JP2000168869A - 包装容器 - Google Patents

包装容器

Info

Publication number
JP2000168869A
JP2000168869A JP10347154A JP34715498A JP2000168869A JP 2000168869 A JP2000168869 A JP 2000168869A JP 10347154 A JP10347154 A JP 10347154A JP 34715498 A JP34715498 A JP 34715498A JP 2000168869 A JP2000168869 A JP 2000168869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
packaging
packaging container
articles
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10347154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3901369B2 (ja
Inventor
Eiji Takeuchi
英治 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIKISHIMA BAKING Co Ltd
Original Assignee
SHIKISHIMA BAKING Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIKISHIMA BAKING Co Ltd filed Critical SHIKISHIMA BAKING Co Ltd
Priority to JP34715498A priority Critical patent/JP3901369B2/ja
Publication of JP2000168869A publication Critical patent/JP2000168869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3901369B2 publication Critical patent/JP3901369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少ない包装材で見映えよく物品を斜めの状態
に安定よく包装できる包装容器を得る。 【解決手段】 底面構造上に複数個の物品1 を将棋倒し
状に斜めに寝せて配列し樹脂パック3 で覆う包装形態を
採る包装容器について、その底面構造を平面状に構成2
し、その樹脂パック3 に対して、物品1 の配列端に置か
れるものを斜めの状態に保持する保持構造10を一体に形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、物品を包装する包
装容器に関するものであり、特に菓子類の包装に適した
包装容器に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、物品を傾斜させて包装する菓子類
の包装容器は、図5 に示す構成のものが知られている。
即ち、ビニールよりなる底シート20上にトレー21に並べ
た菓子類(物品K )をトレー21ごと透明な樹脂パック22
で密閉した構成である。トレー21の底には鋸刃状の物品
保持部23が形成され、物品K はこのトレー21の物品保持
部23に持たせ掛けて斜めに寝せた状態に並べられてい
て、脱酸素剤等はトレー21と底シート20との間に収納さ
れている。物品K の斜めの姿勢は、トレー21の物品保持
部23の背もたれ状の傾斜面24により保持され、物品K の
移動も規制されて物品K の保護が図られている。 【0003】これ以外にも、実開昭62−78681 号公報に
示されているような包装容器も利用されている。図6 に
示すように、この包装容器31は、容器本体32と蓋体33と
からなり、容器本体32の底面32A と蓋体33の内面33A と
に物品K を斜めに寝せた状態に保持する鋸刃状構造34を
備え、トレー無しで物品K を斜めに寝せた状態に包装す
るようにしている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の包
装容器において、トレー21を使うものは包装作業にトレ
ー21を扱わねばならず、包装作業が面倒であり、トレー
21は平板でなく凹凸形態のため嵩張り保管も面倒であ
る。また、実開昭62−78681 号公報に示されているもの
では、トレーは要しないが、蓋体33にも凹凸があり見映
えが良くない問題点がある。また、トレーを使用する包
装においては過剰包装的な間題があった。 【0005】そこで、本発明は、上記した従来の問題点
を解消するためになされたもので、その課題は、少ない
包装材で見映えよく物品を斜めの状態に安定よく包装で
きる包装容器を得ることであり、構成の簡素化や包装作
業の簡易化により包装コストの低減を推進することにあ
る。 【0006】 【課題を解決するための手段】前記課題を達成するため
に請求項1 の発明は、底面構造上に複数個の物品を将棋
倒し状に斜めに寝せて配列しパック材で覆う包装形態を
採る包装容器であって、その底面構造を平面状に構成
し、そのパック材に対して、物品の配列端に置かれるも
のを斜めの状態に保持する保持構造を一体に形成する手
段を採用する。 【0007】請求項1 の発明では、底面構造は平面状よ
りなる。物品は保持構造により斜め状態に保持される。
各物品は斜めの状態でパック材と平面状の底面構造によ
り包装される。 【0008】前記課題を達成するために請求項2 の発明
は、請求項1 に係る包装容器であって、パック材の上部
内面側に、配列した物品の斜め方向への移動を規制する
移動防止構造を一体に形成する手段を採用する。 【0009】請求項2 の発明においては、容器内に配列
した斜め状態の物品が移動防止構造により保持される。 【0010】前記課題を達成するために請求項3 の発明
は、請求項1 又は請求項2 のいずれかに係る包装容器で
あって、保持構造を、物品の斜めの角度にほぼ対応した
斜面を備えた構成とする手段を採用する。 【0011】請求項3 の発明においては、物品の斜め角
度と保持角度の斜面が対応しており、物品は斜め状態で
安定に保持される。 【0012】 【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。図1 〜図4 によって示す本実施の形
態は、某子類など軽量な物品1 を見映えよく斜めに寝せ
て配列させた状態に包装する包装容器に関するものであ
る。この包装容器は、ビニール等の樹脂よりなる平面態
の方形の底シート2 と、この底シート2 を覆う透視性の
ある容器形状の樹脂パック3 とにより構成されている。 【0013】樹脂パック3 は下部の開放した略六面体の
中空体に構成され、開放口縁には外向きに張り出すフラ
ンジ4 が形成されている。樹脂パック3 の投影平面形状
は、底シート2 の平面形状とほぼ同じとなっている。樹
脂パック3 の容器部分は物品1 を斜めにして収め得る高
さの上面5 と、四面の周側面6 , 7とからなり、この実
施の形態では物品1 を図4 に示すように傾けて将棋倒し
状態に一列に並べる配列形態を採るものであるため、物
品1 の配列方向に向く二面の周側面6 は広い面積に形成
され、他の二面は妻面7 として物品1 が収まり得る幅の
小さい面積に形成されている。従って、物品1 を二列や
三列に配列する形態を採る場合には、妻面7 の面積はそ
れに応じて変えることになる。 【0014】樹脂パック3 の上面の一方の妻面7 側は、
図1 ,図4 に示すように斜めにする物品1 の傾斜に沿う
ような傾斜面又は円孤面8 に形成されている。そしてそ
の上面5 には斜めに寝せた物品1 の上端近傍にあって物
品1 の斜め方向への移動を規制する移動防止構造9 が並
んで一体に形成されている。移動防止構造9 は図2 ,図
4 に示すように上面5 の一部を局部的に凹ませ内側に凸
状に突出させた構成である。樹脂パック3 の他方の妻面
7 には、配列端の物品1 を斜めの状態に保持する保持構
造10が一体に形成されている。この保持構造10も、移動
防止構造9 と同様に妻面7 の中央の一部を局部的に凹ま
せ内側に凸状に突出させた構成である。この保持構造10
は、三角形や台形に構成され、上部に物品1 の斜めの角
度にほぼ対応した斜面11(図4 参照。)を備えている。 【0015】この包装容器は、樹脂パック3 を逆さに置
き、その中に物品1 を斜めに並べた後、底面となる底シ
ート2 を重ね、底シート2 の周囲を熱融着して密閉する
ことにより物品1 を包装形態にするものである。この包
装の形態によれば、作業性もよい。樹脂パック3 に物品
1 を並べる際、配列端の物品1 の下部を保持構造10の斜
面11に持たせかける。これにより、各物品1 はもたれ合
って傾斜した状態に配列する。この物品1 の状態は保持
構造10により安定に保持され、また、反対側への倒れ込
みは物品1 の傾斜に沿うような上面5 の傾斜面又は円孤
面8 により規制される。この意味では上面5 の傾斜面又
は円弧面8 は、保持構造10の機能を補完する構造であり
これも又、保持構造ともいえるものである。脱酸素剤12
は、物品1 の下側の底シート2 上に収める(図4 参
照)。包装形態の物品1 の斜め方向の移動は移動防止構
造9 によって規制され、安定した状態に維持され、輸送
や取扱い時の衝撃から保護される。 【0016】包装状態での物品1 はトレーなどの妨害物
がないので、周囲のいずれの位置からも見え、どの物品
1 も均等に見える見映えの良い包装形態となる。物品1
を斜めに寝せた状態に保持するトレーや容器の底構造が
ないため、外観性の向上と製造コストの低減が推進でき
る。移動防止構造9 以外には凹凸がないので埃も払拭し
易い。トレーを使用するものでは包装作業にトレーを扱
わねばならないため、手間がかかり、また嵩張るトレー
の保管場所も必要であるが、トレーを使わないこの包装
容器では、こうしたことを解消することができる。そし
て、過剰包装を見直し包装材をできるだけ減らして、コ
ストの低減を図り得る。 【0017】なお、樹脂パックの移動防止構造は1 列当
たりの物品の数、保持構造は物品の列数に応じてその設
置数を増減させることができる。 【0018】また、樹脂パック上面にはラベル等を貼付
することが多く、上面にラベルを貼った場合には、上面
の移動防止構造が隠れ、外見を損なわない。 【0019】 【発明の効果】請求項1 の発明によれば少ない包装材で
見映えよく物品を斜めの状態に安定よく包装できる包装
容器が得られる。 【0020】請求項2 の発明によれば、請求項1 に係る
前記効果とともに物品を斜めの状態に安定よく維持でき
る。 【0021】請求項3 の発明によれば、請求項1 又は請
求項2 のいずれかに係る前記効果とともに安定した物品
の保持機能が得られる。
【図面の簡単な説明】 【図1 】実施の形態の包装容器の構成を示す斜視図であ
る。 【図2 】実施の形態の包装容器の平面図である。 【図3 】実施の形態の包装容器の側面図である。 【図4 】実施の形態の包装容器を包装状態で示す断面図
である。 【図5 】従来の包装容器の構成を示す分解斜視図であ
る。 【図6 】従来包装容器の別構成を示す断面図である。 【符号の説明】 1 物品、 2 底シート、 3 樹脂パック、 9 移動防止
構造、 10保持構造、11 斜面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E062 AA01 AB14 AC02 BB01 3E067 AA11 AB16 AC04 AC11 BA25A BB14A BC07A CA11 CA24 EA06 EC08 EC25 EE09 EE25 GD03 3E096 AA05 BA28 CA02 CC02 DA30 DC01 EA02X EA02Y FA12 FA25 FA29 GA05

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1 】 底面構造上に複数個の物品を将棋倒し状
    に斜めに寝せて配列しパック材で覆う包装形態を採る包
    装容器であって、その底面構造を平面状に構成し、パッ
    ク材に対して、前記物品の配列端に置かれるものを斜め
    の状態に保持する保持構造を一体に形成した包装容器。 【請求項2 】 請求項1 に記載の包装容器であって、パ
    ック材の上部内面側に、配列した物品の斜め方向への移
    動を規制する移動防止構造を一体に形成した包装容器。 【請求項3 】 請求項1 又は請求項2 のいずれかに記載
    の包装容器であって、保持構造を物品の斜めの角度にほ
    ぼ対応した斜面を備えた構成とした包装容器。
JP34715498A 1998-12-07 1998-12-07 包装容器 Expired - Lifetime JP3901369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34715498A JP3901369B2 (ja) 1998-12-07 1998-12-07 包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34715498A JP3901369B2 (ja) 1998-12-07 1998-12-07 包装容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000168869A true JP2000168869A (ja) 2000-06-20
JP3901369B2 JP3901369B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=18388290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34715498A Expired - Lifetime JP3901369B2 (ja) 1998-12-07 1998-12-07 包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3901369B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106362262A (zh) * 2016-11-30 2017-02-01 天津健康家园科技有限公司 一种情绪发泄装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106362262A (zh) * 2016-11-30 2017-02-01 天津健康家园科技有限公司 一种情绪发泄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3901369B2 (ja) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7134553B2 (en) Packaging for fragile items
JP3588118B2 (ja) ボトル用嵌め合わせ可能展示枠体
US6010007A (en) Thermoformed fragility packaging
JP2588960B2 (ja) 容器アダプタ
US4368840A (en) Packaging container
JP2000168869A (ja) 包装容器
CA1072464A (en) Container
JP3953219B2 (ja) 合成樹脂製の蓋、およびこれを用いた合成樹脂製の容器
EP0820937B1 (en) Containers for palletisation
JP4099747B2 (ja) 包装用容器
JP3409125B2 (ja) 卵包装用容器
JPH0320287Y2 (ja)
JP4610318B2 (ja) 包装用容器蓋、包装用容器及び食品包装体
JP7429956B2 (ja) トレー
JP2022109692A (ja) 保温容器及び梱包構造体
TWI685050B (zh) 半導體晶圓收納容器的捆包用緩衝體
JP3687067B2 (ja) 合成樹脂シート製鶏卵容器
JP3299578B2 (ja) 運搬用容器
KR200311971Y1 (ko) 적재시 유동방지를 위한 과일 포장용기
JP3004767U (ja) 液体収納容器
JPH0536823Y2 (ja)
JP2024035234A (ja) 包装用容器
JP2024034348A (ja) 包装用容器
JPH08113237A (ja) トレー容器
JPS6129642Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term