JP2000152310A - 一定エリア内の無線装置の動作を制限する方法およびシステム - Google Patents

一定エリア内の無線装置の動作を制限する方法およびシステム

Info

Publication number
JP2000152310A
JP2000152310A JP11308696A JP30869699A JP2000152310A JP 2000152310 A JP2000152310 A JP 2000152310A JP 11308696 A JP11308696 A JP 11308696A JP 30869699 A JP30869699 A JP 30869699A JP 2000152310 A JP2000152310 A JP 2000152310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
base station
restricted area
cellular radio
radio system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11308696A
Other languages
English (en)
Inventor
Jukka Ranta
ランタ ユッカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JP2000152310A publication Critical patent/JP2000152310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/04Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動端末装置の従来の機能ブロック利用しな
がら、その制限された動作を危惧するセルラー無線シス
テムを提供する。 【解決手段】 セルラー無線システムが、移動端末装置
(205、215 、508)に無線インターフェースを提供する多
数の基地局(101〜106 、201 〜204 、211 〜212、501
〜504)を有する。無線インターフェースは、移動端末装
置へ一般情報を通信し、ある移動端末装置とセルラー無
線システムとの間に専用通信を設けるために使用され
る。少なくとも1つの隔離された地理的に定義された制
限エリア(107、108 、200 、213)に、移動端末装置の動
作に対する制限を課すために、システムは、前記一般情
報と同様の、前記エリアに適用可能な移動局に対する制
限の性質に関する情報を送信するようになっているある
第一基地局を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、外部手段
によるある方法で無線装置を動作させる技術に関する。
特に本発明は、セルラー無線システムのある一部におけ
る移動端末装置の顕著な動作を抑えるという問題に関す
る。
【0002】
【従来の技術】移動体通信という形態によって注目すべ
き利点が提供される一方で、かかる利点にもかかわら
ず、無線装置というものは他人の迷惑になる場合から人
の生命に関る重大な危険を及ぼす場合まで広範囲の潜在
的な危険を引き起こす原因ともなるものである。前者の
一例として、観客が必ず静かな状態でいるものとされる
コンサート、劇場でのショーあるいはその他の行事の最
中に鳴り響く携帯電話のベルの音がある。航空機内で、
生命の危機に関る医療用機器の近くで、あるいは電気的
に引き金が引かれる爆薬の近辺で無線装置によって電磁
波が放射された場合、生命に関る危険が結果として生じ
ることがある。警告標識や音声による告知によってすべ
ての携帯電話のユーザーは所持している無線装置のスイ
ッチを切るように要請されるにもかかわらず、うわの空
のユーザーや故意の違反者がかかる要請を無視すること
を防ぐことはできないので、かかる要請はこの問題に対
する部分的解決策にしかならない。
【0003】この問題を解決するための従来技術による
一群の解決策として、すでに公知の特許公報WO97/22049
がある。この公報には、その他の特徴の中でとりわけ、
航空機内部で使用するとき離着陸の発生を感知する手段
を有する電子装置についての完全な記載が含まれてい
る。第一の代替実施例では、運動と加速を検出する所定
数のセンサーが電子装置の内部に設けられている。 別
の実施例では、航空機内に備えた別個の送信装置が、航
空会社の従業員が出すコマンドに応じて信号を送信し、
その信号を電子装置の受信装置が受信するようになって
いる。第3の実施例では、電子装置がやはり信号を発す
る送信装置を有し、その信号が電子装置の存在を航空機
に知らせるようになっている。次いで、航空機内の対応
する送信装置によって、離着陸中電子装置に対して禁止
信号が送信される。いずれの場合にも、離着陸が行われ
ることを電子装置がはっきりと検知したとき、危険な電
磁波の放射を引き起こすようなすべての機能のパワーダ
ウンが行われる。
【0004】いくつかの同様の解決策がフィンランド特
許出願番号972813によって公知である。この特許には、
その通常の機能ブロックに加えて、ローカルな送信装置
から到来する禁止信号を受信する別個の無線または赤外
線受信装置を有する移動体電話についての記載がある。
この別個の受信装置がある一定の閾値を超える電力レベ
ルで禁止信号を受信するときはいつでも、通常の送受信
装置の送信装置部分の電力のパワーダウンが行われ、移
動体電話はサイレント・モードになる。その場合、可聴
電話呼び出し音もキーパッド音も出されない。
【0005】上述の従来技術による解決策の欠点は、動
作上の制限作業を行うために既存のシステムに対して付
け加えなければならない装置および構成要素に対する過
度の要求に関連する。無線装置のメーカーは無線装置の
ユーザーが受けるサービスレベルを事実上弱める特徴を
自社製品の中へ加えることによる製造コストの上昇を非
常に嫌がる場合がある。赤外線放射の形で送信される禁
止信号は、電子装置の赤外線受信装置が汚れていたり、
覆われていたり、逆方向に向けられていたりすることな
どに対して無防備なため禁止信号が正しく受信されなく
い場合がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】制限エリアでの動作と
いう問題に対して経済的に魅力的で機能に信頼性のある
解決策を提供することが本発明の目的である。
【0007】本発明の目的は、制限された動作を実現す
るための移動端末装置の従来の機能ブロックを利用する
ことによって達成される。
【0008】
【課題を解決するための手段】少なくとも1つの隔離し
た地理上定義された制限エリアにおいて、移動端末装置
の動作に制限を課すために、他の一般情報と同様に、前
記エリアに適用可能な制限の性質に関する情報を移動局
に送信するよう構成されたある第一基地局が提供される
ことが、本発明に準拠する無線装置の動作を制限するシ
ステムにとって特徴的である。
【0009】さらに本発明は、その特性を示す特徴とし
て、いくつかの基地局を介して移動端末装置用無線イン
ターフェースを提供するステップと、共通ダウンリンク
チャネル上で一般放送用の前記無線インターフェースを
用いるステップと、前記一般放送と同様に前記エリアに
適用可能な制限の性質に関する情報を送信するステップ
とを有する方法に関する。
【0010】本発明によれば、ある一定地域のセルラー
無線システムの移動端末装置および動作に対して制限が
設けられる。本発明はこれらのいわゆる“制限エリア”
を定義する2つの方法を提供するものである。前記2つ
の方法は、独立の態様あるいは相互補完的態様のいずれ
かの態様で利用することができる。第一の方法は、制限
エリア内で所定数のビーコン基地局を利用することであ
る。ビーコン基地局とは、他のすべての基地局のように
セルラー無線システムで端末装置へ情報を通信できる
が、ビーコン基地局のセル内では移動端末装置に対して
制限された動作しか許さない基地局のことである。制限
エリアを定義する第二の方法は、2次元または3次元の
ある一定の物理的地域に区画する座標を利用する方法で
ある。時間座標を与えることによってこの定義に更なる
次元を加えることも可能である。制限エリアに物理的に
近いセルラー無線システムの基地局によって、制限エリ
アの座標がすべての移動端末装置へもっとも好適に送信
される。ただし、そのことは本発明にとって義務ではな
い。別の端末装置位置探知システムによって各端末装置
の位置情報が与えられ、位置情報が移動端末装置が制限
エリア内にあることを示す時に動作上の制限が適用され
る。
【0011】制限エリアを定義する2つの方法を組み合
わせて、制限エリアを定義する座標としてビーコン基地
局の座標と該基地局のセルの半径とを用いることもでき
る。これによって、たとえまだ制限エリアの中に入って
いない場合であっても、移動端末装置へ制限エリアの存
在と位置を知らせることが可能となる。
【0012】移動端末装置の動作に対して設けられる制
限は必要に応じて変更することもできる。これらの制限
を、電磁波の放射に影響を与える制限人の目につく端末
動作に影響を与える制限の2つのクラスに分類すること
にする。
【0013】前者の大きな部分は、移動端末装置の無線
送受信装置の送信装置部分の通常の動作を限定する、す
なわちアップリンク無線送信の限定または抑制を行う方
法によって形成される。後者のクラスは、主として、呼
出し音やキーパッド音のような音響放出に対する制限で
構成される。
【0014】制限エリアの中にこれからまさに入ろうと
するあるいは入っていく途中の端末装置はそのユーザー
及び/又はネットワークに該装置の状況について通報す
ることができる。制限された動作中に、端末装置及び/
又はネットワークは、制限による情報ロスを最少化する
手順を実行することができる。そのような手順例として
は、ボイス・メールサービスに対する入り呼の指示と、
試行呼(attempted call)の時刻および発呼者の可能な特
定をユーザーに示すための端末装置でのページングメッ
セージの受信と記憶がある。
【0015】
【発明の実施の態様】本発明の特性を示す新規の特徴は
特に添付の請求項に記載されている。しかし、添付図面
との関連で、本発明自体は、それに付随する目的並びに
利点とともに、その構成およびその動作方法の双方に関
して特定の実施例を記す以下の記載からもっとも良く理
解することができる。
【0016】図1 は、いくつかの基地局101 、102 、10
3 、104 、105 、106 を有するセルラー無線システムの
一部を例示するものである。これらの中で、基地局101
〜105 は、セルラー無線システムの仕様に従って送受信
可能な双方向無線インターフェースを移動端末装置へ提
供するという意味で、セルラー無線システムの通常の基
地局である。そのような無線インターフェースは、複数
の定義されたチャネル、正確な構成および各セルラー無
線システムに特有の用途を有する。本特許出願では、一
例として公知のGSM(移動体通信用広域システム) を用い
るが、本発明の適用可能性は、特定の現在または将来の
セルラー無線システムに決して限定されるものではない
ことに読者諸氏はご留意いただきたい。セルラー無線シ
ステムは、略して“ネットワーク”と称される場合が多
い。基地局101 〜105 とは対照的に、基地局106 はいわ
ゆるビーコン基地局である。ほぼ円形の地理的エリアと
してのセル又はカバーエリアが各基地局を取り囲んでお
り、このエリアの内部で移動端末装置による基地局との
交信が可能でなる。
【0017】GSM システムのセル内で移動端末装置へ提
供される無線インターフェースはいくつかの共通チャネ
ルおよびいくつかの専用チャネルから構成される。ある
セルにおける移動端末装置の動作の基本パターンは、FC
CH( 周波数制御チャネル) およびSCH(同期チャネル) の
ダウンリンクバーストを探して受信することによりまず
同期を取得し、次いでBCCHの受信信号強度といくつかの
追加基準に基づいて適当なセルを選択することである。
あるセルの選択後、移動端末装置は、アップリンクRACH
( ランダム・アクセスチャネル) でアクセス要求を送信
することによりこの選択したセルへの位置更新を開始す
る。最終的に、移動局は、PAGCH(ページングおよびアク
セス認可チャネル) でページングメッセージを待ちなが
らこの選択したセルに落ち着く。移動発呼のために移動
局はRACHで新しいアクセス要求を送信することもでき
る。上述のすべてのチャネルは共通チャネルである。ア
クセス要求が成功すると、移動端末装置と基地局間での
情報の双方向2地点間の交換を行うための専用チャネル
の割り当てがその後に行なわれる。この専用チャネルは
ある種のTCH(トラフィックチャネル)(容量が異なるいく
つかのタイプのTCH がある) であり、やはり専用チャネ
ルであるSACCH(低速付随制御チャネル) と一緒に生じ
る。
【0018】GSM システムは様々なチャネルを分離する
ために時分割および周波数分割を用いる。他のセルラー
無線システムでは、時分割および周波数分割に加えて、
あるいは時分割および周波数分割の代わりに符号分割な
どを用いることが可能である。本発明は異なるチャネル
を相互に分離する方法を限定するものではない。
【0019】2つの制限エリア107 と108 が図1 に図示
されている。第一制限エリア107 は円形であり、ビーコ
ン基地局106 のセルとほぼ共存している。そして、第二
制限エリア108 は、通常の基地局101 、102 、103 の各
セルの一部に位置するほぼ長方形の地理的エリアであ
る。所定数のビーコン基地局のセルを架け渡すものとし
て定義される、あるいは、一般に長方形を含むが長方形
に限定されないいくつかの地理的形状として定義される
任意の数の制限エリアがあり得る。これらの制限エリア
は、通常の基地局のセルの外側に一部または全部が存在
してもよいし、相互にオーバーラップしていてもよい。
【0020】まず、ビーコンに関する代替実施例につい
て説明を行う。“ビーコン基地局”という用語をビーコ
ン周波数の概念と混同してはならない。ビーコン周波数
は、いくつかのセルラー無線システムのすべての基地局
によって送信される、ある一定の信号または既知の周波
数からなる信号に対応するものであり、移動端末装置が
同期及び/ 又は受信信号強度の測定を行う目的で送信す
るものである。以下の説明では、あるタイプの移動端末
装置について少なくとも1つの特定の制限された動作モ
ードが存在するものと仮定する。そのような制限モード
の詳細な内容については後程説明する。当面の説明を行
うためには、ビーコン基地局の影響の下で移動端末装置
が制限モードに入ったりそのモードから出たりすること
ができることを知るだけで十分である。
【0021】第一の好適な実施例によれば、制限エリア
には1つまたはそれ以上のビーコン基地局が設けられ、
ビーコン基地局からなるセルが制限エリアをカバーする
ようになっている。ビーコン基地局の送信電力は標準基
地局の送信電力と比較すると通常低い。これは制限エリ
アの物理的サイズが平均的標準基地局のセルより通常狭
いという理由によるものである。本発明の目的を達成す
るために、移動端末装置がいったん制限エリアに入った
場合、該端末装置はセル選択を行う( 制限エリア内で電
源を入れた場合) か、セル再選択を行う( 制限エリアに
入ったとき、移動端末装置がアイドルモードである場
合) か、ビーコン基地局のセルへハンドオーバーを行う
( 制限エリアに入ったとき、移動端末装置が呼の最中で
ある場合)必要がある。この目的は、制限エリア内に位
置する受信装置が、いずれの標準基地局の送信信号より
も相当に高いレベルで、ビーコン基地局の送信信号を受
信するようなレベルにビーコン基地局の送信電力を設定
することによって達成される。同時に、移動端末装置
が、制限エリアに入りながら標準基地局と交信してい
て、標準基地局から受信された信号レベルが信頼性のあ
る接続を容易に行えるほど高い場合、相当に高レベルの
ビーコン基地局のセルに対してセル再選択を行わないよ
うに、セルラー無線システムによっては不要なセル再選
択を避けなければならないので、標準基地局からの受信
可能信号レベルがある一定の限界値のままであることを
確かめることが必要となる場合もある。
【0022】GSM システムでは、いわゆるC1とC2変数の
計算並びにセル再選択ヒステリシスのようないくつかの
追加基準によってセル選択および再選択手順が統御され
ている。セル選択および再選択アルゴリズムの詳細につ
いては、技術仕様GSM05.08、第6 章(ETSI(欧州通信規格
協会) 出版) に記載されている。該技術仕様は本明細書
に参考文献として取り入れられている。GSM の文脈に適
用すると、基地局の信号レベルの上記の寸法設計(dimen
sioning)は、制限エリア内のビーコン基地局について計
算されたC1変数が正で、かつ同じロケーションエリアま
たは適用可能なハンディキャップ要因によって修正され
た同じネットワークの異なるロケーションエリアで移動
局が発見した他のいずれのセルのC1変数より高いもので
なければならないという要件にほぼ対応する。ビーコン
基地局のセルに対して制限エリア内にそのままいるのに
標準基地局を不注意のために再選択した移動端末装置を
再捕捉するために、適用可能なセル再選択ヒステリシス
の量だけビーコン基地局について計算されたC1変数を他
のセルのC1変数より高くすることが有利となる場合があ
る。たとえば、不都合な干渉条件のために、制限エリア
内で一時的フェードアウトがビーコン基地局の送信信号
の中に生じ、その結果この制限エリアの一定ゾーンの中
を通過する移動端末装置が標準基地局を不注意に再選択
するということが生じる場合もある。
【0023】ビーコン基地局のセルが選択された後、移
動局を制限モードに設定するためには、適当な方法でビ
ーコン基地局の動作を構成するだけで十分である。基地
局の動作後およびセル選択または再選択後に移動端末装
置が実行する手順はセルラー無線システムによって変化
するので、本発明を適用するシステムに従ってビーコン
基地局の動作の上記構成を選択しなければならない。別
の重要な要因として制限モードの性質がある。1つの代
替実施例によれば、移動端末装置は制限エリアの内部で
はすべての無線送信を断たなければならない。これによ
って位置を更新しようとする企てさえも禁じられる。別
の代替実施例によれば、位置の更新と他のチャネルアク
セス要求は許可されるが実際の移動体被起動呼は差し控
えなければならない。制限エリア内での送受信可能な双
方向動作は完全に許されるが厳しく限定された送信電力
しか使えないという代替実施例さえある。制限エリア内
で適用されるこれらの制限が単に音響上のものである場
合ビーコン基地局の動作は違ったものになる。これらす
べての代替実施例について次に手短に考察することにす
る。
【0024】すべての無線送信の全体的障害が意味する
ところは、第一のアクセス要求を送信する適当な時間間
隔と周波数を探す移動局がそういうものを見つけること
ができないということである。ビーコン基地局からの共
通チャネル送信によって、アクセス要求を断つ特定コマ
ンドをすべての移動端末装置へ伝えることは可能である
が、このような解決策はそのようなコマンドに従うよう
にプログラムされた端末装置についてのみ機能するもの
である。セルラー無線システムの基本仕様に従って動作
することによって、また、制限エリア内にいることを実
際には意識さえしないで、最も古く最も単純な移動端末
装置でも自動的にこれらの制限に従うように本発明が適
用できるようになれば非常に有利となるであろう。この
目的のために、移動端末装置に理解できないあるいは移
動端末装置に適用できない方法で、ビーコン基地局はRA
CHや同様のアクセス要求チャネルを定義することができ
る。
【0025】ビーコン基地局はただ移動体被起動呼に対
して専用チャネルを認可しないだけでよいので、位置更
新要求と他のチャネルアクセス要求を許可しながら一方
で移動体起動呼を拒絶することは簡単である。移動端末
装置にとってそのような状況は、現在選択されているセ
ルの基地局に非常に負荷がかかっているため割り当てる
ことができる空きトラフィック・チャネルがない従来の
状況と全く同じである。ほとんどの移動端末装置は、制
限エリアに入るとき、電波信号に対して感度の良いター
ゲットが実際に存在する場所よりわずかに広いエリアを
移動端末装置が実際にカバーするように制限エリアを定
義しながらその境界で初期位置更新を行うので、実際の
危険エリアを囲む“安全ゾーン”で位置更新が起こるこ
とはかなり十分に保証される。しかし、制限エリア内で
も、また、電波信号に対して感度の良いターゲットに隣
接する近傍であっても移動端末装置にスイッチが入るこ
とはあり得ることであり、それによって危険な位置でそ
の初期位置更新が行われることになる。
【0026】移動体起動および移動体終了の双方で、位
置更新を許可しながら一方ですべての呼を拒絶すること
は簡単であり、非常に簡単な方法で制限エリアの“コン
サートホール”実施例を実現することができる。その場
合、すべての移動端末装置が動作することができ、か
つ、ショーの間、移動端末装置の入り呼については呼び
出し音が決して鳴らないセルが実現される。ビーコン基
地局は、たとえば“利用可能チャネルなし”などの何ら
かの理由を事前に通報して示すことによって、単にネッ
トワークから到来する呼設定要求を拒絶するにすぎな
い。端末装置やネットワークのその他の部分を変更する
必要は全くない。そのようなビーコン基地局は、タイム
スケジュールに従って及び/又は手動設定可能なスイッ
チが示す位置に従って動作し、ほとんどの時間は標準基
地局であり、他の場合であれば正常に動作するがコンサ
ート、リハーサルなどの時間についてはすべての専用チ
ャネルが“予約”として連続的にマークされる状態にな
る“ダミーモード”に設定される。
【0027】事実上すべての現代のセルラー無線システ
ムでは移動端末装置に対してあるセル内での許容送信電
力の限界値を規定する手順が存在するので、厳しく限定
された電力レベルで送受信可能な双方向トラフィックを
許すことも簡単である。許容送信電力レベルが非常に低
くかつ移動端末装置がビーコン基地局から遠い場合に
は、十分にエラーのないアップリンク接続を維持するこ
とは不可能になるかもしれない。そのような場合、端末
装置はいわゆる片方向制限モードに入ることができる。
これについては後程、制限モード動作についての詳細な
説明で説明する。
【0028】端末装置の設定変更によって実現すべき、
移動端末装置の音響突出に対するこのような限定を課す
ことは、移動端末装置が従うようにプログラムされた対
応するコマンドのビーコン基地局からの送信を必ず必要
とする。したがって、本発明は音の制限という内容にお
いて、セルラー無線システムに適切に装備された端末装
置を有する場合にのみ適用可能である。これらについて
は後程説明する。
【0029】ビーコン基地局の有利な特徴として、ある
一定のビーコン基地局が残りのセルラー無線システムと
通信接続をすべきかどうか、あるいは、ビーコン基地局
は、必要な信号を送信する“ダミー”のスタンドアロー
ン型送信装置にすぎずネットワークの方向に交換情報を
完全に伝える能力がないかどうかについて、制限エリア
の動作に責任を持つ相手側が選択できるということがあ
る。航空機のような遠隔環境及び/又は移動環境では後
者の代替実施例は非常に有利である。ビーコン基地局は
基地局コントローラや一般に無線アクセスネットワーク
と基地局とを通常接続するTRUS( 送信装置) を有してお
らず、さらに、取り付けを行うのに電源との接続しか必
要としないので、製造コストおよび取り付けコストとい
う点からもビーコン基地局はおそらく有利である。移動
端末装置とネットワーク間の送受信可能な双方向通信(
おそらく限定された電力レベルで) あるいはネットワー
クから移動端末装置への情報の片方向送信が制限モード
によって許可される場合、適切にプログラムされ装備さ
れた従来型の基地局をビーコン基地局として利用するこ
とが必要となる。ネットワーク接続ビーコン基地局は、
一定時間の間( コンサート中など) ビーコン基地局とな
り、残りの時間は標準基地局となって、制限エリアの定
義に対して時間軸を追加できるように、予め定義したタ
イムスケジュールに従って動作することもできる。当然
のことであるが、スタンドアローン型ビーコン基地局も
一部の時間の間のみ機能を持たせることができ、それに
よって制限されていない時間中はそのセルは存在しなく
なり、移動端末装置は制限エリアとオーバーラップする
セルで動作する。
【0030】ほぼ同じエリア内で動作する1つまたはそ
れ以上のセルラー無線システムが存在し、そのセルラー
無線システムの中のいずれか1つのシステムの加入者が
制限エリアに入る可能性がある場合、ビーコン基地局
は、すべてのオーバーラップするセルラー無線システム
のすべての移動端末装置がビーコン基地局のセルを選択
できるように送信を行わなければならない。
【0031】ビーコン基地局はその性質上無線送信を行
うものであるので、無線送信を制限すべきエリアの中で
ビーコン基地局を利用するということは矛盾して聞こえ
るかもしれない。しかし、タイミングと周波数特性が事
前に分かっている無線送信に対して必要な注意を払うほ
うがむしろ簡単である。ビーコン基地局に基づいて制限
エリアを確立する手順の一部としては、ビーコン基地局
が引き起こす影響に対して制限エリア内の電波信号に対
して感度の良い装置を保護しなければならないというこ
とがある。
【0032】次に、制限エリアの座標を与えることによ
って制限エリアを定義する代替実施例について説明す
る。これは図1 の制限エリア108 の場合である。本発明
はこのような制限エリアのサイズまたは形状を限定する
ものではない。制限エリアが長方形である場合、2つの
対向するコーナーの座標を知らせるだけで十分である。
任意の数のコーナーを有する一般的長方形の制限エリア
についてすべてのコーナーの座標を知らせることは可能
である。ある代替実施例では、概念的に、制限エリアの
長方形の形をいくつかの基本となる長方形に分割し、2
つの対向するコーナーの座標を与えることによってその
基本となる長方形の各々を定義している。このような定
義を容易に一般化して、任意の角度で相互に交差してい
る線型セグメントの任意の数によって限定される2次元
エリアをカバーすることができる。円形制限エリアは、
その中心座標と半径の長さを与えることによって簡単に
定義することができる。この制限エリアの物理的形状は
三次元であってもよく、角柱、球、円錐、円柱あるいは
何らかの任意の三次元物体の形をとることができる。任
意の選択された形状を明白に定義するために何個の座標
を与えなければならないかに関する簡単に適用できる定
義は古典的ユークリッド幾何学から得られる。時間軸を
適用して、制限が有効な時間間隔と制限が有効でない時
間間隔とを定義することもできる。
【0033】制限エリアの形状にかかわりなくその座標
は少なくとも1つのセルラー無線システムの知るところ
でなければならない。移動端末装置の使用についての制
限は通常すべての人に対して等しく適用されるので、オ
ーバーラップするセルラー無線システムが存在するエリ
アでは、各システムは制限エリアの座標を知っていなけ
ればならない。
【0034】制限エリアの通報された座標に基づく実施
例の重要な部分として各移動端末装置の位置データの供
給がある。本発明はそのような位置データを取得する方
法を限定するものではない。移動端末装置の位置探知を
行う公知の方法がいくつかあり、フィンランド特許出願
番号974153および974196に記載されている。これらの特
許は参照文献として本明細書の中に取り入れられてい
る。前記特許出願に記載されているほとんどの位置探知
方法はいわゆるOTD(観察時間差) 法かTDOA( 到来時間
差) 法であり、これらの方法は移動端末装置またはネッ
トワークあるいはこれら双方が少なくとも3つの基地局
の中を通るある無線信号到来の間の到来時刻及び/又は
時間差を測定することを意味するものである。基地局の
位置と無線波の伝播速度とが分かっているとき、観察時
間係数から移動端末装置の位置を計算することが可能で
ある。ネットワークの位置探知データベースは、ある一
定の位置探知サービスセンター(LSC) によって維持管理
されている。
【0035】移動端末装置の位置を探知するための追加
的適用可能な方法が、同時係属フィンランド特許出願
“Menetelina ja jarjestely matkaviestimen paikanta
miseksi ”によって公知であり、この特許も参照文献と
して本明細書の中に取り入れられている。上記特許に記
載の方法では、公知の位置に簡易型低電力送信装置が取
り付けられ、プログラムされて規則的に識別信号を送信
するようになっている。簡易型送信装置の送信電力は十
分に低くそれに対応してそのカバーエリアも狭いので、
その送信を受信することができる移動端末装置は簡易型
送信装置としてほぼ同じ位置にあると見なすことができ
る。移動端末装置は、簡易型送信装置から低電力送信を
受信したとき、送信に含まれる識別信号の受信が成功し
たことを示すメッセージをネットワークへ送信する。前
記メッセージに基づいてネットワークは移動端末装置が
通報した位置を見つけ出し記憶する。特定の簡易型送信
装置の位置座標をネットワークが知っている場合には、
“お客様は簡易型送信装置ABC の送信を受信しましたの
で、現在XX、YY、ZZの位置にいらっしゃいます”という
ようなメッセージを送信することによって移動端末装置
に通報することができる。別の代替実施例では、簡易型
送信装置は識別信号を送信せず、単に低い送信電力でそ
の位置座標を送信するにすぎず、それによってその送信
を受信することができる端末装置は自分自身がほぼ示さ
れた位置にいるものと考えることができるようになって
いる。
【0036】将来、あらゆる移動端末装置が今日公知の
GPS(広域位置決定システム) 受信装置のような内蔵型位
置決定サブシステムを有することになる可能性がある。
そのような場合、位置決定サブシステムから必要な情報
を規則的に得ることができるので、あらゆる移動端末装
置が自分の位置を知ることは非常に簡単になる。
【0037】本発明は、座標の形で制限エリアを通報す
る実施例の中に手続き上2つの選択肢を含むものであ
る。これらの代替実施例は移動体ベースおよびネットワ
ークベースの代替実施例と呼ぶことができよう。移動体
ベースの代替実施例によれば、影響を受ける各セルラー
無線システムの少なくとも1つの基地局は、セルのあら
ゆる移動局が制限エリアの座標を受信できるように共通
チャネル送信で制限エリアの座標を送信する。移動局が
制限エリアに入る時刻にキャンピングしているかもしれ
ないセルに在るような基地局の少なくとも各々の中を通
る制限エリアの座標を送信することは有利である。図1
の例ではこの送信は基地局101 、102 、103 の中を通る
制限エリア108 の座標送信に対応する。前記基地局の中
のいくつかだけを通る座標送信は、移動端末装置が制限
エリアの存在について何も知らずに制限エリアに入る状
況を結果として生む場合がある。他の基地局の中を通る
座標送信は可能ではあるが、ネットワークで不要な送信
を最低限に保ち、送信容量を節約し干渉を低減しなけれ
ばならない場合には賢明ではない。
【0038】移動体ベースの代替実施例では、移動局の
位置情報を提供し維持管理する位置決定システムは独立
して機能することができる。しかし、位置決定システム
は規則的に各移動端末装置へ位置情報を通信することを
要求される。その場合、制限エリアの通報された座標と
最新の位置情報を比較することが移動端末装置の果たす
べき役割となる。比較によって移動端末装置が制限エリ
ア内に存在することが示された場合、制限モードに入る
ことが端末装置の果たすべき役割である。同様にその後
の比較によって移動端末装置が制限エリア内に存在しな
いことが示されたとき、移動端末装置は通常の動作を再
び始める許可を自身に与えることができる。
【0039】ネットワークベースの代替実施例では、装
置の位置に関する情報を移動端末装置に提供することは
全く必要ではない。各移動端末装置の位置情報はネット
ワーク内に在り、好適には位置探知サービスセンター内
に存在することが望ましい。ネットワークは、位置探知
サービスセンター( あるいは少なくとも1つの移動端末
装置の位置情報を持つ任意の他のネットワーク要素) に
制限エリアの座標について通報する。この場合、通報さ
れた各移動端末装置の位置情報を制限エリアの座標と比
較することが位置探知サービスセンター( あるいは前記
他のネットワーク要素) の果たすべき役割である。ある
移動端末装置が制限エリア内に存在することが比較によ
って示された場合、ネットワークは、“お客様は現在制
限エリア内にいらっしゃいます。制限モードにお入り下
さい。”というコマンドを生成し、移動端末装置へ送信
しなければならない。同様にその後の比較によって、同
じ移動端末装置が制限エリア内にもはや存在しないこと
が示されたとき、ネットワークは“お客様は制限エリア
から出ました。通常の動作をご再開下さい。”というコ
マンドを生成し、移動端末装置へ送信しなければならな
い。メッセージの生成と、ネットワークから指定された
移動端末装置または1つの指定グループの移動端末装置
への送信は、それ自体当業者には公知の技術である。
【0040】上記の“ビーコン基地局”と“座標”実施
例とを多くの方法で組み合わせることが可能である。こ
れらの方法の中のいくつかが図2aと2bに例示されてい
る。図2(a)には、それぞれ座標点(X1 、Y1) 、(X2 、Y
2) 、(X3 、Y3) に配置したビーコン基地局201 、202
、203 のセルから構成される制限エリア200 がある。
セルの半径はそれぞれR1、R2、R3である。近くの標準基
地局204 は、座標の組“(X1、Y1) 、R1;(X2、Y2) 、R2;
(X3、Y3) 、R3”を共通チャネル送信で送信し、ビーコ
ン基地局201 、202 または203 からの1つの送信を端末
装置が受信できるほど接近する前でも、制限エリア200
の存在について標準基地局のセル内の端末装置205 に通
報するようになっている。移動端末装置内の位置情報ブ
ロック(LIB)206は、制限エリアの通報された座標間で比
較を行い、制限エリアの近傍であることを移動端末装置
のユーザーに警告することができる。しかし、位置情報
ブロックで行われた比較によって移動端末装置が制限モ
ードに入ることはない。制限モードに入るのは、ビーコ
ン基地局201 、202 または203 の中の1つのセルの選択
またはセルへの再選択に対して応答する場合だけであ
る。
【0041】図2(b)は、“ビーコン基地局”と“座標”
実施例の同時利用を通じて実現される入り子になった制
限エリアのコンセプトを例示するものである。この例で
は、異なる標準基地局211 と212 のセルによって、若干
の小さな制限( たとえば移動局がある一定の限界値以下
の送信電力のみで送信を行うことが許されるというよう
な) が適用される外部制限エリア213 が形成される。こ
のセル内にはすべての無線送信が禁止される三角形の内
部制限エリア214 がある。基地局211 と212 の双方はあ
る一定の共通チャネル送信( 各セル用の別個の共通チャ
ネル) で内部制限エリアの頂点の座標AA、BB、CCを送信
する。外部制限エリア内の移動局215 は前記小さな制限
の下で動作するが、同時に位置情報ブロック216 が移動
端末装置の位置をモニターし、移動端末装置の位置が内
部制限エリア内にあることが判明した瞬間にすべての無
線送信を停止させる。
【0042】単にビーコン基地局あるいは単に座標を利
用することによって、入り子になった制限エリアのコン
セプトを実現することが当然のことながら可能である。
座標によって通報される外部制限エリア内に、マークさ
れたビーコン基地局を持つ内部制限エリアを設けること
もまた可能である。一方をビーコン基地局でマークし、
他方を座標を用いて通報するようにした2つの部分的ま
たは全体的にオーバーラップする制限エリアを定義する
ことがさらに可能である。さらに、外部制限エリア内で
有効なより厳しい制限を設け、1つまたはそれ以上の内
部制限エリアを小さな制限からなる“島”として定義す
ることが可能である。二者択一的に2つだけの制限レベ
ルを用いて入り子になった制限エリアというコンセプト
について説明してきたが、任意の数の制限レベルを定義
し、任意の数のオーバーラップする入り子になった制限
エリアを変動する制限レベルで確立することが可能であ
る。
【0043】制限モード中、制限モード直前あるいは直
後の移動端末装置と基地局の動作について説明を続ける
ことにする。電磁波放射の放射に影響を与える可能性の
ある制限について説明を始める。前に述べたように、こ
れらの制限は、例えば送信電力やスケジューリングに関
する限定付きアップリンク送信が許可される限定された
送受信が可能な双方向動作と、移動端末装置が受信だけ
を許可される片方向動作にさらに分類することができ
る。これら2つのクラスの間に変更が生じる場合があ
る。すなわち、たとえ許可されてもある一定の送信電力
レベルで信頼性のあるアップリンク接続を実現できない
移動端末装置は片方向モードに入り、アップリンク接続
の通信特性が著しく改善された場合におそらく送受信可
能な双方向動作を再開できるようになる。
【0044】制限モード中限定された送受信可能な双方
向動作が許可されてもアップリンク電力に対する限定が
厳しい場合、そのアップリンク送信パラメータの変更が
システムで許されるならば移動端末装置は該パラメータ
の変更を考慮することができる。例えば将来のセルラー
無線システムに対するいくつかの提案として利用対象と
なるいくつかの変調方法が考えられているが、その変調
方法の中には速度は遅いがエラーに対する抵抗力がある
ものがある一方で単位時間あたり通信ビットがさらに大
きいけれどもより良好な信号雑音比を必要とする別の変
調方法がある。限定された送信電力モードでは、移動端
末装置は第一のモードを選択して少なくともいくつかの
アップリンクデータを基地局まで届けることもできる。
またチャネル符号化の追加や単純な反復を利用すること
もできる。
【0045】たとえすべてのアップリンク送信が禁止さ
れたり、許可された電力レベルでは不可能であっても、
移動端末装置はダウンリンク送信を受信できるようにな
りそれによって完全な停止が必要となる。( 稀な場合に
のみ、受信装置ブランチからアンテナまで原因トラブル
を伝播する偽のミキシング結果によって生じる、無視で
きる程度の偶然の放射は移動端末装置によって平準化さ
れる) 。この場合、問題となるのは、ページングメッセ
ージ、SMS メッセージ、1通の電子メールあるいは確認
を受けていないいくつかの他のメッセージがネットワー
クによって移動端末装置へ送信される場合、移動端末装
置には送信が届いたかどうかがわからないという点であ
る。ページングメッセージの場合、あたかも移動端末装
置がカバーエリアからシャットオフまたはシャットアウ
トされたかのようにネットワークは動作する。ネットワ
ークは録音したメッセージを発呼者に対して再生し被呼
者に到達できなかった旨を示す。しかし、制限エリアに
入ったとき移動端末装置が自分の状況についてネットワ
ークに通報した場合( あるいは他の手段によってネット
ワークでこの情報が生成された場合) 、ネットワークは
発呼者に対して異なるメッセージを再生し、被呼者が制
限エリア内にいることを示し、しばらくの間待つように
要請することができる。ページングメッセージが届いた
場合、被呼者は警告を受けて制限エリアから出ることを
試み、発呼者が電話を切る前に電話に出ることができ
る。いずれの場合にも発呼者のCLI(発呼線識別) 符号
は、ページングが入ってきた場合移動端末装置に記憶さ
れるので、被呼者は制限エリアから出た後電話をかけ直
すことができるようになる。
【0046】1つの好適な実施例によれば、アップリン
ク方向に通信することができない移動端末装置は、送信
すべきであった確認を記憶し、制限エリアから出た後の
最初の可能な場合にネットワークへ自動的にその確認を
送信する。本発明の更なる実施例によれば、ネットワー
クは確認がない場合に制限エリアの移動端末装置に対し
てすべての送信の反復を試みて、受信の成功を確かめる
ようになっている。そのような反復ダウンリンク送信に
よって受信成功の確率は大きくなるが、一方で送信容量
の使用によってネットワークに干渉が生じるので、この
送信の利用はそのような影響がセルラー無線システムの
動作全体に対して有害であると考えられない状況に制限
される。
【0047】移動端末装置のユーザーが、制限エリアに
入りかけている時刻に通話や通信用として自分の端末装
置を別の状態で活発に使用している最中であることはい
つでもあり得ることである。制限エリアが制限を厳しく
強制するような場所である場合、制限の適用が確立され
たとき移動端末装置と基地局とが直ちに通信を断つこと
が可能である。別の可能性として、テキストメッセージ
および電話の音声接続に重ね合わせたボイスメッセージ
の形で、ユーザーが制限エリアに入りかけているため通
話を終了する( あるいは10秒または他の適当な時間内に
システムが通話を終了させる) 旨の通報をユーザーに対
して行うという方法がある。ビーコン基地局の利用を通
じて制限エリアが定義されている場合、ビーコン基地局
としてハンドオーバーを行う対象候補と端末装置が考え
る基地局が認識される( そのような認識が可能な場合)
とすぐに上記のような通報を行うことができよう。座標
定義が用いられている場合、所定の閾値よりも制限エリ
アの境界へ近づいて移動している移動端末装置に対する
応答として上記のような通報を生成することができよ
う。
【0048】次に移動端末装置の音響突出に影響を与え
る可能な制限について説明する。あらゆる種類の音響突
出を別個に扱うことは可能であるが、実際に出される音
は、娯楽用ゲームや何らかの他の音と関連する警告音、
キーパッド音であるかどうかに関わらず環境への妨害は
同じなので、一般的定義である“音響突出”の下でこれ
らすべての音を扱うことにする。最も単純な制限はすべ
ての音響突出をオンかオフのいずれかにすることであ
る。本発明のもっと複雑な実施例では、“完全無音”、
“短い静かなビープ音のみ”、“通常の音色だが非常に
静かな音”、“通常の音色だが半分の音量”および“通
常音”の範囲が含まれる。どのレベルの音についての制
限が各制限エリア内で適用されるかについて移動端末装
置に通報することはネットワークの果たすべき役割であ
ろう。“制限する”という考えをわずかに拡張すること
によって、“制限される”エリアというものが一般に非
常に騒々しい環境を持つエリアであるような本発明によ
る1つの実施例を示すこともできる。それによって、音
についての“制限”というものをすべての音響突出に対
する音量増加設定コマンドとして理解することもでき
る。
【0049】次に制限エリアの存在を移動端末装置のユ
ーザーに通報できる可能性について手短に説明する。こ
の場合、制限モードの動作を考慮して組み立てられた及
び/又はプログラムされたような移動端末装置と、通常
の動作が不可能となるセルの選択を余儀なくされること
によって制限モードに入らざるをえない通常の移動端末
装置とを区別しなければならない。後者のクラスの移動
端末装置は、該移動端末装置が動作するセルラー無線シ
ステムの基本的技術仕様の中で特定されていない動作を
行う必要はない。ネットワーク及び/又はスタンドアロ
ーン型ビーコン基地局によってこのような端末装置が制
限モード内に存在することが発見された場合、SMS メッ
セージや、ユーザーが制限エリアにいることをユーザー
に対して示す、仕様で定義された指示を作成することに
なる他のメッセージを生成し、端末装置に送信すること
を試みることができる。事前に特定されていない何らか
の動作を行うように移動端末装置をプログラムできる場
合さらに多くの多能性が与えることができる。自然な最
低限の要件として、移動端末装置が制限モードにある間
ディスプレイに短い文字列や図形記号などのような、ユ
ーザーに状況を示す表示を移動端末装置が作成すること
がある。
【0050】場合によっては、移動端末装置が制限エリ
アの中へ入ることを予測することも可能となるであろ
う。この予測は、“座標”実施例の文脈で特に適用可能
であり、この場合、移動端末装置及び/又はネットワー
クは、実際に制限エリアに入る充分前に制限エリアの存
在と、移動端末装置と制限エリアの境界間の距離とを知
っている。移動端末装置及び/ 又はネットワークが距離
のトレンドをモニターし、“この速度でこの方向に進み
続ければ2 分30秒で制限エリアに入ります”というよう
な警告を行うことが可能である。文字列、図形記号及び
/又は耳に聞こえる警告としてユーザーへそのような警
告を示したり別の方法で通信することもできる。
【0051】本発明に準拠する方法を示すいくつかの好
適な実施例による動作を要約することによって本説明を
締めくくることにする。図3 は、標準基地局301 、ビー
コン基地局302 および移動端末装置303 の動作を例示す
るものである。この場合、本発明の簡易型“ビーコン基
地局”の実施例を使用すること、および、いったん移動
端末装置がビーコン基地局のセルを選択した場合、移動
端末装置は必要な制限モードの性質に関する命令を受信
することができることが仮定されている。GSMシステム
に関する若干の専門用語を用いることになるが、これは
当然のことながら本発明の適用可能性をいささかも限定
することを意図するものではない。
【0052】ステップ304 で、移動端末装置は、ビーコ
ン基地局について計算されたC1パラメータが正で、標準
基地局について計算された値より高い値であることを知
って、ビーコン基地局のセルの再選択を行う。再選択お
よびこれと関連する位置探知がステップ305 で単純な矢
印として示されている。ステップ306 で、ビーコン基地
局は、好適には共通チャネルで、必要な制限について記
述するコマンド・セットを移動端末装置へ送信する。ス
テップ307 でどこか別の場所から移動端末装置へ接続試
行呼び出しが発生し、その結果、移動端末装置が確認不
能のままページングメッセージの送信が生じる。発呼者
のCLI は移動端末装置のメモリーに記憶される。ステッ
プ308 でどこか他のところからSMS 送信がある。再度SM
S は移動端末装置へ伝えられ記憶されるが、移動端末装
置はいずれの方法によってもビーコン基地局に対して応
答することはない。ステップ309 と310 で標準基地局の
セルへのセル再選択によって、移動端末装置が制限エリ
アから出ていることが示される。ステップ311 で、受信
されたSMS メッセージの遅延確認が標準基地局を通じて
ショート・メッセージセンター( 図示せず) へ自動的に
送信され、接続試行発呼者のCLI を見たユーザーは、ス
テップ312 で接続試行発呼者へ電話をかけることにな
る。
【0053】図4 で、制限エリアが座標によって定義さ
れていると仮定する。上記に説明した移動体ベースの代
替実施例の利用も仮定されている。標準基地局401 およ
び移動端末装置402 がある。ステップ403 で、基地局
は、その標準共通チャネル送信の一部として、制限エリ
アの座標並びにどの制限を適用すべきかに関する若干の
情報を送信する。移動端末装置は、自分が制限エリアの
境界に接近していることを通報し、また、ステップ404
でユーザーへ警告メッセージを表示する。ステップ405
で、移動端末装置はその現在の位置が制限エリア内に入
ることを知って、そのことを基地局へ通報し制限モード
に入る。ステップ406 で、接続試行呼び出しがどこか他
の場所から移動端末装置のユーザーに対してかかってく
る。基地局は、同時に移動端末装置へページングメッセ
ージを伝え、ネットワークが音声合成によるメッセージ
を発呼者に対して再生し、発呼者は、被呼者が制限エリ
ア内にいることを告げられ、待つように要請される。移
動端末装置402 のユーザーはたとえば点滅する警告メッ
セージを画面上に見ることによってこのページングに気
がつく。ステップ407 でユーザーは自分の移動端末装置
を掴み、素早く制限エリアを出てステップ408 で呼に応
える。
【0054】図5 は本発明を適用したセルラー無線シス
テムの概略的表現である。この場合、“ビーコン基地
局”と“座標”実施例の双方を使用して制限エリアが定
義され、ビーコン基地局501 はダミーのスタンドアロー
ン型送信装置であると仮定されている。このシステム
は、いくつかの標準基地局(BS)502 〜504 、基地局コン
トローラ(BSC)SOS、移動交換センター(MSC)506、位置探
知サービスセンター(LSC)507および移動端末装置508 内
に位置情報ブロック509 も有する。
【0055】ビーコン基地局501 は、標準基地局502 〜
504 が移動端末装置へ提供する無線インターフェースに
ダウンリンク共通チャネルのカウンタ部を設定し、ビー
コン基地局のセルへのセル再選択を容易にするための共
通チャネル送信装置501aを有する。共通チャネル送信装
置501aは、そのセルの移動端末装置からのすべてのチャ
ネルアクセス要求を不能にする特定コマンドをその送信
の中に含ませるようになっている。標準基地局502 〜50
4 は、従来からある部分に加えて、制限エリアの座標を
記憶するための座標メモリー502a〜504aを有する。その
座標メモリーから、各標準基地局は規則的に制限エリア
の座標を読み取り、ある一定のダウンリンク共通チャネ
ルで特定の放送メッセージの中へそれらの座標を含める
ようにする。移動端末装置が標準基地局502 〜504 の中
の1つのセルでキャンピングしているとき、移動端末装
置の位置情報ブロック509 から基地局、BSC505およびMS
C506を通じてLSC507へ信号接続が行われるので、端末装
置自身とLSC の双方が移動端末装置の位置を知るところ
となる。移動端末装置の位置情報ブロックは、制御ブロ
ックが移動端末装置の主制御ブロック( 図示せず) と接
続して、制限エリアの受信され復号された座標情報を位
置情報ブロックへ提供できるように、さらに移動端末装
置が制限エリア内にあることに起因する動作を制限する
潜在的必要性について位置情報ブロックが主制御ブロッ
クに通報できるようになっている。
【0056】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、制
限エリアでの動作という問題に対して経済的に魅力的で
機能に信頼性のある解決策を提供することが可能とな
る。また、本発明によれば移動端末装置の従来の機能ブ
ロックを利用することにより制限された動作が容易に実
現達成される。
【0057】以上の説明の現在及び/又は将来の移動体
通信システムについてのすべての言及はあくまで例示的
なのものであり、本発明の適用の可能性を制限するもの
ではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】制限エリアの2つの可能な形式を概略的に例示
した図である。
【図2】制限エリアのある構成を例示した図である。
【図3】本発明に準拠する方法を示す流れ図である。
【図4】本発明に準拠する別の方法を示す流れ図であ
る。
【図5】本発明に準拠するセルラー無線システムを例示
した図である。
【符号の説明】
101 …基地局 102 …基地局 103 …基地局 104 …基地局 105 …基地局 106 …基地局 107 …制限エリア 108 …制限エリア 200 …制限エリア 201 …ビーコン基地局 202 …ビーコン基地局 203 …ビーコン基地局 204 …標準基地局 205 …端末装置 206 …位置情報ブロック(LIB) 211 …標準基地局 212 …標準基地局 213 …外部制限エリア 214 …内部制限エリア 215 …移動局 216 …位置情報ブロック 501 …ビーコン基地局 501a…共通チャネル送信装置 502 …標準基地局 502a…座標メモリー 503 …標準基地局 503a…座標メモリー 504 …標準基地局 504a…座標メモリー 505 …基地局コントローラ(BSC) 506 …移動交換センター(MSC) 507 …位置探知サービスセンター(LSC) 508 …移動端末装置 509 …位置情報ブロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/38 7/34

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動端末装置(205、215 、508)へ無線イ
    ンターフェースを提供するための、多数の基地局(101〜
    106 、201 〜204 、211 〜212 、501 〜504)を有するセ
    ルラー無線システムであって、前記移動端末装置へ一般
    情報を通信し、ある移動端末装置と前記セルラー無線シ
    ステムとの間の専用通信を行うように設けたセルラー無
    線システムにおいて、少なくとも1つの隔離され地理的
    に定義された制限エリア(107、108 、200 、213)に対し
    て、前記移動端末装置の動作に対する制限を課すため
    に、前記一般情報と同様、前記エリアに対して適用可能
    な前記移動局に対する制限の性質に関する情報を送信す
    るよう構成された第一の基地局を有することを特徴とす
    るセルラー無線システム。
  2. 【請求項2】 前記第一の基地局が前記制限エリアの内
    側または前記制限エリアの隣接する近傍に配置されたビ
    ーコン基地局(106、201 〜203 、501)であり、前記ビー
    コン基地局のセルが前記制限エリアの少なくとも一部と
    一致する請求項1 記載のセルラー無線システム。
  3. 【請求項3】 前記制限エリアの内側または前記制限エ
    リアの隣接する近傍に配置された所定数のビーコン基地
    局(201〜203)を有し、前記ビーコン基地局の複数のセル
    が共に前記制限エリアを定義する請求項2 記載のセルラ
    ー無線システム。
  4. 【請求項4】 前記ビーコン基地局のセルの中に入る前
    記移動端末装置の位置を送信するための、前記ビーコン
    基地局と残りのセルラー無線システムとの間の通信接続
    と、前記ビーコン基地局のセル内で動作する前記移動端
    末装置のダウンリンク呼確立要求と、前記ビーコン基地
    局の動作に関連するその他の情報とを有する請求項2 記
    載のセルラー無線システム。
  5. 【請求項5】 前記ビーコン基地局へ送信される、所定
    の移動端末装置に対するダウンリンク呼確立要求を行う
    場合に、前記ダウンリンク呼確立要求が向けられる対象
    の前記移動端末装置が前記ビーコン基地局のセル内で動
    作することが知られているにもかかわらず、前記移動端
    末装置への直接の呼接続を確立することが不可能である
    ことを示すことによって前記要求を拒絶する請求項4 記
    載のセルラー無線システム。
  6. 【請求項6】 前記ビーコン基地局の動作が所定のスケ
    ジュールに従って、所定の一部の時間の間、前記ビーコ
    ン基地局がそのセルで動作する前記移動端末装置に対し
    て制限を課すことなく機能し、別の一部の時間の間、前
    記ビーコン基地局がそのセルで動作する前記移動端末装
    置に対して制限を課す請求項4 記載のセルラー無線シス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記ビーコン基地局が該局と残りのセル
    ラー無線システムとの間に通信接続を持たないスタンド
    アローン型の局(501) である請求項2 記載のセルラー無
    線システム。
  8. 【請求項8】 前記ビーコン基地局が移動可能なプラッ
    トフォーム、特に航空機に搭載される請求項7 記載のセ
    ルラー無線システム。
  9. 【請求項9】 前記ビーコン基地局のセルとオーバーラ
    ップするセルを持つ標準基地局とを有し、それによっ
    て、セルの再選択に影響を与える前記セルの特性が、前
    記制限エリアに入る移動端末装置を駆動して前記ビーコ
    ン基地局のセルを再選択する請求項2 記載のセルラー無
    線システム。
  10. 【請求項10】 前記ビーコン基地局の近傍に、前記ビ
    ーコン基地局の前記送信電力より著しく高い平均送信電
    力を持ついくつかの標準基地局を有する請求項2 記載の
    セルラー無線システム。
  11. 【請求項11】 前記移動端末装置がアクセス要求チャ
    ネルを有効に使用することが不可能となるように、前記
    ビーコン基地局のセルの該アクセス要求チャネルを定義
    することによって、前記ビーコン基地局のセルで動作す
    る移動端末装置からのチャネルアクセス要求を妨げる請
    求項2 記載のセルラー無線システム。
  12. 【請求項12】 前記第一基地局が前記制限エリアの座
    標を複数の移動局へ送信する請求項1 記載のセルラー無
    線システム。
  13. 【請求項13】 前記制限エリアの近傍にいくつかの基
    地局(101〜103)を有し、該基地局の各々が前記制限エリ
    アの座標を複数の移動局へ送信する請求項12記載のセル
    ラー無線システム。
  14. 【請求項14】 少なくとも1つの移動端末装置の通報
    された位置に関する情報を確立し維持管理する手段(20
    6、216 、507 、509)を有する請求項12記載のセルラー
    無線システム。
  15. 【請求項15】 前記セルラー無線システムの固定部分
    内に、所定の移動端末装置が前記制限エリア内に位置す
    る事態が生じたことを検出する手段を有し、そのような
    検出された移動端末装置に対して、前記制限エリア内で
    の所定の一定の制限の適用可能性を示す手段をさらに有
    する請求項14記載のセルラー無線システム。
  16. 【請求項16】 前記移動端末装置が前記制限エリア内
    に位置する事態が生じたことを検出する手段と、そのよ
    うな検出に応じていくつかの事前に決定した制限を実行
    する手段とを少なくとも前記移動端末装置内に有する請
    求項14記載のセルラー無線システム。
  17. 【請求項17】 少なくとも1つの移動端末装置の通報
    された位置に関する情報を確立し維持管理する前記手段
    が、前記移動端末装置と所定数の基地局との間で伝播す
    る無線信号の時間的側面の測定に基づいて動作する請求
    項14記載のセルラー無線システム。
  18. 【請求項18】 少なくとも1つの移動端末装置の通報
    された位置に関する情報を確立し維持管理する前記手段
    が、前記端末装置内の慣性航法に基づいて動作する請求
    項14記載のセルラー無線システム。
  19. 【請求項19】 所定のエリアの異なる部分に、前記移
    動端末装置の動作に対する異なる組の制限を課すための
    入り子になった制限エリア(213、214)を有する請求項1
    記載のセルラー無線システム。
  20. 【請求項20】 被呼者が制限エリア内にいるというこ
    とを呼確立要求を行う発信者に対して通報することによ
    って、前記制限エリア内で動作していることが分かって
    いる移動端末装置に対する呼確立要求に応じる請求項1
    記載のセルラー無線システム。
  21. 【請求項21】 所定のエリア内で移動端末装置の動作
    を制限する方法において、 いくつかの基地局を通じて前記移動端末装置用無線イン
    ターフェースを提供するステップと、 共通ダウンリンクチャネルで一般放送用無線インターフ
    ェースを用いるステップと、 前記一般放送と同様、前記エリアで適用可能な制限の性
    質に関する情報を送信するステップとを有することを特
    徴とする方法。
  22. 【請求項22】 前記制限の性質についての情報を送信
    するステップが、前記移動端末装置が自身でスイッチを
    切るためのコマンドを送信するサブステップを有する請
    求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記制限の性質についての情報を送信
    するステップが、前記移動端末装置が前記制限エリア内
    に在る間、アクセス要求の送信を差し控えるコマンドを
    送信するサブステップを有する請求項21に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記制限の性質についての情報を送信
    するステップが、前記サービスを提供している基地局の
    無線容量の予約状況にかかわらず、専用チャネルを要求
    する制限エリア内で動作する前記移動端末装置に対して
    拒絶を送信するサブステップを有する請求項21に記載の
    方法。
  25. 【請求項25】 前記制限の性質についての情報を送信
    するステップが、前記移動端末装置が音響突出を限定す
    るコマンドを送信するサブステップを有する請求項21に
    記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記制限の性質についての情報を送信
    するステップが、前記移動端末装置が前記制限エリア内
    に在る間、確認ダウンリンク送信を差し控えるコマンド
    を送信するサブステップを有する請求項21に記載の方
    法。
  27. 【請求項27】 前記制限の性質についての情報を送信
    するステップが、前記制限エリアの座標を前記移動端末
    装置へ送信するサブステップを有する請求項21に記載の
    方法。
  28. 【請求項28】 少なくとも1つの移動端末装置の現在
    の位置に関する情報を確立し維持管理するステップをさ
    らに有する請求項27に記載の方法。
JP11308696A 1998-10-30 1999-10-29 一定エリア内の無線装置の動作を制限する方法およびシステム Pending JP2000152310A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI982363A FI982363A (fi) 1998-10-30 1998-10-30 Menetelmä ja järjestelmä radiolaitteen toiminnan rajoittamiseksi tietyllä alueella
FI982363 1998-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000152310A true JP2000152310A (ja) 2000-05-30

Family

ID=8552821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11308696A Pending JP2000152310A (ja) 1998-10-30 1999-10-29 一定エリア内の無線装置の動作を制限する方法およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6832093B1 (ja)
EP (1) EP0998159A1 (ja)
JP (1) JP2000152310A (ja)
FI (1) FI982363A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519314A (ja) * 2003-12-07 2007-07-12 エアーセル・インコーポレーテッド 航空機搭載無線セルラーネットワークを地上無線セルラーネットワーク及び公衆交換電話網と統合するためのシステム
US7356510B2 (en) 2001-04-30 2008-04-08 Nokia Corporation Content delivery
JP2016134885A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 中国電力株式会社 使用制限システム

Families Citing this family (161)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9700854D0 (en) * 1997-01-16 1997-03-05 Scient Generics Ltd Sub-audible acoustic data transmission mechanism
US7149514B1 (en) 1997-07-30 2006-12-12 Bellsouth Intellectual Property Corp. Cellular docking station
US20080207197A1 (en) 1997-07-30 2008-08-28 Steven Tischer Apparatus, method, and computer-readable medium for interfacing devices with communications networks
US6636733B1 (en) 1997-09-19 2003-10-21 Thompson Trust Wireless messaging method
SE9902137D0 (sv) * 1999-06-08 1999-06-08 Ericsson Telefon Ab L M A method and a system relating to a mobile communication device
GB9917985D0 (en) 1999-07-30 1999-09-29 Scient Generics Ltd Acoustic communication system
US6675002B1 (en) * 1999-08-27 2004-01-06 G. Jack Lipovski System and method for automatically muting cellular telephone devices in noise sensitive areas
KR20010055775A (ko) * 1999-12-13 2001-07-04 윤종용 이동 통신 시스템에서 무선 단말기의 호출음 제어 방법
US7218938B1 (en) 2002-04-24 2007-05-15 Chung Lau Methods and apparatus to analyze and present location information
US7212829B1 (en) 2000-02-28 2007-05-01 Chung Lau Method and system for providing shipment tracking and notifications
US7905832B1 (en) 2002-04-24 2011-03-15 Ipventure, Inc. Method and system for personalized medical monitoring and notifications therefor
US7366522B2 (en) * 2000-02-28 2008-04-29 Thomas C Douglass Method and system for location tracking
CN100384288C (zh) * 2000-03-23 2008-04-23 阿尔卡塔尔公司 无线电保护方法
JP2001344369A (ja) * 2000-03-30 2001-12-14 Sharp Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ受信装置、コンテンツ配信装置、コンテンツ受信プログラムを記録した機械読取可能な記録媒体、コンテンツ配信プログラムを記録した機械読取可能な記録媒体、コンテンツ受信プログラムおよびコンテンツ配信プログラム
KR100390804B1 (ko) * 2000-05-31 2003-07-10 조성준 무선통신 단말기의 통화모드/통화금지모드 자동 전환 장치및 그 방법
US6710933B2 (en) * 2000-05-31 2004-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Zoom lens and video camera comprising the same
AU2001281350A1 (en) * 2000-07-25 2002-02-05 Cell Block Technologies, Inc. A communication device intervention system and method
US6690940B1 (en) 2000-09-22 2004-02-10 James W. Brown System for selective prevention of non-emergency use of an electronic device
US7184776B2 (en) 2000-10-20 2007-02-27 Nortel Networks Limited Technique for notification of mobile terminals by geographical co-ordinates
DE60026268T2 (de) * 2000-10-20 2006-10-12 Nortel Networks Ltd., St. Laurent Technik zur Benachrichtigung mobiler Endgeräte mittels geografischer Koordinaten
EP1338125A2 (en) 2000-11-03 2003-08-27 AT & T Corp. Tiered contention multiple access (tcma): a method for priority-based shared channel access
US6928300B1 (en) 2000-11-09 2005-08-09 Palmsource, Inc. Method and apparatus for automated flexible configuring of notifications and activation
FR2816473B1 (fr) 2000-11-09 2003-03-07 France Telecom Procede de filtrage de communications de telephones mobiles, et dispositif associe
US7194278B1 (en) * 2000-11-20 2007-03-20 Sprint Spectrum L.P. Method and system for managing device functions based on location
AU2211102A (en) * 2000-11-30 2002-06-11 Scient Generics Ltd Acoustic communication system
US7796978B2 (en) * 2000-11-30 2010-09-14 Intrasonics S.A.R.L. Communication system for receiving and transmitting data using an acoustic data channel
US7356351B1 (en) 2000-12-22 2008-04-08 Durham Logistics, Llc Method and apparatus for disabling the RF functionality of a multi-function wireless communication device while maintaining local functionality
US7995989B2 (en) * 2000-12-29 2011-08-09 Globalstar, Inc. Method and apparatus providing suppression of system access by use of confidence polygons, volumes and surfaces in a mobile satellite system
US7653385B2 (en) * 2001-01-26 2010-01-26 Arend Brian L Wireless telecommunications signal inhibition
JP2002334097A (ja) * 2001-02-09 2002-11-22 Seiko Epson Corp サービス提供システム、管理端末、移動体、サービス提供プログラム及びサービス提供方法
US6907254B1 (en) 2001-03-08 2005-06-14 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for controlling a quiet zone for wireless units
US7187666B1 (en) * 2001-03-30 2007-03-06 Ipr Licensing, Inc. Employing simulated acknowledgment signals for efficient handoffs in cellular packet networks
US6973333B1 (en) 2001-04-10 2005-12-06 At&T Corp. Modification of portable communications device operation in vehicles
US7363043B2 (en) * 2001-05-18 2008-04-22 Southwest Research Institute Passive GSM-based self-locating device
US7277413B2 (en) 2001-07-05 2007-10-02 At & T Corp. Hybrid coordination function (HCF) access through tiered contention and overlapped wireless cell mitigation
US7136361B2 (en) 2001-07-05 2006-11-14 At&T Corp. Hybrid coordination function (HCF) access through tiered contention and overlapped wireless cell mitigation
DE60228989D1 (de) * 2001-09-25 2008-10-30 Yashpal Singh System, das ein mobiltelefon automatisch sperrt oder ausschaltet
US7567803B2 (en) * 2001-09-28 2009-07-28 Siemens Aktiengesellschaft System and method for inhibiting features for wireless terminals
US7069027B2 (en) * 2001-10-23 2006-06-27 Motorola, Inc. Silent zone muting system
US7245604B2 (en) 2001-11-02 2007-07-17 At&T Corp. Fixed deterministic post-backoff for cyclic prioritized multiple access (CPMA) contention-free sessions
US7248600B2 (en) 2001-11-02 2007-07-24 At&T Corp. ‘Shield’: protecting high priority channel access attempts in overlapped wireless cells
US7280517B2 (en) * 2001-11-02 2007-10-09 At&T Corp. Wireless LANs and neighborhood capture
US7245605B2 (en) 2001-11-02 2007-07-17 At&T Corp. Preemptive packet for maintaining contiguity in cyclic prioritized multiple access (CPMA) contention-free sessions
US7277415B2 (en) * 2001-11-02 2007-10-02 At&T Corp. Staggered startup for cyclic prioritized multiple access (CPMA) contention-free sessions
US7180905B2 (en) * 2001-11-02 2007-02-20 At & T Corp. Access method for periodic contention-free sessions
AU2002363907A1 (en) 2001-12-24 2003-07-30 Scientific Generics Limited Captioning system
US6671621B2 (en) * 2002-03-25 2003-12-30 Sin Etke Technology Co., Ltd. System and method of a GPS control system with communication function
US9049571B2 (en) 2002-04-24 2015-06-02 Ipventure, Inc. Method and system for enhanced messaging
US9182238B2 (en) 2002-04-24 2015-11-10 Ipventure, Inc. Method and apparatus for intelligent acquisition of position information
GB2388275B (en) * 2002-04-30 2005-11-02 Hewlett Packard Co Wireless data network security
US7676232B2 (en) * 2002-05-16 2010-03-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Altitude determination and distribution in cellular communication systems
US7007223B2 (en) * 2002-06-30 2006-02-28 Intel Corporation Efficient method and apparatus for low latency forward error correction
US7047036B2 (en) 2002-07-02 2006-05-16 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for handoff between a wireless local area network (WLAN) and a universal mobile telecommunication system (UMTS)
FR2842062B1 (fr) * 2002-07-05 2004-12-31 Nortel Networks Ltd Procede de controle de la disponibilite d'un service de radiocommunication cellulaire, terminal et systeme cellulaire pour la mise en oeuvre du procede
JP2004048126A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Hitachi Ltd 無線通信制限装置および無線通信中継局および無線通信基地局
US8526466B2 (en) 2002-07-15 2013-09-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for prioritizing communications between devices
US8554187B2 (en) 2002-07-15 2013-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for routing communications between networks and devices
JP4220189B2 (ja) * 2002-07-15 2009-02-04 株式会社日立製作所 情報ネットワークシステムの制御方法および情報ネットワークシステム
US7200424B2 (en) 2002-07-15 2007-04-03 Bellsouth Intelectual Property Corporation Systems and methods for restricting the use and movement of telephony devices
US8543098B2 (en) 2002-07-15 2013-09-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for securely providing communications between devices and networks
US8275371B2 (en) 2002-07-15 2012-09-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for providing communications and connection-oriented services to devices
US8000682B2 (en) 2002-07-15 2011-08-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for restricting access to data
US8416804B2 (en) 2002-07-15 2013-04-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for providing a user interface for facilitating communications between devices
DE10234157A1 (de) * 2002-07-26 2004-02-05 Giesecke & Devrient Gmbh Mobiles Kommunikationsgerät
US20090117919A1 (en) * 2002-10-01 2009-05-07 Hershenson Matthew J System for controlling a personal electronic device
US20040203895A1 (en) * 2002-12-16 2004-10-14 Senaka Balasuriya Locking of communication device based on proximity
JP2004215096A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Fujitsu Ltd 通信装置
US7310498B2 (en) * 2003-04-09 2007-12-18 Standard Microsystems Corporation Communication protocol for personal computer system human interface devices over a low bandwidth, bi-directional radio frequency link
US20040203480A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-14 Dutton Drew J. Configuration and management of human interface and other attached devices through bi-directional radio frequency link
TWI230527B (en) * 2003-08-12 2005-04-01 Far Eastone Telecomm Co Ltd Network structure of island wireless communication system
US8599874B2 (en) * 2003-09-29 2013-12-03 Blackberry Limited Apparatus and method for handling cell update during reconfiguration in universal mobile telecommunications system user equipment
EP1692795B1 (en) 2003-11-12 2010-06-02 Interdigital Technology Corporation System for application server autonomous access across different types of access technology networks
TWI249360B (en) 2003-11-13 2006-02-11 Interdigital Tech Corp Method and system for facilitating inter-system handover
US6978146B1 (en) * 2003-11-21 2005-12-20 Joseph Yardman Device for blocking cellular phone signals
DK1723814T3 (da) 2004-03-12 2009-11-09 Interdigital Tech Corp Fremgangsmåde til at skifte en radioangangsteknologi mellem trådlöse kommunikationssystemer med en multimode trådlös sende-/modtageenhed
TW200536405A (en) * 2004-04-19 2005-11-01 Benq Corp Method and related apparatus of blocking communications
US20050245273A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for managing provider service availability in a wireless network
US20050288016A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Ravi Kuchibhotla Subscription based equivalent lists in wireless communications networks
US7256732B2 (en) * 2004-07-01 2007-08-14 Global Locate, Inc Method and apparatus for location-based triggering in an assisted satellite positioning system
US8375119B2 (en) 2004-07-27 2013-02-12 At&T Intellectual Property I, L. P. Methods, systems, devices, and products for providing alerts for communications
US7889853B2 (en) * 2004-07-27 2011-02-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, devices, and products for providing ring backs
US7869790B2 (en) 2004-09-24 2011-01-11 Scenera Technologies, Llc Policy-based controls for wireless cameras
US20060079218A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Tylu Wireless Technology, Inc. Filtered wireless communications
JP4424155B2 (ja) * 2004-10-27 2010-03-03 富士通株式会社 移動通信システム、移動局
US20060092891A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Interdigital Technology Corporation Controlled area signalling
GB0424261D0 (en) * 2004-11-02 2004-12-01 Nokia Corp Controlling communication equipment
JP4498105B2 (ja) * 2004-11-19 2010-07-07 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法
US7574220B2 (en) 2004-12-06 2009-08-11 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for alerting a target that it is subject to sensing and restricting access to sensed content associated with the target
TW200730836A (en) 2004-12-06 2007-08-16 Interdigital Tech Corp Method and apparatus for detecting portable electronic device functionality
EP1672942A1 (fr) * 2004-12-20 2006-06-21 Alcatel Transmission d'informations dans une zone géographique limitée
GB0500911D0 (en) * 2005-01-17 2005-02-23 Vodafone Ltd Controlling use of mobile devices
US20060223542A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Comroe Richard A Filtered wireless communications
US7236766B2 (en) * 2005-03-31 2007-06-26 Tylu Wireless Technologies, Inc. Filtered wireless communications
JP4636241B2 (ja) * 2005-03-31 2011-02-23 日本電気株式会社 通信規制システムおよび通信規制方法
US7353041B2 (en) * 2005-04-04 2008-04-01 Reseach In Motion Limited Mobile wireless communications device having improved RF immunity of audio transducers to electromagnetic interference (EMI)
US20060240812A1 (en) * 2005-04-25 2006-10-26 Benco David S Network support for suspect's geo-location monitoring and alerting
GB2425918A (en) * 2005-05-06 2006-11-08 Nokia Corp Location based FM Transmission Control
EP1889499B1 (en) * 2005-06-02 2016-08-17 Recherche Et Developpement Everon Ca Inc. Automated autonomy increasing system and method for communication devices
US8145241B2 (en) 2005-06-30 2012-03-27 Armstrong, Quinton Co. LLC Methods, systems, and computer program products for role- and locale-based mobile user device feature control
US8880047B2 (en) 2005-08-03 2014-11-04 Jeffrey C. Konicek Realtime, location-based cell phone enhancements, uses, and applications
US8295851B2 (en) 2005-08-03 2012-10-23 Michael Edward Finnegan Realtime, interactive and geographically defined computerized personal matching systems and methods
KR100989633B1 (ko) 2005-08-15 2010-10-26 노키아 코포레이션 방송 메시지들 내 로컬 영역 정보의 삽입 및 무선 액세스네트워크 블랙리스트의 유지를 제공하는 장치, 방법 및컴퓨터 프로그램 제품
US7272403B2 (en) * 2005-12-02 2007-09-18 International Business Machines Corporation Selective enablement and disablement of a mobile communications device based upon location
US7602793B2 (en) * 2005-12-15 2009-10-13 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of blocking alert messages to mobile units
US8019354B2 (en) * 2006-02-17 2011-09-13 Securus Technologies, Inc. Wireless communications control in a controlled environment facility
US8099080B1 (en) 2006-02-17 2012-01-17 Securus Technologies, Inc. Wireless communications control in a controlled environment facility
CN100428693C (zh) * 2006-03-13 2008-10-22 华为技术有限公司 分区域管理用户设备功能的方法和用户设备
US8045976B2 (en) * 2006-04-04 2011-10-25 Aegis Mobility, Inc. Mobility call management
US20080005262A1 (en) * 2006-06-16 2008-01-03 Henry Wurzburg Peripheral Sharing USB Hub for a Wireless Host
US7729689B2 (en) 2006-07-13 2010-06-01 International Business Machines Corporation Mobile wireless device adaptation based on abstracted contectual situation of user using near-field communications and information collectors
US8374623B2 (en) * 2006-07-21 2013-02-12 Microsoft Corporation Location based, software control of mobile devices
KR100735664B1 (ko) * 2006-08-18 2007-07-04 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 접근 등급 제한 리스트를 이용한서비스 상태 제공 장치 및 방법
US8165598B2 (en) * 2006-10-02 2012-04-24 Mobitv, Inc. Methods and apparatus for providing media on mobile devices
US8452309B2 (en) * 2006-11-27 2013-05-28 Verizon Services Corp. Method and system for sending ring setting reminders to mobile devices within a predetermined area
US7598888B2 (en) * 2006-12-08 2009-10-06 Sikorsky Aircraft Corporation Rotary wing aircraft proximity warning system with a geographically based avoidance system
US8532667B2 (en) 2007-03-02 2013-09-10 Aegis Mobility, Inc. System and methods for monitoring the geospatial context associated with a mobile communication device
US8224353B2 (en) * 2007-09-20 2012-07-17 Aegis Mobility, Inc. Disseminating targeted location-based content to mobile device users
US8502642B2 (en) * 2007-11-20 2013-08-06 Voxx International Corporation System for controlling the use of electronic devices within an automobile
US8112785B1 (en) 2007-12-31 2012-02-07 Symantec Corporation Systems and methods for administering policies for physical locations
DE102008006231B4 (de) * 2008-01-25 2013-10-10 Vodafone Holding Gmbh Verfahren zur Unterdrückung einer Nutzung eines Mobilfunknetzes in einem Gebiet
JP4907579B2 (ja) * 2008-03-24 2012-03-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ページング信号送信方法、無線基地局及びネットワーク装置
GB2460306B (en) 2008-05-29 2013-02-13 Intrasonics Sarl Data embedding system
KR20110104472A (ko) * 2008-09-05 2011-09-22 에이지스 모빌리티, 아이엔씨. 강화된 서비스들의 바이패싱
WO2010030392A2 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Dimitris Achlioptas Interpersonal spacetime interaction system
US20100255858A1 (en) * 2008-10-02 2010-10-07 Juhasz Paul R Dead Zone for Wireless Communication Device
US8014721B2 (en) * 2008-10-20 2011-09-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Setting mobile device operating mode using near field communication
EP2359643B1 (en) 2008-12-17 2012-08-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Controlling radio emission from a mobile terminal in a critical area
US8891433B2 (en) 2009-03-16 2014-11-18 Nec Corporation Mobile communication system and operation method in mobile communication
AU2010234204A1 (en) * 2009-04-09 2011-11-10 Aegis Mobility, Inc. Context based data mediation
WO2010150455A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 日本電気株式会社 無線基地局、無線通信システム、無線通信方法、及びプログラムが格納されたコンピュータ可読媒体
US9386447B2 (en) 2009-07-21 2016-07-05 Scott Ferrill Tibbitts Method and system for controlling a mobile communication device
US8787936B2 (en) 2009-07-21 2014-07-22 Katasi Llc Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle
US9615213B2 (en) 2009-07-21 2017-04-04 Katasi Llc Method and system for controlling and modifying driving behaviors
US8621251B1 (en) * 2011-02-24 2013-12-31 Amazon Technologies, Inc. Device operation in a reduced operational mode
US9602299B1 (en) 2011-09-06 2017-03-21 Amazon Technologies, Inc. Detection of device compliance with an operational policy
WO2013048389A1 (en) * 2011-09-28 2013-04-04 Intel Corporation Techniques for dynamic enpoint secure location awareness
FR2985114B1 (fr) * 2011-12-22 2014-01-17 Satcom1 Aps Telephone mobile adaptable a une zone a acces restreint et cellule d'exploitation de tels telephones
US8867348B1 (en) * 2012-07-12 2014-10-21 Sprint Spectrum L.P. Management of backhaul capacity in a wireless communication system
EP2747484B1 (en) * 2012-12-20 2019-10-16 BlackBerry Limited Apparatus and method for sharing radio spectrum resources among disparate services
US9554282B2 (en) 2012-12-20 2017-01-24 Blackberry Limited Apparatus and method for sharing radio spectrum resources among disparate services
US8981925B2 (en) 2013-03-11 2015-03-17 3M Innovative Properties Company System, method, and apparatus for detecting wireless devices
US9992021B1 (en) 2013-03-14 2018-06-05 GoTenna, Inc. System and method for private and point-to-point communication between computing devices
US10033852B2 (en) * 2013-12-12 2018-07-24 Verizon Patent And Licensing Inc. Limiting sensor use in restricted areas
JP6583270B2 (ja) * 2014-07-04 2019-10-02 アイコム株式会社 中継装置、通信システムおよび音声信号の中継方法
US10009726B2 (en) * 2015-02-06 2018-06-26 Ping4 Inc. Battery efficient hybrid mobile device location monitoring
US9699301B1 (en) 2015-05-31 2017-07-04 Emma Michaela Siritzky Methods, devices and systems supporting driving and studying without distraction
US9775095B2 (en) 2015-06-18 2017-09-26 Carrier Corporation Aircraft proximity sensor system for radio frequency transmission device
US9820150B2 (en) 2015-09-25 2017-11-14 Harris Corporation Managed access system having filtered communications using network interface device
US9769666B2 (en) 2015-09-25 2017-09-19 Harris Corporation Managed access system with monitoring device to determine and change radio equipment
US9736706B2 (en) 2015-09-25 2017-08-15 Harris Corporation Managed access system with monitoring device to determine system operability
US9763095B2 (en) 2015-09-25 2017-09-12 Harris Corporation Managed access system that determines authorized and unauthorized mobile wireless devices
US9681360B1 (en) * 2016-05-13 2017-06-13 Harris Corporation Managed access system that provides selective communications and registration of mobile wireless devices
US10284559B2 (en) 2016-05-13 2019-05-07 Harris Corporation Managed access system with security assessment equipment
GB201615372D0 (en) 2016-09-09 2016-10-26 CellXion Ltd System and method for restricting access to a mobile communications network
US10129758B2 (en) * 2016-12-08 2018-11-13 Intel IP Corporation Regulating operation of 60 GHz devices
US10405184B2 (en) 2017-01-31 2019-09-03 Harris Corporation Mobile wireless device managed access system providing enhanced authentication features and related methods
US9882674B1 (en) 2017-07-02 2018-01-30 Fidelity Engineering Group, Inc. System, method, and apparatus for detecting and jamming wireless devices
US10638404B1 (en) * 2018-12-13 2020-04-28 Securus Technologies, Inc. Controlled-environment facility mobile device location tracking
US11622314B2 (en) 2019-12-30 2023-04-04 Detection Innovation Group, Inc. System, method, and apparatus for detecting and preventing wireless connections
GB2596824B (en) * 2020-07-07 2022-11-30 CellXion Ltd Restricting access to a mobile communications network
GB2596881B (en) * 2020-11-25 2022-07-13 CellXion Ltd Establishing a wireless connection with a mobile device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442805A (en) * 1988-10-05 1995-08-15 Motorola, Inc. Location-based adaptive radio control
US5224150A (en) * 1990-07-06 1993-06-29 Simon Neustein Paging system
US5778304A (en) * 1994-03-10 1998-07-07 Motorola, Inc. Method for providing communication services based on geographic location
US5774787A (en) * 1994-12-05 1998-06-30 Motorola, Inc. Interference mitigation system for protecting radio astronomy and method of using same
WO1997022049A1 (en) * 1995-12-14 1997-06-19 Motorola Inc. System for inhibiting the operation of an electronic device during take-off and landing of an aircraft
FI102024B (fi) 1996-02-09 1998-09-30 Finland Telecom Oy Menetelmä palvelun rajoittamiseksi tai estämiseksi matkapuhelinverkossa
JP3119173B2 (ja) * 1996-09-13 2000-12-18 日本電気株式会社 移動通信システム
US5898908A (en) * 1996-10-09 1999-04-27 Ericsson, Inc. RF gain enhancement for cellular telephone
GB2320134A (en) 1996-12-04 1998-06-10 United Microelectronics Corp Salicide electrodes for semiconductor devices
US6011973A (en) * 1996-12-05 2000-01-04 Ericsson Inc. Method and apparatus for restricting operation of cellular telephones to well delineated geographical areas
SE514266C2 (sv) 1997-02-20 2001-01-29 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och system för att begränsa rörligheten i ett system med kärntjänste- och åtkomstleverantör
JP2954086B2 (ja) * 1997-05-16 1999-09-27 埼玉日本電気株式会社 移動通信システム
JP3005496B2 (ja) * 1997-05-21 2000-01-31 日本電気株式会社 送信規制装置及び無線送受信端末装置並びにこれ等を用いた送信規制システム
FR2765753B1 (fr) * 1997-07-01 2000-06-02 Raoul Girod Dispositifs permettant aux radiotelephones de gerer les filtrages ou brouillages
US6230017B1 (en) * 1997-07-31 2001-05-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Geographical restriction in cellular telecommunications network
JP2965007B2 (ja) * 1997-08-11 1999-10-18 日本電気株式会社 携帯電話システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7356510B2 (en) 2001-04-30 2008-04-08 Nokia Corporation Content delivery
JP2007519314A (ja) * 2003-12-07 2007-07-12 エアーセル・インコーポレーテッド 航空機搭載無線セルラーネットワークを地上無線セルラーネットワーク及び公衆交換電話網と統合するためのシステム
JP2016134885A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 中国電力株式会社 使用制限システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6832093B1 (en) 2004-12-14
FI982363A (fi) 2000-05-01
FI982363A0 (fi) 1998-10-30
EP0998159A1 (en) 2000-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000152310A (ja) 一定エリア内の無線装置の動作を制限する方法およびシステム
US6721542B1 (en) System for location specific, automatic mobile station behavior control
JP2972639B2 (ja) 移動体通信システムおよびその移動体通信方法
US6643517B1 (en) Method of using location information for interference protection
US8768311B2 (en) Intelligent asymmetric service denial system for mobile cellular devices and associated methods
US20040203667A1 (en) System for locally restricting use of cellphones and other electronic devices
US6314281B1 (en) Method and apparatus for precisely locating a mobile unit
US7778652B2 (en) Method and apparatus for selectively modifying a portion of a radio access network via a homeland security alert system
JPH10276473A (ja) 移動体通信システムおよび移動体通信装置
US20060258372A1 (en) Two-way pager and method for communicating preset messages over the global system for mobile communications (GSM/GPRS) network
JPH04360328A (ja) 移動通信システム
JP2001008273A (ja) 基地局、保護方法及び移動端末装置
EP1183885B1 (en) A method and a system relating to a mobile communication device
EP1202592A1 (en) Mobile communications device control
JP3746773B2 (ja) 移動局及び移動局側通信制御方法及び基地局及び基地局側通信制御方法及び通信システム
JP2007221615A (ja) 移動通信端末装置
CN1809209A (zh) 一种漫游提示的方法
EP1035748A1 (en) Switching a mobile terminal to a silent ring mode
JP3037176B2 (ja) 携帯電話システム
KR20010076024A (ko) 가상기지국을 이용하여 휴대폰의 사용을 제한하는 방법 및장치
JP2930104B2 (ja) 移動通信システム
EP1150528A1 (en) Method and apparatus for updating options on a mobile unit based upon the location of the mobile unit
KR20050107137A (ko) 이동통신 단말기의 음성호 차단 시스템 및 방법
JP3997549B2 (ja) 移動局及び移動局側通信制御方法及び基地局及び基地局側通信制御方法及び通信システム
KR100645013B1 (ko) 이동통신 단말기의 위치정보를 기반으로 한 호 연결 통제시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051116