JP2000165353A - 波長多重光送信装置とこの装置を備えた波長多重光伝送装置 - Google Patents

波長多重光送信装置とこの装置を備えた波長多重光伝送装置

Info

Publication number
JP2000165353A
JP2000165353A JP10333120A JP33312098A JP2000165353A JP 2000165353 A JP2000165353 A JP 2000165353A JP 10333120 A JP10333120 A JP 10333120A JP 33312098 A JP33312098 A JP 33312098A JP 2000165353 A JP2000165353 A JP 2000165353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
signal light
optical
multiplexing
optical transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10333120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3275855B2 (ja
Inventor
Tsukasa Takehana
吏 竹花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP33312098A priority Critical patent/JP3275855B2/ja
Publication of JP2000165353A publication Critical patent/JP2000165353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275855B2 publication Critical patent/JP3275855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 波長多重光伝送において新たな波長帯域を利
用して波長多重数を増やす場合に光合波機能を果たすA
WGの数の増加を抑え、より簡易な構成とする。 【解決手段】 第1及び第2の各波長帯域に属する各信
号光群にそれぞれ含まれるn個(nは2以上の自然数)
の信号光を波長多重して送出する波長多重光送信装置で
あって、各信号光群に含まれる各信号光はそれぞれ1対
1に対応関係を有し、両信号光群の間において対応関係
を有する信号光どうしをそれぞれ合波して合波信号光を
出力するn個の第1の光合波器と、各合波信号光がそれ
ぞれ異なる入力ポートに入力され各波長帯域にある信号
光どうしでそれぞれ波長多重して、各信号光群ごとに第
1及び第2の出力ポートから第1及び第2の信号光群内
波長多重信号光をそれぞれ出力する信号光波長組替え回
路と、両信号光群内波長多重信号光を光波して波長多重
信号光を出力する第2の光合波器とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、互いに異なる複数
の波長を波長多重して光伝送路に送出する波長多重光送
信装置に関し、特に複数の波長の信号光を含む信号光群
をさらに複数有し、これらを波長多重して送出する波長
多重光送信装置に関する。また、この波長多重光送信装
置を用いた波長多重光伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】互いに異なる波長の複数の信号光を波長
多重して光伝送路(光ファイバ)に送出して光伝送を行
う技術は、長距離・大容量伝送システム、および将来の
光波ネットワーク構築のために欠くことのできない技術
である。近年では、この波長多重光伝送技術に加えて、
波長多重された信号光(以下「波長多重信号光」とい
う。)を光増幅器により一括増幅して光伝送する波長多
重光伝送技術(WDM光伝送)が注目されている。
【0003】従来、この波長多重光伝送は、例えば、エ
ルビウム添加光ファイバ(以下「EDFA」という。)
の増幅帯域である1.55μm帯を中心に行われてき
た。ところが、光増幅器の広帯域化や新たな波長帯を増
幅する光増幅器の研究が進み、近年では、1.55μm
以外の新たな波長域である1.58μm帯を増幅可能な
EDFAが開発されるように至った。
【0004】これにより、従来の波長帯域である1.5
5μm帯と新たな波長帯域である1.58μm帯の双方
の波長帯域を用いた波長多重光伝送が実現可能となり、
これら2つの波長帯域に属する信号光をそれぞれ光増幅
する光増幅器を用いたハイブリット構成が適用されてい
る。このハイブリット構成により、システムのさらなる
広帯域化、大容量化が可能になりつつある。
【0005】上述した従来の波長帯域と新たな波長帯域
とを組み合わせた波長多重光伝送システムについては、
例えば、文献:「1550nm帯および1580nm帯
合波による広帯域WDM伝送」(1998年信学会総合
大会予稿B−10−105)に報告されている。
【0006】上記文献にも記載されるように、従来のハ
イブリット構成を適用した波長多重光伝送における光送
信側には、図7に示されるような波長多重光送信装置が
用いられている。図7に示される構成において、1―i
(i=1〜4)は、従来の波長帯域である1.55μm
帯の光送信盤で、1−iより出力された信号光は、例え
ば合波機能を備えたアレー導波路回折格子(Array
ed Waveguide Grating、以下「A
WG」という。)8−1により合波され、4―1(1.
55μm帯増幅EDFA1)により光増幅される。
【0007】一方、1−i’(i=1〜4)は新たな波
長帯域である1.58μm帯の光送信盤であり、1−
i’より出力される信号光は、この帯域用の合波器8―
2(AWG)により合波された後、4―2(1.58μ
m帯増幅EDFA2)により光増幅される。4―1、4
―2(EDFA1、2)により光増幅された各々の波長
帯域の波長多重信号は、光合波器5により1つに合波さ
れて束ねられ、光伝送路に送出される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような波長多重光
送信装置の構成では、波長多重数を増やすために新たな
波長帯域に属する波長多重信号光が付加して用いられる
場合、光合波機能を有するAWGがその分だけ新たに必
要となり、その個数が増えることになる。さらに、AW
Gの透過特性には温度依存性があるため、温度調整回路
等の制御が必要になり、制御回路等の増加、それに伴っ
た消費電力が上昇という問題も生じることになる。
【0009】これらの問題を解決するために、光合波機
能を有するAWGの光合分波帯域を1.55μm帯〜
1.58μm帯をカバーできるように拡大するという手
段も考えられるが、AWGの原理上、AWGのサイズの
拡大、製造精度に多大な負荷、あるいは要求が生じ、結
果として製造コスト高につながるという問題が生じる。
【0010】本発明の波長多重光送信装置の目的は、波
長多重光伝送において、新たな波長域を利用して波長多
重数を増やす場合に、増加する光合波機能を果たすAW
Gの数の増加を抑え、より簡易な構成で実現できるよう
にし、また消費電力等の増大を抑制することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の波長多重光送信
装置は、上記問題点を解決するために、第1及び第2の
それぞれ波長帯域に属する第1及び第2の信号光群にそ
れぞれ含まれるn個及びm個(nは2以上の自然数、m
は1又は2以上の自然数)の信号光を一括に波長多重し
て波長多重信号光を送出する波長多重光送信装置であっ
て、第1及び第2の信号光群に含まれる各信号光は、少
なくとも1組は1対1の対応関係を有している。そし
て、波長多重光伝送装置は、第1及び第2の信号光群の
間において対応関係を有する信号光どうしをそれぞれ合
波して合波信号光を出力するn個の第1の光合波器と、
各合波信号光がそれぞれ異なる入力ポートに入力され、
第1の波長帯域にある信号光どうしおよび第2の波長帯
域にある信号光どうしでそれぞれ波長多重して、第1の
信号光群と第2の信号光群の各信号光群ごとに第1の出
力ポートと第2の出力ポートから第1及び第2の信号光
群内波長多重信号光をそれぞれ出力する信号光波長組替
え回路と、第1及び第2の信号光群内波長多重信号光の
両者を光合波して波長多重信号光を出力する第2の光合
波器とを備えていることを特徴としている。 ここで、
本発明の波長多重光送信装置では、第1の信号光群と第
2の信号光群の間において対応関係を有する第1の信号
光と第2の信号光との間の波長間隔は、それぞれ同じで
あることを特徴としている。また、第1の信号光群に属
するn個の第1の信号光と第2の信号光群に属するm個
の第2の信号光は、それぞれあらかじめ定められた一定
の波長間隔を有していることを特徴としている。
【0012】本発明の波長多重光送信装置は、さらに、
第1及び第2の信号光群内波長多重信号光をそれぞれ光
増幅する第1及び第2の光増幅器を備えている。また、
信号光波長組替え回路は、アレー導波路回折格子を含ん
でいる。
【0013】さらに、第1の光合波器は、第1の信号光
とこの第1の信号光に対応する第2の信号光とを合波す
る光合波器、あるいは両信号光を光結合させる光結合器
を含んでいる。第2の光合波器は、第1の波長帯域の光
と第2の波長帯域の光とを合波する光合波器を含んでい
る。
【0014】なお、上記解決手段は、使用する波長帯域
が2で信号光群が2の場合についてであるが、使用する
波長帯域が3以上であって3以上の信号光群を有する場
合であっても同様である。すなわち、互いに異なる複数
の波長帯域にそれぞれ属する各信号光群の各信号光群に
それぞれ含まれるn個(nは1又は2以上の自然数)の
信号光を波長多重して波長多重信号光を送出する波長多
重光送信装置であって、各信号光群にそれぞれ含まれる
n個の信号光は、各信号光群の間において少なくとも1
組は対応関係を有している。そして、波長多重光伝送装
置は、各信号光群の間において対応関係を有する信号光
どうしをそれぞれ合波して合波信号光を出力する上記対
応関係を有する信号光に対応する数の第1の光合波器
と、各合波信号光がそれぞれ異なる入力ポートに入力さ
れ各波長帯域にある信号光どうしで波長多重して各信号
光群ごとに異なる出力ポートから信号光群内波長多重信
号光をそれぞれ出力する信号光波長組替え回路と、各信
号群内波長多重信号光を光合波して波長多重信号光を出
力する第2の光合波器とを備えていることを特徴として
いる。
【0015】上記構成においては、各信号光群の間にお
いて対応関係を有する信号光の間の波長間隔は、それぞ
れ同じであてもよいが、ある1の信号光と他の信号光の
波長間隔が他の信号光との波長間隔がこの他の信号光と
は別の信号光の波長間隔の整数倍の関係にあってもよ
い。
【0016】なお、ここにいう構成の場合には、各信号
光群内波長多重信号光を光増幅する各信号光群に対応し
た複数の光増幅器を備えている。また、第1の光合波器
は、各信号光群の間において対応関係にある信号光どう
しを合波する光合波器または光結合させる光結合器を含
んでいる。第2の光合波器は、各波長帯域の光を合波す
る光合波器を含んでいる。
【0017】さらに、上述した波長多重光送信装置を用
いて波長多重伝送装置を構成することもできる。
【0018】本発明の波長多重光送信装置は、例えば
1.55μm帯および1.58μm帯など、いくつかの
異なる波長帯域に含まれる信号光をそれぞれの波長帯域
ごとに波長分割多重(WDM)し、これらによって生成
された複数の波長多重信号光を合波した後、光伝送路に
送出する際に、あらかじめ各信号光群間で対応する波長
の信号光どうしを合波した上でAWGに入力して光合波
させるという構成を採用し、これによりAWGの個数の
増大を抑えるというものである。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の波長多重光送信装
置とこの装置を備えた波長多重光伝送装置について、図
面を参照して以下に詳細に説明する。
【0020】図1は、本発明の波長多重光送信装置の一
実施例の構成を示す図である。
【0021】図1に示されるように、本発明による波長
多重光送信装置は、隣接チャンネルとの波長間隔(Δ
λ)が一定に保たれるよう制御された1〜n(nは2以
上の自然数)の光送信盤1―iと、光送信盤1―iの発
振波長(λi)に対しある波長間隔ΔF分シフトした波
長で発振するm(m≦n、mは自然数)個の光送信盤1
―i’(発振波長λi’=λi+ΔF、隣接波長間隔Δ
λ)と、光送信盤1―iと光送信盤1−i’の異なる波
長の出力信号を合波するためのn個の光合波器と、光合
波器によって合波された信号光を波長多重するn個の入
出力ポートを有するAWG3を備えている。
【0022】ここで、上記構成において、使用するAW
G3のフリースペクトルレンジ(FSR)と波長間隔Δ
Fの間には、次式を満足する関係がある。
【0023】
【数1】 この波長多重光送信装置においては、AWG3のFSR
波長透過特性により、光送信盤1−iの波長多重信号光
はAWG3の出力ポート1より出力され、光送信盤1−
i’の波長多重信号光は同じAWG3の出力ポート2よ
り出力される。このため、従来であれば同様の機能を実
現するために、信号光群の数だけ必要であったAWGの
数を減らすことが可能となる。なお、上記構成におい
て、互いに異なる波長の信号光を結合させることから、
光合波器が用いられているが、これに代えて、例えば融
着型3dB光結合器などを適用することもできる。
【0024】波長多重に必要となるAWGの数を減らす
ことにより、以下のメリットが考えられる。すなわち、
まずAWGの波長透過特性には通常温度依存性があり、
実際のシステムに組み込む際には温度調整回路等による
波長制御を必要とするが、AWGを減らすことによりこ
の制御回路も減らすことが可能となる。
【0025】また、AWGは通常、本発明で用られてい
る融着型3dB光結合器や光合波器などのデバイスに比
べて非常に高価なものであるが、AWGの数を減らすこ
とでシステム全体のコストを低減させることにも寄与す
る。
【0026】次に、図2を参照して、本発明の波長多重
光送信装置について、より具体的な実施例をあげて説明
する。
【0027】図2に示される波長多重光送信装置は、
1.55μm帯の4波多重信号と1.58μm帯の4波
の波長多重信号光とを合波して送信するものである。波
長間隔Δλが等間隔になるよう制御された1.55μm
帯の光送信盤1−i(i=1〜4)と1.58μm帯の
光送信盤1−i’(i=1―4)、光送信盤1−iと光
送信盤1−i’を合波する4個の光合波器2と、FSR
が4×ΔλとなるようなAWG3と、AWG3の出力ポ
ート1より出力される信号光を光増幅する光増幅器4―
1と、AWG3の出力ポート2より出力される信号光を
光増幅する光増幅器4―2と、光増幅器4―1と4―2
から出力される増幅された波長多重信号光を合波する光
合波器5により構成される。
【0028】ここで、本実施例の波長多重光送信装置の
動作を説明する前に、まずAWG3の基本的な動作と特
性について、図3を用いて説明する。
【0029】図3は、図2に示される本発明の波長多重
光送信装置の一実施例に用いられているAWGの機能と
動作を示す図であって、(a)は4入力ポートと4出力
ポートを有するAWGの基本動作を説明するための図で
ある。なお、本図で示されているλ1〜λ4の符号は、
図2に示されているλiと対応するものではなく、一般
的な波長を示している。
【0030】AWG3の入力ポート1〜4にそれぞれλ
1〜λ4の信号光が入力されると、出力ポート1からは
λ1〜λ4が合波され出力される。これを初期状態とす
る(図中右側の最上段を参照)。次に、図中の初期状態
から状態1のように入力ポートに入力される波長を1つ
ずらせた場合、合波された信号光が出力される出力ポー
トも1つずれ、ポート2から出力される(図中右側の第
2段目参照)。
【0031】同様にして、入力ポートに入力される信号
光の波長を、状態1→状態2→状態3と順次繰り返す
と、AWGのもつルーティング特性として、図2の右側
部分に示されるように、合波された信号光が出力される
ポートは、2→3→4と1つずれ入力ポートに入力され
る光の波長が初期状態からFSR分ずれたところで元の
出力ポート1に戻る。
【0032】このような機能を備えたAWGについて
は、例えば、「WDM用アレイ導波路回折格子」高橋
他、NTT R&D Vol.46 No.7 199
7、又は“Arrayd−waveguide gra
ting wavekengthmultiplexe
rs fabricated with flameh
ydolysis deposition” OEC’
92 Technical Digest 17C1−
3(July 1992)に詳しく記載されている。
【0033】次に、上述したAWGの動作の理解をより
容易にするために、具体例をあげて説明する。
【0034】いま、信号の波長間隔Δλを1nmとし、
光送信盤1−1〜1―4の波長を、λ1=1560n
m、λ2=1561nm、λ3=1562nm、λ4=
1563nm、AWG3の透過ピーク間隔1nm、FS
R=4nmとし、光送信盤1−1’〜1―4’の波長を
下記の式(2)に表されるように選択した場合について
説明する。
【0035】
【数2】 波長帯の異なる光送信盤1―i(i=1〜4)と光送信
盤1―i’(i=1〜4)より出力される信号光が光合
波器2−iによりそれぞれ合波され、AWG3の各入力
ポート1〜4に入力される。上述したAWG透過特性
(ルーティング特性)により波長λ1〜λ4の信号光は
合波され、出力ポート1に出力される。
【0036】また、光送信盤1―i’より出力された波
長λ1’〜λ4’の信号光はそれぞれλ2、λ3、λ
4、λ1を入力ポート1〜4に入力した場合と同様の振
る舞いをすることになり、波長λ1’〜λ4’の信号光
が合波された波長多重信号光は出力ポート2から出力さ
れることになる。
【0037】図3(b)は、2つの信号光群にそれぞれ
4つの信号光が含まれる場合のAWGの動作を示す図で
ある。
【0038】図3(b)におけるλ1〜λ4およびλ
1’〜λ4’は、上記説明の符号に対応している。図3
(b)において、入力ポート1〜4には、それぞれ各入
力ポートの前段に配置された光合波器により合波された
波長λ1とλ1’の合波信号光、波長λ2とλ2’の合
波信号光、波長λ3とλ3’の合波信号光、波長λ4と
λ4’の合波信号光がそれぞれ入力される。そうする
と、図3(a)で説明したのと同様の動作により、出力
ポート1からはλ1〜λ4の合波信号光、出力ポート2
からはλ1’〜λ4’の合波信号光に組み替えられて出
力される。
【0039】上記動作は、AWGがもつ動作の波長周期
性を利用したもので、組み替えられる信号光、例えば波
長λ1とλ1’との間にあらかじめ定められた波長間隔
の対応関係がある場合に行うことができる。また、波長
λ2とλ2’の間の波長間隔についても、波長λ1とλ
1’との波長関係と同じあるいはその整数倍のときに波
長による組み替えが可能となる。なお、ここでは、4つ
の波長すべでが対応関係にある場合を示したが、一方の
信号光群に対応する波長がない場合でも動作可能であ
る。例えば、第2の信号光群においてλ2’とλ3’が
欠落しているような場合であっても、動作可能である。
【0040】AWG3の出力ポート1、2から出力され
た波長多重信号光は、各信号光群の帯域を光増幅可能な
光増幅器4―1、4−2によってそれぞれ光増幅され、
光合波器5により最終的に1本に合波され束ねられた
後、光伝送路6へ送出される。
【0041】図4は、図2に示される本発明の波長多重
光送信装置の一実施例における信号光の状態を示す図で
あって、(a)はAWG1の出力ポート1の出力を、
(b)はEDFA1の出力で増幅された第1の信号光群
に含まれる信号光の光強度を、(c)はAWG1の出力
ポート2の出力を、(d)はEDFA2の出力で増幅さ
れた第2の信号光群に含まれる信号光の光強度をそれぞ
れ模式的に示した図である。EDFA1および2によ
り、それぞれ第1の信号光群および第2の信号光群に属
する信号光が一括して光増幅され、光合波器5により最
終的に8つの信号光を含む1つの波長多重信号光に合波
され、光伝送路に出力される。
【0042】以上の説明から分かるように、同様の動作
を従来の構成によって実現しようとすると波長帯の異な
る複数の信号光群を波長多重する際に2つ必要であった
AWGの点数が、本発明の構成の採用によりこれを1つ
に削減することが可能となる。また、これに伴い、温度
制御が必要なAWGの数も削減できることにより、制御
回路の規模も縮小できる。
【0043】図5は、本発明の波長多重光送信装置の他
の実施例の構成を示す図である。すでに説明した図2に
示される構成は、波長帯域である1.55μm帯、1.
58μm帯の信号光群に適用した場合についてのもので
あるが、図5に示される構成は、さらに別の波長帯、例
えば1.53μm帯の光を光増幅可能な光増幅器を用い
て3つの信号光群について適用した場合を示している。
【0044】本実施例では、3つの信号光群があるため
に、各信号光群間で対応する波長関係にある信号光、例
えば光送信盤1−1、1−1’、1−1’’から出力さ
れる波長λ1、λ1’、λ’’の3つの信号光がまず光
合波器2により合波される。このようにして合波された
各信号光は、AWG3の各入力ポートから入力される。
【0045】ここで、λn’’を下記波長に選択するこ
とにより、λn’’の波長多重光をAWG3の出力ポー
ト3から出力させることができる。本実施例における各
信号光の関係は下記の式(3)のように表される。
【0046】
【数3】 このような関係にある各信号光の間では、図2に示され
る波長多重光送信装置と同様に、1つのAWGで波長多
重光送信装置を構成することができる。図3に戻って、
同図(c)は、信号光群が3つある場合を示している。
第1及び第2の信号光群にさらに第3の信号光群が加わ
っても、上記波長関係を維持することにより、第3の信
号光群に属する信号光λ1’’〜λ4’’はAWG3の
出力ポート3から出力される。
【0047】これにより、AWG3により、3つの信号
光群の信号光に対して、波長による組み替え動作を行っ
て出力ポート1、2及び3から各信号光群ごとに出力さ
せることができる。従って、AWG3一つでλ、λ’、
λ’’の3つ波長帯域ごとに波長多重が可能となり、し
かもその合波された波長多重信号光を別々のポートより
取り出すことができるようになる。別々の出力ポート1
〜3より出力された各信号光群は、各EDFA4−1〜
4−3によりそれぞれ光増幅され、光合波器5により最
終的に1つの波長多重信号光に合波され、光伝送路6に
出力される。
【0048】このため、増幅帯域の異なる光増幅器を用
いて構成する広帯域波長多重光伝送システムにおいて、
図1に示した実施例と同様の効果を得ることが可能とな
る。なお、本実施例でも、第1〜第3の各信号光群に属
する信号光の間で完全に1対1対1の関係を有する例を
述べたが、一部の波長の信号光が欠落していても同様の
動作が可能である。また、本実施例では、最終的な波長
多重に2つの光合波器5が用いられているが、3波長帯
域を一括して合波可能なものを用いてもよい。
【0049】さらに、各信号光群に属する信号光数は、
必ずしも同じである必要はなく、少なくとも1組の信号
光の間にAWGの動作を保証する波長の対応関係があれ
ばよい。本実施例のように、3以上の信号光群がある場
合であっても、各信号光群に対応する信号光の一部が欠
落していてもよい。例えば、図3(d)は、第1の信号
光群は4つの信号光を含んでいるが、第2の信号光群は
波長λ3’の信号光が、第3の信号光群は波長λ4’’
のみで他が欠落しているような場合であっても、本発明
を適用することができる。この場合には、光合波器2は
対応関係を有する信号光の数だけ、すなわちこの場合で
あれば、3つの光合波器があればよいことになる。
【0050】また、上述した実施例では、波長帯域が
1.55μ帯とその近傍を例に説明したが、エルビウム
添加光ファイバに相当する光増幅媒体があればこの他の
波長帯域であっても適用可能であることはいうまでもな
い。
【0051】次に、本発明の波長多重光送信装置を適用
した波長多重光伝送装置について説明する。
【0052】図6は、本発明の波長多重光送信装置を備
えた波長多重光伝送装置の一実施例の構成を示す図であ
る。図中左端には、光送信装置として、すでに説明した
本発明の波長多重光送信装置が適用されている。一方、
図中右端は、波長多重化された信号光を光分波器13に
より各信号光群に分波し、さらに光分波器14−1、1
4−2により各信号光に分波し、各信号光を受信する光
受信盤(図示省略)を備えた波長多重光受信装置が用い
られている。本実施例では、さらに、光中継増幅装置1
2を備えている。この光中継増幅措置12では、一旦各
信号光群に分波して光増幅器11−1、11−2により
それぞれ各信号光群ごとに一括して光増幅して、さらに
増幅された各信号光群を光合波器10により再び合波し
て光伝送路に送出している。
【0053】このような波長多重光伝送システムにおい
ても、本発明の波長多重光送信装置を送信側に適用して
波長多重光伝送装置を構成し、これを用いることにより
システム全体の小型化と低消費電力化につなげることが
できるようになる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の波長多重
光送信装置は、あらかじめ各信号光群間で対応する波長
の信号光どうしを合波した上でAWGに入力して光合波
させるので、AWGの個数の増大を抑えることができる
という効果を有する。これにより、波長多重光送信装置
の全体の規模が大きくなるのを抑え、また消費電力の増
大も抑制することができる。また、これを波長多重光伝
送装置に適用することにより、光伝送システム全体の小
型化、低消費電力化にもつなげることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の波長多重光送信装置の一実施例の構成
を示す図である。
【図2】本発明の波長多重光送信装置の一実施例の構成
において、各信号光群における波長多重される信号光の
数が4である場合を示した図である。
【図3】図2に示される本発明の波長多重光送信装置の
一実施例に用いられているAWGの機能と動作を示す図
であって、(a)はAWGの基本動作を説明するための
図であり、(b)は2つの信号光群にそれぞれ4つの信
号光が含まれる場合の動作を、(c)は3つの信号光群
にそれぞれ4つの信号光が含まれる場合の動作を、
(d)は、3つの信号光群のそれぞれにおいて対応する
信号光の一部が欠落している場合の動作をそれぞれ示し
ている。
【図4】図2に示される本発明の波長多重光送信装置の
一実施例における信号光の状態を示す図であって、
(a)はAWG1の出力ポート1の出力を、(b)はE
DFA1の出力で増幅された第1の信号光群に含まれる
信号光の光強度を、(c)はAWG1の出力ポート2の
出力を、(d)はEDFA2の出力で増幅された第2の
信号光群に含まれる信号光の光強度を、(e)は最終的
な合波後の波長多重信号光の状態をそれぞれ模式的に示
した図である。
【図5】本発明の波長多重光送信装置の他の実施例の構
成を示す図である。
【図6】本発明の波長多重光送信装置を備えた波長多重
光伝送装置の一実施例の構成を示す図である。
【図7】従来の波長多重光送信装置の一例の構成を示す
図である。
【符号の説明】
1−1 ,1−2 ・・・1−n 光送信盤 1−1’ ,1−2’ ・・・1−n’ 光送信盤 1−1’’,1−2’’・・・1−n’’ 光送信盤 2 光合波器(光結合器) 3 AWG 4−1,4−2,4−3 光増幅器 5 光合波器(光結合器) 6 光伝送路 7 光コネクタ 8−1,8−2 光合波器 9 光分波器 10 光合波器 11−1,11−2 光増幅器 12 光中継増幅装置 13 光分波器 14−1,14−2 光分波器 15 波長多重光受信装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年12月9日(1999.12.
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】このような機能を備えたAWGについて
は、例えば、「WDM用アレイ導波路回折格子」高橋
他、NTT R&D Vol.46 No.7 199
7、又は“Arrayd−waveguide gra
ting wavelengthmultiplexe
rs fabricated with flameh
ydolysis deposition” OEC’
92 Technical Digest 17C1−
3(July 1992)に詳しく記載されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0050
【補正方法】変更
【補正内容】
【0050】また、上述した実施例では、波長帯域が
1.55μm帯とその近傍を例に説明したが、エルビウ
ム添加光ファイバに相当する光増幅媒体があればこの他
の波長帯域であっても適用可能であることはいうまでも
ない。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の波長帯域に属する第1の信号光群
    に含まれるn個(nは2以上の自然数)の第1の信号光
    と、 第2の波長帯域に属する第2の信号光群に含まれるm個
    (mは1又は2以上の自然数)の第2の信号光とを波長
    多重して波長多重信号光を送出する波長多重光送信装置
    であって、 前記第1の信号光群と前記第2の信号光群に含まれる各
    信号光のうち、少なくとも1組は1対1の対応関係を有
    し、 前記波長多重光伝送装置は、 前記第1の信号光群と前記第2の信号光群の間において
    対応関係を有する前記信号光どうしをそれぞれ合波して
    合波信号光を出力する前記対応関係を有する信号光に対
    応する数の第1の光合波手段と、 前記各合波信号光がそれぞれ異なる入力ポートに入力さ
    れ、前記第1の波長帯域にある信号光どうしおよび前記
    第2の波長帯域にある信号光どうしでそれぞれ波長多重
    して、前記第1の信号光群と前記第2の信号光群の各信
    号光群ごとに第1の出力ポートと第2の出力ポートから
    第1の信号光群内波長多重信号光と第2の信号光群内波
    長多重信号光をそれぞれ出力する信号光波長組替え手段
    と、 前記第1の信号光群内波長多重信号光と前記第2の信号
    光群内波長多重信号光を光合波して前記波長多重信号光
    を出力する第2の光合波手段とを備えていることを特徴
    とする波長多重光送信装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の信号光群と前記第2の信号光
    群の間において対応関係を有する前記第1の信号光と前
    記第2の信号光との間の波長間隔は、それぞれ同じであ
    ることを特徴とする請求項1記載の波長多重光送信装
    置。
  3. 【請求項3】 前記対応関係を有する第1の信号光と前
    記第2の信号光は、それぞれあらかじめ定められた一定
    の波長間隔を有していることを特徴とする請求項2記載
    の波長多重光送信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2または請求項3
    記載の波長多重光送信装置であって、さらに、 前記第1の信号光群内波長多重信号光を光増幅する第1
    の光増幅器と、 前記第2の信号光群内波長多重信号光を光増幅する第2
    の光増幅器とを備えていることを特徴とする波長多重光
    送信装置。
  5. 【請求項5】 前記信号光波長組替え手段は、 アレー導波路回折格子を含んでいることを特徴とする請
    求項1から請求項4までのいずれかの請求項に記載の波
    長多重光送信装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の光合波手段は、 前記第1の信号光と該第1の信号光に対応する前記第2
    の信号光とを合波する光合波器を含んでいることを特徴
    とする請求項1から請求項5までのいずれかの請求項に
    記載の波長多重光送信装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の光合波手段は、 前記第1の信号光と該第1の信号光に対応する前記第2
    の信号光とを光結合させる光結合器を含んでいることを
    特徴とする請求項1から請求項5までのいずれかの請求
    項に記載の波長多重光送信装置。
  8. 【請求項8】 前記第2の光合波手段は、前記第1の波
    長帯域の光と前記第2の波長帯域帯の光とを合波する光
    合波器を含んでいることを特徴とする請求項1から請求
    項7までのいずれかの請求項に記載の波長多重光送信装
    置。
  9. 【請求項9】 互いに異なる複数の波長帯域にそれぞれ
    属する各信号光群の各信号光群にそれぞれ含まれる1ま
    たは2以上の信号光を波長多重して波長多重信号光を送
    出する波長多重光送信装置であって、 前記各信号光群にそれぞれ含まれる信号光は、前記各信
    号光群の間において少なくとも1組は対応関係を有し、 前記波長多重光伝送装置は、 前記各信号光群の間において対応関係を有する信号光ど
    うしをそれぞれ合波して合波信号光を出力する前記対応
    関係を有する信号光に対応する数の第1の光合波手段
    と、 前記各合波信号光がそれぞれ異なる入力ポートに入力さ
    れ、前記各波長帯域にある信号光どうしで波長多重し
    て、各信号光群ごとに異なる出力ポートから信号光群内
    波長多重信号光をそれぞれ出力する信号光波長組替え手
    段と、 前記各信号群内波長多重信号光を光合波して前記波長多
    重信号光を出力する第2の光合波手段とを備えているこ
    とを特徴とする波長多重光送信装置。
  10. 【請求項10】 前記各信号光群の間において対応関係
    を有する前記信号光の間の波長間隔は、それぞれ同じか
    またはその整数倍の関係にあることを特徴とする請求項
    9記載の波長多重光送信装置。
  11. 【請求項11】 前記各信号光群に属する信号光は、そ
    れぞれあらかじめ定められた一定の波長間隔を有してい
    ることを特徴とする請求項10記載の波長多重光送信装
    置。
  12. 【請求項12】 請求項9または請求項10または請求
    項11記載の波長多重光送信装置であって、さらに、 前記各信号光群内波長多重信号光を光増幅する前記各信
    号光群に対応した複数の光増幅器を備えていることを特
    徴とする波長多重光送信装置。
  13. 【請求項13】 前記信号光波長組替え手段は、 アレー導波路回折格子を含んでいることを特徴とする請
    求項9から請求項12までのいずれかの請求項に記載の
    波長多重光送信装置。
  14. 【請求項14】 前記第1の光合波手段は、 前記各信号光群の間において対応関係にある信号光どう
    しを合波する光合波器を含んでいることを特徴とする請
    求項9から請求項13までのいずれかの請求項に記載の
    波長多重光送信装置。
  15. 【請求項15】 前記第1の光合波手段は、 前記各信号光群の間において対応関係にある信号光どう
    しを光結合する光結合器を含んでいることを特徴とする
    請求項9から請求項13までのいずれかの請求項に記載
    の波長多重光送信装置。
  16. 【請求項16】 前記第2の光合波手段は、前記各波長
    帯域の光を合波する光合波器を含んでいることを特徴と
    する請求項9から請求項15までのいずれかの請求項に
    記載の波長多重光送信装置。
  17. 【請求項17】 請求項1から請求項8までのいずれか
    の請求項に記載の波長多重光送信装置と、 前記波長多重信号光を伝送する光伝送路と、 前記光伝送路により伝送された前記波長多重信号光を受
    信する波長多重光受信装置とを備えていることを特徴と
    する波長多重光伝送装置。
  18. 【請求項18】 前記波長多重光受信装置は、 前記第1の信号光群と前記第2の信号光群に分波する第
    1の光分波器と、 前記第1の信号光群を前記各第1の信号光に、前記第2
    の信号光群を前記各第2の信号光にそれぞれ分波する第
    2の光分波器と、 前記各第1の信号光と前記各第2の信号光とをそれぞれ
    受信する光受信盤とを備えていることを特徴とする請求
    項17記載の波長多重光伝送装置。
  19. 【請求項19】 請求項17または請求項18に記載の
    波長多重光伝送装置であって、さらに、 前記光伝送路中に配置され、 前記波長多重信号光を前記第1の信号光群内波長多重信
    号光と前記第2の信号光群内波長多重信号光に分波する
    第2の光分波器と、 前記第1の信号光群内波長多重信号光を光増幅する第1
    の光中継増幅器と前記第2の信号光群内波長多重信号光
    を光増幅する第2の光中継増幅器と前記第1の光中継増
    幅器の出力と前記第2の光中継増幅器の出力とを合波す
    る第3の光合波器とを含む光中継増幅装置を備えている
    ことを特徴とする波長多重光伝送装置。
  20. 【請求項20】 請求項9から請求項16までのいずれ
    かの請求項に記載の波長多重光送信装置と、 前記波長多重信号光を伝送する光伝送路と、 前記光伝送路により伝送された前記波長多重信号光を受
    信する波長多重光受信装置とを備えていることを特徴と
    する波長多重光伝送装置。
  21. 【請求項21】 前記波長多重光受信装置は、 前記波長多重信号光を前記各信号光群に分波する第1の
    光分波器と、 前記各信号光群をそれぞれ各信号光に分波する第2の光
    分波器と、 前記各信号光をそれぞれ受信する光受信盤とを備えてい
    ることを特徴とする請求項20記載の波長多重光伝送装
    置。
  22. 【請求項22】 請求項20または請求項21に記載の
    波長多重光伝送装置であって、さらに、 前記光伝送路中に配置され、 前記波長多重信号光を前記各信号光群内波長多重信号光
    に分波する第2の光分波器と、 前記各信号光群内波長多重信号光をそれぞれ光増幅する
    光中継増幅器と前記各光中継増幅器の出力を合波する第
    3の光合波器とを含む光中継増幅装置を備えていること
    を特徴とする波長多重光伝送装置。
JP33312098A 1998-11-24 1998-11-24 波長多重光送信装置とこの装置を備えた波長多重光伝送装置 Expired - Fee Related JP3275855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33312098A JP3275855B2 (ja) 1998-11-24 1998-11-24 波長多重光送信装置とこの装置を備えた波長多重光伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33312098A JP3275855B2 (ja) 1998-11-24 1998-11-24 波長多重光送信装置とこの装置を備えた波長多重光伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000165353A true JP2000165353A (ja) 2000-06-16
JP3275855B2 JP3275855B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=18262524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33312098A Expired - Fee Related JP3275855B2 (ja) 1998-11-24 1998-11-24 波長多重光送信装置とこの装置を備えた波長多重光伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275855B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6832048B2 (en) * 1999-06-15 2004-12-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispersion compensation apparatus and a dispersion compensation system
JP2011061637A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Nagoya Univ 階層化光パスクロスコネクト装置
CN114401046A (zh) * 2022-01-26 2022-04-26 武汉光迅科技股份有限公司 光信号处理系统及光信号处理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6832048B2 (en) * 1999-06-15 2004-12-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispersion compensation apparatus and a dispersion compensation system
JP2011061637A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Nagoya Univ 階層化光パスクロスコネクト装置
CN114401046A (zh) * 2022-01-26 2022-04-26 武汉光迅科技股份有限公司 光信号处理系统及光信号处理方法
CN114401046B (zh) * 2022-01-26 2023-12-05 武汉光迅科技股份有限公司 光信号处理系统及光信号处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3275855B2 (ja) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995781B2 (ja) 波長選択フィルタを用いた光分岐・挿入装置及び光分岐装置
JP3117018B2 (ja) ネットワーク装置
EP1418691A2 (en) Passive optical network using loop back of multi-wavelength light generated at central office
JP4252219B2 (ja) 光ノード装置及び該装置を備えたシステム
WO2005096534A1 (ja) 低密度波長多重光伝送システムおよび低密度波長多重光伝送方法
KR100334432B1 (ko) 하나의도파관열격자다중화기를이용한양방향애드/드롭광증폭기모듈
JP7135783B2 (ja) 伝送システム、伝送装置、及び伝送方法
US20230224060A1 (en) Apparatus and Method for Coherent Optical Multiplexing 1+1 Protection
US7130542B2 (en) Modular multiplexing/demultiplexing units in optical transmission systems
JP3275855B2 (ja) 波長多重光送信装置とこの装置を備えた波長多重光伝送装置
KR100450925B1 (ko) 파장분할다중 광통신 시스템의 광원 발생장치
JP2001044934A (ja) 波長多重光送信器
JPH10322313A (ja) 波長多重伝送装置
JP2000224108A (ja) 波長分割多重合分波装置
JP4029515B2 (ja) 波長変換器及び波長変換装置
JP3703018B2 (ja) スター型光ネットワーク
JP4768661B2 (ja) 波長群ネットワークにおける波長選択方法及び装置及びプログラム
KR100434454B1 (ko) 데이지 체인 파장 분할 다중화 디바이스와 이를 사용한데이지 체인 파장 분할 다중화 시스템 및 전송 네트워크
EP0994595A2 (en) Wavelength multiplexer/demultiplexer and optical transmission apparatus
US11979226B2 (en) Wavelength cross connect device and wavelength cross connect method
JPH11261532A (ja) 波長多重伝送システム
JP2001127705A (ja) 光分岐多重装置
JP3575442B2 (ja) Wdm光送信装置
JP2001318395A (ja) 光波長変換装置
JP4476200B2 (ja) 光信号送受信装置、光信号合分波装置及び光通信ネットワーク

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020108

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees