JP2000163411A - 住所地名入力支援装置、住所地名入力支援方法、及び記憶媒体 - Google Patents

住所地名入力支援装置、住所地名入力支援方法、及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2000163411A
JP2000163411A JP10352201A JP35220198A JP2000163411A JP 2000163411 A JP2000163411 A JP 2000163411A JP 10352201 A JP10352201 A JP 10352201A JP 35220198 A JP35220198 A JP 35220198A JP 2000163411 A JP2000163411 A JP 2000163411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
place name
address
address place
search
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10352201A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yururi
仁志 緩利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10352201A priority Critical patent/JP2000163411A/ja
Publication of JP2000163411A publication Critical patent/JP2000163411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より確実に統一的な表現形式で住所地名を入
力できるようにする。 【解決手段】 複数の表現が可能な住所地名については
該複数の表現で住所地名が登録された住所地名辞書と、
入力された住所地名に相当する住所地名を統一された検
索方式で前記住所地名辞書から検索する検索手段と、前
記検索手段により検索された住所地名に基づいて住所地
名の入力を確定する確定手段とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、計算機等の情報処
理装置に対する住所地名の入力支援技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、住所地名を計算機等の情報処理装
置に入力処理する方式として、キーボード等から直接
入力する方式、かな漢字変換機能を介して入力する方
式、住所地名入力用のアプリケーションソフトウェア
を用いて入力する方式、帳票などに予め記入された住
所地名を光学式文字読取装置(OCR:Optical
Character Reader)により読取って入
力する方式、既に電子的に記録した住所録データファ
イルを別目的のたために再利用等すべくファイル入力装
置から入力する方式等が知られている。
【0003】このような様々な入力方式で入力された住
所地名には、「入力ミス」や「間違い」、或いは「間違
いではないが正式な住所地名でない」というものも少な
くない。例えば、正しくは「旭が丘」である住所地名が
「旭ケ丘」と入力されたり、正しくは「溝口」である住
所地名が「溝の口」と入力されてしまうことがある。ま
た、字レベルの行政区画名で地名が表わされているよう
な場合に、正しくは「大字上野」と入力すべきものを、
単に「上野」と入力してしまう場合がある。また、正し
い表記では外字が用いられているのに、その外字部分を
ひらがなや類似の文字で表記する場合もある。
【0004】さらに、住所表示の変更などに伴い、現在
は使用されていない住所地名が入力されてくる場合があ
る。例えば、「横浜市緑区大場町」は、平成6年11月
に「横浜市青葉区大場町」に表示変更されているが、表
示変更前に登録した住所録データファイルを再利用した
場合や入力ミス等により、変更前の昔の住所地名が入力
される場合がある。このような場合には、入力された住
所地名に基づいて所定の処理を行う際に、同一の住所地
名であるのに別の住所地名として処理されてしまい、住
所地名を統一することができなかった。
【0005】そこで、従来、統一した表現(表記)で住
所地名を入力する方式として、例えば住所地名を予め登
録した地名辞書を準備しておき、この地名辞書により検
索された住所地名を選択して入力する等といった住所地
名入力支援機能が実現されている。この地名辞書方式で
は、地名辞書に登録された住所地名が入力されるので、
入力ミスに基づく住所地名の不統一は回避することがで
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
住所地名入力支援機能は、様々なメーカーから提供され
ており、各メーカーが準備する地名辞書に登録された住
所地名の表記は必ずしも同一ではない。このため、例え
ば、A社製の地名辞書に基づいて作成された住所録デー
タファイルを利用して、B社製の地名辞書により住所地
名を入力処理した場合、住所地名を統一することができ
ず、同一の住所地名に対して複数の表記がなされたまま
所定の処理が実行されてしまうという問題までは解決す
ることができなかった。
【0007】本発明は、このような背景の下になされた
もので、その課題は、より確実に統一的な表現形式で住
所地名を入力できるようにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、複数の表現が可能な住所地名については
該複数の表現で住所地名が登録された住所地名辞書と、
入力された住所地名に相当する住所地名を統一された検
索方式で前記住所地名辞書から検索する検索手段と、前
記検索手段により検索された住所地名に基づいて住所地
名の入力を確定する確定手段とを備えている。
【0009】また、本発明は、複数の表現が可能な住所
地名については該複数の表現で住所地名が登録された住
所地名辞書を用いて住所地名の入力を支援する住所地名
入力支援方法であって、入力された住所地名に相当する
住所地名を統一された検索方式で前記住所地名辞書から
検索する検索工程と、前記検索工程により検索された住
所地名に基づいて住所地名の入力を確定する確定工程と
を含んでいる。
【0010】また、本発明は、複数の表現が可能な住所
地名については該複数の表現で住所地名が登録された住
所地名辞書を用いて住所地名の入力を支援するためのプ
ログラムを記憶した記憶媒体であって、前記プログラム
は、入力された住所地名に相当する住所地名を統一され
た検索方式で前記住所地名辞書から検索する検索ルーチ
ンと、前記検索ルーチンにより検索された住所地名に基
づいて住所地名の入力を確定する確定ルーチンとを含ん
でいる。
【0011】また、本発明では、前記住所地名辞書は、
住所地名の正式な表記や読みの他に不正式な表記や読み
を併せて登録している。
【0012】また、本発明では、前記検索手段・工程・
ルーチンは、正式な表記の住所地名を統一的に検索して
いる。
【0013】また、本発明では、前記検索手段・工程・
ルーチンは、行政区画の階層レベルを統一して検索して
いる。
【0014】また、本発明では、前記検索手段・工程・
ルーチンは、字レベルの行政区画名を統一的に付加、ま
たは省略して検索している。
【0015】また、本発明では、前記検索手段・工程・
ルーチンは、仮名表記の住所地名が入力された場合は、
該仮名表記に対応する漢字混じり表記の住所地名を統一
的に検索している。
【0016】また、本発明では、前記検索手段・工程・
ルーチンは、音読みと訓読みの双方が可能な行政区画名
が仮名表記で入力された場合に、該入力に係る音読み又
は訓読みの行政区画名が前記住所地名辞書に登録されて
いないときは、他方の訓読み又は音読みで前記住所地名
辞書を検索している。
【0017】また、本発明では、前記検索手段・工程・
ルーチンは、前記統一された検索方式を任意に設定する
設定手段・工程・ルーチンを含んでいる。
【0018】また、本発明では、前記検索手段・工程・
ルーチンは、画像データ形式で住所地名が入力された場
合は、文字認識処理を行って複数の文字認識候補を獲得
し、該複数の文字認識候補を前記住所地名辞書により照
合することにより入力に係る住所地名を特定している。
【0019】また、本発明では、前記確定手段・工程・
ルーチンは、前記検索手段・工程・ルーチンにより検索
された住所地名と入力された住所地名とを表示させて選
択させる選択手段・工程・ルーチンを含み、該選択手段
・工程・ルーチンにより選択された住所地名を入力確定
している。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。
【0021】図1は、本発明の実施の形態に係る住所地
名入力支援装置の機能ブロック図である。図1におい
て、101は入力部であり、例えば、キーボード、入力
パッド、入力ペン、イメージリーダ等により構成されて
いる。また、入力部101は、フロッピーディスク等の
記録媒体からのデータ入力をも受付ける。102は文字
認識部であり、入力部から入力されたデータがイメージ
データであった場合に、そのイメージデータを文字デー
タとして認識する。この際、一般に、正確な文字認識は
不可能であるため、各文字について、複数の文字候補を
得る。
【0022】103は住所地名照合部であり、後述する
住所地名辞書を参照して文字認識部102で認識された
候補文字が住所文字列として最適な組合わせとなるよう
に照合する。104は住所地名修正部であり、住所地名
照合部103により照合された住所地名を、後述する修
正方法設定部にて設定された設定値に応じて修正する。
105は住所地名確認部であり、住所地名修正部104
にて修正が行われた場合に、修正前と修正後の住所地名
を後述の表示装置に表示する。106は修正方法設定部
であり、入力または認識された住所地名を修正する場合
の基準値を設定する。107は住所地名辞書である。こ
の住所地名辞書107は、後で詳細に説明するように、
1つの住所地名について複数の表記や読みを記録可能に
構成されている。
【0023】108は記憶装置であり、本発明に係る処
理手続き(図8のフローチャートに対応するプログラ
ム)や処理の状態を記憶したり、作業中のデータの一時
的な記憶領域としても使用する。109は制御部であ
り、記憶装置108に記憶されたプログラムを呼出して
は実行したり、表示装置110に文字を描画したり、指
示装置111からの信号に応じた動作を司る。この指示
装置111は、キーボードや、マウスなどのポインティ
ングデバイスにより構成され、実行指示、取消指示など
の操作指示が行われる。
【0024】図2は、図1の住所地名入力処理装置を搭
載したコンピュータシステムのシステム構成図である。
図2において、201はCPU(中央制御装置)、20
2はROM(読出し専用メモリ)、203はRAM(随
時読出し書込みメモリ)、204はFD(フロッピーデ
ィスク)ドライブ、205はFD、206はHD(ハー
ドディスク)ドライブ、207はキーボード、208は
マウス、209はディスプレイ、210はプリンタ、2
11はイメージリーダ、212は制御バスである。
【0025】図1に示した表示装置110はディスプレ
イ209に対応し、指示装置111はキーボード207
とマウス208に対応し、記憶装置108はRAM20
3に対応し、制御部109はCPU201に対応し、入
力部101はキーボード207、マウス208、及びイ
メージリーダ211に対応している。図1におけるこれ
ら以外の住所地名辞書107は、FD205やハードデ
ィスク(図示省略)に記憶され、文字認識部102、住
所地名照合部103、住所地名修正部104、住所地名
確認部105、及び修正方法設定部106の機能は、F
D205やハードディスクに格納されたプログラムによ
り実現される。
【0026】なお、本実施形態では、図3に示したよう
に、文字認識部102、住所地名照合部103、住所地
名修正部104、住所地名確認部105、及び修正方法
設定部106に対応するプログラムは、FD205に格
納しており、このFD205をコンピュータ本体300
に形成されたFD装着口204に装着して、FD205
上の住所地名辞書107や上記プログラムをRAM20
3にロードすることにより、住所地名の入力支援処理を
行っている。
【0027】次に、本発明に特有な住所地名入力支援処
理を説明する。
【0028】図4は、住所地名辞書107のデータ構成
を示しており、この住所地名辞書107には、住所地名
の表記、読み、郵便番号、および各種情報が格納されて
いる。すなわち、住所地名の1レコードは5フィールド
で構成され、第1フィールドには郵便番号が格納され、
第2〜第5フィールドには、原則として行政区画に基づ
いて区画された各階層レベルの地名が格納されている。
【0029】第2フィールドから第5フィールドは同じ
構造とし、ここでは地名フィールドと呼ぶこととする。
地名フィールドには、地名の表記と読みを対にして格納
する。地名に行政区画を表わす接尾辞が付いている場合
には、その区切りを表わすために、アンダースコア
「_」をを挿入しておく。例えば、第1レコードの第2
フィールドの地名は、「北海_道」と格納している。
【0030】また、地名フィールドには、複数の表記、
あるいは複数の読みを格納することがある。これは、或
る1つの地名が正式な表記や読みの他に、例えば慣用さ
れている不正式な表記や読みを持つなど、1つの地名が
複数の表記、あるいは複数の読みを持つことを意味す
る。この場合、表記、あるいは読みの一部分あるいは全
体が{}で囲まれ、括弧の中に複数の表記あるいは読み
を「,」で区切って格納する。例えば、第1レコードの
第5フィールドには、表記として「旭{ケ正,ヶ,が}
丘」が記録され、読みとして「アサヒ{ガ,←,←}オ
カ」が記録されている。
【0031】なお、図4において、「正」、「外」、
「か」、「類」、及び「旧」は、四角で囲まれている
が、これら四角で囲まれたデータは文字ではなく、その
前の表記、または読みに関する制御情報であることを意
味している。すなわち、 四角で囲まれた「正」は、その前の表記、または読み
が正しいことを示し、四角で囲まれた「外」は、その
前の表記が外字を用いた表記であることを示し、四角
で囲まれた「か」は、その前の表記が仮名を使った表記
であることを示し、四角で囲まれた「類」は、その前
の表記が類字を使った表記であることを示し、四角で
囲まれた「旧」は、その前の表記、または読みが現在は
使用されていないものであることを示している。
【0032】また、「←」は、左の表記、または読みと
同じであることを意味している。従って、第1レコード
の第5フィールドは、以下の3つを記録していることに
なる。 表記「旭ケ丘」と読み「アサヒガオカ」、 表記「旭ヶ丘」と読み「アサヒガオカ」、 表記「旭が丘」と読み「アサヒガオカ」。
【0033】そして、このうち正しい表記は「旭ケ丘」
であり、正しい読みは「アサヒガオカ」であることを意
味している。
【0034】また、この「Null」は、その前の表
記、または読みが省略される場合があることを示してい
る。例えば、郵便番号が「5203421」であるレコ
ードの第5フィールドは、 表記「大字上野」と読み「オオアザウエノ」、 表記「上野」と読み「ウエノ」の2つが記録されてい
ることになる。
【0035】図5は、住所地名に係る文字列の入力例を
示した図であり、図5(a)は、正しくは「旭ケ丘」と
入力すべきところを「旭が丘」と入力した例である。図
5(b)は、「北海道」を省略して入力した例である。
図5(c)は、正確には外字である「▲梳▼」を「たら
のき」と平仮名で入力した例である。図5(d)は、現
在は「青葉区」に変更されているのに、以前の地名であ
る「緑区」を入力した例である。 図5(e)は、本来
は「溝口」であるところを「溝の口」と入力した例であ
る。
【0036】図5(f)は、手書き文字をイメージデー
タとして入力した例と、その文字認識結果としての第1
〜第4の認識候補の文字列を示している。図5(g)
は、住所地名を片仮名で入力した例である。図5(h)
は、住所地名を片仮名で入力し、かつ、本来は「ヒロカ
ワチョウ」であるべきところを、「ヒロガワマチ」と入
力した例である。
【0037】図6(a)〜(h)は、図5(a)〜
(h)の入力データに対して、本発明に特有な住所修正
処理を施した後の修正住所表示画面の例である。
【0038】図6(a)は、修正前の「旭が丘」の部分
が修正後には「旭ケ丘」になっている例である。図6
(b)は、修正前には省略されていた「北海道」が付加
された例である。図6(c)は、修正前の「たらのき」
の部分が外字の「▲梳▼」に修正された例である。図6
(d)は、修正前の「緑区」の部分が現在の地名である
「青葉区」に修正されている例である。
【0039】図6(e)は、修正前の「溝の口」の部分
が正しい「溝口」に修正されている例である。図6
(f)は、手書き文字に係るイメージデータに対して文
字認識処理、及び住所地名辞書照合処理を施した結果を
表示し、それに対する修正としては、「上野」の部分が
「大字上野」に修正されている例である。図6(g)
は、修正前の片仮名の住所地名が修正後には漢字の住所
地名になっている例である。図6(h)は、修正前の片
仮名の住所地名に間違いがあったにも拘わらず、修正後
には正しい漢字の住所地名になっている例である。
【0040】図7は、修正方法設定画面例を示してお
り、この画面は、修正方法の設定が指示された場合に表
示される。この修正方法としては、外字を使用するか
否か、都道府県名が省略されて入力された場合に、そ
の都道府県名を付加するか否か、小字や大字が省略さ
れて入力された場合に、その小字や大字を付加するか否
か、住所地名が片仮名で入力された場合に、漢字(ま
たは漢字を含む)表記の住所地名に変換するか否かを設
定することができる。
【0041】この設定は、キーボード207のキー操
作、またはマウス208の操作により、各修正項目の値
(使用する/使用しない等)を任意に指定して、その指
定値の表示形態を網掛け表示に変更させ、設定ボタンを
押下することにより行う。なお、取消ボタンを押下した
場合には、各修正項目の値は、変更されずに該修正方法
設定画を表示した時の初期状態のままとなる。
【0042】このように、修正方法が設定されると、住
所地名修正部104では、住所地名照合部103で住所
地名辞書107により照合された住所地名に対して、そ
の修正方法に従って統一的に住所地名の修正が行われ
る。なお、修正項目の値は、例えば図7に網掛けで示し
たように、デフォルト値を設定しておくことも可能であ
る。
【0043】次に、本発明に特有な住所地名の入力支援
処理を、図8のフローチャートに従って説明する。
【0044】まず、CPU201は、住所地名登録処理
プログラムを外部記憶装置(フロッピーディスク20
5)から、RAM203にロードする(ステップS
1)。なお、住所地名登録処理プログラムは、フロッピ
ーディスク205から、RAM203に直接ロードする
ことなく、フロッピーディスク205から一旦ハードデ
ィスクにインストールしておき、このハードディスクか
らRAM203にロードするようにしてもよい。
【0045】次に、住所地名の入力、または修正方法の
設定が指示されたか否かを判別する(ステップS2)。
その結果、修正方法の設定が指示された場合は、図7に
示した修正方法設定画面を表示し、その画面上での設定
操作に基づいて修正方法の設定処理を行い(ステップS
12)、ステップS2に戻る。一方、住所地名の入力が
指示された場合は、キーボード207、フロッピーディ
スク205から入力された文字データ、或いはイメージ
リーダ211から入力されたイメージデータなどを入力
する(ステップS3)。
【0046】そして、入力データがイメージデータであ
れば、そのイメージデータから文字を認識してJISX
0208等の文字コードに変換する(ステップS4)。
このイメージデータに対する文字認識処理では、通常、
図5(f)に示したように、1つの文字に対して複数の
認識結果(候補)が得られる。なお、入力データがイメ
ージデータではなく、文字データ(文字コード)の場合
は、ステップS4では、何も処理を行わない。
【0047】次に、入力された文字データ、或いは文字
認識処理結果を住所地名辞書107と照合することによ
り、住所地名辞書107に存在する住所地名であること
を認識して表示する(ステップS5)。この照合処理で
は、イメージデータの文字認識処理結果について照合し
た場合には、複数の候補文字列の中から住所地名辞書1
07に存在する候補文字列を住所を構成する文字列とし
て抽出する。例えば、図5(f)の入力例では、第1〜
第4の候補文字列の中から、住所地名辞書107に登録
されている「滋賀県甲賀郡甲賀町上野」の文字列を得て
表示する。
【0048】次に、必要に応じて住所修正処理を行う
(ステップS6)。この住所修正処理では、以下の3つ
の処理を行う。すなわち、 住所地名辞書107により照合した住所地名につい
て、複数の表記や読みが住所地名辞書107に登録され
ている場合には、正しい表記や読みを取出す。例えば、
図5(a)の入力例では、図4に示したように、住所地
名辞書107には、この入力例に該当する「旭が丘」も
登録されているが、「旭ケ丘」が正しい表記であること
が示されているので、正しい表記である「旭ケ丘」の方
を取出す。
【0049】上記の修正方法設定処理により設定され
た修正方法(修正値)に対応する表記、または読みを取
出す。例えば、図5(b)の入力例では、「北海道」が
省略されているが、図7に示したように、都道府県名を
付加するように設定されている場合は、「北海道」を取
出す。
【0050】住所地名の読み、すなわち行政区画の単
位名(「マチ」や「チョウ」、「ソン」や「ムラ」)を
示す読みが入力された場合に、その入力に係る読みが住
所地名辞書107に登録されていない場合は、入力に係
る読みに対応する音読み、又は訓読みに置き換えて住所
地名辞書107を検索し、置き換えた読みに対応する表
記を取出す。例えば、図5の(h)のように、本来音読
みで「ヒロガワチョウ」と入力すべきところを、訓読み
で「ヒロガワマチ」と誤入力された場合は、図4に示し
たように、訓読みの「ヒロガワマチ」は住所地名辞書1
07上で検索することができないが、この場合には、自
動的に音読みの「ヒロガワチョウ」で住所地名辞書10
7を検索し、この「ヒロガワチョウ」は住所地名辞書1
07に登録されているので、その表記である「広川町」
を取出す。
【0051】このように、複数の読み方が可能な
「町」、「村」等の行政区画の単位名については、その
正しい方の読みだけを住所地名辞書107に登録し、入
力された読みを住所地名辞書107で照合できない場合
に、自動的に他方の音読み、又は訓読みを住所地名辞書
107で照合することにより、住所地名辞書107の容
量増加を可及的に抑制しつつ、入力ミスを自動修正する
ことが可能となる。
【0052】次に、入力に係る住所地名を修正したか否
かを判別し、入力に係る住所地名を修正しなかった場合
は、修正前の住所地名の入力を確定して(ステップS1
1)、ステップS2に戻る。
【0053】一方、入力に係る住所地名を修正した場合
には、図6に示したように、修正前の住所地名と共に修
正後の住所地名を表示し、併せて、いずれか一方の住所
地名を操作者に選択させるための選択ボタンを表示する
(ステップS9)。そして、「いいえ」と表示されたボ
タンが選択されたときは、ステップS11に進んで、修
正前の住所地名を入力データとして確定する。一方、
「はい」と表示されたボタンが選択されたときは、ステ
ップS110に進んで、修正後の住所地名を入力データ
として確定し、ステップS2に戻る。
【0054】このように、本実施形態では、住所地名辞
書には、1つの住所地名に対して、正式の表記や読みの
他に、変更前の旧い住所地名の表記や読み、間違えて入
力される可能性のある表記や読み読みをも登録してお
き、正式ではない住所地名が入力された場合には、正式
の住所地名を住所地名辞書から読出(検索)して入力確
定処理を行うことにより、正式の住所地名を統一して入
力することが可能となる。また、都道府県名や大字/小
字を自動的に付加する等の修正方法、すなわち住所地名
辞書の検索方式を設定することにより、行政区画の階層
レベルを統一して住所地名辞書を検索し、同一レベルの
行政区画に統一して住所地名を入力することが可能とな
る。
【0055】なお、本発明は、上記の実施形態に限定さ
れることなく、例えば、修正がなされた場合には、修正
前後の住所地名を操作者に選択させることなく、修正後
の住所地名に強制的に確定させることも可能である。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の表現が可能な住所地名については該複数の表現で
住所地名が登録された住所地名辞書と、入力された住所
地名に相当する住所地名を統一された検索方式で前記住
所地名辞書から検索する検索手段と、前記検索手段によ
り検索された住所地名に基づいて住所地名の入力を確定
する確定手段とを備えたので、正式でない住所地名が入
力された場合や、異なる住所地名辞書に基づいて処理さ
れた住所録データ等が入力された場合でも、統一的な表
現形式で住所地名を入力することができ、従来よりも、
より確実に統一的な表現形式で住所地名を入力すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る住所地名入力支援装
置の機能ブロック図である。
【図2】図1の住所地名入力支援装置を搭載したコンピ
ュータシステムのシステム構成図である。
【図3】住所地名入力処理プログラムのロード方法を説
明するための説明図である。
【図4】住所地名辞書の構成例を示す図である。
【図5】住所地名の入力データ例を示す図である。
【図6】図5の入力データ例に対応する修正前後の表示
例を示す図である。
【図7】入力データに対する修正方法の設定画面例を示
す図である。
【図8】住所地名入力支援処理を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
101…入力部 102…文字認識部 103…住所地名照合部 104…住所地名修正部 105…住所地名確認部 106…修正方法設定部 107…住所地名辞書 108…記憶装置 109…制御部 110…表示装置 111…指示装置 201…CPU 202…ROM 203…RAM 205…フロッピーディスク 207…キーボード 208…マウス 209…ディスプレイ 211…イメージリーダ

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の表現が可能な住所地名については
    該複数の表現で住所地名が登録された住所地名辞書と、 入力された住所地名に相当する住所地名を統一された検
    索方式で前記住所地名辞書から検索する検索手段と、 前記検索手段により検索された住所地名に基づいて住所
    地名の入力を確定する確定手段と、 を備えたことを特徴とする住所地名入力支援装置。
  2. 【請求項2】 前記住所地名辞書は、住所地名の正式な
    表記や読みの他に不正式な表記や読みを併せて登録して
    いることを特徴とする請求項1記載の住所地名入力支援
    装置。
  3. 【請求項3】 前記検索手段は、正式な表記の住所地名
    を統一的に検索することを特徴とする請求項1、または
    請求項2記載の住所地名入力支援装置。
  4. 【請求項4】 前記検索手段は、行政区画の階層レベル
    を統一して検索することを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれかに記載の住所地名入力支援装置。
  5. 【請求項5】 前記検索手段は、字レベルの行政区画名
    を統一的に付加、または省略して検索することを特徴と
    する請求項1〜4のいずれかに記載の住所地名入力支援
    装置。
  6. 【請求項6】 前記検索手段は、仮名表記の住所地名が
    入力された場合は、該仮名表記に対応する漢字混じり表
    記の住所地名を統一的に検索することを特徴とする請求
    項1〜5のいずれかに記載の住所地名入力支援装置。
  7. 【請求項7】 前記検索手段は、音読みと訓読みの双方
    が可能な行政区画名が仮名表記で入力された場合に、該
    入力に係る音読み又は訓読みの行政区画名が前記住所地
    名辞書に登録されていないときは、他方の訓読み又は音
    読みで前記住所地名辞書を検索することを特徴とする請
    求項1〜6のいずれかに記載の住所地名入力支援装置。
  8. 【請求項8】 前記検索手段は、前記統一された検索方
    式を任意に設定する設定手段を含むことを特徴とする請
    求項1〜7のいずれかに記載の住所地名入力支援装置。
  9. 【請求項9】 前記検索手段は、画像データ形式で住所
    地名が入力された場合は、文字認識処理を行って複数の
    文字認識候補を獲得し、該複数の文字認識候補を前記住
    所地名辞書により照合することにより入力に係る住所地
    名を特定することを特徴とする請求項1〜8のいずれか
    に記載の住所地名入力支援装置。
  10. 【請求項10】 前記確定手段は、前記検索手段により
    検索された住所地名と入力された住所地名とを表示させ
    て選択させる選択手段を含み、該選択手段により選択さ
    れた住所地名を入力確定することを特徴とする請求項1
    〜9のいずれかに記載の住所地名入力支援装置。
  11. 【請求項11】 複数の表現が可能な住所地名について
    は該複数の表現で住所地名が登録された住所地名辞書を
    用いて住所地名の入力を支援する住所地名入力支援方法
    であって、 入力された住所地名に相当する住所地名を統一された検
    索方式で前記住所地名辞書から検索する検索工程と、 前記検索工程により検索された住所地名に基づいて住所
    地名の入力を確定する確定工程と、 を含むことを特徴とする住所地名入力支援方法。
  12. 【請求項12】 前記住所地名辞書は、住所地名の正式
    な表記や読みの他に不正式な表記や読みを併せて登録し
    ていることを特徴とする請求項11記載の住所地名入力
    支援方法。
  13. 【請求項13】 前記検索工程は、正式な表記の住所地
    名を統一的に検索することを特徴とする請求項11、ま
    たは請求項12記載の住所地名入力支援方法。
  14. 【請求項14】 前記検索工程は、行政区画の階層レベ
    ルを統一して検索することを特徴とする請求項11〜1
    3のいずれかに記載の住所地名入力支援方法。
  15. 【請求項15】 前記検索工程は、字レベルの行政区画
    名を統一的に付加、または省略して検索することを特徴
    とする請求項11〜14のいずれかに記載の住所地名入
    力支援方法。
  16. 【請求項16】 前記検索工程は、仮名表記の住所地名
    が入力された場合は、該仮名表記に対応する漢字混じり
    表記の住所地名を統一的に検索することを特徴とする請
    求項11〜15のいずれかに記載の住所地名入力支援方
    法。
  17. 【請求項17】 前記検索工程は、音読みと訓読みの双
    方が可能な行政区画名が仮名表記で入力された場合に、
    該入力に係る音読み又は訓読みの行政区画名が前記住所
    地名辞書に登録されていないときは、他方の訓読み又は
    音読みで前記住所地名辞書を検索することを特徴とする
    請求項11〜16のいずれかに記載の住所地名入力支援
    方法。
  18. 【請求項18】 前記検索工程は、前記統一された検索
    方式を任意に設定する設定工程を含むことを特徴とする
    請求項11〜17のいずれかに記載の住所地名入力支援
    方法。
  19. 【請求項19】 前記検索工程は、画像データ形式で住
    所地名が入力された場合は、文字認識処理を行って複数
    の文字認識候補を獲得し、該複数の文字認識候補を前記
    住所地名辞書により照合することにより入力に係る住所
    地名を特定することを特徴とする請求項11〜18のい
    ずれかに記載の住所地名入力支援方法。
  20. 【請求項20】 前記確定工程は、前記検索工程により
    検索された住所地名と入力された住所地名とを表示させ
    て選択させる選択工程を含み、該選択工程により選択さ
    れた住所地名を入力確定することを特徴とする請求項1
    1〜19のいずれかに記載の住所地名入力支援方法。
  21. 【請求項21】 複数の表現が可能な住所地名について
    は該複数の表現で住所地名が登録された住所地名辞書を
    用いて住所地名の入力を支援するためのプログラムを記
    憶した記憶媒体であって、前記プログラムは、 入力された住所地名に相当する住所地名を統一された検
    索方式で前記住所地名辞書から検索する検索ルーチン
    と、 前記検索ルーチンにより検索された住所地名に基づいて
    住所地名の入力を確定する確定ルーチンと、 を含むことを特徴とする記憶媒体。
  22. 【請求項22】 前記住所地名辞書は、住所地名の正式
    な表記や読みの他に不正式な表記や読みを併せて登録し
    ていることを特徴とする請求項21記載の記憶媒体。
  23. 【請求項23】 前記検索ルーチンは、正式な表記の住
    所地名を統一的に検索することを特徴とする請求項2
    1、または請求項22記載の記憶媒体。
  24. 【請求項24】 前記検索ルーチンは、行政区画の階層
    レベルを統一して検索することを特徴とする請求項21
    〜23のいずれかに記載の記憶媒体。
  25. 【請求項25】 前記検索ルーチンは、字レベルの行政
    区画名を統一的に付加、または省略して検索することを
    特徴とする請求項21〜24のいずれかに記載の記憶媒
    体。
  26. 【請求項26】 前記検索ルーチンは、仮名表記の住所
    地名が入力された場合は、該仮名表記に対応する漢字混
    じり表記の住所地名を統一的に検索することを特徴とす
    る請求項21〜25のいずれかに記載の記憶媒体。
  27. 【請求項27】 前記検索ルーチンは、音読みと訓読み
    の双方が可能な行政区画名が仮名表記で入力された場合
    に、該入力に係る音読み又は訓読みの行政区画名が前記
    住所地名辞書に登録されていないときは、他方の訓読み
    又は音読みで前記住所地名辞書を検索することを特徴と
    する請求項21〜6のいずれかに記載の住記憶媒体。
  28. 【請求項28】 前記検索ルーチンは、前記統一された
    検索方式を任意に設定する設定ルーチンを含むことを特
    徴とする請求項21〜27のいずれかに記載の記憶媒
    体。
  29. 【請求項29】 前記検索ルーチンは、画像データ形式
    で住所地名が入力された場合は、文字認識処理を行って
    複数の文字認識候補を獲得し、該複数の文字認識候補を
    前記住所地名辞書により照合することにより入力に係る
    住所地名を特定することを特徴とする請求項21〜28
    のいずれかに記載の記憶媒体。
  30. 【請求項30】 前記確定ルーチンは、前記検索ルーチ
    ンにより検索された住所地名と入力された住所地名とを
    表示させて選択させる選択ルーチンを含み、該選択ルー
    チンにより選択された住所地名を入力確定することを特
    徴とする請求項21〜29のいずれかに記載の記憶媒
    体。
JP10352201A 1998-11-27 1998-11-27 住所地名入力支援装置、住所地名入力支援方法、及び記憶媒体 Pending JP2000163411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10352201A JP2000163411A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 住所地名入力支援装置、住所地名入力支援方法、及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10352201A JP2000163411A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 住所地名入力支援装置、住所地名入力支援方法、及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000163411A true JP2000163411A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18422465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10352201A Pending JP2000163411A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 住所地名入力支援装置、住所地名入力支援方法、及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000163411A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013235486A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Toshiba Corp 住所検索装置、住所検索方法、及び住所検索プログラム
CN104462059A (zh) * 2014-12-01 2015-03-25 银联智惠信息服务(上海)有限公司 商户地址信息识别方法和装置
JP2019139604A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 カシオ計算機株式会社 情報処理装置及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013235486A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Toshiba Corp 住所検索装置、住所検索方法、及び住所検索プログラム
CN104462059A (zh) * 2014-12-01 2015-03-25 银联智惠信息服务(上海)有限公司 商户地址信息识别方法和装置
CN104462059B (zh) * 2014-12-01 2017-06-30 银联智惠信息服务(上海)有限公司 商户地址信息识别方法和装置
JP2019139604A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 カシオ計算機株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7013915B2 (ja) 2018-02-14 2022-02-01 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、データ編集支援方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10963717B1 (en) Auto-correction of pattern defined strings
JPH0830722A (ja) 文書書式認識実行方法および装置
JPH0668298A (ja) 文書書式の文字認識及びデータ修復処理のためのデータ処理システム及び方法
US20070203691A1 (en) Translator support program, translator support device and translator support method
JPH11272654A (ja) 文書編集装置及び方法
WO2020166569A1 (ja) 文書検索装置、文書検索システム、文書検索プログラム及び文書検索方法
JP2001166683A (ja) 自動点訳システム及びそれを用いた自動点訳方法
JPH05258099A (ja) 文字認識処理装置
JP5669041B2 (ja) 文書処理装置及び文書処理方法
JP2000163411A (ja) 住所地名入力支援装置、住所地名入力支援方法、及び記憶媒体
JPH10232867A (ja) 文書処理方法および文書処理装置ならびに文書処理プログラムを記録した記録媒体
JP2001320571A (ja) 帳票筆跡データの処理システム及び処理方法
JP2870375B2 (ja) 文章訂正装置
JP3455643B2 (ja) 文字認識装置における学習辞書の更新方法及び文字認識装置
JPH1185536A (ja) 原始プログラムのエラー自動修正装置及び方法
JP2000207392A (ja) 文書処理システム
JP4261831B2 (ja) 文字認識処理方法、文字認識処理装置、文字認識プログラム
JPH11316802A (ja) 単語認識装置及びその住所地名登録方法並びに記録媒体
JPS61133487A (ja) 文字認識装置
JP3355289B2 (ja) 文字データの自動校正方法及び装置
JP2776069B2 (ja) 文章検査装置
JP3307358B2 (ja) 部分修正コマンド方法及び情報処理装置
JPH0863487A (ja) 文書検索方法及び文書検索装置
JPH09138835A (ja) 文字認識装置
JPH1069494A (ja) 画像検索方法とその装置