JP2000140718A - 色替え塗装システム - Google Patents

色替え塗装システム

Info

Publication number
JP2000140718A
JP2000140718A JP10320631A JP32063198A JP2000140718A JP 2000140718 A JP2000140718 A JP 2000140718A JP 10320631 A JP10320631 A JP 10320631A JP 32063198 A JP32063198 A JP 32063198A JP 2000140718 A JP2000140718 A JP 2000140718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
coating
paint
nozzle
coating system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10320631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4283921B2 (ja
Inventor
Muneharu Omoto
宗治 大本
Toru Takeuchi
徹 竹内
Masaji Hama
正司 浜
Nobuhisa Toda
展久 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP32063198A priority Critical patent/JP4283921B2/ja
Publication of JP2000140718A publication Critical patent/JP2000140718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283921B2 publication Critical patent/JP4283921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】2種以上の塗料を別々に吐出して、これを外部
で混合させて塗装する塗装機を用いて、短時間で塗料の
色替えが可能で、計量調色と塗装を同時に行ない得る色
替え塗装システムを提供する。 【解決手段】2つ以上の二流体ノズルと、加圧ノズルと
を組み合わせて一体とした塗装ガンと、該二流体ノズル
にカラ−チェンジバルブユニットを介して2色以上のカ
ラ−塗料を選択供給する第一の供給装置と、該加圧ノズ
ルにベ−ス塗料を供給する第二の供給装置とを具備する
塗装システムであって、供給されたカラ−塗料とベ−ス
塗料を各ノズルで微粒化し、各スプレ−パタ−ン同志を
飛行中及び被塗物面上で混合させながら混色塗膜を形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2種以上の塗料を
別々に吐出して、これを外部で混合させて塗装する塗装
機を用いて、短時間で塗料の色替えが可能で、計量調色
と塗装を同時に行ない得る色替え塗装システムに関す
る。
【0002】
【従来技術及びその課題】従来、有色塗料の塗装は、グ
レ−色等のベ−ス塗料に対して赤や青の原色のカラ−塗
料を目的の色味となるよう一定比率で計量し、これらを
タンク内にて混合して調色を行なった後、該調色済塗料
を塗装機に送って塗装に供していた。
【0003】しかしながら、この場合にベ−ス塗料とカ
ラ−塗料を貯蔵タンクから一定比率で搬送・計量し、さ
らに混合を行なう自動計量混合装置は、設備費が高く、
制御システム装置も大きく設置場所を広く確保する必要
があった。またタンク容量も大きくする必要があり、色
替え時に不要になった塗料を多量に廃却せざるおえず、
またタンク洗浄には多量の有機溶剤を要していた。
【0004】そこで混合装置を使用することなく、それ
ぞれの貯蔵タンクから塗装ガン等への供給経路にスタテ
ィックミキサ等を配設して塗料供給の過程で混合を行な
うなども提案されているが、ベ−ス塗料に対するカラ−
塗料の混合量がごく少量である場合には、2液の流量や
混合圧などの調整が難しく混合比がばらつき、また均一
で良好な混合状態が得られ難かった。
【0005】本発明の目的は、ベ−ス塗料及びカラ−塗
料の計量混合を予め行なうことなく、塗装時に計量混合
を同時に行ない、設備費の節減だけでなく色替え時の塗
料ロスを低減できる色替え塗装システムを提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、2つ以上
の二流体ノズルと、加圧ノズルとを組み合わせて一体と
した塗装ガンと、該二流体ノズルにカラ−チェンジバル
ブユニットを介して2色以上のカラ−塗料を選択供給す
る第一の供給装置と、該加圧ノズルにベ−ス塗料を供給
する第二の供給装置とを具備する塗装システムであっ
て、供給されたカラ−塗料とベ−ス塗料を各ノズルで微
粒化し、各スプレ−パタ−ン同志を飛行中及び被塗物面
上で混合させながら混色塗膜を形成することを特徴とす
る塗料の色替え塗装システムに関する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明で使用される塗装機は、塗
装ガンの中心に加圧ノズルを配置し、その周囲に二流体
ノズルを2つ以上配されるものが好適である。該加圧ノ
ズルは、ノズルチップの種類に特に制限なく広範囲に選
択できる。二流体ノズルは、加圧ノズルチップの周囲に
塗料吐出口及び霧化エア噴出口を順次配置させ、その塗
料吐出口は、連続した円周状にしたり、塗料ごとに複数
口設けるなどの吐出形態を適宜選択できる。霧化エア噴
出口は、配設位置・方向、配設個数も適宜選択でき、圧
縮空気圧や空気量は、上記ノズルチップによるエアレス
塗装側のパタ−ン巾に応じて混色に最適量に調整され
る。また本発明では、パタ−ン調節用空気を併用しても
よい。該パタ−ン調節用空気の噴出口は、通常、二流体
ノズルの外周に設けられる。該パタ−ン調節用空気によ
って霧化混合状態にある各霧化粒子のパタ−ンを制御す
るものである。
【0008】本発明の塗装システムでは、上記二流体ノ
ズルにカラ−チェンジバルブユニットを介して2色以上
のカラ−塗料を選択供給する第一の供給装置と、上記加
圧ノズルにベ−ス塗料を供給する第二の供給装置とを設
けてなる。各供給装置では、各タンクに別々に貯溜され
た各塗料を夫々のポンプにより配管を通じて各ノズルに
圧送される。夫々の塗料吐出のON/OFFは、エア電
磁バルブで作動する塗料ニ−ドルの開閉によって行なわ
れ、夫々の吐出量は別々に目的とする塗色によって制御
される。霧化空気噴出のON/OFFは、エア用電磁バ
ルブによって行なわれる。
【0009】本発明では、各供給装置から供給されたカ
ラ−塗料とベ−ス塗料を各ノズルで微粒化し、各スプレ
−パタ−ン同志を飛行中及び被塗物面上で混合させなが
ら混色塗膜を形成する。カラ−塗料は、二流体ノズルに
おいて、その吐出量がベ−ス塗料の吐出量に対して必要
な一定比率になるように設定されてエア霧化される。ま
たベ−ス塗料は、加圧ノズルにおいて、必要吐出量が得
られるようにエアレス圧力及びエアレスチップを選択さ
れて液霧化される。ベ−ス塗料及びカラ−塗料の希釈粘
度は、100mPa・s以下、好ましくは20〜50m
Pa・sに調整されることが望ましい。該粘度が100
mPa・sを越えると両者の霧化粒子が混合しにくく均
一な塗色が得られない場合がある。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の塗装システムの一実施例の
示す説明図であり、図2は本発明で使用される塗装ガン
の正面図である。
【0011】図1では、塗装ガン1に各塗料タンク1
1、12、13からポンプ14、14´により各塗料が
供給される。カラ−塗料は、カラ−チェンジバルブ10
により塗料タンク12、13のいずれかに切り替えられ
て供給される。カラ−チェンジバルブ10による切り替
えはコントロ−ラ−9によって行なわれる。該カラ−塗
料のタンクは必要塗色によって増設可能である。
【0012】塗装ガン1は、図2の通り、エアレスチッ
プ2の吐出口が中央に位置し、その外周に二流体ノズル
の霧化エア噴出口3及び塗料吐出口3´が配され、これ
らはエアキャップで囲まれている。
【0013】夫々の塗料吐出のON/OFFは、エア電
磁バルブ6、7、7´で作動する塗料ニ−ドル弁4、4
´、5の開閉によって行なわれ、夫々の吐出量はコント
ロ−ラ−9によって制御される。霧化エア噴出のON/
OFFは、エア電磁バルブ8によって行なわれる。該噴
出量もコントロ−ラ−9によって制御される。
【0014】上記塗装ガンとして、「エア−アシストガ
ン」(アネスト岩田社製、外部混合式)を用いて、ベ−
ス塗料として「SDジンク1000HAグレ−」(関西
ペイント社製、防食塗料、粘度30mPa・s)を使用
し、カラ−塗料として赤錆色カラ−ペ−スト(関西ペイ
ント社製、粘度25mPa・s)を使用し塗装を行なっ
た。エアレスチップは、「163−919」(日本グレ
−社製)を使用し、エアレス圧力80〜120kg/c
2 、吐出量1200cc/分の条件にてベ−ス塗料を
エアレス塗装した。カラ−塗料は霧化エア噴出口3の手
前で霧化エアと混合して微粒化され吐出される。その条
件は、二流体ノズルの霧化エア圧1.0〜4.0kg/
cm2 、吐出量50〜200cc/分として、カラ−塗
料を霧化塗装した。ベ−ス塗料粒子とカラ−塗料粒子
は、ノズル近傍で霧化混合し、塗着時には適正な色味を
有する塗膜が得られた。両粒子の混合性は良好であっ
た。
【0015】ここで赤錆色のカラ−塗料を他タンク(緑
色)のカラ−塗料に色替えする場合は、カラ−チェンジ
バルブ10から塗装ガン1のガン先である塗料吐出口3
までを瞬時で洗浄した(洗浄機構は図示せず)後、他タ
ンク(緑色)のカラ−塗料を該塗料吐出口3まで圧送・
充填して色替えが完了する。洗浄及び色替え時間は、わ
ずか約15秒であった。色替え時の塗料ロスは、カラ−
チェンジバルブ10から塗装ガン1のガン先である塗料
吐出口3までの配管内にあった量のみであるため、約5
0〜100cc/分程度の少量であった。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、短時間で塗料の色替え
が可能で、計量調色と塗装を同時に行ない得る色替え塗
装システムが提供でき、外部混合方式により、2液の混
合比率を安定させることができ、色替え時の塗料ロスが
なくなり、設備投資・製造コストが低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の塗装システムの一実施例の示す説明図
である。
【図2】本発明で使用される塗装ガンの正面図である。
【符号の説明】
1 塗装ガン 2 エアレスチップ 3 霧化エア噴出口 3´塗料吐出口 4、4´ ニ−ドル弁(カラ−塗料用) 5 ニ−ドル弁(ベ−ス塗料用) 6 ニ−ドル制御用エア電磁バルブ(ベ−ス塗料用) 7、7´ ニ−ドル制御用エア電磁バルブ(カラ−塗料
用) 8 霧化エア用電磁バルブ 9 コントロ−ラ− 10 カラ−チェンジバルブ 11 ベ−ス塗料タンク 12 カラ−塗料タンク(赤錆色) 13 カラ−塗料タンク(緑色) 14、14´ 塗料ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 戸田 展久 兵庫県尼崎市神崎町33番1号 関西ペイン ト株式会社内 Fターム(参考) 4F033 QA01 QB02Y QB03X QB12Y QB18 QD04 QD25

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つ以上の二流体ノズルと、加圧ノズル
    とを組み合わせて一体とした塗装ガンと、該二流体ノズ
    ルにカラ−チェンジバルブユニットを介して2色以上の
    カラ−塗料を選択供給する第一の供給装置と、該加圧ノ
    ズルにベ−ス塗料を供給する第二の供給装置とを具備す
    る塗装システムであって、供給されたカラ−塗料とベ−
    ス塗料を各ノズルで微粒化し、各スプレ−パタ−ン同志
    を飛行中及び被塗物面上で混合させながら混色塗膜を形
    成することを特徴とする塗料の色替え塗装システム。
  2. 【請求項2】 ベ−ス塗料及びカラ−塗料の希釈粘度
    が、100mPa・s以下である請求項1記載の色替え
    塗装システム。
JP32063198A 1998-11-11 1998-11-11 色替え塗装システム Expired - Fee Related JP4283921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32063198A JP4283921B2 (ja) 1998-11-11 1998-11-11 色替え塗装システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32063198A JP4283921B2 (ja) 1998-11-11 1998-11-11 色替え塗装システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000140718A true JP2000140718A (ja) 2000-05-23
JP4283921B2 JP4283921B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=18123572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32063198A Expired - Fee Related JP4283921B2 (ja) 1998-11-11 1998-11-11 色替え塗装システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4283921B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103764297A (zh) * 2011-05-10 2014-04-30 Ppg工业俄亥俄公司 用于自动输送涂料组分的压力罐
CN107999302A (zh) * 2017-12-27 2018-05-08 上海格拉曼国际消防装备有限公司 一种用于多组分反应型压制剂的喷洒装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103764297A (zh) * 2011-05-10 2014-04-30 Ppg工业俄亥俄公司 用于自动输送涂料组分的压力罐
CN107999302A (zh) * 2017-12-27 2018-05-08 上海格拉曼国际消防装备有限公司 一种用于多组分反应型压制剂的喷洒装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4283921B2 (ja) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3049439A (en) Internal mix catalyst type spray gun and process employing same
CN103857474B (zh) 无工具可分解组装的低吐出量用液体材料喷射阀
JPS6316175B2 (ja)
WO1991012088A1 (en) Deflection control of liquid stream during dispensing
JP2001239190A (ja) 多液混合塗装装置及び多液混合塗装方法
US2564392A (en) Spraying device
JP3833792B2 (ja) 多彩色模様塗装を施す塗装装置及び塗装方法
KR101214721B1 (ko) 이액형 도장 펌프 혼합비 조절장치
JPH06226154A (ja) 塗装装置
JP2000140718A (ja) 色替え塗装システム
JPH10393A (ja) 自動塗装ガン
JP3804466B2 (ja) 塗装装置
JP3326493B2 (ja) 混色塗装方法及び混色塗装装置
JPH059147B2 (ja)
JP3398035B2 (ja) ニードルレス二液同心ノズルスプレーガン
JPH0290963A (ja) 塗装におけるカラーチェンジ装置
JPS59228960A (ja) 回転霧化静電塗装装置
US20230201858A1 (en) Hybrid spray pump
JPH08141448A (ja) 内部と外部混合を含む低圧微粒化スプレーガン
JPH09248496A (ja) 多色模様用スプレー装置
JP3946881B2 (ja) 混色模様の形成方法
JPH0626715B2 (ja) 浴室等に多色ぼかし斑点模様を形成する方法
JP2001198499A (ja) 多色塗装用スプレイ装置及びその装置を用いた多液塗装方法
JPH0852391A (ja) 多種塗材の同時塗装方法及びその塗装に用いるスプレーガン
JP2022001354A (ja) 塗装システム、及び化粧板の塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees