JP2000139306A - 釣り浮き - Google Patents

釣り浮き

Info

Publication number
JP2000139306A
JP2000139306A JP10334957A JP33495798A JP2000139306A JP 2000139306 A JP2000139306 A JP 2000139306A JP 10334957 A JP10334957 A JP 10334957A JP 33495798 A JP33495798 A JP 33495798A JP 2000139306 A JP2000139306 A JP 2000139306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
fishing
fishing float
weight
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10334957A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihide Ozaki
▲崎▼ 壽 秀 尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10334957A priority Critical patent/JP2000139306A/ja
Publication of JP2000139306A publication Critical patent/JP2000139306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 魚釣りをする時に用いる浮きを、内部に注入
する水量により重量を自在に調整して、状況の変化に対
応出来るようにしようとするものである。 【解決手段】 中空の本体には隔壁を適当位置に設け、
重量を調整するための水を出し入れすべくネジ蓋を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、魚釣りの時に用い
る釣り浮きの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、市販されている釣り浮きは、形状
の大きさや重量の大小等により分類すると、大変多くの
種類があり、狙う獲物の種類によって適宜に取り替え
て、使用しているのが普通である。しかし、風の有無や
潮の流れが変わると、その都度条件に合う浮きに変える
必要にせまられ、これが煩わしいものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような不
便さをなくし、ある程度の条件の変化に対しても、一個
の浮きで取り替えることなく、対応できる浮きを提供し
ようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この欠点を除くために
は、本発明は浮きの立ち具合を良くするため、中空の本
体(1)内部に隔壁(2)を浮きの形状により適当位置
に設け、かつ重量を調整するための水を出し入れすべく
ネジ蓋(3)を設ける。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て説明すると、ネジ蓋(3)を開けて浮き内部の水量を
調整することにより、遠投する場合の浮き自体の重量
や、ハリスとのバランス等非常に微妙な調整が可能とな
り、状況の変化にも浮きを取り替えることなく、対応で
きて便利である。また、内部に設けた隔壁により、注入
した水は浮き先端に移行しないため、浮きの立ち具合が
よくなるのであり、好ましくは内部の水量が判別できる
ように浮きの一部を透明にして、その部分に目盛り
(4)を付せばさらに使い易いものとなる。道糸と浮き
を結合させるためには、ネジ蓋部分にフックや浮きゴム
に合う棒、若しくは紐等固着すればよい。
【0006】
【発明の効果】上記のように本発明は、魚釣りを行なう
場合において、状況が変化しても浮き自体を取り替える
ことなく、浮き内部の水量を調整することにより対応で
きるので、釣りを一層楽しくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の波型開口部を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 本体 2 隔壁 3 ネジ蓋 4 目盛り

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中空の本体内部に隔壁を有し、重量を調整するための水
    を出し入れすべくネジ蓋を設けてなる釣り浮き。
JP10334957A 1998-11-09 1998-11-09 釣り浮き Pending JP2000139306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10334957A JP2000139306A (ja) 1998-11-09 1998-11-09 釣り浮き

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10334957A JP2000139306A (ja) 1998-11-09 1998-11-09 釣り浮き

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000139306A true JP2000139306A (ja) 2000-05-23

Family

ID=18283133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10334957A Pending JP2000139306A (ja) 1998-11-09 1998-11-09 釣り浮き

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000139306A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU756476B1 (en) * 2002-02-27 2003-01-16 Lance Lewis Ryder A fishing accessory that can be a float or a sinker
US6836997B2 (en) * 2002-07-31 2005-01-04 John F. Cramsey Adjustable buoyancy floating fish lure
US20110099884A1 (en) * 2009-08-12 2011-05-05 Robinson Cory V Adjustable fishing float
US8950107B1 (en) * 2010-06-03 2015-02-10 Field Systems Research, LLC Fishing line accessory systems, methods, and apparatuses
US9867365B1 (en) * 2010-06-03 2018-01-16 Field Systems Research, LLC Fishing line accessory systems, methods, and apparatuses
KR20190014310A (ko) * 2017-08-02 2019-02-12 연성열 부력체의 가감으로 부력이 조정되는 낚시찌

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU756476B1 (en) * 2002-02-27 2003-01-16 Lance Lewis Ryder A fishing accessory that can be a float or a sinker
US6862837B2 (en) 2002-02-27 2005-03-08 Lance Lewis Ryder Fishing accessory that can be a float or a sinker
US6836997B2 (en) * 2002-07-31 2005-01-04 John F. Cramsey Adjustable buoyancy floating fish lure
US20110099884A1 (en) * 2009-08-12 2011-05-05 Robinson Cory V Adjustable fishing float
US10555515B2 (en) * 2009-08-12 2020-02-11 Cory V. Robinson Adjustable fishing float
US8950107B1 (en) * 2010-06-03 2015-02-10 Field Systems Research, LLC Fishing line accessory systems, methods, and apparatuses
US9867365B1 (en) * 2010-06-03 2018-01-16 Field Systems Research, LLC Fishing line accessory systems, methods, and apparatuses
US11109580B1 (en) * 2010-06-03 2021-09-07 Field System Research, Llc Fishing line accessory systems, methods, and apparatuses
KR20190014310A (ko) * 2017-08-02 2019-02-12 연성열 부력체의 가감으로 부력이 조정되는 낚시찌
KR101994157B1 (ko) * 2017-08-02 2019-06-28 연성열 부력체의 가감으로 부력이 조정되는 낚시찌

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000139306A (ja) 釣り浮き
JP2003092961A (ja) 多機能補助パイプを使用する可変浮力中通し浮き
KR101702457B1 (ko) 부력 조절이 용이한 낚시찌
US6862837B2 (en) Fishing accessory that can be a float or a sinker
JP3105813B2 (ja) 復元性を有した釣用浮子
JP2517786Y2 (ja) 仮設灯浮標
CN207136011U (zh) 一种用于自动钓鱼竿的报警器
JP3052534U (ja) 浮力調整可能な魚釣り用浮き
KR200275437Y1 (ko) 분할 낚시 추
JPS5748010A (en) Fixed-quantity diversion device
KR200227012Y1 (ko) 부력 조절용 낚시찌
JP2005160460A (ja) 魚釣り浮先交換式突起浮
KR880000168Y1 (ko) 릴낚시용 낚시찌
KR200361715Y1 (ko) 부력조절이 용이한 낚시찌
CN2178996Y (zh) 浮珠式鱼漂
JP3111547U (ja) 釣り遠投浮き
KR200288474Y1 (ko) 낚시용 흘림찌
JP3111547U6 (ja) 釣り遠投浮き
KR200235423Y1 (ko) 부상체 평형유지 낚시찌
KR20020065988A (ko) 부상체 평형유지 낚시찌
JP2520636Y2 (ja) 水中うき
JP3067993U (ja) 水・空気配分による浮力調整釣浮子
JPH0139183Y2 (ja)
KR910009396Y1 (ko) 낚시용 찌
JP3047531U (ja) へら浮子