JP2000151962A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JP2000151962A
JP2000151962A JP32027398A JP32027398A JP2000151962A JP 2000151962 A JP2000151962 A JP 2000151962A JP 32027398 A JP32027398 A JP 32027398A JP 32027398 A JP32027398 A JP 32027398A JP 2000151962 A JP2000151962 A JP 2000151962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
image data
memory box
memory
relay broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32027398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3807128B2 (ja
Inventor
Hidenori Hirao
英典 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP32027398A priority Critical patent/JP3807128B2/ja
Publication of JP2000151962A publication Critical patent/JP2000151962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3807128B2 publication Critical patent/JP3807128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1回の送信でFコードを用いて複数の機能を
実行することができる通信端末装置を提供する。 【解決手段】 メモリボックス番号毎に画像データを記
憶する画像メモリ8を備え、図2に示すように、サブア
ドレス信号(SUB)又は選択ポーリング信号(SE
P)の情報と、それに対応してFコード機能のうちの1
個又は2個の処理機能の種類をRAM7内のメモリボッ
クス登録テーブル7aに、メモリボックス8aのメモリ
ボックス番号毎に記憶し、相手先のファクシミリ装置か
らのFコードを用いたFコード機能の指示信号に応答し
て、メモリボックス登録テーブル7aに記憶された1個
又は2個の処理機能を実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ITU−T勧告で
規定されたファクシミリ手順信号(以下、Fコードとい
う。)を用いて掲示板機能、親展機能、中継同報配信機
能などを含む各種機能(以下、Fコード機能という。)
を実行する通信端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ITU−T勧告で規定された、サ
ブアドレス信号(SUB)、選択ポーリング信号(SE
P)、パスワード信号(PWD)などのFコードを用い
て掲示板機能、親展機能、中継同報配信機能などを含む
各種のFコード機能を実行するファクシミリ装置が実用
化されており、これにより、従来、非標準のファクシミ
リ信号を用いて上記の機能を実現していたファクシミリ
装置に比較して各メーカーのファクシミリ装置間での上
記の機能を実行でき、ファクシミリ装置の互換性を向上
させることができる。
【0003】上記のFコード機能の実行のために、ファ
クシミリ装置の画像メモリに、選択ポーリング送信又は
選択ポーリング受信するための掲示板用、親展用、及び
中継同報配信用の画像データを格納するための領域とし
て、複数のメモリボックスが番号を割り付けられた状態
で設けられる。
【0004】選択ポーリングの掲示板機能では、相手先
のファクシミリ装置から、例えば、選択ポーリング用の
画像データが送信されてきたとき、その画像データが画
像メモリの所定番号のメモリボックスに格納され、その
後、当該ファクシミリ装置において、メモリボックス番
号の指定及びパスワードの入力に基づき、指定された番
号のメモリボックスに格納されている画像データが印字
出力される。また、例えば、相手先のファクシミリ装置
から、選択ポーリング用のメモリボックス番号の指定及
びパスワードのデータが送信されてきたときに、そのパ
スワードの認証に基づき、対応するメモリボックスの格
納された画像データが相手先のファクシミリ装置に送信
される。
【0005】また、親展機能においては、相手先のファ
クシミリ装置から親展用の画像データが送信されてきた
とき、その親展用画像データが上記画像メモリの所定番
