JP3264803B2 - 固定長セルをサポートしたアド・ドロップ多重化装置 - Google Patents

固定長セルをサポートしたアド・ドロップ多重化装置

Info

Publication number
JP3264803B2
JP3264803B2 JP24626795A JP24626795A JP3264803B2 JP 3264803 B2 JP3264803 B2 JP 3264803B2 JP 24626795 A JP24626795 A JP 24626795A JP 24626795 A JP24626795 A JP 24626795A JP 3264803 B2 JP3264803 B2 JP 3264803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
fixed
cell
sonet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24626795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0993254A (ja
Inventor
雅宏 新橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24626795A priority Critical patent/JP3264803B2/ja
Priority to US08/627,141 priority patent/US5805568A/en
Publication of JPH0993254A publication Critical patent/JPH0993254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264803B2 publication Critical patent/JP3264803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • H04L49/309Header conversion, routing tables or routing tags
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/08Intermediate station arrangements, e.g. for branching, for tapping-off
    • H04J3/085Intermediate station arrangements, e.g. for branching, for tapping-off for ring networks, e.g. SDH/SONET rings, self-healing rings, meashed SDH/SONET networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • H04L2012/5609Topology
    • H04L2012/5612Ring

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同期ネットワーク
に適用されるアド・ドロップ多重化(ADM:Add/Drop
Mutiplexer)装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近では、SONET(Synchronous Op
tical NETwork)やSDH(Synchronous Digital Hiera
rchy)の標準化に従い、光伝送装置の同期網化が進めら
れている。また、大規模なネットワークを構築する際
に、サービスの継続性や回線設定の柔軟性が要求されて
いる。
【0003】さらに、加入者のデータ・サービスについ
ても、固定長のATMセルへ変換した上で、SONET
網で伝送するようになってきている。また、最近では、
従来の基幹系のサービス以外のデータサービスを取り込
み、SONET信号にマッピングすることにより、ロー
カルエリア及びワイドエリアへ伝送することができる光
伝送装置が要求されるようになってきている。
【0004】ところで、従来では、ローカルエリアとワ
イドエリアの双方に適用できる光伝送装置の実用化はな
されていない。すなわち、STS信号レベルのクロスコ
ネクトとATMセルのルーティングを行う装置とは、異
なる仕様の装置を使用しており、共通の装置で双方をサ
ポートする装置は現存していない。
【0005】さらに、SONETのSTS信号レベルで
は、プロテクションスイッチが標準化され、パス単位で
モニタリングするパスプロテクションスイッチとライン
障害の発生により起動されるバイ・ディレクショナル・
ライン・プロテクション・スイッチ等の方式が実用化さ
れている。しかし、ATM信号レベルにおけるプロテク
ションスイッチは未だに標準化されておらず、実用化も
なされていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、上
記問題点に鑑みてなされたものであり、既存のサービス
(DS1,DS3,STS−1等)に加えて、LAN等
のローカルエリアネットワークをサポートする固定長セ
ルに対応できるアド・ドロップ多重化装置を提供し、柔
軟性のあるサービスを実現することを第一の課題とす
る。
【0007】また、LAN等のローカルエリアネットワ
ークをサポートする固定長セルに対応できるプロテクシ
ョン技術を提供することを第二の課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために以下のようにした。まず、第一の課題を解
決するための装置について述べる。即ち、本発明のアド
・ドロップ多重化装置は、伝送路上を多重化されて伝送
される信号を入力する入力部と、この入力部によって入
力された信号のうち、予め設定されているタイムスロッ
トの信号を取り出すクロスコネクト部と、前記クロスコ
ネクト部が取り出した信号を下位の通信網に対応する信
号形式へ変換するトリビュータリインタフェース部とを
備えており、前記トリビュータリインタフェース部は、
下位の通信網から受信した固定長セルを前記クロスコネ
クト部が処理可能な信号形式へ変換すると共に、前記ク
ロスコネクト部から出力された信号を固定長セルに変換
して前記下位の通信網へ送信する装置としている。例え
ば、伝送路として光ファイバを用い、入力部にて、光信
号をSTS−1レベルの電気信号へ変換するような場合
には、固定長セルを光ファイバ上へ伝送させるにあた
り、STS−1に固定長セルをマッピングした後に、電
気/光変換して光ファイバ上へ伝送させる。逆に、光フ
ァイバによって伝送されてきた光信号は、入力部にて、
光信号から電気信号へ変換されて、クロスコネクト部に
入力される。
【0009】このとき、DS3レベルの信号やSTSレ
ベルの信号は、クロスコネクト部にて取り出し(DROP;
ドロップ)、素通り(THROUGH;スルー)、あるいは挿
入(ADD;アド)を行うが、固定長セルをマッピングし
た電気信号は、クロスコネクト部をスルーさせ、トリビ
ュータリインタフェース部にてドロップ、スルー、ある
いはアドの処理を行うようにしている。このため、トリ
ビュータリインタフェース部には、下位の通信網が固定
長セルの通信に使用している仮想チャネル(VC)を登
録したVCテーブルを有し、このVCテーブルを参照し
て受信した固定長セルのドロップあるいはスルーを行う
ようにしている。つまり、トリビュータリインタフェー
ス部は、VCテーブルと、クロスコネクト部から出力さ
れた信号を固定長セルに変換する信号終端部と、信号終
端部から出力された固定長セルのヘッダ部分から仮想チ
ャネル識別子を読み出し、この仮想チャネル識別子と前
記VCテーブルに登録されている仮想チャネルと照合
し、双方の仮想チャネルが一致すれば、固定長セルに、
行き先として下位の通信網を示すルーティングタグを付
加するルーティングタグ組立部と、ルーティングタグ組
立部から出力された固定長セルのルーティングタグを参
照して、行き先が下位の通信網であるか否かを判別し、
下位の通信網を行き先とするルーティングタグが付加さ
れている場合には、前記固定長セルを下位の通信網へ転
送し、前記行き先が下位の通信網ではない場合に、前記
固定長セルを前記ルーティングタグ組立部へ返送する
(スルーさせる)ルーティングデバイスと、ルーティン
グデバイスから前記下位の通信網へ送信されるべき固定
長セルからルーティングタグを取り除くルーティングタ
グ分解部とから構成するようにしている。
【0010】そして、ルーティングタグ組立部は、ルー
ティングデバイスから固定長セルが返送されてきた場合
には、この固定長セルからルーティングタグを取り除
き、前記クロスコネクト部へ返送する。
【0011】第二の課題を解決するために、複数のアド
・ドロップ多重化装置を、現用系伝送路と予備系伝送路
との2つの伝送路によりリング状に接続した通信網にお
いて、各アド・ドロップ多重化装置には、現用系側の伝
送路用の信号終端部及びルーティングタグ組立部を備え
ると共に、予備系側の伝送路用の信号終端部及びルーテ
ィングタグ組立部を備えるようにする。
【0012】現用系側の伝送路用のルーティングタグ組
立部は、現用系側の伝送路用の信号終端部から下位の通
信網宛の固定長セルを入力すると、この固定長セルに、
位の通信網を行き先として示すルーティングタグを付加
する。
【0013】これに対して、予備系側の伝送路用のルー
ティングタグ組立部は、予備系側の伝送路用の信号終端
部から下位の通信網宛の固定長セルを入力すると、この
固定長セルに、この固定長セルを破棄することを示すル
ーティングタグを付加する。
【0014】このとき、ルーティングデバイスは、現用
系側の伝送路用のルーティングタグ組立部から出力され
た固定長セルを入力すると、この固定長セルのルーティ
ングタグを参照して、行き先が下位の通信網であること
を確認する。そして、ルーティングデバイスは、入力さ
れたATMセルを、下位の通信網へ転送する。一方、ル
ーティングデバイスは、予備系側の伝送路用のルーティ
ングタグ組立部から出力された固定長セルを入力する
