JP2000151799A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JP2000151799A
JP2000151799A JP32045298A JP32045298A JP2000151799A JP 2000151799 A JP2000151799 A JP 2000151799A JP 32045298 A JP32045298 A JP 32045298A JP 32045298 A JP32045298 A JP 32045298A JP 2000151799 A JP2000151799 A JP 2000151799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
caller
terminal
received
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32045298A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kenmochi
敏男 剱持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32045298A priority Critical patent/JP2000151799A/ja
Publication of JP2000151799A publication Critical patent/JP2000151799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一電話番号により着信可能な2つ以上の端
末を選択的に呼び出すことができる通信装置を提供す
る。 【解決手段】 端末毎に着信を受け付ける発信人電話番
号を不揮発性メモリに記憶しておき、交換機からの発信
人電話番号を受信した場合において、不揮発性メモリに
記憶した電話番号と比較し、一致した端末のみを鳴動さ
せる。また、この発信人電話番号が一致した端末のみを
鳴動した場合に、予め設定した時間内に、鳴動させた端
末に応答がなかった場合、同一電話番号に接続された全
ての端末を鳴動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同一電話番号によ
り着信可能な2つ以上の端末を収容するとともに、交換
機からの発信人電話番号を受信可能な機能を有する通信
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば複数のコードレス子機
を有する電話機に着信があった場合、全ての子機を同時
に呼び出すか、予め指定した子機を最初に呼び出し、そ
の子機から応答がなかった場合に、他の子機の全てを同
時に呼び出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来技術では、起呼側から1つの電話番号を有する電話
回線に接続されている子機の中で、起呼側から特定の1
つを選択的に呼び出すことはできなかった。
【0004】この場合、例えば夜間に他の家族に知られ
ることなく、ある家族の中から特定の1人を選択的に呼
び出すことはできず、他の家族に迷惑をかけるという問
題がある。
【0005】そこで本発明は、同一電話番号により着信
可能な2つ以上の端末を選択的に呼び出すことができる
通信装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、同一電話番号
により着信可能な2つ以上の端末を収容するとともに、
交換機からの発信人電話番号を受信可能な機能を有する
通信装置において、前記端末毎に着信を受け付ける発信
人電話番号を記憶する記憶手段と、前記交換機からの発
信人電話番号を受信した場合において、前記記憶手段に
記憶した電話番号と比較し、一致した端末のみを鳴動さ
せる鳴動制御手段とを有することを特徴とする。
【0007】すなわち、本発明では、被呼側で起呼側の
電話番号を知ることができる発信人番号通知サービス
(ナンバーディスプレイサービス、コーラIDサービス
ともいう)を利用し、被呼側で発信人電話番号とそれに
対応してどの子機を鳴動させるかを前もって登録してお
くことにより、起呼側から、ある特定の子機のみを鳴動
させることを可能とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態および実施例】図1、本発明による
通信装置の一実施例であるファクシミリ機能付きコード
レス電話装置(被呼側通信装置)の構成を示すブロック
図である。
【0009】図示のように本実施例によるコードレス電
話装置は、電話装置本体1−20に3つのコードレス子
機1−19−a、1−19−b、1−19−cを収容し
たものである。
【0010】電話装置本体1−20において、CPU1
−1は、ROM1−2に記憶されているプログラムに従
って電話装置全体、すなわちRAM1−3、不揮発性R
AM1−4、操作部1−5、表示部1−6、画像処理部
1−7、読取部1−8、記録部1−9、駆動部1−1
0、モデム1−11、NCU部1−12、発信人電話番
号検出部1−18、無線部1−17等の制御を行うもの
である。
【0011】RAM1−3は、読取部1−8によって読
み取られた二値化画像データ、または記録部1−9で記
録される二値化データを格納し、モデム1−11によっ
て変調された信号をNCU1−12を介して加入者回線
1−15から出力される二値化データを格納するもので
ある。またRAM1−3は、加入者回線1−15から入
力されたアナログ波形をNCU1−12およびモデム1
−11を介して復調し、その二値化データを格納するた
めにも用いられる。
【0012】不揮発性RAM1−4は、バッテリバック
アップされたSRAMで、装置固有の電話番号、ユーザ
略称等のデータや通信結果、ならびに、後述する発信人
電話番号対応接続端末データ等が記憶されている。
【0013】この発信人電話番号対応接続端末データに
は、回線に接続された各端末(コードレス電話装置本体
1−20、各コードレス子機1−19−a、b、c)の
それぞれに発呼側電話番号に対応して、その発呼者から
の電話を鳴動させるかどうかが記憶されており、発呼側
電話番号を受信した後、本電話装置は、この情報に基づ
いて決められた動作を行うものである。
【0014】例えば、本体1−20を鳴動させる発信人
電話番号にA、B、C、コードレス子機1−19−aを
鳴動させる発信人電話番号にA、B、D、F、コードレ
ス子機1−19−bを鳴動させる発信人電話番号にA、
B、C、G、コードレス子機1−19−cを鳴動させる
発信人電話番号にA、B、Eというように登録されてい
る場合、A、Bからの電話に対しては全ての端末を鳴動
させる。また、Cからの電話に対しては、本体1−20
とコードレス子機1−19−bのみ鳴動させる。さら
に、D、Fからの着信に対してはコードレス子機1−1
9−aのみ鳴動させ、Gからの着信に対してはコードレ
ス子機1−19−bのみ鳴動させ、Eからの着信に対し
てはコードレス子機1−19−cのみ鳴動させる。
【0015】また、本実施例では、上述した発信人電話
番号対応接続端末データに基づいて特定の端末を鳴動し
たものの、所定時間以内に応答がない場合に、全ての端
末を鳴動させるか否かを予め登録できるものである。こ
れは、例えば上述した発信人電話番号C、D、E、Fの
それぞれについて、応答がない場合に全ての端末を鳴動
させる場合には「Y」、全ての端末を鳴動させない場合
には「N」の識別情報を予め登録しておくことにより実
行する。
【0016】操作部1−5は、電話のためのテンキー、
オフフックキー、保留キー、FAX送信や受信等のスタ
ートキー、送信画像におけるファインやスタンダード等
の操作モードを指定するモードキー、複写時におけるコ
ピーキー、動作を停止させるストップキー、ワンタッチ
登録等のための各種登録キー、テキストデータを入力す
るためのキー等から構成される。なお、CPU1−1
は、これらのキーの押下状態を検出して、その状態に応
じて各部を制御する。
【0017】表示部1−6は、ドットマトリックスタイ
プのLCDとLCDドライバから構成されており、CP
U1−1からの制御に基づいて各種表示を行う。
【0018】なお、上述した発信人電話番号対応接続端
末データおよび識別情報は、例えば電話装置本体1−2
0の操作部1−5および表示部1−6を用いた所定操作
によって登録できるものとする。
【0019】これは、例えば所定の登録キーを押下し、
表示部1−6に所定の登録画面を表示した状態で、登録
する端末(本体1−20、子機1−19−a、b、
c))を指定し、電話番号を入力し、さらに必要に応じ
て識別情報を入力する。例えば上述した電話番号Cが
「03−3123−4567」であれば、全ての端末を
鳴動させる場合には「03−3123−4567Y」、
全ての端末を鳴動させない場合には「03−3123−
4567N」と入力する。
【0020】この後、確定キーを押下して登録を確定す
る。あるいは、再度登録キーを押下することにより、次
の登録を行うことができる。
【0021】また、いったん登録したデータを消去する
場合には、登録画面を表示した状態で、登録済のデータ
を選択し、消去キー(例えばストップキーを兼用でき
る)を押すことにより、実行できる。
【0022】読取部1−8は、DMAコントローラ、C
CDもしくは密着型イメージセンサ(CS)、汎用IC
および二値化回路等から構成され、CPU1−1の制御
に基づいてCCDまたはCSを使用して読み取ったデー
タを二値化し、その二値化データを順次RAM1−3に
送るものである。また、読み取った画像データを画像処
理部1−7を通して画像処理し、その処理データをRA
M1−3に転送することもできる。
【0023】記録部1−9は、DMAコントローラ、B
4/A4サイズのサーマルヘッドまたはインクプリンタ
ヘッドおよび汎用IC等によって構成され、CPU1−
1の制御によってRAM1−3に格納されている記録デ
ータを取り出し、ハードコピーとしてプリントアウトす
るものである。
【0024】駆動部1−10は、読取部1−8および記
録部1−9の給排紙ローラを駆動するためのステッピン
グモータと、モータの駆動力を伝達するためのギヤと、
モータを制御するためのドライバ回路等から構成され
る。
【0025】モデム1−11は、V.34、V.17、
V.29、V.27ter、V.23、V.21(H、
L)モデムと、V.23による発信人電話番号受信機能
部と、発信人電話番号生成機能部と、これらのモデムに
接続されたクロック発生回路等から構成され、CPU1
−1の制御に基づいてRAM1−3に格納されている送
信データを変調し、NCU部1−12を介して加入者回
線1−15に出力するものである。
【0026】さらにモデム1−11は、加入者回線1−
15からのアナログ信号をNCU部1−12を介して導
入し、これを復調して二値化したデータをRAM1−3
に格納するものである。
【0027】NCU部1−12は、直流の捕捉回路、交
流の捕捉回路、Ci検出回路、2線4線変換回路からな
り、加入者回線1−15をモデム1−11に接続するも
のである。さらに、ハンドセット1−14もNCU部1
−12に接続可能である。
【0028】発信人電話番号検出部1−13は、Ci信
号の間に交換機が発生させる相手先電話番号を検出する
ための検出部であり、600オームで交流的に捕捉し、
V.23モデムで、その発生信号から電話番号を検出す
る。
【0029】センサ部1−16は、記録紙幅センサ、記
録紙有無センサ、原稿幅センサおよび、原稿有無センサ
から構成され、CPU1−1の制御により、原稿および
記録紙の状態検知を行う。
【0030】無線部1−17は、鳴動させたり、音声デ
ータを転送したりといった、各コードレス子機1−19
−a、b、cの制御を行う。
【0031】次に、以上のような構成の本実施例におい
て、電話回線に着信があった場合の動作を図2に示すフ
ローチャートに基づき説明する。
【0032】まず、ステップS1において、回線からの
発信人電話番号データを発信人電話番号検出部1−13
で受信する。次に、ステップS2において、発信人電話
番号を受信した場合には、ステップS3以下の動作を行
い、受信できない場合には、ステップS10において、
全ての接続端末を鳴動させる。
【0033】ステップS2において、発信人電話番号を
受信した場合には、ステップS3において、不揮発性メ
モリ1−4に予め記憶された発信人電話番号対応端末デ
ータと比較し、対応端末があれば、ステップS4におい
てステップS5以下の動作を行い、対応端末が存在しな
い場合には、ステップS10以下の動作を行う。
【0034】次に、ステップS5以下の動作を説明す
る。まず、ステップS5では、ステップS3、S4で比
較した対応端末のみを鳴動させる。そして、ステップS
6でタイマに30秒を設定し、ステップS7で、そのタ
イムオーバーを監視しながら、ステップS8で、鳴動さ
せている端末のフックアップ、応答を検出する。
【0035】ここで、30秒以内に端末が応答した場合
には、ステップS12において、応答した端末で通話を
行うように制御する。また、30秒以内に指定端末が応
答しなかった場合には、ステップS9で、この発信人電
話番号が予め全ての接続端末を鳴動させる電話番号とし
て登録されているか否か判断し、全ての端末を鳴動させ
てもよい場合には、ステップS10以下の動作を行う。
【0036】この後、ステップS11で、いずれかの端
末が応答した場合には、ステップS12で応答した端末
で通話を行う。また、いずれの端末も応答しない場合に
は、ステップS13で、発呼側からの呼び出しがなくな
るまでは、通常の電話装置と同じように、全ての端末を
鳴動し続ける。
【0037】また、ステップS9で、全ての端末を鳴動
させない登録の場合には、ステップS14で、発呼者に
対し、接続できないことを通知し、ステップS15にお
いて回線を開放する。
【0038】なお、以上はコードレス電話装置を例を説
明したが、本発明はこれに限らず、有線または無線によ
り同一電話番号で着信可能な複数の端末を収容した通信
装置に広く適用し得るものである。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本出願に係る請求
項1、2、6、7の発明によれば、着信側に複数の端末
が接続されている場合、従来はダイヤルイン機能等で別
の番号を発信側で発呼しなければ、特定の端末に着信さ
せることができなかったが、発信人電話番号通知サービ
スを利用することにより、特定の発信人からの着信に関
しては、着信側で特定の端末のみを鳴動、着信させるこ
とが可能となる。
【0040】例えば、家族内に複数の人がいる場合、あ
る人の知人からの電話に関しては、その人が使用するコ
ードレス子機しか鳴動しないように設定しておけば、深
夜等の通常ならは電話をかけにくい時間帯であっても、
他の家族にきがねなく電話をかけることができる。ま
た、通常の時間帯であっても、他の家族が電話に応答
し、その電話を取り次ぐ必要がなくなり便利である。
【0041】また、本出願に係る請求項3、8の発明に
よれば、電話の相手が予め予想した端末の側にいない場
合でも、他の端末も鳴動させるために、それらの端末の
周囲に受信する人が存在すれば、通話が可能となる。
【0042】さらに、本出願に係る請求項4、9の発明
によれば、電話の受信側で、特定の番号からの受信を特
定の子機または端末だけ鳴動させた場合、その端末に応
答しなかった場合に、その端末以外に鳴動させるかどう
かを発信人電話番号毎に設定することにより、特定の人
からの電話は、他の家族等に仲介させたくない場合に有
効である。
【0043】また、本出願に係る請求項5、10の発明
によれば、受信した発信人番号が登録されていない場合
や、電話番号を受信できない場合においても、全ての端
末を鳴動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による装置構成を示すブロック
図である。
【図2】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1−1…CPU、 1−2…ROM、 1−3…RAM、 1−4…不揮発性RAM、 1−5…操作部、 1−6…表示部、 1−7…画像処理部、 1−8…読取部、 1−9…記録部、 1−10…駆動部、 1−11…モデム、 1−12…NCU部、 1−14…ハンドセット、 1−15…電話回線、 1−16…センサ部、 1−17…無線部、 1−18…発信人電話番号検出部、 1−19−a、1−19−b、1−19−c…コードレ
ス子機、 1−20…電話装置本体。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一電話番号により着信可能な2つ以上
    の端末を収容するとともに、交換機からの発信人電話番
    号を受信可能な機能を有する通信装置において、 前記端末毎に着信を受け付ける発信人電話番号を記憶す
    る記憶手段と、 前記交換機からの発信人電話番号を受信した場合におい
    て、前記記憶手段に記憶した電話番号と比較し、一致し
    た端末のみを鳴動させる鳴動制御手段と、 を有することを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 着信可能な端末の少なくとも1つはコードレス子機であ
    ることを特徴とする通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記交換機からの発信人電話番号を受信した場合に、前
    記記憶手段に記憶した電話番号と比較し、一致した端末
    のみを鳴動させた場合において、予め設定した時間内
    に、鳴動させた端末に応答がなかった場合、同一電話番
    号に接続された全ての端末を鳴動させることを特徴とす
    る通信装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 予め設定した時間内に、前記鳴動させた端末に応答がな
    かった場合、同一電話番号に接続された全ての端末を鳴
    動させるか、させないかを予め設定する設定手段を有す
    ることを特徴とする通信装置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、 前記交換機からの発信人電話番号を受信した場合に、前
    記記憶手段に記憶した電話番号と比較し、一致した端末
    が存在しなかった場合、または交換機から前記発信人電
    話番号を受信しなかった場合、着信した回線に接続され
    ている全ての端末を鳴動させることを特徴とする通信装
    置。
  6. 【請求項6】 同一電話番号により着信可能な2つ以上
    の端末を収容するとともに、交換機からの発信人電話番
    号を受信可能な機能を有する通信装置の制御方法におい
    て、 前記端末毎に着信を受け付ける発信人電話番号を記憶手
    段に記憶しておき、 前記交換機からの発信人電話番号を受信した場合におい
    て、前記記憶手段に記憶した電話番号と比較し、一致し
    た端末のみを鳴動させることを特徴とする通信装置の制
    御方法。
  7. 【請求項7】 請求項6において、 着信可能な端末の少なくとも1つはコードレス子機であ
    ることを特徴とする通信装置の制御方法。
  8. 【請求項8】 請求項6において、 前記交換機からの発信人電話番号を受信した場合に、前
    記記憶手段に記憶した電話番号と比較し、一致した端末
    のみを鳴動させた場合において、予め設定した時間内
    に、鳴動させた端末に応答がなかった場合、同一電話番
    号に接続された全ての端末を鳴動させることを特徴とす
    る通信装置の制御方法。
  9. 【請求項9】 請求項8において、 予め設定した時間内に、前記鳴動させた端末に応答がな
    かった場合、同一電話番号に接続された全ての端末を鳴
    動させるか、させないかを予め設定することを特徴とす
    る通信装置の制御方法。
  10. 【請求項10】 請求項6において、 前記交換機からの発信人電話番号を受信した場合に、前
    記記憶手段に記憶した電話番号と比較し、一致した端末
    が存在しなかった場合、または交換機から前記発信人電
    話番号を受信しなかった場合、着信した回線に接続され
    ている全ての端末を鳴動させることを特徴とする通信装
    置の制御方法。
JP32045298A 1998-11-11 1998-11-11 通信装置 Pending JP2000151799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32045298A JP2000151799A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32045298A JP2000151799A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000151799A true JP2000151799A (ja) 2000-05-30

Family

ID=18121616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32045298A Pending JP2000151799A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000151799A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011188160A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Nec Infrontia Corp ボタン電話装置、共有電話番号利用方法および共有電話番号利用プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011188160A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Nec Infrontia Corp ボタン電話装置、共有電話番号利用方法および共有電話番号利用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5982860A (en) Facsimile system having a proximity sensor for automatically switching reception mode based upon presence or absence of an operator within a predetermined proximity zone and method for controlling the same
US6498836B1 (en) Data communication apparatus
US6236468B1 (en) Communication device and storage medium
JP2000151799A (ja) 通信装置
US7340041B2 (en) Telephone device having operation function by voice input
US6816278B2 (en) Communication device and storage medium
JPH0345072A (ja) ファクシミリ装置
EP1655939A1 (en) Emergency facsimile messaging apparatus and method
JP3399980B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2647399B2 (ja) 通信システム
JP3622495B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
JP2722019B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3831829B2 (ja) 通信装置
JPH03167954A (ja) ファクシミリ装置
JP2925178B2 (ja) データ通信装置
JPS60132458A (ja) フアクシミリ装置
JPH11220516A (ja) 電話装置
JPH11355433A (ja) 通信装置
JPH1198242A (ja) 通信機器
JPH04354251A (ja) 通信装置
JPH11220517A (ja) 電話装置
JPH0965011A (ja) 通信装置
JP2001230851A (ja) 通信端末装置
JPH0832738A (ja) ファクシミリ装置
KR19990010100A (ko) 복합기의 음성 메시지 예약 전송 방법