JP2000151901A - 画像走査装置 - Google Patents

画像走査装置

Info

Publication number
JP2000151901A
JP2000151901A JP11307088A JP30708899A JP2000151901A JP 2000151901 A JP2000151901 A JP 2000151901A JP 11307088 A JP11307088 A JP 11307088A JP 30708899 A JP30708899 A JP 30708899A JP 2000151901 A JP2000151901 A JP 2000151901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
image
light
optical waveguide
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11307088A
Other languages
English (en)
Inventor
Patricia D Lopez
パトリシア・ディー・ロペス
B Williamson James
ジェームス・ビー・ウィリアムソン
Yucel Altunbasak
ユーセロ・アルトンバサック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2000151901A publication Critical patent/JP2000151901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/0281Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with means for collecting light from a line or an area of the original and for guiding it to only one or a relatively low number of picture element detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • H04N1/1935Optical means for mapping the whole or part of a scanned line onto the array
    • H04N1/1936Optical means for mapping the whole or part of a scanned line onto the array using a light guide, e.g. an optical fibre bundle or array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0458Additional arrangements for improving or optimising scanning resolution or quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光導波路を用いて光学サンプリングレートを
増大させる画像走査装置を提供する。 【解決手段】 文書100上の画像画素を走査して該画
像画素からの光は、シャッタ102を介し光導波路10
4から光センサアレイ106に導かれる。該シャッタ1
02はロッドレンズであり、モータにより回転可能とな
っており、ロッドレンズ周囲の遮蔽パターンにより光を
遮断または通過させることができる。シャッタ102に
より4つの画像画素を単一のセンサ素子上に導くことが
できるので、光学サンプリングレートを増大させること
ができる。よって、センサアレイ自体の画素数を多くす
る方法により光学サンプリングレートを高めるのに比べ
て、センサアレイの大型化を防ぐことができる。また、
高価で複雑なレンズ光学系を用いずに同様に目的を達成
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、複写機、
ファクシミリ装置、コンピュータ用のイメージスキャナ
などの画像走査装置に関し、特に、光導波路を用いた光
学サンプリングレートの増大に関する。
【0002】
【従来の技術】画像走査装置は、文書または写真の可視
画像あるいは透明媒体の画像を、コンピュータによる複
写、記憶、または処理に適した電子形式に変換する。画
像走査装置は、独立した装置でもよく、あるいは画像走
査装置は、複写機の一部、ファクシミリ装置の一部、ま
たは多目的装置の一部でもよい。一般に、反射式画像走
査装置は制御される光源を有し、文書の表面で反射した
光は、光学系を介して、光電素子アレイに入射する。光
電素子は、受けた光の強さを電子信号に変換する。透過
型画像走査装置は、たとえばポジ写真スライドなどの透
明画像を通った光を、光学系を介して、光電素子アレイ
に入射させる。便宜上、以下の説明では、「文書」のス
キャンについて言及するが、本発明は、不透明の文書、
透明フィルム、または撮像装置によって無限遠に焦点を
合わせたシーン等の、走査される任意の画像に等しく適
用することができる。
【0003】センサアレイは、一次元でも二次元でもよ
い。便宜上、以下の説明では、文書画像上の線(以下走
査ラインと呼ぶ)を一次元センサアレイ上に結像する光
学系を使用するが、本発明は二次元センサアレイにも等
しく適用することができる。
【0004】絵素(画素)は、走査する画像の領域、光
センサアレイ上の領域、または画像を表す複数データの
一組として定義することができる。文書スキャナと透過
型フィルムスキャナの場合、画素は、一般に、走査する
文書の表面の領域として定義される。たとえば、文書ス
キャナと透過型フィルムスキャナの場合、共通の仕様
は、走査する文書の表面で測定される「1インチ(また
はmm)当たりの画素」である。光センサアレイは、一
般に、数千個の個別の光電素子を有する。個々の光電素
子(あるいは、カラーにおいては一組の光電素子)は、
スキャナの光学素子と結合して、走査する文書上の有効
範囲から光の強さを測定し、それにより、走査する文書
上の1つの画素を定義する。光学サンプリングレート
は、1つの走査ラインから光学的に捕捉したサンプルを
走査ラインの長さで割った数である。この数は、「解像
度」と呼ばれることがあるが、解像度のより正確な定義
は、細部を解像する光学素子の変調伝達関数や、様々な
雑音因子を含む多くの要素があるスキャナの能力であ
る。
【0005】一般に、白黒または中間調の場合には、走
査する文書上の1つの画素と、1つのセンサ素子と、1
つの数値的な強度測定値との間には1対1の対応があ
る。一般に、カラーの場合は、原画像上の1つの画素の
色をすべて検出するために少なくとも3つのセンサ素子
を必要とし、原画像の1つの画素の色をすべて表すため
には、少なくとも3つの数値的な強度値を必要とする。
【発明が解決しようとする課題】
【0006】画像走査装置には、一般に、2つのタイプ
のセンサアレイが使用されている。第1のタイプでは、
一次元センサアレイの長さが、スキャンする画像の一次
元の走査ラインと同じ長さである。このようなセンサア
レイは、接触型イメージセンサ(CIS:Contact Imag
ing Sensor)と呼ばれ、比較的高価な縮小光学素子を必
要としない(光導波路やその他の焦点調整装置が必要な
ことはあるが)という1つの利点がある。しかしなが
ら、そのサイズが比較的大きいために、一般にアレイ全
体がより小さいアレイ組立からなっている。多数の小さ
なアレイを正確に組み立てるにはコストがかかる。
【0007】一般に使用されるセンサアレイの第2のタ
イプでは、一次元センサアレイの長さが、スキャンする
画像上の一次元の走査ラインの長さよりもかなり短い。
そのような小さいセンサアレイは、光学系が文書画像上
の線(走査ライン)をセンサアレイに焦点を合わせる必
要がある。たとえば、ケー・ダグラス・ゲネッテン(K.
Douglas Gennetten)とマイケル・ジェイ・スタインル
(Michael J. Steinle)による論文「Designing a Scan
ner with Color Vision」、Hewlett-Packard Journal、
August,1993、pp52〜58を参照されたい。レンズ主体の
光学系を使用する場合は、光学素子の収差の低減や変調
伝達関数におけるその他の改善を必要とするため、一般
に、解像度を高めると光学系システムのコストが高くな
る。
【0008】第2のタイプのセンサアレイには、電荷結
合素子(CCD)がしばしば使用される。一般に、CC
Dアレイは、多数のアレイを組み立てる費用をかけない
ために単一の集積回路からなる。光学サンプリングレー
トを高めるには、1走査ライン当たりの画素を多くし、
したがって、1走査ライン当たりのCCD素子の数を多
くする必要がある。一般にCCD素子の数を多くする
と、回路全体の面積が大きくなり、アレイが長くなり、
したがってコストが高くなる。アレイ全体の面積と長さ
を小さくする一つの手法は、個々の光電素子のサイズを
小さくすることである。一般に、個々の光電素子のサイ
ズに関係なく、それぞれの光電素子は、光学系を介し
て、走査する画像上の一定画素領域からの光を受ける。
すなわち、光電素子が受ける光の総量は、スキャンする
画像上の画素のサイズによって決定され、理想的には、
光電素子のサイズに依存しない。したがって、感度を考
慮しなければ、光電素子の最小サイズは、一般に、集積
回路の製造技術または光学系(たとえば、基本的な回折
範囲)によって決定される。カラースキャナ用の典型的
なCCDアレイは、既に事実上最小サイズに近いアクテ
ィブ領域を有する。したがって、線形アレイの場合は、
光学サンプリングレートを高めるようとすると、アレイ
全体の長さがどうしても長くなってしまう。たとえば、
線形画像走査装置用の典型的なCCD素子は、約7μm
×7μmの大きさである。幅が8.5インチ(216m
m)で光学サンプリングレートが1200画素/インチ
(47画素/mm)の文書は、1列当たり10,200
個の光センサを必要とする。各素子の幅が7μmの場
合、それぞれの線形アレイの長さは、センサ素子だけで
少なくとも71mmの長さでなければならない。典型的
なアレイの配置である場合、他の電子回路のために長さ
を追加する必要がある。一般に使用されている直径5イ
ンチ(127mm)のシリコンウェハの場合、各シリコ
ンウェハ上に1つのセンサアセンブリだけしか製造でき
ない可能性がある。これは、センサアレイの費用を大幅
に高めてしまう。これに対して、CISモジュールの場
合では、組み立てるための追加のコストで、多数のセン
サアレイを組み立てて、全体を大きなセンサにすること
ができる。
【0009】上述のように、画像走査装置においては、
センサアレイの費用を増大させることなく、かつ高価な
レンズ主体の光学素子を必要とすることがなく、走査を
行う際の光学サンプリングレートを高める必要がある。
【0010】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、光センサアレイのコストを増大させることなく、光
学サンプリングレートを高めることが可能な画像走査装
置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の種々の実施形態
に係るスキャナは、走査する文書上の多数の画素からの
光を各センサ素子に結像する。複数のセンサ素子と文書
上の1つの画素との間には、1対1または多数対1の関
係があるのではなく、文書上の複数の画素と1つのセン
サ素子の間に多数対1の関係がある。様々な実施形態に
おいて、スキャンする文書上の多数の画素からの光を単
一の光センサ素子に導くために、光導波路が使用され
る。各センサ素子は、文書上の多くの画素からの光を1
度に1つ測定する。すなわち、光導波路は、センサアレ
イよりも高い光学サンプリングレートを有する。単一の
センサ素子に投影するために、1度に1つの原画像の画
素を選択する様々な方法を示す。たとえば、4つの画像
画素を単一のセンサ素子上に導く場合は、画像画素をす
べて得るためには4回の別々の走査が必要である。次
に、4回の走査によるデータを組合わせて、1つの走査
画像全体のデータが形成される。得られる画像は、セン
サアレイの光学サンプリングレートによる通常データの
4倍の正確な非補間画素データを有する。この方法は、
走査する画像のN個の画素をM個のセンサ素子に導くよ
うに総合することができる。1組の低解像度画像から1
つの画像を再構成するために開発された超高解像度画像
解析技術を利用して、回折限界の高解像度画像を提供す
ることができる。また、説明したような光導波路は、よ
り低解像度画像の走査回数を少なくすることもできる。
【0012】第1の具体例として、黒領域と白領域のパ
ターンを有する回転ロッドレンズを使用して、光導波路
アレイ素子を遮蔽/遮蔽解除する。また、第2の具体例
として、光導波路アレイ素子上に薄いマスクが移動した
り、電子制御可能な透明領域と不透明領域を有する表示
アレイ技術(たとえば、液晶アレイ)を用いて、光導波
路アレイ素子を遮蔽/遮蔽解除する。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による光導波路を
含む画像走査装置を示す。透明なプラテン100が、走
査する文書(document)を支持する。シャッタ102は、
光導波路104内の個々の光経路への光を遮断または通
過させる。シャッタ102については、後で詳細に説明
する。光導波路104は、走査する文書からの光を光セ
ンサアレイ106上に導く。適切な光導波路の作成方法
の例は、ノリオ タカト(Norio Takato)らによる論文
「Tapered fiber-optic sheet formation and its imag
e-guiding properties」Applied Optics、Vol.20、N0.
8、pp1397〜1402 (1981)を参照されたい。図1では、
光センサアレイ106は、プラテン100の幅よりも短
い長さを有する。本発明は、CISアレイにも等しく適
用可能であるが、特により小型の低コストのセンサアレ
イと共に用いられるときに有利である。図1において、
シャッタ102は、走査する文書と光導波路の間に位置
するように示されている。また、シャッタ102は、光
導波路104と光センサアレイ106の間に位置しても
よい。しかしながら、図1に示したように光センサアレ
イ106が比較的小さいとすると、製造上と位置合わせ
上の理由で、文書と光導波路104の間に比較的大きな
シャッタを実装する方が容易な場合がである。
【0014】図2(A)は、光導波路104内の2つの
光経路を光センサアレイ106(図2(C))のうちの
1つのセンサ素子上に導く光導波路104の第1の例を
示す。図2(A)の光導波路104の光経路Nは、図2
(C)の光センサアレイ106内のセンサ素子N−MO
D2上に導かれる。図2(B)は、光導波路104内の
4つの光経路を光センサアレイ106(図2(C))の
うちの1つのセンサ素子上に導く光導波路104の第2
の例を示す。図2(B)の光導波路104の経路Nは、
図2(C)の光センサアレイ106のセンサ素子N−M
OD4上に導かれる。任意の1つのセンサ素子に関して
光学サンプリングレートが最も高い場合において、走査
する文書と光導波路104の間にシャッタが配置された
場合は、センサ素子に導かれる光導波路内の光経路のう
ちの最大1つが文書から反射した光を受ける。光学サン
プリングレートが最も高い場合、シャッタ102は、各
センサ素子が、センサ素子に導かれる光導波路内の光経
路のうちの最大1つから確実に光を受けるようにする。
後でより詳細に説明するように、1つのセンサ素子が、
センサ素子に導かれる光導波路104内の光経路のうち
の複数からの光を受けるように光を導くことによって、
より低いサンプリングレートとより高い走査速度を得る
ことができる。
【0015】図3において、シャッタ102の一例とし
て、透明と不透明の適当なパターンを有する円筒状のロ
ッドレンズを示す。ロッドレンズは、レンズを回転させ
るだけで、光導波路104内の様々な光経路を端から端
まで循環する事ができる。ロッドレンズは、モータ(図
示せず)などの従来の回転装置により、ロッド長さ方向
を軸とする中心軸のまわりに回転される。
【0016】図4(A)において、ロッドレンズと図2
(A)に示したような1列光導波路を示す。また、図4
(B)において、ロッドレンズと図2(B)に示したよ
うな2列光導波路を示す。
【0017】図5には、「バーバー・ポール(barber p
ole)」のような不透明な螺旋状ストライプの模様があ
るロッドレンズを示す。図2(A)と図4(A)に示し
た1列光導波路104の上に位置決めされた図5のロッ
ドレンズを検討する。ロッドレンズがその長さ方向の軸
のまわりに回転するとき、不透明な螺旋状ストライプ
は、光導波路104の光経路を交互に覆う。たとえば、
不透明な螺旋状ストライプは、図2(A)の経路1を覆
い、次に、図2(A)の経路0を覆い、ロッドレンズが
回転する限りこれを繰り返す。図2(A)に示したよう
に経路が正方形または長方形の場合は、その被覆範囲は
正確ではない。たとえば、経路1が完全に覆われ経路0
が完全に露出される位置は絶対にあり得ないが、このシ
ャッタ効果は、この例における目的には十分である。ま
た、光導波路104内の光経路の入口は、ロッドレンズ
の不透明ストライプの角度と合った辺で形成された平行
四辺形にしてもよい。
【0018】図6は、ロッドレンズの表面に付けられた
代替パターン例の一部を示し、図2(B)と図4(B)
に示したような2列光導波路104に使用するのに適し
たパターンの一例である。図のパターンは、ロッドレン
ズの円周を取り巻いている。以下の説明では、光センサ
素子のうちの4つだけについて考察するが、ロッドレン
ズのパターンは、光導波路の長さ方向である4つの光導
波路104の光経路の各組に関して繰り返す。ロッドレ
ンズが、図6において0°で示された線が、図2(B)
の光経路0と2の間の境界と位置が合った場合、光経路
2だけが、走査する文書からの光を受ける。これを図7
(A)に示す。ロッドが、図5に45°と示された線が
図2(B)の光経路0と2の間の境界と位置が合うよう
に45°回転された場合は、経路0だけが光を受ける。
同様に、ロッドレンズがさらに45°回転された場合
は、光経路3だけが光を受け取り、ロッドがさらに45
°回転された場合は、光経路1だけが光を受ける。この
パターンは、180°回転するごとに繰り返す。
【0019】図7(A)は、光導波路104の光経路0
および2と共に図6のパターンを有するロッドレンズの
断面図であり、ロッドレンズは、光経路2だけが光を受
けるように0°にある。ロッドレンズが、図7(A)に
矢線で示した方向に45°だけ回転すると、経路0が光
を受ける。図7(B)は、図7(A)と同じようなロッ
ドレンズの断面端面図であるが、光導波路104の経路
1および3を示す。図7(B)に示したように、ロッド
レンズが矢線で示した方向に90°回転すると、光経路
3が光を受ける。
【0020】また、もう一例として、シャッタ102
を、たとえば光導波路を電子的に開閉するための透明領
域と不透明領域を有する液晶ディスプレイ(LCD)な
どの表示装置によって実現することができる。また、代
替例として、透明領域と不透明領域を有する平板を前後
に移動して、光導波路内への光を選択的に制御すること
ができる。特に、図6に示したパターンは、開口部また
は透明部分を備えた平板として実現することもでき、該
平板を一次元で移動してシャッタとして働くようにする
ことができる。平板は、たとえば圧電アクチュエータ、
ボイスコイル、リニアステップモータを含む一次元方向
に平行移動させるための周知の機構によって、あるいは
回転アクチュエータによる周知の回転変換によって(周
知の回転変換については示していない)作動させること
ができる。
【0021】センサ素子からの信号は、アナログ−ディ
ジタル変換器によってデジタルデータに変換される。各
センサ素子が1度に1つの画素からの光を感知するた
め、走査画像を完成させるためには、複数の中間走査画
像からのデータを組立て直さなければならない。たとえ
ば、図2(A)のような1列光導波路の場合は、2つ中
間走査によるデータを列ごとに交互配置するだけで、完
全な走査画像を提供することができる。すなわち、各列
ごとに、光導波路光経路1に対応するデータ(ひとつの
走査からの)を、光導波路光経路0および2に対応する
データ(別の走査からの)の間に挿入することができ
る。同様に、図2(B)のような2列光導波路の場合
は、4つの中間走査からのデータを1度に2列に交互配
置して1つの完全な走査画像にすることができる。
【0022】場合によっては、所望の単一の画像が、最
も高い光学サンプリングレートよりも低いサンプリング
レートを有することもある。たとえば、画像走査装置
は、カラー調整を可能にしかつ走査する領域の選択を可
能にするために、低いサンプリングレートのプレビュー
スキャンを実行することがある。さらに、高解像度のカ
ラー画像は多くのメモリを必要とし、画像解析は、長い
時間を必要とすることがある。したがって、オペレータ
は、より低いサンプリングレートを選択して、メモリお
よび/または処理時間を削減することができる。最後
に、いくつかの走査構成において、サンプリングレート
を低くすると走査時間を短縮することができる。走査時
間は、特定のS/N比を得るのに必要な1画素当たりの
露光時間によって制限することができる。たとえば、隣
り合ったCCD素子の電荷を結合させて高速であるが、
低いサンプリングレートの走査を可能にする米国特許第
5,461,491号(Degi)を参照されたい。本発明
の光導波路は、それとは異なる手法を可能にする。本発
明の光導波路により、ひくつかのより低いサンプリング
レートで、単一のセンサ素子が、光導波路内の複数の光
経路から光を受け、また必要な露光時間を短縮し、それ
により走査時間を短縮することができる。たとえば、図
2(B)のような光導波路を再び検討されたい。最高の
光学サンプリングレートが1,200画素/インチ(4
7画素/mm)であると想定する。すなわち、各センサ
素子が、センサ素子上に向けられた光導波路内の光経路
の1つだけから光を受ける場合、光学サンプリングレー
トは、1,200画素/インチ(47画素/mm)であ
る。しかしながら、光導波路内の4つの光経路がセンサ
素子に導かれるようにシャッタが光経路をすべて露出す
る場合は、センサ素子は4倍もの光を受け取り、露光時
間を4分の1に短縮することができる。得られた画像の
光学サンプリングレートは、2分の1(600画素/イ
ンチ(24画素/mm))に低下するが、スキャン速度
は4倍になる(露光時間が走査時間を制限すると仮定す
る)。
【0023】前述のように、最も高い光学サンプリング
レートが必要な場合は、画素データを交互配置するだけ
でもよい。しかしながら、画像走査装置のオペレータ
は、最も高い光学サンプリングレートのあまり完全でな
い部分を必要とすることがある。たとえば、プリンタの
解像度によって決定されたサンプリングレートで文書の
枠内に適合するように、画像を拡大縮小しなければなら
ないことがある。その結果、所望のサンプリングレート
は、任意の数でもよい。一般に、画像走査装置は、最も
高い光学サンプリングレートで単一走査ラインのサンプ
ルを読み取り、中間の補間したサンプルを計算し、補間
したサンプルを再度サンプリングすることによって所望
のサンプリングレートを得る。たとえば、画像走査装置
は、1,200画素/インチ(47画素/mm)の光学
サンプリングレートを有し、4,800画素/インチ
(188画素/mm)に補間し、4,800画素/イン
チ(188画素/mm)をサンプリングして938画素
/インチ(37画素/mm)(938画素は任意の例)
を提供することができる。移動式のリニアセンサアレイ
を有するスキャナの場合は、補間と再サンプリングによ
り、走査ラインに沿った任意の解像度を提供することが
でき、走査方向の解像度はリニアセンサアレイの変換速
度によって制御される。しかしながら、図2(B)のよ
うな複数列光導波路の場合は、隣り合った列の組の間隔
が光導波路によって固定される。したがって、複数列光
導波路の場合は、二次元情報を利用すればより良い画像
を得ることができる。すなわち、M×N画素/インチを
有する二次元画像を再サンプリングして、K×L画素/
インチを有する画像を提供することができる。ディジタ
ル画像を一組の画素座標から別の一組の画素座標に変換
するプロセスを、幾何学的画像再サンプリングと呼ぶ。
この幾何学的画像再サンプリングを計算する1つの方法
は、4つの最も近く隣り合ったセンサ値の大きさを使用
する双一次補間である。たとえば、クリストファ D.
ワトキンス(Christopher D. Watkins)らによる「Modern
Image Processing: Warping, Morphing, and Classica
l Techniques」、(Cambridge, MA, Academic Press, l9
93)、pp.99〜102を参照されたい。
【0024】画像処理を使用して、球面収差、コマ収
差、非点収差、視野曲率、色収差、モーションぼかし、
および迷光反射(ゴースト)などの光学系の様々な収差
を除去すると、さらに良好な画像を得ることができる。
収差を補正する1つの方法は、線形システム理論とシス
テムのインパルス応答を含む。光学系において、インパ
ルス応答、すなわち暗い背景に対する明るいポイントの
画像は、点広がり関数と呼ばれる。空間領域の点広がり
関数の二次元フーリエ変換は、光学的伝達関数と呼ばれ
る。周波数領域の光学的伝達関数は、振幅と位相を含
む。二次元の振幅だけの光学的伝達関数による垂直断面
は、変調伝達関数と呼ばれる。画像が光学系によってぼ
けている場合、ぼけた画像の変換を同じ不完全な光学系
の光学的伝達関数で割ることによって、周波数領域おけ
るぼけをある程度除去することができる。空間領域のた
たみ込み(convolution)は、周波数領域における乗算と
等価である。したがって、一例として、点広がり関数か
ら得られた適切な二次元カーネルのたたみ込みによっ
て、空間領域におけるぼけをある程度除去することがで
きる。
【0025】可能な最も高い(回折限界)解像度の画像
解析は、最適な二次元サブサンプリングと組み合わせる
ことができる。特に、いくつかの画像(ある程度オフセ
ットがある)を1つの高解像度画像に組み合わせるため
に開発された画像解析は、本発明によるシステムに適用
することができる。すなわち、M×N行列の画素を1つ
のセンサ素子上に導く光導波路は、1つの画像に組み合
わせることのできるM×Nオフセット画像を生成するよ
うに示すことができる。この手法の例は、ミカエル・エ
ラド(Michael Elad)とアリエ・フォイエル(Arie Feu
er)による「Restoration of a Single Superresolutio
n Image from Several Blurred, Noisy,and Undersampl
e Measured Images」、IEEE Transactions on Image Pr
ocessing、vol.6、no.12、pp1646〜1658、1997年12月を
参照されたい。
【0026】1組のN個の画像Ykを与えると、以下の
行列演算から、高解像度または低解像度を有する新しい
画像Xを得ることができる。
【0027】Yk=DkkkX+Vk
【0028】ここで、k=1,...Nである。Ykは、元
の組であるN個の走査画像のうちの1つである。Xは、
1組N個の走査画像から得られた新しい単一の画像であ
る。Fkは、画像Xと画像Ykの間を補間するときの変換
演算である。Hkは、画像走査装置の点広がり関数を表
すぼけ行列である。Dkは、画像Ykのサンプリングレー
トに対する画像Xのサンプリングレートを示すデシメー
ション行列である。Vkは、付加的な測定ノイズを表す
行列である。
【0029】それぞれの走査中に光導波路が文書に対し
て静止している場合(たとえば、2×2では、動かずに
4回の走査を行う場合)、Fkは、単に光導波路光経路
のずれである。また、走査中に光導波路が移動する場
合、Fkには追加の移動情報が必要なことがある。本発
明による画像走査装置の場合、Hk、DkおよびVkは、
すべてのkについて同じであり、したがって、それらを
それぞれH、DおよびVと置き換えることができる。V
は、ゼロ平均を有するガウス型ランダムベクトルとする
ことができる。Fk、H、DおよびVが与えられた場
合、画像Xの演算は、古典的な逆演算であり、反復解法
が効率的である。最急降下アルゴリズムを用いて、次の
反復方程式を使用することができる。
【0030】j+1 j+μ[−RX j]
【0031】ここで、初期化ベクトル oは任意のベク
トルでもよく、μは、0を超える小さな数である。
【0032】Fk、H、DおよびVを置き換えると、反
復方程式は次のようになる。
【0033】
【数1】
【0034】DHF k jの項は、 jが、[dx
(k),dy(k)]K(Kは、画像走査装置のオペレ
ータが必要とする解像度量である)と変換され、ぼかさ
れ、デシメーションされることを意味する。この得られ
た画像は、画像Ykから単に引かれる。
【0035】μ=3.5/Nの実際の画像を使用する検
証では、10回の反復後に適切な結果が得られる。ぼけ
の影響の補正を二次元補間と再サンプリングを組み合わ
せる前記の方式は、画像の単純な交互配置や双一次補間
よりも優れている。
【0036】光導波路は、光学系システムと光センサア
レイのコストよりも安価なことがある。前記のような光
導波路に高い光学サンプリングレートにすることによ
り、比較的高価な光センサアレイの光学サンプリングレ
ートを低くすることができ、画像走査装置全体のコスト
が削減される。光学サンプリングレートが最も高い場合
は、1列当たりの露光回数が多いために生じる走査速度
のトレードオフがあることがある。しかしながら、より
低いサンプリングレートの走査速度は、露光回数が少な
くなるため同等の光導波路のない画像走査装置よりも高
速なこともある。
【0037】本発明の以上の説明は、例示と説明の目的
のために示した。この説明は、網羅的ものではなく、本
発明を開示した厳密な形態に制限するものでもなく、上
記の記載を参照して他の変更および変形が可能である。
実施形態は、本発明の原理とその実際の応用例を最もよ
く示すために選択し説明したものであり、それにより当
業者は、本発明を、特定の利用に適するように、様々な
実施形態と修正をよく利用することができる。特許請求
の範囲は、従来技術による制限を除き、本発明の他の実
施形態を含む。
【0038】以下に、本発明の実施の形態を要約する。 1.光センサ素子のアレイ(106)と、原画像の画素
から前記光センサ素子に光を導くのに適した光導波路
(104)とからなり、前記光導波路が、前記原画像の
複数の画素から前記各光センサ素子に光を同時に導くよ
うに位置決めされた光経路を有する画像走査装置。
【0039】2.シャッタ(102)をさらに含み、該
シャッタは、前記各光センサ素子(106)毎にあり、
原画像の多くても1つの画素からの光を通し、他の画素
からの光を遮断する上記1に記載の画像走査装置。
【0040】3.前記シャッタが、透明領域と不透明領
域とを有する上記2に記載の画像走査装置。
【0041】4.前記シャッタが、円筒状のロッドレン
ズを含む上記3に記載の画像走査装置。
【0042】5.前記シャッタが、前記透明領域と前記
不透明領域を電子制御する装置を含む上記3に記載の画
像走査装置。
【0043】6.画像を走査する方法であって、光導波
路(104)によって、画像上の第1の画素からの光を
光センサ素子(106)に導くステップと、前記第1の
画素から受けた光の強さに対応する第1の数値を決定す
るステップと、前記光導波路によって、前記光導波路と
前記画像の間の相対運動なしに前記画像上の第2の画素
からの光を前記光センサ素子上に導くステップと、前記
第2の画素から受けた光の強さに対応する第2の数値を
決定するステップと、前記第1の数値と前記第2の数値
を前記画像を表す数値の配列にするステップと、を含む
画像走査方法。
【0044】7.前記第1の画素からの光と前記第2の
画素からの光が、前記光センサ素子に同時に導かれる上
記6に記載の画像走査方法。
【0045】8.前記第1の数値と前記第2の数値を修
正するステップとして、ぼけを補正するステップをさら
に含む上記6に記載の画像走査方法。
【0046】9.前記第1の数値と前記第2の数値を修
正するステップとして、前記第1の画素と前記第2の画
素間の距離により決定される解像度と異なる解像度を得
るために再サンプリングするステップをさらに含む上記
6に記載の画像走査方法。
【0047】
【発明の効果】画像上の複数の画素からの光が光導波路
により、光センサ素子に同時に導くようにしたので、光
センサアレイの大型化などのコストをかけずに光学サン
プリングレートを高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光導波路、光センサアレイおよび
シャッタを含むスキャナの正面断面図である。
【図2】図2(A)は、図1の光導波路の第1の例の平
面図である。図2(B)は、図1の光導波路の第2の例
の平面図である。図2(C)は、図1のセンサアレイの
平面図である。
【図3】図1のシャッタの一例としてロッドレンズを示
す図1のスキャナの側面図である。
【図4】図4(A)は、ロッドレンズの端面と1列光導
波路(図2(A)に示した)を示すスキャナの拡大側面
図である。図4(B)は、ロッドレンズの端面と2列光
導波路(図2(B)に示した)を示すスキャナの拡大側
面図である。
【図5】図2(A)の光導波路に適したパターン例でパ
ータニングした図3のロッドレンズの正面図である。
【図6】図3のロッドレンズに適用するのに適し図2
(B)の光導波路に適したパターンの平面図である。
【図7】図7(A)は、第1の回転位置の図6のパター
ンを有するロッドレンズの端面を示すスキャナの側面図
である。図7(B)は、第1の回転位置の図6のパター
ンを有するロッドレンズの断面端面を示すスキャナの断
面側面図である。
【符号の説明】
102 シャッタ 104 光導波路 106 光センサアレイ
フロントページの続き (72)発明者 ジェームス・ビー・ウィリアムソン アメリカ合衆国 カリフォルニア州,サニ ーバレー,フリン・ウェイ 843 (72)発明者 ユーセロ・アルトンバサック アメリカ合衆国 カリフォルニア州,マウ ンテン・ビュー・13エー,カリフォルニ ア・ストリート 2011

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光センサ素子のアレイ(106)と、 原画像の画素から前記光センサ素子に光を導くのに適し
    た光導波路(104)とからなり、 前記光導波路が、前記原画像の複数の画素から前記各光
    センサ素子に光を同時に導くように位置決めされた光経
    路を有することを特徴とする画像走査装置。
JP11307088A 1998-10-29 1999-10-28 画像走査装置 Pending JP2000151901A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/182,156 US6414760B1 (en) 1998-10-29 1998-10-29 Image scanner with optical waveguide and enhanced optical sampling rate
US09/182156 1998-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000151901A true JP2000151901A (ja) 2000-05-30

Family

ID=22667284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11307088A Pending JP2000151901A (ja) 1998-10-29 1999-10-28 画像走査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6414760B1 (ja)
EP (1) EP0998114A3 (ja)
JP (1) JP2000151901A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506174A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 ノキア コーポレイション 画像モデルにおける色成分の修復のための方法、システム、プログラムモジュールおよびコンピュータプログラム製品

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1198119A3 (en) * 2000-10-11 2004-05-26 Charles E. Parsons Improved resolution for an electric image sensor array
US7215831B2 (en) * 2001-04-26 2007-05-08 Georgia Tech Research Corp. Video enhancement using multiple frame techniques
CN1274131C (zh) * 2002-09-27 2006-09-06 三星电子株式会社 组合平台扫描仪/打印机的机器
US7426065B2 (en) 2003-08-26 2008-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for alternating between transmitting and reducing incident light on pixel portion of an imager
US7075100B2 (en) * 2003-09-22 2006-07-11 Honeywell International Inc. Confocal scanner system and method
EP1883835A4 (en) * 2005-05-26 2011-04-13 Real D FANTOME COMPENSATION FOR IMPROVED STEREOSCOPIC PROJECTION
GB0522968D0 (en) 2005-11-11 2005-12-21 Popovich Milan M Holographic illumination device
GB0718706D0 (en) 2007-09-25 2007-11-07 Creative Physics Ltd Method and apparatus for reducing laser speckle
US8803444B2 (en) * 2008-12-05 2014-08-12 Koninklijke Philips N.V. Method and system of controlling illumination characteristics of a plurality of lighting segments
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US9335604B2 (en) 2013-12-11 2016-05-10 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide display
US20200057353A1 (en) 2009-10-09 2020-02-20 Digilens Inc. Compact Edge Illuminated Diffractive Display
US11204540B2 (en) 2009-10-09 2021-12-21 Digilens Inc. Diffractive waveguide providing a retinal image
US9274349B2 (en) 2011-04-07 2016-03-01 Digilens Inc. Laser despeckler based on angular diversity
US10670876B2 (en) 2011-08-24 2020-06-02 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
WO2016020630A2 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
WO2013027004A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Milan Momcilo Popovich Wearable data display
US20150010265A1 (en) 2012-01-06 2015-01-08 Milan, Momcilo POPOVICH Contact image sensor using switchable bragg gratings
JP6238965B2 (ja) 2012-04-25 2017-11-29 ロックウェル・コリンズ・インコーポレーテッド ホログラフィック広角ディスプレイ
WO2013167864A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Milan Momcilo Popovich Apparatus for eye tracking
US9933684B2 (en) * 2012-11-16 2018-04-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view having a specific light output aperture configuration
US10209517B2 (en) 2013-05-20 2019-02-19 Digilens, Inc. Holographic waveguide eye tracker
WO2015015138A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for contact image sensing
WO2016020632A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Method for holographic mastering and replication
WO2016042283A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
EP3198192A1 (en) 2014-09-26 2017-08-02 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide opticaltracker
EP3245551B1 (en) 2015-01-12 2019-09-18 DigiLens Inc. Waveguide light field displays
CN107873086B (zh) 2015-01-12 2020-03-20 迪吉伦斯公司 环境隔离的波导显示器
CN107533137A (zh) 2015-01-20 2018-01-02 迪吉伦斯公司 全息波导激光雷达
US9632226B2 (en) 2015-02-12 2017-04-25 Digilens Inc. Waveguide grating device
US10459145B2 (en) 2015-03-16 2019-10-29 Digilens Inc. Waveguide device incorporating a light pipe
WO2016156776A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for contact image sensing
CN108474945B (zh) 2015-10-05 2021-10-01 迪吉伦斯公司 波导显示器
EP3398007A1 (en) 2016-02-04 2018-11-07 DigiLens, Inc. Holographic waveguide optical tracker
CN108780224B (zh) 2016-03-24 2021-08-03 迪吉伦斯公司 用于提供偏振选择性全息波导装置的方法和设备
WO2017178781A1 (en) 2016-04-11 2017-10-19 GRANT, Alastair, John Holographic waveguide apparatus for structured light projection
EP3548939A4 (en) 2016-12-02 2020-11-25 DigiLens Inc. UNIFORM OUTPUT LIGHTING WAVEGUIDE DEVICE
WO2018129398A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Digilens, Inc. Wearable heads up displays
EP3698214A4 (en) 2017-10-16 2021-10-27 Digilens Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR MULTIPLICATION OF THE IMAGE RESOLUTION OF A PIXELIZED DISPLAY
US10914950B2 (en) 2018-01-08 2021-02-09 Digilens Inc. Waveguide architectures and related methods of manufacturing
JP7404243B2 (ja) 2018-01-08 2023-12-25 ディジレンズ インコーポレイテッド 導波管セル内のホログラフィック格子の高スループット記録のためのシステムおよび方法
EP4372451A2 (en) 2018-03-16 2024-05-22 Digilens Inc. Holographic waveguides incorporating birefringence control and methods for their fabrication
US11402801B2 (en) 2018-07-25 2022-08-02 Digilens Inc. Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure
EP3924759A4 (en) 2019-02-15 2022-12-28 Digilens Inc. METHODS AND APPARATUS FOR MAKING A HOLOGRAPHIC WAVEGUIDE DISPLAY WITH INTEGRATED GRIDINGS
CN113728258A (zh) 2019-03-12 2021-11-30 迪吉伦斯公司 全息波导背光及相关制造方法
WO2020247930A1 (en) 2019-06-07 2020-12-10 Digilens Inc. Waveguides incorporating transmissive and reflective gratings and related methods of manufacturing
CN114341729A (zh) 2019-07-29 2022-04-12 迪吉伦斯公司 用于使像素化显示器的图像分辨率和视场倍增的方法和设备
EP4022370A4 (en) 2019-08-29 2023-08-30 Digilens Inc. VACUUM BRAGG GRATINGS AND METHODS OF MANUFACTURING

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051816A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Toshiba Corp 読取装置
US4760421A (en) 1984-02-17 1988-07-26 Photon Devices, Ltd. Graphic printing device including a fiber optic bundle with electronic means for providing coherence
US5188633A (en) * 1987-03-16 1993-02-23 Michael Kratzer Device for selective destruction of cells
JPH0344966A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Sony Corp 固体撮像装置
US5371817A (en) * 1993-02-16 1994-12-06 Eastman Kodak Company Multichannel optical waveguide page scanner with individually addressable electro-optic modulators
US5461491A (en) 1993-12-29 1995-10-24 Hewlett-Packard Company Procedure for reducing processing time for image elements by combining charge of adjacent pixels into a new composite pixel
US5594828A (en) 1995-03-27 1997-01-14 Hewlett-Packard Company Invention using fiber optics for light path from close proximity to an image to an area array image sensor
US5579054A (en) 1995-04-21 1996-11-26 Eastman Kodak Company System and method for creating high-quality stills from interlaced video
JP3430935B2 (ja) * 1997-10-20 2003-07-28 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置及びレンズ
US6112003A (en) * 1998-08-28 2000-08-29 Hewlett-Packard Company Optical scanner having multiple resolutions
US6208791B1 (en) * 1999-04-19 2001-03-27 Gemfire Corporation Optically integrating pixel microstructure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506174A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 ノキア コーポレイション 画像モデルにおける色成分の修復のための方法、システム、プログラムモジュールおよびコンピュータプログラム製品

Also Published As

Publication number Publication date
US6414760B1 (en) 2002-07-02
EP0998114A3 (en) 2003-04-02
EP0998114A2 (en) 2000-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000151901A (ja) 画像走査装置
JP4021594B2 (ja) 画像スキャナを用いた画像走査方法
US6459823B2 (en) Apparatus and method of increasing scanner resolution
JP3874841B2 (ja) 分解能増大画像スキャナ
KR100364877B1 (ko) 소정의 화상 판독폭을 유지하면서 촛점 길이를 짧게 할 수있는 광학 렌즈를 가진 광학 시스템의 화상 판독기
US20180149861A1 (en) Image reading device and image forming apparatus therewith
EP3550816B1 (en) Reading module, image reading device comprising same, and image forming device
JP4653123B2 (ja) 画像取得装置および画像取得方法
JP4913089B2 (ja) 画像読取装置
US8004725B2 (en) Device and method for scanning a document
JP2006115137A (ja) 画像読取装置及び該画像読取装置における変倍方法
JPH08274956A (ja) イメージスキャナ
JP3382530B2 (ja) 光学撮像装置
JP4965594B2 (ja) 画像読取装置
US6593559B2 (en) Image readout apparatus and image readout method using the same
US6555854B2 (en) Charge coupled device with multi-focus lengths
US20010013957A1 (en) High resolution scanner
EP0998122A2 (en) Apparatus and method of increasing scanner resolution
JP2015041679A (ja) 撮像素子、画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
JPH0467836B2 (ja)
EP1148710A2 (en) Color image pickup element, image reader using the pickup element, and image reading method
EP0953861A2 (en) Method and apparatus for doubling a CCD's resolution using a gated shifted optical path
JP5000574B2 (ja) カラー原稿読取装置の調整方法
JP4121714B2 (ja) 補間演算方法および画像読取装置
JP3590876B2 (ja) 縦横比変換カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207