JP2000141481A - 微細形状が表面に形成されたロ―ルの製造方法及びフィルム部材の製造方法 - Google Patents

微細形状が表面に形成されたロ―ルの製造方法及びフィルム部材の製造方法

Info

Publication number
JP2000141481A
JP2000141481A JP11004147A JP414799A JP2000141481A JP 2000141481 A JP2000141481 A JP 2000141481A JP 11004147 A JP11004147 A JP 11004147A JP 414799 A JP414799 A JP 414799A JP 2000141481 A JP2000141481 A JP 2000141481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
resin
fine shape
transfer
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11004147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4050836B2 (ja
Inventor
Makoto Soyama
誠 楚山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arisawa Mfg Co Ltd
Original Assignee
Arisawa Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arisawa Mfg Co Ltd filed Critical Arisawa Mfg Co Ltd
Priority to JP00414799A priority Critical patent/JP4050836B2/ja
Publication of JP2000141481A publication Critical patent/JP2000141481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4050836B2 publication Critical patent/JP4050836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、微細形状が表面に形成された部材
の量産を目的とする。 【解決手段】 所望の微細形状を形成した表面を有する
基材1を設け、この基材1の表面に硬化後に所定の可撓
性を有する転写樹脂2を貼着し、転写樹脂2が硬化後脱
型して基材1の微細形状を転写樹脂2に転写し、この転
写済の転写樹脂2を転写済面を内側にして所望径のロー
ル3に巻回し、このロール3に巻回された転写樹脂2を
該転写樹脂2と同一の樹脂で形成した支持材4により支
持し、ロール3を除去後、前記ロール3と同径のロール
6を該ロールに予め付着せしめた熱硬化性樹脂若しくは
予め転写済面に付着せしめた熱硬化性樹脂5と接する状
態で転写樹脂2内に嵌入し、加熱硬化後該ロール6を脱
型することで表面に前記基材1の微細形状が形成された
熱硬化性樹脂5を付設せしめるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微細形状が表面に
形成されたロールの製造方法及びフィルム部材の製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来か
ら、フレネルレンズ、マイクロレンズなどの表面に微細
形状(細かい凹凸形状)を有する製品の製造方法として
は、例えば表面に微細形状を形成した平板状の型を用意
し、この型にUV硬化性樹脂を塗布し、このUV硬化性
樹脂をUV硬化させた後脱型して製造する製造方法が一
般的に行われているが、この平板状の型を使用した製造
方法では、バッチ式のため極めて作業管理が困難で量産
性に欠けてしまうという問題点がある。
【0003】そこで、例えばロールの表面に凹凸形状を
設け、このロールを回転させながらUV硬化性樹脂を付
着したフィルムを導入することで連続的に製造する製造
方法も考えられるが、実際には、このロールの表面に所
望の微細形状を形成するのは、現状では旋盤等で回転す
るロールの表面にダイヤモンド等のチップをあて直線的
な加工しかできない為、結局、前記した平板状の型を使
用して製造しているのが現状である。
【0004】本発明は、上述の問題点を解決する微細形
状が表面に形成されたロールの製造方法及びフィルム部
材の製造方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0006】所望の微細形状を形成した表面を有する基
材1を設け、この基材1の表面に硬化後に所定の可撓性
を有する転写樹脂2を貼着し、転写樹脂2が硬化後脱型
して基材1の微細形状を転写樹脂2に転写し、この転写
済の転写樹脂2を転写済面を内側にして所望径のロール
3に巻回し、このロール3に巻回された転写樹脂2を該
転写樹脂2と同一の樹脂で形成した支持材4により支持
し、ロール3を除去後、前記ロール3と同径のロール6
を該ロールに予め付着せしめた熱硬化性樹脂若しくは予
め転写済面に付着せしめた熱硬化性樹脂5と接する状態
で転写樹脂2内に嵌入し、加熱硬化後該ロール6を脱型
することで表面に前記基材1の微細形状が形成された熱
硬化性樹脂5を付設せしめることを特徴とする微細形状
が表面に形成されたロールの製造方法に係るものであ
る。
【0007】また、所望の微細形状が形成された表面を
有する基材1から、硬化後に所定の可撓性を有する転写
樹脂2を該表面上で硬化させることで微細形状を転写さ
せ、この転写及び硬化済の転写樹脂2を所望の微細形状
がロール3に接するように巻き付け、このロール3に巻
き付けた転写樹脂2の背面より該転写樹脂2と同一の樹
脂で形成した支持材4により支持し、ロール3を除去
後、所望の微細形状の転写面に熱硬化性樹脂5を付着せ
しめ、前記ロール3と同径のロール6を転写樹脂2内に
嵌入し、真空脱泡した後、加熱硬化せしめ、その後該ロ
ール3を脱型することで表面に前記基材1の微細形状が
形成された熱硬化性樹脂5を付設せしめることを特徴と
する微細形状が表面に形成されたロールの製造方法に係
るものである。
【0008】また、請求項1,2いずれか1項に記載の
ロール6を使用し、該ロール6にフィルム部材8を連続
的に当接させ、該ロール6の微細形状を転写したフィル
ム部材8を連続的に製造することを特徴とするフィルム
部材の製造方法に係るものである。
【0009】
【発明の作用及び効果】本発明は、所望の微細形状を形
成した表面を有する基材1を設け、この基材1の表面に
硬化後に所定の可撓性を有する転写樹脂2を貼着し、転
写樹脂2が硬化後脱型して基材1の微細形状を転写樹脂
2に転写し、この転写済の転写樹脂2を転写済面を内側
にして所望径のロール3に巻回し、このロール3に巻回
された転写樹脂2を該転写樹脂2と同一の樹脂で形成し
た支持材4により支持し、ロール3を除去後、前記ロー
ル3と同径のロール6を該ロール6に予め付着せしめた
熱硬化性樹脂5若しくは予め転写済面に付着せしめた熱
硬化性樹脂5と接する状態で転写樹脂2内に嵌入し、熱
硬化性樹脂5の加熱硬化後該ロール6を脱型すると、ロ
ール6の表面に前記基材1の微細形状が形成された熱硬
化性樹脂5を付設せしめることができる。
【0010】よって、本発明によれば、従来から極めて
困難とされてきた所望の微細形状、例えばフレネルレン
ズ用、マイクロレンズ用として使用し得る所望の微細形
状が表面に形成されたロールを簡易に製造することがで
き、このロールを使用することで表面に微細形状を有す
る製品の量産性を飛躍的に向上し得ることになるなど極
めて画期的な微細形状が表面に形成されたロールの製造
方法となる。
【0011】
【発明の実施の態様】図面は本発明の一実施例を図示し
たものであり、以下に説明する。
【0012】符号1は所望の微細形状を形成した表面を
有する基材(マスター型)、2は基材1の微細形状が転
写される転写樹脂(シリコーン樹脂)であり、シリコー
ン樹脂は硬化後も可撓性を有している為、脱型性が良好
となる。また、符号3は転写樹脂2(シリコーン樹脂)
をロール6に合う形状にするための金属製のロール、4
は枠体7内に充填されるものであって、前記転写樹脂2
と同一樹脂(シリコーン樹脂)で形成される支持材であ
って、転写樹脂2と一体にする為、且つ、脱型性の観点
でシリコーン樹脂を採用している。また、符号5は転写
樹脂2の転写済面2aに付着させる熱硬化性樹脂(エポ
キシ樹脂)、符号6は熱硬化性樹脂5を介して基材1の
微細形状が表面に付設される金属製のロールである。
【0013】図1をもとに本実施例に係る微細形状が表
面に形成されたロールの製造方法を説明する。
【0014】先ず、基材1の微細形状を形成した表面1
a(微細形状形成面)にシリコーン樹脂2を貼着すると
ともに、シリコーン樹脂2が硬化後脱型してシリコーン
樹脂2に基材1の微細形状を転写し、続いて、この転写
済のシリコーン樹脂2を転写済面2aを内側にしてロー
ル3に巻回する(転写済面2aの周囲には平滑部2bが
存し、この平滑部2bはシリコーン樹脂であり、自着性
を有する為、該ロール3と平滑部2bとはブロッキング
し、支持材4であるシリコーン樹脂は平滑部2bに入り
込まない。)。この状態で枠7内に配し、続いて、この枠
体7内にシリコーン樹脂を充填して硬化後脱型すると、
ロール3に巻回された前記シリコーン樹脂2がシリコー
ン樹脂で形成された支持材4に支持され、続いて、ロー
ル3を除去し、続いて、このシリコーン樹脂2及び支持
材4とから成る所定長の凹湾曲面にエポキシ樹脂5を流
し込み、ロール6を嵌入させた後、真空脱泡し、エポキ
シ樹脂5の加熱硬化後該ロール6を脱型すると、ロール
6の表面にエポキシ樹脂5が貼着し基材1の微細形状が
該エポキシ樹脂5に形成されており、よって、基材1の
微細形状がエポキシ樹脂5を介して付設されたロール6
が製造されることになる。尚、シリコーン樹脂2及び支
持材4とから成る所定長の凹湾曲面にエポキシ樹脂5を
流し込まず、ロール6にエポキシ樹脂5を付着せしめ、
該部位に嵌入しても良い。
【0015】従って、本実施例によれば、従来から極め
て困難とされてきた所望の微細形状、例えばフレネルレ
ンズ用、マイクロレンズ用などとして使用し得る所望の
微細形状が表面に形成されたロールを簡易に製造するこ
とができることになる。
【0016】本実施例で使用する転写樹脂2、支持材4
を形成する樹脂及び熱硬化性樹脂5としては上記のもの
に限らず、本実施例の特性を発揮せしめるものであれば
適宜採用し得るものである。
【0017】また、符号3や符号6で示したロールは金
属製のロールを使用しているが、セラミックス・ガラス
等の無機材料若しくは合成樹脂等の有機材料で形成した
ロールを使用しても良い。
【0018】尚、符号3で示したロールは断面半円のロ
ールでも良い。
【0019】また、本実施例は、基材1の微細形状が形
成されたエポキシ樹脂5がロール6の外周面の一部を覆
う程度の長さの場合であるが、当該微細形状が形成され
たエポキシ樹脂5がロール6の全周を覆うようにしても
良く、この場合には、最初から基材1をロール6の全周
を覆う長さにしておくか、また、所定長の基材1を用
い、上述の方法を繰り返してエポキシ樹脂5がロール6
の全周を覆うようにするか、いずれかの手段を採用す
る。
【0020】また、本実施例は、転写樹脂2をロール6
の形状に合わせて湾曲させるために使用するロール3と
最終的に表面に微細形状が付設されるロール6とを区別
して使用しているが、転写樹脂2を湾曲させる為に最終
的に表面に微細形状が付設されるロール6を使用しても
良いことは勿論である。
【0021】次に上記ロール6の使用方法について説明
する。
【0022】符号8はフィルム部材、9は紫外線が照射
されると直ちに硬化する周知の紫外線硬化性樹脂(UV
硬化性樹脂)、10は紫外線を照射する周知の紫外線照射
部、11,16はフィルム部材8に紫外線硬化性樹脂9を付
着せしめるローラー,12,13はフィルム部材8を搬送す
るガイドローラー、14はラミロール、15は脱型ロールで
ある。
【0023】先ず、フィルム部材8の片面に紫外線硬化
性樹脂9を付着せしめ、続いて、フィルム部材8をロー
ル6上を通過させるとともに紫外線照射部10で紫外線を
照射させると、フィルム部材8に付着せしめられた紫外
線硬化性樹脂9はロール6の表面にエポキシ樹脂5で形
成された微細形状が転写された状態で硬化することにな
る。
【0024】従って、本実施例により得られたロール6
を使用することで表面に微細形状を有する製品の量産性
は飛躍的に向上することになる。
【0025】ところで、転写樹脂2と支持材4との平面
的な位置関係は(図1は側面図)、この転写樹脂2の両
側に支持材4が位置する関係となる(図1の場合、支持
材4の巾はロール3,6の巾と略同一)。転写樹脂2と
支持材4とは同一樹脂の為一体となって面一状態であ
り、よってロール6の表面には段差がなく、図2の連続
的な製造のラミロール14による押圧によってもロール6
巾方向において段差の無い均一な製品が得られることに
なる。ロール6の周方向における段差は、フィルム部材
8を所定の位置でカットする為、それ程問題にはならな
いが、基材1の両側(図1中の最初の図における左右
側)に微細形状の無い平坦部を形成しておくと良い。
【0026】尚、ロール6の巾方向両端部寄り(勿論、
微細形状が形成された部分の外側)に、周溝16を設けて
おくと、図2の連続的な製造の際、この周溝16が紫外線
硬化性樹脂9の流れ(液ダレ)を阻止する為、それだけ
効率的な製造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係るロールの製造方法の説明図であ
る。
【図2】本実施例により製造されたロールの使用状態説
明図である。
【図3】本実施例により製造されたロールの斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 基材 2 転写樹脂 3 ロール 4 支持材 5 熱硬化性樹脂 6 ロール 8 フィルム部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の微細形状を形成した表面を有する
    基材を設け、この基材の表面に硬化後に所定の可撓性を
    有する転写樹脂を貼着し、転写樹脂が硬化後脱型して基
    材の微細形状を転写樹脂に転写し、この転写済の転写樹
    脂を転写済面を内側にして所望径のロールに巻回し、こ
    のロールに巻回された転写樹脂を該転写樹脂と同一の樹
    脂で形成した支持材により支持し、ロールを除去後、前
    記ロールと同径のロールを該ロールに予め付着せしめた
    熱硬化性樹脂若しくは予め転写済面に付着せしめた熱硬
    化性樹脂と接する状態で転写樹脂内に嵌入し、加熱硬化
    後該ロールを脱型することで表面に前記基材の微細形状
    が形成された熱硬化性樹脂を付設せしめることを特徴と
    する微細形状が表面に形成されたロールの製造方法。
  2. 【請求項2】 所望の微細形状が形成された表面を有す
    る基材から、硬化後に所定の可撓性を有する転写樹脂を
    該表面上で硬化させることで微細形状を転写させ、この
    転写及び硬化済の転写樹脂を所望の微細形状がロールに
    接するように巻き付け、このロールに巻き付けた転写樹
    脂の背面より該転写樹脂と同一の樹脂で形成した支持材
    により支持し、ロールを除去後、所望の微細形状の転写
    面に熱硬化性樹脂を付着せしめ、前記ロールと同径のロ
    ールを転写樹脂内に嵌入し、真空脱泡した後、加熱硬化
    せしめ、その後該ロールを脱型することで表面に前記基
    材の微細形状が形成された熱硬化性樹脂を付設せしめる
    ことを特徴とする微細形状が表面に形成されたロールの
    製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1,2いずれか1項に記載のロー
    ルを使用し、該ロールにフィルム部材を連続的に当接さ
    せ、該ロールの微細形状を転写したフィルム部材を連続
    的に製造することを特徴とするフィルム部材の製造方
    法。
JP00414799A 1998-08-31 1999-01-11 微細形状が表面に形成されたロールの製造方法及びフィルム部材の製造方法 Expired - Lifetime JP4050836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00414799A JP4050836B2 (ja) 1998-08-31 1999-01-11 微細形状が表面に形成されたロールの製造方法及びフィルム部材の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-245832 1998-08-31
JP24583298 1998-08-31
JP00414799A JP4050836B2 (ja) 1998-08-31 1999-01-11 微細形状が表面に形成されたロールの製造方法及びフィルム部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000141481A true JP2000141481A (ja) 2000-05-23
JP4050836B2 JP4050836B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=26337874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00414799A Expired - Lifetime JP4050836B2 (ja) 1998-08-31 1999-01-11 微細形状が表面に形成されたロールの製造方法及びフィルム部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4050836B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005242252A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Arisawa Mfg Co Ltd 光学部材及びその製造方法
WO2007020963A1 (ja) * 2005-08-17 2007-02-22 Namiki Seimitsu Houseki Kabushikikaisha ナノインプリント方法及び装置
WO2007020962A1 (ja) * 2005-08-17 2007-02-22 Namiki Seimitsu Houseki Kabushikikaisha ナノインプリント方法及び装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005242252A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Arisawa Mfg Co Ltd 光学部材及びその製造方法
JP4564269B2 (ja) * 2004-02-27 2010-10-20 株式会社有沢製作所 光学部材の製造方法
WO2007020963A1 (ja) * 2005-08-17 2007-02-22 Namiki Seimitsu Houseki Kabushikikaisha ナノインプリント方法及び装置
WO2007020962A1 (ja) * 2005-08-17 2007-02-22 Namiki Seimitsu Houseki Kabushikikaisha ナノインプリント方法及び装置
JP2007050462A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノインプリント方法及び装置
JP2007076358A (ja) * 2005-08-17 2007-03-29 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノインプリント方法及び装置
US8029717B2 (en) 2005-08-17 2011-10-04 Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha Nanoimprint method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4050836B2 (ja) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2012029843A1 (ja) 転写システムおよび転写方法
JP2000141481A (ja) 微細形状が表面に形成されたロ―ルの製造方法及びフィルム部材の製造方法
KR100537722B1 (ko) 미세형상 구조물의 연속 성형장치 및 방법 그리고 그 미세형상의 성형을 위한 스탬퍼 제작방법
JP3777737B2 (ja) パターン形成基板の製造装置、及びパターン形成基板の製造方法
JP2010202734A (ja) シート製造装置、製造方法および接着シート体
JP2000326348A (ja) レンズ成形型,その作製方法,及びレンズ製造方法
KR20110089552A (ko) 패턴드 시트의 마이크로 임프린팅 장치 및 이를 이용한 패턴드 시트의 제조방법
JPH1044248A (ja) 三次元造形方法
JPH09311204A (ja) レンチキュラーレンズシートとその製造方法
JP4509299B2 (ja) ロール成形型
KR19980044022A (ko) 자외선경화성도료를 이용한 홀로그램 필름 및 그 제조방법
JP2008036817A (ja) 複合型光学素子の製造方法
KR101334120B1 (ko) 임프린트 리소그래피용 스탬프 및 제작방법
JPH0367612B2 (ja)
JP7507958B2 (ja) ナノインプリントスタンプ
JP4786085B2 (ja) 微小部品の成形用装置及び微小部品の成形方法
CN116901609A (zh) 一种用于金属制品成型工艺
JP4171936B2 (ja) 樹脂接合型光学素子の樹脂成形用金型及び製造方法
JPH04123002A (ja) レンズアレイの製造方法及びその製造装置
WO2019111530A1 (ja) 加飾成形品の製造方法、加飾成形品の製造装置及び加飾成形品
JP2002225133A (ja) 凹凸フィルムの製造方法及びその製造装置
JPH10119061A (ja) 精密成形方法および装置
JP2986894B2 (ja) 両面成形シートの製造方法とその製造装置
JP2962485B2 (ja) 複合型光学素子の離型方法
JP2004042493A (ja) 成形用型及び光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term