JP2000142074A - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置

Info

Publication number
JP2000142074A
JP2000142074A JP10328435A JP32843598A JP2000142074A JP 2000142074 A JP2000142074 A JP 2000142074A JP 10328435 A JP10328435 A JP 10328435A JP 32843598 A JP32843598 A JP 32843598A JP 2000142074 A JP2000142074 A JP 2000142074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
rear vent
air intake
duct
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10328435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4061747B2 (ja
Inventor
Naoki Oyama
直樹 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP32843598A priority Critical patent/JP4061747B2/ja
Publication of JP2000142074A publication Critical patent/JP2000142074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4061747B2 publication Critical patent/JP4061747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リヤベントダクト2の空気取入口13と、フ
ット吹出口12とが接近する場合、フット吹出口12に
は温風Hが積極的に供給されるため、その温風Hがリヤ
ベントダクト2に流入することとなり、後席側の空調性
が極めて劣化する。 【解決手段】 空気取入口13がダクト3の側面に開口
し、フット吹出口12が下部に開口して接近する場合、
リヤベントダクト2の開閉を行うリヤベントドア15を
空気取入口13に設けるとともに、その回動軸15Aを
空気取入口13の下側に設ける。すると、リヤベントド
ア15が開かれる場合、フット吹出口12に供給された
温風Hの流れがリヤベントドア15で阻止されて空気取
入口13へ温風Hが入りにくくなるとともに、リヤベン
トドア15の上方が開いて冷風バイパス風Cが空気取入
口13へ入り易くなる。この結果、後席への空調風が冷
風側にシフトされ、後席乗員の快適性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空調ユニットで温
調された温調風を後席乗員へ吹き出すことが可能な車両
用空調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】空調ユニットの温調手段の下流側にリヤ
ベントダクトを接続して、後席乗員に温調風を吹き出す
車両用空調装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、リヤベントダ
クトの空気取入口の近傍に、前席用のフット吹出口が開
口する場合がある。このような場合では、リヤベントダ
クトの空気取入口に導かれる風は、前席用のフット吹出
口に供給される風と同様に温風がメインとなってしま
う。つまり、エアミックスドアが加熱手段(ヒータコ
ア)を開き始めると、直ぐに温風がフット吹出口に導か
れ、リヤベントダクトから吹き出される風も急に上昇し
てしまう。逆に、エアミックスドアがヒータコアを閉じ
る寸前まで温風がフット吹出口に導かれ、リヤベントダ
クトからも温風が吹き出されてしまう。
【0004】このことを図3を用いて説明する。この図
3では、リヤベントダクト2の開閉を行うリヤベントド
ア15の回動軸15Aを上側に設けた例を示す。エアミ
ックスドア9が加熱手段7を開くと、矢印で示す温風H
がフット吹出口12に向かって導かれる。この状態でリ
ヤベントドア15が開かれると、温風Hがリヤベントダ
クト2の空気取入口13に流入する。一方、冷風バイパ
ス通路14から吹き出される冷風バイパス風は、リヤベ
ントドア15が邪魔になって下方への流れが阻止され、
空気取入口13へ流入しなくなる。つまり、リヤベント
ダクト2の空気取入口13には主に温風Hのみが流入す
ることになってしまう。このように、リヤベントダクト
2の空気取入口13と、フット吹出口12とが隣接する
場合では、冷風バイパス通路14を設けても、リヤベン
トダクト2の空気取入口13に温風Hが入り易く、リヤ
ベントによる後席側の温調性が極めて劣化する不具合が
ある。
【0005】
【発明の目的】本発明の目的は、リヤベントダクトの空
気取入口と、フット吹出口とが隣接する場合でも、リヤ
ベントダクトから吹き出される温調風を冷風側にシフト
し、後席乗員の快適性を向上できる車両用空調装置の提
供にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1のように、板状
のリヤベントドアの回動軸を空気取入口の下部に設ける
ことにより、リヤベントドアが開かれた状態では、温風
の流れがリヤベントドアに阻止されて空気取入口に入り
にくくなるとともに、冷風バイパス通路から吹き出され
る冷風が空気取入口に入り易くなる。このため、リヤベ
ントダクトの空気取入口と、フット吹出口とが隣接する
場合でも、リヤベントダクトから吹き出される温調風が
冷風側にシフトでき、後席乗員の快適性を向上できる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図面を用
いて説明する。図1、図2は実施形態を示すもので、図
1は空調ユニットの概略図、図2は車両用空調装置の概
略図である。車両用空調装置は、主に車両前席側の空調
を行うための空調ユニット1と、この空調ユニット1に
接続されて後席乗員の上半身に冷風を吹き出すためのリ
ヤベントダクト2とを備える。
【0008】空調ユニット1は、冷風〜温風を吹き出し
可能なユニットで、車室内に空気流を吹き出すダクト3
と、このダクト3を介して車室に向かう空気流を生じさ
せる送風機4と、ダクト3内の上流に配置されて通過す
る空気を冷却する冷却手段5(例えば、エバポレータ)
と、ダクト3内の下流において冷風と温風との割合を可
変して吹き出し温度を調節する温調手段6とを備える。
この温調手段6は、冷却手段5の下流に配置されて通過
する空気を加熱する加熱手段7(例えば、ヒータコア)
と、この加熱手段7を迂回させるバイパス通路8と、加
熱手段7を通過する温風とバイパス通路8を通過する冷
風との割合を調節するエアミックスドア9とから構成さ
れる。
【0009】また、空調ユニット1は、ダクト3の上部
にデフ吹出口10とフェイス吹出口11を備えるととも
に、ダクト3の下部にフット吹出口12を備え、各吹出
口10〜12は吹出モードドア10A〜12Aによって
開閉される。なお、空調ユニット1は、主に冷風を前席
乗員の上半身へ吹き出すフェイスモードと、冷風を乗員
上半身に吹き出し、温風を乗員足元に吹き出すバイレベ
ルモードと、主に温風を乗員足元に吹き出すフットモー
ドと、主に温風を窓ガラスに吹き出すデフモードとが、
手動あるいは自動的に選択可能に設けられている。
【0010】さらに、空調ユニット1のダクト3の側面
(具体的には、ヒータユニットの側面)には、図1
(a)に示すように、冷却手段5で冷却された冷風を温
調手段6を迂回させて、フェイス吹出口11と、リヤベ
ントダクト2の空気取入口13との間に導く冷風バイパ
ス通路14が形成されている。この冷風バイパス通路1
4は、空気取入口13の上方から冷風バイパス風Cを吹
き出すように、空気取入口13の近傍で2階建て構造に
設けられている。
【0011】また、冷風バイパス通路14は、図1
(a)に示すように、マックスホット時(つまり、最大
暖房時で、エアミックスドア9がバイパス通路8を全閉
にする時)に、エアミックスドア9によって閉じられる
ように設けられ、最大暖房時に冷風が後席側へ吹き出す
不具合が解消されている。
【0012】リヤベントダクト2の空気取入口13は、
図1(b)に示すように、冷風バイパス通路14の下側
のダクト3の側面(車両後方に向く面)に開口して設け
られており、冷風バイパス通路14から流出した冷風バ
イパス風Cが流入し易くなっている。また、リヤベント
ダクト2の空気取入口13には、リヤベントドア15が
設けられている。このリヤベントドア15は、デフモー
ド時にリヤベントダクト2を最大に絞るように設けられ
ている。
【0013】リヤベントドア15は、回動軸15Aを中
心に回転する板状のドアで、このリヤベントドア15の
回動軸15Aは空気取入口13の下部において水平方向
に伸びるて配置されている。このように、回動軸15A
が空気取入口13の下部に設けられたことにより、図1
(a)に示すように、下部のフット吹出口12に供給さ
れる温風Hがリヤベントドア15に阻止されて空気取入
口13内に入りにくくなるとともに、リヤベントドア1
5の上方が開口し、冷風バイパス通路14から吹き出さ
れた冷風バイパス風Cが空気取入口13に入りやすくな
る。
【0014】リヤベントダクト2は、上述のように、空
調ユニット1のダクト3の下流側の側面に接続されるダ
クトで、その下流端部の吹出口には、空調風を主に後席
乗員の上半身に向けて吹き出すリヤベントグリル16が
設けられている。このリヤベントグリル16は、後座乗
員の膝上付近に配置されたもので、グリルの向きを手動
変更可能に設けられている。また、リヤベントグリル1
6にはグリルシャット(図示しない)が設けられてお
り、後席乗員によってリヤベントグリル16が開閉可能
に設けられている。
【0015】〔実施形態の作用〕エアミックスドア9が
加熱手段7を多少なりとも開いた状態では、加熱手段7
で加熱された温風Hがフット吹出口12に向けて導かれ
る。この状態で、図1(a)に示すようにリヤベントド
ア15が開かれると(デフモード以外の吹出モード)、
フット吹出口12に供給された温風Hがリヤベントドア
15で阻止されて空気取入口13内に入りにくくなると
ともに、リヤベントドア15の上方が開口して冷風バイ
パス通路14から吹き出された冷風バイパス風Cが空気
取入口13に入りやすくなる。
【0016】〔実施形態の効果〕上記の作動で示したよ
うに、リヤベントダクト2の空気取入口13と、フット
吹出口12とが隣接する場合でも、空気取入口13への
温風Hの流入が抑えられ、逆に冷風バイパス風Cの流入
量が増加するため、リヤベントダクト2から後席側へ吹
き出される温調風を冷風側にシフトでき、後席乗員の快
適性を向上できる。なお、冷風側へのシフト量の調節
は、冷風バイパス通路14の吹出口14Aの開口の大き
さを変えて冷風量を調節することで可能である。このた
め、空調ユニット3内に配置されるガイドの位置や大き
さを変更することなく、吹出口14Aの開口面積によっ
て後席側への吹出温度を容易に調節できる。一方、デフ
モード時は、リヤベントドア15によってリヤベントダ
クト2が自動的に絞られるため、視界確保のために所定
風量の確保が要求されるデフモード時に、リヤベントグ
リル16が開閉されても、デフ風量の変動が抑えられる
こととなり、結果的にデフ性能への影響が抑えられる。
【0017】〔他の実施形態〕上記の実施形態では、冷
風バイパス通路14をエアミックスドア9によって開閉
させる例を示したが、冷風バイパス通路14に専用の冷
風バイパスドアを設けて冷風バイパス通路14を開閉す
るように設けても良い。なお、この冷風バイパスドア
は、エアミックスドア9に連動させても良いし、各吹出
モードに連動させても良いし、独立して開閉操作しても
良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)はヒータユニットを上から見た概略図、
(b)はヒータユニットを側方から見た概略図である。
【図2】車両用空調装置の概略図である。
【図3】(a)はヒータユニットを上から見た概略図、
(b)はヒータユニットを側方から見た概略図である。
【符号の説明】
1 空調ユニット 2 リヤベントダクト 6 温調手段 7 加熱手段 8 バイパス通路 9 エアミックスドア 12 フット吹出口 13 空気取入口 14 冷風バイパス通路 15 リヤベントドア 15A 回動軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)通過する空気を加熱する加熱手段、こ
    の加熱手段を迂回するバイパス通路、および前記加熱手
    段を通過する温風と前記バイパス通路を通過する冷風と
    の割合を調節するエアミックスドアよりなる温調手段を
    備えるとともに、 前記加熱手段で加熱された温風を前席乗員の足元に吹き
    出すフロントフット吹出口を下部に備え、車室内の前部
    に配置された空調ユニットと、 b)前記空調ユニットの側面に空気取入口が設けられ、
    前記温調手段で温調された空気を後席乗員の上半身へ向
    けて吹き出すリヤベントダクトと、 c)前記温調手段の上流側より供給される冷風を、前記
    温調手段を迂回させて前記空気取入口の上部に導く冷風
    バイパス通路と、 d)前記空気取入口の下部において水平方向に伸びる回
    動軸を備え、前記空気取入口の開度を調節する板状のリ
    ヤベントドアと、を備える車両用空調装置。
JP32843598A 1998-11-18 1998-11-18 車両用空調装置 Expired - Fee Related JP4061747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32843598A JP4061747B2 (ja) 1998-11-18 1998-11-18 車両用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32843598A JP4061747B2 (ja) 1998-11-18 1998-11-18 車両用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000142074A true JP2000142074A (ja) 2000-05-23
JP4061747B2 JP4061747B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=18210246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32843598A Expired - Fee Related JP4061747B2 (ja) 1998-11-18 1998-11-18 車両用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4061747B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113165482A (zh) * 2018-11-26 2021-07-23 株式会社电装 座椅空调装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085014A (ja) * 1983-10-18 1985-05-14 Nippon Denso Co Ltd 自動車用空調装置
JPH0479713U (ja) * 1990-11-27 1992-07-10
JPH0585147A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Nippondenso Co Ltd 自動車用空気調和装置
JPH0692135A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Nippondenso Co Ltd 車両用空気調和装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085014A (ja) * 1983-10-18 1985-05-14 Nippon Denso Co Ltd 自動車用空調装置
JPH0479713U (ja) * 1990-11-27 1992-07-10
JPH0585147A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Nippondenso Co Ltd 自動車用空気調和装置
JPH0692135A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Nippondenso Co Ltd 車両用空気調和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113165482A (zh) * 2018-11-26 2021-07-23 株式会社电装 座椅空调装置
CN113165482B (zh) * 2018-11-26 2023-12-29 株式会社电装 座椅空调装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4061747B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4196492B2 (ja) 車両用空調装置
JP3582219B2 (ja) 自動車用空調装置
JP3900645B2 (ja) 車両用空調装置
JP2008149998A (ja) 車両用空調装置
JP4032987B2 (ja) 車載用空調装置
JPH11263116A (ja) 車両用シート空調装置
JP4061747B2 (ja) 車両用空調装置
JP2004330961A (ja) 車両用空調装置
JP3972492B2 (ja) 車両用空調装置
JP2004243932A (ja) 車両用空調装置
JP2000108636A (ja) 自動車用空気調和装置
JP3972445B2 (ja) 車両用空調装置
JP2000071753A (ja) 車両用空調装置
JPH07315032A (ja) 自動車用空気調和装置のヒータユニット
JP4063262B2 (ja) 車両用空調装置
JP2002002254A (ja) 車両用空調装置
JP2004262409A (ja) 車載用空調装置
JP2003039930A (ja) 車両用空調装置
JP2002362132A (ja) 車両用空調装置
JP2007038746A (ja) 自動車用空調装置
JPH09240253A (ja) 自動車用空気調和装置
JP3482694B2 (ja) 空気通路切替装置
JP2001277838A (ja) 車両用空調装置
JP2023139393A (ja) 車両用空調ユニット
JPH0728971Y2 (ja) 自動車用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees