JP2000149504A - ダビング方法およびオーディオ装置 - Google Patents

ダビング方法およびオーディオ装置

Info

Publication number
JP2000149504A
JP2000149504A JP10311277A JP31127798A JP2000149504A JP 2000149504 A JP2000149504 A JP 2000149504A JP 10311277 A JP10311277 A JP 10311277A JP 31127798 A JP31127798 A JP 31127798A JP 2000149504 A JP2000149504 A JP 2000149504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
recording
audio signal
recording medium
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10311277A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Miyagawa
和久 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP10311277A priority Critical patent/JP2000149504A/ja
Publication of JP2000149504A publication Critical patent/JP2000149504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ダビング時に、長い無音部分が形成されてしま
うことを防止する。 【解決手段】テープに記録された音声信号をディスクに
ダビングする際に、テープを再生して得た音声信号から
所定時間よりも長い無音部分を検出した場合には、テー
プに記録された音声信号をディスクに記録する記録動作
を一時停止すると共にテープの早送り動作を行い、その
後、テープの早送り動作が終了されて再生動作が行われ
たときに音声信号が無音部分で無くなった場合にディス
クの記録動作を再開する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はダビング方法およ
びオーディオ装置に関する。詳しくは、テープ状記録媒
体を再生して得た音声信号から所定時間よりも長い無音
部分を検出した場合には、音声信号をディスク状記録媒
体に記録する記録処理を一時停止させると共にテープ状
記録媒体の早送り動作を行い、その後、テープ状記録媒
体の早送り動作を終了させて得られた音声信号で無音部
分が検出されなくなった場合に記録処理を再開すること
で、長く無音部分が記録されてしまうことを防止するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、一方の記録媒体に記録されている
信号を他の記録媒体に再び記録する装置、例えば、コン
パクトディスクを再生するコンパクトディスク再生部
や、ミニディスクを用いて記録再生を行うミニディスク
記録再生部および磁気テープを用いて記録再生を行うデ
ッキ部を備えており、コンパクトディスクに記録されて
いる音楽曲を所望の順序で再生してミニディスクにダビ
ングしたり、磁気テープに記録されている音楽曲等をミ
ニディスクにダビングできるオーディオ装置が知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、磁気テープ
に記録されている音楽曲をミニディスクにダビングする
場合、図4Aに示すように、時点t10で片面に記録され
ている音楽PAの再生が開始されて時点t11で音楽曲P
Aが終了し、時点t12〜時点t13の期間で再生方向の反
転処理が行われて、時点t14で他方の面に記録されてい
る新たな音楽曲PBの再生が開始されるものとすると、
図4Bに示すように、ミニディスクには磁気テープの反
転処理等に関わらず記録が継続されて、時点t11から時
点t14までの期間に相当する長い無音部分を生じてしま
う。なお、ミニディスクに記録された音楽曲PAに対し
て、曲の頭出しを行うための頭出しマーク(曲番)「T
M」が付加されると共に、音楽曲PBに対しても頭出し
マーク「TM+1」が付加される。
【0004】また、この長い無音部分を消去するには図
5に示すような煩雑な処理を行わなければならない。図
5Aは、ダビング後の記録状態を示しており、斜線で示
す無音部分を消去するためには、図5Bに示すように無
音部分の開始位置を検索して、この位置に頭出しマーク
を付加して音楽曲PAと無音部分を分割する処理を行
う。このとき、無音部分の開始位置に対して付加された
頭出しマークは「TM+1」となり、音楽曲PBに対す
る頭出しマークは「TM+2」となる。
【0005】次に、頭出しマーク「TM+1」を選択し
て消去を行うことにより、図5Cに示すように無音部分
を消去することができる。このとき、音楽曲PBに対す
る頭出しマークは「TM+1」に変更される。
【0006】このように、磁気テープに記録されている
音楽曲をミニディスクにダビングする場合には、長い無
音部分が生じてしまうと共に、この無音部分を簡単に消
去することができない。
【0007】そこで、この発明では長い無音部分が形成
されてしまうことを防止できるダビング方法およびオー
ディオ装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係るダビング
方法は、テープ状記録媒体を再生して得た音声信号から
所定時間よりも長い無音部分を検出した場合には、テー
プ状記録媒体に記録された音声信号をディスク状記録媒
体に記録する記録処理を一時停止すると共にテープ状記
録媒体の早送り動作を行うものとし、その後、テープ状
記録媒体の早送り動作を終了すると共にテープ状記録媒
体を再生して得た音声信号で無音部分が検出されなくな
った場合には記録処理を再開するものである。
【0009】またオーディオ装置は、テープ状記録媒体
を再生して音声信号を得る再生手段と、再生手段で得ら
れた音声信号をディスク状記録媒体に記録する記録手段
と、再生手段で得られた音声信号から無音部分を検出す
る検出手段と、再生手段と記録手段の動作を制御する制
御手段を有し、制御手段では、再生手段で得られた音声
信号を記録手段によってディスク状記録媒体に記録して
いるときに、検出手段で所定時間よりも長い無音部分が
検出された場合には、記録手段での記録動作を一時停止
すると共に再生手段でテープ状記録媒体の早送り動作を
行うものとし、その後再生手段でテープ状記録媒体の早
送り動作を終了して音声信号を得たときに、無音部分が
検出されなくなった場合には記録手段での記録動作を再
開するものである。
【0010】この発明においては、磁気テープを再生し
て音声信号が生成されると共に、この音声信号が例えば
ミニディスクに記録される。ここで、記録されている音
楽曲等の終了やテープエンド等によって所定時間よりも
長い無音部分が検出されるとミニディスクに対して音声
信号の記録が一時停止される。また、磁気テープの早送
りが行われて次の曲の検索やテープの反転が行われる。
その後、次の音楽曲等が再生されて無音部分が検出され
なくなると、ミニディスクに対して音声信号の記録が再
開されると共に、記録再開時には新たな音楽曲等の信号
とされて、この音声信号の記録開始位置を示す情報がデ
ィスク状記録媒体に記録される。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、この発明について図を用い
て詳細に説明する。図1は、テープ状記録媒体である磁
気テープに記録されている音楽曲等をディスク状記録媒
体であるミニディスクにダビングすることができるオー
ディオ装置の構成の一部を示している。なお、図1では
磁気テープに信号を記録するための記録系およびミニデ
ィスクに記録された信号を再生するための再生系は省略
している。
【0012】テープ部20のテープ信号処理回路21で
は、磁気ヘッド22で磁気テープ15を再生して得られ
た再生信号RSTの周波数特性を平坦化するイコライザ
処理等を行う。このテープ信号処理回路21で処理され
た再生信号RSTは、テープ再生音声信号Stpとしてミ
ニディスク部30のA/D変換回路31と音声信号出力
部41および音声信号検出部42に供給される。
【0013】テープ駆動回路23では、後述する動作制
御部45からのテープ制御信号CTTに基づいて磁気テ
ープ15の駆動を行う。なお、テープ制御信号CTTに
基づいてテープ信号処理回路21の動作も制御される。
【0014】ミニディスク部30のA/D変換回路31
では、供給されたテープ再生音声信号Stpをディジタル
の記録音声信号Dtpに変換してミニディスク信号処理回
路32に供給する。
【0015】ミニディスク信号処理回路32では、供給
された記録音声信号Dtpの圧縮処理やEFM(Eight to
Fourteen Modulation)変調処理を行い、更にエラー訂正
処理のためのエンコード処理を行って記録データ信号W
Dを生成する。また、ミニディスク信号処理回路32で
は、ミニディスク17に照射するレーザ光を制御するた
めの制御信号CPWを生成する。またミニディスク信号
処理回路32で生成された記録データ信号WDは記録ア
ンプ33を介して記録ヘッド34に供給されると共に、
制御信号CPWは光ピックアップ36に供給される。
【0016】ミニディスク17はスピンドルモータ37
によって回転駆動され、その一つの面(図においては上
面)側に記録ヘッド34が配され、下面側に光ピックア
ップ36が配される。
【0017】記録ヘッド34では、供給された記録デー
タ信号WDに基づく磁界を発生すると共に、光ピックア
ップ36では、制御信号CPWに基づき所定のパワーの
レーザ光をミニディスク17に照射し、記録データ信号
WDがミニディスク17に光磁気記録される。
【0018】また、光ピックアップ36では、ミニディ
スク17からの反射光に基づく信号RSDを生成してR
Fアンプ38に供給する。RFアンプ38では、光ピッ
クアップ36から供給された信号RSDに基づいてフォ
ーカス誤差信号FEやトラッキング誤差信号TEを生成
してサーボ制御回路39に供給する。
【0019】サーボ制御回路39では、供給されたフォ
ーカス誤差信号FEやトラッキング誤差信号TEに基づ
き、フォーカス駆動信号DRFやトラッキング駆動信号
DRTを生成して光ピックアップ36に供給する。この
フォーカス駆動信号DRFやトラッキング駆動信号DR
Tに基づき、光ピックアップ36の対物レンズの位置が
調整されてフォーカスサーボやトラッキングサーボが行
われる。またサーボ制御回路39では、スピンドルモー
タ37によってミニディスク17を所定の速度で回転さ
せるためのモータ駆動信号DRMの生成を行う。さら
に、サーボ制御回路39によって、光ピックアップ36
をミニディスク17の径方向に移動させるスレッド動作
を行われる。このサーボ制御回路39およびミニディス
ク信号処理回路32の動作は、動作制御部45からのミ
ニディスク制御信号CTMによって制御される。
【0020】音声信号出力部41では、テープ信号処理
回路21から供給されたテープ再生音声信号Stpの信号
レベルを動作制御部45から供給された音声出力制御信
号CVRに基づいて制御して、音声出力信号Soutとし
て音声出力部43に供給する。音声出力部43はスピー
カやイヤホン等で構成されており、供給された音声出力
信号Soutを音声に変換して出力する。
【0021】音声信号検出部42では、テープ再生音声
信号Stpの信号レベルに基づいて無音部分の検出、すな
わち磁気テープ15に記録されている音楽曲等の曲間や
未記録部あるいはテープエンド部の無音部分の検出を行
い、検出結果を示す検出信号ADTを生成する。この生
成された検出信号ADTは、動作制御部45に供給され
る。
【0022】マイクロコンピュータ等を用いて構成され
た動作制御部45には操作部46や表示部47が接続さ
れており、操作部46からの操作信号PSや音声信号検
出部42からの検出信号ADTに基づきテープ制御信号
CTTやミニディスク制御信号CTMおよび音声出力制
御信号CVRを生成すると共に、テープ部20やミニデ
ィスク部30の動作状態を表示部47に表示するための
表示信号SDPの生成を行う。
【0023】次に、図2を用いてダビング動作について
説明する。図2Aに示すようにテープ部20で磁気テー
プ15に記録された例えば音楽曲PAが時点t1から再
生されると、図2Cに示すようにミニディスク部30で
は、ミニディスク17に音楽曲PAが記録される。この
とき、音声信号検出部42では、テープ再生音声信号S
tpの信号レベルに基づき、音楽曲の曲間や未記録部ある
いはテープエンド部の無音部分の検出が行われて、無音
部分でないときには、図2Bに示すように検出信号AD
Tの信号レベルが例えばハイレベル「H」となる。な
お、動作制御部45では、音楽曲PAの頭出しを行うた
めの読出しマーク(曲番)が設定される。
【0024】時点t2で磁気テープ15に記録されてい
る音楽曲が終了して、音声信号検出部42によって無音
部分が検出されると、検出信号ADTの信号レベルはロ
ーレベル「L」となる。
【0025】動作制御部45では、検出信号ADTの信
号レベルに基づき、無音部分が検出されてから所定時間
Ta経過したか否かを判別する。ここで、時点t2で無音
部分が検出されてから所定時間Ta経過後の時点t3とな
ったときに、引き続き無音部分が検出されているときに
は、ミニディスク制御信号CTMによってミニディスク
部30の動作モードを記録状態から待機状態に切り換え
ると共に、テープ制御信号CTTによってテープ早送り
動作を開始する。
【0026】なお、図では省略するが、テープ早送り動
作中も検出信号ADTの信号レベルを検出し、テープ早
送り動作中に検出信号ADTの信号レベルがハイレベル
「H」となったときには、テープ早送り動作を停止す
る。その後、検出信号ADTの信号レベルがハイレベル
「H」となった位置より1秒程度前までテープ巻き戻し
を行う。テープ巻き戻し終了後、テープ再生動作を開始
してから所定時間例えばO.5秒程度経過後ミニディス
ク部30の動作モードを記録状態とする。このようにす
れば、所定時間Taよりも長い無音部分の後に再び信号
がテープに記録されていた場合でも、その信号をダビン
グすることができる。また、テープ再生動作を開始して
から所定時間経過後にミニディスク部30が記録状態と
されるので、テープ再生開始時のノイズがミニディスク
に記録されてしまうことを防止できる。そして再び上述
の処理が行われる。
【0027】その後、テープエンドとなって時点t4で
テープ反転動作が完了すると、音楽曲PAが記録されて
いる面とは異なる面側の再生が開始される。
【0028】時点t5で音楽曲PBの再生が行われる
と、音声信号検出部42から出力される検出信号ADT
の信号レベルはハイレベル「H」となる。動作制御部4
5では検出信号ADTに基づき無音部分が終了したこと
が判別されて、ミニディスク制御信号CTMによってミ
ニディスク部30の動作モードを待機状態から記録状態
に切り換える。このとき、動作制御部45では、時点t
1から待機状態とされた時点t3までを1つの曲として、
この曲がミニディスク17のいずれの領域を使用して記
録されたかを示す情報を生成する。この生成された情報
は読出しマークと対応されており、読出しマークを利用
して再生動作を行ったときには、読出しマークと対応す
る情報で示された記録開始位置から再生が行われる。ま
た動作制御部45では、時点t5で記録が開始された音
楽曲PBに対する読出しマークの設定も行う。
【0029】その後、ミニディスク部30での記録動作
が終了されたときには、動作制御部45で生成された各
曲の記録位置を示す情報と読出しマークを対応させてミ
ニディスク17のユーザーTOC領域に記録する。
【0030】なお、ミニディスク17の再生時には、各
曲に対して設定された頭出しマークを利用することで、
ユーザーTOC領域に記録された情報に基づき所望の音
楽曲を速やかに再生することができる。
【0031】図3は、ミニディスク17における音楽曲
の記録状態を示している。無音部分が所定時間Taより
も長くなるとミニディスクの記録動作が一時停止され、
その後次の曲が開始されると記録が自動的に開始される
と共に読出しマークが自動的に設定されことから、ミニ
ディスク17には音楽曲PAの後に曲間検出のための所
定時間Ta分の無音部分が設けられてから音楽曲PBが
続けて記録される。また、記録された音楽曲PA,PB
に対して頭出しマーク「TN」,「TN+1」が付加さ
れる。
【0032】このように、上述の実施の形態によれば、
磁気テープ15に記録されている音楽曲等をミニディス
ク17にダビングする際に、ミニディスク17に無音部
分が長く記録されてしまうことを防止して簡単に音楽曲
等をダビングすることができる。
【0033】
【発明の効果】この発明によれば、テープ状記録媒体を
再生して得た音声信号から所定時間よりも長い無音部分
を検出した場合には、音声信号をディスク状記録媒体に
記録する記録処理が一時停止されて、その後音声信号で
無音部分が検出されなくなった場合に記録処理が再開さ
れるので、長く無音部分が記録されてしまうことを防止
できる。また、ダビングの再開時の音声信号の記録開始
位置を示す情報がディスク状記録媒体に記録されるの
で、次の音楽曲等を容易に検索できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】オーディオ装置の構成の一部を示す図である。
【図2】ダビング動作を説明するための図である。
【図3】ミニディスクにおける音楽曲の記録状態を示す
図である。
【図4】従来のダビング動作を説明するための図であ
る。
【図5】無音部分の消去方法を示す図である。
【符号の説明】 15 磁気テープ 17 ミニディスク 20 テープ部 21 テープ信号処理回路 22 磁気ヘッド 23 テープ駆動回路 30 ミニディスク部 32 ミニディスク信号処理回路 33 記録アンプ 34 記録ヘッド 36 光ピックアップ 37 スピンドルモータ 38 RFアンプ 39 サーボ制御回路 41 音声信号出力部 42 音声信号検出部 43 音声出力部 45 動作制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープ状記録媒体に記録された音声信号
    をディスク状記録媒体にダビングするダビング方法にお
    いて、 前記テープ状記録媒体を再生して得た音声信号から所定
    時間よりも長い無音部分を検出した場合には、前記テー
    プ状記録媒体に記録された音声信号を前記ディスク状記
    録媒体に記録する記録処理を一時停止すると共に前記テ
    ープ状記録媒体の早送り動作を行うものとし、 その後、前記テープ状記録媒体の早送り動作を終了する
    と共に前記テープ状記録媒体を再生して得た音声信号で
    無音部分が検出されなくなった場合には、前記記録処理
    を再開することを特徴とするダビング方法。
  2. 【請求項2】 前記ダビング再開時の音声信号の記録開
    始位置を示す情報を前記ディスク状記録媒体に記録する
    ことを特徴とする請求項1記載のダビング方法。
  3. 【請求項3】 テープ状記録媒体を再生して音声信号を
    得る再生手段と、 前記再生手段で得られた音声信号をディスク状記録媒体
    に記録する記録手段と、 前記再生手段で得られた音声信号から無音部分を検出す
    る検出手段と、 前記再生手段と前記記録手段の動作を制御する制御手段
    を有し、 前記制御手段では、前記再生手段で得られた音声信号を
    前記記録手段によって前記ディスク状記録媒体に記録し
    ているときに、前記検出手段で所定時間よりも長い無音
    部分が検出された場合には、前記記録手段での記録動作
    を一時停止すると共に前記再生手段で前記テープ状記録
    媒体の早送り動作を行うものとし、その後前記再生手段
    でテープ状記録媒体の早送り動作を終了して音声信号を
    得たときに、無音部分が検出されなくなった場合には前
    記記録手段での記録動作を再開することを特徴とするオ
    ーディオ装置。
  4. 【請求項4】 前記記録手段では、記録動作再開時の再
    生音声信号の記録開始位置を示す情報を前記ディスク状
    記録媒体に記録することを特徴とする請求項3記載のオ
    ーディオ装置。
JP10311277A 1998-10-30 1998-10-30 ダビング方法およびオーディオ装置 Pending JP2000149504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311277A JP2000149504A (ja) 1998-10-30 1998-10-30 ダビング方法およびオーディオ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311277A JP2000149504A (ja) 1998-10-30 1998-10-30 ダビング方法およびオーディオ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000149504A true JP2000149504A (ja) 2000-05-30

Family

ID=18015206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10311277A Pending JP2000149504A (ja) 1998-10-30 1998-10-30 ダビング方法およびオーディオ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000149504A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7672564B2 (en) * 2002-09-06 2010-03-02 Sony Corporation Information processing apparatus for automatically recording video data from a first recording medium in a first format to a second recording medium in a second format

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7672564B2 (en) * 2002-09-06 2010-03-02 Sony Corporation Information processing apparatus for automatically recording video data from a first recording medium in a first format to a second recording medium in a second format

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2565241B2 (ja) ディスク記録装置
JPH04162250A (ja) 光学式情報記録装置
JP4003348B2 (ja) 記録再生装置
JPH0568791B2 (ja)
JP2000298916A (ja) 信号記録装置
JP3885902B2 (ja) 記録装置
JP2000149504A (ja) ダビング方法およびオーディオ装置
JPH06215483A (ja) 記録装置
US7085205B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus
JP3453774B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP3022146B2 (ja) 複合型記録再生装置
JPH1092054A (ja) 情報記録再生装置
JPS61202389A (ja) 自動記録編集装置
JPH06325396A (ja) 再生装置
JP3749039B2 (ja) 情報再生装置及び情報記録装置
JPH09167371A (ja) 記録装置
JPH11296862A (ja) ディスク媒体の再生方法
JP3488291B2 (ja) 記録又は再生装置、記録装置
JPH09312025A (ja) 記録又は再生装置
JPH07262691A (ja) ディスクとその記録または再生方法
JPH08293151A (ja) ダビング装置
JP3017008B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2000268494A (ja) 記録装置
JPH05314634A (ja) 音響再生装置
JPH0765507A (ja) ディスク状記録媒体の記録及び/又は再生装置