JP2000150992A - 光増幅器 - Google Patents

光増幅器

Info

Publication number
JP2000150992A
JP2000150992A JP10319706A JP31970698A JP2000150992A JP 2000150992 A JP2000150992 A JP 2000150992A JP 10319706 A JP10319706 A JP 10319706A JP 31970698 A JP31970698 A JP 31970698A JP 2000150992 A JP2000150992 A JP 2000150992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
multiplexing
optical
pumping light
multiplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10319706A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Doge
幸雄 道下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10319706A priority Critical patent/JP2000150992A/ja
Priority to US09/436,577 priority patent/US6442309B1/en
Publication of JP2000150992A publication Critical patent/JP2000150992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/131Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation
    • H01S3/1312Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation by controlling the optical pumping

Abstract

(57)【要約】 【課題】 励起光源のトラッキングエラーや、励起光合
波器等の偏光依存性損失、温度特性等により希土類添加
物ファイバに入力される励起光パワーの変動が生じた場
合にも、光出力レベルを一定に維持可能な光増幅器を得
る。 【解決手段】 希土類添加物光ファイバ2への励起光の
当該光ファイバを経た光を、分波器3にて分波して抽出
し、抽出された励起光のレベルに応じて励起光源6A,
6Bの出力レベルを、制御回路8にて制御する。これに
より、励起光を希土類添加物光ファイバ2へ供給する合
波器5等の偏光依存性損失、温度特性等によりファイバ
2に入力される励起光パワーの変動が生じた場合にも、
光出力レベルを一定に維持可能。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光増幅器に関し、特
に希土類添加物光ファイバを使用した光増幅器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】かかる光増幅器の従来の構成例を図7に
示す。入力ポート1が希土類添加物ファイバ2の入力に
接続され、このファイバ2の出力が光合分波器3のポー
ト#1に接続され、この光合分波器3のポート#2が出
力ポート4に接続されている。また、光合分波器3のポ
ート#3と励起光合波器5とが接続され、夫々受光部7
A,7Bを有する励起光源6A,6Bが励起光合波器5
に接続されている。
【0003】このとき入力ポート1から入力された光
は、励起光源6A,6Bからの励起光により励起されて
いる希土類添加物ファイバ2で増幅されて出力ポート4
から出力される。このときの増幅率は励起光源より発出
した励起光の量によって変化するため、ファイバ2に入
力される励起光の量が変動した場合、光出力が変動す
る。そこで、励起光一定制御方式が採用されており、励
起光源6A,6B自身の各受光部7A、7Bにより受光
された各光が一定になるように、励起光源6A,6Bの
各出力を制御回路8にて制御するようになっている。
【0004】尚、図7において、励起光源が、6A,6
Bとして示す様に、2個設けられているのは、励起光の
出力パワーの増大を図ると共に、一方に障害が発生して
も他方で運転を維持することで、信頼性を向上せしめる
ためである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図7に示した従来構成
では、励起光源6A,6Bのトラッキングエラーや、励
起光合波器5等の偏光依存性損失、温度特性等により実
際に希土類添加物ファイバ2に入力される励起光パワー
の変動が生じた場合、先に述べたように光出力レベルが
変動してしまうという問題がある。
【0006】本発明の目的は、励起光源のトラッキング
エラーや、励起光合波器等の偏光依存性損失、温度特性
等により希土類添加物ファイバに入力される励起光パワ
ーの変動が生じた場合にも、光出力レベルを一定に維持
可能な光増幅器を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、希土類
添加物光ファイバと、この光ファイバに対する励起光を
生成する複数の励起光源と、これ等複数の励起光を合波
して前記光ファイバへ供給しこの光ファイバを経た前記
励起光を分波する励起光合分波手段と、この励起光合分
波手段から分波された励起光に応じて前記励起光源の各
々の出力レベル制御をなす制御手段とを含むことを特徴
とする光増幅器が得られる。
【0008】そして、前記励起光合分波手段は前記光フ
ァイバの出力部に設けられていることを特徴とし、ま
た、前記励起光合分波手段は前記光ファイバの入力部に
設けられていることを特徴とする。更に、前記励起光源
は一対設けられており、この一対の励起光源を合波する
合波器を含み、この合波器による合波励起光を前記光フ
ァイバへ供給する様にしたことを特徴とする。そして、
前記一対の励起光源と前記合波器とが複数組設けられて
いることを特徴とする。
【0009】また、前記励起光合分波手段は、合波部と
分波部とに分離されており、前記合波部は前記光ファイ
バの出力部に設けられ、前記分波部は前記光ファイバの
入力部に設けられていることを特徴とする。そして、前
記励起光合分波手段は、合波部と分波部とに分離されて
おり、前記合波部は前記光ファイバの入力部に設けら
れ、前記分波部は前記光ファイバの出力部に設けられて
いることを特徴とする。更に、前記一対の励起光源は、
同一波長で偏波面を互いに干渉しないように偏波合成し
たものであることを特徴とし、また前記複数組の励起光
源は、前記光ファイバの吸収帯域内で互いに影響しない
異なる波長であることを特徴とする。
【0010】本発明の作用を述べる。希土類添加物光フ
ァイバへの励起光の当該光ファイバを経た光を分波して
抽出し、抽出された励起光のレベルに応じて励起光源の
出力レベルを制御する構成とする。これにより、励起光
源のトラッキングエラーや、励起光を希土類添加物光フ
ァイバへ供給する合波器等の偏光依存性損失、温度特性
等により希土類添加物ファイバに入力される励起光パワ
ーの変動が生じた場合にも、光出力レベルを一定に維持
可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照しつつ本発明
の実施の形態につき説明する。図1は本発明の実施の形
態の基本ブロック図であり、図7と同等部分は同一符号
により示している。図1において、希土類添加物光ファ
イバ2の入力は入力ポート1に接続され、その出力は光
合分波器3のポート#1に接続され、この光合分波器3
のポート#2は出力ポート4に接続されている。すなわ
ち、当該希土類添加物光ファイバ2の出力はこの光合分
波器3を介して出力ポート4へ接続されていることにな
る。
【0012】一対の励起光源6A,6Bからの各励起光
は励起光合波器5により合波されて光合分波器3のポー
ト#3へ供給されている。この光合分波器3のポート#
4からの励起光分波出力は受光器7により受光されて電
気信号に変換され、制御回路8へ供給される。この制御
回路8では、受光器7による電気信号のレベルが一定に
なるように、励起光源6A,6Bからの各励起光の制御
をなすものである。
【0013】かかる構成により、受光器7は励起光合波
器5及び光合分波器3を経た励起光のレベルをモニタす
ることになるから、励起光を希土類添加物光ファイバ2
へ供給する励起光合波器5や光合分波器3の偏光依存性
損失、温度特性等により希土類添加物ファイバ2に入力
される励起光パワーの変動が生じた場合にも、光出力レ
ベルを一定に維持可能となるのである。
【0014】
【実施例】図2は本発明の一実施例のブロック図であ
り、図1と同等部分は同一符号にて示している。入力ポ
ート1は希土類添加物ファイバ2の入力に接続され、こ
の光ファイバ2の出力は光合分波器3のポート#1に接
続され、この光合分波器3のポート#2と励起光合波器
10の入力とが接続され、励起光合波器10の出力と出
力ポート4が接続されている。
【0015】また、励起光合波器10の励起光入力ポー
トと励起光合波器5とが接続され、励起光源6A,6B
が励起光合波器5に接続されている。また、光合分波器
3のポート#3に受光部7が接続され、この受光部7の
出力が励起光源制御回路8に接続され、この励起光源制
御回路8の出力により励起光源6A,6Bを制御する構
成である。尚、励起光源6A,6BとしてはLD(Lase
r Diode )、また励起光合波器5としてはPBS(Polar
ization Beam Splitter)等がある。
【0016】本発明の実施例の動作について説明する。
励起光源6A,6Bから発生した各励起光は、同一波長
でかつ励起光合波器5によってお互いの偏波面の干渉に
よる変動が発生しない偏波状態にて合波され、励起光合
波器10及び光合分波器3を通り、希土類添加物ファイ
バ2に供給される。このとき、光合分波器3において励
起光の1部が分岐されて受光器7にて受光される。
【0017】そして、受光器7にて受光された励起光の
レベルが一定となるように、励起光源制御回路8が励起
光源6A,6Bの両出力を制御することにより、励起光
合波器5の偏光依存性損失、温特などによる励起光パワ
ーの変動を補正するものである。
【0018】図3は本発明の第2の実施例を示すブロッ
ク図であり、図1,2と同等部分は同一符号にて示しい
る。図3では、図2の構成における一対の励起光源6
A,6B及び励起光合波器5,10からなる組をn個
(nは2以上の整数)設けたものであり、各符号に夫々
1〜nの添字を付して示している。尚、光合分波器3、
受光器7及び制御回路8は、これ等n組に対して共通に
設けられている。
【0019】各組の励起光の波長は、同一波長の偏波面
を干渉しない様に偏波合成した一対の励起光源(61A
と61Bや62Aと62B等の対を指す)の波長を、添
加物ファイバ2の吸収帯域内で影響しない様に少しずつ
変化させたものとする。
【0020】図4は本発明の第3の実施例のブロック図
であり、図3と同等部分は同一符号により示している。
図3の実施例が添加物光ファイバ2の後方励起方式であ
るのに対して、本例では、前方励起方式の場合のもので
ある。
【0021】図5は本発明の第4の実施例のブロック図
であり、図3,4と同等部分は同一符号により示してい
る。本例では、図3の構成において、励起光を分波する
波長分波器9を添加物ファイバ2の前方に設置したもの
である。
【0022】図6は本発明の第5の実施例のブロック図
であり、図3〜5と同等部分は同一符号により示してい
る。本例では、図4の構成において、励起光を分波する
波長分波器9を添加物ファイバ2の後方に設置したもの
である。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、励起光源のトラッキン
グエラーや、励起光合波器を通過した後の励起光レベル
が一定となるように制御しているので、励起光源や励起
光合波器の温特、偏光依存性による励起光の変動が生じ
た際に、それを打ち消すように励起光が補正されるの
で、励起光のレベル制御が正確に行えるという効果があ
る。
【0024】また、複数の光源より出力された励起光の
トータルレベルが一定となるように制御することによ
り、励起光変動を補正しているので、複数の励起光源を
使用した場合のトータルレベルが一定に制御可能となる
効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施例のブロック図である。
【図3】本発明の第2の実施例のブロック図である。
【図4】本発明の第3の実施例のブロック図である。
【図5】本発明の第4の実施例のブロック図である。
【図6】本発明の第5の実施例のブロック図である。
【図7】従来例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 入力ポート 2 希土類添加物光ファイバ 3 光合分波器 4 出力ポート 5,51〜5n,10,101〜10n 励起光合波器 6A,6B,61A,61B〜6nA,6nB 励起光
源 7 受光器 9 波長選択型光分波器

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希土類添加物光ファイバと、この光ファ
    イバに対する励起光を生成する複数の励起光源と、これ
    等複数の励起光を合波して前記光ファイバへ供給しこの
    光ファイバを経た前記励起光を分波する励起光合分波手
    段と、この励起光合分波手段から分波された励起光に応
    じて前記励起光源の各々の出力レベル制御をなす制御手
    段とを含むことを特徴とする光増幅器。
  2. 【請求項2】 前記励起光合分波手段は前記光ファイバ
    の出力部に設けられていることを特徴とする請求項1記
    載の光増幅器。
  3. 【請求項3】 前記励起光合分波手段は前記光ファイバ
    の入力部に設けられていることを特徴とする請求項1記
    載の光増幅器。
  4. 【請求項4】 前記励起光源は一対設けられており、こ
    の一対の励起光源を合波する合波器を更に含み、この合
    波器による合波励起光を前記光ファイバへ供給する様に
    したことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の光増
    幅器。
  5. 【請求項5】 前記一対の励起光源と前記合波器とが複
    数組設けられていることを特徴とする請求項4記載の光
    増幅器。
  6. 【請求項6】 前記励起光合分波手段は、合波部と分波
    部とに分離されており、前記合波部は前記光ファイバの
    出力部に設けられ、前記分波部は前記光ファイバの入力
    部に設けられていることを特徴とする請求項1〜5いず
    れか記載の光増幅器。
  7. 【請求項7】 前記励起光合分波手段は、合波部と分波
    部とに分離されており、前記合波部は前記光ファイバの
    入力部に設けられ、前記分波部は前記光ファイバの出力
    部に設けられていることを特徴とする請求項1〜5いず
    れか記載の光増幅器。
  8. 【請求項8】 前記一対の励起光源は、同一波長で偏波
    面を互いに干渉しないように偏波合成したものであるこ
    とを特徴とする請求項4〜7いずれか記載の光増幅器。
  9. 【請求項9】 前記複数組の励起光源は、前記光ファイ
    バの吸収帯域内で互いに影響しない異なる波長であるこ
    とを特徴とする請求項8記載の光増幅器。
JP10319706A 1998-11-11 1998-11-11 光増幅器 Pending JP2000150992A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319706A JP2000150992A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 光増幅器
US09/436,577 US6442309B1 (en) 1998-11-11 1999-11-09 Optical amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319706A JP2000150992A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 光増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000150992A true JP2000150992A (ja) 2000-05-30

Family

ID=18113279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10319706A Pending JP2000150992A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 光増幅器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6442309B1 (ja)
JP (1) JP2000150992A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020096370A (ja) * 2016-06-01 2020-06-18 日本電気株式会社 光中継器、光通信システム、および光通信方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7116479B1 (en) 2001-07-19 2006-10-03 Wavesplitter Technologies, Inc. Array polarization beamsplitter and combiner

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2821559B2 (ja) 1989-09-14 1998-11-05 日本電信電話株式会社 光増幅器
JP2634298B2 (ja) * 1990-05-21 1997-07-23 日本電信電話株式会社 光ファイバ増幅器
JPH0486727A (ja) 1990-07-31 1992-03-19 Toshiba Corp 光増幅装置
JPH0493091A (ja) 1990-08-09 1992-03-25 Nec Corp 光増幅器
JPH04361583A (ja) 1991-06-10 1992-12-15 Oki Electric Ind Co Ltd 光増幅度安定化方式
EP0768766B1 (en) * 1991-11-08 2001-07-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical fiber amplifier repeating system
JP2728157B2 (ja) 1992-01-28 1998-03-18 日本電信電話株式会社 光増幅器
JPH05315692A (ja) 1992-05-14 1993-11-26 Nec Corp 光ファイバ増幅器
JP2546484B2 (ja) * 1993-04-13 1996-10-23 日本電気株式会社 光ファイバアンプ装置
US5495362A (en) * 1994-04-13 1996-02-27 Ando Electric Co., Ltd. Photoperiodic circuit amplification control apparatus
JPH088832A (ja) 1994-06-23 1996-01-12 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光増幅器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020096370A (ja) * 2016-06-01 2020-06-18 日本電気株式会社 光中継器、光通信システム、および光通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6442309B1 (en) 2002-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2734969B2 (ja) 波長多重伝送用光ファイバ増幅器
US6775055B2 (en) Raman amplifier
JPH11121849A (ja) 光通信装置における光増幅器
JPH10257028A (ja) 遠隔励起方式の波長多重光伝送システム
JP2002229084A (ja) ラマン増幅器およびそれを用いた光伝送システム
WO2018097074A1 (ja) 光通信装置および光増幅用の励起光を供給する装置
WO2018097075A1 (ja) 光通信装置および光増幅用の励起光を供給する装置
JPH06302889A (ja) 光ファイバアンプ装置
JPH09281532A (ja) 光増幅器及び方法並びに光増幅器を有する光伝送システム
JPH1075001A (ja) 光ファイバ増幅装置
JP2000134156A (ja) 波長多重光伝送用光増幅装置とこれを用いた光波ネットワーク装置
US7031354B2 (en) Stable high efficiency multiple wavelength laser sources
JP2710199B2 (ja) 波長多重伝送用光ファイバ増幅器
JP2000150992A (ja) 光増幅器
JP3570927B2 (ja) ラマン増幅を用いた光ファイバ通信システム
JP2707892B2 (ja) 光波長分割多重方式
JP3628205B2 (ja) 光ファイバー増幅器
JPH09107141A (ja) 光増幅装置
JPH05136495A (ja) フアイバ形光増幅器
JP4095159B2 (ja) 光通信システム及び光増幅システム
JPH06252486A (ja) 光ファイバ増幅器
KR100298353B1 (ko) 2단광증폭기및광증폭방법
JP3869444B2 (ja) 二重出力構造の広帯域光源
JPH11186639A (ja) ポンプ光発生装置
JP2000114625A (ja) 光直接増幅装置