号のメモリボックスに格納され、その後、当該ファクシ
ミリ装置において、メモリボックス番号の指定及びパス
ワードの入力に基づき、指定された番号のメモリボック
スに格納されている画像データが印字出力される。
【0006】さらに、中継同報配信機能においては、中
継依頼元の相手先のファクシミリ装置から中継同報配信
用の画像データが送信されてきたとき、その中継同報配
信用画像データが上記画像メモリの所定番号のメモリボ
ックスに格納され、その後、当該ファクシミリ装置から
予め登録された複数の中継同報配信先のファクシミリ装
置に順次送信される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、メモリ
ボックスを有するファクシミリ装置に対して別のファク
シミリ装置からFコード機能を実行するとき、Fコード
を用いて掲示板機能、親展機能、中継同報配信機能のう
ち1つの機能しか指定して実行することができず、複数
の機能を実行するときは、複数回の送信が必要であり、
非効率であるという問題点があった。
【0008】本発明の目的は以上の問題点を解決し、1
回の送信でFコードを用いて複数の機能を実行すること
ができる通信端末装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る請求項1記
載の通信端末装置は、サブアドレス信号又は選択ポーリ
ング信号の情報と1個又は複数個の処理機能の種類を対
応して記憶する第1の記憶手段と、記憶されたサブアド
レス信号又は選択ポーリング信号の情報に対応して画像
データを記憶するメモリボックスを備えた第2の記憶手
段と、指示信号に応答して第1の記憶手段に記憶された
処理機能を実行する制御手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0010】また、請求項2記載の通信端末装置は、請
求項1記載の通信端末装置において、上記複数個の処理
機能は、選択ポーリングの掲示板機能と、中継同報配信
機能であることを特徴とする。
【0011】さらに、請求項3記載の通信端末装置は、
請求項1記載の通信端末装置において、上記複数個の処
理機能は、親展機能と、中継同報配信機能であることを
特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施形態について説明する。
【0013】<実施形態>図1は、本発明に係る実施形
態である、Fコード機能を有するファクシミリ装置20
の構成を示すブロック図である。この実施形態のファク
シミリ装置においては、メモリボックス番号毎に画像デ
ータを記憶する画像メモリ8を備え、図2に示すよう
に、サブアドレス信号(SUB)又は選択ポーリング信
号(SEP)の情報と、それに対応してFコード機能の
うちの1個又は2個の処理機能の種類をRAM7内のメ
モリボックス登録テーブル7aに、メモリボックス8a
のメモリボックス番号毎に記憶し、相手先のファクシミ
リ装置からのFコードを用いたFコード機能の指示信号
に応答して、メモリボックス登録テーブル7aに記憶さ
れた1個又は2個の処理機能を実行することを特徴とし
ている。ここで、2個の処理機能は、選択ポーリングの
掲示板機能における選択ポーリング受信と、中継同報配
信機能の組み合わせ、もしくは、親展機能の親展受信
と、中継同報配信機能の組み合わせである。
【0014】図1において、ファクシミリ装置20は、
従来のG3方式等のファクシミリ通信機能を備えるとと
もに、Fコード機能を備えている。主制御部1は具体的
にはCPUで構成されており、バス13を介して以下の
ハードウェア各部と接続されていてそれらを制御するほ
か、後述する種々のソフトウェアの機能を実行する。画
像読取部2は、CCD等を利用したスキャナで原稿を読
み取り、白黒2値に変換したドットイメージデータを出
力する。画像記録部3は電子写真方式等のプリンタ装置
であり、他のファクシミリ装置からファクシミリ通信に
より受信したイメージデータをハードコピーとしてプリ
ントアウトして記録する。表示部4は、液晶表示装置
(LCD)又はCRTディスプレイ等の表示装置であ
り、当該ファクシミリ装置20の動作状態を表示した
り、送信すべき原稿のイメージデータ、及び受信したイ
メージデータの表示を行う。
【0015】操作部5は、当該ファクシミリ装置20を
操作するために必要な文字キー、ダイヤル用テンキー、
短縮ダイヤルキー、ワンタッチダイヤルキー、及び各種
のファンクションキー等を備える。なお、上述の表示部
4をタッチパネル方式とすることにより、この操作部5
の各種キーの内の一部又は全部を代用するように構成し
てもよい。
【0016】ROM6は、当該ファクシミリ装置20の
動作に必要であって主制御部1によって実行される種々
のソフトウェアのプログラムを予め格納し、ここで、当
該プログラムは、少なくとも図3の登録処理及び図4乃
至図8の着信処理のプログラムを含む。RAM7は、S
RAM又はフラッシュメモリ等で構成され、主制御部1
のワーキングエリアとして使用されてプログラムの実行
時に発生する一時的なデータを記憶するとともに、例え
ば、図2の形式を有するメモリボックス登録テーブル7
aを備える。なお、RAM7としてフラッシュメモリを
使用した場合には、停電、装置の移動等のために電源が
遮断された場合にもそのデータの内容が失われない。画
像メモリ8はDRAM等で構成され、送信すべきイメー
ジデータ又は受信したイメージデータを記憶し、ここ
で、Fコード機能用画像データを格納するためにメモリ
ボックス番号毎に区分されたメモリボックス8aを備え
る。なお、RAM7及び画像メモリ8をハードディスク
メモリで構成してもよい。
【0017】ファックスモデム10は、公衆電話回線L
に接続され、通常のファクシミリ通信用のファックスモ
デムの機能を有するモデムであり、FSK信号として受
信される発信電話番号情報のデータを復調して主制御部
1に出力する。NCU(ネットワーク制御回路:Networ
k Control Unit)11はアナログの公衆電話回線Lの直
流ループなどの閉結及び開放の動作を行いかつ自動ダイ
ヤル機能を有するハードウェア回路であり、必要に応じ
てファックスモデム10を公衆電話回線Lに接続する。
ここで、NCU11は、発信電話番号通知サービスにお
けるID受信端末起動信号、通常の電話呼出信号の検出
を行うとともに、必要に応じて発信電話番号通知サービ
スにおける1次応答信号及び2次応答信号を発信するこ
とができる。なお、NCU11を所定のターミナルアダ
プタ及びDSU(加入者線終端装置:Digital Service
Unit)を介して、ベースバンド伝送方式のデジタル回線
(例えば、ISDN回線)に接続するようにしてもよ
い。
【0018】以上のように構成された本実施形態のファ
クシミリ装置20は、通常のG3方式等のファクシミリ
通信機能に加えて、ITU−T勧告で規定されたFコー
ドを用いて掲示板機能、親展機能、中継同報配信機能を
含むFコード機能を有している。ファクシミリ通信機能
において、画像読取部2により読み取られたドットイメ
ージデータはファクシミリ通信の規格で定められている
MH,MR,MMR等の符号化方式に従ってソフトウェ
アにより符号化された後、相手先のファクシミリ装置に
送信される一方、逆に相手先のファクシミリ装置から受
信した符号化データもソフトウェアによりイメージデー
タに復号化されて画像記録部3からハードコピーとして
出力される。なお、画像メモリ8はイメージデータを必
要に応じて記憶し、また逆に記憶しているイメージデー
タを必要に応じて出力する。
【0019】図2は、図1のRAM7内のメモリボック
ス登録テーブル7aの一例を示す図である。図2から明
らかなように、メモリボックス8aのメモリボックス番
号毎には、サブアドレス(SUB)又は選択ポーリング
(SEP)の情報、パスワード(PWD)、Fコード機
能の掲示板機能、親展機能、中継同報配信機能のうちど
の処理機能が指定されたかを示すデータ(すなわち、処
理機能の種類を示すデータ;ここで、1は指定、0は未
指定である。)、画像メモリ8内のメモリボックス8a
におけるメモリの開始アドレス(当該開始アドレスは、
主制御部1により自動的に付与されて管理される。)が
記憶される。この図2の例では、メモリボックス番号1
に対して、中継同報配信機能と掲示板機能との2つの処
理機能が指定され、メモリボックス番号2に対して、中
継同報配信機能と親展機能との2つの処理機能が指定さ
れている。
【0020】なお、中継同報配信機能に対応して、各メ
モリボックス番号毎に、中継同報配信先のファクシミリ
番号がRAM7内の中継同報配信先テーブル(図示せ
ず。)に予め登録されている。
【0021】図3は、図1のファクシミリ装置の主制御
部1によって実行される登録処理を示すフローチャート
である。図3において、ステップS1でメモリボックス
8aに登録するメモリがあるか否かが判断され、NOの
ときはすぐに当該登録処理を終了する。ステップS1で
YESのときは、ステップS2においてサブアドレス
(SUB)又は選択ポーリング(SEP)の情報及びパ
スワード(PWD)を入力し、ステップS3において当
該メモリボックスの機能を以下から選択入力する。 (1)掲示板; (2)親展; (3)中継同報配信; (4)掲示板及び中継同報配信; (5)親展及び中継同報配信。 そして、ステップS4において入力されたデータをメモ
リボックステーブル7aに格納して,当該登録処理を終
了する。
【0022】なお、掲示板機能を利用する前には、メモ
リボックスに対してポーリング受信により、もしくは、
ローカルの当該ファクシミリ装置の画像読取部5を用い
て掲示板画像データを読み取って画像メモリ8のメモリ
ボックスに予め格納させる必要がある。
【0023】図4乃至図8は、図1のファクシミリ装置
の主制御部1によって実行される着信処理を示すフロー
チャートである。
【0024】図4において、まず、ステップS10にお
いて着信信号を検出したか否かが判断され、YESにな
るまでステップS10の処理を繰り返し、YESのとき
にステップS11においてDCS信号を検出したか否か
が判断され、次いで、ステップS12においてDTC信
号を検出したか否かが判断される。ここで、ステップS
11でNOかつステップS12でNOのときは、ステッ
プS13においてDCN信号を送信した後、ステップS
14において回線開放して当該着信処理を終了する。ま
た、ステップS11でYESのときはステップS15に
進み、さらに、ステップS11でNOでかつステップS
12でYESのときは図5のステップS21に進む。
【0025】ステップS15においてNSS,TSI,
SUB,PWD信号を受信してRAM7内の一時メモリ
(図示せず。)に格納し、ステップS16においてSU
B信号を検出したか否かが判断され、NOのときは、ス
テップS17で通常のファクシミリ通信処理を実行した
後、ステップS18で回線開放して当該着信処理を終了
する。一方、ステップS16でYESのときは、ステッ
プS19においてパスワード(PWD)がSUB信号の
サブアドレスに対応しメモリボックス登録テーブル7a
に登録されたパスワードと一致するか否かを検索し、ス
テップS20においてパスワードが一致したか否かが判
断される。ステップS20でパスワードが一致したと
き、図6のステップS31に進む一方、一致しないと
き、ステップS13においてDCN信号を送信した後、
ステップS14において回線開放して当該着信処理を終
了する。
【0026】図5のステップS21において、NSS,
CIG,SEP,PWD信号を受信してRAM7内の一
時メモリに格納した後、ステップS22においてSEP
信号を検出したか否かが判断され、SEP信号を検出し
ないときは、ステップS23において、相手先のファク
シミリ装置に対して送信してきた所定のインデックス番
号に応じた画像データを送信する所定のポーリング送信
処理を実行した後、ステップS29で回線開放して当該
着信処理を終了する。
【0027】一方、ステップS22でYESのときは、
ステップS24においてパスワード(PWD)が、SE
P信号に対応しメモリボックス登録テーブル7aに登録
されたパスワードと一致するか否かを検索した後、ステ
ップS25においてパスワードが一致したか否かが判断
され、次いで、ステップS26においてメモリボックス
の機能は掲示板か否かが判断される。ここで、ステップ
S25又はS26でNOであるときは、ステップS27
でDCN信号を送信し、ステップS29で回線開放して
当該着信処理を終了する。一方、ステップS25でYE
SかつステップS26でYESのときは、ステップS2
8において、SEP信号内の選択ポーリングの情報に対
応したメモリボックス番号に格納された掲示板原稿の画
像データを相手先のファクシミリ装置に送信する処理を
実行した後、ステップS29で回線開放して当該着信処
理を終了する。
【0028】図6のステップS31においてメモリボッ
クスの機能は掲示板か否かが判断され、次いで、ステッ
プS32においてメモリボックスの機能は中継同報配信
か否かが判断される。ここで、ステップS31でNOで
あるときは、図7のステップS41に進む。また、ステ
ップS31及びS32でともにYESのときは、掲示板
機能の処理のみを実行するために、ステップS33に進
む。さらに、ステップS31でYESであるが、ステッ
プS32でNOのときは、掲示板機能及び中継同報配信
機能を実行するために、ステップS38に進む。
【0029】ステップS33では、相手先のファクシミ
リ装置から画像データを受信した後、ステップS34に
おいて回線開放し、ステップS35において受信した画
像データを、対応するメモリボックスに掲示板画像デー
タとして格納し、ステップS36に進む。一方、ステッ
プS38では、相手先のファクシミリ装置から画像デー
タを受信した後、ステップS39において回線開放す
る。次いで、ステップS40において受信した画像デー
タを、対応するメモリボックスに掲示板画像データとし
て格納した後、ステップS41において受信した画像デ
ータを中継同報配信で登録されている各配信先に送信
し、ステップS36に進む。ステップS36では、掲示
板機能において画像データの格納と同時にその画像デー
タの画像を印字する同時印字モードが設定されているか
否かが判断され、設定してときのみステップS37で受
信した画像データの画像を画像記録部3を用いて印字し
て当該着信処理を終了する。
【0030】図7のステップS51においてメモリボッ
クスの機能は親展か否かが判断され、次いで、ステップ
S52においてメモリボックスの機能は中継同報配信か
否かが判断される。ここで、ステップS51でNOであ
るときは、図8のステップS61に進む。また、ステッ
プS51及びS52でともにYESのときは、親展機能
の処理のみを実行するために、ステップS53に進む。
さらに、ステップS51でYESであるが、ステップS
52でNOのときは、親展機能及び中継同報配信機能を
実行するために、ステップS56に進む。
【0031】ステップS53では、相手先のファクシミ
リ装置から画像データを受信した後、ステップS54に
おいて回線開放し、ステップS55において受信した画
像データを、対応するメモリボックスに親展画像データ
として格納し、当該着信処理を終了する。一方、ステッ
プS56では、相手先のファクシミリ装置から画像デー
タを受信した後、ステップS57において回線開放す
る。次いで、ステップS58で受信した画像データを、
対応するメモリボックスに親展画像データとして格納し
た後、ステップS59において受信した画像データを中
継同報配信で登録されている各配信先に送信し、当該着
信処理を終了する。
【0032】図8のステップS61においてメモリボッ
クスの機能は中継同報配信か否かが判断され、YESの
ときは、ステップS62において画像データを受信し、
ステップS63において回線開放した後、ステップS6
4において受信した画像データを中継同報配信で登録さ
れている各配信先に送信し、当該着信処理を終了する。
一方、ステップS61でNOであるときは、ステップS
65においてDCN信号を送信して当該着信処理を終了
する。
【0033】図9は、図1のファクシミリ装置20が中
継同報配信及び掲示板機能を実行したときの動作例を示
すブロック図である。図9の例では、メモリボックス8
aが中継同報配信及び掲示板機能に予め登録されている
ものとする。ここで、中継依頼元のファクシミリ装置3
0が、ファクシミリ装置20に対して、中継同報配信機
能の指示信号とともに、Fコードとして、サブアドレス
(SUB)及びパスワード(PWD)を送信するととも
に、画像データを送信したとき、ファクシミリ装置20
は受信した画像データを掲示板画像データとしてメモリ
ボックス8aに格納するとともに、予め登録されている
中継配信先のファクシミリ装置40−1,40−2,4
0−3に対して中継同報送信する。一方、別のファクシ
ミリ装置50が、ファクシミリ装置20に対して、掲示
板機能のポーリング受信の指示信号とともに、Fコード
として、選択ポーリング(SEP)の情報及びパスワー
ド(PWD)を送信したとき、ファクシミリ装置20は
それらのFコードに対応した掲示板画像データをファク
シミリ装置50に対して送信する。従って、メモリボッ
クス8aは、中継同報配信機能及び掲示板機能のための
画像メモリとして用いられ、ファクシミリ装置20はそ
れらの機能を実行する。
【0034】図10は、図1のファクシミリ装置20が
中継同報配信及び親展機能を実行したときの動作例を示
すブロック図である。図10の例では、メモリボックス
8aが中継同報配信及び親展機能に予め登録されている
ものとする。ここで、中継依頼元のファクシミリ装置3
0が、ファクシミリ装置20に対して、中継同報配信機
能の指示信号とともに、Fコードとして、サブアドレス
(SUB)及びパスワード(PWD)を送信するととも
に、画像データを送信したとき、ファクシミリ装置20
は受信した画像データを親展画像データとしてメモリボ
ックス8aに格納するとともに、予め登録されている中
継配信先のファクシミリ装置40−1,40−2,40
−3に対して中継同報送信する。一方、ローカルの当該
ファクシミリ装置20の操作部5を用いて親展受信の指
示と、サブアドレス(SUB)及びパスワード(PW
D)を入力したとき、ファクシミリ装置20はそれらの
Fコードに対応した親展画像データを画像記録部3を用
いて印字することにより、親展受信された画像データを
取り出すことができる。従って、メモリボックス8a
は、中継同報配信機能及び親展機能のための画像メモリ
として用いられ、ファクシミリ装置20はそれらの機能
を実行する。
【0035】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、メモリボックス番号毎に画像データを記憶する画像
メモリ8を備え、図2に示すように、サブアドレス信号
(SUB)又は選択ポーリング信号(SEP)の情報
と、それに対応してFコード機能のうちの1個又は2個
の処理機能の種類をRAM7内のメモリボックス登録テ
ーブル7aに、メモリボックス8aのメモリボックス番
号毎に記憶し、相手先のファクシミリ装置からのFコー
ドを用いたFコード機能の指示信号に応答して、メモリ
ボックス登録テーブル7aに記憶された1個又は2個の
処理機能を実行する。従って、選択ポーリングの掲示板
機能と中継同報配信機能の組み合わせ、もしくは、親展
機能と中継同報配信機能の組み合わせなど2個の処理機
能を実行するために1回の送信ですみ、効率的に処理を
実行でき、操作性を向上させることができるとともに、
通信コストを大幅に削減できる。
【0036】ここで、選択ポーリングの掲示板機能と中
継同報配信機能の組み合わせがメモリボックスに対応し
て登録されているとき、中継依頼元の操作者は、中継同
報配信用原稿の画像データを、後にポーリング受信する
ことによりその内容を確認することができる。また、親
展機能と中継同報配信機能の組み合わせがメモリボック
スに対応して登録されているとき、親展受信した原稿の
画像データを中継送信できるので、中継機のファクシミ
リ装置においてその情報の秘密が守れるという特有の効
果がある。
【0037】<変形例>以上の実施形態においては、フ
ァクシミリ装置20の例について述べているが、本発明
はこれに限らず、公衆電話網又は公衆デジタル回線網な
どの公衆網に接続された、例えば電話機、データ通信装
置などを含む通信端末装置に適用することができる。
【0038】
【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る請求項
1記載の通信端末装置によれば、サブアドレス信号又は
選択ポーリング信号の情報と1個又は複数個の処理機能
の種類を対応して記憶する第1の記憶手段と、記憶され
たサブアドレス信号又は選択ポーリング信号の情報に対
応して画像データを記憶するメモリボックスを備えた第
2の記憶手段と、指示信号に応答して第1の記憶手段に
記憶された処理機能を実行する制御手段とを備える。従
って、選択ポーリングの掲示板機能と中継同報配信機能
の組み合わせ、もしくは、親展機能と中継同報配信機能
の組み合わせなど複数個の処理機能を実行するために1
回の送信ですみ、効率的に処理を実行でき、操作性を向
上させることができるとともに、通信コストを大幅に削
減できる。
【0039】また、請求項2記載の通信端末装置によれ
ば、請求項1記載の通信端末装置において、上記複数個
の処理機能は、選択ポーリングの掲示板機能と、中継同
報配信機能である。この場合、中継依頼元の操作者は、
中継同報配信用原稿の画像データを、後にポーリング受
信することによりその内容を確認することができる。
【0040】さらに、請求項3記載の通信端末装置によ
れば、請求項1記載の通信端末装置において、上記複数
個の処理機能は、親展機能と、中継同報配信機能であ
る。この場合、親展受信した原稿の画像データを中継送
信できるので、中継機のファクシミリ装置においてその
情報の秘密が守れるという特有の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る実施形態である、Fコード機能
を有するファクシミリ装置20の構成を示すブロック図
である。
【図2】 図1のRAM7内のメモリボックス登録テー
ブル7aの一例を示す図である。
【図3】 図1のファクシミリ装置20の主制御部1に
よって実行される登録処理を示すフローチャートであ
る。
【図4】 図1のファクシミリ装置20の主制御部1に
よって実行される着信処理の第1の部分を示すフローチ
ャートである。
【図5】 図1のファクシミリ装置20の主制御部1に
よって実行される着信処理の第2の部分を示すフローチ
ャートである。
【図6】 図1のファクシミリ装置20の主制御部1に
よって実行される着信処理の第3の部分を示すフローチ
ャートである。
【図7】 図1のファクシミリ装置20の主制御部1に
よって実行される着信処理の第4の部分を示すフローチ
ャートである。
【図8】 図1のファクシミリ装置20の主制御部1に
よって実行される着信処理の第5の部分を示すフローチ
ャートである。
【図9】 図1のファクシミリ装置20が中継同報配信
及び掲示板機能を実行したときの動作例を示すブロック
図である。
【図10】 図1のファクシミリ装置20が中継同報配
信及び親展機能を実行したときの動作例を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1…主制御部、 2…画像読取部、 3…画像記録部、 4…表示部、 5…操作部、 6…ROM、 7…RAM、 7a…メモリボックス登録テーブル、 8…画像メモリ、 8a…メモリボックス、 10…ファックスモデム、 11…NCU、 13…バス、 20…ファクシミリ装置、 30…中継依頼元のファクシミリ装置、 40−1,40−2,40−3…中継配信先のファクシ
ミリ装置、 50…ポーリング受信のファクシミリ装置、 L…公衆電話回線。
フロントページの続き Fターム(参考) 5C073 AA04 CD02 CD05 CD16 CD23 CE10 5C075 AA02 AB02 BB11 CD07 CD22 CD23 DD04 EE02 EE06 5K030 GA11 GA15 GA20 HA06 HB04 JT02 KA06 KA08 LA08 LB12 LD05 LD16 LD19 MD10 5K101 KK01 KK11 NN22 PP03 RR17 RR19 TT06 9A001 CC06 HH34 KZ31

