JP2000163118A - プラント監視装置 - Google Patents

プラント監視装置

Info

Publication number
JP2000163118A
JP2000163118A JP33696198A JP33696198A JP2000163118A JP 2000163118 A JP2000163118 A JP 2000163118A JP 33696198 A JP33696198 A JP 33696198A JP 33696198 A JP33696198 A JP 33696198A JP 2000163118 A JP2000163118 A JP 2000163118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general
name
monitoring
screen
monitoring screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33696198A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kawashima
哲哉 川島
Takemasa Ichise
健賢 市瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP33696198A priority Critical patent/JP2000163118A/ja
Publication of JP2000163118A publication Critical patent/JP2000163118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control By Computers (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジニアリング工数が少なくてよく、画面
の記憶容量が少ないプラント監視装置を実現することを
目的にする。 【解決手段】 本発明は、プラントの監視を行なうプラ
ント監視装置を行なうものである。本装置は、汎用名と
グラフィックからなる汎用監視画面と、この汎用監視画
面の汎用名と汎用名が置き換えられる置き換えデータと
の組み合わせからなる汎用名セットと、この汎用名セッ
トの置き換えデータに、汎用監視画面の汎用名を置き換
えて、汎用監視画面を、プラントの監視画面として表示
する表示手段とを有することを特徴とする装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラントの監視を
行なうプラント監視装置に関し、エンジニアリング工数
が少なくてよく、画面の記憶容量が少ないプラント監視
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から使用しているプラント操作監視
のためのグラフィック画面では、対象となるタグ名,デ
ータアイテム,データの上下限値といったデータは、各
グラフィック画面に固有のデータとなっていた。このた
め、絵柄はまったく同じであるが、操作監視対象となる
タグ名やデータアイテムのみが異なるような場合は、そ
れぞれグラフィック画面を用意する必要があった。この
ため、同じようなグラフィック画面を容易に作成できる
機能として、パーツ機能、インポート機能、検索機能等
を用意してきた。ここで、データアイテムとは、機能ブ
ロックのブロックモードや各種のステータス、さらに、
制御パラメータを識別する記号で、例えば、PV(測定
値),SV(設定値),ALRM(アラームステータ
ス)等で示されるものである。
【0003】パーツ機能は、複数のプリミティブ(ポリ
ライン,円などのグラフィック画面を構成する絵の最小
要素)を一つのパーツとして登録することにより、登録
したグラフィック画面内のみならず、他のグラフィック
画面でも引用できる機能である。
【0004】インポート機能は、他のグラフィック画面
をインポートするもので、絵柄の似たグラフィック画面
の作成に有効である。
【0005】検索機能は、タグ名やデータアイテムとい
ったデータの検索を行なう機能で、データの置き換えを
行なうときに有効である。
【0006】このような装置のプラント監視装置の監視
画面の表示例を、図7に示す。(a)はタグ名”FIC
100”の監視画面、(b)はタグ名”FIC200”
の監視画面、(c)はタグ名”FIC300”の監視画
面である。
【0007】プラント監視装置は、タグ名”FIC30
0”の監視を行なう場合、ハードディスク等の記憶部か
ら、図7(a)の監視画面を呼び出して表示する。ま
た、タグ名”FIC200”の監視を行なう場合は、記
憶部から、図7(b)の監視画面を呼び出して表示す
る。そして、タグ名”FIC300”の監視を行なう場
合は、記憶部から、図7(c)の監視画面を呼び出して
表示を行なう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような装置では、
全く絵柄の等しい画面でも、個別に画面を用意しなけれ
ばならなかった。そのため、パーツ機能やインポート機
能を用意したとしても、新たにグラフィック図面を作成
するために、エンジニアリング工数が発生していた。
【0009】また、ほとんど同じグラフィック図面を幾
つも用意することは、エンジニアリングを行なうマシン
のみならず、ダウンロード先のマシンのディスクにも、
それらを確保するための記憶領域が必要になっていた。
【0010】そこで、本発明の目的は、エンジニアリン
グ工数が少なくてよく、画面の記憶容量が少ないプラン
ト監視装置を実現することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、プラントの監
視を行なうプラント監視装置において、汎用名とグラフ
ィックからなる汎用監視画面と、この汎用監視画面の汎
用名と汎用名が置き換えられる置き換えデータとの組み
合わせからなる汎用名セットと、この汎用名セットの置
き換えデータに、前記汎用監視画面の汎用名を置き換え
て、汎用監視画面を、前記プラントの監視画面として表
示する表示手段とを有することを特徴とするものであ
る。
【0012】このような本発明では、表示手段が、汎用
監視画面の汎用名を、汎用セットの置き換えデータに置
き換えて、プラントの監視画面を表示する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明を説明す
る。図1は本発明の一実施例を示した構成図である。図
において、1はプラント、制御部2は、プラント1の制
御を行なうと共に、監視を行なう。記憶部3は、制御部
2に接続し、汎用監視画面31,汎用名セット32とを
格納する。汎用監視画面31は、図2に示されるよう
に、汎用名とグラフィックからなる。汎用名セット32
は、図3に示されるように、汎用監視画面31の汎用名
と汎用名が置き換えられるデータとの組み合わせからな
る。CRT(表示部)4は、制御部2に接続する。
【0014】そして、制御部2は、表示手段21を有す
る。表示手段21は、記憶部3の汎用名セット32のデ
ータに、記憶部3の汎用監視画面31の汎用名を置き換
えて、汎用監視画面31を、プラント1の監視画面とし
てCRT4に表示する。
【0015】このような装置の動作を以下で説明する。
まず、始めに監視画面の作成動作について説明する。図
4は図1に示す装置の監視画面の作成動作を示したフロ
ーチャートである。汎用グラフィック画面31を作成
し、記憶部3に格納する。そして、必要な監視画面数の
汎用名セット32を作成し、記憶部3に格納する。
【0016】次に、監視画面の表示動作を説明する。図
5は監視画面例である。図5において、(a)は汎用名
セット32が”SET_1”のとき、(b)は汎用名セ
ット32が”SET_2”のとき、(c)は汎用名セッ
ト32が”SET_3”のときである。図6は図1に示
す装置の監視画面の表示動作を示したフローチャートで
ある。
【0017】例えば、キーボード(図示せず)のコマン
ド入力で、”GR0001 SET_1”として指定す
ることにより、図2に示す汎用監視画面31と図3
(a)に示す汎用名セット32の”SET_1”とを指
示する。なお、”GR0001”は、図2に示す汎用監
視画面31を示す。表示手段21は、記憶部3から汎用
監視画面31と汎用名セット32の”SET_1”とを
読み込む。そして、表示手段21は、汎用監視画面31
の汎用名”$TAG”,”$DATA”を、”FIC1
00”,”60.0”に置き換えて、図5(a)に示さ
れる監視画面をCRT4に表示する。
【0018】なお、図5(a)に示される”FIC10
0.PV>60.0”は、モデファイ条件式で、実際に
は、画面上に表示されず、タグ名”FIC100”の測
定値(流量値)が、”60.0”より大きくなったと
き、バルブの色を緑から赤に変化させる条件を示してい
る。また、”123.45 M3/H”は、”FIC1
00”の測定値を示す。
【0019】そして、汎用名セット32として、”SE
T_2”を指示した場合、表示手段21は、記憶部3か
ら図2に示す汎用監視画面31と図3(b)に示す汎用
名セット32の”SET_2”とを読み込む。そして、
表示手段21は、汎用監視画面31の汎用名”$TA
G”,”$DATA”を、”FIC200”,”0.
0”に置き換えて、図5(b)に示される監視画面をC
RT4に表示する。
【0020】同様に、汎用名セット32として、”SE
T_3”を指示した場合、表示手段21は、記憶部3か
ら図2に示す汎用監視画面31と図3(c)に示す汎用
名セット32の”SET_3”とを読み込む。そして、
表示手段21は、汎用監視画面31の汎用名”$TA
G”,”$DATA”を、”FIC300”,”−2
0.0”に置き換えて、図5(c)に示される監視画面
をCRT4に表示する。
【0021】このように、表示手段21が、汎用名セッ
ト32の置き換えデータに、汎用監視画面31の汎用名
を置き換えて、汎用監視画面31を、プラント1の監視
画面として表示するので、汎用監視画面31で、複数の
監視画面を表示することができる。従って、複数の監視
画面を作成、保持する必要がないので、記憶容量を減ら
すことができる。また、監視画面のエンジニアリング工
数を削減できる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、以下のような効果があ
る。表示手段が、汎用名セットの置き換えデータに、汎
用監視画面の汎用名を置き換えて、汎用監視画面を、プ
ラント1の監視画面として表示するので、汎用監視画面
で、複数の監視画面を表示することができる。従って、
複数の監視画面を作成、保持する必要がないので、記憶
容量を減らすことができる。また、監視画面のエンジニ
アリング工数を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した構成図である。
【図2】汎用監視画面31の例を示した図である。
【図3】汎用名セット32の例を示した図である。
【図4】図1に示す装置の監視画面の作成動作を示した
フローチャートである。
【図5】図1に示す装置の監視画面の表示例である。
【図6】図1に示す装置の監視画面の表示動作を示した
フローチャートである。
【図7】従来のプラント監視装置の監視画面の表示例を
示した図である。
【符号の説明】
21 表示手段 31 汎用監視画面 32 汎用名セット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラントの監視を行なうプラント監視装
    置において、 汎用名とグラフィックからなる汎用監視画面と、 この汎用監視画面の汎用名と汎用名が置き換えられる置
    き換えデータとの組み合わせからなる汎用名セットと、 この汎用名セットの置き換えデータに、前記汎用監視画
    面の汎用名を置き換えて、汎用監視画面を、前記プラン
    トの監視画面として表示する表示手段とを有することを
    特徴とするプラント監視装置。
  2. 【請求項2】 汎用名と置き換えデータとは、少なくと
    も対象を示すタグ名であることを特徴とする請求項1記
    載のプラント監視装置。
JP33696198A 1998-11-27 1998-11-27 プラント監視装置 Pending JP2000163118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33696198A JP2000163118A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 プラント監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33696198A JP2000163118A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 プラント監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000163118A true JP2000163118A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18304219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33696198A Pending JP2000163118A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 プラント監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000163118A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140114A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Yokogawa Electric Corp 操作監視用表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140114A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Yokogawa Electric Corp 操作監視用表示装置
JP4626785B2 (ja) * 2000-11-02 2011-02-09 横河電機株式会社 操作監視用表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303116B2 (ja) 画面編集装置、そのプログラム
JP4943468B2 (ja) プラント監視制御装置
US20060101346A1 (en) Device and method for designing and planning an operating interface
JPH11149312A (ja) プラント監視装置及びプラント監視プログラムを記録した記録媒体
JP2000163118A (ja) プラント監視装置
JP4875646B2 (ja) プラント監視装置
JP3297284B2 (ja) アラーム管理値設定装置
JP2008305006A (ja) グラフィック情報生成装置
JPH07318380A (ja) データ計測支援装置およびデータ計測支援方法
WO2019131301A1 (ja) 監視装置、監視方法、及び、監視プログラム
JP2011242726A (ja) Gis表示装置
JP3159385B2 (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
JP4730211B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JP3334060B2 (ja) 画面作成方法及びその装置
JP2002318650A (ja) ネットワーク表示装置およびネットワーク表示方法
JP3633381B2 (ja) 計器図表示装置
JPH0916135A (ja) トレンドグラフ表示装置
JPH05314378A (ja) プラント監視装置
JPH0844424A (ja) プラント監視装置
JP3234106B2 (ja) グラフィックパターン作成装置
JPH104630A (ja) 配電系統運用支援装置
JPH01304598A (ja) 監視画面表示装置
JPH04326483A (ja) プロセス表示監視装置
JPH05197355A (ja) 音声効果定義装置
JPH01270110A (ja) プラント監視操作装置