JP2000143879A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JP2000143879A
JP2000143879A JP10341150A JP34115098A JP2000143879A JP 2000143879 A JP2000143879 A JP 2000143879A JP 10341150 A JP10341150 A JP 10341150A JP 34115098 A JP34115098 A JP 34115098A JP 2000143879 A JP2000143879 A JP 2000143879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin
rubber
component
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10341150A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Oshima
正文 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical MKV Co
Original Assignee
Mitsubishi Chemical MKV Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical MKV Co filed Critical Mitsubishi Chemical MKV Co
Priority to JP10341150A priority Critical patent/JP2000143879A/ja
Publication of JP2000143879A publication Critical patent/JP2000143879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄肉ポリアミド系樹脂と積層して、十分な強
度と柔軟性を具備した成形体を製造するのに適した、ポ
リアミド系樹脂との接着性に優れたPVC系の樹脂組成
物を提供すること。 【解決手段】 PVC100重量部、THF不溶解架橋
成分を30重量%以上含有するゴム成分30〜300重
量部、可塑剤40〜250重量部及び不飽和カルボン酸
又はその誘導体で変性したポリオレフィン樹脂3〜10
0重量部を主成分とする樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリ塩化ビニル
(以下、PVCと略記する)、テトラヒドロフラン(以
下、THFと略記する)不溶解架橋成分を含むゴム物
質、可塑剤、不飽和カルボン酸又はその誘導体で変性し
たオレフィン樹脂からなる樹脂組成物であり、アミド系
樹脂との接着性にすぐれ、且つ、圧縮永久歪み等のゴム
弾性、機械的強度の良好な組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアミド系の樹脂は強度や耐薬品性、
耐溶剤透過性等に優れており各種用途に供されている
が、樹脂自体が硬く、柔軟性が要求される製品分野にお
いてはその取り扱いに難点がある。また柔軟性を出すた
めに薄肉化を行うと脆くなり、十分な強度が得られなく
なる。一方、PVC樹脂は耐候性、耐油性等に優れ、ま
た可塑剤の量と種類を選択することにより硬さや性能を
自在に変更できる優れた性質を有する。しかしその耐溶
剤透過性は十分ではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、上記二種
の樹脂の長所を生かして耐溶剤透過性が良好でかつ十分
な強度を具え、柔軟性のある成形品を得るべくポリアミ
ド系の樹脂を薄肉化して、その強度を保持するためポリ
アミド樹脂の外側に柔らかいPVC樹脂を積層一体化す
ることを検討したが、両者を接着することが容易にでき
ないということから新たな開発が必要となった。そこで
鋭意検討を重ね、PVC樹脂に特定量の不飽和カルボン
酸変性ポリオレフィンを添加することにより機械的強度
を損なうことなくアミド樹脂との接着性を向上させる方
法を見出し、さらに圧縮永久歪み等のゴム弾性を付与す
るためにはTHF不溶解架橋成分を含むゴム物質を配合
し、且つ柔軟性を付与するため可塑剤を含有させること
で問題が解消されるとの知見を得て本発明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明はポリ塩化
ビニル100重量部、テトラヒドロフラン不溶解架橋成
分を30重量%以上含むゴム成分30〜300重量部、
可塑剤40〜250重量部、不飽和カルボン酸又はその
誘導体で変性したポリオレフィン樹脂3〜100重量部
を主成分とする樹脂組成物を要旨とするものであり、こ
れによりポリアミド系樹脂との接着性の良好な優れた性
質を有する樹脂組成物を製造することに成功した。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に本発明を更に詳細に説明す
る。なお、以下の説明中、%は重量%を意味する。本発
明に使用する塩化ビニル系樹脂は塩化ビニル又は塩化ビ
ニルとこれに共重合可能なコモノマーとの混合物を懸濁
重合、塊状重合、微細懸濁重合又は乳化重合等の既存の
重合方法によって製造することができる。用いられるコ
モノマーとしては例えば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル、ラウリン酸ビニル等のビニルエステル類、メチルア
クリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート
等のアクリル酸エステル類、メチルメタクリレート、エ