と、この固定長セルのルーティングタグを参照して、こ
の固定長セルが破棄されるべき固定長セルであることを
確認する。そして、ルーティングデバイスは、入力され
た固定長セルを破棄する。
【0015】尚、現用系側の伝送路に障害が発生した場
合には、現用系側の伝送路用のルーティングタグ組立部
で組み立てるルーティングタグの内容と、予備系側の伝
送路用のルーティングタグ組立部で組み立てるルーティ
ングタグの内容とを入れ替えることにより、現用系と予
備系との切り換えを行うことができる。
【0016】さらに、各アド・ドロップ多重化装置は、
伝送路上に存在するアド・ドロップ多重化装置の位置情
報を、現用系側の伝送路の伝送方向に沿って記録するリ
ングトポロジマップを有するようにしてもよい。例え
ば、通信網を、アド・ドロップ多重化装置A、アド・ド
ロップ多重化装置B、アド・ドロップ多重化装置C、及
びアド・ドロップ多重化装置Dの4つの装置を、リング
状に接続して構成した場合には、アド・ドロップ多重化
装置Aのリングトポロジマップは、B→C→Dとなる。
また、アド・ドロップ多重化装置Bのリングトポロジマ
ップはC→D→Aとなる。さらに、アド・ドロップ多重
化装置Cのリングトポロジマップは、D→A→Bとな
り、アド・ドロップ多重化装置Dのリングトポロジマッ
プはA→B→Cとなる。
【0017】また、各アド・ドロップ多重化装置は、各
アド・ドロップ多重化装置を特定するアド・ドロップ多
重化装置識別情報毎に、各アド・ドロップ多重化装置に
障害が発生した場合に現用系と予備系との切り換えが必
要か否かを識別する情報を記録したスイッチマップを備
えるようにしても良い。
【0018】さらに、各アド・ドロップ多重化装置は、
トリビュータリインタフェース部が受信した固定長セル
を監視し、固定長セルの同期不良を検出すると、前記リ
ングトポロジマップを参照し、隣接するアド・ドロップ
多重化装置のうち、ダウンストリーム側のアド・ドロッ
プ多重化装置に障害が発生したことを判定する障害検出
部と、障害検出部がダウンストリーム側のアド・ドロッ
プ多重化装置に障害が発生したことを判定した場合に、
前記アド・ドロップ多重化装置を特定するアド・ドロッ
プ多重化装置識別情報を記録したOAMセルを前記通信
網へ送信する障害発生通知部と、他のアド・ドロップ多
重化装置からOAMセルを受信したときに、このOAM
セルからアド・ドロップ多重化装置識別情報を検出し、
このアド・ドロップ多重化装置識別情報をキーワードに
前記スイッチマップを検索し、現用系と予備系との切り
換えが必要ならば現用系側の伝送路用のルーティングタ
グ組立部で組み立てるルーティングタグの内容と、予備
系側の伝送路用のルーティングタグ組立部で組み立てる
ルーティングタグの内容とを入れ替える伝送路切換部と
を備えるようにしてもよい。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について図面に
沿って説明する。本実施形態では、本発明のアド・ドロ
ップ多重化装置の具体例としてSONET−ADM装置
を例に挙げて説明する。そして、SONET−ADM装
置を適用するネットワークについて図1に沿って説明す
る。
【0020】同図に示すように、本実施形態では、伝送
路として、通信プロトコルをOC−3(Optical Carrie
r Level 3)とする光ファイバを用い、また、この光フ
ァイバにより4つのSONET−ADM装置A〜D(1
〜4)を接続し、リングトポロジを形成している。光フ
ァイバは、現用系光ファイバと予備系光ファイバとを具
備している。そして、現用系光ファイルの伝送方向と予
備系光ファイバの伝送方向とは逆向きになっている。
【0021】各SONET−ADM装置A〜D(1〜
4)は、通常には現用系光ファイバを使用して信号の送
受信を行い、異常発生時には予備系光ファイバを使用し
て信号の送受信を行う。さらに、各SONET−ADM
装置A〜D(1〜4)には、DS−3(Digital Signal
Level 3)の通信網と、STS−1(Synchronous Tran
sport Signal Level 1)の通信網とに加え、構内交換網
(以下、LANと記す)が接続されている。
【0022】ここで、SONET−ADM装置A(1)
の内部構成について図2に沿って説明する。SONET
−ADM装置A(1)は、クロスコネクト部9と、この
クロスコネクト部9と光ファイバとの接続部分にライン
インタフェース3、5を備えている。同図では、クロス
コネクト部9の現用系光ファイバの入力部(予備系光フ
ァイバの出力部)にラインインタフェース部5を備える
と共に、現用系光ファイバの出力部(予備系光ファイ
バ)の出力部にラインインタフェース部10を備えてい
る。ここで、ラインインタフェース部5、10とクロス
コネクト部9とは、STS−1レベルの信号回線で接続
されているものとする。
【0023】各ラインインタフェース部5、10は、現
用系光ファイバ及び予備系光ファイバから受信したOC
−3信号をSTS−1信号に変換してクロスコネクト部
9へ入力させる。また、ラインインタフェース部5、1
0は、クロスコネクト部9から出力されたSTS−1信
号をOC−3信号に変換して光ファイバへ送出する。
【0024】さらに、SONET−ADM装置A(1)
は、クロスコネクト部9とDS3回線との接続部分に
は、DS3用トリビュータリインタフェース部7が設け
られている。また、クロスコネクト部9とSTS−1回
線との接続部分にはSTS−1用トリビュータリインタ
フェース部6が設けられ、クロスコネクト部9とLAN
との接続部分にはLAN用トリビュータリインタフェー
ス部8が設けられている。
【0025】このトリビュータリインタフェース部6〜
8は、ラインインタフェース部5、10から取り込まれ
た多重化信号から所定のタイムスロットを選択し、選択
したタイムスロットに格納されている信号を取り出し、
各々の通信プロトコルに応じた信号形式へ変換するもの
である。また、トリビュータリインタフェース部6〜8
は、DS−3,STS−1,LAN信号をSTS−1信
号へ変換して多重化信号の所定のタイムスロットに書き
込む。
【0026】例えば、DS3用トリビュータリインタフ
ェース部7は、図示していないが、セレクタとSTS終
端部と回線終端部とから構成されている。セレクタは、
信号を送信するにあたり、現用系光ファイバへ送信する
か、あるいは予備系光ファイバへ送信するかを切り換え
る。また、セレクタは、信号を受信するにあたり、現用
系光ファイバの信号を取り込むか、あるいは予備系光フ
ァイバの信号を取り込むかを切り換える。
【0027】STS終端部は、セレクタから出力された
STS−1信号を終端し、DS3形式の信号へ変換す
る。また、STS終端部は、回線終端部が受信したDS
3形式の信号をSTS−1形式の信号へ変換してセレク
タへ転送する。
【0028】回線終端部は、DS3通信回線へ信号の送
受信を行う。また、STS用トリビュータリインタフェ
ース部7は、セレクタと回線終端部とから構成されてい
る。
【0029】セレクタは、信号を送信するにあたり、現
用系光ファイバへ送信するか、あるいは予備系光ファイ
バへ送信するかを切り換える。また、セレクタは、信号
を受信するにあたり、現用系光ファイバから取り込む
か、あるいは予備系光ファイバから取り込むかを切り換
える。
【0030】回線終端部は、セレクタから出力されたS
TS−1信号をSTS−1通信回線へ送信する。また、
回線終端部は、STS−1通信回線から受信したSTS
−1信号をセレクタへ転送する。
【0031】さらに、LAN用トリビュータリインタフ
ェース部8は、図3に示すように、複数のLAN通信回
線が接続されており、その接続部分にはLAN終端部8
aが設けられている。そして、LAN終端部8aには、
ATMセル組立/分解部8bが接続され、このATMセ
ル組立/分解部8bには、ルーティングタグ組立/分解
部8cが接続されている。さらに、ルーティングタグ組
立/分解部8cには、ATMルーティングデバイス8d
が接続され、このATMルーティングデバイス8dには
2つのルーティングタグ組立/分解部8eが接続されて
いる。各ルーティングタグ組立/分解部8eには、ST
S終端部8fが接続され、このSTS終端部8fにはS
TS−1レベルの信号回線を介してクロスコネクト部9
に接続されている。ここで、2つのSTS終端部8fの
うち、一方のSTS終端部8fは、現用系光ファイバに
接続されたSTS−1信号線に接続され、他方のSTS
終端部8fは、予備系光ファイバに接続されたSTS−
1信号線に接続されているものとする。
【0032】ATMセル組立/分解部8bは、信号の送
信にあたり、LAN終端部8aが受信した信号をATM
セル化する。そして、ATMセル組立/分解部8bは、
信号の受信にあたり、ルーティングタグ組立/分解部8
cから受信したATMセルを分解してLAN対応の信号
を生成する。
【0033】ルーティングタグ組立/分解部8cは、信
号の送信にあたり、ATMセル組立/分解部8bが生成
したATMセルにルーティングタグを付加するものであ
る。このルーティングタグは、ATMセルの行き先、及
びSONETの障害情報に基づいて決定されるものであ
り、現用系光ファイバへ送信するか、あるいは予備系光
ファイバへ送信するかを指定する情報である。また、ル
ーティングタグ組立/分解部8cは、信号の受信にあた
り、ATMルーティングデバイス8dからルーティング
タグ付のATMセルを受信すると、ルーティングタグを
取り除き、ATMセル組立/分解部8bへ転送する。こ
のルーティングタグは、行き先のLANを指定する情報
である。
【0034】ATMルーティングデバイス8dは、信号
の送信にあたり、ルーティングタグ組立/分解部8cか
らルーティングタグ付のATMセルを受信すると、ルー
ティングタグを参照して2つのルーティングタグ組立/
分解部8eのうち何れのルーティングタグ組立/分解部
8eへ送信するかを振り分ける。そして、ATMルーテ
ィングデバイス8dは、信号の受信にあたり、何れかの
ルーティングタグ組立/分解部8eからルーティングタ
グ付のATMセルを受信すると、ルーティングタグを参
照してATMセルをルーティングタグ組立/分解部8c
へ転送するか、OAMセル組立/分解部8gへ転送する
か、あるいは再度ルーティングタグ組立/分解部8eへ
返送するかを切り換える。つまり、ルーティングタグ組
立/分解部8eは、受信した信号のチャネル値を参照
し、そのチャネル値が予め設定されているチャネル値な
らば、その信号がOAMセルであるか否かを判別する。
そして、ルーティングタグ組立/分解部8gは、その信
号がOAMセルならば、OAMセル組立/分解部8gを
行き先とするルーティングタグを付加する。一方、その
信号がOAMセルでなければ、ルーティングタグ組立/
分解部8gは、その信号の行き先であるLANを指定す
るルーティングタグを付加する。さらに、受信した信号
のチャネル値が所定のチャネル値と不一致の場合には、
本SONET−ADM装置A(1)をスルー(素通り)
させるために、ルーティングタグ組立/分解部8eは、
ルーティングタグ組立/分解部8eを行き先とするルー
ティングタグを付加するものとする。これにより、AT
Mルーティングデバイス8dは、ルーティングタグを参
照してルーティングタグ組立/分解部8cへ送信する
か、OAMセル組立/分解部8gへ送信するか、あるい
はルーティングタグ組立/分解部8eへ送信するかを切
り換えることができる。尚、2つのルーティングタグ組
立/分解部8eのうち、現用系側のルーティングタグ組
立/分解部8eは、行き先のLANを特定するルーティ
ングタグを付加するが、予備系側のルーティングタグ組
立/分解部8eは、信号を破棄するためのルーティング
タグを付加する。
【0035】ルーティングタグ組立/分解部8eは、信
号を受信する際には、前述のようにルーティングタグの
付加処理を行うが、信号を送信する際には、ATMルー
ティングデバイス8dからルーティングタグ付のATM
セルを受信し、このATMセルからルーティングタグを
取り除く。
【0036】STS終端部8fは、信号を送信するにあ
たり、ルーティングタグ組立/分解部8eからATMセ
ルを受信すると、このATMセルを分解してSTS−1
形式の信号へ変換して出力する。また、STS終端部8
fは、信号を受信するにあたり、クロスコネクト部9か
ら受信したSTS−1形式の信号をATMセル化する。
【0037】OAMセル組立/分解部8gは、受信した
ATMセルに異常が発生している場合(ATMセルの同
期不良が発生した場合等)に、障害発生情報を含むOA
Mセルを生成する。また、他のSONET−ADM装置
から障害発生情報を受信した場合には、このOAMセル
に装置内のCPU(図示せず)が処理可能なデータ形式
に復号する。
【0038】次に、SONET−ADM装置A(1)の
ATMプロテクション機能について説明する。図4は、
SONET−ADM装置A(1)のCPUがメモリに格
納されたアプリケーションプログラムを実行することに
より、実現される機能別のブロック構成を示している。
【0039】同図に示すように、SONET−ADM装
置A(1)は、障害検出部100、障害発生通知部11
0、伝送路切換部120、セットアップ部130、リン
グトポロジマップ140、スイッチマップ150、及び
VCテーブル160を備えている。
【0040】障害検出部100は、LAN用トリビュー
タリインタフェース部8が受信するATMセルを監視し
て、ATMセル同期不良を検出する。そして、障害検出
部100は、ATMセルの同期不良を検出すると、隣接
するSONET−ADM装置のうちダウンストリーム方
向に位置するSONET−ADM装置あるいはそのSO
NET−ADM装置との間の光ファイバに障害が発生し
たことを判定する。
【0041】障害発生通知部110は、障害検出部10
0が障害発生を検出した時に、他のSONET−ADM
装置へ障害発生を通知するものである。具体的には、障
害発生通知部110は、障害検出部100がダウンスト
リーム方向のSONET−ADM装置に障害発生したこ
とを検出すると、そのSONET−ADM装置のTID
をOAMセル組立/分解部8gへ通知し、他のSONE
T−ADM装置に通知させる。このとき、OAMセル組
立/分解部8gは、故障情報用OAMセルと、プロテク
ションスイッチ用OAMを生成し、光ファイバの管理用
チャネルへ挿入する。故障情報用OAMセルとしては、
現用系光ファイバのダウンストリーム側へ送信する警報
表示信号AISを含むOAMセルと、現用系光ファイバ
のアップストリーム側へ遠端受信故障信号FERFを含
むOAMセルとがある。そして、プロテクションスイッ
チ用OAMセルは、図5に示すようなOAMセルの“Fu
nction Specific Fields”に、プロテクションスイッチ
の種別(障害発生による現用系から予備系への切り換
え、コマンドによる現用系から予備系への強制切り換え
スイッチ、コマンドによる予備系から現用系への復帰、
障害復旧による予備系から現用系への復帰等)を格納す
る“Switch type”と、障害が発生した光ファイバを特
定する情報(現用系光ファイバ or 予備系光ファイバ)
を格納する“Fiber”と、TIDが格納されているかあ
るいはNSAPが格納されているかを識別する情報を格
納する“ID type”と、OAMセルの発信元SONET
−ADM装置のTIDを格納する“TID/NSAP of origin
ating node”の長さを示す情報を格納する“TID or NSA
P Length”と、前述の“TID/NSAP of originating nod
e”と、未使用領域“Unused”とから構成されている。
【0042】伝送路切換部120は、通信相手先のSO
NET−ADM装置から自ノードへの信号伝送経路上に
障害が発生した場合に、信号の受信経路を現用系から予
備系へ切り換えるものである。
【0043】VCテーブル160は、図6に示すよう
に、OC−3レベルの光ファイバに多重化されている各
チャネル毎に、行き先情報とパススルー識別情報とを登
録したテーブルである。行き先情報は、そのチャネルを
使用して通信している相手先のSONET−ADM装置
を識別する情報であり、相手先SONET−ADM装置
のSONET−ADM装置識別情報(TID)を登録す
るものとする。また、パススルー識別情報は、各チャネ
ルで送信されてきた信号を自ノード内に取り込む(ドロ
ップ)か、あるいは素通り(スルー)させるかを識別す
る情報であり、ドロップさせる場合には“NO”を登録
し、スルーさせる場合には“YES”を登録するものと
する。例えば、OC−3レベルの光ファイバにチャネル
“100”と“200”とが多重化されており、SON
ET−ADM装置A(1)とSONET−ADM装置C
(3)とがチャネル“200”を使用して通信している
場合には、SONET−ADM装置A(1)のVCテー
ブル160は、チャネル“100”の行き先情報に何も
登録せず、パススルー識別情報には“YES”を登録す
る。一方、VCテーブル160は、チャネル“200”
の行き先情報にTID“C”を登録し、パススルー識別
情報に“NO”を登録することになる。
【0044】リングトポロジマップ140は、SONE
Tの現用系光ファイバの伝送経路を示すマップである。
例えば、図1において、現用系光ファイバの伝送方向
は、SONET−ADM装置A(1)→SONET−A
DM装置B(2)→SONET−ADM装置C(3)→
SONET−ADM装置D(4)→SONET−ADM
装置A(1)となり、SONET−ADM装置A(1)
のリングトポロジマップには、“B→C→D”が記録さ
れることになる。そして、SONET−ADM装置B
(2)のリングトポロジマップには、“C→D→A”が
記録されることになる。また、SONET−ADM装置
C(3)のリングトポロジマップには“D→A→B”が
記録される。さらに、SONET−ADM装置D(4)
のリングトポロジマップには、“A→B→C”が記録さ
れることになる。このリングマップトポロジは、SON
ETのリングトポロジマップをセットアップする際に設
定される。その設定方法は、光ファイバ上に予め確保さ
れている管理用チャネルにリングマップPDUと呼ばれ
るプロトコルデータユニットを循環させることにより行
われる。このリングマップPDUは、図7に示すよう
に、プロトコルデータユニットの種別を示す情報領域
(Ring-map PDU type)、プロトコルデータユニットの
長さを示す情報領域(Total PDU length)、プロトコル
データユニットの発信元であるSONET−ADM装置
を識別する発信元SONET−ADM装置識別情報領域
(TID of the source node)及びこの発信元SONET
−ADM装置識別情報領域の長さを示す長さ情報領域
(Length of source TID)、OC−3レベルの光ファイ
バ上に存在するSONET−ADM装置の一覧を示すS
ONET−ADM装置リスト領域(list TIDs and TID
lengths)から構成されている。SONET−ADM装
置リスト領域には、各SONET−ADM装置のSON
ET−ADM装置識別情報領域(TID)とこのSONE
T−ADM装置識別情報領域(TID)の長さを示す長さ
領域(Length of TID)とを登録している。
【0045】リングマップPDUを送信する際には、各
SONET−ADM装置は、リングマップPDUフォー
マットの発信元SONET−ADM装置識別情報領域
(TIDof the source node)に自身のSONET−AD
M装置識別情報(TID)を書き込むとともに、長さ情
報領域(Length of source TID)にSONET−ADM
装置識別情報(TID)の長さを書き込む。そして、S
ONET−ADM装置は、リングマップPDUを、多重
化された光ファイバの管理用チャネルに挿入し、SON
ET上へ伝送する。他のSONET−ADM装置は、リ
ングマップPDUを受信すると、SONET−ADM装
置リスト領域(list TIDs and TID lengths)の最後尾
に自ノードのSONET−ADM装置識別情報(TI
D)を書き込み、管理用チャネルに挿入する。このよう
に、リングマップPDUは、SONET上の複数のSO
NET−ADM装置を経由して発信元SONET−AD
M装置に返ってくる。発信元SONET−ADM装置
は、自ノードから発信したリングマップPDUを受信す
ると、このリングマップPDUのSONET−ADM装
置リスト領域(list TIDs and TID lengths)からSO
NET−ADM装置識別情報(TID)のリストを読み
出した後、リングマップPDUを破棄する。そして、発
信元SONET−ADM装置は、SONET−ADM装
置識別情報(TID)のリストに従ってリングトポロジ
マップ140を生成する。このような処理は、SONE
Tのセットアップ時や、新規ノードの追加を行った時、
あるいは一定時間毎にセットアップ部130が実行す
る。
【0046】スイッチマップ150は、光ファイバ上に
障害が発生した場合に、現用系と予備系との切り換えを
行うための情報を格納したマップであり、この具体例を
図8に示す。同図に示すスイッチマップは、SONET
−ADM装置A(1)のスイッチマップであり、図6の
VCテーブル160に対応しているものとする。この場
合、スイッチマップ150には、SONET上に存在す
るSONET−ADM装置のTID毎に、伝送路切換情
報(VCCs)が登録されている。伝送路切換情報(V
CCs)は、そのSONET−ADM装置に障害が発生
した場合に通信相手から自ノードへの信号伝送経路が断
たれるか否かを識別する情報であり、信号伝送経路が断
たれてしまうSONET−ADM装置には伝送路切換情
報として自ノードと通信相手先SONET−ADM装置
との使用チャネルを登録するようにしている。例えば、
SONET−ADM装置A(1)は、SONET−AD
M装置C(3)とチャネル200を使用して通信してい
る場合には、SONET−ADM装置C(3)からSO
NET−ADM装置A(1)までの信号伝送経路上に
は、SONET−ADM装置C(3)とSONET−A
DM装置D(4)が存在している。このため、SONE
T−ADM装置C(3)あるいはSONET−ADM装
置D(4)に障害が発生すると、SONET−ADM装
置C(3)からSONET−ADM装置A(1)への信
号伝送経路は断たれることになり、信号伝送経路の切り
換えが必要になる。そして、スイッチマップ150上の
SONET−ADM装置C(3)とSONET−ADM
装置D(4)との伝送経路切換情報欄には、チャネル値
“200”を登録する。そして、SONET−ADM装
置C(3)とSONET−ADM装置D(4)以外のS
ONET−ADM装置の伝送路切換情報欄には、何も登
録しない。伝送路切換部120は、あるSONET−A
DM装置に障害が発生した場合に、そのSONET−A
DM装置のTIDをキーワードにスイッチマップ120
を検索し、伝送路切換情報欄にチャネル値が登録されて
いるか否かを判別する。そして、伝送路切換情報欄にチ
ャネル値が登録されていれば、現用系と予備系との切り
換えを行う。伝送経路の切り換えは、ルーティングタグ
組立/分解部8eで付加すべきルーティングタグの内容
を切り換えることにより行う。つまり、予備系のルーテ
ィングタグ組立/分解部8eで付加するルーティングタ
グの内容と、現用系側のルーティングタグ組立/分解部
8eで付加していたルーティングタグの内容とを入れ替
えることにより行う。例えば、現用系側のルーティング
タグ組立/分解部8eは、受信したATMセルに行き先
のLANを特定する情報をルーティングタグとして付加
し、予備系側のルーティングタグ組立/分解部8eは、
受信したATMセルにこのATMセルを破棄するための
情報をルーティングタグとして付加しているが、障害発
生により現用系と予備系の切り換えが必要になると、現
用系側のルーティングタグ組立/分解部8eは、受信し
たATMセルにこのATMセルを破棄するための情報を
ルーティングタグとして付加し、予備系側のルーティン
グタグ組立/分解部8eは、受信したATMセルに行き
先のLANを特定する情報をルーティングタグとして付
加する。
【0047】以下、本実施形態の作用・効果について説
明する。先ず、各SONET−ADM装置は、SONE
Tのセットアップ時に、セットアップ部130を起動す
る。
【0048】セットアップ部130は、リングトポロジ
マップ140の作成処理とVCテーブル160の作成処
理とを実行する。先ず、リングトポロジマップ140の
作成処理について述べる。セットアップ部130は、リ
ングトポロジマップの作成にあたり、リングマップPD
Uフォーマットの発信元SONET−ADM装置識別情
報領域(TID of source node)に自ノードのTIDを書
き込み、SONET上へ送信する。一方、セットアップ
部130はダウンストリームのSONET−ADM装置
からリングマップPDUを受信すると、このリングマッ
プPDUが自ノードから発信したものであるか、あるい
は他のSONET−ADM装置から発信されたものであ
るかを判別する。すなわち、セットアップ部は、受信し
たリングマップPDUの発信元SONET−ADM装置
識別情報領域(TID of source node)からTIDを読み
出し、自身のTIDと比較する。そして、双方のTID
が一致すれば、前記リングマップPDUが自身から発信
したものであることを判定し、リングマップPDUのS
ONET−ADM装置リスト領域(list TIDs and TID
lengths)からTIDのリストを読み出した後、このリ
ングマップPDUを破棄する。そして、SONET−A
DM装置は、リングマップPDUから読み出したTID
のリストに基づいてリングトポロジマップを作成する。
一方、リングマップPDUの発信元SONET−ADM
装置識別情報領域(TID of source node)のTIDと自
身のTIDとが不一致の場合には、SONET−ADM
装置は、リングマップPDUのSONET−ADM装置
リスト領域(list TIDs and TID lengths)の最後尾に
自身のTIDを書き込み、SONET上へ送信する。こ
のような処理により、SONET−ADM装置A(1)
のリングトポロジマップは「B→C→D」となり、SO
NET−ADM装置B(2)のリングトポロジマップは
「C→D→A」となり、SONET−ADM装置C
(3)のリングトポロジマップは「D→A→B」とな
り、SONET−ADM装置D(4)のリングトポロジ
マップは「A→B→C」となる。
【0049】次に、VCテーブル160の作成処理につ
いて述べる。このVCテーブル160の作成処理は、オ
ペレータが入力するコマンドに従って行われる。つま
り、各SONET−ADM装置のオペレータは、SON
ET上に多重化されている全てのチャネル数と、通信相
手先のSONET−ADM装置識別情報(TID)と、
この相手先SONET−ADM装置との間で使用するチ
ャネル数とを入力する。そして、セットアップ部130
は、VCテーブルフォーマットに全てのチャネル数を登
録する。次に、セットアップ部130は、使用チャネル
数と相手先SONET−ADM装置識別情報(TID)
とに基づき、使用チャネルの行き先情報領域に相手先S
ONET−ADM装置識別情報(TID)を書き込むと
共に、使用チャネルのパススルー識別情報に“NO”を
書き込む。さらに、セットアップ部130は、使用チャ
ネル以外のチャネルの行き先情報領域には何も登録せ
ず、パススルー識別情報領域には“YES”を書き込
む。
【0050】例えば、SONET−ADM装置A(1)
とSONET−ADM装置C(3)がチャネル“20
0”を使用して通信を行い、SONET−ADM装置B
(2)とSONET−ADM装置D(4)がチャネル
“100”を使用して通信を行う場合には、図9に示す
ように、SONET−ADM装置A(1)のVCテーブ
ルには、チャネル“200”の行き先情報領域にSON
ET−ADM装置C(3)のTID“C”が登録され、
パススルー識別情報領域には“NO”が登録される。こ
れに対応してSONET−ADM装置C(3)のVCテ
ーブルには、チャネル“200”の行き先情報領域には
SONET−ADM装置A(1)のTID“A”が登録
され、パススルー識別情報領域には“NO”が登録され
る。また、SONET−ADM装置B(2)のVCテー
ブルには、チャネル“100”の行き先情報領域にSO
NET−ADM装置D(4)のTID“D”が登録さ
れ、パススルー識別情報領域には“NO”が登録され
る。これに対応して、SONET−ADM装置D(4)
のVCテーブルには、チャネル“100”の行き先情報
領域にSONET−ADM装置B(2)のTID“B”
が登録され、パススルー識別情報領域には“NO”が登
録される。
【0051】トポロジリングマップ140とVCテーブ
ル160の設定が終了すると、セットアップ部130
は、スイッチマップ150を作成する。セットアップ部
130は、まず、スイッチマップ150のフォーマット
にSONET上に存在するSONET−ADM装置のT
IDを登録する。そして、セットアップ部130は、ト
ポロジマップを参照して、通信相手のSONET−AD
M装置からの信号伝送経路上に存在するSONET−A
DM装置を判別し、そのSONET−ADM装置の伝送
路切換情報欄に使用チャネル値を登録する。例えば、S
ONET−ADM装置A(1)は、SONET−ADM
装置C(3)とチャネル“200”を使用して通信して
おり、この場合、SONET−ADM装置C(3)から
SONET−ADM装置A(1)への信号伝送経路上に
はSONET−ADM装置C(3)とSONET−AD
M装置D(4)とが存在している。そして、SONET
−ADM装置A(1)のスイッチマップ150には、S
ONET−ADM装置C(3)の伝送経路切換情報欄
と、SONET−ADM装置D(4)の伝送経路切換情
報欄にはチャネル値“200”が登録されることにな
る。また、SONET−ADM装置B(2)は、SON
ET−ADM装置D(4)とチャネル“100”を使用
して通信しており、この場合、SONET−ADM装置
D(4)からSONET−ADM装置B(2)への信号
伝送経路上にはSONET−ADM装置D(4)とSO
NET−ADM装置A(1)とが存在している。そし
て、SONET−ADM装置B(2)のスイッチマップ
150には、SONET−ADM装置D(4)の伝送経
路切換情報欄とSONET−ADM装置A(1)の伝送
経路切換情報欄とにチャネル値“100”が登録される
ことになる。さらに、SONET−ADM装置C(3)
は、SONET−ADM装置A(1)とチャネル“20
0”を使用して通信しており、この場合、SONET−
ADM装置A(1)からSONET−ADM装置C
(3)への信号伝送経路上にはSONET−ADM装置
A(1)とSONET−ADM装置B(2)とが存在し
ている。そして、SONET−ADM装置C(3)のス
イッチマップ150には、SONET−ADM装置装置
A(1)の伝送経路切換情報欄とSONET−ADM装
置B(2)の伝送経路切換情報欄とにはチャネル値“2
00”が登録されることになる。また、SONET−A
DM装置D(4)は、SONET−ADM装置B(2)
とチャネル“100”を使用して通信しており、この場
合、SONET−ADM装置B(2)からSONET−
ADM装置D(4)への信号伝送経路上にはSONET
−ADM装置B(2)とSONET−ADM装置C
(3)とが存在している。そして、SONET−ADM
装置D(4)のスイッチマップ150には、SONET
−ADM装置B(2)の伝送路切換情報欄とSONET
−ADM装置C(3)の伝送路切換情報欄とにはチャネ
ル値“100”が登録されることになる(図10参
照)。
【0052】次に、通常の通信時におけるSONET−
ADM装置の動作について述べる。尚、STS−1及び
DS−3に関する通信処理は従来と同様であり、説明は
省略する。
【0053】SONET−ADM装置は、現用系光ファ
イバ及び予備系光ファイバから信号を受信すると、ライ
ンインタフェース部5、10においてSTS−1レベル
の信号に変換してクロスコネクト部9へ入力する。
【0054】クロスコネクト部9は、LANを宛先とす
る信号を入力すると、この信号を乱用トリビュータリイ
ンタフェース部8へ入力させる。LAN用トリビュータ
リ部8は、現用系側のSTS終端部8fと予備系側のS
TS終端部8fとがクロスコネクト部9から出力された
STS−1信号を受信し、STS−1信号にマッピング
されているATMセルを取り出し、ルーティングタグ組
立/分解部8eへ通知する。
【0055】まず、現用系側のルーティングタグ組立/
分解部8eは、ATMセルのヘッダからVCIを検出
し、使用チャネルを判別する。そして、ルーティングタ
グ組立/分解部8eは、検出したチャネルをキーワード
にVCテーブル160を検索し、パススルー識別情報を
参照する。ここで、パススルー識別情報に“YES”が
登録されている場合には、現用系側のルーティングタグ
組立/分解部8eを行き先とするルーティングタグを組
み立て、ATMセルに付加する。一方、VCテーブル1
60のパススルー識別情報に“NO”が登録されている
場合には、宛先のLANを指定するルーティングタグを
組み立て、ATMセルに付加する。
【0056】一方、予備系ルーティングタグ組立/分解
部8eは、ATMセルのヘッダからVCIを検出し、使
用チャネルを判別する。そして、ルーティングタグ組立
/分解部8eは、検出したチャネルキーワードにVCテ
ーブル160を検索し、パススルー識別情報を参照す
る。ここで、パススルー識別情報に“YES”が登録さ
れている場合には、予備系側ルーティングタグ組立/分
解部8eは、予備系側ルーティングタグ組立/分解部8
eを行き先とするルーティングタグを組み立て、ATM
セルに付加する。また、VCテーブル160のパススル
ー識別情報に“NO”が登録されている場合には、AT
Mセルを廃棄するためのルーティングタグを組み立て、
ATMセルに付加する。
【0057】さらに、ルーティングタグ組立/分解部8
eは、受信したATMセルがOEMセルの場合には、O
EMセル組立/分解部8gを行き先とするルーティング
タグを組み立て、ATMセルに付加する。
【0058】次に、ATMルーティングデバイス8d
は、2つのルーティングタグ組立/分解部8eからAT
Mセルを入力すると、各ATMセルのルーティングタグ
を参照し、転送ルートを切り換える。具体的には、ルー
ティングタグに現用系側ルーティングタグ組立/分解部
8eを行き先とする情報、あるいは予備系側ルーティン
グタグ組立/分解部8eを行き先とする情報が登録され
ている場合には、ATMルーティングデバイス8dは、
入力したATMセルを折り返し、現用系側ルーティング
タグ組立/分解部8eあるいは予備系側ルーティング組
立/分解部8eへ転送する。そして、ルーティングタグ
組立/分解部8eは、ATMセルからルーティングタグ
を取り除き、STS終端部8fへ入力させる。STS終
端部8fは、ルーティングタグ組立/分解部8eから入
力したATMセルをSTS−1信号にマッピングしてク
ロスコネクト部9へ入力させる。これにより、ATM信
号のスルーを行うことができる。
【0059】また、ATMルーティングデバイス8d
は、入力したATMセルのルーティングタグに、宛先の
LANが登録されている場合には、そのATMセルをル
ーティングタグ組立/分解部8cへ転送する。これによ
り、ATMセルのドロップを行うことができる。
【0060】さらに、ATMルーティングデバイス8d
は、入力したATMセルのルーティングタグに、廃棄す
るための情報が登録されている場合には、そのATMセ
ルを廃棄する。
【0061】また、ATMルーティングデバイス8d
は、入力したATMセルのルーティングタグに、OEM
セル組立/分解部8gを行き先とする情報が登録されて
いる場合には、そのATMセルをOEMセル組立/分解
部8gへ転送する。
【0062】ATMルーティングデバイス8dがATM
セルをドロップさせた場合には、ルーティングタグ組立
/分解部8cは、ATMルーティングデバイス8dから
入力したATMセルからルーティングタグを取り除き、
ATMセル組立/分解部8bへ入力させる。
【0063】ATMセル組立/分解部8bは、ルーティ
ングタグ組立/分解部8cからATMセルを入力する
と、このATMセルを分解し、宛先となるLAN対応の
信号形式へ復元する。そして、ATMセル組立/分解部
8bは、復元した信号を宛先となるLANのLAN終端
部8aへ転送する。
【0064】このように、従来、SONETで取り扱わ
れていたSTS−1やDS−3等のサービスと同様にA
TMを取り扱うことができる。以下、障害発生時のSO
NET−ADM装置の動作について述べる。
【0065】ここでは、図11に示すようにSONET
−ADM装置D(4)とSONET−ADM装置A
(1)との間の現用系光ファイバに障害が発生した場合
を例に挙げて説明する。
【0066】SONET−ADM装置A(1)は、SO
NET−ADM装置D(4)を経て伝送されてきた信号
を受信すると、障害検出部100は、LAN用トリビュ
ータリインタフェース部8のSTS終端部8fにおいて
STS−1信号から取り出されたATMセルの同期不良
を検出し、SONET−ADM装置D(4)からの信号
伝送路上に障害が発生したことを障害発生通知部110
へ通知する。
【0067】障害発生通知部110は、障害検出部10
0がSONET−ADM装置D(4)から信号伝送路上
に障害が発生したことを検出すると、そのSONET−
ADM装置D(4)のTIDをOAMセル組立/分解部
8gへ通知し、SONET上に伝送させる。このとき、
OAMセル組立/分解部8gは、警報表示信号AISを
含むOAMセルと、現用系光ファイバのアップストリー
ム側へ遠端受信故障信号FERFを含むOAMセルと、
プロテクションスイッチ用OAMセルとを組み立てる。
そして、OAMセル組立/分解部8gは、警報表信号A
ISを含むOAMセルを現用系光ファイバの管理用チャ
ネルに挿入し、ダウンストリーム側(SONET−AD
M装置B(2)方向)へ送信する。また、OAMセル組
立/分解部8gは、遠端受信故障信号FERFを含むO
AMセルを予備系光ファイバの管理用チャネルへ挿入
し、アップストリーム側(SONET−ADM装置D
(4)方向)へ送信する。さらに、OAMセル組立/分
解部8gは、プロテクションスイッチ用OAMを現用系
光ファイバの管理用チャネルへ挿入し、ダウンストリー
ム側へ送信する。
【0068】SONET−ADM装置B(2)は、故障
情報用OAMセル及びプロテクションスイッチ用OAM
セルを受信すると、LAN用トリビュータリインタフェ
ース部8のルーティングタグ組立/分解部8eは、受信
したOAMセルにOAMセル組立/分解部8gを行き先
とするルーティングタグを付加する。そして、ATMル
ーティングデバイス8dは、OAMセルをOAMセル組
立/分解部8gへ転送する。OAMセル組立/分解部8
gは、OAMセルを分解してCPUが処理可能なデータ
形式を復元し、CPUへ通知する。このとき、CPUは
メモリのアプリケーションプログラムを実行し、伝送路
切換部120を実現する。伝送路切換部120は、障害
位置を示すTID“D”をキーワードにしてスイッチマ
ップ150を検索する。ここで、SONET−ADM装
置B(2)のスイッチマップ150には、SONET−
ADM装置D(4)の伝送路切換情報欄にチャネル値
“100”が格納されおり、伝送路の切り換えが必要で
ある。そこで、伝送路切換部120は、予備系側のルー
ティングタグ組立/分解部8eにルーティングタグの内
容変更を指示し、伝送経路の切り換えを行う。つまり、
予備系側のルーティングタグ組立/分解部8eは、受信
したATMセルに、現用系側のルーティングタグ組立/
分解部8eと同一のルーティングタグを付加する。これ
により、SONET−ADM装置B(2)は、SONE
T−ADM装置D(4)からのATMセルを予備系光フ
ァイバからドロップすることになる。
【0069】また、SONET−ADM装置C(3)
は、故障情報用OAMセル及びプロテクションスイッチ
用OAMセルを受信すると、SONET−ADM装置B
(2)と同様に、伝送路切換部120を起動する。伝送
路切換部120は、障害位置を示すTID“D”をキー
ワードにしてスイッチマップ150を検索する。ここ
で、SONET−ADM装置C(3)のスイッチマップ
150には、SONET−ADM装置D(4)の伝送路
切換情報欄に何も格納されていないので、伝送経路の切
り換えは行わない。
【0070】さらに、SONET−ADM装置D(4)
は、故障情報OAMセル及びプロテクションスイッチ用
OAMセルを受信すると、伝送路切換部120を起動す
る。伝送路切換部120は、障害位置を示すTID
“D”をキーワードにしてスイッチマップ150を検索
する。ここで、SONET−ADM装置D(4)のスイ
ッチマップ150には、SONET−ADM装置D
(4)の伝送路切換情報欄になにも格納されていないの
で、伝送経路の切り換えは行わない。
【0071】また、SONET−ADM装置A(1)
は、障害発生を検出した時点で、伝送路切換部120を
起動し、障害位置を示すTID“D”をキーワードにし
てスイッチマップ150を検索する。ここで、SONE
T−ADM装置A(1)のスイッチマップ150には、
SONET−ADM装置D(4)の伝送路切換情報欄に
(2)のスイッチマップ150には、SONET−AD
M装置D(4)の伝送路切換情報欄にチャネル値“20
0”が格納されおり、伝送路の切り換えが必要になる。
そこで、伝送路切換部120は、予備系側のルーティン
グタグ組立/分解部8eにルーティングタグの内容変更
を指示し、伝送経路の切り換えを行う。つまり、予備系
側のルーティングタグ組立/分解部8eは、受信したA
TMセルに、現用系側のルーティングタグ組立/分解部
8eと同一のルーティングタグを付加する。これによ
り、SONET−ADM装置A(1)は、SONET−
ADM装置C(3)からのATMセルを予備系光ファイ
バからドロップすることになる。
【0072】以上、本実施形態によれば、SONETに
おいて、従来のサービスに加えてATMセルのサービス
を実現することができると共に、ATMセルに対応した
プロテクションスイッチを実現することができる。
【0073】
【発明の効果】本発明によれば、SONET等の通信網
において、従来のサービスに加えて、ATMセル等の固
定長セルのサービスを実現することができると共に、固
定長セルに対応したプロテクションスイッチを実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】SONET−ADM装置を適用するネットワー
クの概略構成図
【図2】SONET−ADM装置の内部構成図
【図3】LAN用トリビュータリインタフェース部の内
部構成図
【図4】SONET−ADM装置のプロテクション系の
機能別構成図
【図5】リングマップPDUの具体例
【図6】VCテーブルの具体例
【図7】プロテクション用OAMセルの具体例
【図8】スイッチマップの具体例
【図9】SONET上に設定されたVCテーブルの具体
【図10】SONET上に設定されたスイッチマップの
具体例
【図11】障害発生時のプロテクションスイッチの実行
【符号の説明】
1・・SONET−ADM装置A 2・・SONET−ADM装置B 3・・SONET−ADM装置C 4・・SONET−ADM装置D 5・・ラインインタフェース部 6・・STS−1用トリビュータリインタフェース部 7・・DS3用トリビュータリインタフェース部 8・・LAN用トリビュータリインタフェース部 8a・・LAN終端部 8b・・ATMセル組立/分解部 8c・・ルーティングタグ組立/分解部 8d・・ATMルーティングデバイス 8e・・ルーティングタグ組立/分解部 8f・・STS終端部 9・・クロスコネクト部 10・・ラインインタフェース部 100・・障害検出部 110・・障害発生通知部 120・・伝送路切換部 130・・セットアップ部 140・・リングトポロジマップ 150・・スイッチマップ 160・・VCテーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/56 H04J 3/00 H04L 12/437

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝送路上を多重化されて伝送される信号
    を入力する入力部と、前記入力部によって入力された信
    号のうち、設定されているタイムスロットの信号を取り
    出すクロスコネクト部と、前記クロスコネクト部によっ
    て取り出された信号を、下位の通信網に対応する信号形
    式へ変換するトリビュータリインタフェース部とを備え
    たアド・ドロップ多重化装置であり、 前記トリビュータリインタフェース部は、 前記下位の通信網が使用している仮想チャネルを登録し
    たVCテーブルと、 前記クロスコネクト部から出力された信号を固定長セル
    に変換する信号終端部 と、 前記信号終端部から出力された固定長セルのヘッダ部分
    から、仮想チャネル識別子を取り出し、取り出された仮
    想チャネル識別子と前記VCテーブルに登録されている
    仮想チャネルとを照合し、双方のチャネルが一致すれ
    ば、前記固定長セルに、前記下位の通信網を行き先とし
    て示すルーティングタグを付加するルーティングタグ組
    立部と、 前記ルーティングタグ組立部から出力された固定長セル
    のルーティングタグを参照し、前記固定長セルの行き先
    が前記下位の通信網であるか否かを判別し、前記固定長
    セルの行き先が前記下位の通信網である場合には、前記
    固定長セルを前記下位の通信網へ転送し、前記固定長セ
    ルの行き先が前記下位の通信網ではない場合には、前記
    固定長セルを前記ルーティングタグ組立部へ返送するル
    ーティングデバイスと、 前記ルーティングデバイスから前記下位の通信網へ送信
    される固定長セルから、ルーティングタグを取り除くル
    ーティングタグ分解部と、 を備え、 前記下位の通信網から受信した固定長セルを、前記クロ
    スコネクト部が処理可能な信号形式へ変換すると共に、
    前記クロスコネクト部から出力された信号を、固定長セ
    ルに変換して前記下位の通信網へ送信するアド・ドロッ
    プ多重化装置。
  2. 【請求項2】 前記ルーティングタグ組立部は、前記ル
    ーティングデバイスから固定長セルが返送されてくる
    と、前記固定長セルからルーティングタグを取り除き、
    ルーティングタグを取り除かれた固定長セルを、前記ク
    ロスコネクト部へ返送する請求項記載の固定長セルを
    サポートしたアド・ドロップ多重化装置。
  3. 【請求項3】 現用系の伝送路と予備系の伝送路とに接
    続され、リング状の通信網を構成する前記アド・ドロッ
    プ多重化装置は、 前記現用系側の伝送路用の、信号終端部及びルーティン
    グタグ組立部と、 前記予備系側の伝送路用の、信号終端部及びルーティン
    グタグ組立部と、 を備え、 前記現用系側の伝送路用のルーティングタグ組立部は、
    前記現用系側の伝送路用の信号終端部から、前記下位の
    通信網を行き先とする固定長セルを入力したときに、前
    記固定長セルに、下位の通信網を行き先として示すルー
    ティングタグを付加し、 前記予備系側の伝送路用のルーティングタグ組立部は、
    前記予備系側の伝送路用の信号終端部から、前記下位の
    通信網を行き先とする固定長セルを入力したときに、前
    記固定長セルに、この固定長セルを破棄することを示す
    ルーティングタグを付加し、 前記ルーティングタグデバイスは、前記現用系側の伝送
    路用のルーティングタグ組立部から入力したATMセル
    を前記下位の通信網へ転送すると共に、前記予備系側の
    伝送路用のルーティングタグ組立部から入力したATM
    セルを破棄する請求項記載のアド・ドロップ多重化装
    置。
  4. 【請求項4】 前記各アド・ドロップ多重化装置は、 前記通信網を構成するアド・ドロップ多重化装置を、前
    記伝送路の伝送方向に沿って記録するリングトポロジマ
    ップを有する請求項記載のアド・ドロップ多重化装
    置。
  5. 【請求項5】 前記各アド・ドロップ多重化装置を識別
    するアド・ドロップ多重化装置識別情報毎に、各アド・
    ドロップ多重化装置に障害が発生したときに、現用系と
    予備系との切り換えが必要か否かを識別する情報をスイ
    ッチマップに記憶する請求項記載のアド・ドロップ多
    重化装置。
  6. 【請求項6】 伝送路上で、固定長セルがマッピングさ
    れた信号を出力する とともに、 入力する固定長セルがマッピングされた信号を伝送路上
    に出力するクロスコネクト部と、 下位の通信網が使用している仮想チャネルを登録したV
    Cテーブルを有し、前記クロスコネクト部から出力され
    た該固定長セルがマッピングされた信号を入力し、入力
    された該固定長セルがマッピングされた信号から固定長
    セルを取り出し、前記VCテーブルに基づいて、固定長
    セルを分解して下位の通信網の信号形式に変換して下位
    の通信網に出力、又は、該固定長セルをマッピングした
    信号形式に再変換し前記クロスコネクト部に出力するト
    リビュータリインタフェース部と、 を備えたアド・ドロップ多重化装置。
  7. 【請求項7】 前記VCテーブルには、各チャネル毎に
    該アド・ドロップ多重化装置でドロップするかスルーす
    るかを示すパススルー識別情報が設定されており、前記
    トリビュータリインタフェース部は、該パススルー識別
    情報に基づいて、取り出された前記固定長セルを固定長
    セルをマッピングした信号形式に再変換し、前記クロス
    コネクト部に出力することを特徴とする請求項6に記載
    のアド・ドロップ多重化装置。
JP24626795A 1995-09-25 1995-09-25 固定長セルをサポートしたアド・ドロップ多重化装置 Expired - Fee Related JP3264803B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24626795A JP3264803B2 (ja) 1995-09-25 1995-09-25 固定長セルをサポートしたアド・ドロップ多重化装置
US08/627,141 US5805568A (en) 1995-09-25 1996-04-03 Add/drop multiplexer for supporting fixed length cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24626795A JP3264803B2 (ja) 1995-09-25 1995-09-25 固定長セルをサポートしたアド・ドロップ多重化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0993254A JPH0993254A (ja) 1997-04-04
JP3264803B2 true JP3264803B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=17145992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24626795A Expired - Fee Related JP3264803B2 (ja) 1995-09-25 1995-09-25 固定長セルをサポートしたアド・ドロップ多重化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5805568A (ja)
JP (1) JP3264803B2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5991301A (en) 1994-05-05 1999-11-23 Sprint Communications Co. L.P. Broadband telecommunications system
AU693883B2 (en) 1994-05-05 1998-07-09 Sprint Communications Company, L.P. Method, system and apparatus for telecommunications control
US5867663A (en) 1995-07-19 1999-02-02 Fujitsu Network Communications, Inc. Method and system for controlling network service parameters in a cell based communications network
AU2257097A (en) * 1996-02-02 1997-08-22 Sprint Communications Company, L.P. Atm gateway system
US6226296B1 (en) * 1997-01-16 2001-05-01 Physical Optics Corporation Metropolitan area network switching system and method of operation thereof
US6137800A (en) 1997-05-09 2000-10-24 Sprint Communications Company, L. P. System and method for connecting a call
US6704327B1 (en) 1997-05-09 2004-03-09 Sprint Communications Company, L.P. System and method for connecting a call
US6178170B1 (en) 1997-05-13 2001-01-23 Sprint Communications Company, L. P. System and method for transporting a call
CN1076914C (zh) * 1997-05-17 2001-12-26 华为技术有限公司 光同步数字传输设备的分插复用器
JPH10336193A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Hitachi Ltd Atm通信端末およびatm通信システム
US6192049B1 (en) * 1997-07-15 2001-02-20 Lucent Technologies Inc. Jitterless and lossless switching fabric with network routing
JPH11127129A (ja) * 1997-10-20 1999-05-11 Fujitsu Ltd 端末装置への回線障害通知方式
US6757247B1 (en) * 1998-02-20 2004-06-29 Adc Telecommunications, Inc. Circuit and method for controlling virtual connections in a ring network
US6546022B1 (en) 1998-04-03 2003-04-08 Sprint Communications Company, L.P. Method, system and apparatus for processing information in a telecommunications system
CA2268563C (en) * 1998-04-10 2004-06-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Atm transmission equipment
US6370110B1 (en) * 1998-09-16 2002-04-09 At&T Corp Back-up restoration technique for SONET/SHD rings
JP3640820B2 (ja) 1998-12-04 2005-04-20 富士通株式会社 伝送装置
US6785282B1 (en) 1998-12-22 2004-08-31 Sprint Communications Company L.P. System and method for connecting a call with a gateway system
US6982950B1 (en) 1998-12-22 2006-01-03 Sprint Communications Company L.P. System and method for connecting a call in a tandem architecture
US6888833B1 (en) 1998-12-22 2005-05-03 Sprint Communications Company L.P. System and method for processing call signaling
US6724765B1 (en) 1998-12-22 2004-04-20 Sprint Communications Company, L.P. Telecommunication call processing and connection system architecture
JP2000216802A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Nec Corp マルチアクセス伝送装置及びマルチアクセス伝送方法
JP2000244562A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Nec Corp カットスルー伝送装置及びカットスルー伝送方法
US6522671B1 (en) 1999-05-10 2003-02-18 Nortel Networks Limited Protocol independent sub-rate device
US6665301B1 (en) 1999-06-03 2003-12-16 Fujitsu Network Communications, Inc. Transmission slot allocation method and map for virtual tunnels in a transmission line
US6760332B1 (en) 1999-06-03 2004-07-06 Fujitsu Network Communications, Inc. ATM multicasting system and method
US6498792B1 (en) 1999-06-03 2002-12-24 Fujitsu Network Communications, Inc. Method and apparatus for switching signals of multiple different communication protocols
WO2000076152A1 (en) * 1999-06-03 2000-12-14 Fujitsu Network Communications, Inc. Method and system for transmitting traffic in a virtual tunnel of a transmission line
US6658006B1 (en) 1999-06-03 2003-12-02 Fujitsu Network Communications, Inc. System and method for communicating data using modified header bits to identify a port
US6501758B1 (en) 1999-06-03 2002-12-31 Fujitsu Network Communications, Inc. Hybrid ATM/TDM transport over a common fiber ring
US6891836B1 (en) * 1999-06-03 2005-05-10 Fujitsu Network Communications, Inc. Switching complex architecture and operation
US6396847B1 (en) 1999-06-03 2002-05-28 Fujitsu Networks Communications, Inc. Dialable data services/TDM bandwidth management
US6785285B1 (en) * 1999-06-03 2004-08-31 Fujitsu Network Communications, Inc. Method and system for providing broadcast channels over an emulated subnetwork
US6674751B1 (en) 1999-06-03 2004-01-06 Fujitsu Network Communications, Inc. Serialized bus communication and control architecture
US6657969B1 (en) * 1999-06-29 2003-12-02 Cisco Technology, Inc. Generation of synchronous transport signal data used for network protection operation
JP2001053753A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Fujitsu Ltd Atmネットワークにおける現用/予備回線の切替え方法及びこれを使用するatm交換機
US7167443B1 (en) * 1999-09-10 2007-01-23 Alcatel System and method for packet level restoration of IP traffic using overhead signaling in a fiber optic ring network
US6614785B1 (en) 2000-01-05 2003-09-02 Cisco Technology, Inc. Automatic propagation of circuit information in a communications network
US7573915B1 (en) * 2000-04-25 2009-08-11 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for transporting network management information in a telecommunications network
AU2001288397A1 (en) * 2000-08-23 2002-03-04 Geyser Networks, Inc. System and method of mapping fixed-size data packets and variable-size data packets over sonet and sdh
ITMI20010726A1 (it) * 2001-04-05 2002-10-05 Cit Alcatel Metodo ed apparato per mappare interfacce dati fast ethernet in un singolo contenitore virtuale vc-4 di un payload stm-1/oc-3 trasmesso in u
US6973028B1 (en) * 2001-05-18 2005-12-06 Cisco Technology, Inc. SONET ring map generation method and system
US6782000B2 (en) 2002-10-31 2004-08-24 Ciena Corporation Method, system and storage medium for providing a cross connect user interface
US7590049B1 (en) * 2003-10-09 2009-09-15 Nortel Networks Limited System and method for configuring a network element to support protection switching in an optical network
JP4410011B2 (ja) * 2004-03-29 2010-02-03 富士通株式会社 伝送装置及び受信インタフェース装置
JP4935666B2 (ja) * 2007-12-19 2012-05-23 富士通株式会社 ネットワーク中継装置
JP5482102B2 (ja) * 2009-10-29 2014-04-23 富士通株式会社 信号伝送方法、伝送装置
JP5413503B2 (ja) 2010-03-18 2014-02-12 富士通株式会社 ノードおよびリング情報送信方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0773394B2 (ja) * 1988-03-09 1995-08-02 富士通株式会社 異種通信網の一元的通信網への統合方法
US5103447A (en) * 1988-09-02 1992-04-07 Hitachi, Ltd. High-speed ring LAN system
JP3085391B2 (ja) * 1989-06-19 2000-09-04 株式会社日立製作所 通信装置
JP3025060B2 (ja) * 1991-06-03 2000-03-27 富士通株式会社 装置監視方式
US5495484A (en) * 1993-10-12 1996-02-27 Dsc Communications Corporation Distributed telecommunications switching system

Also Published As

Publication number Publication date
US5805568A (en) 1998-09-08
JPH0993254A (ja) 1997-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3264803B2 (ja) 固定長セルをサポートしたアド・ドロップ多重化装置
US6317439B1 (en) Architecture for a SONET line unit including optical transceiver, cross-connect and synchronization subsystem
EP1183835B1 (en) Architecture for a hybrid stm/atm add-drop multiplexer
US6587470B1 (en) Flexible cross-connect with data plane
US7450497B2 (en) Shared mesh signaling method and apparatus
US7623445B1 (en) Multiple ring support within a single network element
US6147968A (en) Method and apparatus for data transmission in synchronous optical networks
US6616350B1 (en) Method and apparatus for providing a more efficient use of the total bandwidth capacity in a synchronous optical network
JPH10505974A (ja) 統合多重構造デジタルクロスコネクトインテグレーテッドオフィスリンク
EP1083710A2 (en) ATM group protection switching method and apparatus
US6671271B1 (en) Sonet synchronous payload envelope pointer control system
Sosnosky Service applications for SONET DCS distributed restoration
JPH1023053A (ja) 非同期(pdh)サブネットワークを含む同期(sdh)ネットワークにおけるパス・スイッチ・リング制御装置
US20020065073A1 (en) Extended-cell communication network and transmission apparatus
US6473397B1 (en) Add/drop multiplexer and method, and Bi-directional line switcher ring featuring such multiplexers
WO2000076167A2 (en) Method for downloading control software
Kajiyama et al. An ATM VP-based self-healing ring
JPH07264229A (ja) 仮想リング構成システム
WO1998044666A2 (en) Integration of a path verification message within a signal
US6898177B1 (en) ATM protection switching method and apparatus
US6950968B1 (en) System and method for conducting diagnostics in a telecommunications node
JP3573610B2 (ja) Sdh伝送システム及びsdh伝送システムにおけるフレーム伝送方法並びにsdh伝送装置
KR100507806B1 (ko) 링구조 비동기전송 모드방식의 시스템에 있어서 노드그룹을 이용한 보호 절체 장치 및 그 방법
US20050141437A1 (en) System and method for discovering wavelengths in network elements having an optical architecture
JP3577535B2 (ja) Atm通信システムのノード装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees