JP2000171172A - 電気炉又は電気炉用スクラップ予熱装置の排ガス無害化設備及び排ガス無害化方法 - Google Patents

電気炉又は電気炉用スクラップ予熱装置の排ガス無害化設備及び排ガス無害化方法

Info

Publication number
JP2000171172A
JP2000171172A JP10345174A JP34517498A JP2000171172A JP 2000171172 A JP2000171172 A JP 2000171172A JP 10345174 A JP10345174 A JP 10345174A JP 34517498 A JP34517498 A JP 34517498A JP 2000171172 A JP2000171172 A JP 2000171172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
tower
powder
amount
electric furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10345174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3566868B2 (ja
Inventor
Shinjiro Uchida
親司朗 内田
Hideki Isogawa
秀樹 五十川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP34517498A priority Critical patent/JP3566868B2/ja
Publication of JP2000171172A publication Critical patent/JP2000171172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3566868B2 publication Critical patent/JP3566868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気炉あるいは電気炉用スクラップを予熱す
る際に発生する排ガス中に含まれる有害成分を、排ガス
を下方から上方に流すA塔内に吹き込んだ粉体によって
無害化する設備において、粉体コスト、吹き込み動力コ
スト、ダスト処理コストの低減を図る設備及び方法を提
供する。 【解決手段】 排ガスを下方から上方に流すA塔7と、
A塔の後流側に連接され排ガスを上方から下方に流すB
塔9と、A塔の下方からA塔内に粉体を供給するための
粉体吹き込み装置(14、15)とを有する電気炉又は
電気炉用スクラップ予熱装置の排ガス無害化設備におい
て、前記スクラップ予熱装置の上流及び後流又は電気炉
の後流に排ガス温度を測定する検出器(19、20)を
配設し、該検出器からの排ガス温度情報に従って前記粉
体吹き込み装置の粉体吹き込み量を制御する制御装置を
配設することを特徴とする排ガス無害化設備及び無害化
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属材料を溶解あ
るいは精練する電気炉から溶解・精練・昇温中に発生す
る排ガス、あるいは電気炉用スクラップを予熱する際に
発生する排ガス中に含まれる有害成分を除去して排ガス
を無害化する設備及び方法に関し、詳しくは、排ガスを
下方から上方に流すA塔内に吹き込んだ粉体によって排
ガスを無害化する設備及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金属材料を電気炉を用いて溶解又は精練
する場合、あるいは電気炉用スクラップを予熱装置によ
って予熱する場合、排ガス中に有害成分として白煙・悪
臭・芳香族塩素化合物等が発生するため、排ガス中のこ
れら有害成分を除去して排ガスを無害化する方法とし
て、様々な方法が提案されている。
【0003】例えば、特開平9−324990号公報に
は、排ガスを下方から上方に向かって流すようにしたA
塔の下方から粉体を吹き込み、その吹き込まれた粉体に
て排ガス中の有害成分を吸着し除去する方法が開示され
ている。A塔内の排ガス流速は、吹き込んだ粉体が排ガ
ス中を落下する自由沈降速度と概略等しい速度とし、A
塔内で粉体が浮遊するごとく調整する。粉体吹き込み量
については、排ガス中の有害成分の増減にかかわらず常
に有害成分を除去するに十分な量が供給される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】製鋼用電気炉の排ガス
は、操業の状態による変動が大きく、操業中の各期(溶
解1、溶解2、昇温等)により、排ガス量、排ガス温度
・排ガス成分が変動する。電気炉用スクラップ予熱装置
の排ガスについても同様である。排ガス量、及び排ガス
中の有害成分の含有量の変動に伴い、除去すべき有害成
分の発生量も変動する。操業中のある期においては排ガ
ス中の有害成分発生量が非常に少ないときもある。従来
の方法においては、粉体の吹き込み量は排ガス中の有害
物質の発生量が多い場合においても十分な吸着除去がで
きるような値に設定されている。
【0005】しかしながら、このような制御方法では、
排ガス中の有害物質の量が少ない時期においても排ガス
中の有害物質の量が多い時期と同量の粉体の吹き込み量
となるため、除去すべき有害物質の量が少量であっても
多量の粉体を使用することとなる。粉体の使用量は単に
粉体コストにとどまらず、吹き込み動力コスト、最終的
に排出されるダスト処理コストの増大につながり、非効
率的で、非経済的であるという問題がある。
【0006】本発明は、上記のような課題を解決し、除
去すべき有害物質の量に応じて粉体吹き込み量を増減す
る制御を行うことにより、粉体コスト、吹き込み動力コ
スト、ダスト処理コストの低減を図る電気炉又は電気炉
用スクラップ予熱装置の排ガス無害化設備及び無害化方
法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の要旨とす
るところは、 (1)排ガスを下方から上方に流すA塔7と、A塔の後
流側に連接され排ガスを上方から下方に流すB塔9と、
A塔の下方からA塔内に粉体を供給するための粉体吹き
込み装置(14、15)とを有する電気炉1又は電気炉
用スクラップ予熱装置3の排ガス無害化設備において、
前記スクラップ予熱装置3の上流及び後流又は電気炉1
の後流に排ガス温度を測定する検出器20を配設し、該
検出器20からの排ガス温度情報に従って前記粉体吹き
込み装置の粉体吹き込み量を制御する制御装置21を配
設することを特徴とする排ガス無害化設備。 (2)A塔7とB塔8と粉体吹き込み装置とからなる組
み合わせを、排ガスの流路に少なくとも2段以上設け、
各段のA塔入口に排ガス温度を測定するための温度計1
6を付設し、該温度計16の測定結果によって粉体吹き
込みを実施する塔を選択する自動的選択装置を配設する
ことを特徴とする請求項1に記載の排ガス無害化設備。 (3)A塔7において排ガスを下方から上方に流し、A
塔の下方からA塔内に吹き込んだ粉体によって排ガスを
無害化する電気炉1又は電気炉用スクラップ予熱装置3
の排ガス無害化方法において、前記スクラップ予熱装置
の上流及び後流又は電気炉の後流の排ガス温度を測定
し、排ガス流量と前記排ガス温度情報に基づいて前記粉
体吹き込み量を調整することを特徴とする排ガス無害化
方法。 (4)前記排ガス流量情報に基づいた前記粉体吹き込み
量の調整は、前記排ガス流量の増減に基づいて前記粉体
吹き込み量を増減することによって行い、前記排ガス温
度情報に基づいた前記粉体吹き込み量の調整は、前記排
ガス温度が予め定めた温度T1よりも高いときは前記粉
体吹き込み量を減少し、前記排ガス温度が予め定めた温
度T2よりも低いときは前記粉体吹き込み量を減少する
ことによって行うを特徴とする請求項3に記載の排ガス
無害化方法(T1>T2)。である。
【0008】電気炉1あるいは電気炉用スクラップ予熱
装置3の操業時における排ガス中の有害成分、特に芳香
族塩素化合物の濃度は、電気炉出側排ガス温度又はスク
ラップ予熱装置入り側・出側排ガス温度と密接な関係が
あることが判明した。該排ガス温度が300℃〜600
℃の範囲にあるときに排ガス中の有害成分濃度が高く、
排ガス温度が上記温度範囲よりも高い場合及び低い場合
には排ガス中の有害成分の濃度が低下する。排ガス中の
有害成分濃度と排ガス温度との関係は、各電気炉あるい
はスクラップ予熱装置毎に測定することにより正確に把
握することができる。排ガス中の有害物質の量は、排ガ
ス量と排ガス中の有害成分濃度の積に比例する。
【0009】排ガス中の有害物質は、A塔内において吹
き込まれた粉体に吸着され、除去される。単位時間に発
生する有害物質の量が少ない場合は、粉体吹き込み量を
減少しても有害物質の除去が可能であり、概略単位時間
有害物質発生量と粉体吹き込み量を比例させることがで
きる。
【0010】本発明においては、電気炉出側排ガス温度
又はスクラップ予熱装置入り側・出側排ガス温度を測定
することにより排ガス中の有害成分濃度を推定し、排ガ
ス量と該有害成分濃度推定値との積から単位時間有害物
質発生量を推定し、有害物質発生量の多いときは粉体吹
き込み量を多く、有害物質発生量の少ないときは粉体吹
き込み量を少なくするように制御する。これにより、排
ガス中の有害物質発生量が少ないときには粉体吹き込み
量を低減することができ、さらに、粉体吹き込み用動力
を低減することができる。さらに、吹き込む粉体量が少
なくなることにより、回収後処理するダスト量も低減す
る。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明において、排ガスはA塔内
を下方から上方に流れ、粉体はA塔7の下方に吹き込ま
れる。通常は、排ガスが上方から下方に流れるB塔9を
配設し、A塔の上端とB塔の上端とを連接する。A塔と
B塔の下端にはそれぞれダストボックス6、10を配設
する。
【0012】排ガス処理設備においては、電気炉又はス
クラップ予熱装置の排ガス発生量に応じて排ガスの吸引
を行うため、A塔内の排ガス速度は排ガス発生量の変動
に応じて変動し、必ずしも吹き込んだ粉体がA塔内で浮
遊静止する速度にはならず、吹き込んだ粉体のA塔内滞
在時間も排ガス速度の変動に応じて変動する。
【0013】A塔内において、粉体が上昇する速度は、
排ガス速度から粉体の自由沈降速度を差し引いた速度と
なる。A塔内において、粉体は排ガスに対して粉体の自
由沈降速度に等しい相対速度を有するため、粉体がA塔
内に滞在する間に排ガスの有害成分が粉体に吸着され
る。粉体の有害成分吸着能力限度まで有害成分を吸着す
るに必要な時間だけ粉体がA塔内に滞在するので、粉体
の有害成分吸着能力を十分に活用することができる。A
塔から排ガスとともに排出された粉体は、通常はB塔内
を下降し、B塔下端のダストボックス10で回収され
る。
【0014】排ガス発生量が少なく、排ガス速度が低下
するとともに、粉体のA塔内滞在時間が長くなる。排ガ
ス速度が粉体の自由沈降速度よりも低い場合には、粉体
は上昇せずにA塔下部のダストボックス6に回収され
る。A塔の高さ及び内径は、通常の排ガス流量の変動変
動範囲内において、排ガス流量が多く排ガス速度が速く
てもA塔内の粉体滞在時間が有害物質除去に十分な時間
であり、かつ排ガス流量が少なくても排ガス速度が粉体
の自由沈降速度よりも速くなるように選択する。
【0015】吹き込み粉体としては、電気炉排ガスの集
塵装置で補集される電気炉からのダストを用いることが
できる。その他、消石灰、活性炭、ゼオライトなどを用
いてもよい。
【0016】排ガス中の有害成分、特に芳香族塩素化合
物の濃度は、スクラップ予熱装置の上流及び後流又は電
気炉の後流の排ガス温度の影響を強く受け、該温度によ
って有害成分の濃度が異なる。より具体的には、該温度
が300℃〜600℃の範囲にあるときに有害成分の濃
度が高くなり、該温度が上記温度範囲よりも高いとき、
あるいは低いときには有害成分の濃度が低下する。従っ
て、予め当該温度と排ガス中の有害成分濃度との関係を
測定しておけば、運転中の該温度を測定することによ
り、排ガス中の有害成分濃度を推定することができる。
【0017】単位時間に発生する排ガス中の有害成分の
量は、排ガス量と排ガス中の有害成分濃度の積に比例す
るので、A塔への粉体吹き込み量は排ガス量と前記排ガ
ス中の有害成分濃度推定値との積に比例するように吹き
込むことができる。これにより、排ガス中の有害成分発
生量が多いときは確実に有害成分の除去を行い、有害成
分発生量が少ないときは粉体吹き込み量を低減すること
ができる。有害成分発生量に応じた粉体吹き込み量は、
予め実験等によって定めておく。
【0018】スクラップ予熱装置の上流及び後流又は電
気炉の後流の排ガス温度の測定結果に基づく粉体吹き込
み量の制御は、予め測定した当該温度と排ガス中の有害
成分濃度との関係にもとづいて行うことができる。60
0℃付近に存在する温度T1よりも高い温度では有害成
分の濃度が減少し、また300℃付近に存在する温度T
2よりも低い温度では有害成分の濃度が減少する。従っ
て、粉体吹き込み量の制御は、予め測定等によって温度
T1、T2を定め、排ガス温度が予め定めた温度T1よ
りも高いときは前記粉体吹き込み量を減少し、前記排ガ
ス温度が予め定めた温度T2よりも低いときは前記粉体
吹き込み量を減少することによって行うことができる。
例えば、排ガス温度がT1とT2の間にあるときの粉体
吹き込み量を1としたとき、排ガス温度>T1、又は排
ガス温度<T2のときの粉体吹き込み量を0.2とする
ような制御が有効である。
【0019】粉体への有害物質の吸収能力は、粉体に有
害物質を吸着させるA塔における排ガス温度の影響を受
ける。排ガス温度が100℃から150℃の範囲におい
て、粉体への有害成分の吸収能力が最大となる。電気炉
又はスクラップ予熱装置出側の排ガス温度が高温である
場合、本発明の排ガス無害化設備の入り側において、排
ガス温度が十分に低下せず、上記適切な排ガス温度範囲
より高い温度となる場合がある。本発明において、A塔
とB塔の組合わせを複数直列に配置すると、A塔B塔が
竪型冷却塔の機能を発揮し、少ない敷地内にも配置が可
能であり、複数配置した組合わせの下流側のA塔におい
て排ガス温度が好ましい温度に低下する。従って、各A
塔入口の排ガス温度を測定し、最も好ましい排ガス温度
となっている段において粉体吹き込みを実施するように
することで、最も効率良く排ガスの無害化を行うことが
できる。
【0020】
【実施例】(実施例1)図1に、本発明の実施例1を示
す。電気炉1から発生した排ガスは、水冷煙道2をとお
り、スクラップ予熱装置3に導入される。その後、水冷
煙道4を経由してヘッダー管5に導入され、入り側ダス
トボックス6を経て、本発明の排ガス無害化設備で無害
化され、出側のダストボックス10を経由して、ダクト
11へと流れ、ブロア12によって図示しない集塵機に
導かれ、最終的には大気に放散される。電気炉1とスク
ラップ予熱装置3をつなぐ水冷煙道2には温度計測器1
9が配設され、スクラップ予熱装置3とヘッダー管5を
接続する水冷煙道4には温度計測器20が配設される。
温度計測器19、20は制御装置21に接続され、制御
装置21は温度計測器19、20からの温度情報に基づ
き、粉体供給装置14の粉体供給量を制御する。
【0021】本発明の排ガス無害化設備において、排ガ
スはA塔7にて下方から上方に向かって流れ、次にB塔
9では排ガスは上方から下方に向けて流れる。このA塔
とB塔とは180度の曲がり管8を介して連接してい
る。A塔7の下方には粉体供給装置14が設けられてお
り、配管15及び粉体供給口13を介し、A塔内に粉体
を供給する。粉体供給装置14と配管15とによって本
発明の粉体吹き込み装置が構成される。吹き込み粉体と
しては、電気炉発生ダストを用いた。
【0022】粉体吹き込み量は、次式により制御した。 Z=β×α×Q ここで、Zは粉体吹き込み量、Qは単位時間当たりの排
ガス流量、αは排ガス流量当たりの標準的な粉体吹き込
み量を定める比例定数、βは排ガス温度測定結果に基づ
いて変化させる係数である。本実施例では、排ガス温度
>600℃あるいは排ガス温度<300℃の場合にはβ
=0.2、その他の場合にはβ=1と設定した。
【0023】これにより、粉体吹き込み量を排ガス温度
に応じて変化させない従来例と比較し、粉体吹き込み量
が約40%低減するという効果をあげることができた。
【0024】(実施例2)図2に本発明の実施例2を示
す。実施例1と同様のA塔とB塔の組合わせを2段配置
し、1段目出側と2段目入り側とを接続管18で接続し
ている。各段のA塔入り側に温度計(16a、16b)
を配置し、A塔入り側の排ガス温度を測定する。各段の
A塔とB塔とは竪型冷却塔の機能を有するので、前段よ
り後段の方が排ガス温度が低下している。従って、各段
のA塔入り側の排ガス温度のうち、粉体への有害物質吸
着能力が優れた温度(100℃から150℃)を有する
段を選択し、その段において粉体吹き込みを実施する。
【0025】
【発明の効果】本発明の排ガス無害化設備により、放出
される排ガス中の有害成分量を低レベルに保ったまま、
粉体の使用量、粉体吹き込み用動力、ダスト処理量が低
減でき、排ガス無害化設備のランニングコストの低減を
実現することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による排ガス無害化設備の実施例
【図2】本発明による排ガス無害化設備の別の実施例
【符号の説明】
1 電気炉(溶解炉) 2 水冷煙道 3 スクラップ予熱装置 4 水冷煙道 5 ヘッダー管 6 ダストボックス 7 A塔 8 曲がり管 9 B塔 10 ダストボックス 11 ダクト 12 ブロア 13 粉体供給口 14 粉体供給装置 15 配管 16 温度計 17 ケーブル 18 接続管 19 温度計測器 20 温度計測器 21 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 五十川 秀樹 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 Fターム(参考) 4D002 AA21 AB02 AC10 BA03 BA04 BA12 BA13 CA01 DA05 DA12 DA41 DA45 DA66 EA02 GA02 GA03 GB01 GB03 GB06 HA07 4D012 CA12 CA20 CC13 CC14 CE01 CE02 CF02 CF04 CF06 CG01 CG06 CJ04 4K056 AA02 AA05 CA02 DB07 FA02 FA13

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排ガスを下方から上方に流すA塔と、A
    塔の後流側に連接され排ガスを上方から下方に流すB塔
    と、A塔の下方からA塔内に粉体を供給するための粉体
    吹き込み装置とを有する電気炉又は電気炉用スクラップ
    予熱装置の排ガス無害化設備において、前記スクラップ
    予熱装置の上流及び後流又は電気炉の後流に排ガス温度
    を測定する検出器を配設し、該検出器からの排ガス温度
    情報に従って前記粉体吹き込み装置の粉体吹き込み量を
    制御する制御装置を配設することを特徴とする排ガス無
    害化設備。
  2. 【請求項2】 A塔とB塔と粉体吹き込み装置とからな
    る組み合わせを、排ガスの流路に少なくとも2段以上設
    け、各段のA塔入口に排ガス温度を測定するための温度
    計を付設し、該温度計の測定結果によって粉体吹き込み
    を実施する塔を選択する自動的選択装置を配設すること
    を特徴とする請求項1に記載の排ガス無害化設備。
  3. 【請求項3】 A塔において排ガスを下方から上方に流
    し、A塔の下方からA塔内に吹き込んだ粉体によって排
    ガスを無害化する電気炉又は電気炉用スクラップ予熱装
    置の排ガス無害化方法において、前記スクラップ予熱装
    置の上流及び後流又は電気炉の後流の排ガス温度を測定
    し、排ガス流量と前記排ガス温度情報に基づいて前記粉
    体吹き込み量を調整することを特徴とする排ガス無害化
    方法。
  4. 【請求項4】 前記排ガス流量情報に基づいた前記粉体
    吹き込み量の調整は、前記排ガス流量の増減に基づいて
    前記粉体吹き込み量を増減することによって行い、前記
    排ガス温度情報に基づいた前記粉体吹き込み量の調整
    は、前記排ガス温度が予め定めた温度T1よりも高いと
    きは前記粉体吹き込み量を減少し、前記排ガス温度が予
    め定めた温度T2よりも低いときは前記粉体吹き込み量
    を減少することによって行うを特徴とする請求項3に記
    載の排ガス無害化方法。なお、T1>T2である。
JP34517498A 1998-12-04 1998-12-04 電気炉又は電気炉用スクラップ予熱装置の排ガス無害化設備及び排ガス無害化方法 Expired - Fee Related JP3566868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34517498A JP3566868B2 (ja) 1998-12-04 1998-12-04 電気炉又は電気炉用スクラップ予熱装置の排ガス無害化設備及び排ガス無害化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34517498A JP3566868B2 (ja) 1998-12-04 1998-12-04 電気炉又は電気炉用スクラップ予熱装置の排ガス無害化設備及び排ガス無害化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000171172A true JP2000171172A (ja) 2000-06-23
JP3566868B2 JP3566868B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=18374800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34517498A Expired - Fee Related JP3566868B2 (ja) 1998-12-04 1998-12-04 電気炉又は電気炉用スクラップ予熱装置の排ガス無害化設備及び排ガス無害化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3566868B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3566868B2 (ja) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007237019A (ja) 排ガス処理薬剤の供給量制御方法及び排ガス処理装置
CN1318334C (zh) 用于光纤冷却剂气回收和再循环的设备和方法
CN108745331A (zh) 一种新型活性炭解析塔以及活性炭解析工艺
JP2007309535A (ja) 金属スクラップ溶解炉の排ガス処理装置
KR101796242B1 (ko) 소결 배기가스 청정설비 제어방법 및 제어 장치
CN112403452A (zh) 在线判断活性炭解析效率及控制热源总量的方法和系统
JP2000171172A (ja) 電気炉又は電気炉用スクラップ予熱装置の排ガス無害化設備及び排ガス無害化方法
ATE290613T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur verminderung des sauerstoffgehaltes einer kupferschmelze
JPH10165752A (ja) 廃棄物処理設備における排ガス処理方法
JPH11114361A (ja) 製鋼用電気炉の排ガス処理方法
JP2006272187A (ja) 排ガス処理装置
JPH11190594A (ja) 製鋼用電気炉の排ガス処理方法及び装置
JP2001311588A (ja) 排ガス処理方法及び装置
JP2005512012A (ja) 冶金融解炉における廃熱ボイラの容量増大方法および装置
JP2006272337A (ja) 乾式排ガス処理装置の運転方法
GB2082086A (en) Treatment of waste gases
JPH11169628A (ja) 燃焼炉の排ガス処理方法及びその装置
JP3471527B2 (ja) 電気炉又は電気炉用スクラップ予熱装置からの排ガス無害化設備
JP4251300B2 (ja) 排ガス処理方法及び装置
CN105758204A (zh) 隧道窑烟气的处理和评价装置及方法
JPH08110170A (ja) 焼結機の排ガス処理方法
JP4237463B2 (ja) 排ガス中に酸素とso2を含む非鉄製錬炉排ガスの処理方法
JPH10115444A (ja) 空気清浄装置
KR101466357B1 (ko) 소결 배가스 처리 장치 및 그 제어 방법
JP3893704B2 (ja) 電気炉用集じん装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040611

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees