JP2000173570A - バッテリコンパートメント - Google Patents

バッテリコンパートメント

Info

Publication number
JP2000173570A
JP2000173570A JP10350525A JP35052598A JP2000173570A JP 2000173570 A JP2000173570 A JP 2000173570A JP 10350525 A JP10350525 A JP 10350525A JP 35052598 A JP35052598 A JP 35052598A JP 2000173570 A JP2000173570 A JP 2000173570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
terminal
tunnel passage
battery compartment
terminal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10350525A
Other languages
English (en)
Inventor
Kitto Man Shou
キット マン ショウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GSL RES TECHNOLOGY Ltd
GSL Research Technology Ltd
Original Assignee
GSL RES TECHNOLOGY Ltd
GSL Research Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GSL RES TECHNOLOGY Ltd, GSL Research Technology Ltd filed Critical GSL RES TECHNOLOGY Ltd
Priority to JP10350525A priority Critical patent/JP2000173570A/ja
Priority to TW088104642A priority patent/TW419845B/zh
Publication of JP2000173570A publication Critical patent/JP2000173570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、バックアップ用のバッテリを使用
せずに、データ消失なくバッテリを交換可能にすること
を課題とする。 【解決手段】 本発明によるバッテリコンパートメント
は、バッテリを摺動可能に収容するトンネル通路と、当
該トンネル通路内に配置され、前記バッテリの一方の電
極と電気的に接触するとともに、前記バッテリを保持す
る端子部材と、前記トンネル通路内に配置され、前記バ
ッテリの他方の電極と電気的に接触する端子と、を備
え、前記トンネル通路から排出されるバッテリが前記端
子部材及び前記端子と電気的に接触している間に、前記
トンネル通路に挿入される他のバッテリが前記端子部材
及び前記端子と電気的に接触するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バックアップ用の
バッテリを使用せずに、バックアップ電力を保持しつつ
コインセルバッテリを交換可能なバッテリコンパートメ
ントに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のポータブルタイプのデータ記憶装
置に用いられるバッテリコンパートメントは、メインバ
ッテリの他にバックアップ用バッテリを備えていた。こ
のようにバックアップ用のバッテリを設けるのは、メイ
ンバッテリが消耗し、それを交換する間にデータが失わ
れるのを防ぐためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バック
アップ用のバッテリを使用すると、そのための費用がか
かり、装置の金属接点数が増加するとともに、より大き
なスペースを必要となる。
【0004】また他の方法として、バッテリ交換中にお
けるデータバックアップのために、1つの大容量バッテ
リを使用することもできる。しかしながら、この場合、
ユーザはデータの消失を防ぐため、5〜15秒間にバッ
テリを交換しなければならない。
【0005】本発明は、上記従来のバッテリコンパート
メントにおける欠点を解消する新たなプッシュポップ式
コインセルバッテリコンパートメントを提供することを
課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明によるバッテリコンパートメントは、バック
アップ用のバッテリを使用せずに、データ消失なくバッ
テリを交換可能なバッテリコンパートメントであって、
前記バッテリを摺動可能に収容するトンネル通路と、当
該トンネル通路内に配置され、前記バッテリの一方の電
極と電気的に接触するとともに、前記バッテリを保持す
る端子部材と、前記トンネル通路内に配置され、前記バ
ッテリの他方の電極と電気的に接触する端子と、を備
え、前記トンネル通路から排出されるバッテリが前記端
子部材及び前記端子と電気的に接触している間に、前記
トンネル通路に挿入される他のバッテリが前記端子部材
及び前記端子と電気的に接触するように構成する。
【0007】上記のように構成されたバッテリコンパー
トメントによれば、トンネル通路内にバッテリが摺動可
能に収容される。そして、当該トンネル通路内に配置さ
れた端子部材が前記バッテリの一方の電極と電気的に接
触するとともに、前記バッテリを保持する。また、前記
トンネル通路内に配置された端子が、前記バッテリの他
方の電極と電気的に接触する。さらに、前記トンネル通
路から排出されるバッテリが前記端子部材及び前記端子
と電気的に接触している間に、前記トンネル通路に挿入
される他のバッテリが前記端子部材及び前記端子と電気
的に接触している。このようにして、バックアップ用の
バッテリを使用せずに、データ消失なくバッテリを交換
できる。
【0008】また、本発明によるバッテリコンパートメ
ントによれば、前記端子部材をバネ部材で構成できる。
当該バネ部材は、真鍮又はステンレス鋼で構成すること
ができる。一方、前記端子を、プリント基板上の銅線ト
ラックで構成できる。
【0009】さらに、本発明によるバッテリコンパート
メントによれば、前記トンネル通路のバッテリ挿入口
に、突出部を有するドアを設け、前記突出部によって前
記他のバッテリが押圧されて前記トンネル通路内に挿入
されるように構成することもできる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
【0011】図1は、本発明によるプッシュポップ式コ
インセルバッテリコンパートメントの動作原理を説明す
るための図である。当該実施の形態では、ポータブルタ
イプの装置に関して説明する。
【0012】図1(a)は、本発明によるバッテリコン
パートメントの部分断面図である。ここで、本発明によ
るプッシュポップ式コインセルバッテリコンパートメン
トは、プラスチックケース1の一つのコーナに弧状トン
ネルを形成し、当該弧状トンネル内を、バッテリ3が所
定の方向に摺動できる様に構成している。前記プラスチ
ックケース1は、上方及び下方プラスチックケースをネ
ジ6によって固定することによって構成される。なお、
バッテリ3としては、任意の好適なコインセルバッテリ
(たとえば、CR2032、CR2025、CR201
6など)を使用することができる。弧状トンネルの内側
には、金属製のバネ4を設ける。当該金属製バネ4は、
バッテリ3の正極と電気的に接触する端子を構成すると
ともに、バッテリ3を保持する役割を果たす。当該バネ
4としては、真鍮又はステンレス鋼の予め成型されたカ
ットシート材料を使用する。バッテリ3の負極と電気的
に接触する端子は、バッテリ3の電力が供給される回路
と電気的に接触するプリント基板上の銅トラック5によ
って構成される。
【0013】次に、本発明によるバッテリコンパートメ
ントにおけるバッテリ交換作業に関して説明する。まず
第一に、図1(a)に示すように、新しいバッテリ(N
EW)を前記所定の方向に挿入して、古いバッテリ(O
LD)を強制的に排出させ、図2(b)に示すように、
古いバッテリセルの約3分の1を出口に露出させた状態
にする。この時、古いバッテリ及び新しいバッテリの双
方から電力が供給されており、バッテリ交換時に回路へ
の電力供給が停止されない。すなわち、バッテリ交換時
にデータが損失することはない。
【0014】次に、図2(b)の状態で、ユーザは古い
バッテリを取り出し、図1(c)に示すように当該古い
バッテリを用いて新しいバッテリを内側に押し込む。こ
のようにして、図1(d)に示すように、新しいバッテ
リは所定の位置に挿入され、すべてのバッテリ交換プロ
セスがデータの損失なく行われる。
【0015】なお、最初にバッテリセルを挿入する時に
は、まずコインセルバッテリを所定の方向に挿入し、次
に、そのコインセルバッテリを他のコインによって所定
の位置まで押し込む。
【0016】本発明によるバッテリコンパートメント
は、ポータブルタイプの電子辞書、電子手帳などに好適
に用いられる。
【0017】なお、上記実施の形態では、新しいバッテ
リセルをセル挿入口に押し込むことでバッテリ交換をし
たが、この作業を自動的に行わせることもできる。具体
的には、突出部を有するドアをセル挿入口に設け、この
ドアを押すことで、前記突出部が新しいバッテリセルを
押圧し、自動的に新しいバッテリを所定の位置に押し込
むように構成することもできる。
【0018】また、上記本発明によるバッテリコンパー
トメントは、他のタイプのバッテリ、すなわち、AAタ
イプ、AAAタイプ、又は多数コインセルの場合にも適
用できる。
【0019】さらに、上記実施の形態では、セルがトン
ネル内を所定の方向に摺動できる様に構成しているが、
双方向に摺動できるように構成することもできる。
【0020】
【発明の効果】上記本発明によるバッテリコンパートメ
ントによれば、信頼性が高く、経済的なバッテリコンパ
ートメントを設計することができる。すなわち、本発明
によれば、バッテリを摺動可能に収容するトンネル通路
と、当該トンネル通路内に配置され、前記バッテリの一
方の電極と電気的に接触するとともに、前記バッテリを
保持する端子部材と、前記トンネル通路内に配置され、
前記バッテリの他方の電極と電気的に接触する端子と、
を備え、前記トンネル通路から排出されるバッテリが前
記端子部材及び前記端子と電気的に接触している間に、
前記トンネル通路に挿入される他のバッテリが前記端子
部材及び前記端子と電気的に接触するように構成してい
るので、バックアップ用のバッテリを備えていないポー
タブルタイプの装置において、データを消失させること
なくバッテリ交換が可能となる。
【0021】また、本発明によればバッテリコンパート
メントの構成を簡易にすることができるので、簡単にバ
ッテリ交換ができるとともに、当該コンパートメントの
設計・製造が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プッシュポップ式コインセルバッテリコンパー
トメントの動作原理を説明するための図である。
【符号の説明】
1 ケース 2 トンネル 3 バッテリ 4 バネ 5 プリント基板 6 ネジ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年12月6日(1999.12.
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バックアップ用のバッテリを使用せず
    に、データ消失なくバッテリを交換可能なバッテリコン
    パートメントであって、 前記バッテリを摺動可能に収容するトンネル通路と、 当該トンネル通路内に配置され、前記バッテリの一方の
    電極と電気的に接触するとともに、前記バッテリを保持
    する端子部材と、 前記トンネル通路内に配置され、前記バッテリの他方の
    電極と電気的に接触する端子と、 を備え、 前記トンネル通路から排出されるバッテリが前記端子部
    材及び前記端子と電気的に接触している間に、前記トン
    ネル通路に挿入される他のバッテリが前記端子部材及び
    前記端子と電気的に接触しているバッテリコンパートメ
    ント。
  2. 【請求項2】 前記端子部材をバネ部材で構成する請求
    項1に記載のバッテリコンパートメント。
  3. 【請求項3】 前記バネ部材を、真鍮又はステンレス鋼
    で構成する請求項2に記載のバッテリコンパートメン
    ト。
  4. 【請求項4】 前記端子を、プリント基板上の銅線トラ
    ックで構成する請求項1乃至3のいずれか一項に記載の
    バッテリコンパートメント。
  5. 【請求項5】 前記トンネル通路のバッテリ挿入口に、
    突出部を有するドアを設け、前記突出部によって前記他
    のバッテリが押圧されて前記トンネル通路内に挿入され
    る請求項1乃至4のいずれか一項に記載のバッテリコン
    パートメント。
JP10350525A 1998-12-09 1998-12-09 バッテリコンパートメント Pending JP2000173570A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350525A JP2000173570A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 バッテリコンパートメント
TW088104642A TW419845B (en) 1998-12-09 1999-03-24 Push-pop coin cell battery compartment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350525A JP2000173570A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 バッテリコンパートメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000173570A true JP2000173570A (ja) 2000-06-23

Family

ID=18411096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10350525A Pending JP2000173570A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 バッテリコンパートメント

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2000173570A (ja)
TW (1) TW419845B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015102471A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社東芝 X線検出装置
CN109935748A (zh) * 2017-12-15 2019-06-25 武汉长江光电有限公司 一种电池筒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015102471A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社東芝 X線検出装置
CN109935748A (zh) * 2017-12-15 2019-06-25 武汉长江光电有限公司 一种电池筒
CN109935748B (zh) * 2017-12-15 2024-05-28 武汉长江光电有限公司 一种电池筒

Also Published As

Publication number Publication date
TW419845B (en) 2001-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040025026A (ko) 전지수납수단
JPH04247509A (ja) 携帯用電子機器
EP0110632B1 (en) Auxiliary memory module for an electronic typewriter
JPH0512515A (ja) 電池およびこの電池を用いたicカード
US5240792A (en) Battery holder for electronic apparatus
JP2000173570A (ja) バッテリコンパートメント
JPH0788114B2 (ja) Icカード
US6722024B2 (en) Push-pop coin cell battery compartment and method of use thereof
EP0279903A2 (en) Construction of battery compartment
ATE276581T1 (de) Elektrische fassung einer sicherung
EP0601711B1 (en) A battery pack
JPH07114910A (ja) ボタン形電池の収納構造
TWI250680B (en) Holding device for a cell
US20020126467A1 (en) Structure of uninterrupted power supply
JP3668924B2 (ja) 電池ホルダー
JP2000188094A (ja) 電池の交換方法
JPH01294351A (ja) 電池電源
JPH03138854A (ja) 電池のリプレース方式
JPH0927308A (ja) 挿入ピンを備えた電池ホルダー
US20060122656A1 (en) Power supply for medical apparatus
JPH0992246A (ja) 電池収納装置
JPH0135422Y2 (ja)
JPH04355191A (ja) Icカード
JPS59148271A (ja) 電池保持装置
JPH04181650A (ja) 電池交換機構

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010226