】
【従来の技術】公衆伝送網において、音声信号やデータ
情報はSTM(Synchronous TransferMode) 形式とし
て、SONET(Synchronous Optical Network) のイン
フラストラクチャーの中で伝送され取り扱われている。
【0003】これらのSTM形式のサービス信号は各伝
送装置において、SONETのフレーム形式であるST
S−1(Synchronous Transport Signal:51.84MHz) レベ
ルやVT(Virtual Tributary:1.726MHz)レベルにおいて
アクセスされる。
【0004】また、外部インタフェースは、OC−48
(光信号:2.4GHz)、OC−12(光信号:600MHz)、OC
−3(光信号:150MHz)、DS3(電気信号:44.736MHz)
、DS1(電気信号:1.544MHz)等である。更に、近
年、伝送路や伝送機器の帯域の有効利用のためにATM
(Asynchronous Transfer Mode)の信号形式によるデータ
情報サービスが実用化されている。
【0005】近年、既存のネットワーク網であるSON
ETネットワーク等を運用しながら、ATM信号のサー
ビスが可能な、特に、複数のチャンネルのATM信号の
交換機能を有する伝送装置の要求が高まっているが、従
来、STM信号及びATMセルの交換機能を有する伝送
装置は無かった。
【0006】STM信号を交換する場合、複数チャンネ
ルのSTM信号をSTS−1にマッピングする際、ST
M信号に多重化された各チャンネルの信号をSTS−1
にマッピングするそのマッピング位置が決まっており、
各チャンネルの信号を該当するSTS−1のフレーム位
置にマッピングすれば良い。また、STS−1にマッピ
ングされた各チャンネルのSTM信号を振り分ける場合
においても、STS−1のフレーム位置から該当するチ
ャンネルが判別されるので、容易に振り分けることがで
きた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、複数チャンネ
ルのATMネットワークをSONETネットワーク等に
接続する場合、STS−1の1チャンネルに、各ATM
セルの1チャンネルを割り当てる方法やSTS−1の1
チャンネルに、複数チャンネルのATMセルをマッピン
グするとき、STM信号と同様の方法でATMセルの各
チャンネルのマッピング位置を決めて、マッピングする
方法が考えられる。
【0008】STS−1の1チャンネルに、ATMセル
を1チャンネル割り当てる前者の方法の場合、ATMセ
ルのチャンネル数だけSTS−1のチャンネルが必要に
なる。STS−1のチャンネルを多く使用することは、
伝送装置の内部の物理回線の数が多くなり、それだけA
TMセルを交換するクロスコネクト装置等が大きくな
り、伝送装置全体が大規模になるという問題がある。
【0009】また、STS−1の1チャンネルに、AT
Mセルを複数チャンネル割り当てる後者の方法の場合、
各チャンネルのATMセルの疎密によって、STS−1
信号内に疎密が起こり、STS−1信号内の疎なチャン
ネルの部分を、過密なATMセルのチャンネルに使用す
ることも出来ず、非常に非効率的である。
【0010】ATMセルは、ATMヘッダに格納された
論理アドレスであるVPI/VCIに従って、方路が振
り分けられ、該当するネットワークに伝送されるが、各
ネットワーク(各ATMチャンネル)毎に論理コネクシ
ョンが設定されるので、異なるATMチャンネルで同一
の論理アドレスが設定される場合がある。このような場
合、チャンネルのマッピング位置を決めないと、STS
−1信号にマッピングされたATMセルがどのチャンネ
ルからのものであるか判別できず、該当するネットワー
クに方路振り分けを行うことが不可能になるという問題
がある。
【0011】更に、STS−1信号にマッピングされた
ATMセルを該当するチャンネルに分配する場合、各チ
ャンネルの識別ができないため、各チャンネルへの分配
が不可能となってしまう問題もある。
【0012】よって、本発明の目的は、複数チャンネル
のATMセルを1つのSTS−1に効率良くマッピング
できる伝送装置を提供することである。
【0013】本発明のさらに他の目的は、複数チャンネ
ルを収容するインタフェースモジュールから任意のイン
タフェースモジュールにATMセルを振り分けることの
できる伝送装置を提供することである。
【0014】本発明のさらに他の目的は、任意のインタ
フェースモジュールから複数チャンネルの収容するイン
タフェースモジュールの任意のネットワークにATMセ
ルを振り分けることのできる伝送装置を提供することで
ある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面によ
れば、ATMセルと同期フレームとの間のインタフェー
スをするインタフェースモジュールを有し、セル交換機
能を有する伝送装置であって、それぞれチャンネルを識
別するチャンネル識別子が付与され、ATMセルが入力
される複数の第1物理回線と、前記同期フレーム信号を
出力する第2物理回線と、前記ATMセルが入力された
前記第1物理回線に付与にされた前記チャンネル識別子
を該ATMセルの所定の領域に挿入するチャンネル識別
子挿入手段と、前記チャンネル識別子が挿入された複数
チャンネルの前記ATMセルを1つの前記同期フレーム
信号にマッピングして、前記第2物理回線に出力するマ
ッピング手段とを具備したことを特徴とする伝送装置が
提供される。
【0016】好ましくは、前記ATMセルの前記所定の
領域に所定の値が設定されているか否かを検出して、所
定の値が設定されていない前記ATMセルを廃棄する検
出手段をインタフェースモジュールに設ける。
【0017】以上のような構成によれば、インタフェー
スモジュールが複数チャンネルを収容する場合、インタ
フェースモジュールの各第1物理回線にチャンネル識別
子を予め付与しておく。チャンネル識別子挿入手段は、
第1物理回線から入力されたATMセルの所定の領域
(例えば、セルヘッダ)に該第1物理回線に付与された
チャンネル識別子を挿入する。
【0018】マッピング手段は、チャンネル識別子が挿
入された複数チャンネルのATMセルを同期フレーム信
号にマッピングする。同期フレーム信号にマッピングさ
れたATMセルにはチャンネル識別子が挿入されている
ので、どのチャンネルからのATMセルであるかを識別
することができ、該インタフェースモジュールを伝送装
置に使用する場合、正しく方路振り分けをすることがで
きる。
【0019】本発明の他の側面によれば、ATMセルと
同期フレームとの間のインタフェースをするインタフェ
ースモジュールを有し、セル交換機能を有する伝送装置
であって、それぞれチャンネルを識別するチャンネル識
別子が付与され、ATMセルを出力する複数の第1物理
回線と、複数チャンネルのATMセルがマッピングされ
た同期フレーム信号が入力される第2物理回線と、前記
同期フレーム信号にマッピングされた前記ATMセルを
分離し、該ATMセルの所定の領域に挿入された前記チ
ャンネル識別子に該当する前記第1物理回線に前記AT
Mセルを出力するデマッピング手段とを具備したことを
特徴とする伝送装置が提供される。
【0020】好ましくは、前記ATMセルの前記所定の
領域の値が前記チャンネル識別子のいずれかに一致する
か否かを検出して、いずれのチャンネル識別子とも一致
しないときは、該ATMセルを廃棄する検出手段をイン
タフェースモジュールに設ける。
【0021】第2物理回線毎にチャンネル識別子を予め
付与しておく。デマッピング手段は、第1物理回線から
入力された同期フレーム信号にマッピングされたATM
セルを分離し、ATMセルの所定の領域に挿入されてい
るチャンネル識別子が付与された第1物理回線に出力す
る。これにより、インタフェースモジュールが複数チャ
ンネルを収容する場合でも、該当する所望のチャンネル
にATMセルを出力することが可能となる。
【0022】本発明の更に他の側面によれば、ATMセ
ルの方路振り分けを行うセル交換モジュールを有する伝
送装置であって、ATMセルがマッピングされた第1同
期フレーム信号が入力される複数の第1物理回線と、第
2同期フレーム信号を出力する複数の第2物理回線と、
前記各第1物理回線から入力された前記第1同期フレー
ム信号にマッピングされた前記ATMセルを分離するデ
マッピング手段と、入力されたATMセルを前記第2同
期フレーム信号にマッピングする前記各第2物理回線毎
に設けられたマッピング手段と、前記第1同期フレーム
信号が入力される前記第1物理回線に関する回線情報、
ATMセルの論理アドレス、前記第1同期フレーム信号
が複数チャンネルのATMセルを収容する場合は入力元
のチャンネル識別子、ATMセルの出力先に関する方路
情報及びATMセルがマッピングされる前記第2同期フ
レーム信号が複数チャンネルのATMセルを収容する場
合は該ATMセルの出力先のチャンネル識別子を項目に
含む識別子変換テーブルと、各第1物理回線から入力さ
れたATMセルのチャンネル識別子及び論理アドレスに
合致する前記方路情報に基づいて、該当するマッピング
手段に該ATMセルを出力するクロスコネクト手段と、
第1ATMセルがマッピングされる前記第2同期フレー
ム信号が複数チャンネルのATMセルを収容する場合
は、該第1ATMセルが入力される前記回線情報及び前
記論理アドレスに基づいて、該当するチャンネル識別子
を前記第1ATMセルの所定の領域に挿入するチャンネ
ル識別子更新手段とを具備したことを特徴とする伝送装
置が提供される。
【0023】以上のような構成によれば、識別子変換テ
ーブルは、第1同期フレーム信号が複数チャンネルを収
容する場合は入力元のチャンネル識別子、第2同期フレ
ーム信号が複数チャンネルのATMセルを収容する場合
は出力先のチャンネル識別子を項目に含む。
【0024】クロスコネクト手段は、第1同期フレーム
信号が複数チャンネルのATMセルを収容する場合は、
ATMセルの所定の領域に挿入されるチャンネル識別子
と論理アドレスに基づいて、方路情報を取得して、方路
情報に従って、該当するマッピング手段に出力する。こ
れによりチャンネルは異なるが、論理アドレスが一致す
るATMセルが同一の第1同期フレームにマッピングさ
れる場合であっても、所望の出力先に方路振り分けを行
うことができる。
【0025】更に、チャンネル識別子更新手段は、第2
同期フレームに複数チャンネルのATMセルがマッピン
グされる場合、該ATMセルの論理アドレスに従って、
方路情報及び出力チャンネルのチャンネル識別子を識別
子変換テーブルより取得する。そして、ATMセルの所
定の領域に出力チャンネルのチャンネル識別子を挿入す
る。これにより、この複数チャンネルのATMセルがマ
ッピングされた第2同期フレームをインタフェースモジ
ュールで入力する場合に、チャンネル識別子に該当する
チャンネルにATMセルを振り分けることができる。
【0026】本発明の更に他の側面によれば、上述した
インタフェースモジュール及びセル変換モジュールを伝
送装置に使用する。これにより、複数チャンネルを収容
するインタフェースモジュールから所望のインタフェー
スモジュールにATMセルを振り分けることができると
共に、任意のインタフェースモジュールから複数チャン
ネルを収容するインタフェースモジュールの所望のチャ
ンネルにATMセルを振り分けることができる。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を説明する前に
図1及び図2を参照して本発明の原理を説明する。図1
は、インタフェースモジュールの第1の原理ブロック図
である。図1に示すように、上りのインタフェースモジ
ュールは、チャンネル識別子挿入手段2及びマッピング
手段4を具備する。
【0028】ATMセルが入力される物理回線3毎に予
めチャンネル識別子が付与されている。チャンネル識別
子挿入手段2は、入力されたATMセルに対して、該セ
ルが入力された物理回線3に割り当てられたチャンネル
識別子ch#iをATMセルの所定の領域に挿入して、該A
TMセルをマッピング手段4に出力する。
【0029】マッピング手段4は、チャンネル識別子ch
#iが挿入されたATMセルを、順次STS−1等の同期
フレームにマッピングして、物理回線5に出力する。こ
れによりATMセル交換モジュールでは、複数チャンネ
ルのATMセルがマッピングされたSTS−1が入力さ
れると、STM−1にマッピングされている各ATMセ
ルに挿入されているチャンネル識別子ch#i及び論理アド
レスに従い、方路振り分けを行うことができる。
【0030】図2は、インタフェースモジュールの第2
の原理ブロック図である。図2に示すように、下りのイ
ンタフェースモジュールは、チャンネル識別子検出手段
6、デマッピング手段8及びチャンネル識別子更新手段
10を具備する。
【0031】STS−1等の同期フレームにマッピング
され、且つチャンネル識別子が挿入されたATMセルが
チャンネル識別子検出手段6に物理回線7より入力され
る。チャンネル識別子検出手段6は、フレーム同期を取
って、各ATMセルに挿入されたチャンネル識別子ch#i
を検出する。
【0032】デマッピング手段8は、同期フレーム信号
にマッピングされた各ATMセルを分離して、該ATM
セルに挿入されたチャンネル識別子ch#iに該当するチャ
ンネルのチャンネル識別子更新手段10に出力する。
【0033】チャンネル識別子更新手段10は、ATM
セルが入力されると、各ATMセルのチャンネル識別子
ch#iが挿入されている領域に所定の値を再挿入して、物
理回線11に出力する。
【0034】以下、図面を参照して本発明の実施の形態
について説明する。
【0035】図3は、本発明の実施形態によるネットワ
ーク構成図である。図3に示すように、統合ノード20
#1〜20#4が光ファイバ(例えば、OC−12やOC−
48)の幹線伝送路21によりリングのネットワークを
構成している。
【0036】各統合ノード20#1〜20#4は、STM信
号とATM信号を取り扱うADM(Add Drop Multiplexe
r(以下、伝送装置))である。各伝送装置20#1〜20
#4は、インタフェースモジュールにより、OC-n(n=3,12,
48),DS1/DS3TDM,DS1/DS3CR(セルリレー) ,DS1/DS3FR
(フレームリレー)及びイーサネット等のインタフェー
スを収容する。
【0037】例えば、イーサネットのインタフェースに
は、ルータ24等が接続され、DS1/DS3TDMのインタフェ
ースには、TDM MUX26が接続され、またDS1/DS
3CR,DS1/DS3FR のインタフェースには、ATM MU
X22やATM交換機27等が接続される。
【0038】DS1インタフェースやイーサネットイン
タフェースは、1つのインタフェースモジュールに複数
チャンネル、例えば、DS1インタフェースが14チャ
ンネル、イーサネットインタフェースが4チャンネル収
容可能となっている。ATMMUX22、ルータ24、
TDM MUX26等には、パソコン、ATM端末、電
話端末等の端末が接続される。
【0039】ネットワーク管理システム28は、ネット
ワーク管理者によって設定された、各伝送装置20#1〜
20#4がATMセル等のクロスコネクト等を行うための
回線設定情報を各伝送装置20#1〜20#4にダウンロー
ド等を行い、遠隔地より各伝送装置20#1〜20#4を管
理する。
【0040】図4は、本発明の実施形態による伝送装置
の構成図である。この図4に示す伝送装置は、図3中の
統合ノード20#1〜20#4に使用される。この伝送装置
は、複数のインタフェースモジュール32#1〜32#nを
収容するカードスロット、STS交換モジュール34、
VT交換モジュール36、ATMセル交換モジュール
(ASF:ATM Switch Fabric))38及び集中制御モジ
ュール40を具備する。
【0041】インタフェースモジュール32#1〜32#n
は、複数チャンネル、複数種類のサービスに対応するイ
ンタフェースを司る回線終端部であり、各外部フォーマ
ットで規定される信号を伝送装置で取り扱う共通の内部
フォーマット(例えば、STS−1(50MHz))の信号に
MUX/DMUXして、STS交換モジュール34に出
力し、STM交換モジュール34から入力されたSTS
−1の信号を各外部フォーマットの信号にDMUX/M
UXするものである。
【0042】インタフェースモジュール32#1〜32#n
は、OC−n(n=3,12,48)、DS1、DS
3、LAN等のインタフェースである。尚、本実施形態
では、OC−nのSONETを収容する例であるが、我
が国におけるTTC(電気通信技術委員会)標準(JT-G7
07,JT-G708,JT-G709) に従う新同期信号ネットワークの
インタフェースも勿論収容可能である。
【0043】これらのインタフェースの中でATMセル
を取り扱うサービスのデータリンク層には、イーサネッ
ト等のパケットを扱うLAN信号、DS1/DS3 U
NI(User Network Interface)やDS1/DS3信号を
使用したフレームリレー/セルリレーサービス等やSO
NETの光インタフェースを使用したOC−3UNI,
OC−N(N=3,12,48)信号の中のSTS−1
にセルがマッピングされた場合等が含まれる。
【0044】インタフェースモジュール32#1は、例え
ば、OC−12である。インタフェースモジュール32
#2は、例えば、OC−3である。インタフェースモジュ
ール32#3は、例えば、DS3である。インタフェース
モジュール32#4は、例えば、チャンネルch#1〜ch#14
を収容するDS1のATMセルインタフェースである。
【0045】32#nは、例えば、チャンネルch#1〜ch#4
を収容するLANインタフェースモジュールである。L
ANインタフェースモジュール32#nには、LANに使
用されるデータパケットが入力される。LANのパケッ
トは、パケットヘッダのIPアドレスから該当するVP
I/VCIに変換され、各ATMセルに分割された後、
STS−1にマッピングされて、STS交換モジュール
34に出力される。
【0046】DS1やLAN等のように複数チャンネル
をインタフェースモジュール32#4,32#nに収容し、
これらの複数チャンネルの信号を1本のSTS−1にマ
ッピングすることによりSTS−1の使用効率の向上を
図っている。このように複数チャンネルのATMセルが
1本のSTS−1にマッピングされるのは、DS1やL
AN信号に限らない。
【0047】また、STS−1とは異なる同期フレーム
信号、例えば、STS−3cにマッピングすることも可
能であり、この場合は、収容可能なチャンネル数が増加
し、インタフェースの種類も多様になる。尚、STS−
1に収容されるチャンネル数は、合計速度がSTS−1
の速度(50MHz) を越えなければ任意である。
【0048】STS交換モジュール34は、回線設定情
報に基づいて、各インタフェースモジュール32#1〜3
2#nから出力されたSTS−1が、ATMセルをマッピ
ングしている場合は、ASF38の入力ポートにSTS
−1をクロスコネクトして出力し、VT信号をマッピン
グしている場合は、VT交換モジュール36の入力ポー
トにSTS−1をクロスコネクトして出力する。
【0049】VT交換モジュール36は、STS−1信
号をVTレベルの信号に分離してから、VTポインタ処
理及びVTレベルのクロスコネクトし、STS−1信号
に多重化して、STS交換モジュール34に出力する。
【0050】ASF38は、STS−1をATMセルに
デマッピングして、各ATMセルのポートID(出力V
PI/VCI、出力STS−1が複数チャンネルのAT
Mセルをマッピングするときは、出力チャンネル識別子
の挿入)を更新する。
【0051】そして、入力ポート番号(入力チャンネル
識別子を含む)及び入力VPI/VCIに従って、AT
Mセルをクロスコネクトして、出力ポート毎に、ATM
セルをSTS−1にマッピングして、STS交換モジュ
ール34に出力する。
【0052】STS交換モジュール34は、回線設定情
報に従って、VT交換モジュール36及びASF38か
ら出力されたSTS−1を該当するインタフェースモジ
ュール32#1〜32#nに出力する。
【0053】インタフェースモジュール32#1〜32#n
は、STS交換モジュール34から入力されたSTS−
1信号を該当する外部インタフェースの信号に変換し
て、伝送路に出力する。集中制御モジュール40は、ネ
ットワークの障害及び回線設定情報等を集中管理する。
【0054】図5は、図4中のDS1インタフェースモ
ジュール(上り)の構成図である。DS1インタフェー
スモジュール32#4は、DS1ライン終端部50、DS
1デマップ部52、ポートID検出部54、チャンネル
識別子挿入部56、ポートID制御部58及びSTS−
1マップ部60を有する。
【0055】DS1ライン終端部50は、DS1インタ
フェースを終端して、伝送路より入力されたDS1をD
S1デマップ部52に出力する。DS1デマップ部52
は、DS1フレームの同期を取って、DS1フレームに
マッピングされているATMセルを分離して、ポートI
D検出部54に出力する。
【0056】図6は、ATMセルのフォーマット図であ
る。図6に示すように、ATMセルは、5バイトのヘッ
ダと48バイトのペイロードの53バイトからなる。ヘ
ッダは、4ビットの一般的フロー制御領域(GFC(Gen
eric Flow Control))、8ビットのVPI(Virtual Pat
h Identifier) 、16ビットのVCI(Virtual Channel
Identifier)、3ビットのPT(Payload Type)、8ビッ
トのHEC(Header Error Control)からなる。
【0057】インタフェースモジュール32#4に収容さ
れる各DS1ネットワークでは、ネットワークに収容さ
れるユーザのVPI/VCIは、ネットワークでユニー
クになるように決定されるが、互いに独立してネットワ
ークを構築しているため、ネットワークが異なれば、異
なるネットワーク間で同一のVPI/VCIが使用され
ることがある。
【0058】14チャンネルのDS1ネットワークから
入力されたATMセルが1チャンネルのSTS−1にマ
ッピングされるため、ATMセルがどのチャンネルから
入力されたものであるかを判別する情報(以下、チャン
ネル識別子)が必要になる。
【0059】そこで、チャンネル識別子を14チャンネ
ルの各DS1ネットワーク毎に一意的に付与している。
このチャンネル識別子をATMセルのヘッダのポートI
D領域に挿入することにより、ATMセルがどのチャン
ネルからのものであるかを判別している。
【0060】図7は、ポートID領域の一例を示す図で
ある。本実施形態では、ポートID領域として、GFC
領域とVPI領域の12ビットの中の任意の領域を使用
している。GFC領域とVPI領域を使用しているの
は、未使用で特定の値(以下、期待値)であることが殆
どであり、ASF38でのATMセルのクロスコネクト
のために、一時的にチャンネル識別子を挿入することに
よる悪影響が少ないからである。
【0061】チャンネル識別子に使用するポートID領
域のサイズは、1本のSTS−1信号に収容されるチャ
ンネル数に従って決定される。例えば、DS1チャンネ
ルのように、14チャンネルの場合は、チャンネル識別
子は4ビットとなる。
【0062】図8は、DS1のチャンネル識別子の一例
を示す図である。図8に示すように、GFC領域を使用
して、チャンネルch#1〜ch#14 を「0000」〜「1101」に
より表す。
【0063】図5中のポートID検出部54は、ポート
ID制御部58からポートIDがイネーブルであること
を指示する信号が出力されている場合、ATMセルのポ
ートIDを検出して、ATMセルのポートID領域に設
定されているポートIDが期待値に一致する時、該AT
Mセルをチャンネル識別子挿入部56に出力し、期待値
に一致しない時、該ATMセルを廃棄する。
【0064】一方、ポートID制御部58からポートI
Dがディセーブルであることを指示する信号が出力され
ている場合、ポートIDの検出をせずに、そのままチャ
ンネル識別子挿入部56に出力する。
【0065】チャンネル識別子挿入部56は、ポートI
D制御部58からポートIDがイネーブルであることを
指示する信号が出力されている場合、ATMセルが入力
されたチャンネルに割り当てられたチャンネル識別子を
ポートID領域に挿入して、STS−1マップ部60に
出力する。一方、ポートIDがディセーブルであること
を指示する信号が出力されている場合、ATMセルをそ
のままSTS−1マップ部60に出力する。
【0066】ポートID制御部58は、ポートIDがイ
ネーブル/ディセーブルのいずれであるかを指示する信
号を出力する。尚、ポートIDがイネーブル/ディセー
ブルであるかは、回線設定情報に従って、集中制御モジ
ュール40によりポートID制御部58に指示される。
【0067】ポートIDがイネーブルの場合は、複数の
DS1チャンネルがインタフェースモジュール32#4に
収容される時である。ポートIDがディセーブルの場合
は、1個のDS1チャンネルがインタフェースモジュー
ル32#4に収容される時等である。
【0068】STS−1マップ部60は、図示しないが
各DS1チャンネル毎にバッファメモリを有し、各バッ
ファメモリに蓄積されたATMセルをSTS−1にマッ
ピングして、STS交換モジュール34に出力する。
尚、STS−1には予めチャンネルを割り当てずに、蓄
積されているバッファメモリからATMセルをサイクリ
ックに読み出して、マッピングする。
【0069】図9は、図4中のDS1インタフェースモ
ジュール(下り)の構成図である。図9に示すように、
下りのDS1インタフェースモジュール32#4は、チャ
ンネル識別子検出部70、STS−1デマップ部72、
ポートID制御部74、ポートID挿入部76、DS1
マップ部80及びDS1ライン終端部82を有する。
【0070】チャンネル識別子検出部70は、ポートI
D制御部74からポートIDがイネーブルであることを
指示する信号が出力されている場合、STS−1にマッ
ピングされているATMセルのチャンネル識別子を検出
する。
【0071】そのチャンネル識別子が、使用しているい
ずれかのチャンネル識別子(使用チャンネル識別子)に
一致していれば、STS−1にマッピングされている該
ATMセルをSTS−1デマップ部72に出力し、いず
れの使用チャンネル識別子とも一致しなければ、該AT
MセルをSTS−1で廃棄(該ATMセルの領域をアイ
ドルセルとする)して、STS−1をSTS−1デマッ
プ部72に出力する。一方、ポートIDがディセーブル
の場合、STS−1をそのまま、STS−1デマップ部
72に出力する。
【0072】DS1−1デマップ部72は、ポートID
がイネーブルの場合、STS−1信号にマッピングされ
ているATMセルを分離し、該ATMセルに挿入された
チャンネル識別子に該当するチャンネルのポートID挿
入部78に出力する。
【0073】一方、ポートIDがディセーブルの場合、
STS−1にマッピングされているATMセルを分離
し、該ATMセルを特定のポートID挿入部78に出力
する。
【0074】ポートID挿入部78は、ポートIDがイ
ネーブルの場合、ATMセルに挿入されていたチャンネ
ル識別子を期待値に変更して、DS1マップ部80に出
力する。一方、ポートIDがディセーブルの場合、AT
Mセルをスルーして、DS1マップ部80に出力する。
【0075】DS1マップ部80は、ATMセルをDS
1にマッピングして、DS1ライン終端部82に出力す
る。DS1ライン終端部82は、DS1を外部インタフ
ェースに従って、DS1ネットワークに出力する。
【0076】図10は、図4中のLANインタフェース
モジュールの構成図である。図10に示すように、LA
Nインタフェースモジュール32#nは、LAN終端部9
0、プロセッサ92、チャンネル識別子発生部94、セ
グメント分割部96、パケット組立部98、STS−1
マップ部100、STS−1デマップ部102及びチャ
ンネル識別子検出部104を有する。
【0077】LAN終端部90は、LAN信号を終端す
る。プロセッサ92は、ポートIDがイネーブル/ディ
セーブルのいずれかであるを示す信号を出力する。パケ
ットデータのIPアドレスからVCIに変換し、またA
TMセルに設定されているVCIからIPアドレスに変
換する。チャンネル識別子発生部94は、ポートIDが
イネーブルならば、LANインタフェースモジュール3
2#nに収容される該当するチャンネル識別子#iを発生す
る。
【0078】チャンネル識別子#iは、DS1インタフェ
ースモジュール32#4で説明したものと実質的に同一で
ある。ここでは、LANインタフェースモジュール32
#nに収容されるチャンネルは、チャンネルch#1〜ch#4の
4個であり、そのチャンネル識別子は、チャンネルch#1
〜ch#4に対して、「00」〜「11」が付与されている。
【0079】セグメント分割部96は、LAN信号に使
用されるデータパケットをATMセルに分割する。該A
TMセルのポートID領域に、チャンネル識別子を挿入
する。そして、プロセッサ92により変換されたVCI
をATMセルのヘッダに設定して、パケットデータをA
TMセルに変換して、該ATMセルをSTS−1マップ
部100に出力する。STS−1マップ部100は、複
数チャンネルch#1〜ch#4のATMセルをSTS−1にマ
ッピングして、STS−1をSTS交換モジュール34
に出力する。
【0080】チャンネル識別子検出部104は、プロセ
ッサ92からポートIDがイネーブルであることを指示
する信号が出力されている場合、STS−1にマッピン
グされているATMセルのチャンネル識別子を検出す
る。
【0081】そのチャンネル識別子が、いずれかの使用
チャンネル識別子に一致していれば、STS−1にマッ
ピングされている該ATMセルをSTS−1デマップ部
102に出力し、いずれの使用チャンネル識別子とも一
致しなければ、該ATMセルをSTS−1で廃棄(該A
TMセルの領域をアイドルセルとする)して、STS−
1をSTS−1デマップ部102に出力する。一方、ポ
ートIDがディセーブルの場合、STS−1をそのま
ま、STS−1デマップ部102に出力する。
【0082】STS−1デマップ部102は、STS交
換モジュール34から入力されるSTS−1を各ATM
セルにデマッピングして、該ATMセルに挿入されたチ
ャンネル識別子に該当するチャンネルのパケット組立部
98に出力する。パケット組立部98は、ATMセルを
パケットデータに組み立て、LAN終端部90に出力す
る。LAN終端部90は、パケットデータをイーサネッ
トに送信する。
【0083】図11は、図4中のASFの構成図であ
る。図11に示すように、ASF38は、STS−1デ
マップ部110、ポートID更新部112、VCC部1
14、バッファ116、UPC(Usage Parameter Contr
ol) 部118、バッファコントローラ120、セル廃棄
部122、マルチキャスト部124、カウンタ126、
レート算出部128、OAM(Operatation Administrat
ion and Maintenance)部130、シグナリング部13
2、プロセッサ134、識別子変換テーブル136及び
STS−1マップ部138を有する。
【0084】STS−1デマップ部110は、STS交
換モジュール34から入力されたSTS−1を各ATM
セルにデマッピングして、該ATMセルをポートID更
新部112に出力する。ポートID更新部112は、ポ
ートIDがイネーブル且つSTS−1が複数のチャンネ
ルを収容する場合は、入力されたATMセルのチャンネ
ル識別子をチェックする。
【0085】更に、ポートID更新部112は、出力用
のVPI/VCIに更新すると共に、ATMセルがマッ
ピングされる出力STS−1が複数チャンネルのATM
セルを収容する場合は、該ATMセルのポートID領域
に出力チャンネル識別子を挿入して、VCC部114に
出力する。
【0086】VCC部114は、プロセッサ134の指
示に従って、ATMセルを該当するバッファ116に出
力する。バッファ116は、STS−1を出力する出力
ポート毎にATMセルを蓄積する領域が確保され、バッ
ファコントローラ120の指示に従って、ATMセルを
書き込み、蓄積したATMセルの読み出しを行う。
【0087】UPC部118は、各VCのトラヒックを
カウンタ126を用いてカウントし、設定に応じてセル
廃棄、またはCLP(Cell Loss Priority)の変更をセル
廃棄部122に対して行う。レート算出部128は、各
種統計情報を収集する。マルチキャスト部124は、Po
int-to-Multipoint トポロジーのプロセスを行う。
【0088】OAM部130は、OAMセルを受信し
て、OAM情報をプロセッサ134に通知し、プロセッ
サ134から通知されたOAM情報をOAMセルに変換
して、セルマップ部138に出力する。
【0089】シグナリング部132は、シグナリングセ
ルを受信して、シグナリング情報をプロセッサ134に
通知し、プロセッサ134から通知されたシグナリング
情報をシグナリングセルに変換して、セルマップ部13
8に出力する。
【0090】プロセッサ134は、以下の機能を有す
る。
【0091】(1) ASF38の入力ポート毎に図示しな
いテーブルに設定した設定情報に従って、イネーブル/
ディセーブルのいずれかをポートID更新部112に指
示する。イネーブルになるのは、入力されるSTS−1
が複数チャンネルのATMセルをマッピングしていると
き、及び入力されるSTS−1が1チャンネルのATM
セルをマッピングしているがATMセルの有効性をチェ
ックするときである。ディセーブルになるのは、上記以
外の場合である。
【0092】(2) ASF38の入力ポートに入力される
STS−1が複数チャンネルのATMセルを収容してい
る場合は、STS−1にマッピングされた各ATMセル
に挿入されたチャンネル識別子とASF38の入力ポー
ト番号をインデックスとして、識別子変換テーブル13
6を検索して、該ATMセルの出力ポート番号をVCC
部114に通知する。
【0093】(3) ASF38の入力ポートに入力される
STS−1が1チャンネルのATMセルのみを収容して
いる場合は、STS−1にマッピングされた各ATMセ
ルのVPI/VCIをインデックスとして、識別子変換
テーブル136を検索して、該ATMセルの出力ポート
番号をVCC部114に通知する。
【0094】(4) ASF38の出力ポートに出力される
STS−1が複数チャンネルのATMセルを収容する場
合は、該STS−1にマッピングされるATMセルのポ
ートID領域に出力チャンネル識別子と出力VPI/V
CIをポートID更新部112に通知する。
【0095】(5) ASF38の出力ポートに出力される
STS−1が1チャンネルのATMセルのみを収容する
場合は、該STS−1にマッピングされるATMセルの
出力VPC/VCIをポートID更新部112に通知す
る。
【0096】(6) OAM部130、シグナリグ部13
2、UPC部118、レート算出部百138、マルチキ
ャスト部124等の制御を行う。
【0097】図12は、図11中の識別子変換テーブル
の内容を示す図である。図12に示すように、識別子変
換テーブル136は、STS−1が入力されるASF3
8の入力ポート番号(STS−1信号に複数チャンネル
のATMセルがマッピングされる場合は、入力ポート番
号にチャンネル識別子#iが付加される) 、STS−1に
マッピングされたATMセルの入力VPI/VCI、A
TMセルがマッピングされるSTS−1の出力ポート番
号(STS−1が複数チャンネルのATMセルを収容す
る場合は、ATMセルが出力される該当するチャンネル
識別子#jが付加される) 及び出力VPI/VCIの項目
を含む。
【0098】例えば、インタフェースモジュール32#1
に入力されるOC−12にマッピングされたATMセル
については、入力ポート番号=#1,ATMセルの入力V
PI/VCI,該ATMセルをインタフェースモジュー
ル32#4のチャンネルch#1に出力する場合は、出力ポー
ト番号=#4-ch#1 及びATMセルの出力VCIが識別子
変換テーブル136に登録される。
【0099】また、インタフェースモジュール32#4の
チャンネルch#1に入力されるATMセルについては、入
力ポート番号=#4−ch#1,ATMセルの入力VPI/V
CI,該ATMセルがインタフェースモジュール32#1
に出力される場合は、出力ポート番号=#1及びATMセ
ルの出力VPI/VCIが識別子変換テーブル136に
登録される。
【0100】以下、図4の伝送装置の動作を説明する。
【0101】(A) 複数チャンネルを収容するインタ
フェースモジュール32#4から1チャンネルを収容する
インタフェースモジュール32#1等にATMセルを出力
する場合 図13は、インタフェースモジュール32#4からインタ
フェースモジュール32#1,32#2,32#3にATMセ
ルを出力する場合を示す図4の動作説明図である(その
1)。
【0102】(1) 図5のDS1インタフェースモジュー
ル32#4の動作 図14は、図5のDS1インタフェースモジュールの動
作フローチャートである。DS1インタフェースモジュ
ール32#4は、チャンネルch#1〜ch#14 の14チャンネ
ルのDS1を収容している。各DS1チャンネルを収容
するDS1ライン終端部50は、DS1ネットワークか
らDS1フレームを受信して、DS1デマップ部52に
出力する。
【0103】図14中のステップS2において、DS1
デマップ部52は、DS1フレームに同期して、マッピ
ングされたATMセルを分離して、ポートID検出部5
4に出力する。ポートID制御部58は、図4中の集中
制御モジュール40の指示に従って、ポートIDがイネ
ーブル/ディセーブルのいずれであるかを指示する。こ
こでは、インタフェースモジュール32#4が複数チャン
ネルのDS1を収容しているので、ポートIDがイネー
ブルとなる。
【0104】ステップS4において、ポートID検出部
54は、ポートIDがイネーブル/ディセーブルのいず
れであるかを判別して、ポートIDがイネーブルなら
ば、ステップS6に進み、ポートIDがディセーブルな
らば、ステップS14に進む。ステップS6において、
ポートID検出部54は、入力されたATMセルの同期
を取って、ポートIDを検出する。
【0105】ステップS8において、ATMセルのポー
トIDが期待値(例えば、ch#0=「0000」) に一致する
か否かをチェックして、期待値に一致するならば、ステ
ップS10に進み、期待値に一致しなければ、ステップ
S18に進む。ステップS10において、チャンネル識
別子挿入部56は、ATMセルが入力されたDS1チャ
ンネルに付与されたチャンネル識別子#iをポートID領
域に挿入して、該ATMセルをSTS−1マップ部60
に出力する。
【0106】ステップS12において、STS−1マッ
プ部60は、図示しないチャンネル毎に設けられたバッ
ファに入力されるATMセルを順次蓄積し、バッファに
蓄積されたATMセルを全バッファについて、サイクリ
ックに読み出し、STS−1に順次マッピングして、S
TS交換モジュール34に出力する。
【0107】このとき、あるDS1チャンネルのATM
セルが疎であって、該当するバッファが一時的に空にな
るような場合でも、このバッファはスキップされて、他
のチャンネルの空でないバッファからATMセルが読み
出される。
【0108】即ち、空きのATMセルが無いように、S
TS−1に詰めてATMセルがマッピングされるので、
DS1チャンネルに疎密があっても、STS−1の使用
効率が悪くなることがない。
【0109】例えば、図15に示すように、チャンネル
ch#1のポート1から入力されたATMセル(1),(2) には
チャンネル識別子#1が挿入され、チャンネルch#2のポー
ト2から入力されたATMセル(3),(4) にはチャンネル
識別子#2が挿入され、チャンネル#3のポート3から入力
されたATMセル(5),(6) ,(7)にはチャンネル識別子ch
#3が挿入される。そして、これらのATMセルは、ST
S−1にマッピングされる。そして、図13に示すST
S交換モジュール34に出力される。
【0110】ステップS14において、ポートIDがデ
ィセーブルなので、ポートID検出部54及びチャンネ
ル識別子挿入部56は、入力されたATMセルを順次ス
ルーして、STS−1マップ部60に出力する。
【0111】ステップS16において、STS−1マッ
プ部60は、特定チャンネルからATMセルを入力し
て、該ATMセルをSTS−1にマッピングして、ST
S交換モジュール34に出力する。ステップS18にお
いて、入力されたATMセルのポートIDが期待値と一
致しないので、該ATMセルを廃棄する。
【0112】(2) STS交換モジュール34及びVT交
換モジュール36の動作 STS交換モジュール34は、回線設定情報に従って、
インタフェースモジュール32#1〜32#nから入力され
るSTS−1がVTフレームをマッピングしたものなら
ば、VT交換モジュール36の該当する入力ポートにS
TS−1を出力し、ATMセルをマッピングしたものな
らば、ASF交換モジュール38の該当する入力ポート
にSTS−1を出力する。
【0113】VT交換モジュール36は、回線設定情報
に従って、VT信号をクロスコネクトしてから、各出力
ポート毎に、VT信号をSTS−1にMUXして、ST
S交換モジュール34に出力する。
【0114】(3) ASF38の動作 図16は、ASFの動作フローチャートである(その
1)。
【0115】ステップS20において、STS−1デマ
ップ部110は、ASF38の各入力ポートから入力さ
れたSTS−1を各ATMセルにデマッピングする。プ
ロセッサ134は、ASF38の入力ポート毎に図示し
ないテーブルに設定されたポートIDがイネーブル/デ
ィセーブルのいずれかをポートID更新部112に出力
する。
【0116】本例では、インタフェースモジュール34
#4から出力されたSTS−1が複数チャンネルを収容し
ているので、該STS−1が入力されるポートについ
て、ポートIDがイネーブルとなっている。
【0117】ステップS22において、ポートID更新
部112は、ポートIDがイネーブル/ディセーブルの
いずれであるかチェックして、イネーブルならば、ステ
ップS24に進み、ディセーブルならば、ステップS3
2に進む。ステップS24において、ポートID更新部
112は、ATMセルの同期を取って、ポートIDを検
出する。
【0118】ステップS26において、ポートID更新
部112は、ポートID領域の入力チャンネル識別子が
いずれかの有効なチャンネル識別子(STS−1に収容
されるATMセルのチャンネル識別子)に一致するか否
かをチェックして、いずれかに一致すれば、ステップS
28に進み、いずれとも一致しなければ、ステップS3
6に進む。
【0119】ステップS28において、プロセッサ13
4は、入力ポート番号(チャンネル識別子を含む)+A
TMセルのVCIをインデックスとして、識別子変換テ
ーブル136を検索して、出力VPI/VCIをポート
ID更新部112に出力し、出力ポート番号をVCC部
114に出力する。ポートID更新部112は、出力V
PI/VCIをATMセルのヘッダに挿入して、該AT
MセルをVCC部114に出力する。
【0120】VCC部114は、ATMセルを出力ポー
ト番号に該当するバッファ116に出力する。ステップ
S30において、STS−1マップ部138は、出力ポ
ートに該当するバッファ116に蓄積されたATMセル
をSTS−1にマッピングして、出力ポートよりSTS
交換モジュール34を介して、インタフェースモジュー
ル32#1, 32#2,32#3に出力する。
【0121】例えば、図13に示すように、DS1のチ
ャンネルch#3に入力されたATMセル(5),(6),DS1の
チャンネルch#2に入力されたATMセル(4) は、インタ
フェースモジュール32#1に出力される。
【0122】DS1のチャンネルch#1に入力されたAT
Mセル(1),DS1のチャンネルch#3に入力されたATM
セル(7) は、インタフェースモジュール32#2に出力さ
れる。また、DS1のチャンネルch#1に入力されたAT
Mセル(2),DS1のチャンネルch#2に入力されたATM
セル(4) は、インタフェースモジュール32#3に出力さ
れる。
【0123】ステップS32において、プロセッサ13
4は、入力ポート番号+ATMセルのVPI/VCIを
インデックスとして、識別子変換テーブル136を検索
して、出力VPI/VCIをポートID更新部112に
出力し、出力ポート番号をVCC部114に出力する。
ポートID更新部112は、出力VPI/VCIをAT
Mセルのヘッダに挿入して、該ATMセルをVCC部1
14に出力する。
【0124】VCC部114は、ATMセルを出力ポー
ト番号に該当するバッファ116に出力する。ステップ
S34において、STS−1マップ部138は、出力ポ
ートに該当するバッファ116に蓄積されたATMセル
をSTS−1にマッピングして、出力ポートよりSTS
交換モジュール34に出力する。ステップS36におい
て、ポートID更新部112は、セルを廃棄する。
【0125】(4) インタフェースモジュール32#1,3
2#2,32#3の動作 インタフェースモジュール32#1,32#2,32#3は、
入力されたSTS−1をOC−12,0C3c,DS3
の外部インタフェースに変換して、ポートA,B,Cに
出力する。
【0126】例えば、図17に示すように、ATMセル
(5),(6),(4) は、インタフェースモジュール32#1のポ
ートAに出力される。ATMセル(1),(7) は、インタフ
ェースモジュール32#2のポートBに出力される。ま
た、ATMセル(3),(2) は、インタフェースモジュール
32#3のポートCに出力される。このように複数チャン
ネルのATMセルがマッピングされたSTS−1の場合
でも、各チャンネルのATMセルは、所望の出力ポート
から出力される。
【0127】(B) 1チャンネルを収容するインタフ
ェースモジュール32#1,32#2,32#3から複数チャ
ンネルを収容するインタフェースモジュール32#4にA
TMセルを出力する場合 図18は、インタフェースモジュール32#1,32#2,
32#3からインタフェースモジュール32#4にATMセ
ルを出力する場合の図4の動作説明図である(その
2)。
【0128】(1) インタフェースモジュール32#1,3
2#2,32#3及びSTS交換モジュール34の動作 インタフェースモジュール32#1,32#2,32#3は、
OC−12,0C−3c,DS3にマッピングされたA
TMセルをデマッピングして、STS−1にマッピング
して、STS交換モジュール34に出力する。
【0129】尚、1チャンネルのみを収容するインタフ
ェースモジュール32#1,32#2,32#3は、チャンネ
ル識別子の挿入をしない。STS交換モジュール34
は、回線設定情報に従って、入力された各STS−1を
クロスコネクトして、ASF38の該当する入力ポート
に出力する。
【0130】(2) ASF38の動作 図19は、ASFの動作フローチャートである(その
2)。
【0131】ステップS40において、STS−1デマ
ップ部110は、各入力ポートから入力されたSTS−
1を各ATMセルにデマッピングする。ステップS42
において、ポートID更新部112は、ポートIDがイ
ネーブル/ディセーブルのいずれであるかをチェックし
て、イネーブルならば、ステップS46に進み、ディセ
ーブルならば、ステップS52に進む。
【0132】ステップS46において、ポートID更新
部112は、入力VPI/VCIが有効であるかをチェ
ックして、有効ならば、ステップS48に進み、無効な
らば、ステップS56に進む。
【0133】ステップS48において、プロセッサ13
4は、ATMセルが入力されたASF38の入力ポート
番号及びATMセルのVPI/VCIをインディクスと
して、識別子変換テーブル136を検索して、該ATM
セルが複数チャンネルを収容するSTS−1にマッピン
グされるならば、出力VCIと共に出力チャンネル識別
子をポートID更新部112に出力する。また、プロセ
ッサ134は、ATMセルの出力ポート番号をVCC部
114に出力する。
【0134】ポートID更新部112は、出力チャンネ
ル識別子をATMセルのポートID領域に挿入し、VC
Iをヘッダの所定の領域に挿入して、該ATMセルをV
CC部114に出力する。VCC部114は、ATMセ
ルを出力ポート番号に該当するバッファ116に出力す
る。
【0135】ステップS50において、STS−1マッ
プ部138は、出力ポートに該当するバッファ116に
蓄積されたATMセルをSTS−1にマッピングして、
出力ポートよりSTS交換モジュール34を介して、イ
ンタフェースモジュール32#4に出力する。
【0136】例えば、図20に示すように、インタフェ
ースモジュール32#2から入力されたATMセル(1) 及
びインタフェースモジュール32#3から入力されたAT
Mセル(2) は、ポートID領域にインタフェースモジュ
ール32#4のチャンネル識別子#1が挿入される。
【0137】インタフェースモジュール32#3から入力
されたATMセル(3),インタフェースモジュール32#1
から入力されたATMセル(4) は、ポートID領域にイ
ンタフェースモジュール32#4のチャンネル識別子#2が
挿入される。
【0138】また、インタフェースモジュール32#1か
ら入力されたATMセル(5),(6),インタフェースモジュ
ール32#2から入力されたATMセル(7) は、ポートI
D領域にインタフェースモジュール32#4のチャンネル
識別子#3が挿入される。そして、ATMセル(1) 〜(7)
は同じSTS−1にマッピングされる。
【0139】ステップS52において、プロセッサ13
4は、入力ポート番号+ATMセルのVPI/VCIを
インデックスとして、識別子変換テーブル136を検索
して、出力VPI/VCIをポートID更新部112に
出力し、出力ポート番号をVCC部114に出力する。
ポートID更新部112は、出力VPI/VCIをAT
Mセルのヘッダに挿入して、該ATMセルをVCC部1
14に出力する。
【0140】VCC部114は、ATMセルを出力ポー
ト番号に該当するバッファ116に出力する。ステップ
S54において、STS−1マップ部138は、出力ポ
ートに該当するバッファ116に蓄積されたATMセル
をSTS−1にマッピングして、出力ポートよりSTS
交換モジュール34に出力する。ステップS56におい
て、ポートID更新部112は、セルを廃棄する。
【0141】(3) 図9のDS1インタフェースモジュー
ル32#4の動作 図21は、図9のDS1インタフェースモジュールの動
作フローチャートである。ステップS60において、図
9中のチャンネル識別子検出部70は、ポートIDがイ
ネーブル/ディセーブルのいずれであるかをチェックし
て、イネーブルならば、ステップS62に進み、ディセ
ーブルならば、ステップS74に進む。
【0142】ステップS62において、チャンネル識別
子検出部70は、STS−1とフレーム同期を取り、S
TS−1にマッピングされているATMセルとセル同期
を取って、ポートIDを検出する。
【0143】ステップS64において、チャンネル識別
子検出部70は、ポートID領域に挿入されているチャ
ンネル識別子がいずれかの使用チャンネル(例えば、#1
〜#14)に一致するか否かをチェックして、一致すれば、
ステップS66に進み、一致しなければ、ステップS8
0に進む。
【0144】ステップS66において、STS−1デマ
ップ部72は、STS−1にマッピングされているAT
Mセルをデマッピングする。ステップS68において、
STS−1デマップ部72は、デマッピングしたATM
セルのポートID領域に挿入されているチャンネル識別
子#iに該当するラインのポートID挿入部78にATM
セルを出力する。
【0145】ステップS70において、ポートID挿入
部78は、ATMセルのポートIDに期待値(例えば、
「0000」) を挿入して、DS1マップ部80に出力す
る。ステップS72において、DS1マップ部80は、
ATMセルをDS1にマッピングして、DS1ライン終
端部82からDS1ネットワークにATMセルを出力す
る。
【0146】例えば、図22に示すように、ATMセル
(1),(2) はチャンネルch#1のポート1に出力され、AT
Mセル(3),(4) は、チャンネルch#2のポート2に出力さ
れ、ATMセル(5),(6),(7) は、チャンネルch#3のポー
ト3に出力される。
【0147】ステップS74において、ポートIDがデ
ィセーブルの場合は、チャンネル識別子検出部70は、
STS−1をスルーして、STS−1デマップ部72に
出力し、STS−1デマップ部72は、STS−1にマ
ッピングされているATMセルをデマッピングする。ス
テップS76において、STS−1デマップ部72は、
ATMセルを特定のラインのポートID挿入部78に出
力する。
【0148】ポートID挿入部78は、ATMセルをス
ルーして、DS1マップ部80に出力する。ステップS
78において、DS1マップ部80は、ATMセルをD
S1にマッピングして、DS1ライン終端部82からD
S3ネットワークにATMセルを出力する。
【0149】ステップS80において、チャンネル識別
子検出部70は、チャンネル識別子がいずれの使用チャ
ンネルとも一致しなかったATMセルを廃棄(STS−
1にマッピングされた該当ATMセルをアイドルセル)
する。
【0150】(C) LAN信号を収容するインタフェ
ースモジュール32#nの動作 (1) 上りのインタフェースモジュール32#nの動作 図23は、上りのLANインタフェースモジュール32
#nの動作フローチャートである。図10中のLAN終端
部90は、イーサネットからパケットデータを受信し
て、セグメント分割部96に出力する。
【0151】プロセッサ92は、パケットのIPアドレ
スから該当するVPI/VCIに変換して、該VPI/
VCIをセグメント分割部96に出力すると共に、チャ
ンネル識別子発生部94にイネーブル/ディセーブルの
いずれかを指示する。
【0152】チャンネル識別子発生部94は、イネーブ
ルならば、該当するチャンネル識別子#iを発生して、セ
グメント分割部96に出力する。ステップS90におい
て、セグメント分割部96は、パケットデータをATM
セルに分割して、ATMセルのヘッダ部にVPI/VC
Iを挿入する。
【0153】ステップS92において、セグメント分割
部96は、チャンネル識別子#iがイネーブル/ディセー
ブルのいずれであるかをチェックして、イネーブルなら
ば、ステップS94に進み、ディセーブルならば、AT
MセルをSTS−1マップ部100に出力して、ステッ
プS98に進む。
【0154】ステップS94において、セグメント分割
部96は、ポートIDにチャンネル識別子#iを挿入し
て、STS−1マップ部100に出力する。ステップS
96において、STS−1マップ部100は、ATMセ
ルをSTS−1にマッピングして、STS交換モジュー
ル34に出力する。ステップS98において、STS−
1マップ部100は、ATMセルをSTS−1にマッピ
ングして、STS交換モジュール34に出力する。
【0155】一方、上述した(B)の場合と同様にし
て、複数チャンネルch#1〜ch#4のATMセルがマッピン
グされたSTS−1がインタフェースモジュール32#n
に入力される。
【0156】図24は、LANインタフェースモジュー
ルの動作フローチャートである(その2)。ステップS
100において、チャンネル識別子検出部104は、ポ
ートIDがイネーブル/ディセーブルのいずれであるか
をチェックして、イネーブルならば、ステップS102
に進み、ディセーブルならば、STS−1デマップ部1
02にSTS−1を出力して、ステップS112に進
む。
【0157】ステップS102において、チャンネル識
別子検出部104は、STS−1のフレーム同期を取
り、各ATMセルと同期を取って、ATMセルに挿入さ
れたポートIDを検出する。
【0158】ステップS104において、チャンネル識
別子検出部104は、ポートID領域に挿入されたチャ
ンネル識別子が使用チャンネル(#1 〜#4) に一致するか
否かをチェックして、一致すれば、ステップS106に
進み、一致しなければ、ステップS118に進む。
【0159】ステップS106において、STS−1デ
マップ部102は、STS−1にマッピングされたAT
Mセルをデマッピングする。ステップS108におい
て、STS−1デマップ部102は、デマッピングされ
たATMセルのチャンネル識別子に該当するラインに該
ATMセルを出力する。
【0160】ステップS110において、パケット組立
部98は、ATMセルをパケットデータに組み立て、パ
ケットデータをLAN終端部90に出力する。LAN終
端部90は、パケットをイーサネットに出力する。
【0161】ステップS112において、STS−1デ
マップ部102は、STS−1にマッピングされたAT
Mセルをデマッピングする。ステップS114におい
て、STS−1デマップ部102は、デマッピングされ
たATMセルを特定のラインに出力する。
【0162】ステップS116において、パケット組立
部98は、ATMセルをパケットに組立て、パケットを
LAN終端部90に出力する。LAN終端部90は、パ
ケットをイーサネットに出力する。ステップS118に
おいて、チャンネル識別子検出部104は、ATMセル
を廃棄する。
【0163】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
インタフェースモジュールが複数チャンネルを収容する
場合にも、任意のインタフェースモジュールにATMセ
ルの方路振り分けを行うことができる。
【0164】また、任意のインタフェースモジュールか
ら複数チャンネルを収容するインタフェースモジュール
の任意のネットワークにATMセルの方路振り分けを行
うことができる。
【0165】更に、同期フレーム信号が複数チャンネル
のATMセルを収容する場合にも、同期フレーム信号に
チャンネルを固定的に割り当てるのでなく、任意のAT
Mセルを同期フレームの任意の領域にマッピングするの
で、ATMセルにチャンネルにより疎密があっても、同
期フレーム信号の使用効率が低下することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の原理ブロック図である。
【図2】本発明の第2の原理ブロック図である。
【図3】本発明の実施形態によるネットワーク構成図で
ある。
【図4】本発明の実施形態による伝送装置の構成図であ
る。
【図5】図4中のDS1インタフェースモジュール(上
り)の構成図である。
【図6】ATMセルのフォーマットを示す図である。
【図7】ポートID領域を示す図である。
【図8】DS1のチャンネル識別子の一例を示す図であ
る。
【図9】図4中のDS1インタフェースモジュール(下
り)の構成図である。
【図10】図4中のLANインタフェースモジュールの
構成図である。
【図11】図4中のASFの構成図である。
【図12】図11中の識別子変換テーブルの構成図であ
る。
【図13】図4の動作説明図である(その1)。
【図14】DS1インタフェースモジュール(上り)の
動作フローチャートである。
【図15】図4の動作説明図である(その1)。
【図16】ASFの動作フローチャートである(その
1)。
【図17】図4の動作説明図である(その1)。
【図18】図4の動作説明図である(その2)。
【図19】ASFの動作フローチャートである(その
2)。
【図20】図4の動作説明図である(その2)。
【図21】DS1インタフェースモジュール(下り)の
動作フローチャートである。
【図22】図4の動作説明図である(その2)。
【図23】LANインタフェースモジュール(上り)の
動作フローチャートである。
【図24】LANインタフェースモジュール(下り)の
動作フローチャートである。
【符号の説明】
2 チャンネル識別子挿入手段 3,5,7,11 物理回線 4 マッピング手段 6 チャンネル識別子検出手段 8 デマッピング手段 10 チャンネル識別子更新手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K028 DD05 KK35 MM05 MM08 MM12 MM19 5K030 HB14 HB29 JA01 JL10 KA15 LC01

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATMセルと同期フレームとの間のイン
    タフェースをするインタフェースモジュールを有し、セ
    ル交換機能を有する伝送装置であって、 それぞれチャンネルを識別するチャンネル識別子が付与
    され、ATMセルが入力される複数の第1物理回線と、 同期フレーム信号を出力する第2物理回線と、 前記ATMセルが入力された前記第1物理回線に付与に
    された前記チャンネル識別子を該ATMセルの所定の領
    域に挿入するチャンネル識別子挿入手段と、 前記チャンネル識別子が挿入された複数チャンネルの前
    記ATMセルを1つの前記同期フレーム信号にマッピン
    グして、前記第2物理回線に出力するマッピング手段
    と、 を具備したことを特徴とする伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記ATMセルの前記所定の領域に所定
    の値が設定されているか否かを検出して、所定の値が設
    定されていない前記ATMセルを廃棄する検出手段を更
    に具備したことを特徴とする請求項1記載の伝送装置。
  3. 【請求項3】 イネーブル及びディセーブルのいずれか
    一方を指示する信号を生成する制御手段を更に具備し、 前記チャンネル識別子挿入手段及び前記検出手段は、前
    記信号が前記イネーブルを指示するとき、前記チャンネ
    ル識別子の挿入及び前記所定の領域の検出を行い、前記
    信号が前記ディセーブルを指示するとき、前記チャンネ
    ル識別子の挿入及び前記所定の領域の検出を行わず、前
    記ATMセルを前記マッピング手段にそのまま出力する
    ことを特徴とする請求項2記載の伝送装置。
  4. 【請求項4】 前記所定の領域は、一般的フロー制御領
    域を含むことを特徴とする請求項2記載の伝送装置。
  5. 【請求項5】 ATMセルと同期フレームとの間のイン
    タフェースをするインタフェースモジュールを有し、セ
    ル交換機能を有する伝送装置であって、 それぞれチャンネルを識別するチャンネル識別子が付与
    され、ATMセルを出力する複数の第1物理回線と、 複数チャンネルのATMセルがマッピングされた同期フ
    レーム信号が入力される第2物理回線と、 前記同期フレーム信号にマッピングされた前記ATMセ
    ルを分離し、該ATMセルの所定の領域に挿入された前
    記チャンネル識別子に該当する前記第1物理回線に前記
    ATMセルを出力するデマッピング手段と、 を具備したことを特徴とする伝送装置。
  6. 【請求項6】 前記ATMセルの前記所定の領域の値が
    前記チャンネル識別子のいずれかに一致するか否かを検
    出して、いずれのチャンネル識別子とも一致しないとき
    は、該ATMセルを廃棄する検出手段を更に具備したこ
    とを特徴とする請求項5記載の伝送装置。
  7. 【請求項7】 前記ATMセルの前記所定の領域に所定
    の値を挿入するチャンネル識別子更新手段を更に具備し
    たことを特徴とする請求項6記載の伝送装置。
  8. 【請求項8】 イネーブル及びディセーブルのいずれか
    一方を指示する信号を生成する制御手段を更に具備し、 前記検出手段は、前記信号が前記イネーブルを指示する
    とき、前記チャンネル識別子の検出を行い、前記信号が
    ディセーブルを指示するとき、前記チャンネル識別子の
    検出を行わず、前記ATMセルをそのまま出力すること
    を特徴とする請求項7記載の伝送装置。
  9. 【請求項9】 ATMセルと同期フレームとの間のイン
    タフェースをするインタフェースモジュールを有し、セ
    ル交換機能を有する伝送装置であって、 それぞれチャンネルを識別するチャンネル識別子が付与
    され、ATMセルが入力される複数の第1物理回線と、 前記各第1物理回線に付与された前記チャンネル識別子
    と同じチャンネル識別子が付与され、ATMセルを出力
    する複数の第2物理回線と、 第1同期フレーム信号を出力する第3物理回線と、 複数チャンネルのATMセルがマッピングされた第2同
    期フレーム信号が入力される第4物理回線と、 前記各第1物理回線から入力されたATMセルの所定の
    領域に所定の値が設定されているかを検出して、所定の
    値が設定されていないATMセルを廃棄する第1検出手
    段と、 前記ATMセルが入力された前記第1物理回線に付与さ
    れた前記チャンネル識別子を該ATMセルの前記所定の
    領域に挿入するチャンネル識別子挿入手段と、 前記チャンネル識別子が挿入された複数チャンネルの前
    記ATMセルを1つの前記第1同期フレーム信号にマッ
    ピングして、前記第3物理回線に出力するマッピング手
    段と、 前記第4物理回線から入力された前記第2同期フレーム
    信号にマッピングされた前記ATMセルの所定の領域の
    値が前記各第2物理回線に付与されたチャンネル識別子
    のいずれかに一致するか否かを検出し、いずれのチャン
    ネル識別子にも一致しないATMセルを前記第2同期フ
    レーム信号から廃棄する第2検出手段と、 入力されたATMセルの前記所定の領域に前記所定の値
    を挿入して、前記第2物理回線にATMセルを出力する
    前記各第2物理回線に対応して設けられた複数のチャン
    ネル識別子更新手段と、 前記第2検出手段から出力される前記第2同期フレーム
    信号にマッピングされたATMセルを分離し、該ATM
    セルの前記所定の領域に挿入されたチャンネル識別子に
    該当する前記チャンネル識別子更新手段に出力するデマ
    ッピング手段と、 を具備したことを特徴とする伝送装置。
  10. 【請求項10】 ATMセルの方路振り分けを行うセル
    交換モジュールを有する伝送装置であって、 前記ATMセルがマッピングされた第1同期フレーム信
    号が入力される複数の第1物理回線と、 第2同期フレーム信号を出力する複数の第2物理回線
    と、 前記各第1物理回線から入力された前記第1同期フレー
    ム信号にマッピングされた前記ATMセルを分離するデ
    マッピング手段と、 入力されたATMセルを前記第2同期フレーム信号にマ
    ッピングする前記各第2物理回線毎に設けられたマッピ
    ング手段と、 前記第1同期フレーム信号が入力される前記第1物理回
    線に関する回線情報、前記第1同期フレーム信号が複数
    チャンネルのATMセルを収容する場合は入力元のチャ
    ンネル識別子、ATMセルの論理アドレス、ATMセル
    の出力先に関する方路情報、及びATMセルがマッピン
    グされる前記第2同期フレーム信号が複数チャンネルの
    ATMセルを収容する場合は該ATMセルの出力先のチ
    ャンネル識別子を項目に含む識別子変換テーブルと、 前記各第1物理回線から入力されたATMセルのチャン
    ネル識別子及び論理アドレスに合致する前記方路情報に
    基づいて、該当するマッピング手段に該ATMセルを出
    力するクロスコネクト手段と、 第1ATMセルがマッピングされる前記第2同期フレー
    ム信号が複数チャンネルのATMセルを収容する場合、
    該第1ATMセルが入力される前記回線情報及び前記論
    理アドレスに基づいて、該当する出力先のチャンネル識
    別子を前記第1ATMセルの所定の領域に挿入するチャ
    ンネル識別子更新手段と、 を具備したことを特徴とする伝送装置。
  11. 【請求項11】 複数チャンネルを収容するインタフェ
    ースモジュールと、セル交換モジュールとを含んだ伝送
    装置であって、 前記インタフェースモジュールは、 それぞれチャンネルを識別するチャンネル識別子が付与
    され、ATMセルが入力される複数の第1物理回線と、 前記各第1物理回線に付与された前記チャンネル識別子
    と同じチャンネル識別子が付与され、ATMセルを出力
    する複数の第2物理回線と、 第1同期フレーム信号を出力する第3物理回線と、 複数チャンネルのATMセルがマッピングされた第2同
    期フレーム信号が入力される第4物理回線と、 前記各第1物理回線から入力されたATMセルの所定の
    領域に所定の値が設定されているかを検出して、所定の
    値が設定されていないATMセルを廃棄する第1検出手
    段と、 前記ATMセルが入力された前記第1物理回線に付与さ
    れた前記チャンネル識別子を該ATMセルの前記所定の
    領域に挿入するチャンネル識別子挿入手段と、 前記チャンネル識別子が挿入された複数チャンネルの前
    記ATMセルを1つの前記第1同期フレームにマッピン
    グして、前記第3物理回線に出力するマッピング手段
    と、 前記第4物理回線から入力された前記第2同期フレーム
    信号にマッピングされた前記ATMセルの所定の領域の
    値が前記各第2物理回線に付与されたチャンネル識別子
    のいずれかに一致するか否かを検出し、いずれのチャン
    ネル識別子にも一致しないATMセルを前記第2同期フ
    レームから廃棄する第2検出手段と、 入力されたATMセルの前記所定の領域に所定の値を挿
    入して、該第2物理回線にATMセルを出力する前記各
    第2物理回線に対応して設けられた複数のチャンネル識
    別子更新手段と、 前記第2検出手段から出力される前記第2同期フレーム
    信号にマッピングされたATMセルを分離し、該ATM
    セルの前記所定の領域に挿入されたチャンネル識別子に
    該当する前記チャンネル識別子更新手段に出力するデマ
    ッピング手段とを具備し、 前記セル交換モジュールは、 前記第1同期フレーム信号が入力される複数の第5物理
    回線と、 前記第2同期フレーム信号を出力する複数の第6物理回
    線と、 前記各第5物理回線から入力された前記第1同期フレー
    ム信号にマッピングされた前記ATMセルを分離する前
    記第5物理回線毎に設けられたデマッピング手段と、 入力されたATMセルを前記第2同期フレーム信号にマ
    ッピングする前記各第6物理回線毎に設けられたマッピ
    ング手段と、 前記第1同期フレーム信号が入力される前記第5物理回
    線に関する回線情報、ATMセルの論理アドレス、前記
    第1同期フレーム信号が複数チャンネルのATMセルを
    収容する場合は入力元のチャンネル識別子、ATMセル
    の出力先に関する方路情報、及びATMセルがマッピン
    グされる前記第2同期フレーム信号が複数チャンネルの
    ATMセルを収容する場合は該ATMセルの出力先のチ
    ャンネル識別子を項目に含む識別子変換テーブルと、 前記各第5物理回線から入力されたATMセルのチャン
    ネル識別子及び論理アドレスに合致する前記方路情報に
    基づいて、該当するマッピング手段に該ATMセルを出
    力するクロスコネクト手段と、 第1ATMセルがマッピングされる前記第2同期フレー
    ム信号が複数チャンネルのATMセルを収容する場合、
    該第1ATMセルが入力される前記回線情報及び前記論
    理アドレスに基づいて、該当する出力先のチャンネル識
    別子を前記第1ATMセルの前記所定の領域に挿入する
    チャンネル識別子更新手段とを具備したことを特徴とす
    る伝送装置。
JP34514598A 1998-12-04 1998-12-04 伝送装置 Expired - Fee Related JP3640820B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34514598A JP3640820B2 (ja) 1998-12-04 1998-12-04 伝送装置
US09/312,995 US6498794B1 (en) 1998-12-04 1999-05-17 Transmitter with cell switching function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34514598A JP3640820B2 (ja) 1998-12-04 1998-12-04 伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000174758A true JP2000174758A (ja) 2000-06-23
JP3640820B2 JP3640820B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=18374595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34514598A Expired - Fee Related JP3640820B2 (ja) 1998-12-04 1998-12-04 伝送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6498794B1 (ja)
JP (1) JP3640820B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061404A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Fujitsu Ltd 伝送装置及び信号伝送方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7170906B2 (en) * 1998-07-22 2007-01-30 Synchrodyne Networks, Inc. Time-based grooming and degrooming methods with common time reference for optical networks
US6810039B1 (en) * 2000-03-30 2004-10-26 Azanda Network Devices, Inc. Processor-based architecture for facilitating integrated data transfer between both atm and packet traffic with a packet bus or packet link, including bidirectional atm-to-packet functionally for atm traffic
US6751224B1 (en) * 2000-03-30 2004-06-15 Azanda Network Devices, Inc. Integrated ATM/packet segmentation-and-reassembly engine for handling both packet and ATM input data and for outputting both ATM and packet data
US6731640B1 (en) * 2000-05-09 2004-05-04 Nortel Networks Limited Frame synchronization over multiple networks
JP3516634B2 (ja) * 2000-05-30 2004-04-05 日本電気株式会社 サーキットエミュレーション装置及びサーキットエミュレーション装置における多重化方法
US6476840B1 (en) * 2000-08-02 2002-11-05 Sony Chemical Corporation Of America Radiation-curable thermal printing ink and ink ribbons and methods of making, using and printing using the same
US7002976B2 (en) * 2000-11-01 2006-02-21 Marconi Intellectual Property (Ringfence) Inc. Virtual ethernet ports with automated router port extension
GB0031536D0 (en) * 2000-12-22 2001-02-07 Nokia Networks Oy Selecting data packets
US7016378B1 (en) * 2001-01-26 2006-03-21 Ciena Corporation Method and system for automatically provisioning an overhead byte
US7092389B2 (en) 2001-01-30 2006-08-15 At&T Corp. Technique for ethernet access to packet-based services
US7120150B2 (en) 2001-01-30 2006-10-10 At & T Corp. Technique for ethernet access to packet-based services
US8670446B2 (en) 2001-01-30 2014-03-11 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Technique for Ethernet access to packet-based services
US20020176450A1 (en) * 2001-01-31 2002-11-28 Sycamore Networks, Inc. System and methods for selectively transmitting ethernet traffic over SONET/SDH optical network
US6810424B2 (en) * 2001-02-22 2004-10-26 Agere Systems Inc. Link layer device and method of translating packets between transport protocols
US7912074B2 (en) * 2001-06-01 2011-03-22 Fujitsu Limited System and method of multiplexing data from multiple ports
US7292528B2 (en) * 2001-06-04 2007-11-06 Turin Networks Method and apparatus to facilitate independent protection switching in a distributed network
US7009978B2 (en) * 2001-12-18 2006-03-07 Nortel Networks Limited Communications interface for providing a plurality of communication channels to a single port on a processor
US7233587B2 (en) * 2002-02-01 2007-06-19 Harris Corporation Method and system for encapsulating time division multiplex data into individual packets of a packet based network
JP3888440B2 (ja) * 2002-02-27 2007-03-07 日本電気株式会社 光分岐挿入装置
IL151144A (en) * 2002-08-08 2003-10-31 Eci Telecom Ltd Switching device for telecommunication networks
US7835266B2 (en) * 2002-10-29 2010-11-16 Fujitsu Limited Node apparatus and maintenance and operation supporting device
JP4125109B2 (ja) * 2002-12-12 2008-07-30 富士通株式会社 インターフェース装置,sonet多重分離装置,伝送システムおよびフレーム伝送方法
US7542484B2 (en) * 2003-09-30 2009-06-02 Nortel Networks Limited Managing payload specific latencies in a cross-connect system
US7978736B2 (en) * 2003-09-30 2011-07-12 Ciena Corporation Efficient provisioning of a VT/TU cross-connect
US20060034325A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for mapping SONET management data to the payload of a SONET STS-1 frame
US7782805B1 (en) * 2005-02-08 2010-08-24 Med Belhadj High speed packet interface and method
ATE510412T1 (de) * 2005-03-16 2011-06-15 Advanced Digital Broadcast Sa System zur verarbeitung fernsehdatenströmen und verfahren zur verarbeitung fernsehdatenströmen
JP4838677B2 (ja) * 2006-09-20 2011-12-14 富士通株式会社 伝送装置
US8135972B2 (en) * 2009-03-10 2012-03-13 Cortina Systems, Inc. Data interface power consumption control
US8798077B2 (en) * 2010-12-29 2014-08-05 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for standard protocol validation mechanisms deployed over a switch fabric system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522403A (ja) 1991-07-15 1993-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Stm−atm相互変換制御方式
JPH0522404A (ja) 1991-07-15 1993-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Stm−atm相互変換制御方式
JPH05244187A (ja) * 1992-02-14 1993-09-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 装置内監視方法
JP2770786B2 (ja) * 1995-06-05 1998-07-02 日本電気株式会社 構造化データの多重atm/stm変換装置
JP3264803B2 (ja) 1995-09-25 2002-03-11 富士通株式会社 固定長セルをサポートしたアド・ドロップ多重化装置
JPH09135250A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Toshiba Corp 音声信号伝送方式
US5878045A (en) * 1996-04-26 1999-03-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for converting data streams in a cell based communications system
JP3302578B2 (ja) * 1996-10-21 2002-07-15 富士通株式会社 Oam処理装置
KR100197898B1 (ko) * 1996-11-30 1999-06-15 김영환 비동기식 전송모드 사설망의 음성전화 서비스장치
DE19757598A1 (de) * 1997-12-23 1999-07-08 Siemens Ag Verfahren und Netzkomponente eines Kommunikationsnetzes zur Vermittlung von niederbitratigen Verbindungen zwischen Eingangsbaugruppen und Ausgangsbaugruppen
US6151325A (en) * 1997-03-31 2000-11-21 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for high-capacity circuit switching with an ATM second stage switch
US6266342B1 (en) * 1998-04-08 2001-07-24 Nortel Networks Limited Adaption resource module and operating method therefor
US6195346B1 (en) * 1998-06-16 2001-02-27 Mci Communications Corporation Method and system for processing an HDLC message
US6272128B1 (en) * 1998-06-16 2001-08-07 Mci Communications Corporation Method and system for emulating a T1 link over an ATM network
US6178184B1 (en) * 1998-12-11 2001-01-23 Avaya Technology Corp. Arrangement for synchronization of multiple streams of synchronous traffic delivered by an asynchronous medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061404A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Fujitsu Ltd 伝送装置及び信号伝送方法
US8718069B2 (en) 2009-09-09 2014-05-06 Fujitsu Limited Transmission apparatus and signal transmission method for mapping packets in frames of synchronous network

Also Published As

Publication number Publication date
US6498794B1 (en) 2002-12-24
JP3640820B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3640820B2 (ja) 伝送装置
EP0468498B1 (en) Routing system capable of effectively processing routing information
US7012917B2 (en) Service unit for a hub having multiple star interconnect configurations
US6631130B1 (en) Method and apparatus for switching ATM, TDM, and packet data through a single communications switch while maintaining TDM timing
US6697373B1 (en) Automatic method for dynamically matching the capacities of connections in a SDH/SONET network combined with fair sharing of network resources
US6646983B1 (en) Network switch which supports TDM, ATM, and variable length packet traffic and includes automatic fault/congestion correction
JP4338728B2 (ja) 単一の通信スイッチを経てatm、tdm及びパケットデータを交換するための方法及び装置
EP0653132B1 (en) Local or/and transit exchange for a broadband communication network
WO2000076101A1 (en) Architecture for a sonet line unit including optical transceiver, cross-connect and synchronization subsystem
US6292485B1 (en) In-band management control unit software image download
US6636515B1 (en) Method for switching ATM, TDM, and packet data through a single communications switch
US7061935B1 (en) Method and apparatus for arbitrating bandwidth in a communications switch
WO2000076260A1 (en) Sonet syncronous payload envelope pointer control system
US20020065073A1 (en) Extended-cell communication network and transmission apparatus
JPH10209995A (ja) 伝送装置
US6636511B1 (en) Method of multicasting data through a communications switch
US6885661B1 (en) Private branch exchange built using an ATM Network
US7266110B1 (en) Apparatus and method for hybrid telecommunications switching
US6628659B1 (en) ATM cell switching system
Cisco BXM T3/E3, 155 and 622
Cisco BXM T3/E3, 155, and 622
Cisco BXM T3/E3, 155, and 622
US6466577B1 (en) Method and apparatus for point-to-point and point-to-multipoint connections in an ATM network
Hsieh et al. On the design of a local switch for heterogenous multi-subsystem interconnect
Wu Network SwitchingConcepts

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees