JP2000152494A - オートoff、あるいはオートon/off機能を備えた電子機器 - Google Patents

オートoff、あるいはオートon/off機能を備えた電子機器

Info

Publication number
JP2000152494A
JP2000152494A JP10322326A JP32232698A JP2000152494A JP 2000152494 A JP2000152494 A JP 2000152494A JP 10322326 A JP10322326 A JP 10322326A JP 32232698 A JP32232698 A JP 32232698A JP 2000152494 A JP2000152494 A JP 2000152494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
switch
circuit
supply circuit
automatically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10322326A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Goto
義美 後藤
Yoshio Tanabe
義雄 田辺
Toshiharu Mori
俊晴 森
Kaoru Soeda
薫 添田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP10322326A priority Critical patent/JP2000152494A/ja
Priority to CN99122048A priority patent/CN1120509C/zh
Priority to US09/437,975 priority patent/US6304008B1/en
Priority to EP99122496A priority patent/EP1001505A3/en
Publication of JP2000152494A publication Critical patent/JP2000152494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/22Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for supplying energising current for relay coil
    • H01H47/32Energising current supplied by semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/56Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force
    • H01H13/562Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force making use of a heart shaped cam
    • H01H13/568Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force making use of a heart shaped cam the contact also returning by some external action, e.g. interlocking, protection, remote control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/12Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to underload or no-load

Abstract

(57)【要約】 【課題】 待機電力を零にすることができると共に、制
御系回路が暴走等の異常が発生しても、手動で回路への
電力供給を遮断することができる安全性の高い電子機器
を提供することを目的とする 【解決手段】 本発明のオートOFF機能を備えた電子
機器は、電源制御用回路の1次側回路21に手動と自動
で操作可能な、オートOFF機能を有するスイッチ装置
S1を接続し、通常時は制御系回路28からの信号でス
イッチ装置S1をオートOFFさせて1次側回路21の
連力供給を遮断して待機電力を零にすることができ、制
御系回路28に異常が発生して操作不能になったとき
は、手動でスイッチ装置S1をOFFさせることができ
るようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子機器に係わり、
特に非操作時(非使用時)における消費電力(待機電
力)の低減を図ることができる電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子機器を、例えばVTR装置で
説明すると、VTR装置の大部分はタイマー録画機能を
備えており、通常このタイマー録画等を行う必要性か
ら、電源OFFの状態(タイマー録画待機状態を含む)
においても、常に1次側電源供給回路をON状態にして
おき、これに2次側電源供給回路の一部を接続した状態
を維持し続けるようになっている。従って、タイマー録
画待機状態を含む2次側電源供給回路がOFFの状態に
おいても、1次側電源供給回路には常時電力供給されて
おり、その分は電力を消費し続けているため、非使用時
(非動作時)にも数W程度の電力が消費されていた。
【0003】このようなVTR装置の電源制御系回路
は、図7の要部回路図に示すように、端子1aからAC
100Vが供給される1次側電源供給回路1と、電源ト
ランス2と、2次側電源供給回路となる信号系及びモー
タ系用電源回路3と制御系用電源回路4と、信号系及び
モータ系回路6と、マイコンらから成る制御系回路7
と、電源制御用トランジスタ8と、抵抗9と、スイッチ
ングトランジスタ10と、起動状態と待機状態との切換
信号の送出を行うON/OFFスイッチ11とから概略
構成されている。
【0004】このような電源制御系回路に電力供給され
て、電子機器の電源がONの状態において、オペレータ
によってスイッチ11のOFF操作がなされるか、もし
くは、タイマー録画待機モードへの移行が入力指示さ
れ、制御系回路7がこれを検知し、信号を電源制御用ト
ランジスタ8に送ってOFFさせ、これによってスイッ
チング用トランジスタ10がOFFされて、信号系及び
モータ系用電源回路3から信号系及びモータ系回路6へ
の電力供給が遮断され、電子機器は電源OFFの状態に
移行される。従来の電子機器においては、電源OFFの
状態にあっても、2次側電源供給回路である信号系及び
モータ系電源回路3、制御系電源回路4は、共に電源ト
ランス2を介してAC100Vが入力される1次側電源
供給回路1と接続されているため、その分は待機電力と
して電力消費が継続される問題があった。
【0005】その対策として、図示は省略するが、1次
側電源供給回路1にリレーを接続した電子機器が提案さ
れている。このような1次側電源供給回路1にリレーを
接続した電子機器は、スイッチ11のON/OFF操作
を制御系回路7が検知すると、制御系回路7はリレー駆
動用トランジスタ(図示せず)をON/OFFさせるこ
とにより、前記リレーをON/OFFさせて、1次側電
源供給回路1をON/OFFすることができるようにな
っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述したような1次側
電源供給回路1にリレーを接続した従来の電子機器は、
何らかの事情で制御系回路7に暴走等の誤動作があった
場合には、スイッチ11をON/OFF操作しても、こ
のスイッチ11の操作を制御系回路7が検知できなくな
り、リレーのON/OFF操作が制御不能になる。この
ような場合に、1次側電源供給回路1がONしている
と、電源制御系回路に過大電流が流れたりする危険があ
った。前記リレーは封止材等で内部が密閉されており、
外部から手動で操作することができなかった。そのため
に、前述のように制御系回路7が制御不能に陥った場合
には、安全性を確保するために、ユーザが端子1aをコ
ンセントから抜いて、1次側電源供給回路1への電力供
給を停止させるしかなかった。しかし、一般家庭等にお
いては、TV、あるいはVTR等の電子機器は、部屋の
壁に接近した状態で配置されることが多く、壁には端子
1aを差し込むコンセントが配線されており、このコン
セントから端子1aを抜くために、壁に接近させて配置
した電子機器を移動させなければならなかったので非力
な人にとっては大変であった。本発明は、前述した問題
を解決し、非使用時の電力消費を零にすることができる
と共に、制御系回路7に暴走等の誤動作があったとして
も、端子1aをわざわざコンセントから抜かなくても、
1次側電源供給回路を直接遮断することができる、安全
性の高い電子機器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の第1の解決手段として本発明のオートOFF機能を有
する電子機器は、一次側電源供給回路と、この1次側電
源供給回路から電力供給される2次側電源供給回路と、
この2次側電源供給回路に接続される制御系回路と、ス
イッチが設けられ、このスイッチを手動でON/OFF
操作と自動でOFF操作とが可能な操作部材を有するス
イッチ装置とを備え、このスイッチ装置は、前記1次側
電源供給回路に接続されると共に、前記操作部材を自動
操作して前記スイッチ部をオートOFFさせることがで
きる駆動源を有し、前記制御系回路からの信号で前記駆
動源を駆動させて前記スイッチをオートOFFさせる
か、または、前記操作部材を手動操作して前記スイッチ
をOFFさせるようにし、前記1次側電源供給回路に供
給される電力の遮断を、自動、または手動のいずれかで
行うことができるようにした構成とした。
【0008】また、前記課題を解決するための第2の解
決手段として、前記スイッチ装置の前記操作部材は、前
記操作部材がロック状態にある時は前記スイッチがON
され、前記操作部材が非ロック状態にあるときは前記ス
イッチがOFFされるようになっており、前記駆動源を
駆動させて前記操作部材をロック状態から非ロック状態
に自動操作可能となし、また、前記操作部材を手動で操
作してロック状態から非ロック状態に操作可能になした
構成とした。
【0009】また、前記課題を解決するための第3の解
決手段として本発明のオートON/OFF機能を有する
電子機器は、一次側電源供給回路と、この1次側電源供
給回路から電力供給される2次側電源供給回路と、この
2次側電源供給回路に接続される制御系回路と、スイッ
チが設けられ、このスイッチを手動と自動とでON/O
FF操作可能な操作部材を有するスイッチ装置と、前記
制御系回路と前記スイッチ装置との間に接続された蓄電
手段とを備え、前記スイッチ装置は、前記1次側電源供
給回路内に配設されると共に、前記操作部材を自動操作
可能な駆動源を有し、前記制御系回路からの信号、また
は前記蓄電手段からの電力供給で前記駆動源を駆動させ
て、前記スイッチをオートON/OFFさせ、前記1次
側電源供給回路への電力の供給と遮断とを自動操作可能
となし、また、前記操作部材を手動操作して前記スイッ
チをON/OFFさせて、前記1次側電源供給回路の電
力の供給と遮断とを手動操作可能となした構成とした。
【0010】また、前記課題を解決するための第4の解
決手段として、前記スイッチ装置の前記操作部材は、ロ
ック状態と非ロック状態とに自動、または手動で操作可
能となし、前記操作部材がロック状態にある時は前記ス
イッチがOFFされ、前記操作部材が非ロック状態にあ
るときは前記スイッチがONされるようになっており、
電力供給された状態の前記1次側電源供給回路を自動で
遮断するときは、前記制御系回路からの信号により前記
駆動源を駆動させて、前記操作部材を非ロック状態から
ロック状態に自動操作し、また、電力が遮断された状態
の前記1次側電源供給回路を自動的に立ち上げるには、
前記蓄電手段からの電力供給で前記駆動源を駆動させて
前記操作部材をロック状態から非ロック状態にするよう
にした構成とした。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のオートOFF、
あるいはオートON/OFF機能を備えた電子機器の1
実施の形態について図面に基づいて説明する。図1は本
発明のオートOFF機能を備えた電子機器の電源制御回
路の要部回路図であり、図2はその回路に使用するスイ
ッチ装置の斜視図であり、図3〜図5は前記スイッチ装
置の動作を説明する要部平面図であり、図6は本発明の
オートON/OFF機能を備えた電子機器の電源制御回
路の要部回路図であり、図7、8は、その電子機器の操
