JP2000167389A - ガスの精製方法 - Google Patents

ガスの精製方法

Info

Publication number
JP2000167389A
JP2000167389A JP11344339A JP34433999A JP2000167389A JP 2000167389 A JP2000167389 A JP 2000167389A JP 11344339 A JP11344339 A JP 11344339A JP 34433999 A JP34433999 A JP 34433999A JP 2000167389 A JP2000167389 A JP 2000167389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
carbon dioxide
carbon monoxide
hydrogen
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11344339A
Other languages
English (en)
Inventor
Hishao-Ringu Hishangu Thomas
ヒシャオ−リング ヒシャング トーマス
Schwarz Alexander
シュバルツ アレクサンダー
Timothy Christopher Golden
クリストファー ゴールデン ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2000167389A publication Critical patent/JP2000167389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/04Purification or separation of nitrogen
    • C01B21/0405Purification or separation processes
    • C01B21/0411Chemical processing only
    • C01B21/0416Chemical processing only by oxidation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/864Removing carbon monoxide or hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/04Purification or separation of nitrogen
    • C01B21/0405Purification or separation processes
    • C01B21/0433Physical processing only
    • C01B21/045Physical processing only by adsorption in solids
    • C01B21/0455Physical processing only by adsorption in solids characterised by the adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04163Hot end purification of the feed air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04163Hot end purification of the feed air
    • F25J3/04169Hot end purification of the feed air by adsorption of the impurities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/005Carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0051Carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0053Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/82Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using a reactor with combustion or catalytic reaction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/42Nitrogen or special cases, e.g. multiple or low purity N2
    • F25J2215/44Ultra high purity nitrogen, i.e. generally less than 1 ppb impurities
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原料ガスから、一酸化炭素、水素、二酸化炭
素および水を効率的に除去する。 【解決手段】 供給空気を圧縮し、この圧縮熱を用い
て、一酸化炭素をアルミナに担持したPdおよび/また
はPt触媒で二酸化炭素に酸化し、ついで最初から存在
する水を除去し、ついで水素を吸着するか、もしくは水
素を酸化して水にし、これを二酸化炭素とともに、吸着
除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガスの精製方法に関
し、さらに詳しくは高純度窒素ガスの製造の際に空気か
ら一酸化炭素、水素、二酸化炭素および水を除去する方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの化学プロセスにおいて、COおよ
びH2 は、その化学反応性のゆえに、望まれていない化
学種である。たとえば、エレクトロニクス産業は、半導
体材料の製造に高純度N2 (5ppbvのCOおよびH
2 )を要求する。シリコンウエハーの製造時にN2 中に
存在する不純物は、チップ欠陥率を大いに増大させる。
空気を低温分離に供してN2 を製造する際には、N2
COは類似した沸点を有するので、低温カラムへの供給
空気中に存在するCOは、本質的に製品N2 に混入され
たままに終る。蒸留プロセスに格別の処理がなければ、
水素はその濃度を供給空気中に比べて約2.5倍に富化
される。したがって、エレクトロニクス産業への高純度
2 (すなわちCOとH2 のない)の製造では、1)蒸
留塔への供給の前に大気中の空気からCOとH2 を除
去、もしくは2)製品N2 の後処理、が要求される。エ
レクトロニクス産業の顧客は、製造システムの確実性を
向上させるために、前処理、後処理の両方を要求するこ
とがしばしばである。
【0003】微量のCOとH2 を除去する現在の技術
に、COをCO2 に、そしてH2 を水に接触転化し、つ
づいてCO2 と水不純物を除去(もしくは単にH2
着)する方法がある。空気の低温分離でN2 とO2 を回
収する従来の方法において、供給空気は圧縮され、つい
で低温に冷却され、2段階の蒸留塔に導入される。圧縮
前に空気から水とCO2 が除去されないと、これらの成
分は、蒸留に先立ちガスを冷却するに使用する熱交換器
を妨げる。このような除去の主な方法は、モレキュラー
シーブによる熱スイング吸着(TSA)である。CO2
と水の除去のためのTSA法において、大気中の空気
は、約100psig(793kPa)に圧縮され、ついで水冷
却し、凝縮水を除去される。そして、約100°F(3
8℃)である空気は、さらに冷凍エチレングリコールを
用いて40°F(4.5℃)に冷却されうる。大部分の
水は、凝集し、その凝縮物を分離することにより、この
段階で除去される。ついで、ガスはモレキュラーシーブ
吸着床もしくはアルミナ/モレキュラーシーブ混合吸着
床系に送られ、そこで残留する水とCO2 が吸着によっ
て除去される。吸着床は、たとえば4時間(ことによる
と24時間も)の等間隔で、熱スイング方式で運転さ
れ、吸着と再生をくりかえす。2つの吸着床を用いる
と、一方が吸着のために運転されているとき、他方は再
生されており、それらの役割は運転サイクルにおいて、
定期的に反転される。再生中には、コールドボックスか
らの製品ガスもしくは排ガス流の一部は、ブロワーでわ
ずかに圧縮され、約260℃に加熱される。その加熱ガ
スは、多分2時間、再生されている吸着床を通過し、そ
の後、最終の2時間において再生ガスは典型的には4.
5℃に冷却され、吸着床をその温度に冷却する。再生
は、吸着工程の方向と反対方向で実行される。
【0004】代わりに、圧力スイング吸着(PSA)方
式を使用しうる。この場合、サイクル時間は比較的短い
(供給段階は5〜30分間)が、供給温度、圧力および
再生ガスは同一のままである。PSAの場合には、再生
ガスは加熱されない。このような方式は、大気中の空気
からCO2 、水およびC3+炭化水素を除去するのに有効
である。しかしながら、従来のモレキュラーシーブ吸着
床は、COもしくはH2 の除去には有効でない。COの
ないN2 を製造するのに広く用いられている主要な従来
技術は、モレキュラーシーブ系に供給する前に大気中の
空気に存在するCOを酸化してCO2 にすることを含ん
でいる。この付加的接触転化方式は、標準的なN2 プラ
ントの投下資金、操業コストを増加させる。代わりに、
このようなCO除去工程を、空気分離プロセスの後に得
られるN2 に適用しうる。
【0005】公知の1つの方法において、COはアルミ
ナ担持Ni触媒を用いてN2 から除去される。この材料
に伴う主な難点は、高コスト、還元ガス中での活性化の
必要性、ならびに活性化された材料の自燃性である。微
量CO除去のための良好な吸着剤は、比較的高価でな
く、容易に再生可能であり、そして自燃性でないことが
好ましい。
【0006】O2 の存在下でCOをCO2 に、そしてH
2 をH2 Oに酸化することは、高温(500℃を超え
る)で容易に生じる。これらの反応は、パラジウムもし
くは白金を主とする貴金属触媒の存在下では、比較的低
温(約150℃)で、実行されうる(Anderson, H. C.
およびGreen, W. J., Ind. Eng. Chem., 53, 645, 196
1)。この技術は、低温空気プラントで、CO2 および
水の除去のための前処理吸着方式に先立って大気中の空
気を予備処理するのに広く用いられている。この除去技
術の主要な難点は、次の点を含む。1)触媒層に導入す
る前に空気を加熱する必要があること、2)特別の熱交
換と特別のブースター加熱器が必要なので、設置場所が
増大すること、そして3)このように増加した圧力損失
および熱負荷により、該方式の動力所要量が増大するこ
と。
【0007】不活性ガスから微量不純物を除去するため
の大気温度法(ambient temperatureprocesses) も、こ
の分野で知られている。米国特許第4,579,723
号明細書には、γ−アルミナに担持したクロムもしくは
白金混合物を含む触媒層を不活性ガス流に通過させ、つ
いで数種の金属混合物で被覆したγ−アルミナより構成
される第2層を通過させることが開示されている。これ
らの層は、COをCO 2 に、H2 を水に転化するととも
に、生成する不純物を吸着して高純度製品(1ppm 未
満)を生じさせる。
【0008】米国特許第4,713,224号明細書に
は、微量のCO,CO2 ,O2 ,H 2 およびH2 Oを含
むガスを精製する一段法が教示されており、そこではガ
ス流はNi元素を含み、大きい表面積を有する材料を通
過している。もし酸素が存在すると、COは酸化されて
CO2 になり、そうでなけばCOは吸着される。この明
細書は、Niが担持される基質の性質についてはむしろ
あいまいであり、単に“シリカ主体の基質”(silica-b
ased substrate)と言及しているにすぎない。COをC
2 に大気温度で酸化する方法は、米国特許第3,67
2,824号明細書および3,758,666号明細書
に記載されている。米国特許第5,110,569号明
細書は、供給流(特に空気)からCO,CO2 ,H
2 O、さらに任意にはH2 も除去する方法を教示し、
1)最初に水と二酸化炭素を除去し、2)接触酸化によ
りCOをCO2 に、H2 をH2 Oにし、そして3)酸化
生成物を除去する、ことを含む。そして、得られるガス
流は、低温蒸留によって精製されうる。
【0009】米国特許第4,944,273号明細書に
は、Ca,Co,Ni,Fe,Cu,Ag,Ptあるい
はRuのような金属をドープされたゼオライトによっ
て、COが選択的に吸着されうることが提案されてい
る。この性質に基づいて、そこでは、そのようなドープ
したゼオライトを、COセンサー、たとえば自動車排ガ
ス系を監視するセンサーに使用することが提案されてい
る。しかしながら、その明細書には選択率についての実
証は示されていない。さらに、CO吸着の実証されてい
る最高能力は、ゼオライトZSM8のNa型に関するも
のであり、ZSM5のCo型、もしくはZSM8のRu
型で試験されたときにはCO吸着は示されていない。吸
着が測定された装置は誤って述べられているようにみえ
るので、これらの吸着剤が絶対的な条件でどれだけの吸
着能を有しているとわかったを知るのは不可能である。
しかしながら米国特許第4,944,273号明細書の
目的については、ゼオライトがCOにさらされることに
よる電気的性質の変化を示すことが吸着能よりもむしろ
重要であるようにみえる。
【0010】米国特許第4,019,879号明細書
は、COを選択的に吸着するためにCu+ イオン含有ゼ
オライトの使用を開示する。しかしながら、そのCO
は、高濃度のCOを含むガス流から試薬として使用する
ために回収されるのであり、そのような吸着剤がガス流
からppm レベのCOを除去するのに有効であろうことは
何の示唆もされていない。
【0011】米国特許第4,019,880号明細書
は、銀イオンを含有するゼオライトによるCOの吸着に
ついて記述する。CO濃度は、10ppm 未満にも減少し
うる。フォースター(Forster)らの「遷移金属でイオン
交換されたゼオライトAにおける一酸化炭素の吸着と酸
化に関する分光学的研究:Studies on cobalt, nickeda
nd copper forms' Zeolites, 1987, vol. 7, Nov 517-5
21 」は、その表題で言及されているようにゼオライト
によるCOの吸着について検討している。低ppmレベル
での吸着能については検討されていない。
【0012】米国特許第5110569号明細書は、低
温蒸留の導入部として、空気流から大量の二酸化炭素と
水とともに微量の一酸化炭素と水素を除去する方法を教
示する。この方法は、3つの層の吸着床を用いるTSA
もしくはPSAによって行なわれている。すなわち、水
を吸着するための第1層(好ましくはアルミナ、シリカ
ゲル、ゼオライトもしくはそれらの組み合わせ)、一酸
化炭素を二酸化炭素に転化するための触媒の第2層(好
ましくは酸化ニッケル、または酸化マンガンおよび酸化
銅の混合物)、ならびに二酸化炭素と水を吸着するため
の第3層(好ましくはゼオライト、活性アルミナもしく
はシリカゲル)である。第2層は、水素を水に転化する
触媒を含有していてもよく、これは担持されたパラジウ
ムでもよい。
【0013】一酸化炭素を二酸化炭素に酸化し、生成す
る二酸化炭素を吸着するような触媒は何ら開示されてい
ない。担持されたパラジウムを、一酸化炭素を二酸化炭
素に転化するのに用いうることも何ら開示されていな
い。同様に、水素を酸化するのに用いられる担持パラジ
ウムが生成する水を吸着する能力を有することも開示さ
れていない。また、最初に存在する一酸化炭素を、一酸
化炭素の酸化の前に吸着させようとする目的も存在しな
いようである。フランス特許第2739304号明細書
において、一酸化炭素はまず酸化されて二酸化炭素とな
り、ついで、この生成二酸化炭素は、最初から存在する
二酸化炭素と水とともに、公知の吸着剤を用いて吸着さ
れる。その後、水素はアルミナ上に担持されたパラジウ
ムにより吸着される。パラジウムの代わりに使用されう
る金属は、Os,Ir,Rh,RuおよびPtである。
水素はこれらの条件では酸化されないと述べられてい
る。この記述は、水素は担持されたパラジウムもしくは
他の貴金属により酸化されうる、と述べている点で米国
特許第5,110,569号明細書の記述が正しいか否
かについて疑問を投げかける。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述のとおり、空気等
の供給ガス中の、一酸化炭素、水素、二酸化炭素および
水を除去するために種々の有効な方法が提案されてい
る。しかしながら、エレクトロニクス産業をはじめとし
て、益々の高純度ガスが必要とされることが多くなる状
況下で、さらに効率的なガス精製が望まれている。
【0015】そこで本発明者らは、上記の課題を解決す
るため種々の検討を行なった結果、本発明に到達した。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、酸素を含有す
る供給ガスから一酸化炭素、水素、二酸化炭素および水
を除去する方法を提供するものであり、供給ガスを圧縮
し、それによって供給ガスを圧縮熱で加熱し、加熱され
た供給ガスを触媒と接触させて、該圧縮熱を用いて一酸
化炭素を酸化して二酸化炭素として(そして部分的には
水素を水に転化する)、一酸化炭素減少ガス流を形成
し、その一酸化炭素減少ガス流を固体吸着剤と接触させ
て少くとも水を除去し、そこから一酸化炭素・水減少ガ
ス流を生じさせ、そして、その一酸化炭素・水減少ガス
流を触媒と接触させて水素を酸化して水とし、吸着剤と
接触させて水と一酸化炭素を吸着する、ことを特徴とす
るガスの精製方法である。
【0017】また、本発明は、供給ガスから一酸化炭
素、水素、二酸化炭素および水を除去する方法であっ
て、供給ガスを圧縮し、それによって供給ガスを圧縮熱
で加熱し、加熱された供給ガスを触媒と接触させて、該
圧縮熱を用いて一酸化炭素を酸化して二酸化炭素とし
て、一酸化炭素減少ガス流を形成し、その一酸化炭素減
少ガス流を固体吸着剤と接触させて水および全量より少
ない該二酸化炭素を除去し、そこから一酸化炭素・水の
減少した二酸化炭素含有ガス流を生じさせ、そしてその
一酸化炭素・水の減少した二酸化炭素含有ガス流を水素
の吸着剤および二酸化炭素の吸着剤と接触させる、こと
を特徴とするガスの精製方法である。
【0018】さらに本発明は供給ガスから一酸化炭素、
水素、二酸化炭素および水を除去する方法であって、供
給ガスを圧縮し、それによって供給ガスを圧縮熱で加熱
し、加熱された供給ガスを触媒と接触させて、該圧縮熱
を用いて一酸化炭素を酸化して二酸化炭素として、一酸
化炭素減少ガス流を形成し、その一酸化炭素減少ガス流
を、水を除去する固体吸着剤、水素の吸着剤及び二酸化
炭素の吸着剤の混合物と接触させる、ことを特徴とする
ガスの精製方法である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
上記の3つの態様のいずれにおいても、圧縮後、および
一酸化炭素から二酸化炭素への接触転化前に、熱は、供
給ガスに全く、または実質的に追加されない。したがっ
て、通常用いられるエコノマイザーやブースター加熱器
が不要となる。その結果、この方法は、圧力損失が比較
的小さく、熱を比較的少くしか必要としないので、熱効
率がよくなる。フランス特許第2739304号明細書
とは異なって、本発明においては、水素は、一酸化炭素
を除去する触媒床で、部分的ではあるが無視できない量
を除去され、そして残留する水素は、ついで酸化されて
水になり、吸着剤がそのように生成した水のために提供
されるか、あるいはその代わりに水素はなお二酸化炭素
を含むガス流から吸着作用で除去される。
【0020】水は、一酸化炭素の接触的酸化の前に完全
に除去されるわけではない。米国特許第5110569
号明細書で提案されているように触媒としてホプカライ
ト(Hopcalite)を用いて一酸化炭素を二酸化炭素に転化
するためには、乾燥した供給体でなければならない。微
量の水の存在さえ、触媒を不活性化し、触媒を効果のな
いものにする。また、米国特許第5110569号明細
書において水素を除去するために使用される層は、一酸
化炭素酸化層のすぐ後に設けられる。未転化の一酸化炭
素と第2層で生成した二酸化炭素は、触媒表面での競合
的吸着により水素の転化に不利に作用しうる。
【0021】好ましくは、一酸化炭素を二酸化炭素とす
る酸化触媒はPtおよびPdを含浸したアルミナであ
り、この触媒は、無視できない量の水を含む空気流中
で、一酸化炭素を二酸化炭素とするのと同時に、意外に
も水素の一部を水に酸化する。一酸化炭素の酸化触媒
は、好ましくは、二酸化炭素の除去用の固体吸着剤とは
分離した容器に入れられる。随意に一酸化炭素を二酸化
炭素とする酸化触媒も部分的に水素を水に接触酸化す
る。二酸化炭素および水を吸着する吸着剤は、好ましく
は活性アルミナ、含浸アルミナおよびゼオライトであ
る。水を吸着する固体吸着剤としては、ゼオライト、ア
ルミナ、含浸アルミナもしくはシリカゲルが挙げられ
る。水素を水とする酸化触媒は好ましくはアルミナに担
持した、パラジウムもしくは白金である。水素を水とす
る酸化触媒と水の吸着剤は一緒に混合され、これらはさ
らに二酸化炭素の吸着剤とともに混合されうる。同一の
材料が、二酸化炭素と水の吸着に役立つ。二酸化炭素と
水の該吸着剤は、好ましくはPSA,TSAもしくはそ
れらの変形法によって定期的に再生されうる。供給ガス
は、高純度窒素を製造する低温空気分離プロセスの前に
精製するための空気であってもよい。
【0022】以下、図面により本発明を詳細に説明す
る。図4は、低温分離のために空気を精製する公知の精
製装置を示す。図1〜3は、それぞれ本発明による第1
〜3の実施態様例を示す。図4において、空気はメイン
エアコンプレッサー(MAC)12の入口に供給され、
そこで圧縮され、圧縮熱で加熱され、ついでライン14
をとおってブースター加熱器16に導入され、カラム1
8に供給するのに適したレベルの温度に上昇させる。こ
のカラム18には、空気中の一酸化炭素を二酸化炭素に
酸化する担持されたパラジウム/白金両金属触媒が充填
されている。他に触媒として鉄、コバルト、ニッケル、
ルテニウム、ロジウム、オスミウム、イリジウムが使用
できる。ついで空気は、ライン20を通ってエコノマイ
ザー熱交換器22に供給され、そこで熱はその一酸化炭
素減少ガス流からうばわれ、ライン14におけるガス流
に供給される。その後、その一酸化炭素減少ガス流はラ
イン24をとおってクーラー26に供給され、ついで二
酸化炭素と水のTSAもしくはPSA吸着のために2つ
の類似カラム28,30の一つに導入される。ついで、
精製された空気は出口32をとおって低温空気分離プロ
セスに供給される。
【0023】図1において、本発明の第一の態様による
と、空気は、図4に示されているのと類似する方法でメ
インエアコンプレッサー(図示せず)に供給されるが、
好ましい一酸化炭素酸化触媒を充填したカラム18に該
メインエアコプレッサーから直接に供給される。触媒は
本質的にすべての一酸化炭素を二酸化炭素に酸化し、同
時に水素の一部を水に転化する。ブースター加熱器やエ
コノマイザーが設けられていないので、酸化はメインエ
アコンプレッサにより生成する圧縮熱に依存して生じ
る。このプロセスで生じる一酸化炭素減少ガス流は、つ
いで図4に示されると類似のTSAもしくはPSA吸着
システムに供給される。図1に示される態様において、
カラム28,30はそれぞれ3層の材料を充てんしてい
る。これらの第1層は水を吸着するための活性アルミナ
吸着剤34の層である。第2層は、水素を除去するため
の材料層36であり、残留する水素を水に転化する酸化
触媒(アルミナに担持した、Pdおよび/またはPt)
か、もしくは吸着によって水素を除去する水素吸収剤層
であってもよい。さらに、第3層は、水素の酸化で生じ
る水、ならびに残留二酸化炭素を吸着するゼオライト1
3X吸着剤の層38である。
【0024】図2に示される本発明の第2態様の装置に
おいて、該装置は、カラム28,30が2層の材料を充
填するにすぎない点を除けば類似している。第1層は図
1のように、水を除去するための活性アルミナの層34
aである。第2層36aは、二酸化炭素/水吸着剤ゼオ
ライト13Xと水素酸化触媒との混合物よりなり、その
結果、水素の酸化により生成する水は、生成するのと同
じ層で吸着される。
【0025】図3に示す変形例において、単一の結合さ
れた吸着/触媒層34bは、カラム28,30のそれぞ
れに設けられる。この材料は、二酸化炭素と水の吸着剤
と水素酸化触媒の混合物を含有する。水は、活性アルミ
ナ、モレキュラーシーブゼオライトもしくは類似材料で
吸着され、ゆっくり移動する平衡吸着前線(equilibriu
m adsorption front)をつくりだす。水素はこの前線を
通過し、触媒によって酸素と反応する。残留水は触媒担
体と水吸着剤床に吸着され、もう一つの水平衡吸着前線
をつくりだし、ゆっくりと第一の前線に先立って動く。
本発明を実施例によりさらに説明する。
【0026】
【実施例】実施例1 全重量959gの市販の貴金属を主とする酸化触媒(ア
ルミナに持持した0.1wt%Pdと0.2wt%Pt)を
反応器に充填した。ついで、反応器に、約5ppm の一酸
化炭素、5ppm の水素ならびに2%の水を含有する空気
を導入した。空気の供給速度は4SCFM(0.1m3
/min -1)であった。反応器を圧力110psig(758
kPa)、温度200°F(93℃)で運転した。これらの
運転条件は、空気分離装置のメインエアコンプレッサー
からの圧縮空気に典型的なものであった。生成流の一酸
化炭素と水素の濃度は、ガスクロマトグラフによってそ
れぞれ0.01ppm と1.75ppm 未満まで測定され
た。以上、本発明についていくつかの好ましい態様につ
いて説明したが、本発明の範囲はこれらに限定されるも
のではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施態様例を示す。
【図2】本発明の第2の実施態様例を示す。
【図3】本発明の第3の実施態様例を示す。
【図4】低温分離のために空気を精製する公知の精製装
置を示す。
【符号の説明】
12…メインエアコンプレッサー 16…ブースター加熱器 18…カラム 26…クーラー 28,30…カラム
フロントページの続き (72)発明者 トーマス ヒシャオ−リング ヒシャング アメリカ合衆国,ペンシルバニア 18049, エマース,グレンウッド サークル,4727 (72)発明者 アレクサンダー シュバルツ アメリカ合衆国、ペンシルバニア 18105, ベツレヘム,メイン ストリート 1949 (72)発明者 ティモシー クリストファー ゴールデン アメリカ合衆国,ペンシルバニア 18104, アレンタウン,ハンプシャー コート 4104

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給ガスから一酸化炭素、水素、二酸化
    炭素および水を除去する方法であって、供給ガスを圧縮
    し、それによって供給ガスを圧縮熱で加熱し、加熱され
    た供給ガスを触媒と接触させて、該圧縮熱を用いて一酸
    化炭素を酸化して二酸化炭素として、一酸化炭素減少ガ
    ス流を形成し、その一酸化炭素減少ガス流を固体吸着剤
    と接触させてそこから少くとも水を除去し、一酸化炭素
    ・水減少ガス流を生じさせ、そして、その一酸化炭素・
    水減少ガス流を触媒と接触させて水素を酸化して水と
    し、吸着剤と接触させて水と二酸化炭素を吸着する、こ
    とを特徴とするガスの精製方法。
  2. 【請求項2】 一酸化炭素を二酸化炭素とする酸化触媒
    が、鉄、コバルト、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、
    オスミウム、イリジウム、白金、パラジウムおよびそれ
    らの混合物からなる群から選ばれ、触媒担体に担持され
    ている請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 一酸化炭素の酸化触媒が、水を除去する
    ための固体吸着剤とは別の容器に入っている請求項1ま
    たは2記載の方法。
  4. 【請求項4】 一酸化炭素を二酸化炭素とする酸化触媒
    は、また少くとも一部の水素を接触酸化して水とする請
    求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 二酸化炭素と水を吸着する吸着剤が活性
    アルミナ、含浸アルミナもしくはゼオライトである請求
    項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 水を吸着するための固体吸着剤がゼオラ
    イト、アルミナ、含浸アルミナもしくはシリカゲルであ
    る請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 水素を水とする酸化触媒が、白金、パラ
    ジウムもしくはそれらの混合物からなる群から選ばれ、
    アルミナに担持されている請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 水素を水とする酸化触媒、ならびに水お
    よび二酸化炭素の吸着剤が混合されている請求項1記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 該固体吸着剤は、水および少くとも一部
    の二酸化炭素を吸着する請求項1または6記載の方法。
  10. 【請求項10】 水を除去する該固体吸着剤と水及び二
    酸化炭素を吸着する該吸着剤が定期的に再生される請求
    項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 該再生がPSA(pressure swing ads
    orption : 圧力スイング吸着)およびTSA(thermal
    swing adsorption :熱スイング吸着)よりなる群から選
    ばれる請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 該供給ガスが、高純度窒素を製造する
    低温空気分離プロセスに先立って精製される空気である
    請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 供給ガスから一酸化炭素、水素、二酸
    化炭素および水を除去する方法であって、供給ガスを圧
    縮し、それによって原料ガスを圧縮熱で加熱し、加熱さ
    れた供給ガスを触媒と接触させて、該圧縮熱を用いて一
    酸化炭素を酸化して二酸化炭素として、一酸化炭素減少
    ガス流を形成し、その一酸化炭素減少ガス流を固体吸着
    剤と接触させてそこから水および全量より少ない該二酸
    化炭素を除去し、一酸化炭素・水の減少した二酸化炭素
    含有ガス流を生じさせ、そしてその一酸化炭素・水の減
    少した二酸化炭素含有ガス流を水素の吸着剤および二酸
    化炭素の吸着剤と接触させる、ことを特徴とするガスの
    精製方法。
  14. 【請求項14】 供給ガスから一酸化炭素、水素、二酸
    化炭素および水を除去する方法であって、供給ガスを圧
    縮し、それによって供給ガスを圧縮熱で加熱し、加熱さ
    れた供給ガスを触媒と接触させて、該圧縮熱を用いて一
    酸化炭素を酸化して二酸化炭素として、一酸化炭素減少
    ガス流を形成し、その一酸化炭素減少ガス流を、水を除
    去する固体吸着剤、水素の吸着剤及び二酸化炭素の吸着
    剤の混合物と接触させる、ことを特徴とするガスの精製
    方法。
JP11344339A 1998-12-04 1999-12-03 ガスの精製方法 Pending JP2000167389A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/206,185 US6074621A (en) 1998-12-04 1998-12-04 Purification of gases
US09/206185 1998-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000167389A true JP2000167389A (ja) 2000-06-20

Family

ID=22765323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11344339A Pending JP2000167389A (ja) 1998-12-04 1999-12-03 ガスの精製方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6074621A (ja)
EP (1) EP1013333A3 (ja)
JP (1) JP2000167389A (ja)
KR (1) KR100340777B1 (ja)
CN (1) CN1131092C (ja)
CA (1) CA2291388C (ja)
MY (1) MY125645A (ja)
SG (1) SG102556A1 (ja)
TW (1) TW513382B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388032B1 (ko) * 2000-12-19 2003-06-18 재단법인 포항산업과학연구원 탄소 섬유메트를 가진 공기분리 전처리 흡착탑
JP2015093242A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 日立建機株式会社 熱機関の排ガス浄化装置および排ガス浄化方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7288420B1 (en) 1999-06-04 2007-10-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing an electro-optical device
US6511640B1 (en) 2000-06-29 2003-01-28 The Boc Group, Inc. Purification of gases
US20030064014A1 (en) * 2001-08-03 2003-04-03 Ravi Kumar Purification of gases by pressure swing adsorption
KR100765118B1 (ko) * 2001-12-21 2007-10-08 주식회사 포스코 저온산화촉매를 이용한 일산화탄소 제거장치
US7524358B2 (en) 2002-05-31 2009-04-28 Praxair Technology, Inc. Production of high purity and ultra-high purity gas
JP2007301526A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
CN101081303B (zh) * 2007-06-28 2010-12-01 湖南科技大学 空气自净法治理潜艇废气的方法
MX2011001720A (es) * 2008-08-13 2011-07-29 Ideas Well Done Llc Calentamiento rápido de líquido.
US20100284892A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 American Air Liquide, Inc. Process For The Purification Of A Carbon Dioxide Stream With Heating Value And Use Of This Process In Hydrogen Producing Processes
JP5683390B2 (ja) * 2010-07-08 2015-03-11 住友精化株式会社 ヘリウムガスの精製方法および精製装置
TWI398301B (zh) * 2010-08-26 2013-06-11 China Steel Corp 空氣分離廠氮氣增產方法
JP5566815B2 (ja) * 2010-08-31 2014-08-06 大陽日酸株式会社 ガスの精製方法およびガス精製装置
US8940263B2 (en) 2013-04-10 2015-01-27 Air Products And Chemicals, Inc. Removal of hydrogen and carbon monoxide impurities from gas streams
JP5991330B2 (ja) * 2014-01-29 2016-09-14 信越半導体株式会社 シリコン単結晶製造装置からのアルゴンガス回収精製方法及びアルゴンガス回収精製装置
CN104986741A (zh) * 2015-07-15 2015-10-21 江苏振宇环保科技有限公司 一种空气制氮提纯方法
CN109911851A (zh) * 2017-12-12 2019-06-21 中国科学院大连化学物理研究所 一种超纯氢气纯化方法
CN110467164B (zh) * 2019-08-20 2022-11-25 中国科学院合肥物质科学研究院 一种惰性气体高温纯化系统
CN110862071B (zh) * 2019-10-28 2021-08-24 恒天摩尔科技(山东)有限公司 一种氧气生产系统净化装置
CN113830734B (zh) * 2020-06-08 2024-05-10 国家能源投资集团有限责任公司 燃料电池用氢气的纯化系统及方法
US11850553B2 (en) * 2020-08-19 2023-12-26 Praxair Technology, Inc. System for pre-purification of a feed gas stream

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3672824A (en) * 1968-06-20 1972-06-27 Kachita Co Ltd Method for oxidizing carbon monoxide contained in room air
US3758666A (en) * 1971-01-14 1973-09-11 Dow Chemical Co Removal of carbon monoxide from air
US4019880A (en) * 1975-09-26 1977-04-26 Union Carbide Corporation Adsorption of carbon monoxide using silver zeolites
US4019879A (en) * 1975-09-26 1977-04-26 Union Carbide Corporation Selective adsorption of carbon monoxide from gas streams
US4579723A (en) * 1985-03-28 1986-04-01 The Boc Group, Inc. Methods for purifying inert gas streams
US4713224A (en) * 1986-03-31 1987-12-15 The Boc Group, Inc. One-step process for purifying an inert gas
DE3805734A1 (de) * 1988-02-24 1989-08-31 Bosch Gmbh Robert Verwendung von zeolithen als spezifische adsorbentien fuer no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts) und co
JP2645137B2 (ja) * 1989-05-22 1997-08-25 テイサン株式会社 窒素製造装置用原料空気の精製装置
US5110569A (en) * 1990-01-19 1992-05-05 The Boc Group, Inc. Low temperature purification of gases
ES2110983T3 (es) * 1990-04-20 1998-03-01 Air Liquide Procedimiento y dispositivo de elaboracion de nitrogeno ultrapuro.
FR2739304B1 (fr) * 1995-09-29 1997-10-24 Air Liquide Procede et dispositif d'epuration d'air comprime, procede et installation de distillation d'air les utilisant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388032B1 (ko) * 2000-12-19 2003-06-18 재단법인 포항산업과학연구원 탄소 섬유메트를 가진 공기분리 전처리 흡착탑
JP2015093242A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 日立建機株式会社 熱機関の排ガス浄化装置および排ガス浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
MY125645A (en) 2006-08-30
EP1013333A2 (en) 2000-06-28
US6074621A (en) 2000-06-13
CN1260231A (zh) 2000-07-19
EP1013333A3 (en) 2000-08-23
KR20000047828A (ko) 2000-07-25
CA2291388A1 (en) 2000-06-04
TW513382B (en) 2002-12-11
SG102556A1 (en) 2004-03-26
CA2291388C (en) 2003-05-13
KR100340777B1 (ko) 2002-06-20
CN1131092C (zh) 2003-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000167389A (ja) ガスの精製方法
JP3634115B2 (ja) ガス精製方法及び装置
US6093379A (en) Purification of gases
KR101605609B1 (ko) 기체 유동으로부터 수소 및 일산화탄소 불순물의 제거
CA2214557C (en) Process for argon purification
EP1166845A1 (en) Process for purifying gases
US6572681B1 (en) Purification of gases
KR20220057442A (ko) 가스 스트림으로부터 수소 불순물의 제거
US6660240B1 (en) Gas processing agent and manufacturing method therefor, gas purification method, gas purifier and gas purification apparatus
JPH08508236A (ja) 空気の精製方法
JP2003103132A (ja) 圧力スィング吸着によるガス精製
EP1060774A1 (en) Purification of gases
EP1005895A1 (en) Purification of gases
JP4845334B2 (ja) 空気液化分離装置における原料空気の精製方法
JP2872631B2 (ja) 窒素・酸素製造システム
JP3977501B2 (ja) 酸素ガスの精製方法および精製装置
JPS63162509A (ja) 不活性ガス中の酸素を除去する方法
KR20240073843A (ko) 가스 스트림으로부터 수소 불순물의 제거
JP2902317B2 (ja) 不活性ガスの常温精製方法および装置
JPH10180003A (ja) 液体状態の不活性流体を水素および/または一酸化炭素不純物に対して精製する方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313