JP2000153253A - 生ゴミ処理機の吸排気構造 - Google Patents

生ゴミ処理機の吸排気構造

Info

Publication number
JP2000153253A
JP2000153253A JP10328453A JP32845398A JP2000153253A JP 2000153253 A JP2000153253 A JP 2000153253A JP 10328453 A JP10328453 A JP 10328453A JP 32845398 A JP32845398 A JP 32845398A JP 2000153253 A JP2000153253 A JP 2000153253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermenter
exhaust
garbage
casing
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10328453A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Matsubara
敏行 松原
Takayasu Sato
孝康 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd, Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP10328453A priority Critical patent/JP2000153253A/ja
Publication of JP2000153253A publication Critical patent/JP2000153253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生ゴミ処理機の発酵槽上部の開口部をケーシ
ングで密閉し、該ケーシング上部に生ゴミの投入口を設
け、該投入口を開閉可能な蓋で被装し、発酵槽の側面に
設けた排気口より発酵時に発生したガスを確実に吸引す
るとともに発酵槽内に発酵に必要とする酸素を確実に供
給し、排気口に配したフィルターのメンテナンス性を向
上する。 【解決手段】 前記排出口1aを設けた側面と逆側の側
面の上部に吸入口1hを開口し、前記投入口10aの下
部を発酵槽の開口部内に延設して、投入口の下部を吸入
口より下方に位置させ、前記排気口上方のケーシング1
0に挿入孔10gを設け、ケーシングより排気口に挿入
可能にフィルター60を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭用キッチン等
から排出される生ゴミを発酵分解処理する生ゴミ処理機
の発酵槽の吸気及び排気及び脱臭構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、家庭用の生ゴミ処理機に関する技
術は公知とされており、容器となる発酵槽に攪拌爪軸を
横架し、該攪拌爪軸上に爪を植設して発酵槽内で回転さ
せることにより攪拌を行うようにし、この発酵槽に生ゴ
ミとともに発酵を促進する好気性の菌や水分調節剤等を
投入し、この発酵槽内を発酵に必要な生ゴミ中の水分量
や温度、酸素量を一定に保った状態として、この生ゴミ
を粉砕しながら攪拌して発酵分解し、加えて投入された
生ゴミを更に分解処理し、完全に処理するようにしてい
た。前記発酵槽は、矩形箱型に形成したケーシングと、
該ケーシング上部に設けた蓋によって密閉し、発酵時に
発生した臭気が外部に逃げないようにするとともに、発
酵槽の側面等に配設した排気口との間にフィルターを介
装し、該排気口の側方に排気ファンを取付け、発酵槽内
の塵や発酵時に発生した排ガスを吸引してダクトや脱臭
装置を介して外部に排出するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の発酵槽
内の発酵に必要な酸素は、発酵槽の側面の排気ファンを
駆動させることで発酵槽を被装したケーシングや蓋等と
の間の隙間より空気が導かれるようになっていたが、そ
の空気の流れは直接吸引ファンに吸引されて排気される
場合があり、発酵槽内の処理物に酸素を十分に行き渡ら
せることができず、発酵槽内の隅の方で発生したガスを
十分に吸引して排気できない場合もあった。また、前記
排気口が発酵槽の奥側に設けられていると、視認しづら
く、該排気口にフィルターが設けられていると、交換す
るときには発酵槽の蓋をあけて手を深く差し入れて手探
りで取換作業する必要があり、作業が煩雑となってい
た。また、生ゴミ処理機に脱臭装置を付設した構成にお
いては、大型となりコストが高くなっていた。これに対
して脱臭装置がない構成ではコンパクトでコストも低く
することができるが、マンション等の集合住宅に設置し
た場合には、排気された空気には悪臭が混じり、近所迷
惑となってしまうのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の不具合
を解消するために、生ゴミ処理機のケーシング内に発酵
槽を収納し、該ケーシング上部に生ゴミの投入口を設
け、該投入口を開閉可能な蓋で被装し、前記発酵槽の一
側面上部に排気口を設け、他側面上部に吸入口を開口
し、前記投入口の内周下端を発酵槽の開口部上端よりも
下方に延設し、前記吸入口を前記投入口の内周下端より
も上部に配置したものである。また、前記ケーシングに
形成した把手となる凹部の奥部に空気孔を形成し、該空
気孔を前記吸入口に通じるように構成したものである。
また、生ゴミ処理機のケーシング内に発酵槽を収納し、
該発酵槽の上部側面に排気口を設け、該排気口より発酵
槽内の空気を吸引して排出する構成であって、前記排気
口上方のケーシングに挿入孔を設け、該挿入孔よりフィ
ルターを挿入して、排気口を被装するように構成したも
のである。また、生ゴミ処理機の発酵槽に設けた排気口
より排気部を介してケーシング底部に設けた排気筒と接
続と共に、脱臭ケース内に脱臭装置を内装し、該脱臭ケ
ース上部をケーシング底部の形状に合わせて、脱臭ケー
ス上部に生ゴミ処理機を載置して、排気部下部と脱臭装
置の導入管を連結するように構成したものである。
【0005】
【発明に実施の形態】本発明の解決すべき課題及び構成
は以上の如くであり、次に添付の図面に示した本発明の
実施例を説明する。図1は生ゴミ処理機の全体正面断面
図、図2は同じく全体左側面断面図、図3は同じく全体
右側面図部分断面図、図4同じく全体平面図、図5は発
酵槽の吸入及び排気構成を示す生ゴミ処理機上部の正面
断面図、図6は脱臭装置を内装した脱臭ケースの平面図
部分断図、図7は脱臭ケースに生ゴミ処理機を載置した
状態の平面図である。
【0006】本発明の生ゴミ処理機の全体構成について
図1〜図4より説明する。生ゴミ処理機9は、ケーシン
グ10内に、生ゴミを発酵処理する側面視U字型の発酵
槽1と、その下部に配置して該発酵槽1により処理した
最終残渣物を回収する回収トレイ29と、前記発酵槽1
により処理させる生ゴミから発生する臭気を排気する排
気部20等より構成している。
【0007】前記ケーシング10は合成樹脂で成形し矩
形箱型とし、図1〜図4に示すように、ケーシング10
の上中央部は生ゴミ投入口10aとし投入蓋12で閉
じ、該投入蓋12は後側縁部を枢支して上下方向に開閉
自在とし、ケーシング10上面には操作パネル13が取
り付けられ、発酵粉砕処理の始動、停止等の操作をでき
るようにしている。また、前記ケーシング10の左右側
面の上下途中部には内側に凹ました凹部10e・10e
が形成され、指先を挿入して引っ掛ける把手となり生ゴ
ミ処理機9を運び易いようにしている。更に、前記排気
部20と反対側に位置する左側の凹部10eの奥部に
は、空気孔10f・10f・・・が開口され、外観を悪
くしないようにして、該空気孔10f・10f・・・よ
りケーシング10と発酵槽1の間に形成した空間に空気
が流れ込むようにし、後述する如く発酵槽1に設けた吸
気口1hを介して発酵槽1内に取り入れて発酵に必要な
酸素を供給するようにしている。
【0008】また、左右一対の支持スタンド56・56
が前記ケーシング10の底部10cの左右側部より立設
され、該支持スタンド56・56の上部中央には、それ
ぞれ発酵槽1左右側面の中央部を螺合したボス14・1
4が載置されている。該ボス14・14内にはベアリン
グ15が内装され、攪拌爪軸19が挿入支持されてい
る。尚、左右一対の支持スタンド56・56は左右同一
形状とされ製造コストの削減が図られている。