作を説明する概略図である。
【0012】まず、本発明のオートOFF機能を有する
電子機器を、例えばVTR装置等の電源制御系回路を例
に説明する。このような電源制御系回路は、図1の要部
回路図に示すように、端子21aからAC100Vが供
給される1次側電源供給回路21(以下1次側回路21
と称する)と、この1次側回路21に配設されて接続さ
れるオートOFF機能を有するスイッチ装置S1と、1
次側回路21に供給された電力が、電源トランス22を
介して信号系及びモーター系用電源回路23と、制御系
用電源回路24等から成る2次側電源供給回路に供給さ
れるようになっている。
【0013】前記信号系及びモーター系用電源回路23
は、信号系及びモータ系回路27に接続され、制御系用
電源回路24は、逆流防止ダイオード25、26を介し
て、制御系回路28とスイッチ装置S1に接続されて、
それぞれに制御系用電源回路24から電力供給されるよ
うになっている。また、制御系回路28とスイッチ装置
S1とは駆動用トランジスタ29を介して接続されて、
本発明のオートOFF機能を有する電子機器の電源制御
系回路が概略構成されている。
【0014】前記1次側回路21に接続された、オート
OFF機能を有するスイッチ装置S1は、図2〜図5に
示すように、鉄板等から成る枠体41が配設され、この
枠体41には内部にACスイッチ(図示せず)を有する
ACスイッチ部42と、駆動源部43とが形成されてい
る。前記駆動源部43には、前記駆動源44が取付られ
ており、この駆動源44は例えばソレノイドから成り、
コイル44aとプランジャ44bとを有し、プランジャ
44bの吸引動作で後述する駆動部材47を駆動できる
ようになっている。前記ACスイッチ部42の後方側に
は、内部にDCスイッチ(図示せず)を有するDCスイ
ッチ部45が取り付けられている。前記枠体41には、
ACスイッチ部42、およびDCスイッチ部45の内部
のスイッチ(以下スイッチと称する)を手動でON/O
FFさせることができる操作部材46が配設され、この
操作部材46には枠体41から図示右側の外方に突出す
る操作軸46eが一体形成されている。
【0015】前記操作部材46は、コイルバネ等から成
る弾性部材(図示せず)によって、一方向である矢印E
方向に常に弾性付勢されている。そして、操作軸46e
が最も図示右側に位置した状態では、スイッチ装置S1
のスイッチがOFFされた状態の初期状態になってい
る。前記操作部材46を初期状態から矢印F方向に手動
で移動させると、スイッチ装置S1のスイッチがONす
るようになっている。前記操作部材46には、図3に示
すようなカム凹部46aが所定の深さで形成され、この
カム凹部46aの底面には、複数の深さの異なる平坦面
とこの平坦面をつなぐ斜面とが形成されたカム底面46
bが設けられている。このカム底面46bの略中央部に
は、ロック壁46cを有するハートカム部(黒塗り部)
46dが突出形成されている。前記ロック壁46cはハ
ートカム部46dの図示右側に形成されている。
【0016】前記枠体41に形成された、図2に示す突
き出し部41aには、駆動部材47が配設され、この駆
動部材47は図3に示すよう、図示上方の一端部に異な
る角度の2つの斜面を組み合わせたカム面47aを有
し、図示下方の他端部に駆動源44のプランジャ44b
の先端部が係合する係合部47bが形成されている。ま
た、駆動部材47は、略中央部に枠体41の突き出し部
41aに嵌入可能な孔41cが形成され、この孔41c
が付き出し部41aに嵌入されて、駆動部材47が枠体
41に回動自在に保持されている。また、操作部材46
をロック状態に係止することができるロック部材48
は、両端がそれぞれ同方向に略直角に折り曲げ形成され
た金属棒から成り、一端部にロック部48aと、他端部
に揺動支点(図示せず)とが形成されている。
【0017】そして、ロック部材48は、ロック部48
aの先端が操作部材46のカム底面46b上に位置し、
操作部材46の矢印E、F方向の往復移動に伴って、ロ
ック部48aの先端がカム底面46b上を摺動し、揺動
支点(図示せず)を中心としてロック部48aがハート
カム部46dの周囲を揺動可能に配設されている。この
ようなスイッチ装置S1の動作は、初期状態のスイッチ
装置S1のスイッチがOFF状態にある時は、図3に示
すように、操作部材46が矢印E方向に弾性付勢され
て、操作軸46eが一番右側に位置した状態になってお
り、このときの操作部材46は非ロック状態になってい
る。このような操作部材46が非ロック状態の時のロッ
ク部材48は、図3に示すように、ロック部48aがハ
ートカム部46dのロック壁46cから外れて、カム底
面46b上に位置した状態になっている。このとき駆動
部材47は、駆動源44が非励磁状態になっているの
で、前記カム底面46b上のロック部48aと、カム面
47aとが接離自在になっている。
【0018】前記初期状態から、操作部材46を矢印F
方向に手動で操作すると、ロック部材48のロック部4
8aが、カム底面46b上を時計回り方向に揺動する。
そして、操作部材46の矢印F方向の移動が、図示しな
いストッパ部でストップした後、矢印F方向に加えてい
た加重を取り去ると、操作部材46が弾性部材(図示せ
ず)の弾性力で矢印E方向に若干戻り、図4に示すよう
に、ロック部48aがハートカム部46dのロック壁4
6cに位置して、操作部材46がロック状態に係止され
る。この操作部材46がロック状態に操作されると、ス
イッチ装置S1のスイッチがONされる。
【0019】次に、駆動源44を駆動させてプランジャ
5bを図5に示す矢印Pに吸引すると、駆動部材47が
矢印K方向に回動して、駆動部材47が時計回り方向に
回動する。この回動で、カム面47aが図示右方向へ移
動し、ロック状態のロック部48aをカム面47aが押
圧し、ロック部48aがロック壁46cを図示下方側に
移動して外れて、操作部材46がロック解除されて非ロ
ック状態になる。すると、操作部材46は弾性部材(図
示せず)の作用で、矢印E方向に移動して初期状態に自
動復帰し、スイッチ装置S1のスイッチがオートOFF
されるようになっている。
【0020】このように、スイッチ装置S1は、駆動源
44によって駆動される駆動部材47で、操作部材46
のロックを自動的に解除して、スイッチをオートOFF
させることができると共に、操作部材46を手動操作し
てスイッチをOFFさせることもできる。
【0021】本発明のオートOFF機能を備えた電子機
器は、スイッチ装置S1が、ON/OFF操作されるこ
とにより、図1に示す1次側回路21がON状態になっ
たり、OFF状態になるように構成されている。そし
て、本発明の電子機器をユーザが購入した時点では、1
次側回路1のスイッチ装置S1はOFFされた初期状態
になっているので、ユーザが端子21aをコンセント
(図示せず)に差し込んでも、1次側回路21に電力は
供給されることがない。前記1次側回路21を立ち上げ
るには、ユーザがスイッチ装置S1の操作軸46eを手
動で操作して、操作部材46をロック状態にすること
で、スイッチ装置S1のスイッチがONされて、1次側
回路21を立ち上げることができる。
【0022】前記1次側回路21がONされると、電源
トランス22を介して、制御系用電源回路24で変換さ
れた直流電力が2次側電源供給回路に供給され、この電
力が逆流防止ダイオード25、26を介して制御系回路
28に供給される。また、電源トランス22を介して、
信号系及びモータ系電源回路23から電力が信号系及び
モータ系回路27に供給されて、本発明のオートOFF
機能を備えた電子機器の電源がONされる。前記1次側
回路21が立ち上がって制御系回路28に電力が供給さ
れると、制御系回路28は、電子機器全般の統括制御を
司り、ユーザによる各種入力操作を検知して、必要に応
じて電子機器の各部を制御したり、あるいは、記憶部
(図示せず)の適宜格納エリアに予約入力されたタイマ
ー録画予約内容データに従って自動録画を開始させる等
の各種制御動作を行うようになっている。
【0023】前記電子機器の電源がONされた状態にお
いて、ユーザのリモコン操作等によって外部からOFF
信号が入力されるか、もしくは、タイマー録画待機モー
ドへの移行が入力指示されると、制御系回路28がこれ
を検知し、駆動用トランジスタ29がONされて、スイ
ッチ装置S1の駆動源44が動作して、駆動部材47を
自動で操作し、ロック状態の操作部材46のロック解除
を行って操作部材46が非ロック状態となる。そして、
スイッチ装置S1のスイッチがオートOFFされて、1
次側回路21の交流電力の供給を自動的に遮断すると共
に、電源トランス22を介しての信号系及びモータ系用
電源回路23、および制御系用電源回路24等の2次側
電源供給回路への電力供給が遮断される。このように1
次側回路21への電力の供給が遮断されることで、本発
明のオートOFF機能を備えた電子機器は、全ての電力
供給が停止されて、電力消費はまったくなくなり、従来
のような待機電力の消費を無くすることができる。
【0024】次に、1次側回路21の電力供給が遮断さ
れ場合においても、1次側回路21を自動で立ち上げる
ことができる、本発明のオートON/OFF機能を備え
た電子機器について説明する。本発明のオートON/O
FF機能を備えた電子機器において、前述したオートO
FF機能を備えた電子機器と異なる点は、図6に示すよ
うに、1次側回路21にはオートON/OFF機能を有
するスイッチ装置S2が接続されていることと、制御系
回路28とスイッチ装置S2との間にはコンデンサ、ま
たは2次電池等から成る蓄電手段30を備えており、1
次側回路21の電力供給が遮断された状態において、蓄
電手段30からの供給電源を駆動電源として、操作部材
46を駆動してスイッチ装置S2の回路を切り換えてオ
ートONをも可能とした構成にある。
【0025】まず、オートON/OFF機能を有するス
イッチ装置S2を、図3〜図5に示すスイッチ装置S1
と異なる部分についてのみ説明すると、操作部材46
は、矢印E、F方向への操作を自動操作可能な第1と第
2の2つの駆動源を有している。また操作部材46は自
動操作だけでなく、手動でも操作可能になっている。ま
た、図4に示すような、操作部材46が矢印F方向に操
作されて、ロック状態にある時は、ACスイッチ部42
とDCスイッチ部45のスイッチが共にOFFされ、図
3に示すような、操作部材46が矢印E方向に操作され
て、非ロック状態にあるときは、スイッチ装置S2のス
イッチが共にONされるようにおり、操作部材46の操
作方向に対するスイッチのON/OFF操作が前述した
第1の実施の形態とは逆になるようになっている。
【0026】このような、操作部材46を、ロック状態
から非ロック状態に操作してスイッチ装置S2のスイッ
チをONするには、例えば第1の実施の形態で説明した
ように、ソレノイド等から成る第1の駆動源44の吸引
力を利用して、ロック状態のロック部材48をロック壁
46cから図示下方側に移動させ、操作部材46のロッ
クを解除して非ロック状態に操作することができる。ま
た、操作部材46を非ロック状態からロック状態に操作
してスイッチ装置S2のスイッチをOFFするには、例
えばステッピングモータ等から成る第2の駆動源(図示
せず)を用いて、図3に示す操作部材46を弾性部材
(図示せず)の弾性力に抗して矢印F方向に操作して、
ロック部材48を揺動させ、ロック部材48をロック壁
46cに当接させて、操作部材46をロック状態に係止
するようになっている。
【0027】また、制御系回路28とスイッチ装置S2
との間に接続されている蓄電手段30は、スイッチ装置
S2のスイッチがONされて、一次側回路21に電力供
給されると、電源トランス22を介して信号系及びモー
タ系電源回路23、及び信号系用電源回路24等の2次
側電源供給回路に供給される電力の大部分は、信号系及
びモータ系用電源回路23から信号系及びモータ系回路
27に供給されるが、2次側電源供給回路に供給される
電力の一部は、制御系用電源回路24から逆流防止ダイ
オード25、26を介して制御系回路28に供給され
る。
【0028】この際、制御系用電源回路24からの電力
は、蓄電手段30にも供給され、蓄電手段30が常に所
定値以上の電圧に充電されるようになっている。また、
スイッチ装置S2のスイッチがOFFされて、1次側回
路21と2次側電源供給回路の電力の供給が停止してい
るときでも、制御系回路28は常に蓄電手段30から電
力供給されているので、制御系回路28は外部からのリ
モコン等の信号、あるいはタイマー等からの信号を検知
することができるようになっている。
【0029】本発明のオートON/OFF機能を有する
電子機器では、1次側回路21がOFFされた状態で、
スイッチ装置S2の操作部材46がロック状態にある時
に、外部からのリモコン等によるON信号、あるいはタ
イマー等からのON信号を制御系回路28が検知する
と、蓄電手段30から電力供給されている制御系回路2
8が、駆動用トランジスタ29を介して、スイッチ装置
S2の第1の駆動源44を駆動させて、操作部材46を
ロック状態から非ロック状態に操作する。するとスイッ
チ装置S2のスイッチがONされて、1次側回路21に
電力供給される。前記第1の駆動源44は、ソレノイド
から成り、第1の駆動源44を駆動させるときの消費電
力は小さいので、蓄電手段30からの小さな電力供給
で、充分駆動させることができる。
【0030】そして、電源トランス22を介して2次側
電源供給回路の信号系及びモータ系用電源回路23、及
び制御系用電源回路24から各部に電力の供給がなされ
て、電子機器の電源がON状態になる。そして、制御系
回路28は、録画予約された時間帯に録画を開始させた
り、ユーザの外部からのリモコン等によって、各部の動
作、例えばビデオテープの巻き戻し、あるいは早送り等
を行うことができる。このとき、蓄電手段30には、制
御系用電源回路24から電力が供給されて所定量の充電
が行われるようになっている。
【0031】また、1次側回路21がONされた状態
で、スイッチ装置S2の操作部材46が非ロック状態に
ある時に、外部からのリモコン等がOFF信号、あるい
はタイマー等からのOFF信号を制御系回路28が検知
すると、制御系回路28は、駆動用トランジスタ29を
介して、スイッチ装置S2の第2の駆動源(図示せず)
を駆動させて、操作部材46を非ロック状態からロック
状態に操作する。すると、スイッチ装置S2のスイッチ
がOFFされて、1次側回路21に供給されていた電力
が遮断される。これによって、本発明のオートON/O
FF機能を備えた電子機器は、電源がOFF状態に移行
し、1次側回路21の待機電力を零にすることができ
る。
【0032】このときの第2の駆動源を駆動させるため
の消費電力は、比較的大きな電力が必要となるが、1次
側回路21に供給されている電力を用いるようにしてい
るので、容易に第2の駆動源を駆動させることができ
る。これと同時に、制御系回路28への電力供給は、事
前に充電されていた蓄電手段30に切り替えられて、制
御系回路28は動作を継続する。前記1次側回路21が
OFFされているときの、制御系回路28が必要とする
電力は非常に小さく、蓄電手段30に充電されている電
力で十分まかなうことができる。
【0033】また、蓄電手段30の出力電圧が所定値以
下になったことを制御系回路28が検知すると、制御系
回路28が駆動用トランジスタ29をONさせて、スイ
ッチ装置S2のスイッチを自動的にONさせ、1次側回
路21を立ち上げて蓄電手段30を充電することができ
るようになっている。そのために、蓄電手段30の電圧
低下による不具合を事前に回避できるようになってい
る。本発明のオートON/OFF機能を備えた電子機器
の説明では、スイッチS2の操作部材46を操作するた
めの駆動源を、第1と第2の2つの駆動源を用いたもの
で説明したが、1つの駆動源で操作部材46を操作する
ようにしたものでもよい。
【0034】また、本発明のオートON/OFF機能を
有する電子機器は、図7、8に示すように、シャーシ4
9の操作面49aには、矢印E、F方向に移動可能な操
作ボタン50と、この操作ボタン50を常時矢印E方向
の操作面49a側に弾性付勢するバネ51とが設けられ
ている。また、操作ボタン50と対抗する側のシャーシ
49の内部にはスイッチ装置S2がプリント基板52に
取り付けられて配設されている。このような電子機器
は、図7に示すスイッチ装置S2がON状態で、操作軸
46aが矢印E方向に移動して操作部材46が非ロック
状態にある時も、また、図8に示すように、スイッチ装
置S2がOFF状態で、操作軸46aが矢印F方向に移
動して操作部材46がロック状態にある時も、操作ボタ
ン50の操作面49aから突出する量は変わらないよう
になっている。
【0035】即ち、スイッチ装置S2のON/OFFに
関係なく、操作ボタン50の位置は変わりないので、外
観における違和感がないようになっている。このような
第2の実施の形態の電子機器においては、電源のON/
OFFを外部から判別するには、操作ボタン50を照光
させるか、あるいは操作ボタン50近傍にON/OFF
を判別するランプを取り付けてもよい。
【0036】
【発明の効果】本発明のオートOFF機能を備えた電子
機器は、スイッチ装置が1次側電源供給回路内に配設さ
れると共に、制御系回路からの信号で駆動源を駆動させ
てスイッチをオートOFFさせるか、または、操作部材
を手動操作してスイッチをOFFさせるようにし、1次
側電源供給回路に供給される電力の遮断を、自動、また
は手動のいずれかで行うことができるようにしたので、
通常時は自動で1次側電源供給回路をオートOFFし
て、待機電力を零にすることができる。また、1次側電
源供給回路に電力供給されているときに、制御系回路に
暴走等の異常が発生して制御不能になったときは、手動
で1次側電源供給回路を遮断することができ、端子をコ
ンセントから抜く作業がなくなるので操作性がよい。
【0037】また、スイッチ装置の操作部材は、前記操
作部材がロック状態にある時は前記スイッチがONさ
れ、前記操作部材が非ロック状態にあるときは前記スイ
ッチがOFFされるようになっており、駆動源を駆動さ
せて前記操作部材をロック状態から非ロック状態に自動
操作可能となし、また、前記操作部材を手動で操作して
ロック状態から非ロック状態に操作可能になしたので、
前記制御系回路に暴走等の異常が発生して制御不能にな
ったときは、手動で操作部材を操作してスイッチを確実
にOFFさせることができ、安全性の高い電子機器を提
供できる。
【0038】また、スイッチ装置は、1次側電源供給回
路内に配設されると共に、操作部材を自動操作可能な駆
動源を有し、制御系回路からの信号、または蓄電手段か
らの電力供給で前記駆動源を駆動させて、スイッチ装置
のスイッチをオートON/OFFさせ、前記1次側電源
供給回路への電力の供給と遮断とを自動操作可能とな
し、また、前記操作部材を手動操作して前記スイッチを
ON/OFFさせて、前記1次側電源供給回路の電力の
供給と遮断とを手動操作可能となしたので、制御系回路
からの信号に応じて、1次側電源供給回路の電力の供給
と遮断とを随時行うことができ未使用時の待機電力を零
にすることができる。また、制御系回路に暴走等の異常
が発生して制御不能になったときは、手動で操作部材を
操作して確実に1次側電源供給回路を遮断することがで
き、高い安全性を得ることかできる。
【0039】また、前記スイッチ装置の前記操作部材
は、ロック状態と非ロック状態とに自動、または手動で
操作可能となし、前記操作部材がロック状態にある時は
前記スイッチがOFFされ、前記操作部材が非ロック状
態にあるときは前記スイッチがONされるようになって
おり、電力供給された状態の前記1次側電源供給回路を
自動で遮断するときは、前記制御系回路からの信号によ
り前記駆動源を駆動させて、前記操作部材を非ロック状
態からロック状態に自動操作し、また、電力が遮断され
た状態の前記1次側電源供給回路を自動的に立ち上げる
には、前記蓄電手段からの電力供給で前記駆動源を駆動
させて前記操作部材をロック状態から非ロック状態にす
るようにしたので、ロック解除時よりも大きな駆動力を
必要とする非ロック状態からロック状態に操作部材を操
作する時に、1次側電源供給回路に供給されている電力
を用いて操作することができる。そのために、操作部材
を非ロック状態からロック状態に操作する駆動源に、駆
動力の大きなモータ等を使用して、確実にオートON/
OFFできる電子機器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる電子機器の電源制御回路の要部
回路図である。
【図2】本発明に係わるスイッチ装置を示す斜視図であ
る。
【図3】本発明に係わるスイッチ装置の動作を説明する
要部平面図である。
【図4】本発明に係わるスイッチ装置の動作を説明する
要部平面図である。
【図5】本発明に係わるスイッチ装置の動作を説明する
要部平面図である。
【図6】本発明に係わる電子機器の電源制御回路の要部
回路図である。
【図7】本発明に係わる電子機器の操作を説明する概略
図である。
【図8】本発明に係わる電子機器の操作を説明する概略
図である。
【図9】従来の電子機器の電源制御回路の要部回路図で
ある。
【符号の説明】
S1 オートOFF機能を有するスイッチ装置 21 1次側電源供給回路 21a 電源供給端子 22 電源トランス 23 信号系及びモータ系電源回路 24 制御系用電源回路 25、26 逆流防止ダイオード 27 信号系及びモータ系回路 28 制御系回路 29 駆動用トランジスタ 30 蓄電手段 S2 オート0N/OFF機能を有するスイッチ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 添田 薫 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 Fターム(参考) 5D102 AC01 GA07 GA85

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次側電源供給回路と、この1次側電源
    供給回路から電力供給される2次側電源供給回路と、こ
    の2次側電源供給回路に接続される制御系回路と、スイ
    ッチが設けられ、このスイッチを手動でON/OFF操
    作と自動でOFF操作とが可能な操作部材を有するスイ
    ッチ装置とを備え、このスイッチ装置は、前記1次側電
    源供給回路に接続されると共に、前記操作部材を自動操
    作して前記スイッチ部をオートOFFさせることができ
    る駆動源を有し、前記制御系回路からの信号で前記駆動
    源を駆動させて前記スイッチをオートOFFさせるか、
    または、前記操作部材を手動操作して前記スイッチをO
    FFさせるようにし、前記1次側電源供給回路に供給さ
    れる電力の遮断を、自動、または手動のいずれかで行う
    ことができるようにしたことを特徴とするオートOFF
    機能を備えた電子機器。
  2. 【請求項2】 前記スイッチ装置の前記操作部材は、前
    記操作部材がロック状態にある時は前記スイッチがON
    され、前記操作部材が非ロック状態にあるときは前記ス
    イッチがOFFされるようになっており、前記駆動源を
    駆動させて前記操作部材をロック状態から非ロック状態
    に自動操作可能となし、また、前記操作部材を手動で操
    作してロック状態から非ロック状態に操作可能になした
    ことを特徴とする請求項1記載のオートOFF機能を備
    えた電子機器。
  3. 【請求項3】 一次側電源供給回路と、この1次側電源
    供給回路から電力供給される2次側電源供給回路と、こ
    の2次側電源供給回路に接続される制御系回路と、スイ
    ッチが設けられ、このスイッチを手動と自動とでON/
    OFF操作可能な操作部材を有するスイッチ装置と、前
    記制御系回路と前記スイッチ装置との間に接続された蓄
    電手段とを備え、前記スイッチ装置は、前記1次側電源
    供給回路内に配設されると共に、前記操作部材を自動操
    作可能な駆動源を有し、前記制御系回路からの信号、ま
    たは前記蓄電手段からの電力供給で前記駆動源を駆動さ
    せて、前記スイッチをオートON/OFFさせ、前記1
    次側電源供給回路への電力の供給と遮断とを自動操作可
    能となし、また、前記操作部材を手動操作して前記スイ
    ッチをON/OFFさせて、前記1次側電源供給回路の
    電力の供給と遮断とを手動操作可能となしたことを特徴
    とするオートON/OFF機能を備えた電子機器。
  4. 【請求項4】 前記スイッチ装置の前記操作部材は、ロ
    ック状態と非ロック状態とに自動、または手動で操作可
    能となし、前記操作部材がロック状態にある時は前記ス
    イッチがOFFされ、前記操作部材が非ロック状態にあ
    るときは前記スイッチがONされるようになっており、
    電力供給された状態の前記1次側電源供給回路を自動で
    遮断するときは、前記制御系回路からの信号により前記
    駆動源を駆動させて、前記操作部材を非ロック状態から
    ロック状態に自動操作し、また、電力が遮断された状態
    の前記1次側電源供給回路を自動的に立ち上げるには、
    前記蓄電手段からの電力供給で前記駆動源を駆動させて
    前記操作部材をロック状態から非ロック状態にするよう
    にしたことを特徴とする請求項3記載のオートON/O
    FF機能を備えた電子機器。
JP10322326A 1998-11-12 1998-11-12 オートoff、あるいはオートon/off機能を備えた電子機器 Pending JP2000152494A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10322326A JP2000152494A (ja) 1998-11-12 1998-11-12 オートoff、あるいはオートon/off機能を備えた電子機器
CN99122048A CN1120509C (zh) 1998-11-12 1999-10-26 具有自动关闭或自动开/关功能的电子设备
US09/437,975 US6304008B1 (en) 1998-11-12 1999-11-10 Electronic device having auto-off or auto-on/off function
EP99122496A EP1001505A3 (en) 1998-11-12 1999-11-11 Electronic device having auto-off or auto-on/off function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10322326A JP2000152494A (ja) 1998-11-12 1998-11-12 オートoff、あるいはオートon/off機能を備えた電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000152494A true JP2000152494A (ja) 2000-05-30

Family

ID=18142399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10322326A Pending JP2000152494A (ja) 1998-11-12 1998-11-12 オートoff、あるいはオートon/off機能を備えた電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6304008B1 (ja)
EP (1) EP1001505A3 (ja)
JP (1) JP2000152494A (ja)
CN (1) CN1120509C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9285866B2 (en) 2012-02-16 2016-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus with power shutoff switch and control method therefor for reducing power consumption in an image forming apparatus

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3722634B2 (ja) * 1998-12-09 2005-11-30 アルプス電気株式会社 電気機器
CN100463320C (zh) * 2003-01-08 2009-02-18 钱本宁 主控自动电器关机装置
DE602004020446D1 (de) * 2003-01-09 2009-05-20 Aerielle Technologies Inc Schaltung und verfahren zur bereitstellung einer autoausschalt- und/oder autoeinschaltfähigkeit für eine audioeinrichtung
DE10339410A1 (de) * 2003-08-27 2005-05-12 Schott Ag Schaltungsanordnung für ein Elektrogerät
US20050149773A1 (en) * 2004-01-05 2005-07-07 Kevan Connie L. Energy conservation method and mechanism for gaming/arcade/vending/transaction/kiosk machines
US20060273663A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Bradley Emalfarb Power outlet with automatic shutoff
ITTV20060074A1 (it) * 2006-05-05 2007-11-06 Giuliano Gaiotti Dispositivo di sicurezza, particolarmente per apparecchiature elettriche
GB0706401D0 (en) * 2007-04-04 2007-05-09 Universal Concepts Ltd Power saving means
US20110068733A1 (en) * 2008-02-11 2011-03-24 Paul Duda Electronic vampire
WO2010101657A2 (en) * 2009-03-05 2010-09-10 Vampire Labs, Llc Electromechanical vampire proof battery charger
DE102009045595A1 (de) * 2009-10-12 2011-04-14 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät, insbesondere Haushalts-Geschirrspülmaschine
CN103853303A (zh) * 2012-12-04 2014-06-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源模组及具有该电源模组的电子装置
TW201437795A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 Chia-Shiu Lin 具有自動關閉電源功能之電子系統及其運作方法
DE102014015410A1 (de) 2013-10-22 2015-04-23 Marquardt Verwaltungs-Gmbh Elektrischer Schalter, insbesondere Elektrowerkzeugschalter
US9686840B2 (en) 2013-11-08 2017-06-20 Abl Ip Holding Llc Multi-mode control device
US9320116B2 (en) 2013-11-08 2016-04-19 Abl Ip Holding Llc Multi-mode control device
US10503235B2 (en) 2017-10-24 2019-12-10 Hing S Tong Wake from off state power system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3603732A (en) * 1969-06-05 1971-09-07 Rca Corp Instant-on circuitry for solid state television receivers
US4436408A (en) * 1980-12-24 1984-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including power switch operating means
DE3279740D1 (en) * 1981-09-17 1989-07-06 Siemens Ag Method of switching a television receiver
US5041805A (en) * 1988-10-06 1991-08-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Remote-controlled circuit breaker
SE470300B (sv) * 1991-11-08 1994-01-10 Em Evolution Ab Anordning för omkoppling av en spänningskälla till en elektrisk apparat
JPH06349139A (ja) 1993-06-01 1994-12-22 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
DE4409456C2 (de) * 1994-03-18 1997-05-15 Schurter Gmbh Schalter
JP3104950B2 (ja) * 1994-05-23 2000-10-30 アルプス電気株式会社 スイッチ装置
JP3277972B2 (ja) * 1994-05-24 2002-04-22 アルプス電気株式会社 自己復帰機能を有するスイッチ装置
FR2775394B1 (fr) * 1998-02-25 2000-05-05 Legrand Sa Dispositif de reduction des pertes a vide d'un transformateur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9285866B2 (en) 2012-02-16 2016-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus with power shutoff switch and control method therefor for reducing power consumption in an image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1001505A2 (en) 2000-05-17
CN1254214A (zh) 2000-05-24
EP1001505A3 (en) 2002-07-03
US6304008B1 (en) 2001-10-16
CN1120509C (zh) 2003-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000152494A (ja) オートoff、あるいはオートon/off機能を備えた電子機器
US6392903B2 (en) Electronic equipment adapted to reduce power consumption during no operation
US6331699B1 (en) Microwave heating apparatus requiring reduced power in a standby state
US5760494A (en) Image processing apparatus
EP1016752B1 (en) Electric apparatus capable of turning off a power supply circuit automatically to inhibit resuming of operation until safety is ensured at the time of restoration from abnormal stop
US6081046A (en) Power supply circuit for microcomputer
JP3904941B2 (ja) 電源装置
JPH10244095A (ja) 電子または電気機器
JP4565533B2 (ja) 有線式リモコン
JP2001258256A (ja) 電源回路
JPH07284225A (ja) 電子機器
JP2005287171A (ja) 携帯機器の電源装置、携帯機器の電源制御方法
KR960008190B1 (ko) 텔레비젼 수상기의 전원장치
JP2002369394A (ja) 充電システム
KR0149403B1 (ko) 마이크로컴퓨터 사용기기
JP2008011690A (ja) 電源スイッチ回路
KR950011079B1 (ko) 휴대용 전화기용 부스터의 전원스위칭 장치
JPS6145512Y2 (ja)
JPH0713246Y2 (ja) 機器操作装置
KR0137226Y1 (ko) 영상 재생장치의 전원회로
JPH0332196A (ja) 遠隔制御装置付電気機器
KR100218065B1 (ko) 전원 공급장치의 절전회로
JPH11275758A (ja) 電源制御回路
JPS63288309A (ja) 電子機器の電源スイッチング制御回路
KR920002234Y1 (ko) 원격제어 텔레비젼의 정전 대비 메인 스위치 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831