JP2000173101A - 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および光ディスク基板 - Google Patents

光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および光ディスク基板

Info

Publication number
JP2000173101A
JP2000173101A JP10350968A JP35096898A JP2000173101A JP 2000173101 A JP2000173101 A JP 2000173101A JP 10350968 A JP10350968 A JP 10350968A JP 35096898 A JP35096898 A JP 35096898A JP 2000173101 A JP2000173101 A JP 2000173101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
less
particles
optical disk
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10350968A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunikore Hayashi
邦維 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP10350968A priority Critical patent/JP2000173101A/ja
Publication of JP2000173101A publication Critical patent/JP2000173101A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高密度の光ディスク用、殊にデジタルバーサ
タイルディスク用のポリカーボネート樹脂基板に適した
成形材料を提供する。 【解決手段】 (i)粒径0.5μm以上1.0μm未満
の異物が10000個/g以下であり、(ii)1.0μ
m以上5.0μm未満の異物が200個/g以下であ
り、(iii)5.0μm以上20μm未満の異物が10個
/g以下であり、(iv)20μm以上50μm未満の異
物が200個/kg以下であり、かつ(v)50μm以
上の異物が1個/kg以下であるポリカーボネート樹脂
よりなる光学用ポリカーボネート樹脂成形材料並びにそ
れからの光ディスク基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、異物を低減した光
学用ポリカーボネート樹脂成形材料及び光ディスク基板
に関し、さらに詳しくは粒径区分ごとの異物個数を考慮
に入れ、全ての粒径区分について異物をある特定量以下
に低減させた光学用ポリカーボネート樹脂成形材料及び
該材料よりなるエラー率とトラッキング外れ発生率の少
ない光ディスク基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネート樹脂は耐熱性や低吸水
性に優れ、特に透明性に優れているがゆえに光学用途、
特にコンパクトディスク、光磁気ディスクなどの光ディ
スクの基板材料として使用されている。光ディスクは基
板上に形成されたミクロンサイズの凹凸を利用してレー
ザー光による情報の記録や再生を行う為に、基板中の異
物(塵埃や炭化物など)が情報の記録や再生の信頼性に
対して極めて大きな影響を与える。したがって、基板を
構成するポリカーボネート樹脂に対しては異物の量が少
ないことが要求されている。
【0003】このため従来は、原料中の異物を精製工程
や造粒工程などにおいてフィルターで濾過するなどして
異物の低減化を図っており、例えば特開昭61−903
45号、特開昭63−91231号、特公平7−109
655号公報などに記載されているような技術が提案さ
れている。
【0004】このうち特開昭61−90345号公報に
は、光ディスク基板中に含まれる粒径0.5μm以上の
大きさの異物の量を1×105個/g以下とし、かつこ
の条件を満足させるためにモノマーなどの使用原料中の
異物を蒸留及び/または濾過によって除去するととも
に、製造設備の洗浄及び製造工程における異物の混入を
防止する必要のあることが開示されている。
【0005】また、特開昭63−91231号公報に
は、信頼性の高い光ディスク基板を得るためには粒径1
μm以上の大きさの異物の量を10000個/g以下と
することが必要であり、かつこの条件を満足させるため
に有機溶媒により溶解せしめた溶液を濾過したり、溶融
状態のときに焼結金属フィルタを通したりして異物微粒
子を除去した樹脂組成物を用いて光ディスク基板を形成
する技術が開示されている。
【0006】さらに、特公平7−109655号公報に
は、光ディスク基板における情報の記録や再生に対して
十分な信頼性を得るために、異物強度なる概念を用い
て、特に粒径1.1μm以下の大きさの異物の量を10
000μm2/g以下まで低減させる必要があると開示
されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、粒径
が「0.5μm以上」や「1μm以上」の異物量、即ち
総異物量とエラーとの関係についてのものであり、より
詳細な粒径区分ごとの異物量との関係については何ら具
体的な規制がなされていない。現在、一般的に普及して
いるコンパクトディスク(CD)用の基板材料において
は微小異物の低減だけで十分な再生信頼性が得られてい
るが、それは一般に微小異物が少なければ総異物(より
大きな異物)も少なくなるとの考えによるものである。
しかしながら、デジタルバーサタイルディスク(DVD
−ROM、DVD−video、DVD−R、DVD−
RAM等)で代表されるCDよりも、より高密度の光デ
ィスク用の基板材料においては必ずしも満足しないもの
であることがわかった。
【0008】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、該問題点について鋭意研究を重ねた結果、従来
通り微小異物を低減した上で、それより大きな異物につ
いても粒径区分ごとに低減させることによって驚くほど
信頼性の高い高密度光ディスクが得られることを発見し
た。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は(i)粒径0.
5μm以上1.0μm未満の異物が10000個/g以
下であり、(ii)1.0μm以上5.0μm未満の異物が
200個/g以下であり、(iii)5.0μm以上20μ
m未満の異物が10個/g以下であり、(iv)20μm
以上50μm未満の異物が200個/kg以下であり、
かつ(v)50μm以上の異物が1個/kg以下である
ポリカーボネート樹脂よりなる高密度光ディスク基板用
の成形材料に関するものである。
【0010】本明細書において「異物」とは原料からポ
リカーボネート樹脂を製造し、更に光ディスク基板を成
形するまでのあらゆる工程において種々の経路から混入
する汚染物質のことであり、例えば使用原料(モノマ
ー、溶剤など)に含まれる不純物やダスト、製造設備に
付着しているダストまたは成形過程で発生する炭化物な
ど塩化メチレンに不溶な全ての成分を意味する。
【0011】本発明によればデジタルバーサタイルディ
スク(DVD)などの高密度光ディスクに用いるディス
ク基板として十分な信頼性を得るためには、該基板を成
形するために供する成形材料(ポリカーボネート樹脂)
の中に含まれる異物の量に関して、(i)粒径0.5μ
m以上1.0μm未満の異物が10000個/g以下で
あり、(ii)1.0μm以上5.0μm未満の異物が20
0個/g以下であり、(iii)5.0μm以上20μm未
満の異物が10個/g以下であり、(iv)20μm以上
50μm未満の異物が200個/kg以下であり、かつ
(v)50μm以上の異物が1個/kg以下であること
が必要である。
【0012】本発明の成形材料は、それを構成するポリ
カーボネート樹脂中の上記5つに区分された大きさの異
物の個数をそれぞれ前記条件を具備していることが必要
であり、これら条件のうち1つの区分の異物個数でも外
れると、異物に基づいてエラーやトラッキング外れが十
分な信頼性が得られない程度に発生し、満足すべき高密
度光ディスク基板を得ることが困難となる。ポリカーボ
ネート樹脂中における各異物の量について説明すると、
粒径0.5μm以上1.0μm未満の大きさの異物は10
000個/g以下であることが必要であり、好ましくは
6000個/g以下であり、より好ましくは2000個
/g以下である。粒径1.0μm以上5.0μm未満の大
きさの異物は200個/g以下、好ましくは120個/
g以下で、より好ましくは60個/g以下である。粒径
5.0μm以上20μm未満の大きさの異物は10個/
g以下、好ましくは6個/g以下、より好ましくは3個
/g以下である。また粒径20μm以上50μm未満の
大きさの異物は200個/kg以下、好ましくは100
個/kg以下で、より好ましくは20個/kg以下であ
る。さらに粒径50μm以上の異物は1個/kg以下、
好ましくは0.5個/kg以下、より好ましくは0.1個
/kg以下であり、実質的に含まれないのが最も好まし
い。
【0013】このように異物個数は基板の信頼性に対し
て影響を与えるが、粒径0.5μm以上1.0μm未満の
異物と粒径1.0μm以上5.0μm未満の異物の個数の
影響についてはディスクを温度80℃、相対湿度85%
に制御した恒温恒湿槽に500時間保持した後のエラー
率を調べることにより確認される。芳香族ポリカーボネ
ート樹脂成形材料から得られたディスクの上記エラー率
としては1×10-3以下であることが好ましく、7×1
-4以下であることがより好ましく、3×10-4以下で
あることがさらに好ましい。一方、粒径5.0μm以上
20μm未満の異物と粒径20μm以上50μm未満の
異物と粒径50μm以上の異物の個数の影響については
ディスクを100枚プレイヤーにて再生し、再生途中で
異物により再生レーザースポットのトラッキング制御が
外れる現象の発生率を調べることにより確認される。芳
香族ポリカーボネート樹脂成形材料から得られたディス
クの上記発生率は10%以下であることが好ましく、5
%以下であることがより好ましく、1%以下であること
がさらに好ましい。
【0014】本発明で使用されるポリカーボネート樹脂
は、通常二価フェノールとカーボネート前駆体とを溶液
法または溶融法で反応させて得られるものであり、通常
“芳香族ポリカーボネート”と称されるものである。こ
こで使用される二価フェノールの代表的な例としては、
ハイドロキノン、レゾルシノール、4,4’−ジヒドロ
キシジフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタ
ン、ビス{(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル)フェ
ニル}メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
−1−フェニルエタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン(通称ビスフェノールA)、2,2
−ビス{(4−ヒドロキシ−3−メチル)フェニル}プ
ロパン、2,2−ビス{(4−ヒドロキシ−3,5−ジメ
チル)フェニル}プロパン、2,2−ビス{(3,5−ジ
ブロモ−4−ヒドロキシ)フェニル}プロパン、2,2
−ビス{(3−イソプロピル−4−ヒドロキシ)フェニ
ル}プロパン、2,2−ビス{(4−ヒドロキシ−3−
フェニル)フェニル}プロパン、2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)−3−メチルブタン、2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)−3,3−ジメチルブタン、2,
4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブタ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4−メ
チルペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−4−イソプロピルシクロヘキサン、1,1−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチ
ルシクロヘキサン、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)フルオレン、9,9−ビス{(4−ヒドロキシ−
3−メチル)フェニル}フルオレン、α,α’−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−o−ジイソプロピルベン
ゼン、α,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−m
−ジイソプロピルベンゼン、α,α’−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)−p−ジイソプロピルベンゼン、1,
3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5,7−ジメチ
ルアダマンタン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルス
ルホン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホキシ
ド、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,
4’−ジヒドロキシジフェニルケトン、4,4’−ジヒ
ドロキシジフェニルエーテルおよび4,4’−ジヒドロ
キシジフェニルエステルなどがあげられ、これらは単独
または2種以上を混合して使用できる。
【0015】なかでもビスフェノールA、2,2−ビス
{(4−ヒドロキシ−3−メチル)フェニル}プロパ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチル
ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,
3−ジメチルブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−4−メチルペンタン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキ
サンおよびα,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
−m−ジイソプロピルベンゼンからなる群より選ばれた
少なくとも1種のビスフェノールより得られる単独重合
体または共重合体が好ましく、特に、ビスフェノールA
の単独重合体および1,1−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンとビスフ
ェノールA、2,2−ビス{(4−ヒドロキシ−3−メ
チル)フェニル}プロパンまたはα,α’−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)−m−ジイソプロピルベンゼンと
の共重合体が好ましく使用される。
【0016】カーボネート前駆体としてはカルボニルハ
ライド、カーボネートエステルまたはハロホルメート等
が使用され、具体的にはホスゲン、ジフェニルカーボネ
ートまたは二価フェノールのジハロホルメートなどが挙
げられる。
【0017】上記二価フェノールとカーボネート前駆体
を溶液法または溶融法によって反応させてポリカーボネ
ート樹脂を製造するに当っては、必要に応じて触媒、末
端停止剤、二価フェノールの酸化防止剤等を使用しても
よい。またポリカーボネート樹脂は三官能以上の多官能
性芳香族化合物を共重合した分岐ポリカーボネート樹脂
であっても、芳香族または脂肪族の二官能性カルボン酸
を共重合したポリエステルカーボネート樹脂であっても
よく、また、得られたポリカーボネート樹脂の2種以上
を混合した混合物であってもよい。
【0018】溶液法による反応は、通常二価フェノール
とホスゲンとの反応であり、酸結合剤および有機溶媒の
存在下に反応させる。酸結合剤としては、例えば水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物
またはピリジンなどのアミン化合物が用いられる。有機
溶媒としては、例えば塩化メチレン、クロロベンゼンな
どのハロゲン化炭化水素が用いられる。また、反応促進
のために例えばトリエチルアミン、テトラ−n−ブチル
アンモニウムブロマイド、テトラ−n−ブチルホスホニ
ウムブロマイドなどの第三級アミン、第四級アンモニウ
ム化合物、第四級ホスホニウム化合物などの触媒を用い
ることもできる。その際、反応温度は通常0〜40℃、
反応時間は10分〜5時間程度、反応中のpHは9以上
に保つのが好ましい。
【0019】また、かかる重合反応において、通常末端
停止剤が使用される。かかる末端停止剤として単官能フ
ェノール類を使用することができる。単官能フェノール
類は末端停止剤として分子量調節のために一般的に使用
され、また得られたポリカーボネート樹脂は、末端が単
官能フェノール類に基づく基によって封鎖されているの
で、そうでないものと比べて熱安定性に優れている。か
かる単官能フェノール類としては、一般にはフェノール
又は低級アルキル置換フェノールであって、下記一般式
(1)で表される単官能フェノール類を示すことができ
る。
【0020】
【化1】 [式中、Aは水素原子または炭素数1〜9の直鎖または
分岐のアルキル基あるいはフェニル基置換アルキル基で
あり、rは1〜5、好ましくは1〜3の整数である]。
【0021】上記単官能フェノール類の具体例として
は、例えばフェノール、p−tert−ブチルフェノー
ル、p−クミルフェノールおよびイソオクチルフェノー
ルが挙げられる。
【0022】また、他の単官能フェノール類としては、
長鎖のアルキル基あるいは脂肪族ポリエステル基を置換
基として有するフェノール類または安息香酸クロライド
類、もしくは長鎖のアルキルカルボン酸クロライド類を
使用することができ、これらを用いてポリカーボネート
共重合体の末端を封鎖すると、これらは末端停止剤また
は分子量調節剤として機能するのみならず、樹脂の溶融
流動性が改良され、成形加工が容易になるばかりでな
く、基板としての物性、特に樹脂の吸水率を低くする効
果があり、また、基板の複屈折が低減される効果もあり
好ましく使用される。なかでも、下記一般式(2)およ
び(3)で表される長鎖のアルキル基を置換基として有
するフェノール類が好ましく使用される。
【0023】
【化2】
【0024】
【化3】 [式中、Xは−R−O−、−R−CO−O−または−R
−O−CO−である、ここでRは単結合または炭素数1
〜10、好ましくは1〜5の二価の脂肪族炭化水素基を
示し、nは10〜50の整数を示す。]
【0025】かかる式(2)の置換フェノール類として
はnが10〜30、特に10〜26のものが好ましく、
その具体例としては例えばデシルフェノール、ドデシル
フェノール、テトラデシルフェノール、ヘキサデシルフ
ェノール、オクタデシルフェノール、エイコシルフェノ
ール、ドコシルフェノール及びトリアコンチルフェノー
ルなどを挙げることができる。
【0026】また、式(3)の置換フェノール類として
はXが−R−CO−O−であり、Rが単結合である化合
物が適当であり、nが10〜30、特に10〜26のも
のが好適であって、その具体例としては例えばヒドロキ
シ安息香酸デシル、ヒドロキシ安息香酸ドデシル、ヒド
ロキシ安息香酸テトラデシル、ヒドロキシ安息香酸ヘキ
サデシル、ヒドロキシ安息香酸エイコシル、ヒドロキシ
安息香酸ドコシル及びヒドロキシ安息香酸トリアコンチ
ルなどが挙げられる。
【0027】これらの末端停止剤は、得られたポリカー
ボネート樹脂の全末端に対して少くとも5モル%、好ま
しくは少くとも10モル%末端に導入されることが望ま
しく、また、末端停止剤は単独でまたは2種以上混合し
て使用してもよい。
【0028】溶融法による反応は、通常二価フェノール
とカーボネートエステルとのエステル交換反応であり、
不活性ガスの存在下に二価フェノールとカーボネートエ
ステルとを加熱しながら混合して、生成するアルコール
またはフェノールを留出させる方法により行われる。反
応温度は生成するアルコールまたはフェノールの沸点等
により異なるが、通常120〜350℃の範囲である。
反応後期には系を10〜0.1Torr程度に減圧して
生成するアルコールまたはフェノールの留出を容易にさ
せる。反応時間は通常1〜4時間程度である。
【0029】カーボネートエステルとしては、置換され
ていてもよい炭素数6〜10のアリール基、アラルキル
基あるいは炭素数1〜4のアルキル基などのエステルが
挙げられる。具体的にはジフェニルカーボネート、ジト
リルカーボネート、ビス(クロロフェニル)カーボネー
ト、m―クレジルカーボネート、ジナフチルカーボネー
ト、ビス(ジフェニル)カーボネート、ジメチルカーボ
ネート、ジエチルカーボネート、ジブチルカーボネート
などが挙げられ、なかでもジフェニルカーボネートが好
ましい。
【0030】また、溶融法において重合速度を速めるた
めに重合触媒を用いることができ、かかる重合触媒とし
ては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、二価
フェノールのナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ
金属化合物、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、水酸
化マグネシウムなどのアルカリ土類金属化合物、テトラ
メチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモ
ニウムヒドロキシド、トリメチルアミン、トリエチルア
ミンなどの含窒素塩基性化合物、アルカリ金属やアルカ
リ土類金属のアルコキシド類、アルカリ金属やアルカリ
土類金属の有機酸塩類、亜鉛化合物類、ホウ素化合物
類、アルミニウム化合物類、珪素化合物類、ゲルマニウ
ム化合物類、有機スズ化合物類、鉛化合物類、オスミウ
ム化合物類、アンチモン化合物類、マンガン化合物類、
チタン化合物類、ジルコニウム化合物類などの通常エス
テル化反応、エステル交換反応に使用される触媒を用い
ることができる。触媒は単独で使用してもよいし、2種
以上組み合わせ使用してもよい。これらの重合触媒の使
用量は、原料の二価フェノール1モルに対し、好ましく
は1×10-8〜1×10-3当量、より好ましくは1×1
-7〜5×10-4当量の範囲で選ばれる。
【0031】また、かかる重合反応において、フェノー
ル性の末端基を減少するために、重縮反応の後期あるい
は終了後に、例えばビス(クロロフェニル)カーボネー
ト、ビス(ブロモフェニル)カーボネート、ビス(ニト
ロフェニル)カーボネート、ビス(フェニルフェニル)
カーボネート、クロロフェニルフェニルカーボネート、
ブロモフェニルフェニルカーボネート、ニトロフェニル
フェニルカーボネート、フェニルフェニルカーボネー
ト、メトキシカルボニルフェニルフェニルカーボネート
およびエトキシカルボニルフェニルフェニルカーボネー
ト等の化合物を加えることが好ましい。なかでも2−ク
ロロフェニルフェニルカーボネート、2−メトキシカル
ボニルフェニルフェニルカーボネートおよび2−エトキ
シカルボニルフェニルフェニルカーボネートが好まし
く、特に2−メトキシカルボニルフェニルフェニルカー
ボネートが好ましく使用される。
【0032】ポリカーボネート樹脂の分子量は、粘度平
均分子量(M)で10,000〜22,000が好まし
く、12,000〜20,000がより好ましく、13,
000〜18,000が特に好ましい。かかる粘度平均
分子量を有するポリカーボネート樹脂は、光学用材料と
して十分な強度が得られ、また、成形時の溶融流動性も
良好であり成形歪みが発生せず好ましい。本発明でいう
粘度平均分子量は塩化メチレン100mLにポリカーボ
ネート樹脂0.7gを20℃で溶解した溶液から求めた
比粘度(ηsp)を次式に挿入して求めたものである。 ηsp/c=[η]+0.45×[η]2c(但し[η]は
極限粘度) [η]=1.23×10-40.83 c=0.7
【0033】ポリカーボネート樹脂は、前述した従来公
知の常法(溶液重合法、溶融重合法など)により製造し
た後、溶液状態において濾過処理をしたり、造粒(脱溶
媒)後の粒状原料を例えば加熱条件下でアセトンなどの
貧溶媒で洗浄したりして低分子量成分や未反応成分等の
不純物や異物を除去することが好ましい。更に射出成形
に供するためのペレット状ポリカーボネート樹脂を得る
押出工程(ペレット化工程)では溶融状態の時に濾過精
度10μmの焼結金属フィルターを通すなどして異物を
除去したりすることが好ましい。必要により、例えばリ
ン系等の酸化防止剤などの添加剤を加えることも好まし
い。いずれにしても射出成形前の原料樹脂は異物、不純
物、溶媒などの含有量を極力低くしておくことが必要で
ある。
【0034】上記ポリカーボネート樹脂より光ディスク
基板を製造する場合には射出成形機(射出圧縮成形機を
含む)を用いる。この射出成形機としては一般的に使用
されているものでよいが、炭化物の発生を抑制しディス
ク基板の信頼性を高める観点からシリンダーやスクリュ
ーとして樹脂との付着性が低く、かつ耐食性、耐摩耗性
を示す材料を使用してなるものを用いるのが好ましい。
射出成形の条件としてはシリンダー温度300〜400
℃、金型温度50〜140℃が好ましく、これらにより
光学的に優れた光ディスク基板を得ることができる。成
形工程での環境は、本発明の目的から考えて、可能な限
りクリーンであることが好ましい。また、成形に供する
材料を十分乾燥して水分を除去することや、溶融樹脂の
分解を招くような滞留を起こさないように配慮すること
も重要となる。
【0035】
【実施例】以下、実施例を挙げて詳細に説明するが、本
発明は何らこれに限定されるものではない。なお評価は
下記の方法に従った。
【0036】(a)湿熱処理後のエラー率 過酷な雰囲気下に長時間放置した時のエラー率の増加を
再現する為に、ディスクを温度80℃、相対湿度85%
に制御した恒温恒湿槽に500時間保持し、その後エラ
ー率を測定した。
【0037】(b)トラッキング外れ発生率 ディスク100枚をプレイヤーにて再生し、再生途中で
異物により再生レーザースポットのトラッキング制御が
外れる現象の発生の有無を確認した。
【0038】実施例1 温度計、攪拌機及び還流冷却器付き反応器にイオン交換
水219.4部、48%水酸化ナトリウム水溶液40.2
部を仕込み、これに2,2−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン57.5部(0.252モル)およびハイ
ドロサルファイト0.12部を溶解した後、塩化メチレ
ン181部を加え、攪拌下15〜25℃でホスゲン2
8.3部を40分要して吹込んだ。ホスゲン吹き込み終
了後、48%水酸化ナトリウム水溶液7.2部およびp
−tert−ブチルフェノール2.42部を加え、攪拌
を始め、乳化後トリエチルアミン0.06部を加え、さ
らに28〜33℃で1時間攪拌して反応を終了した。反
応終了後生成物を塩化メチレンで希釈して水洗した後塩
酸酸性にして水洗し、水相の導電率がイオン交換水と殆
ど同じになったところで、軸受け部に異物取出口を有す
る隔離室を設けたニーダーにて塩化メチレンを蒸発し
て、粘度平均分子量15000のパウダーを得た。この
パウダーにトリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェ
ニル)ホスファイトを0.01重量%、ステアリン酸モ
ノグリセリドを0.08重量%加えた。次に、かかるパ
ウダーをベント式二軸押出機[神戸製鋼(株)製KTX
−46]によりシリンダー温度240℃で脱気しながら
溶融混練し、ペレットを得た。該ペレットを予め0.0
5μmのフィルターで濾過した塩化メチレンに溶解さ
せ、この試料をレーザー光を利用した光散乱/光遮断方
式による液体微粒子カウンター(HIAC,ROYCO
社製)に通液し、該ペレット中に含まれる異物の個数を
測定した。その結果を表1に示す。
【0039】一方、射出成形機にDVD専用の金型を取
り付け、この金型にアドレス信号などの情報の入ったニ
ッケル製のDVD用スタンパーを装着した。そして上記
ペレットを自動搬送にて成形機のホッパに投入し、シリ
ンダー温度380℃、金型温度115℃、射出速度30
0mm/sec、保持圧力40kgf/cm2の条件で
直径120mm、肉厚0.6mmの光ディスク基板を得
た。その後、該基板にアルミニウム膜をスパッタし、2
枚貼り合わせて光ディスクを得た。この光ディスクをデ
ッキ(パルステック社製DDU−1000)にかけPI
エラーの測定を行った。その結果を表2に示す。
【0040】実施例2 原料ペレットとして表1に示す異物量のポリカーボネー
ト樹脂を用いた以外は、全て実施例1と同様に光ディス
ク基板を成形し、これを評価した。その結果を表2に示
す。
【0041】実施例3 p−tert−ブチルフェノールを2.72部加えて粘
度平均分子量14000のパウダーを得た以外は、全て
実施例1と同様に原料ペレットを製造した。得られたペ
レットの異物個数は表1に示した通りであった。以後、
全て実施例1と同様に光ディスク基板を成形し、これを
評価した。その結果を表2に示す。
【0042】実施例4 原料ペレットとして表1に示す異物量のポリカーボネー
ト樹脂を用いた以外は、全て実施例1と同様に光ディス
ク基板を成形し、これを評価した。その結果を表2に示
す。
【0043】実施例5 原料ペレットとして表1に示す異物量のポリカーボネー
ト樹脂を用いた以外は、全て実施例1と同様に光ディス
ク基板を成形し、これを評価した。その結果を表2に示
す。
【0044】実施例6 原料ペレットとして表1に示すポリカーボネート樹脂を
用いた以外は、全て実施例1と同様に光ディスク基板を
成形し、これを評価した。その結果を表2に示す。
【0045】実施例7 原料ペレットとして表1に示すポリカーボネート樹脂を
用いた以外は、全て実施例1と同様に光ディスク基板を
成形し、これを評価した。その結果を表2に示す。
【0046】実施例8 原料ペレットとして表1に示すポリカーボネート樹脂を
用いた以外は、全て実施例1と同様に光ディスク基板を
成形し、これを評価した。その結果を表2に示す。
【0047】実施例9 原料ペレットとして表1に示すポリカーボネート樹脂を
用いた以外は、全て実施例1と同様に光ディスク基板を
成形し、これを評価した。その結果を表2に示す。
【0048】実施例10 攪拌機及び蒸留塔を備えた反応器に2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパン228部(約1モル)、
ジフェニルカーボネート(バイエル社製)220部(約
1.03モル)及び触媒として水酸化ナトリウム0.00
0024部(約6×10-7モル/ビスフェノールA1モ
ル)とテトラメチルアンモニウムヒドロキシド0.00
73部(約8×10-5モル/ビスフェノールA1モル)
を仕込み、窒素置換した。この混合物を200℃まで加
熱して攪拌しながら溶解させた。次いで、減圧度を30
Torrとして加熱しながら1時間で大半のフェノール
を留去し、更に270℃まで温度を上げ、減圧度を1T
orrとして2時間重合反応を行ったところで、末端停
止剤として2−メトキシカルボニルフェニルフェニルカ
ーボネート2.3部を添加した。その後270℃、1T
orr以下で5分間末端封鎖反応を行った。次に溶融状
態のままで、触媒中和剤としてドデシルベンゼンスルホ
ン酸テトラブチルホスホニウム塩を0.00023部添
加して270℃、10Torr以下で10分間反応を継
続し、粘度平均分子量15000のポリマーを得た。こ
のポリマーをギアポンプでエクストルーダーに送った。
エクストルーダー途中でトリス(2,4−ジ−tert
−ブチルフェニル)ホスファイトを0.01重量%、ス
テアリン酸モノグリセリドを0.08重量%加え、ポリ
カーボネートペレットを得た。
【0049】該ペレットを予め0.05μmのフィルタ
ーで濾過した塩化メチレンに溶解させ、この試料をレー
ザー光を利用した光散乱/光遮断方式による液体微粒子
カウンター(HIAC,ROYCO社製)に通液し、該
ペレット中に含まれる異物の個数を測定した。その結果
を表1に示す。
【0050】続いて実施例1と同様に光ディスク基板を
成形し、これを評価した。その結果を表2に示す。
【0051】比較例1 原料ペレットとして表1に示す異物量のポリカーボネー
ト樹脂を用いた以外は、全て実施例1と同様に光ディス
ク基板を成形し、これを評価した。その結果を表2に示
す。
【0052】比較例2 原料ペレットとして表1に示す異物量のポリカーボネー
ト樹脂を用いた以外は、全て実施例1と同様に光ディス
ク基板を成形し、これを評価した。その結果を表2に示
す。
【0053】比較例3 原料ペレットとして表1に示すポリカーボネート樹脂を
用いた以外は、全て実施例1と同様に光ディスク基板を
成形し、これを評価した。その結果を表2に示す。
【0054】比較例4 原料ペレットとして表1に示すポリカーボネート樹脂を
用いた以外は、全て実施例1と同様に光ディスク基板を
成形し、これを評価した。その結果を表2に示す。
【0055】比較例5 原料ペレットとして表1に示すポリカーボネート樹脂を
用いた以外は、全て実施例1と同様に光ディスク基板を
成形し、これを評価した。その結果を表2に示す。
【0056】
【表1】
【0057】
【表2】
【0058】この結果から、信頼性の高い高密度光ディ
スク基板を得るには基板成形に供する芳香族ポリカーボ
ネート樹脂成形材料に関して、その中に含まれる粒径
0.5μm以上の総異物量が少ないだけでは不十分であ
り、従来のコンパクトディスク等ではあまり問題とされ
なかった、より詳細な粒径区分ごとの異物個数について
も考慮し、各々について極限まで低減しなければならな
いことが明らかとなった。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の成形材料
によれば該材料中に含まれる異物に関して5つの粒径区
分にわたって特定量以下に異物が低減されているため、
エラーが少なく、極めて信頼性の高い光ディスク基板を
得ることができ、特にデジタルバーサタイルディスク
(DVD)などの高密度光ディスクの提供に対して、そ
の奏する効果は格別のものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (i)粒径0.5μm以上1.0μm未満
    の異物が10000個/g以下であり、(ii)1.0μ
    m以上5.0μm未満の異物が200個/g以下であ
    り、(iii)5.0μm以上20μm未満の異物が10個
    /g以下であり、(iv)20μm以上50μm未満の異
    物が200個/kg以下であり、かつ(v)50μm以
    上の異物が1個/kg以下であるポリカーボネート樹脂
    よりなる光学用ポリカーボネート樹脂成形材料。
  2. 【請求項2】 ポリカーボネート樹脂は、その粘度平均
    分子量が10000〜22000である請求項1記載の
    光学用ポリカーボネート樹脂成形材料。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の光学用ポリカーボネート
    樹脂成形材料よりなる光ディスク基板。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の光学用ポリカーボネート
    樹脂成形材料よりなるデジタルバーサタイルディスク用
    光ディスク基板。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の光学用ポリカーボネート
    樹脂成形材料よりなり、加速劣化試験(80℃×85%
    RH×500時間)後のエラー率が1×10 -3以下であ
    り、かつトラッキング外れ発生率が10%以下である光
    ディスク。
JP10350968A 1998-12-10 1998-12-10 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および光ディスク基板 Withdrawn JP2000173101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350968A JP2000173101A (ja) 1998-12-10 1998-12-10 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および光ディスク基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350968A JP2000173101A (ja) 1998-12-10 1998-12-10 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および光ディスク基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000173101A true JP2000173101A (ja) 2000-06-23

Family

ID=18414148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10350968A Withdrawn JP2000173101A (ja) 1998-12-10 1998-12-10 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および光ディスク基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000173101A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302504A (ja) * 2006-07-25 2006-11-02 Teijin Chem Ltd 光ディスク基板の製造方法
JP2006313638A (ja) * 2006-07-25 2006-11-16 Teijin Chem Ltd 光ディスク基板の製造方法
US8018825B2 (en) 2007-09-14 2011-09-13 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording medium and method of recording/reading it

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302504A (ja) * 2006-07-25 2006-11-02 Teijin Chem Ltd 光ディスク基板の製造方法
JP2006313638A (ja) * 2006-07-25 2006-11-16 Teijin Chem Ltd 光ディスク基板の製造方法
US8018825B2 (en) 2007-09-14 2011-09-13 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording medium and method of recording/reading it

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3588558B2 (ja) 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および光ディスク基板
JP4621312B2 (ja) 光ディスク基板の製造方法
JP2000173101A (ja) 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および光ディスク基板
JP2000163806A (ja) 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および光ディスク基板
JP4783486B2 (ja) 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および光ディスク基板
JP2001226477A (ja) 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および光ディスク基板
JP4861557B2 (ja) 光学用成形材料の製造方法
JP3380189B2 (ja) 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および光ディスク基板
JP2000168725A (ja) 樹脂粒状体の輸送方法
US6646098B2 (en) Polycarbonate resin molding material for optical use and optical disk substrate
JP2000169571A (ja) 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および該材料よりなる光ディスク基板
JP3727876B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂および該樹脂よりなる光ディスク基板
JP4866508B2 (ja) 光学用成形材料の製造方法
JP4422863B2 (ja) 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および該材料よりなる光ディスク基板
JP4204123B2 (ja) 光ディスクの耐湿熱性を向上させる方法
JP3727875B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂および該樹脂よりなる光ディスク基板
JP4673997B2 (ja) 高精密転写性ポリカーボネート樹脂光学用成形材料、およびそれより形成された光ディスク基板
JP2003301099A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物、およびそれより形成された光ディスク基板
JP4268736B2 (ja) 高精密転写性ポリカーボネート樹脂光学用成形材料
JP3790181B2 (ja) 光ディスク基板
JP4585643B2 (ja) 高精密転写性ポリカーボネート樹脂光学用成形材料、およびそれより形成された光ディスク基板
JP4673998B2 (ja) 高精密転写性ポリカーボネート樹脂光学用成形材料、およびそれより形成された光ディスク基板
JP2002121375A (ja) 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および該材料よりなる光ディスク基板
JP2003261668A (ja) 光学用ポリカーボネート樹脂
JP2000182276A (ja) 光学用ポリカーボネート樹脂成形材料および光ディスク基板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307