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サブアドレス信号又は選択ポーリング信
    号の情報と1個又は複数個の処理機能の種類を対応して
    記憶する第1の記憶手段と、記憶されたサブアドレス信
    号又は選択ポーリング信号の情報に対応して画像データ
    を記憶するメモリボックスを備えた第2の記憶手段と、
    指示信号に応答して第1の記憶手段に記憶された処理機
    能を実行する制御手段とを備えたことを特徴とする通信
    端末装置。
  2. 【請求項2】 上記複数個の処理機能は、選択ポーリン
    グの掲示板機能と、中継同報配信機能であることを特徴
    とする請求項1記載の通信端末装置。
  3. 【請求項3】 上記複数個の処理機能は、親展機能と、
    中継同報配信機能であることを特徴とする請求項1記載
    の通信端末装置。
JP32027398A 1998-11-11 1998-11-11 通信端末装置 Expired - Fee Related JP3807128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32027398A JP3807128B2 (ja) 1998-11-11 1998-11-11 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32027398A JP3807128B2 (ja) 1998-11-11 1998-11-11 通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000151962A true JP2000151962A (ja) 2000-05-30
JP3807128B2 JP3807128B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=18119672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32027398A Expired - Fee Related JP3807128B2 (ja) 1998-11-11 1998-11-11 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3807128B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3807128B2 (ja) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7324223B1 (en) Network facsimile device and a method of controlling the network facsimile device
US6281987B1 (en) Communication apparatus
JP3807128B2 (ja) 通信端末装置
JP2000151961A (ja) 通信端末装置
JP3475812B2 (ja) 通信端末装置
JPH10322529A (ja) 通信端末装置
JP3578051B2 (ja) 通信端末装置
JPH10322530A (ja) 通信端末装置
JP3754877B2 (ja) ファクシミリ装置、およびファクシミリ装置の制御方法
JP3449306B2 (ja) 通信端末装置
JP2002044399A (ja) 通信端末装置
JP2001257799A (ja) 通信端末装置
JP2002044400A (ja) 通信端末装置
JP3546722B2 (ja) 通信端末装置及びプログラム記録媒体
JP3931762B2 (ja) 通信端末装置
JP3612981B2 (ja) 通信端末装置及びプログラム記録媒体
JP3267251B2 (ja) ファクシミリ装置及び情報処理装置
JP3747814B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2001136307A (ja) 通信端末装置
JPH1117912A (ja) 掲示板機能付通信端末装置
JPH11164155A (ja) 通信端末装置
JP2000156752A (ja) 通信端末装置
JP2000165636A (ja) 通信端末装置
JP2001053917A (ja) 通信端末装置
JP2004064520A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees