JP2000140900A - 家畜のし尿処理方法 - Google Patents

家畜のし尿処理方法

Info

Publication number
JP2000140900A
JP2000140900A JP10315495A JP31549598A JP2000140900A JP 2000140900 A JP2000140900 A JP 2000140900A JP 10315495 A JP10315495 A JP 10315495A JP 31549598 A JP31549598 A JP 31549598A JP 2000140900 A JP2000140900 A JP 2000140900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
domestic animal
perlite
quick lime
small granules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10315495A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Takeyama
徳夫 竹山
Kazuteru Nakano
一輝 中野
Yoshiaki Yabuta
喜章 藪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNO SUNRISE KK
Original Assignee
TECHNO SUNRISE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNO SUNRISE KK filed Critical TECHNO SUNRISE KK
Priority to JP10315495A priority Critical patent/JP2000140900A/ja
Publication of JP2000140900A publication Critical patent/JP2000140900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 悪臭の発生がなく、処理の手間が掛からず、
処理コストが安価で、環境に安全に処理でき、しかも処
理したものを有効利用できる。 【解決手段】 家畜のし尿を攪拌しながら生石灰とパー
ライトとを投入し、または、生石灰とパーライトとを投
入して攪拌し、小粒体とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家畜のし尿処理方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、牛舎、養豚場、養鶏場等で発
生する家畜のし尿の処理は、発生場所の近くで集めて天
日乾燥して農作物や花木用の固形の肥料とするか、ある
いは集めたものを発酵処理して堆肥とする方法が採られ
ている。
【0003】このうち固形の肥料とする方法は、もみ殻
を振りかけて混合し運搬しやすい形に収集したし尿を晴
天の日に、ムシロやシートの上に広げて置き、天日乾燥
によって水分を蒸発して乾燥させ、農作物や花木用の固
形肥料とするものである。
【0004】一方、堆肥とする方法は、家畜のし尿に稲
わらやもみ殻をふりかけて混合し、前記同様に運搬しや
すい形とした後、これを屋外の適当な場所に適度な高さ
に堆積し、数カ月間かけて家畜のし尿や付近の土壌に存
在する微生物によって発酵熟成させ農作物や花木用の熟
成堆肥とするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記いずれの
処理方法においても、その処理する周辺においては、家
畜のし尿の持つ特異な悪臭によって周囲の環境を損な
い、付近の住民に対して著しい不快感を与えると共に、
ハエや蚊や害虫等の発生を引き起こし衛生的にも問題と
なっている。
【0006】また、このような家畜のし尿から製造され
た固形の肥料や熟成堆肥をハウス栽培の肥料として使用
した場合には、ハウス内は外気と遮断されているため
に、固形の肥料や熟成堆肥中に残存している刺激性の悪
臭がこもって、作業者の目や鼻を刺激し長時間作業する
ことができず、健康上にも問題が生じている。
【0007】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、悪臭の発生が少なく、処理の手間が掛からず、処理
コストが安価で、環境に安全に処理でき、しかも処理し
たものを有効利用できる家畜のし尿処理方法を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ため、家畜のし尿を攪拌しながら生石灰とパーライトと
を投入し、または、生石灰とパーライトとを投入して攪
拌し、小粒体とすることを要旨とするものである。
【0009】請求項1記載の本発明によれば、生石灰が
家畜のし尿中の水分と水和発熱反応を起こして、短時間
で混合物の温度を急激に上昇させ、し尿中の水分を蒸発
させるので、脱水機等を用いることなく家畜のし尿濃度
を上げることができ、固形の小粒体とすることができ
る。
【0010】また、上記発熱反応によって、混合物の温
度が90〜110℃程度に上昇しその温度で保持される
ので、家畜のし尿中に存在する雑菌や寄生虫が死滅して
衛生的な小粒体となる。また、反応によって悪臭がなく
なるので悪臭物質の一部は、前記の急激な温度上昇によ
って、分解されるのではないかと推定される。
【0011】また、生石灰は、し尿の水分と反応して消
石灰となって、前記小粒体はアルカリ性を呈するものと
なる。これを一例として、農地や果樹園等の土壌に適量
を混合して使用すれば、酸性土壌や化成肥料の使用によ
って酸性に傾いている土壌を中和することができる。
【0012】また、パーライトは、反応時にそれ自体が
保持する多孔性の空隙に、家畜のし尿中の悪臭成分の一
部を包含するので、前記小粒体には、家畜のし尿の悪臭
を感じることがない。また、前記空隙には、反応時に空
気も包含するので、前記小粒体は塊にならずパラパラと
したものとなり、これを一例として、土壌に適量を混合
して使用すれば、農作物や果樹等の根を好適に育成する
ことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の家畜のし尿処理方
法の実施の形態を説明する。本発明の家畜のし尿処理方
法は、家畜のし尿を集めて攪拌機付きのタンクに入れ、
攪拌しながらこれに生石灰とパーライトとを投入し、ま
たは、生石灰とパーライトとを投入してから攪拌して、
十分に混合して反応させ粒径が1〜2mm程度の小粒体
とするものである。
【0014】ここで家畜のし尿としては、牛舎、養豚
場、養鶏場のいずれから発生するし尿でも良く、畜舎を
清掃した清掃水を混合したものでも良い。また、その固
形分としては20〜35%程度のし尿が、処理の作業性
から好ましい。
【0015】集めたし尿は攪拌機付きのタンクに入れ、
攪拌しながらこれに生石灰とパーライトとを加えて十分
に混合する。ここでそれぞれの固形換算の重量配合比
は、し尿の種類や濃度によっても若干変わってくるが、
家畜のし尿:生石灰:パーライト=100部:20〜5
0部:20〜30部程度の範囲において好ましく処理す
ることができる。また、し尿の濃度が高い場合には生石
灰の配合量は少目に、濃度が低い場合には配合量は多目
にすることが好ましい。
【0016】ここで生石灰は市販の粉末状のものが用い
られる。また、パーライトは市販の粒径1〜1.5mm
程度の小粒状体のものが好ましく用いられる。
【0017】家畜のし尿に生石灰とパーライトとを投入
し攪拌すると、直ちに反応が開始されて混合系全体の温
度が上昇し、家畜のし尿中の水分は蒸発して、脱水機等
を用いることなく家畜のし尿の濃度を上昇させることが
できる。また、反応後は、固形分55〜65%程度(水
分として45〜35%程度)のパラパラとした粒径が1
〜2mm程度の不均一な小粒体に状態が変化する。
【0018】また、上記発熱反応によって、混合系の温
度は90〜110℃程度に上昇しその温度で保持される
ので、家畜のし尿中に存在する雑菌や寄生虫が死滅して
衛生的な小粒体となる。また、反応によって悪臭がなく
なるので悪臭物質の一部は、前記の急激な温度上昇によ
って、分解されるのではないかと推定される。
【0019】また、生石灰は、し尿の水分と反応して消
石灰となって、前記小粒体はアルカリ性を呈するものと
なる。
【0020】一方、パーライトは、反応時にそれ自体が
保持する多孔性の空隙に、家畜のし尿中の悪臭成分の一
部を包含するので、前記小粒体には、家畜のし尿の悪臭
を感じることがない。また、前記空隙には、反応時に空
気も包含するので、前記小粒体は塊にならずパラパラと
したものとなる。
【0021】また、前記小粒体は、その有効利用の一例
として、農地や果樹園等の土壌に適量を混合して使用す
れば、酸性土壌や化成肥料の使用によって酸性に傾いて
いる土壌を中和するのに好都合である。この土壌が中和
されることは、農作物や果樹等が土壌中に存在するアル
ミニウムを吸収することが抑えられて、好ましく育成す
ることができるものである。
【0022】また、前記小粒体は、前述のように空気を
包含するので、土壌に適量を混合して使用すれば農作物
や果樹等の根を好適に育成することができる。
【0023】更に、前記小粒体は、前述のように臭いが
なく、雑菌や寄生虫が存在せず衛生的であるので、マン
ションやアパート等のベランダにおけるプランター園芸
用の用土の一部に配合することもできる。
【0024】
【実施例】次に、実施例によって本発明を詳細に説明す
るが、これは本発明の効果を具体的に説明するためのも
のであって、これによって本発明が限定されるものでは
ない。
【0025】<実施例1>牛舎から集めた25%重量濃
度の牛のし尿200kgを攪拌機付きのタンクに入れ、
攪拌しながら粉末状の生石灰12.5kgと、粒径が約
1.5mmの小粒状のパーライト15kg(水分33%
を含む)とを投入して、反応を起こさせ牛のし尿を小粒
体とした。ここで各成分の絶乾の配合割合は、牛のし
尿:生石灰:パーライト=100部:25部:20部と
なっている。反応は生石灰の投入直後からタンクから水
蒸気が立ちのぼり、混合物の温度は98℃まで上昇し
た。この間、牛のし尿による悪臭の発生は殆どなかっ
た。また、反応が済んだ後、タンクから生成物を取り出
して手で触ってみると、パラパラとした粒径が1〜2m
m程度の小粒体となっていて牛のし尿の悪臭は全く無
く、微かに石灰の臭いを感じるものであった。
【0026】<実施例2>豚舎から集めた22%重量濃
度の豚のし尿228kgを攪拌機付きのタンクに入れ、
攪拌しながら粉末状の生石灰14kgと、粒径が約1.
5mmの小粒状のパーライト18kg(水分33%を含
む)とを投入して、反応を起こさせ豚のし尿を小粒体と
した。ここで各成分の絶乾の配合割合は、豚のし尿:生
石灰:パーライト=100部:28部:24部となって
いる。反応は生石灰の投入直後からタンクから水蒸気が
立ちのぼり、混合物の温度は107℃まで上昇した。こ
の間、豚のし尿による悪臭の発生は殆どなかった。ま
た、反応が済んだ後、タンクから生成物を取り出して手
で触ってみると、パラパラとした粒径が1〜2mm程度
の小粒体となっていて豚のし尿の悪臭は全く無く、微か
に石灰の臭いを感じるものであった。
【0027】<比較例1>実施例1で用いた牛舎から集
めた25%重量濃度の牛のし尿100kgにもみ殻28
kgを振りかけて混合し、これを晴天の日にムシロの上
に広げて置き、天日乾燥によって水分を蒸発し乾燥処理
したものを比較例1とした。
【0028】<比較例2>実施例1で用いた牛舎から集
めた25%重量濃度の牛のし尿100kgに稲わら20
kgともみ殻10kgとを振りかけて混合し、これを屋
外に1m程度の高さに堆積し、2月〜6月の5ケ月間か
けて発酵熟成させ熟成堆肥として処理したものを比較例
2とした。
【0029】実施例1〜2及び比較例1〜2で得た試料
をその各々に対して、次に示す各測定項目を対応して示
した測定方法によって測定しその結果を表1にまとめ
た。
【0030】<測定項目及び試験方法> 1.性状の判定 見かけの有り姿を視覚で判定しその状態を表現した。
【0031】2.固形分測定 上皿天秤の片方の皿の上部に、取り外しできるように赤
外線ランプをフード状に被せた簡易型水分計によって、
各試料を一定量(50g)採取し、赤外線ランプを点灯
して、焦げないように注意しながら減量しなくなるまで
乾燥して、乾燥前後の重量を求め、次式により固形分
(%)を算出した。 固形分(%)=乾燥後の重量÷乾燥前の重量×100
【0032】3.pH測定 20℃のイオン交換水200mlの中に試料40g入れ
てよく攪拌して10分間溶出させた後、溶液のpHをp
H計で測定する。
【0033】4.微生物や虫等の生物の存在確認 シヤーレに採取した試料を市販の倍率22倍のルーペを
用いて覗き、試料の中に潜む菌類、かび、虫等の存在を
確認した。
【0034】5.臭いの判定 各試料の有り姿の臭いを嗅覚によって嗅ぎ、その臭いの
強弱と臭いの種類を表現した。
【0035】<試験の結果>
【表1】 上記試験の結果からも分かるように、本発明の家畜のし
尿処理方法は極めて優れたものであって、処理後は土壌
改良剤として好ましく利用できるものであることが判
る。
【0036】また、実施例1によって得た泥状物を土壌
改良材として使用する目的で、公的機関に依頼して得
た、肥料法による検査成績結果を下記の表2に示す。
【0037】
【表2】表中のmg/kgの表示はppm表示と同じで
上記検査成績結果から分かるように、本発明によって得
た小粒体は、特殊肥料としての重金属類の基準値を示す
値以下であり、土壌改良材として安全で好ましいもので
ある。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、家畜
のし尿に生石灰とパーライトとを投入して混合すること
によって、生石灰が家畜のし尿中の水分と水和発熱反応
を起こして、短時間で混合物の温度を急激に上昇させ、
し尿中の水分を蒸発させるので、脱水機等を用いること
なく家畜のし尿濃度を上げることができ、固形の小粒体
とすることができる。
【0039】また、上記発熱反応によって、混合物の温
度が90〜110℃程度に上昇しその温度で保持される
ので、家畜のし尿中に存在する雑菌や寄生虫が死滅して
衛生的な小粒体となる。また、反応によって悪臭がなく
なるので悪臭物質の一部は、前記の急激な温度上昇によ
って、分解されるのではないかと推定される。
【0040】また、生石灰は、し尿の水分と反応して消
石灰となって、前記小粒体はアルカリ性を呈するものと
なる。これを一例として、農地や果樹園等の土壌に適量
を混合して使用すれば、酸性土壌や化成肥料の使用によ
って酸性に傾いている土壌を中和することができる。
【0041】更に、パーライトは、反応時にそれ自体が
保持する多孔性の空隙に、家畜のし尿中の悪臭成分の一
部を包含するので、前記小粒体には、家畜のし尿の悪臭
を感じることがない。また、前記空隙には、空気も包含
するので、前記小粒体は塊にならずパラパラとしたもの
となり、一例として土壌に適量を混合して使用すれば、
農作物や果樹等の根を好適に育成することができる。
フロントページの続き (72)発明者 藪田 喜章 東京都中央区八丁堀4−10−6 坂田ビル 2F 株式会社テクノサンライズ内 Fターム(参考) 4D059 AA01 BE53 BJ01 BK02 BK09 CC10 DA04 DA53 4H061 AA02 CC36 DD07 DD14 DD20 EE12 EE43 FF08 GG43 HH11 HH42 HH44 KK01 KK02 KK03

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 家畜のし尿を攪拌しながら生石灰とパー
    ライトとを投入し、または、生石灰とパーライトとを投
    入して攪拌し、小粒体とすることを特徴とする家畜のし
    尿処理方法。
JP10315495A 1998-11-06 1998-11-06 家畜のし尿処理方法 Pending JP2000140900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315495A JP2000140900A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 家畜のし尿処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315495A JP2000140900A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 家畜のし尿処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000140900A true JP2000140900A (ja) 2000-05-23

Family

ID=18066066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10315495A Pending JP2000140900A (ja) 1998-11-06 1998-11-06 家畜のし尿処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000140900A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108307980A (zh) * 2018-02-02 2018-07-24 中国科学院生态环境研究中心 一种废弃生物质制备无土栽培基质的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108307980A (zh) * 2018-02-02 2018-07-24 中国科学院生态环境研究中心 一种废弃生物质制备无土栽培基质的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519340A (en) Absorbent composition for animal excreta and process for making and using same
US4034078A (en) Product and method for controlling odors
US20020157439A1 (en) Organic biosolid waste treatment process for resource transformation, regeneration, and utilization
JP2003096452A (ja) 産業廃棄物を主材とした土壌用組成物
US20130199255A1 (en) Organic fertilizer and method of its production
JPH0255005B2 (ja)
JP4868343B2 (ja) 肥料または土壌改良材、およびその製造方法、ならびにそれを用いた培養型土壌改良材の製造方法
JP2002001260A (ja) 植物発生材の発酵方法
JPH0959080A (ja) 肥料及びその製造方法
JP2000140900A (ja) 家畜のし尿処理方法
JP2004256333A (ja) 有機質肥料の製造方法
JP2005126252A (ja) 鶏糞燃焼灰のリン酸処理物からなる肥料およびそれを施用してなる土壌
JP3716322B2 (ja) 生物系有機質廃棄物の処理方法
JP3590303B2 (ja) 植物発生材の堆肥化方法
JP3510160B2 (ja) 土壌基盤材の製造方法
US3353948A (en) Method of preparing an organic soil conditioner
JP3925463B2 (ja) 家畜糞尿用消臭剤及び消臭方法
JPH05192087A (ja) 発酵健康飼料
JP2009219668A (ja) 発酵微粉末竹粉及びその製造方法並びに脱臭剤と入浴剤
KR100355095B1 (ko) 재(灰)와 인분을 주재로 한 활성 무기질 비료
JP2001026488A (ja) ミネラル強化肥料
JP2008000118A (ja) 家畜飼育場の殺菌方法
JPH08208362A (ja) 発酵堆肥の製造方法
WO2021006264A1 (ja) 糞便の消臭剤、及び糞便の消臭方法
JP4035398B2 (ja) 脱臭剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040322

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040715

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350