チルメタクリレート等のメタクリル酸エステル類、ジブ
チルマレエート、ジエチルマレエート等のマレイン酸エ
ステル類、ジブチルフマレート、ジエチルフマレート等
のフマール酸エステル類、ビニルメチルエーテル、ビニ
ルオクチルエーテル等のビニルエーテル類、アクリロニ
トリル、メタクリロニトリル等のシアン化ビニル類、エ
チレン、プロピレン、スチレン等のαオレフィン類、塩
化ビニリデン、臭化ビニル等の塩化ビニル以外のハロゲ
ン化ビニリデン、ハロゲン化ビニル類、ジアリルフタレ
ート、エチレングリコールジメタクリレート等の多官能
性単量体が挙げられるが、用いるコモノマーは上記のも
のに限定されない。使用するコモノマーは塩化ビニル樹
脂中の構成成分として30重量%以下とすることが好ま
しく、さらに好ましくは20重量%以下である。塩化ビ
ニル樹脂の重合度は特に限定されないが、加工性、成形
性の点からJIS K6721に基づいた平均重合度が
400から8000の範囲であることが好ましく、さら
に好ましくは500〜4500の範囲、最も好ましい範
囲は600から3500である。
【0006】本発明で用いる変性ポリオレフィンは不飽
和カルボン酸又はその誘導体によりポリオレフィン樹脂
を変性したものである。その不飽和カルボン酸としては
例えばアクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸、クロトン酸、シトラコン酸等の一塩基酸及び二塩基
酸があげられる。また不飽和カルボン酸の誘導体は、こ
れらの金属塩、アミド、イミド、エステル、無水物等を
挙げることができる。これらのうちマレイン酸が好まし
く、特にその無水物が良い。
【0007】その変性する方法としては周知の種類の方
法が適用される。例えば両者を触媒の存在下又は不存在
下、ラジカル開始剤を添加して、又は添加せずに高温に
加熱することにより行われる。反応に際してはスチレン
のような他のビニル単量体を共存させても良い。その変
性量は0.01〜10重量%の範囲で含有させるものが
好ましい、さらに好ましくは0.05〜5重量%の割合
で含有させるのがよい。得られた変性ポリオレフィンの
配合量は、PVC樹脂100重量部に対して3〜100
重量部である。接着性の点からいえば好ましくは12重
量部以上である。100重量部以上添加すると機械的強
度の低下が著しく好ましくない。
【0008】本発明で配合される可塑剤は一般的に塩化
ビニル樹脂用に使用されるものであればいかなるもので
もよく、例えばジオクチルフタレート、ジブチルフタレ
ート、ジヘキシルフタレート、ジイソノニルフタレー
ト、ジイソデシルフタレート、又は炭素数11から13
程度の高級アルコールのフタル酸エステル等のフタル酸
エステル系可塑剤、ジオクチルアジペート、ジデシルア
ジペート、ジイソノニルアジペート、ジオクチルアゼレ
ート、ジブチルセバケート、ジオクチルセバケート等の
脂肪酸二塩基酸エステル系可塑剤、トリオクチルトリメ
リテート、トリデシルトリメリテート、トリイソデシル
トリメリテート等のトリメリット酸エステル系可塑剤、
2,3,3′,4−ビフェニルテトラカルボン酸系可塑
剤、アジピン酸、セバシン酸等の脂肪族二塩基酸、フタ
ル酸等の芳香族二塩基酸と1,2−プロパンジオール、
1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、
1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール等
の脂肪族系グリコールをエステル化して得られるポリエ
ステル系可塑剤、エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ
油、液状エポキシ樹脂等のエポキシ系可塑剤、塩素化パ
ラフィン、五塩化ステアリン酸アルキルエステル等の塩
素化脂肪酸エステル類、トリクレジルフォスフェート、
クレジルフェニルフォスフェート、トリフェニルフォス
フェート等のリン酸エステル類を挙げることができる。
これらの可塑剤は単独で使用しても良いし2種類以上混
合して用いても良い。その使用量は、PVC樹脂100
重量部に対して40重量部以上250重量部以下であ
る。40重量部以下では柔軟性が少なく、250重量部
以上では可塑剤がブリードしてきて外観を損なう恐れが
ある。
【0009】ここで使用するゴム成分はTHF不溶解架
橋成分を含んでいることが必要であり、その割合は30
重量%以上である。THF不溶解架橋成分が30重量%
以下ではゴム弾性の向上が少なく好ましく無い。ゴムと
してはアクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、
メチルメタクリレート−ブタジエン−スチレンゴム(M
BS)、アクリルゴム、スチレン−ブタジエンゴム(S
BR)、ウレタンゴム等があり、なかでもPVCとの相
溶性を考慮するとNBRが好ましい。
【0010】THF不溶解架橋成分は0.2gのゴムを
20mlのTHFに常温で溶解して撹拌し、24時間放
置したあとで上澄み液を捨て新しいTHF溶液をいれ撹
拌して上澄みを捨てる。この操作を2回繰り返しその後
残査を乾燥して不溶解架橋成分の割合を計算する。架橋
成分は30重量%以上必要であり、30重量%以下では
ゴム弾性の向上が少なく好ましくない、また好ましくは
架橋成分は50重量%以上である。
【0011】またこの架橋成分は樹脂組成物中に架橋剤
を入れて、混練り加工中に架橋反応を起こさせて増加さ
せても良い。架橋剤としてはクメンヒドロペルオキシ
ド、2,5−ジメチル−2,5−(t−ブチルペルオキ
シ)ヘキサン等の有機過酸化物、p−キノンジオキシ
ム、p,p′−ジベンゾイルキノンジオキシム等のキノ
ン誘導体、フェノール樹脂類、アミン化合物、硫黄、含
硫黄化合物等通常の架橋剤が使用できる。加硫促進剤を
用いる場合にはアルデヒドアミン系、チウラム系、グア
ニジン系、チアゾール系等の通常のものが使用できる。
ゴム成分の配合量はPVC樹脂100重量部に対して3
0重量部から300重量部である。30重量部以下では
ゴム弾性の向上が少なく、300重量部以上では機械的
強度低下が著しい。
【0012】本組成物には充填材を添加することができ
る。その種類は特に限定されず、従来から使用されてい
るものを添加することができる。充填材はゴム成分の分
散性向上に効果があり、添加することが好ましい、その
量としてはPVC樹脂とゴム成分のバランスにもよる
が、ゴム成分に対して5重量%以上300重量%以下が
好ましい。充填材としては例えば炭酸カルシウム、タル
ク、クレイ、シリカ、カーボンブラック、ホワイトカー
ボン等を例示できる。
【0013】また本組成物は必要に応じて通常PVC樹
脂に添加することができる添加剤、たとえば安定剤、紫
外線吸収剤、アクリル樹脂系の成形加工性改良樹脂、滑
剤、酸化防止剤、難燃剤、着色剤等を添加することがで
きる。本組成物は押し出し成形、射出成形、ブロー成
形、カレンダー成形、インフレーション成形等の各種成
形方法により容易に成形することができるが、特に押し
出し成形及びブロー成形が好適である。
【0014】
【実施例】以下に実施例を示して本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらの例に制限されるものではな
い。下記表1記載の各成分をジャケット温度130℃の
バンバリーミキサーで樹脂温度190℃まで混練りをし
た。その後樹脂を取り出しミルロールでシートとした。
そのシートを圧縮成形機を用いて温度180℃で5分
間、180kg/cm2で厚さ2mmのシートを作成し
た。尚、ナイロン11(市販品)はペレットをそのまま
テフロン加工したプレス板を用いて190℃、5分、1
80kg/cm2 で厚さ2mmのシートを作成した。
【0015】それぞれのシートを10cm×5cmの大
きさに切り取り、それぞれ表のような組み合わせで2枚
を重ね合わせ、シートの半分は接着しないようにPET
フィルムを挟み半分は直接張り合わせた。それを190
℃、5分間、180kg/cm2 の条件で厚み3mmシ
ートを作成した。このシートを幅5cmに切断して剥離
強度をオートグラフにより180℃剥離試験で接着強度
を測定した。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】 *1 アクリロニトリル−ブタジエンゴム AN比 33% THF不溶解架橋成分 85重量% *2 無水マレイン酸変性ポリエチレン 無水マレイン酸量 0.37重量%(新版高分子分析ハンドブック,P 605の記載に従って、フィルム状としてIRにより定量) *3 JIS K6301 A法 10秒後の測定 *4 JIS K6723による *5 JIS K6301による(70℃×22時間、25%圧縮) *6 剥離:界面ではがれる 一部材破:樹脂の一部がナイロン側に接着していて途中からちぎれる 材破:ほぼ全面が接着した状態でちぎれる。
【0019】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、ポリアミド系樹
脂との接着性に優れ、ゴム弾性に富み、機械的強度も大
きいことから、ポリアミド系樹脂の外側に接着積層して
耐薬品性、耐溶剤透過性、耐候性、耐油性の良好な、特
に溶剤を収容ないし取扱う成形品を提供することを可能
とするものである。
フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 AC07X AC08X AE05Y BB204 BB214 BD04W BD05W BD06W BD07W BD08W BD09W BG04X BN16X CC035 CD16Y CK02X DA037 DA048 DJ017 DJ037 DJ047 EH036 EH096 EH146 EK008 EK028 EN008 ES018 EW046 FD017 FD02Y FD026 FD145 FD148 GF00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリ塩化ビニル100重量部、テトラヒ
    ドロフラン不溶解架橋成分を30重量%以上含むゴム成
    分30〜300重量部、可塑剤40〜250重量部、不
    飽和カルボン酸又はその誘導体で変性したポリオレフィ
    ン樹脂3〜100重量部を主成分とする樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ゴム成分がニトリルゴムである請求項1
    記載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 不飽和カルボン酸がマレイン酸である請
    求項1又は2記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 充填材を含有する請求項1〜3のいずれ
    かに記載の樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 架橋剤を含む請求項1〜4のいずれかに
    記載の樹脂組成物。
JP10341150A 1998-11-16 1998-11-16 樹脂組成物 Pending JP2000143879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10341150A JP2000143879A (ja) 1998-11-16 1998-11-16 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10341150A JP2000143879A (ja) 1998-11-16 1998-11-16 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000143879A true JP2000143879A (ja) 2000-05-26

Family

ID=18343726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10341150A Pending JP2000143879A (ja) 1998-11-16 1998-11-16 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000143879A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179843A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性エラストマー組成物、被覆材及びホース
WO2015156137A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 株式会社フジクラ 電磁波遮蔽用樹脂組成物、及び、ケーブル
JP2016092380A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 株式会社フジクラ 電磁波遮蔽用樹脂組成物、及び、ケーブル
EP3366722A4 (en) * 2015-10-19 2019-03-20 Mitsui Chemicals, Inc. RESIN COMPOSITION AND ARTICLES AND TUBE SHAPED THEREFOR
KR102015354B1 (ko) * 2018-03-26 2019-08-28 주식회사 정산애강 염소화 폴리염화비닐 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179843A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性エラストマー組成物、被覆材及びホース
WO2015156137A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 株式会社フジクラ 電磁波遮蔽用樹脂組成物、及び、ケーブル
JP2016092380A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 株式会社フジクラ 電磁波遮蔽用樹脂組成物、及び、ケーブル
EP3366722A4 (en) * 2015-10-19 2019-03-20 Mitsui Chemicals, Inc. RESIN COMPOSITION AND ARTICLES AND TUBE SHAPED THEREFOR
US10414915B2 (en) 2015-10-19 2019-09-17 Mitsui Chemicals, Inc. Resin composition, and molded article and pipe formed from said composition
KR102015354B1 (ko) * 2018-03-26 2019-08-28 주식회사 정산애강 염소화 폴리염화비닐 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023449B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3036405B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
US5484844A (en) Vinyl chloride resin elastomer composition
KR20000070990A (ko) 고무적층체 및 그 용도
JP2000143879A (ja) 樹脂組成物
JP3981845B2 (ja) アクリルゴム組成物および加硫物
JP2001226527A (ja) 耐油耐候性ゴム組成物及び耐油耐候性ゴム
JPH0753819A (ja) 塩化ビニル樹脂系エラストマー組成物
JPS6092345A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2687369B2 (ja) ポリアミド組成物
JPH0312579B2 (ja)
US5709956A (en) Co-extruded multilayer laminate
JPH0625495A (ja) 塩化ビニル樹脂系エラストマー組成物
JPH07276579A (ja) 樹脂複合体
JP2000086843A (ja) 樹脂組成物
JP3081511B2 (ja) 押出成形品
JPH0562621B2 (ja)
JP2002179843A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物、被覆材及びホース
JPS58180539A (ja) 加硫可能なアクリルゴム配合物
JPH0672198B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0782332A (ja) ブロック共重合体及びそれを含有する樹脂組成物
JP3076222B2 (ja) 押出成形品
JPS6044335B2 (ja) 改善された寸法安定性を有する発泡体の製法
EP0694383A1 (en) Extruded product
JPS6116949A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物