JP2000173306A - 浴室調光システム及び浴室 - Google Patents

浴室調光システム及び浴室

Info

Publication number
JP2000173306A
JP2000173306A JP10343996A JP34399698A JP2000173306A JP 2000173306 A JP2000173306 A JP 2000173306A JP 10343996 A JP10343996 A JP 10343996A JP 34399698 A JP34399698 A JP 34399698A JP 2000173306 A JP2000173306 A JP 2000173306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathroom
light
light control
glass
dimming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10343996A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Ichiyama
義和 市山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10343996A priority Critical patent/JP2000173306A/ja
Publication of JP2000173306A publication Critical patent/JP2000173306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は昼夜を問わず室外の風景を展望
できながら,プライバシーを確保できる浴室調光システ
ム及び浴室を実現提供する 【解決手段】開口部である窓の窓ガラスに電気的に光透
過率を制御できる調光ガラスを用い,外部に見えてはい
けない時間,或いは場合を識別判断して調光ガラスの光
透過率を制御し,室外風景を展望しながらも外部から浴
室内を望見できないような調光システムを実現する。特
にプライバシーの確保の場合,浴室内は見えても入浴者
及びその周辺が外部から見えなければ問題の無い事が多
い。本発明ではその点に着目して室外の展望を確保しな
がら,浴室内そのものを見せない或いは浴室内の入浴者
を見せないような浴室調光システム及び浴室を提案す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は浴室の調光システムに係
わり,特にプライバシーを確保しながら屋外を展望でき
る浴室調光システム及び浴室に係わる。
【0002】
【従来の技術】住宅の浴室の多くは室外から望見されな
いよう展望の利かない不透明なガラスを窓部に用い,最
小限の採光を可能にするような開口部である事が多い。
或いは外部からの望見を妨げるような何らかの手段を設
けている。これは展望の可能な透明ガラスを開口部に用
いて室外の風景を楽しみたいとしても夜間外部から望見
される可能性を排除できる有効な手段が無かったからで
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって,本発明の
目的は昼夜を問わず室外の風景を展望できながら,プラ
イバシーを確保できる浴室調光システム及び浴室を実現
提供する事である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のプライバシーを
確保出来る浴室調光システム及び浴室は,基本的には開
口部である窓の窓ガラスに電気的に光透過率を制御でき
る調光ガラスを用い,外部に見えてはいけない時間,或
いは場合を識別判断して調光ガラスの光透過率を制御
し,室外風景を展望しながらも外部から浴室内を望見で
きないような調光システムを実現する。特にプライバシ
ーの確保の場合,浴室内は見えても入浴者及びその周辺
が外部から見えなければ問題の無い事が多い。本発明で
はその点に着目して室外の展望を確保しながら,浴室内
そのものを見せない或いは浴室内の入浴者を見せないよ
うな浴室調光システム及び浴室を提案する。
【0005】具体的な方法に大きくは2種類有り,第1
の方法は,昼間は調光ガラスの光透過率をやや減少させ
て外部からの入射光量の一部を遮断して外部よりは室内
を暗く設定し,夜間は視認し難いほどの高速で点滅する
室内照明として,照明が明の時間は調光ガラスの光透過
率を低に,照明が暗の時間は調光ガラスの光透過率を高
になるよう同期制御する事で室外風景を展望しながらも
浴室内を望見され難い浴室調光システム及び浴室を実現
する。
【0006】第2の方法は,入浴者の浴室内での位置を
検知できる人体位置検知器を有し,入浴者が室外から見
え難い位置に居る場合は調光ガラスの光透過率を高にし
て室外展望を可能にし,室外から見える可能性のある位
置に居る時は調光ガラスの光透過率を低にして室外から
望見できないようにする。
【0007】第1,第2の何れの方法を採るにしても昼
間での室内をやや暗くして室内望見を防止するための調
光ガラスの光透過率を減少させる昼間モードと,夜間で
の調光ガラスの光透過度を制御する夜間モードの光透過
率設定は基本的に異なる事になる。昼間モードでは光透
過率を50−70%程度に設定すれば目的を達せられる
であろうが,夜間モードではほぼ完全に室内の光を通さ
ない或いはほぼ完全に室外の光を通すように制御したい
ので光透過率の高低は最高の光透過率と最低の光透過率
との二値的な選択をする。
【作用】このように本発明に依り,外部に見えてはいけ
ない時間,或いは場合のみを外部に光が通過しないよう
調光ガラスの光透過率を制御する事で室外を展望しなが
らも室内の望見を防止できる浴室調光システム及び浴室
を実現できる。
【0008】
【発明の実施の形態】室外の展望を可能にしながら室内
を望見されない方法は昼間では容易である。窓ガラスを
境にして室内を常に室外より暗く保持すれば室内は望見
され難く,室内から室外の展望が可能である事は周知で
ある。したがって,本発明の本旨とする処は,専ら浴室
内に照明を必要として最も室内を望見されやすい条件で
ある夜間に室外展望を可能にしながら室内望見を防止す
る手段方法を創出する事である。
【0009】図1は本発明を住宅の浴室に適用した例で
住宅の2階に設けた展望浴室10の構造を示している。
本発明に依れば,夜間に室内照明11を点灯した状態で
も外部からの望見を有効に防止でき,室外風景を展望で
きる浴室を実現できるのでこのように一般住宅に於いて
も展望の可能な場所に浴室を設置する事が可能となる。
以下にこの実施例の実現手段について説明する。
【0010】図1に示す浴室10は基本的には調光ガラ
スを用いた窓12,視認し難いほどの高速で点滅できる
室内照明11,及び制御装置13とで構成される。番号
16は浴槽を,番号18は鏡を,番号17は出入り口の
ドアをそれぞれ示す。
【0011】窓12は電気的に光透過率を変える事が出
来る液晶系の調光ガラスで構成する。調光ガラスには透
明な電極板に挟まれた液晶より構成されて電界の強度に
よってその光透過率を変える液晶式の調光ガラス,或い
は電極板近傍の酸化還元反応を利用するエレクトロクロ
ミック式の調光ガラス等があるが,スイッチング速度が
早くできるという点で現段階では液晶系の調光ガラスを
採用した。ただ,光透過率が低い時に光の反射の少な
く,多様な色調を選択できると言う点ではエレクトロク
ロミック式の調光ガラスが適している。また,少なくと
も調光ガラスの室内側ガラス面は光の反射を抑えるよう
沸酸で微小な凹凸を施したものとする。室内照明11は
視認し難いほどの速度,およそ1秒間に数十回以上の速
度で点滅可能な蛍光灯で構成する。他に発光ダイオード
等高速で点滅可能な照明素子も使う事が出来る。浴室1
0内は湿度が高く水滴の付着等電気系の設備には劣悪な
環境であるので図示の照明装置11のように樹脂製或い
はガラス製のケースに収容して使用する。制御装置13
は図1では判りやすいように別の場所に示したが,室内
照明11と同じケース内に収容するのが好ましい。
【0012】その他,番号19は浴槽16内に居る入浴
者,番号20は浴槽16外の入浴者を,番号14,15
はそれぞれ制御装置13から室内照明11,窓12の調
光ガラスへの配線を示す。
【0013】図2はこれから説明する実施例での共通の
作動フローを示す。同図に於いて,調光システムが作動
をすると,或いは作動中には定期的に照明11が作動中
であるか否かをチェックする。これには照明装置11に
電源が入っているか否かをチェックしても良いし,別途
設ける光センサーの出力が所定以上の速度で周期的に変
動しているか否かで判断しても良い。照明11が作動中
で無ければ昼間モード,照明が作動中で有れば夜間モー
ドと判断する。昼間モードでは先に記したように常に外
部より室内が暗くなるよう保持すれば良いので展望を妨
げない範囲で調光ガラスの光透過率を低く設定する。こ
れで昼間は室内を望見されず,室外を展望できる事にな
る。夜間モードは室内照明11が点灯し,外部から浴室
内を望見しやすく成る環境であり,それらの実施例につ
いては第1,第2,第3の実施例の照明・調光ガラス制
御系の機能ブロック図をそれぞれ図3,図4,図5に示
してそれらを参照しながら説明する。浴室の全体像は図
1を共通に用いる。
【0014】図3に示す第1の実施例の機能ブロック図
は照明を点滅させる駆動電圧の変動を監視して調光ガラ
スの光透過率を同期制御する例を示す。同図に於いて,
隣室の照明31,浴室内の室内照明32は商用交流電源
33に連なって同期して点滅を繰り返す蛍光灯とし,電
源電圧から電圧比較回路34によって照明31,32が
点灯する時間帯と消灯する時間帯とを識別し,調光ガラ
ス駆動回路35が照明31,32が点灯する時間帯では
調光ガラス36の光透過率を低に,照明31,32が消
灯する時間帯では調光ガラス36の光透過率を高に同期
制御する。蛍光灯は電圧振幅が大で点灯するので電圧比
較回路34は予め設定された電圧より駆動電圧振幅が大
きいか,小さいかで照明31,32の点滅を推定識別し
て出力する。対象とする照明は図1の出入り口のドア1
7部分を通して浴室10内を照明する可能性のある隣室
の照明31までを考慮したが,浴室10内にまで影響が
無いように構成が配慮されていれば対象から外す事が出
来る。
【0015】図4に示す第2の実施例の機能ブロック図
は点滅する照明32の明,暗を光センサー41によって
識別検出して調光ガラス36の光透過率を同期制御する
例を示す。同図に於いて,出入り口のドア17を境にす
る隣室の照明31及び浴室内照明32は商用電源33に
接続されて同期して点滅を繰り返し,光センサー41は
浴室10内の室内照明を収容するケース42内に配置さ
れて室内照明32の点滅を検出して明るさにほぼ比例し
た電圧を出力する。
【0016】光センサー41の出力は制御装置内で第1
の調光ガラス駆動回路43及び電圧比較器45に入力さ
れる。第1の調光ガラス駆動回路43は光センサー41
の出力に逆比例して調光ガラス36の光透過率を減少す
るような電圧を発生させて調光ガラス36に加える。
【0017】電圧比較器45は光センサー41の出力を
受けて出力変動に応じたパルス列を発生し,第2の調光
ガラス駆動回路46はそのパルス列が所定以上の速度で
周期的で有るか否かを判断して照明32が周期的に点滅
しているか否かの判断を行う。照明32が所定以上の速
度で周期的に点滅していると判断すると,出力線48に
よりスイッチ49を切り替え,第1の調光ガラス駆動回
路43の出力44の調光ガラス36への供給に替えて第
2の調光ガラス駆動回路46の出力47を調光ガラス3
6に加える。第2の調光ガラス駆動回路46は光センサ
ー41出力の大小の変動に同期して大の時には調光ガラ
ス36の光透過率を低に,小の時には光透過率を高にす
るよう電圧を発生して調光ガラス36を駆動する。
【0018】つまり,第2の調光ガラス駆動回路は照明
32が点滅していない時,周囲が明るい昼間モードと判
断し,第1の調光ガラス駆動回路の出力44を調光ガラ
ス36に加えさせて浴室10内が外部より若干暗くなる
ように調光ガラス36を通じての外光取り入れを減少さ
せる。したがって,調光ガラス36の光透過率制御の範
囲は高々数十パーセントの範囲である。これに対して照
明32が周期的に点滅しているとの判断では夜間モード
へ切り替え,第2の調光ガラス駆動回路46の出力47
により照明32の点滅に同期して調光ガラスの光透過率
を制御する。この場合の調光ガラス36の制御は二値の
オンオフ制御で良く,最高及び最低の光透過率となるよ
う制御電圧を発生する。すなわち,光センサー出力と調
光ガラスの光透過率の設定関係は少なくとも2以上有す
る。
【0019】図5に示す第3の実施例の機能ブロック図
は制御装置52が隣室の照明31及び浴室の室内照明3
2を同期して視認し難いほどの速度で点滅させ,同時に
調光ガラス36の光透過率を調光ガラス駆動回路55を
介して同期制御する例を示す。
【0020】番号51は電源線を示し,制御部52は予
め照明31,32等の明るさを指示され,その明るさに
相当する電圧のパルス列を出力線53を通じて照明3
1,32に供給して点滅させる。同時に前記パルス列と
同タイミングでパルス列を出力線54を介して調光ガラ
ス駆動回路55に入力し,調光ガラス駆動回路はそのパ
ルス列を所定の光透過率を得るための電圧に変えて調光
ガラス36の光透過率を制御する。このように制御装置
52が照明31,32と調光ガラス36とを直接的に同
期制御するので照明31,32の点滅検出での検出遅
れ,或いは検出ミス等によって照明31,32の点灯と
調光ガラス36の光透過率変化との同期が合わずに室外
に光が漏れる等の事故の可能性を少なく出来る。第1,
第2,第3の実施例で本旨とする処は,室内物体視認に
は人間の目の残像特性を利用して浴室内の照明は速い速
度で点滅して行う事とし,浴室内が明るい時間帯では調
光ガラスの光透過率を低として室内から室外への光の透
過を防止して室内望見を阻止し,浴室内が暗い時間帯に
調光ガラスの光透過率を高にして室外の光が室内に通過
できるようにして室外展望を可能にするのである。た
だ,室内照明が点灯して調光ガラスの光透過率が低の時
に室内照明,或いは浴室内の物体からの反射光が調光ガ
ラスで反射されると,次の室内照明が消灯し,調光ガラ
スの光透過率が高となっても残像効果で室外展望が困難
になる事も自明である。このような事態を回避する手段
として調光ガラスでは室内側からの光の反射を極力減ら
す事が望ましく,実施例では,調光ガラスの室内側ガラ
ス面には沸酸でガラス面に微細な凹凸を設ける事で反射
を抑える処置とした。他に無反射コーティングを施す事
で光の反射を抑える手段も効果がある。
【0021】更に調光ガラスには光透過率が低の時に光
の反射率が低くなる材質,或いは背景となる夜景と調和
出来る暗色系統の調光ガラス採用が望ましく,この点で
実施例では液晶系の調光ガラスを採用しているが,スイ
ッチング速度の速いエレクトロクロミック系の調光ガラ
スが使用可能ならエレクトロクロミック系の調光ガラス
の方が色調の選択も多様に出来るので本発明の目的には
適している。
【0022】また,このようなシステムを使用している
時にシステムが正常に作動してプライバシーが確実に守
られているか否かの確認が出来ないと不安が残る。この
点に関しては,室外の窓ガラスに識別しやすい形状の反
射板を配置して夜間モードでその反射板を認識できなけ
れば正常と判断できる。これは容易に光センサー等の手
段を用いてアラームを発するよう自動化が出来る。他に
室外に室内を写すようなビデオカメラを設けて確認する
方式も考えられるが,前者の方式が簡易である。
【0023】図6は第4の実施例を示し,図1の構成に
人体位置検知器61が付加され,その機能ブロック図は
図7に示される。浴室10内のプライバシー確保を考え
る場合,裸の入浴者19,20が外部から望見されなけ
れば最低限のプライバシーは守られると考えられ,本発
明の第4の実施例はそのような観点での浴室調光システ
ム及び浴室の例である。図6及び図7において,人体位
置検知器61はCCDによる画像入力装置であって浴室
内全体を監視し,常に背景となる画像を定期的に制御部
71内のメモリーに蓄え,新たな画像と比較して変化分
を抽出し,更にその変化分が人体であるか否かを識別判
断して人体が浴室10内のどの位置にあるかを出力す
る。人体,つまり入浴者19,20が外部から見えない
位置に有れば調光ガラス36の光透過率を高に,入浴者
19,20が外部から見える恐れのある位置にいる場合
は調光ガラス36の光透過率を低に制御する。図6の場
合では入浴者19が浴槽16内に居る時に調光ガラス3
6の光透過率を高に,浴槽16外に居る時(図6では入
浴者20)に調光ガラス36の光透過率を低に制御す
る。
【0024】入浴者19が浴槽16内に居る時のみ展望
を可能にするような単純なシステムなら人体位置検知器
61は図6の画像入力装置に替えて浴槽16内に入浴者
19が居るか居ないかの検出が出来るような光電式或い
は機械式のスイッチでも十分である。しかし,複数の入
浴者を前提にするとやはり人体位置検知器61は画像入
力装置として人体の識別判断まで可能な装置が望まし
い。番号72は調光ガラス駆動回路を示す。
【0025】以上,実施例で本発明の原理,動作を説明
したように本発明に依れば昼夜間を通じて室外の展望を
可能にしながら室内の望見を有効に防止できる浴室調光
システム及び浴室を実現できる。ただこれらは本発明を
実施する上での一例を示したのみであって本発明の趣旨
に添って種々の組み合わせ,材料の変更等は可能であ
る。例えば,第1から第3の実施例では点滅する照明に
同期して調光ガラスの光透過率を制御したが,調光ガラ
スの光透過率が高となる平均の時間が50%であればそ
れだけ室外からの光透過は減少する事になる。第4の実
施例と合わせて入浴者が浴槽外にいる時は第1から第3
の実施例に沿い,入浴者が浴槽内にいる時は第4の実施
例に従えば,少なくとも入浴者が浴槽内にいる時の室外
展望は改善される。
【0026】
【発明の効果】本発明により,夜間に於いても有効に室
内望見を阻止し,室外展望を楽しむ事が出来る浴室を実
現できた。これにより一般住宅での浴室設置の自由度が
増す。また温泉地等での浴場に採用すれば目隠し等の手
段による折角の風景展望を犠牲にする事無く,入浴時に
眺望を楽しめる空間創造を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 展望浴室の構造
【図2】 共通の作動フロー
【図3】 第1の実施例の機能ブロック図
【図4】 第2の実施例の機能ブロック図
【図5】 第3の実施例の機能ブロック図
【図6】 第4の実施例の展望浴室構造
【0027】
【図7】 第4の実施例の機能ブロック図
【符号の説明】
10・・・浴室, 11・・・室内
照明,12・・・窓, 13・・
・制御装置,14,15・・制御装置からの配線, 1
6・・・浴槽17・・・出入り口のドア, 1
8・・・鏡,19,20・・入浴者 31・・・隣室の照明, 32・・・浴室
内の室内照明,33・・・商用交流電源,
34・・・電圧比較回路,35・・・調光ガラス駆動回
路, 36・・・調光ガラス 41・・・光センサー, 42・・・ケー
ス,43・・・第1の調光ガラス駆動回路,44・・・
第1の調光ガラス駆動回路の出力 45・・・電圧比較器, 46・・・第2
の調光ガラス駆動回路,47,48・・第2の調光ガラ
ス駆動回路46の出力,49・・・スイッチ 51・・・電源線, 52・・・制御
装置 53,54・・制御装置の出力, 55・・・調光
ガラス駆動回路 61・・・人体位置検知器 62・・・人体
位置検知器の出力線 71・・・制御部, 72・・・調光
ガラス駆動回路

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的に光透過率を制御可能な調光ガラ
    スより成る窓及びその制御装置を有して外部の展望を可
    能にしながら外部から室内或いは少なくとも人体を望見
    し難くする浴室調光システム及び浴室
  2. 【請求項2】 請求項1記載の浴室調光システム及び浴
    室に於いて,少なくとも調光ガラスを構成する調光層よ
    り室内側のガラス面は室内照明の光を反射し難くする処
    理を施した事を特徴とする浴室調光システム及び浴室
  3. 【請求項3】 請求項1,請求項2記載の浴室調光シス
    テム及び浴室に於いて,同期して点滅する一又は複数の
    照明に同期して照明が明の間は前記調光ガラスの光透過
    度を低に,照明が暗の間は前記調光ガラスの光透過率を
    高に制御し,室内望見を防ぐと共に室外展望を可能にす
    る浴室調光システム及び浴室
  4. 【請求項4】 請求項3記載の浴室調光システム及び浴
    室に於いて,調光ガラスの光透過率を低にした場合に,
    室内照明の光を反射し難い色調,或いは夜間の背景色に
    相似した暗色系統の色調となるような調光ガラスを用い
    た事を特徴とする浴室調光システム及び浴室
  5. 【請求項5】 請求項3,請求項4記載の浴室調光シス
    テム及び浴室に於いて,一又は複数の同期して点滅する
    照明を駆動する電源電圧の高低から照明の明と暗の状態
    を検知して調光ガラスの光透過率を同期制御する事を特
    徴とする浴室調光システム及び浴室
  6. 【請求項6】 請求項3,請求項4記載の浴室調光シス
    テム及び浴室に於いて,光センサーにより照明の明と暗
    の状態を検知して調光ガラスの光透過率を制御する事を
    特徴とする浴室調光システム及び浴室
  7. 【請求項7】 請求項6記載の浴室調光システム及び浴
    室に於いて,光センサー出力の所定の速度以上の周期的
    な変化から照明の点滅を検知して前記照明の点滅に同期
    させて調光ガラスの光透過率を制御する事を特徴とする
    浴室調光システム及び浴室
  8. 【請求項8】 請求項7記載の浴室調光システム及び浴
    室に於いて,光センサー出力に比例して調光ガラスの光
    透過率は低く設定するとし,少なくとも光センサー出力
    が所定速度以上で周期的に変化する或いはそれ以外の条
    件とで異なる比例関係の設定を有し,前記照明の点滅に
    同期させて調光ガラスの光透過率を制御する事を特徴と
    する浴室調光システム及び浴室
  9. 【請求項9】 請求項6,請求項7,請求項8記載の浴
    室調光システム及び浴室に於いて,光センサーは室内照
    明の収容ケース内或いは室内照明の至近に配置し,光セ
    ンサーに関して不利な浴室内環境に於いても有効に動作
    するよう構成した事を特徴とする浴室調光システム及び
    浴室
  10. 【請求項10】 請求項3,請求項4記載の浴室調光シ
    ステム及び浴室に於いて,制御装置は一又は複数の照明
    を同期して点滅させると共に照明が明の間は前記調光ガ
    ラスの光透過度を低に,照明が暗の間は前記調光ガラス
    の光透過率を高に同期制御し,浴室内望見を防ぐと共に
    室外展望を可能にする浴室調光システム及び浴室
  11. 【請求項11】 請求項1,請求項2記載の浴室調光シ
    ステム及び浴室に於いて,人体の位置検知器を有し,制
    御部は入浴者の位置によって調光ガラスの一部または全
    部の光透過率を制御し,外部よりの入浴者望見を防ぐと
    共に室外展望を可能にする浴室調光システム及び浴室
JP10343996A 1998-12-03 1998-12-03 浴室調光システム及び浴室 Pending JP2000173306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10343996A JP2000173306A (ja) 1998-12-03 1998-12-03 浴室調光システム及び浴室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10343996A JP2000173306A (ja) 1998-12-03 1998-12-03 浴室調光システム及び浴室

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000173306A true JP2000173306A (ja) 2000-06-23

Family

ID=18365858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10343996A Pending JP2000173306A (ja) 1998-12-03 1998-12-03 浴室調光システム及び浴室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000173306A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120200150A1 (en) * 2011-02-08 2012-08-09 Tdk Corporation Wireless power transmission system
CN111506008A (zh) * 2020-04-23 2020-08-07 马鞍山市山江节能玻璃门窗有限公司 浴室用智能窗户控制系统和方法
CN114198010A (zh) * 2020-09-17 2022-03-18 丰田自动车株式会社 信息处理装置、建筑物以及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120200150A1 (en) * 2011-02-08 2012-08-09 Tdk Corporation Wireless power transmission system
CN111506008A (zh) * 2020-04-23 2020-08-07 马鞍山市山江节能玻璃门窗有限公司 浴室用智能窗户控制系统和方法
CN114198010A (zh) * 2020-09-17 2022-03-18 丰田自动车株式会社 信息处理装置、建筑物以及方法
CN114198010B (zh) * 2020-09-17 2024-02-23 丰田自动车株式会社 信息处理装置、建筑物以及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI765975B (zh) 基於動態玻璃著色調整內部照明
US7405524B2 (en) Light management system device and method
US5442177A (en) Dusk delay system for outdoor motion detection
EP1792553A2 (en) Illuminated mirror
JP2004175342A (ja) 紫外線強度に応じて動作する自動作動装置
JP2009080524A (ja) 防犯装置
CN108139615A (zh) 基于发光二极管和可切换玻璃的单向视觉私密窗户
JP2000173306A (ja) 浴室調光システム及び浴室
JP2005310438A (ja) 光制御システム
JP6114982B2 (ja) 照明制御スイッチ
JP2000199382A (ja) 室内を望見し難い照明・窓装置及び建築物
JP2002223910A (ja) 鏡装置、およびこれを備えた洗面化粧台
JP7316786B2 (ja) 戸体
KR101615193B1 (ko) 영상장치에 구비된 발광유닛을 제어하기 위한 광감지 장치 및 이를 이용한 발광유닛의 제어방법
TW201221833A (en) Privacy light
CN111396778B (zh) 智能照明机构、系统以及构筑物
EP3563085B1 (en) Interior lighting system
JPH05152077A (ja) 自動調光システム
JP2005242487A (ja) スイッチ器具
JP6861909B2 (ja) 照明ユニットを有する窓
JPH02123610A (ja) 照明装置
CN111356272B (zh) 室内智能装置系统
JPH1048615A (ja) 液晶表示装置
JP2002031689A (ja) 人体検出センサ
JP2005312476A (ja) 目覚まし装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Effective date: 20040809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02