JP2000163481A - 情報処理装置及び情報処理システム - Google Patents

情報処理装置及び情報処理システム

Info

Publication number
JP2000163481A
JP2000163481A JP33918498A JP33918498A JP2000163481A JP 2000163481 A JP2000163481 A JP 2000163481A JP 33918498 A JP33918498 A JP 33918498A JP 33918498 A JP33918498 A JP 33918498A JP 2000163481 A JP2000163481 A JP 2000163481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
information
data
information processing
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33918498A
Other languages
English (en)
Inventor
Terukazu Yamakawa
輝一 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP33918498A priority Critical patent/JP2000163481A/ja
Publication of JP2000163481A publication Critical patent/JP2000163481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】情報処理装置が内蔵する各設定テーブルの設定
状態を短時間で容易に確認できるようにする。 【解決手段】 各設定テーブル毎に設定データが正常に
設定されているか否かを識別する情報を記憶する設定状
態情報メモリを設ける。そして、各設定テーブルのデー
タ設定処理が行われる毎に設定テーブル毎にデータ設定
処理が正常に終了したか否かを判断し、その判断結果に
基づいて設定状態情報メモリの情報を更新する。また、
外部から設定データの状態判別コマンドが入力される
と、設定状態情報メモリに記憶している各設定テーブル
毎の情報を応答出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流通分野において
使用されるPOS(Point Of Sales:販売時点情報管
理)ターミナル等の情報処理装置及び複数台のPOSタ
ーミナルをネットワークを介して上位装置に接続し該上
位装置によって各POSターミナルの動作を集中管理す
るようにしたPOSシステム等の情報処理システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】例えば流通分野において使用されるPO
Sシステムは、商品販売データを登録処理するための複
数台のPOSターミナルとホストコンピュータ等からな
る上位装置とをLAN(Local Area Network)やWAN
(Wide Area Network)等のネットワークを介して接続
し、上位装置によって各POSターミナルの動作を集中
管理するようにしたものである。
【0003】このものにおいて、各POSターミナル
は、少なくとも商品販売データの登録処理を行うのに必
要な複数種類の設定データ(SFKC,システムオプシ
ョン,PLUデータ等)をそれぞれ種別に記憶する複数
の設定テーブルを有している。そして、各設定テーブル
に対する設定データの設定作業は、通常、上位装置から
設定データを各POSターミナルの設定テーブルにダウ
ンロードすることにより行われていた。
【0004】ところで、各POSターミナルは、予め各
設定テーブルにそれぞれ必要な設定データが設定されて
いないと正常に機能しなくなる。このため、この種のP
OSシステムを導入したスーパーマーケット等の店舗で
は、常に開店前に各POSターミナルに必要な設定デー
タが設定されているか否かを確認する作業を行わなけれ
ばならなかった。従来のこの確認作業は、担当者がPO
Sターミナル1台毎にテスト操作して、各設定テーブル
に設定されているデータの内容を全て印字または表示出
力させることにより行なっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
は担当者がPOSターミナルを1台毎にテスト操作して
各設定テーブルに設定されているデータの内容を全て印
字または表示出力させることにより各設定テーブルの設
定状態を確認していたので、POSターミナルの台数が
多い店舗では確認に手間取り、開店時刻までに終わらな
いことがあった。仮に、一部のPOSターミナルの設定
状態を確認できないまま開店し、その未確認のPOSタ
ーミナルの設定データに不備があった場合、システムが
正常に作動せず店の運用に影響を及ぼしたり、顧客に多
大な迷惑を及ぼすおそれがある。
【0006】そこで本発明は、各設定テーブルの設定状
態を短時間で容易に確認することができる情報処理装置
を提供しようとするものである。また本発明は、各情報
処理装置が有する各設定テーブルの設定状態を上位装置
により短時間で集中的にかつ容易に確認することができ
る情報処理システムを提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願請求項1記載の発明
は、複数種類の設定データをそれぞれ種別に記憶する複
数の設定テーブルを有し、各設定テーブルに設定された
各設定データを用いて種々の情報処理を実行する情報処
理装置において、各設定テーブル毎に設定データが正常
に設定されているか否かを識別する情報を記憶する設定
状態情報メモリを設けるとともに、各設定テーブルのデ
ータ設定処理が行われる毎に設定テーブル毎にデータ設
定処理が正常に終了したか否かを判断し、その判断結果
に基づいて設定状態情報メモリの情報を更新する設定状
態更新手段と、外部から設定データの状態判別コマンド
が入力されると、設定状態情報メモリに記憶している各
設定テーブル毎の情報を応答出力する設定状態応答手段
とを設けたものである。このものにおいて、本願請求項
2記載の発明のように、設定状態応答手段を、外部から
設定データの状態判別コマンドが入力されると、設定状
態情報メモリに記憶している各設定テーブル毎の情報と
ともにその設定テーブルに設定されている設定データの
件数を応答出力する手段とすると好都合である。また、
本願請求項3記載の発明は、上記請求項1記載の発明の
設定状態情報メモリと設定状態更新手段とを設けるとと
もに、設定状態情報メモリに記憶した各設定テーブル毎
の情報から当該情報処理装置が所定の情報処理を実行可
能であるか否かを判定する判定手段とを設け、設定状態
応答手段を、外部から設定データの状態判別コマンドが
入力されると、判定手段による判定結果を示す情報を応
答出力する手段としたものである。
【0008】一方、本願請求項4記載の発明は、複数種
類の設定データをそれぞれ種別に記憶する複数の設定テ
ーブルを有し、各設定テーブルに設定された各設定デー
タを用いて種々の情報処理を実行する複数台の情報処理
装置と各情報処理装置を集中管理する上位装置とをネッ
トワークで接続してなる情報処理システムにおいて、情
報処理装置に、各設定テーブル毎に設定データが正常に
設定されているか否かを識別する情報を記憶する設定状
態情報メモリを設けるとともに、上位装置からのダウン
ロードにより各設定テーブルのデータ設定処理が行われ
る毎に設定テーブル毎にデータ設定処理が正常に終了し
たか否かを判断し、その判断結果に基づいて設定状態情
報メモリの情報を更新する設定状態更新手段と、上位装
置から設定データの状態判別コマンドを前記ネットワー
クを介して受け取ると、設定状態情報メモリに記憶して
いる各設定テーブル毎の情報を読出しネットワークを介
して上位装置に応答送信する設定状態応答手段とを設け
たものである。このものにおいて、本願請求項5記載の
発明のように、設定状態応答手段を、上位装置から設定
データの状態判別コマンドをネットワークを介して受け
取ると、設定状態情報メモリに記憶している各設定テー
ブル毎の情報とともにその設定テーブルに設定されてい
る設定データの件数を読出しネットワークを介して上位
装置に応答送信する手段とすると好都合である。また、
本願請求項6記載の発明は、情報処理装置に、上記請求
項4記載の発明の設定状態情報メモリと設定状態更新手
段とを設けるとともに、設定状態情報メモリに記憶した
各設定テーブル毎の情報から当該情報処理装置が所定の
情報処理を実行可能であるか否かを判定する判定手段を
設け、設定状態応答手段を、上位装置から設定データの
状態判別コマンドをネットワークを介して受け取ると、
判定手段による判定結果を示す情報をネットワークを介
して上位装置に応答送信する手段としたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を用いて説明する。なお、この実施の形態では、本発
明を図1に示すPOSシステムの各POSターミナル1
にそれぞれ適用した場合について述べる。
【0010】図1に示すPOSシステムは、システム全
体を集中管理するストアコントローラ(SC)2に、L
AN等の通信回線3を介して複数台のファイルコントロ
ーラ(FC)4を接続し、さらに各ファイルコントロー
ラ4に、それぞれHDLC(High Level Data Link Con
trol)回線等の閉ループ回線5を介して複数台のPOS
ターミナル1を接続して構築したものである。ストアコ
ントローラ2は、各POSターミナル1にて登録された
商品販売データを収集し集計して店全体の売上管理や在
庫管理等を行う機能や、各POSターミナル1に必要な
データを設定する機能等を有する。
【0011】ファイルコントローラ4は、ストアコント
ローラ2と各POSターミナル1との間のデータ伝送を
中継する機能や、各POSターミナル1にそれぞれ設定
される設定データのマスターファイルを記憶管理する機
能などを有する。
【0012】図2は各POSターミナル1の要部構成を
機能的に示すブロック図であり、各POSターミナル1
は同一構成である。すなわち各POSターミナル1は、
CPU(Central Processing Unit)を主体としたター
ミナル制御部11と、ROM(Read Only Memory),R
AM(Random Access Memory)等の記憶部12と、前記
閉ループ回線5に接続し、ファイルコントローラ4やス
トアコントローラ2とデータ伝送を行うインタフェース
部13と、キーボード,ディスプレイ,プリンタ,スキ
ャナ,ドロワなどの各種機器を接続するI/O(Input/
Output)部14とを備えている。そして記憶部12に
は、特に、OS(Operating System)やAPL(Applic
ation Software)等のプログラムを格納したプログラム
ファイル15の他、図3(a)に示すように、各種設定
データ項目(設定データパターン,SFKC,システム
オプション,キーステータス,店名&TEL/CM,ス
トアーロゴ,取引エリア名称,クラスデータ,PLUデ
ータ,客層データ,タイマーなど)の設定テーブルをそ
の項目を識別する識別子とともにテーブル番号順に記憶
する設定データメモリ16と、図3(b)に示すよう
に、各種設定データ項目の識別子別に状態情報s,判定
対象フラグf1及び件数フラグf2を記憶する設定状態
情報メモリ17とを形成している。
【0013】ここで、上記設定状態情報メモリ17にお
ける状態情報sは、対応する識別子で識別される設定デ
ータ項目の設定データが前記設定データメモリ16内の
該当する設定テーブルに正常に設定されているか否かを
識別する情報であって、0のとき正常(OK)、1のと
き異常(NG)とする。また、判定対象フラグf1は、
対応する識別子で識別される設定データ項目の設定デー
タが、該POSターミナル1が必要最小限な情報処理を
実行するのに必須のデータか否かを識別する情報であっ
て、0のとき必須のデータ(判定対象)、1のとき必須
でないデータ(判定対象外)とする。また、件数フラグ
f2は、対応する識別子で識別される設定データ項目の
設定データが件数情報をもっているものか否かを識別す
る情報であって、0のとき件数情報無し、1のとき件数
情報有りとする。
【0014】なお、設定データメモリ16におけるテー
ブルNo.1の設定データ項目「設定データパターン」
は、各設定テーブルの組合わせ及び配列のパターンを示
す情報である。
【0015】かかる構成の各POSターミナル1におい
て、ターミナル制御部11は、インタフェース部13を
介してストアコントローラ2またはファイルコントロー
ラ4の上位装置からコマンドを受信すると、そのコマン
ドに応じた情報処理を実行するものとなっている。図5
は本発明に関わる主要なコマンド受信処理を示す流れ図
である。すなわちターミナル制御部13は、設定データ
メモリ16上の設定テーブルにデータを設定することを
要求する設定コマンドを受信したときには(ST1のY
ES)、設定データメモリ16上の該当する設定テーブ
ルに、上位装置から受信したデータを設定する処理を実
行する。このとき、データ設定処理を正常に終了したか
否かを判断し、正常終了した場合には前記設定状態情報
メモリ17の該当設定データ項目の識別子に対応する状
態情報sを“0”とし、異常終了した場合には同状態情
報sを“1”とする(設定状態更新手段)。
【0016】一方、ターミナル制御部13は、設定デー
タメモリ16上の設定テーブルからデータを削除するこ
とを要求するクリアコマンドを受信したときには(ST
2のYES)、設定データメモリ16上の該当する設定
テーブルに設定されているデータをクリアする処理を実
行する。そして、このクリア処理終了後、前記設定状態
情報メモリ17の該当設定データ項目の識別子に対応す
る状態情報sを“1”とする。
【0017】また、ターミナル制御部13は、当該PO
Sターミナルの状態呼出を指令する状態呼出コマンドを
受信したときには(ST3のYES)、先ず、プログラ
ムファイル15に格納されているOS及びAPLの各プ
ログラムバージョン情報と、設定データメモリ16の各
設定テーブルのうちテーブルNo.1の設定データ項目
「設定データパターン」の設定テーブルに設定されてい
る設定データパターン情報と、設定状態情報メモリ17
の各情報(識別子,状態情報,判定対象フラグf1,件
数フラグf2)とを読出す。
【0018】次に、設定状態情報メモリ17から読出し
た各情報のなかから判定対象フラグf1が“0”の識別
子の状態情報sを調べ、全てが“0”か、少なくとも1
つが“1”かを判定する。そして、判定対象フラグf1
が“0”の識別子の状態情報sが全て“0”であった場
合には、当該POSターミナル1は使用可能であると判
定して使用可を示す情報“OK”を取得する。これに対
し、少なくとも1つが“1”であった場合には、当該P
OSターミナル1は使用不可であると判定して使用不可
を示す情報“NG”を取得する(判定手段)。
【0019】次に、設定状態メモリ17から読出した各
情報から件数フラグf2が“1”の識別子で識別される
設定データの件数を設定データメモリ16の該当する設
定テーブルから読込む。しかる後、図4に示すように、
当該POSターミナルが使用可能か否かを識別する情報
(OK/NG)と、APLのプログラムバージョン情報
と、OSのプログラムバージョン情報と、設定データパ
ターン情報と、各設定テーブルの状態情報とからターミ
ナル状態応答伝文を作成する。なお、各設定テーブルの
状態情報は、設定データ項目を識別する識別子と状態情
報sと件数情報(件数情報無しの場合は0)とからな
る。そして、このターミナル状態応答伝文をインタフェ
ース部13を介してコマンド送信元の上位装置に送信す
る(設定状態応答手段)。
【0020】このように本実施の形態においては、各P
OSターミナル1は、記憶部12に設定状態情報メモリ
17を設けており、設定データメモリ16上の各設定テ
ーブル毎に、設定データが正常に設定されているか否か
を識別する状態情報sを記憶保持している。そして、各
設定テーブルのデータ設定処理が行われる毎に設定テー
ブル毎にデータ設定処理が正常に終了したか否かを判断
し、その判断結果に基づいて上記設定状態情報メモリ1
7の状態情報sを更新するようにしている。
【0021】また、ストアコントローラ2またはファイ
ルコントローラ4の上位装置から状態呼出コマンドを受
信すると、上記設定状態情報メモリ17で記憶している
各設定テーブル毎の状態情報sを読出し、OSやAPL
のプログラムバージョン情報等とともにターミナル状態
応答伝文を作成してコマンド送信元の上位装置に送信す
るようにしている。
【0022】したがって本実施の形態によれば、例えば
ストアコントローラ2を操作して各POSターミナル1
宛てに状態呼出コマンドを送信しさえすれば、各POS
ターミナル1からそれぞれターミナル状態応答伝文が返
信されるので、ストアコントローラ2において各POS
ターミナル1から返信されたターミナル状態応答伝文中
の設定テーブル状態情報をチェックすることにより、各
POSターミナル1の各設定テーブルにそれぞれ必要な
設定データが設定されているか否かを容易に確認でき
る。その結果、従来のように担当者がPOSターミナル
1台毎にテスト操作しなくても各POSターミナル1の
状態を確認できるので、確認作業に要する手間と時間を
大幅に削減できる。
【0023】また、本実施の形態においては、設定状態
情報メモリ17から読出した各設定テーブル毎の状態情
報sのうち判定対象フラグf1が“0”(判定対象)の
状態情報sを調べ、この状態情報sが全て“0”,つま
り正常に設定されているときには、当該POSターミナ
ル1が使用可能であると判定し、この判定結果を示す情
報(ターミナル可否判定情報)も前記ターミナル状態応
答伝文に組込んで送信するようにしている。
【0024】したがって、POSターミナルとしての必
要最小限な処理を実行するのに必要な設定データ項目の
判定対象フラグf1を予め“0”とすることにより、状
態呼出コマンドを送信した上位装置においては、各PO
Sターミナル1から受信したターミナル状態応答伝文中
のターミナル使用可否判定情報をチェックするだけで各
POSターミナルが使用可能であるか否かを確認でき、
より一層確認作業の手間と時間を削減できる。
【0025】また、本実施の形態においては、設定状態
情報メモリ17に記憶する情報として件数フラグf2を
設けている。そして、上位装置から状態呼出コマンドを
受信した際に、件数フラグf2が“1”(件数有り)の
設定データ項目の設定テーブルにセットされているデー
タ件数を計数し、この件数データも前記ターミナル状態
応答伝文に組込んで上位装置に返信するようにしてい
る。したがって、上位装置においては、各POSターミ
ナル1から受信したターミナル状態応答伝文を分析する
ことにより、設定テーブル毎の設定状態のみならず設定
データの件数まで確認できる利点がある。
【0026】なお、前記一実施の形態では、状態呼出コ
マンドをストアコントローラ2またはファイルコントロ
ーラ4の上位装置からネットワークを介して各POSタ
ーミナル1に送信したが、各POSターミナル1毎に、
キー操作等により状態呼出コマンドが入力されたことに
応じて前記一実施の形態と同様な処理を実行するように
構成してもよい。ただし、ターミナル状態応答伝文の内
容を当該POSターミナルのディスプレイに表示させる
か、プリンタにより記録紙に印字出力することによっ
て、担当者が確認できるようにする。この場合において
も、設定テーブルに設定されているデータを全て印字ま
たは表示出力させて設定状態を確認するようなことはな
いので、確認作業に要する手間と時間を短縮できる効果
を奏する。こうすることにより、本発明は、単体の電子
式キャッシュレジスタにも適用できるものである。
【0027】なお、本発明はPOSターミナルや電子式
キャッシュレジスタに限定されるものではなく、複数種
類の設定データをそれぞれ種別に記憶する複数の設定テ
ーブルを有し、各設定テーブルに設定された各設定デー
タを用いて種々の情報処理を実行する情報処理装置、及
び複数台のこの種の情報処理装置を上位装置によって集
中管理する情報処理システム全般に適用できるのはいう
までもないことである。
【0028】
【発明の効果】以上詳述したように本願請求項1記載の
発明によれば、各設定テーブルの設定状態を短時間で容
易に確認することができる情報処理装置を提供できる。
また、本願請求項2記載の発明によれば、上記請求項1
記載の発明の効果に加えて、各設定テーブルに設定され
ているデータの件数も容易に確認できる情報処理装置を
提供できる。また、本願請求項3記載の発明によれば、
各設定テーブルの設定状態をより短時間で容易に確認す
ることができる情報処理装置を提供できる。また、本願
請求項4記載の発明によれば、各情報処理装置が有する
各設定テーブルの設定状態を上位装置において短時間で
集中的にかつ容易に確認することができる情報処理シス
テムを提供できる。また、本願請求項5記載の発明によ
れば、上記請求項4記載の発明の効果に加えて、上位装
置において各設定テーブルに設定されているデータの件
数も容易に確認できる情報処理システムを提供できる。
また、本願請求項6記載の発明によれば、各情報処理装
置が有する各設定テーブルの設定状態を上位装置におい
て、より短時間で集中的にかつ容易に確認することがで
きる情報処理システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態であるPOSシステム
の全体図。
【図2】 同実施の形態におけるPOSターミナルの要
部構成を示すブロック図。
【図3】 同POSターミナルが有する設定データメモ
リ及び設定状態情報メモリの構成図。
【図4】 同POSターミナルより上位装置に送信され
るターミナル状態応答伝文のファーマットを示す図。
【図5】 同POSターミナルのターミナル制御部が実
行する主要なコマンドの受信処理を示す流れ図。
【符号の説明】
1…POSターミナル(情報処理装置) 2…ストアコントローラ 4…ファイルコントローラ 11…ターミナル制御部 16…設定データメモリ 17…設定状態情報メモリ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類の設定データをそれぞれ種別に
    記憶する複数の設定テーブルを有し、各設定テーブルに
    設定された各設定データを用いて種々の情報処理を実行
    する情報処理装置において、 各設定テーブル毎に設定データが正常に設定されている
    か否かを識別する情報を記憶する設定状態情報メモリを
    設けるとともに、 各設定テーブルのデータ設定処理が行われる毎に設定テ
    ーブル毎にデータ設定処理が正常に終了したか否かを判
    断し、その判断結果に基づいて前記設定状態情報メモリ
    の情報を更新する設定状態更新手段と、 外部から設定データの状態判別コマンドが入力される
    と、前記設定状態情報メモリに記憶している各設定テー
    ブル毎の情報を応答出力する設定状態応答手段とを具備
    したことを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 設定状態応答手段は、外部から設定デー
    タの状態判別コマンドが入力されると、前記設定状態情
    報メモリに記憶している各設定テーブル毎の情報ととも
    にその設定テーブルに設定されている設定データの件数
    を応答出力する手段であることを特徴とする請求項1記
    載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 複数種類の設定データをそれぞれ種別に
    記憶する複数の設定テーブルを有し、各設定テーブルに
    設定された各設定データを用いて種々の情報処理を実行
    する情報処理装置において、 各設定テーブル毎に設定データが正常に設定されている
    か否かを識別する情報を記憶する設定状態情報メモリを
    設けるとともに、 各設定テーブルのデータ設定処理が行われる毎に設定テ
    ーブル毎にデータ設定処理が正常に終了したか否かを判
    断し、その判断結果に基づいて前記設定状態情報メモリ
    の情報を更新する設定状態更新手段と、 前記設定状態情報メモリに記憶した各設定テーブル毎の
    情報から当該情報処理装置が所定の情報処理を実行可能
    であるか否かを判定する判定手段と、 外部から設定データの状態判別コマンドが入力される
    と、前記判定手段による判定結果を示す情報を応答出力
    する設定状態応答手段とを具備したことを特徴とする情
    報処理装置。
  4. 【請求項4】 複数種類の設定データをそれぞれ種別に
    記憶する複数の設定テーブルを有し、各設定テーブルに
    設定された各設定データを用いて種々の情報処理を実行
    する複数台の情報処理装置と各情報処理装置を集中管理
    する上位装置とをネットワークで接続してなる情報処理
    システムにおいて、 前記情報処理装置に、各設定テーブル毎に設定データが
    正常に設定されているか否かを識別する情報を記憶する
    設定状態情報メモリを設けるとともに、前記上位装置か
    らのダウンロードにより各設定テーブルのデータ設定処
    理が行われる毎に設定テーブル毎にデータ設定処理が正
    常に終了したか否かを判断し、その判断結果に基づいて
    前記設定状態情報メモリの情報を更新する設定状態更新
    手段と、前記上位装置から設定データの状態判別コマン
    ドを前記ネットワークを介して受け取ると、前記設定状
    態情報メモリに記憶している各設定テーブル毎の情報を
    読出し前記ネットワークを介して前記上位装置に応答送
    信する設定状態応答手段とを設けたことを特徴とする情
    報処理システム。
  5. 【請求項5】 設定状態応答手段は、上位装置から設定
    データの状態判別コマンドを前記ネットワークを介して
    受け取ると、前記設定状態情報メモリに記憶している各
    設定テーブル毎の情報とともにその設定テーブルに設定
    されている設定データの件数を読出し前記ネットワーク
    を介して前記上位装置に応答送信する手段であることを
    特徴とする請求項4記載の情報処理システム。
  6. 【請求項6】 複数種類の設定データをそれぞれ種別に
    記憶する複数の設定テーブルを有し、各設定テーブルに
    設定された各設定データを用いて種々の情報処理を実行
    する複数台の情報処理装置と各情報処理装置を集中管理
    する上位装置とをネットワークで接続してなる情報処理
    システムにおいて、 前記情報処理装置に、各設定テーブル毎に設定データが
    正常に設定されているか否かを識別する情報を記憶する
    設定状態情報メモリを設けるとともに、前記上位装置か
    らのダウンロードにより各設定テーブルのデータ設定処
    理が行われる毎に設定テーブル毎にデータ設定処理が正
    常に終了したか否かを判断し、その判断結果に基づいて
    前記設定状態情報メモリの情報を更新する設定状態更新
    手段と、前記設定状態情報メモリに記憶した各設定テー
    ブル毎の情報から当該情報処理装置が所定の情報処理を
    実行可能であるか否かを判定する判定手段と、前記上位
    装置から設定データの状態判別コマンドを前記ネットワ
    ークを介して受け取ると、前記判定手段による判定結果
    を示す情報を前記ネットワークを介して前記上位装置に
    応答送信する設定状態応答手段とを設けたことを特徴と
    する情報処理システム。
JP33918498A 1998-11-30 1998-11-30 情報処理装置及び情報処理システム Pending JP2000163481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33918498A JP2000163481A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 情報処理装置及び情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33918498A JP2000163481A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 情報処理装置及び情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000163481A true JP2000163481A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18325039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33918498A Pending JP2000163481A (ja) 1998-11-30 1998-11-30 情報処理装置及び情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000163481A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7416122B2 (en) Product identification data management system and product identification data management method
US10362147B2 (en) Network system and communication control method using calculated communication intervals
US5245164A (en) Transaction processing apparatus
US9787858B2 (en) Network system and control method of a network system
WO2021030214A1 (en) Self-service terminal
US20190139071A1 (en) Data processing apparatus and method by the same
US20080222036A1 (en) Mobile terminal
JP2000163481A (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
JP2001222766A (ja) Posシステム
US10032152B2 (en) Transmission system that enables correlation between a sending device and each of multiple receiving devices
US20020040380A1 (en) Program executing management system, a computer program product and a process executing management method
JP2006277536A (ja) 発注システム、その処理方法及びプログラム
JP6891067B2 (ja) 情報出力管理装置および情報出力管理方法
US20210248585A1 (en) Transaction processing system
JPH1196228A (ja) 情報表示システム
JP2022105373A (ja) 情報処理装置及びそのプログラム
JPH04107034A (ja) リトライ回数学習装置
KR20010037034A (ko) 포스 시스템에서의 단말번호 설정방법
JPS6388674A (ja) 取引処理装置
EP0405594B1 (en) Electronic cash register system
JP3253106B2 (ja) 通信制御装置
JP2002170053A (ja) 顧客情報収集、利用システム
JP2023088501A (ja) 管理装置、処理システム及び情報処理プログラム
JP2570238B2 (ja) プログラム作成システム,同システムを構成するプログラム作成装置およびプログラム作成方法
KR20010045437A (ko) 포스 시스템에서 상품의 가격정보 관리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925