JP2000168831A - Ptp包装体 - Google Patents

Ptp包装体

Info

Publication number
JP2000168831A
JP2000168831A JP10344223A JP34422398A JP2000168831A JP 2000168831 A JP2000168831 A JP 2000168831A JP 10344223 A JP10344223 A JP 10344223A JP 34422398 A JP34422398 A JP 34422398A JP 2000168831 A JP2000168831 A JP 2000168831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
ptp
flange
contents
packages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10344223A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Inoue
功 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP10344223A priority Critical patent/JP2000168831A/ja
Publication of JP2000168831A publication Critical patent/JP2000168831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 錠剤などを包装すると共に、取り出しなど使
用適性と、取り扱い時及び誤飲の際などの安全性に優れ
たPTP包装体を提供する。 【解決手段】 底材シートに所定数の成形凹部1を形成
して底材4を作製し、各成形凹部1内に錠剤などの内容
物6を充填し、開口部周縁のフランジ部3に蓋材シート
5をヒートシールして密封した後、1個ずつの包装体
を、そのフランジ部3の角部が丸みを有する形状に蓋材
シート5と共に打ち抜き、更に、打ち抜いた個々の包装
体を、そのフランジ部3の側部が接するように所定の数
で配列し、隣接する個々の包装体を、互いに接するフラ
ンジ部3の一部で接着剤7で接合して連続形式のPTP
包装体100を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PTP( Press T
hrough Pack )包装と呼ばれる形式で錠剤、カプセル剤
などの内容物を包装した連続形式のPTP包装体に関
し、更に詳しくは、連続形式のPTP包装体を、1個ず
つの包装体、または1回に使用する個数の包装体に切り
離した時にも、それぞれの包装体の角部が丸みを有し、
手指を傷つけることがなく、また、誤って包装体のまま
飲み込んだ場合にも体内を傷つける危険性が少ないとい
う、安全性を高めたPTP包装体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、PTP包装体は、上端が開口した
内容物収納用の多数の成形凹部と、その凹部間を連結す
るフランジ部とからなる底材を用いて、その各成形凹部
内に錠剤などの内容物を充填し、しかる後、蓋材をフラ
ンジ部にヒートシールして密封することにより包装体を
得ている。
【0003】そして、包装体の底材には、各成形凹部毎
にハーフカット線もしくはミシン目線が設けられ、包装
体はハーフカット線もしくはミシン目線に沿って各成形
凹部毎に切り離し可能となっている。
【0004】このようなPTP包装体は、従来の軟包材
によるストリップ包装体と比較して、その開封性、およ
び内容物の保護性がよく、また、錠剤、カプセル剤など
内容物1個当たりの包材スペースが小さく、収納スペー
スを小さくできるなど、優れた特徴をもつため、広く採
用されている。そして、包装体の底材は、硬質ポリ塩化
ビニルやポリプロピレンなどからなり、錠剤などの内容
物を安全に収納するなどの目的でその厚さは、通常、
0.2〜0.4mmと比較的厚くなっている。これに対
して、蓋材は、底材と比較して、破断を容易にするため
に、ヒートシールラッカーをコーティングしたアルミニ
ウム箔などが主に用いられ、その厚さは20〜30μm
程度と薄くなっている。
【0005】そして、使用時には、ハーフカット線など
で錠剤など内容物を必要数だけ切り離し、底材側から指
で錠剤など内容物を蓋材側に押圧して蓋材を破断し、成
形凹部から錠剤など内容物を取り出して服用している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな形態のPTP包装体は、前述のような優れた特徴を
有する一方で、必要数の包装体を切り離すために、個々
の包装体毎にその周囲にハーフカット線もしくはミシン
目線を設ける必要があり、特に底材に厚みのあるプラス
チックシートが用いられている通常のPTP包装体で
は、ミシン目線よりもハーフカット線の方が切り離しが
容易になるため、主にハーフカット線が設けられてい
る。
【0007】しかし、ハーフカット線を設ける場合、通
常の取り扱いでは、折れたり、切れたりせず、且つ、切
り離したい時には容易に切り離しができるように設ける
必要がある。このためには、ハーフカット線の深さを、
底材などの材質や厚さに応じて精度よく調節する必要が
あり、その深さの設定、および作業中の品質管理には意
外に多くの手間と時間を要している。
【0008】また、1個ずつに切り離された包装体は比
較的小さいため、使用者が誤って包装体のまま錠剤など
を飲んでしまうことがある。このような場合、比較的底
材が厚肉であり、包装体の角部が直角で尖っているため
包装体の分離端が使用者の体内に引っ掛かってしまった
り、或いは、体内を傷つけたりして、危険な状態になる
ことがある。
【0009】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、その目的とするところは、連
続形式のPTP包装体において、個々の包装体を切り離
すためのハーフカット線などを設ける必要がなく、しか
も、必要とする個数の包装体を容易に切り離すことがで
き、且つ、切り離された個々の包装体の角部は、丸みを
有する形状であり、万一、誤って包装体のまま飲み込ん
だ場合でも、包装体が体内に引っ掛かったり、体内を傷
つける危険性が少なく、使用適性と共に安全性にも優れ
たPTP包装体を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の課題は以下の本発
明により解決することができる。即ち、請求項1に記載
した発明は、上端に開口部を有する内容物収納用の所定
数の成形凹部と、該開口部の周縁に設けられた各成形凹
部間を連結するフランジ部とからなる底材の各成形凹部
内に、内容物が充填され、且つ、各成形凹部が、そのフ
ランジ部にヒートシールされた蓋材で封止されてなる連
続形式のPTP包装体において、該連続形式の包装体
が、1個ずつの包装体、または1回に使用する個数の包
装体毎に、それぞれのフランジ部の角部が丸みを有する
形状に打ち抜かれ、且つ、打ち抜かれた各包装体が所定
の数でそのフランジ部が接するように配列され、互いに
隣接する包装体が、そのフランジ部の一部で接着剤によ
り、切り離し可能に接合されて形成されていることを特
徴とするPTP包装体からなる。
【0011】このような構成を採ることにより、ハーフ
カット線の加工が不要となるため、生産が容易になる。
そして、1個ずつの包装体、または1回に使用する個数
の包装体毎に、それぞれのフランジ部の角部が丸みを有
する形状に打ち抜かれ、且つ、打ち抜かれた各包装体
が、そのフランジ部の一部で接着剤により、切り離し可
能に接合されているため、それぞれの切り離しが容易で
あると同時に、切り離しなどの取り扱い中に手指を傷つ
けることがなく、また、万一誤って包装体のまま飲み込
んだ場合でも、包装体が、体内に引っ掛かったり、体内
を傷つけるような事故を防止することができる。
【0012】また、包装体から錠剤などの内容物を取り
出す際には、通常のPTP包装体の場合と同様に、底材
側から錠剤などの内容物を指で蓋材側に押圧することに
より、容易に蓋材を破断して内容物を取り出すことがで
きる。従って、生産が容易であると同時に、使用適性が
よく、安全性にも優れたPTP包装体を得ることができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のPTP包装体の
製造に用いる包装材料、およびPTP包装体の製造方法
など発明の実施の形態について説明する。先ず、本発明
のPTP包装体の主要包装材料である底材および蓋材
は、特に限定はされず、従来のPTP包装に使用されて
いる底材および蓋材は全てそのまま使用することができ
る。
【0014】底材としては、例えば、硬質ポリ塩化ビニ
ル(以下、硬質塩ビ)、ポリプロピレン、ポリエステル
(ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタ
レートなど)などの単体のシートが用いられるほか、更
に、防湿性や蓋材シートとの接着性などを向上させるた
め、これらにポリ塩化ビニリデンをコーティングなどで
積層した積層シート、或いは、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、環状オレフィンコポリマー、フッ素樹脂などを
ラミネートした積層シートも使用することができる。こ
のような底材シートの厚さは、0.2〜0.4mmの範
囲が適度の硬さと成形性を有する点で好ましい。
【0015】蓋材としては、防湿性のほか、内容物を取
り出す際の適度の破断性が必要であり、通常、厚さ10
〜25μmのアルミニウム箔を基材とし、プライマーコ
ートなどを施した後、必要に応じて表示事項などの印刷
を行い、更に、外側となる面にはオーバープリントワニ
スなどによる保護層を設け、内側の面には底材に熱接着
できるヒートシールラッカーなど、熱接着性樹脂による
ヒートシール層を設けた積層シートを使用することがで
きる。
【0016】上記のほか、使用後の包装材料を廃棄する
際の環境問題を考慮して、アルミニウム箔などの金属を
用いない構成を採る場合には、例えば、一軸延伸ポリプ
ロピレンフィルム、一軸延伸ポリエチレンテレフタレー
トフィルム、一軸延伸ポリエチレンナフタレートフィル
ムなどを使用することができる。これらの厚さは10〜
70μmの範囲で適宜選定することが好ましい。
【0017】このほか、タルクなど無機充填剤を混練し
たポリプロピレンフィルムも破断性がよいことから使用
可能で、この場合、厚さは30〜100μmの範囲で適
宜選定することが好ましい。以上のようなプラスチック
フィルム製の蓋材を用いる場合も、必要に応じて蓋材に
印刷層を設けることができ、また、底材のフランジ部に
対するヒートシール性が充分でない場合には、蓋材シー
トの内側の面に熱接着性樹脂によるヒートシール層を設
けることができる。
【0018】次に、以上のような底材、蓋材を用いて製
造する本発明のPTP包装体の製造方法について説明す
る。本発明のPTP包装体は、先に説明したように、上
端に開口部を有する内容物収納用の所定数の成形凹部
と、該開口部の周縁に設けられた各成形凹部間を連結す
るフランジ部とからなる底材の各成形凹部内に、内容物
が充填され、且つ、各成形凹部が、そのフランジ部にヒ
ートシールされた蓋材で封止されてなる連続形式のPT
P包装体において、該連続形式の包装体が、1個ずつの
包装体、または1回に使用する個数の包装体毎に、それ
ぞれのフランジ部の角部が丸みを有する形状に打ち抜か
れ、且つ、打ち抜かれた各包装体が所定の数でそのフラ
ンジ部が接するように配列され、互いに隣接する包装体
が、そのフランジ部の一部で接着剤により、切り離し可
能に接合されていることを特徴としている。
【0019】従って、第1段階の連続形式のPTP包装
体の作製まで、即ち、底材シートへの所定数の凹部の成
形、成形された各凹部への錠剤など内容物の充填、そし
て、底材のフランジ部への蓋材シートのヒートシールま
では、従来のPTP包装体と同様に、PTP包装用の成
形充填シール機を使用して製造することができる。
【0020】そして、その後の工程、即ち、前記連続形
式の包装体を、1個ずつの包装体、または1回に使用す
る個数の包装体毎に、それぞれのフランジ部の角部が丸
みを有する形状に打ち抜き、次いで、打ち抜いた各包装
体を所定の数でそのフランジ部が接するように配列し、
そして、互いに隣接する包装体同士の間を、そのフラン
ジ部の一部で接着剤を用いて切り離し可能に接合する工
程は、これらの作業を行うための打ち抜き装置、接着剤
塗布装置などを、前記PTP包装用の成形充填シール機
の後部に付加することにより、インラインで製造するこ
とができる。
【0021】尚、上記打ち抜き作業では、角部に丸みを
付ける打ち抜きでは抜きカスの発生を伴うため、その除
去装置を含む角部の打ち抜きと、各包装体間の切断を行
う打ち抜きとを分割し、2セクションで行ってもよい。
また、打ち抜きの際、各包装体は、一旦ばらばらにして
パーツフィーダーなどで再配列することもできるが、リ
テイナー(保持装置)を使用して配列を崩さず、そのま
ま接着剤塗布装置に移動させることが、生産性を損なわ
ない点で好ましい。
【0022】次に、1個ずつの包装体、または1回に使
用する個数の包装体毎に、それぞれのフランジ部の角部
が丸みを有する形状に打ち抜かれ、所定の数でそのフラ
ンジ部が接するように配列された包装体を、その隣接す
る包装体間のフランジ部の一部で接着剤により切り離し
可能に接合する工程では、接着剤をスポット状、また
は、短い線状などのパターンで塗布して接合することが
好ましく、これに適した接着剤塗布装置(アプリケータ
ー)を使用する。
【0023】この時、使用する接着剤の種類は、特に限
定はされないが、生産性の点から、短時間で固着できる
ものが好ましく、例えば、ホットメルトタイプの接着剤
や、シアノアクリレート系の接着剤などを好適に使用す
ることができる。
【0024】
【実施例】以下に、図面を用いて本発明を更に具体的に
説明する。但し、本発明はこれらの図面に限定されるも
のではない。また、異なる図面においても同一名称の部
分には同じ符号を用いた。図1は、本発明によるPTP
包装体の一実施例の構成を示す模式平面図である。但
し、底材側を上にした平面図である。また、図2は、図
1に示したPTP包装体のA−A線における模式断面図
である。
【0025】図3は、本発明によるPTP包装体の別の
一実施例の構成を示す模式平面図である。この場合も、
底材側を上にした平面図である。そして、図4は、図3
に示したPTP包装体のA−A線における模式断面図で
ある。
【0026】図1、図2において、連続形式のPTP包
装体100は、底材シートに、例えばプラグアシスト真
空成形法などで、所定数の成形凹部1を形成して底材4
を作製し、それぞれの成形凹部1内に、開口部2から錠
剤などの内容物6を充填し、更に、開口部2の周縁に設
けられたフランジ部3に蓋材シート5をヒートシールし
て密封し、第1段階の連続形式のPTP包装体を作製し
た後、1個ずつのPTP包装体を、図1に示したよう
に、そのフランジ部3の角部が丸みを有する形状に打ち
抜くと共に、打ち抜かれた個々のPTP包装体を、その
フランジ部3の側端が接するように、所定の数(図では
10個)で配置し、隣接する個々のPTP包装体を、互
いに接するフランジ部3の側端同士の間で、スポット状
に接着剤7を塗布し、切り離し可能に接合して構成した
ものである。
【0027】尚、図では、PTP包装体100の右端
に、薬剤名その他必要な表示事項を表示するための表示
部8が、これもスポット状の接着剤7で接合されている
が、この部分は、必要に応じて設けるものであり、省略
することもできる。
【0028】このような構成を採ることにより、PTP
包装体100は、その使用に際して、1個ずつでも、或
いは1回に使用する個数でも、任意の個数でその接着剤
7による接合部を折り曲げ、或いは引き裂いて容易に切
り離すことができる。この時、個々のPTP包装体の底
材4のフランジ部3の角部は、いずれも丸みを有する形
状に、蓋材シート5と共にカットされているので、切り
離された包装体には、直角形状などの鋭利な部分がな
く、切り離しなどの取り扱い中に手指を傷つけることが
なくなる。
【0029】そして、切り離されたPTP包装体から、
内容物6を取り出す際には、底材4の成形凹部1毎に、
底材側から指で内容物6を蓋材シート5側に押圧するこ
とにより、蓋材シート5が容易に破断されて、内容物6
を取り出すことができる。また、切り離されたPTP包
装体が、例えば成形凹部1個ずつの小さな形状で、誤っ
て、包装体のまま飲み込んでしまうようなことがあって
も、個々の包装体の角部が丸みを有する形状にカットさ
れているため、包装体が体内に引っ掛かったり、体内を
傷つけることがなく安全である。
【0030】図3、図4に示した連続形式のPTP包装
体200は、前記図1、図2に示した連続形式のPTP
包装体100が、その成形凹部1個毎に、角部が丸みを
有する形状に打ち抜かれ、且つ、打ち抜かれた各PTP
包装体が、所定の数でそのフランジ部が接するように配
列され、互いに隣接するPTP包装体がそのフランジ部
の一部で接着剤により、切り離し可能に接合された構成
であったのに対して、前記角部が丸みを有する形状の打
ち抜きを、1回に使用する個数のPTP包装体毎に、即
ち、1回に使用する個数が2個の場合を想定して、2個
のPTP包装体毎に、それぞれのフランジ部3の角部が
丸みを有する形状に打ち抜くと共に、打ち抜かれた2個
単位のPTP包装体を、そのフランジ部3の側端が接す
るように所定の数(図では5個)で配列し、隣接する個
々のPTP包装体を、そのフランジ部3の側端同士の間
で、スポット状に接着剤7を、この場合2箇所に塗布し
て切り離し可能に接合して構成したものである。
【0031】この構成の場合、1回に使用する内容物6
の個数に応じて、角部が丸みを有する形状の打ち抜きパ
ターンと、打ち抜かれた包装体の配列を適宜変更して、
それぞれのフランジ部の一部で接合することにより、連
続形式のPTP包装体を構成することができる。
【0032】このような構成を採ることにより、連続形
式のPTP包装体200は、その使用に際して、1回に
使用する個数、この場合2個を1回に使用する単位とし
て、その接着剤7による接合部を折り曲げ、或いは引き
裂いて容易に切り離すことができる。この時、2個単位
で切り離された包装体は、それぞれの底材のフランジ部
3の角部が丸みを有する形状に、蓋材シート5と共にカ
ットされているので、直角形状などの鋭利な部分がな
く、切り離しなどの取り扱い中に手指を傷つけることも
ない。
【0033】そして、切り離されたPTP包装体から内
容物6を取り出す際には、底材4の成形凹部1毎に、底
材側から指で内容物6を蓋材シート5側に押圧すること
により、蓋材シート5が容易に破断されて、内容物6を
取り出すことができる。また、切り離されたPTP包装
体は、成形凹部2個がフランジ部で繋がった形状であ
り、その寸法が比較的大きくなるため、包装体のまま飲
み込むような誤用の恐れも少なくなる。また、仮に包装
体のまま飲み込むようなことがあっても、それぞれの角
部が丸みを有する形状にカットされているため、包装体
が体内に引っ掛かったり、体内を傷つける可能性が少な
く安全性が向上する。
【0034】
【発明の効果】以上、詳しく説明したように本発明によ
れば、連続形式のPTP包装体であって、1個ずつの包
装体でも、複数個を1単位とする包装体でも、必要とす
る個数の包装体を容易に切り離すことができ、且つ、切
り離された包装体は、いずれもそのフランジ部などの角
部が丸みを有する形状にカットされていて、直角形状な
どの鋭利な部分がなく、切り離しなどの取り扱い中に手
指を傷つけることがなく、また、内容物の取り出しも容
易に行うことができ、更に、内容物を誤って包装体のま
ま飲み込んだ場合でも、包装体が体内に引っ掛かった
り、体内を傷つけたりすることがないという、使用適性
と共に安全性にも優れたPTP包装体を容易に提供でき
る効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるPTP包装体の一実施例の構成を
示す模式平面図である。但し、底材側を上にした平面図
である。
【図2】図1に示したPTP包装体のA−A線における
模式断面図である。
【図3】本発明によるPTP包装体の別の一実施例の構
成を示す模式平面図である。この場合も、底材側を上に
した平面図である。
【図4】図3に示したPTP包装体のA−A線における
模式断面図である。
【符号の説明】
1 成形凹部 2 開口部 3 フランジ部 4 底材 5 蓋材シート 6 内容物 7 接着剤 8 表示部 100、200 PTP包装体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上端に開口部を有する内容物収納用の所定
    数の成形凹部と、該開口部の周縁に設けられた各成形凹
    部間を連結するフランジ部とからなる底材の各成形凹部
    内に、内容物が充填され、且つ、各成形凹部が、そのフ
    ランジ部にヒートシールされた蓋材で封止されてなる連
    続形式のPTP包装体において、 該連続形式の包装体が、1個ずつの包装体、または1回
    に使用する個数の包装体毎に、それぞれのフランジ部の
    角部が丸みを有する形状に打ち抜かれ、且つ、打ち抜か
    れた各包装体が所定の数でそのフランジ部が接するよう
    に配列され、互いに隣接する包装体が、そのフランジ部
    の一部で接着剤により、切り離し可能に接合されて形成
    されていることを特徴とするPTP包装体。
JP10344223A 1998-12-03 1998-12-03 Ptp包装体 Pending JP2000168831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10344223A JP2000168831A (ja) 1998-12-03 1998-12-03 Ptp包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10344223A JP2000168831A (ja) 1998-12-03 1998-12-03 Ptp包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000168831A true JP2000168831A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18367590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10344223A Pending JP2000168831A (ja) 1998-12-03 1998-12-03 Ptp包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000168831A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018002304A (ja) * 2016-04-07 2018-01-11 藤森工業株式会社 包装体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018002304A (ja) * 2016-04-07 2018-01-11 藤森工業株式会社 包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2577703C (en) Child-resistant medicament package
AU2005291575B2 (en) Peelable child-resistant packaging for wafer pharmaceutical forms
US5775505A (en) Blister card package
US3872970A (en) Child-resistant blister package
US5862915A (en) Cavity assist easy to open child resistant blister package
JPH0858840A (ja) ブリスタパック
JP2003512983A (ja) 子供にとって安全なブリスター包装体
JP2003501325A (ja) ブリスタ包装
JP2013544714A (ja) 分配容器
JP2006508865A (ja) 改善されたブリスタパッケージング
US20130153460A1 (en) Blister pack
JP5997924B2 (ja) 易開封ブリスター包装体
JPH11314667A (ja) 錠剤包装用袋
JP2583616Y2 (ja) Ptp包装体
JP2000168831A (ja) Ptp包装体
JP2008044644A (ja) ブリスターパック
EP1841664B1 (en) Bend and peel packaging with pivot
JPH10152167A (ja) 包装体
JP2008308213A (ja) プレススルーパッケージ
JP2019088588A (ja) ブリスター包装体
JPH0977131A (ja) 包装体およびその製造方法
JP2001097345A (ja) 易分離性容器およびその製造方法
JP2002120869A (ja) 易開封ブリスター包装体
JPH10152168A (ja) 包装体
JPH1059414A (ja) 包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081001