【0009】また、前記ケーシング10前部の前壁10
b下部の左右略中央位置より左側に取出口10dが開口
され、着脱自在に排出扉16で被装され、該排出扉16
を取り外して、処理物を回収した回収トレイ29を引き
だせるようにしている。
【0010】次に、前記発酵槽1の構成について説明す
る。図1〜図3に示すように、前記発酵槽1は略立方体
形でその上方は開口されて投入口1eとし、該投入口1
eを前記投入蓋12で閉じるようにしている。また、発
酵槽1は側面視でU字状に形成され、下部の半円部の中
心部に前記攪拌爪軸19が左右方向に挿通されている。
攪拌爪軸19上に左右方向の同一位置より半径方向に9
0°ずらして二本の爪18・18が植設され、この二本
の爪18・18が攪拌爪軸19上に所定間隔をあけて、
所定角度ずらせて植設され、該爪18・18・・・先端
の回動軌跡の下外側位置に発酵槽1の底部が位置し、両
者の形状が略一致するようにして、攪拌が十分いきわた
るような形状としている。
【0011】前記攪拌爪軸19は、発酵槽1右側下方の
支持スタンド56内面に螺合固定した駆動手段としての
モーター43の動力により駆動するようにしている。前
記モーター43は正逆回転駆動可能なモーターであり、
該モーター43の出力軸43aを支持スタンド56を貫
通させて右側に突出させて、該出力軸43a端部に駆動
スプロケット40を固設して、攪拌爪軸19右端部には
従動スプロケット41を固設して該駆動スプロケット4
0と従動スプロケット41との間にチェーン42を巻回
して動力を伝達できるようにし、攪拌爪軸19を正逆回
転させて植設した爪18・18・・・で生ゴミを攪拌し
さらに粉砕するようにしている。
【0012】また、図1に示すように前記発酵槽1下部
の外周面は加温手段としての断熱材で被装された面状の
ヒータ44が貼設されており、該ヒータ44は図示せぬ
制御部により温度調節が行えるようにして、発酵槽1内
の処理物を加温して発酵を促進するようにしている。
【0013】また、図2、図5で示すように、前記発酵
槽1上部の投入口1eの上端と前記ケーシング10の上
部内面との間にはシールが介装されている。また、ケー
シング10の上部に設けた生ゴミ投入口10aの内周部
は筒状に形成されて、発酵槽1の左右及び前後幅より狭
く形成され、発酵槽1の投入口1eより内部に挿入され
て下方へ延出し、側面視において生ゴミ投入口10aの
内周下端が投入口1e上端よりも下方に位置させて両者
がラップするように配設されている。そして、該発酵槽
1の左側面の上部には吸入口1h・1hが形成され、右
側面上部には排気口1aが形成されて、前記生ゴミ投入
口10aの内周下端は吸入口1h・1hや排気口1aよ
りも下方へ延出して、投入した生ゴミがかからないよう
にしている。
【0014】前記吸入口1h・1hは、発酵槽1内へ発
酵に必要とする空気(酸素)を導入するためのものであ
り、該吸入口1h・1hは、複数発酵槽1の上部に配置
し、生ゴミ投入口10aの内周部下端よりも高い位置に
配置され、吸引された機外の空気が吸入口1h・1hよ
り生ゴミ投入口10aに当たり下方に流れるようにして
いる。
【0015】また、図3〜図5で示すように、前記発酵
槽1の右側面(吸入口1h・1hを開口した位置と逆側
の側面)の後上部には排気口1aが開口され、排気口1
aの外側の発酵槽1側面に排気部20に接続される排気
ファン21が螺合固定されている。
【0016】また、前記排気口1aにはフィルター60
が配置され、該フィルター60は図示しないレールに沿
って上方より挿入して排気口1aを被装できるようにし
ており、該フィルター60によって排気ファン21で吸
引されたときに発酵槽1内の塵やホコリが外部に排出さ
れないようにし、また、生ゴミ投入口10aは右上側方
に位置して、生ゴミを投入したときに前記フィルター6
0にかからないようにしている。
【0017】また、前記排気口1aの上方のケーシング
10上部には、投入蓋12を避けた位置で、ケーシング
10上部より一段凹まして前後に長い溝部10hが形成
され、該溝部10hの端部は後面側で開放されて、雨水
等が流れ出て溜まらないようにし、中央部にはフィルタ
ー60の断面形状に合わせた挿入口10gが開口され
て、フィルター60を挿入できるようにしている。一
方、該フィルター60の上端には把手部60aが形成さ
れて前記溝部10h内に入るようにしている。
【0018】そして、このフィルター60の交換時に
は、把手部60aを持って引き上げることで排気口1a
より引き抜かれ、投入蓋12を開けることなく交換作業
を行なうことができ、メンテナンス性を向上している。
また、投入蓋12を開けないので臭気が外部に漏れるこ
とがないのである。
【0019】また、前記排気ファン21の吐出口は下方
に向け、ゴムや樹脂等よりなる排気ダクト22を接続
し、該排気ダクト22下端部は底部10cに設けられた
排気筒23上部に嵌合され、発酵槽1内より吸引したガ
スを、排気筒23下部より生ゴミ処理機9外部に排気す
るようにしている。前記排気筒23は、底部10c左右
両端下部に設けた脚部10i・10iの間位置で、右側
寄りの奥側に設けられており、排気ダクト22を大きく
湾曲させることなく接続でき、排気の流れの抵抗を小さ
くしている。
【0020】よって、前記排気ファン21を駆動させる
と、発酵槽1内の空気が排気口1aより吸引される。こ
の時、前記発酵槽1内は負圧となるので、前記運搬用の
凹部10eに設けた空気孔10f・10f・・・より外
気が生ゴミ処理機9内に入り、発酵槽1に設けた吸入口
1h・1hを介して吸引される。該吸入口1h・1hよ
り吸引された空気は、生ゴミ投入口10aの側面に沿っ
て下方に流れ、発酵槽1内の前左側の隅部より処理物の
上面に向けて流れ発酵槽1内の前後及び左右方向に広が
るように流れる。そして、前記吸入口1h・1hより左
後方位置の対角線上の最も離れた位置の排気口1aから
発酵によって発生したガスが排気ファン21で吸引さ
れ、排気部20より排気される。
【0021】また、図1〜図3においては排気部20に
脱臭装置が配置されない実施例を示しており、その分部
品数を削減し小型化が図られて、安価な生ゴミ処理機9
が構成されいる。図6、図7においては、脱臭装置62
を配置した実施例を示しており、生ゴミ処理機9の左右
及び奥行きと略等しい矩形箱型の脱臭ケース63がケー
シング10下部に取り付けられる構成としている。該脱
臭ケース63の下部の隅部にはネジ式で高さ調整可能と
したネジ脚70・70が配置され、生ゴミ処理機9を水
平に位置させることを可能としている。
【0022】前記脱臭装置62は、脱臭ケース63を略
対角線上に配置し、該脱臭装置62の後部に脱臭導入管
64が連通され、該脱臭導入管64後部を上方に屈曲さ
せて、その上端は脱臭ケース63より上方に突設してい
る。該脱臭導入管64上端部にスポンジやゴム等のシー
ル部材69を介して前記排気筒23と連通され、脱臭ケ
ース63上にケーシング10を載置するだけで、ボルト
等の連結具を用いることなく連通できるようにしてい
る。また、前記脱臭導入管64前部には平面視U型のヒ
ータ65を収納したケース66に接続され、該ケース6
6の手前側にハニカム形状に形成した触媒67が配置さ
れ、その手前の開口部を脱臭ケース63前面に一致させ
て脱臭排気口68としている。
【0023】よって、前記排気部20より脱臭導入管6
4を介して脱臭ケース63内に導入された排ガスは、ヒ
ータ65で加熱されて触媒67で臭気が除かれて脱臭排
気口68より排出するようにしている。この脱臭装置6
3は生ゴミ処理機9と別体とすることで、必要に応じて
着脱でき、また、購入者の要望に応じて選択できるので
ある。
【0024】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したので、
次のような効果を奏する。即ち、請求項1記載のよう
に、生ゴミ処理機のケーシング内に発酵槽を収納し、該
ケーシング上部に生ゴミの投入口を設け、該投入口を開
閉可能な蓋で被装し、前記発酵槽の一側面上部に排気口
を設け、他側面上部に吸入口を開口し、前記投入口の内
周下端を発酵槽の開口部上端よりも下方に延設し、前記
吸入口を前記投入口の内周下端よりも上部に配置したの
で、排気口より発酵槽内の空気が排出されると、排気口
と逆側に形成した吸入口より外気が吸入されるが、この
吸入された外気が投入口を構成する側面に当たり下方に
流れて、発酵槽内で発酵されている処理物の上面に沿っ
て排気口側へ流れ、発酵槽内の処理物の発酵に必要な酸
素を行き渡らせることができ、発酵を促すことができ
る。また、発酵時に発生したガスもこの空気の流れに乗
せて排気口より確実に排気でき、発酵槽内を発酵に適し
た環境に維持でき、発酵分解処理能力を向上することが
できる。
【0025】また、請求項2記載のように、前記ケーシ
ングに形成した把手となる凹部の奥部に空気孔を形成
し、該空気孔を前記吸入口に通じるように構成したの
で、空気孔は凹部内にあるので、雨水が入り難く、塵埃
等が溜まり難く、また、外観的に人の目に入り難い位置
となるので、デザインを損なうことがない。
【0026】また、請求項3記載のように、生ゴミ処理
機のケーシング内に発酵槽を収納し、該発酵槽の上部側
面に排気口を設け、該排気口より発酵槽内の空気を吸引
して排出する構成であって、前記排気口上方のケーシン
グに挿入孔を設け、該挿入孔よりフィルターを挿入し
て、排気口を被装するように構成したので、フィルター
の交換作業時に、従来のように発酵槽の蓋を開け、手を
差し入れて手さぐりでフィルターの交換作業を行なうこ
とがなく、発酵槽の蓋を開けることなく外部より容易に
フィルターを引き出して交換作業を行なえ、メンテナン
ス性の優れた構成とすることができる。また、交換時に
蓋を開けないので臭気が漏れることもないのである。
【0027】また、請求項4記載のように、生ゴミ処理
機の発酵槽に設けた排気口より排気部を介してケーシン
グ底部に設けた排気筒と接続と共に、脱臭ケース内に脱
臭装置を内装し、該脱臭ケース上部をケーシング底部の
形状に合わせて、脱臭ケース上部に生ゴミ処理機を載置
して、排気部下部と脱臭装置の導入管を連結するように
構成したので、脱臭装置をなくして構成要素を減らした
コンパクトで低価格な生ゴミ処理機とすることができた
り、生ゴミ処理機に別体に構成した脱臭装置を一体的に
構成した生ゴミ処理機としたりすることができて、要望
に応じた生ゴミ処理機を提供することできる。また、生
ゴミ処理機の下部に脱臭装置を容易に装着することがで
き、特別な連結具を設ける必要がなく、側方や上方に余
分スペースを設ける必要もないのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】生ゴミ処理機の全体正面断面図である。
【図2】同じく全体左側面断面図である。
【図3】同じく全体右側面図部分断面図である。
【図4】同じく全体平面図である。
【図5】発酵槽の吸入及び排気構成を示す生ゴミ処理機
上部の正面断面図である。
【図6】脱臭装置を内装した脱臭ケースの平面図部分断
図である。
【図7】脱臭ケースに生ゴミ処理機を載置した状態の平
面図である。
【符号の説明】
1 発酵槽 1a 排気口 1h 吸入口 10 ケーシング 10a 生ゴミ投入口 10f 空気孔 10g 挿入口 12 投入蓋 20 排気部 21 吸引ファン 22 排気ダクト 23 排気筒 60 フィルター 62 脱臭装置 63 脱臭ケース 64 脱臭導入管
フロントページの続き (72)発明者 佐藤 孝康 岡山市江並428番地 セイレイ工業株式会 社内 Fターム(参考) 4D004 AA03 AC01 BA04 CA04 CA19 CA22 CA48 CB02 CB13 CB28 CB50

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ゴミ処理機のケーシング内に発酵槽を
    収納し、該ケーシング上部に生ゴミの投入口を設け、該
    投入口を開閉可能な蓋で被装し、前記発酵槽の一側面上
    部に排気口を設け、他側面上部に吸入口を開口し、前記
    投入口の内周下端を発酵槽の開口部上端よりも下方に延
    設し、前記吸入口を前記投入口の内周下端よりも上部に
    配置したことを特徴とする生ゴミ処理機の吸排気構造。
  2. 【請求項2】 生ゴミ処理機のケーシング内に発酵槽を
    収納し、該ケーシング上部に生ゴミの投入口を設け、該
    投入口を開閉可能な蓋で被装し、前記発酵槽の一側面上
    部に排気口を設け、他側面上部に吸入口を開口した生ゴ
    ミ処理機の吸排気構造において、前記ケーシングに形成
    した把手となる凹部の奥部に空気孔を形成し、該空気孔
    を前記吸入口に通じるように構成したことを特徴とする
    生ゴミ処理機の吸排気構造。
  3. 【請求項3】 生ゴミ処理機のケーシング内に発酵槽を
    収納し、該発酵槽の上部側面に排気口を設け、該排気口
    より発酵槽内の空気を吸引して排出する構成であって、
    前記排気口上方のケーシングに挿入孔を設け、該挿入孔
    よりフィルターを挿入して、排気口を被装するように構
    成したことを特徴とする生ゴミ処理機の吸排気構造。
  4. 【請求項4】 生ゴミ処理機の発酵槽に設けた排気口よ
    り排気部を介してケーシング底部に設けた排気筒と接続
    と共に、脱臭ケース内に脱臭装置を内装し、該脱臭ケー
    ス上部をケーシング底部の形状に合わせて、脱臭ケース
    上部に生ゴミ処理機を載置して、排気部下部と脱臭装置
    の導入管を連結することを特徴とする生ゴミ処理機の吸
    排気構造。
JP10328453A 1998-11-18 1998-11-18 生ゴミ処理機の吸排気構造 Pending JP2000153253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10328453A JP2000153253A (ja) 1998-11-18 1998-11-18 生ゴミ処理機の吸排気構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10328453A JP2000153253A (ja) 1998-11-18 1998-11-18 生ゴミ処理機の吸排気構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000153253A true JP2000153253A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18210449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10328453A Pending JP2000153253A (ja) 1998-11-18 1998-11-18 生ゴミ処理機の吸排気構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000153253A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000153253A (ja) 生ゴミ処理機の吸排気構造
JP2000202411A (ja) 生ゴミ処理機の排ガス排気装置
JP2003154340A (ja) 生ゴミ処理機
JP2002035720A (ja) 生ゴミ処理機
KR20020078956A (ko) 음식물 쓰레기 처리기의 공기 공급장치
CN215594264U (zh) 厨余垃圾处理器
CN217070150U (zh) 用于厨余垃圾处理装置的支撑架组件及厨余垃圾处理装置
JPH01123684A (ja) 生ゴミ処理器
JP3667897B2 (ja) 生ゴミ処理装置
JP2000126737A (ja) 生ゴミ処理機の脱臭部
JP2000153256A (ja) 生ゴミ処理機のケーシング
KR100202929B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치 및 그 발효조건 제어방법
JP3623611B2 (ja) 生ゴミ処理装置
JP3623610B2 (ja) 生ゴミ処理装置
KR200145971Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치가 내장된 아파트의 쓰레기배출관
JP2001029926A (ja) 生ゴミ処理機
JP2000237720A (ja) 生ゴミ処理機の排気構成
JP2000202403A (ja) 生ゴミ処理機の排出機構
KR200246471Y1 (ko) 음식물쓰레기 분해 처리장치
JP3400211B2 (ja) 生ゴミ処理装置
JPH08173944A (ja) 有機物処理装置
JP2001087742A (ja) 生ゴミ処理機
JPH105729A (ja) 厨芥処理装置
JP2000126578A (ja) 生ゴミ処理機の攪拌爪軸支持構造
JP2000237718A (ja) 生ゴミ処理機