JP2000139277A - 中通し竿 - Google Patents

中通し竿

Info

Publication number
JP2000139277A
JP2000139277A JP10320258A JP32025898A JP2000139277A JP 2000139277 A JP2000139277 A JP 2000139277A JP 10320258 A JP10320258 A JP 10320258A JP 32025898 A JP32025898 A JP 32025898A JP 2000139277 A JP2000139277 A JP 2000139277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
rod
rod body
passage
line support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10320258A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Harada
孝文 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP10320258A priority Critical patent/JP2000139277A/ja
Publication of JP2000139277A publication Critical patent/JP2000139277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 釣糸通路内に溜まった水によって釣糸の摺動
抵抗が低下することなく、スムーズに釣糸が滑動可能な
中通し竿を提供する。 【解決手段】 この中通し竿の竿体1は、内部には釣糸
通路10が形成されている。釣糸通路10の内周面には
螺旋状に形成された断面台形状の第1釣糸支持突起11
と、釣糸支持突起11と並列に螺旋状に形成された断面
台形状の第2釣糸支持突起12とが形成されている。竿
体1は先細りテーパ状であり、釣糸通路10も穂先側ほ
ど小径のテーパ状である。この第1釣糸支持突起11及
び第2釣糸支持突起12は、それぞれ竿体1の軸方向に
対する角度(図2に示す角度θ)が30〜60度程度の
螺旋状になっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、竿体の内部に釣糸
を挿通可能な釣糸通路を有する中通し竿に関する。
【0002】
【従来の技術】中通し竿は、内部に釣糸通路を有する筒
状の竿体と、竿体の外周面に設けられ釣糸を釣糸通路に
導入するための釣糸導入孔とを備えている。この中通し
竿では、リールからの釣糸は釣糸導入孔から釣糸通路へ
と導入され竿体の穂先側から外部へ導出される。そし
て、釣糸の繰り出しや巻き取りの際に釣糸が竿体内部に
設けられた釣糸通路を通過する。
【0003】この釣糸通路を釣糸が通過する際に、釣糸
通路の内周面と釣糸との間に摺動抵抗が生じて、釣糸の
繰り出しや巻き取りがスムーズにできない場合がある。
この摺動抵抗を低減するために、釣糸通路の内周面に突
起を螺旋状に形成してこの突起で釣糸を支持する釣竿が
知られている。このように突起を形成することで、釣糸
と釣糸通路内周面との接触面積を小さくして、釣糸通路
内周面と釣糸との間の摺動抵抗を低減するのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の中通し竿では、
釣糸通路内に水が溜まって、この水が釣糸の滑りを悪く
する場合がある。これは、釣糸が釣糸通路内を通過する
際に、釣糸に付着した水滴が釣糸通路内に螺旋状に形成
された突起と突起との間に溜まり、この溜まった水が釣
糸に接触して釣糸の滑動を妨げるのである。
【0005】この突起と突起との間に溜まった水を排出
するためには、螺旋状の突起の竿体の軸方向に対する角
度を大きくすることが考えられる。このように所定の角
度を大きくすることで、溜まった水を順次軸方向穂先側
に流して排水できるからである。
【0006】しかし、螺旋状の突起の竿体の軸方向に対
する角度を大きくすると、結果的に突起と突起との間の
軸方向のピッチが広がることになる。このため、釣糸通
路を通過する釣糸を突起によって十分に支えきれなくな
り、釣糸が釣糸通路の突起以外の内周面に接触して釣糸
の摺動抵抗が低下する恐れがある。
【0007】本発明の課題は、釣糸通路内に溜まった水
によって釣糸の摺動抵抗が低下することなく、スムーズ
に釣糸が滑動可能な中通し竿を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明1にかかる中通し竿
は、リールからの釣糸を内部に挿通可能な中通し竿であ
って、釣糸が挿通可能な釣糸通路を内部に有する筒状の
竿体と、竿体の釣糸通路の内周面に螺旋状に並列して形
成された複数の釣糸支持突起とを備えている。
【0009】この場合には、竿体の軸方向に対する角度
を大きく釣糸支持突起を形成した場合においても、釣糸
通路内周面に複数の釣糸支持突起が螺旋状に並列して配
列されているので、釣糸支持突起と並列する他の釣糸支
持突起とのピッチが広がりすぎることがない。この結
果、濡れた釣糸が釣糸通路を通過する際に釣糸支持突起
間に溜まる水を容易に排水できるとともに、釣糸通路を
通過する釣糸を釣糸支持突起で十分に支持可能であり、
スムーズに釣糸を滑動可能させることが可能である。
【0010】発明2にかかる中通し竿は、発明1の中通
し竿であって、複数の釣糸支持突起は等間隔で螺旋状に
並列している。
【0011】この場合には、複数の釣糸支持突起が等間
隔で配置されているので、釣糸を竿体の軸方向に均等に
指示可能であり、釣糸の滑動がスムーズになる。
【0012】発明3にかかる中通し竿は、発明1または
2の中通し竿であって、複数の釣糸支持突起は竿体の軸
方向に対して30〜60度の角度で螺旋状に形成されて
いる。
【0013】この場合には、複数の釣糸支持突起が竿体
の軸方向に対して所定の角度で傾いて形成されているの
で、釣糸支持突起間に溜まる水がスムーズに排水され
る。また、所定の角度に釣糸支持突起を螺旋状に配置し
ても、複数の釣糸支持突起で釣糸通路を通過する釣糸を
支持するので、釣糸が釣糸支持突起以外の釣糸通路内周
面に接触することはない。従って、釣糸は釣糸通路内を
スムーズに滑動する。発明4にかかる中通し竿は、発明
1〜3のいずれかの中通し竿であって、複数の釣糸支持
突起はそれぞれ竿体と一体的に形成されている。
【0014】この場合には、釣糸支持突起が竿体と一体
的に形成されているので、釣糸支持突起の耐久性に富
む。また、竿体の撓りも円滑になる。発明5にかかる中
通し竿は、発明1〜4のいずれかの中通し竿であって、
複数の釣糸支持突起は断面台形状である。
【0015】この場合には、釣糸支持突起が断面台形状
であり、機械的強度及び耐変形性に優れ、釣糸支持突起
の耐久性がさらに向上する。また、断面台形状の上辺平
坦面に釣糸が接触して釣糸の接触長さが適度に保たれる
ので、点接触の場合に比べて接触箇所に生じる応力が小
さくなる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て、図面を参照しつつ説明する。 (構成)本発明の一実施形態を採用した中通し竿は、図
1に示すように、筒状の竿体1と、竿体1の竿元側端部
に取り付けられた竿元グリップ2と、竿元グリップ2の
穂先側に配置されリール3を取付可能なリールシート4
と、シールシート4の穂先側に設けられた釣糸導入孔5
と、竿体1の穂先側端部に取り付けられたトップガイド
6とを有している。そして、リール3からの釣糸Lは釣
糸導入孔5から竿体1内に導入され、穂先側のトップガ
イド6より外部に導かれている。
【0017】竿体1は、例えば炭素繊維の強化繊維に樹
脂を含浸させたシート状プリプレグをマンドレルに巻回
して形成された穂先側が小径のテーパ状でかつ筒状の部
材であって、内部には釣糸通路10が形成されている。
図2に示すように、釣糸通路10の内周面には螺旋状に
形成された断面台形状の第1釣糸支持突起11と、釣糸
支持突起11と並列に螺旋状に形成された断面台形状の
第2釣糸支持突起12とが形成されている。これら第1
支持突起11と第2支持突起12とは等間隔に螺旋状に
配置されている。上述のように竿体1は先細りテーパ状
であり、釣糸通路10も穂先側ほど小径のテーパ状であ
る。この第1釣糸支持突起11及び第2釣糸支持突起1
2は、それぞれ竿体1の軸方向に対する角度(図2に示
す角度θ)が30〜60度程度の螺旋状になっている。
【0018】また、図3に示すように、竿体1は多数の
強化繊維20が埋め込まれており、この強化繊維20は
第1釣糸支持突起11及び第2釣糸支持突起12の螺旋
方向とほぼ並行になるように配向されている。
【0019】竿元グリップ2は、竿体1の竿元側端部に
はめ込まれた蓋付円筒型の弾性部材である。例えば、天
然ゴム,ブタジエンゴム,ポリウレタンゴム等のゴム部
材やコルク材等の多孔質材から形成され、竿体1にはめ
込まれた後接着剤等で固定されている。また、リールシ
ート4は、合成樹脂や金属からなるパイプ状の部材であ
り、竿体1の所定の位置にインジェクション成型等によ
り固定されている。
【0020】(製造方法)この竿体1は以下のようにし
て形成される。
【0021】図4(a)に示すように、まず、先細りの
テーパが形成された棒状部材であるマンドレル100の
外周にワックス等の離型剤Pを必要に応じて塗布する。
この離型剤Pの外周面にポリプロピレン等からなる離型
テープ110を巻回し、その外周に第1成型テープ51
及び第2成型テープ52を螺旋状にそれそれ並列するよ
うに所定の間隔を隔てて巻回する。この第1成型テープ
51及び第2成型テープ52はそれぞれ第1釣糸支持突
起11及び第2釣糸支持突起12を形成するものであ
る。また、後に詳しく説明するプリプレグシートをテー
プ状に成型した断面台形状ものであって、螺旋方向に一
致する方向に強化繊維20が配向されている(図3参
照)。
【0022】第1成型テープ51と第2成型テープ52
との間には、これら第1成型テープ51と第2成型テー
プ52との間のピッチに等しい幅を有する段埋テープ1
20が巻回される。
【0023】続いて、第1成型テープ51,第2成型テ
ープ52及び段埋テープ120の外周面に、圧をかけな
がら複数のプリプレグテープ121〜124を順次巻回
する。これらのプリプレグテープは炭素繊維,ガラス繊
維,チラノ繊維などの強化繊維に合成樹脂を含浸させた
シート状のプリプレグを細いテープ状にしたものであ
る。ここで、最も内側に巻回される第1プリプレグテー
プ121は、テープの長さ方向に強化繊維20が配向さ
れたものを用いて形成され、形成される第1釣糸支持突
起11及び第2釣糸支持突起12の螺旋方向にほぼ一致
するように強化繊維が配向される。また、第2プリプレ
グテープ122〜第4プリプレグテープ124は、テー
プの巾方向に強化繊維が配向されたものを用いて形成さ
れ、強化繊維がマンドレル100の軸方向に配向され
る。
【0024】このようにして4層(必要に応じてさらに
複数のプリプレグを巻回してもよい)のプリプレグテー
プ121〜124を巻回した後、さらにその外周にポリ
エチレンテレフタレートやポリプロピレンからなる保護
用テープ(図示せず)を強く圧をかけながら巻回して竿
素材を製造する。
【0025】このようにして得られた竿素材を焼成した
後、マンドレル100を抜き取り、離型テープ110,
段埋テープ120等を順次剥離する。そして、両端を所
望の長さに切りそろえ、表面を平滑に研磨しさらに必要
な塗装を施して、図5(b)に示すような、内周面に螺
旋状の第1釣糸支持突起11及び第1釣糸支持突起12
を備えた釣糸通路10を有する竿体1を製造する。
【0026】このように、本発明の一実施形態を採用し
た釣竿では、竿体1の軸方向に対する角度θを所定の角
度として、第1釣糸支持突起11及び第2釣糸支持突起
12を螺旋状に等間隔に並列するように釣糸通路10に
形成している。このため、水に濡れた釣糸が釣糸通路1
0を通過して第1釣糸支持突起11と第2釣糸支持突起
12との間に水が溜まっても、溜まった水は竿体1の軸
方向に移動して穂先側から容易に排水できる。また、第
1釣糸支持突起11と第2釣糸支持突起12とが並列す
るように配置されているので、釣糸支持突起間のピッチ
が広がりすぎず、釣糸通路10を通過する釣糸が釣糸通
路10の釣糸支持突起以外の内周面に接触することもな
い。なお、第1釣糸支持突起11と第2釣糸支持突起1
2とが等間隔で配置されているので、竿体1の軸方向で
均等に釣糸Lを指示可能であり、釣糸Lの滑動がスムー
ズである。
【0027】また、第1釣糸支持突起11及び第2釣糸
支持突起12が竿体1と一体的に形成されているので、
耐久性に優れ、竿体の撓りも円滑になる。さらに、第1
釣糸支持突起11及び第2釣糸支持突起12は断面台形
状であり、機械的強度及び耐変形性に優れ、耐久性にさ
らに優れる。さらにまた、断面台形状の上辺平坦面に釣
糸が接触して釣糸の接触長さが適度に保たれるので、点
接触の場合に比べて接触箇所に生じる応力が小さくな
る。
【0028】[他の実施形態] (a)釣糸支持突起の竿体の軸方向との角度に応じて釣
糸支持突起間のピッチが変化するので、設定する所定の
角度に応じて任意の数の釣糸支持突起を形成する。 (b)釣糸支持突起は、断面台形状のものに限定される
ものではない。例えば、断面半円状等にしてもよい。 (c)釣糸支持突起に強化繊維を配置しなくてもよい。 (d)複数の釣糸支持突起は等間隔で配置されなくても
よい。竿体の内径に従って部分的に釣糸支持突起の間隔
を変化させてもよい。また、釣糸支持突起の間隔の広い
箇所と狭い箇所とを交互に配置してもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、釣糸通路内に溜まった
水によって釣糸の摺動抵抗が低下することなく、スムー
ズに釣糸が滑動可能な釣竿を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を採用した中通し竿の全体
図。
【図2】図1の竿体の断面図。
【図3】図2の釣糸支持突起付近の拡大図。
【図4】本発明の一実施形態を採用した中通し竿の製造
工程を示す図。
【符号の説明】
1 竿体 2 竿元グリップ 3 リール 4 リールシート 10 釣糸通路 11 第1釣糸支持突起 12 第2釣糸支持突起 51 第1成型テープ 52 第2成型テープ 100 マンドレル 110 離型テープ 120 段埋テープ 121〜124 プリプレグテープ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リールからの釣糸を内部に挿通可能な中通
    し竿であって、 釣糸が挿通可能な釣糸通路を内部に有する筒状の竿体
    と、 前記竿体の釣糸通路の内周面に螺旋状に並列して形成さ
    れた複数の釣糸支持突起とを備えた中通し竿。
  2. 【請求項2】前記複数の釣糸支持突起は等間隔で螺旋状
    に並列している、請求項1に記載の中通し竿。
  3. 【請求項3】前記複数の釣糸支持突起は前記竿体の軸方
    向に対して30〜60度の角度で螺旋状に形成されてい
    る、請求項1または2に記載の中通し竿。
  4. 【請求項4】前記複数の釣糸支持突起はそれぞれ竿体と
    一体的に形成されている、請求項1〜3のいずれかに記
    載の中通し竿。
  5. 【請求項5】前記複数の釣糸支持突起は断面台形状であ
    る、請求項1〜4のいずれかに記載の中通し竿。
JP10320258A 1998-11-11 1998-11-11 中通し竿 Pending JP2000139277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10320258A JP2000139277A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 中通し竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10320258A JP2000139277A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 中通し竿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000139277A true JP2000139277A (ja) 2000-05-23

Family

ID=18119504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10320258A Pending JP2000139277A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 中通し竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000139277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003079279A (ja) * 2001-09-13 2003-03-18 Shimano Inc 中通し竿

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003079279A (ja) * 2001-09-13 2003-03-18 Shimano Inc 中通し竿

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7374629B2 (en) Pass-through fishing rod and method of manufacturing same
US6206824B1 (en) Flexible tube for endoscope and method of producing the flexible tube
KR100879904B1 (ko) 장대의 제조 방법
AU2003235976A1 (en) Fishing rod
JP2000139277A (ja) 中通し竿
JPH04341133A (ja) 中通し竿及びその製造方法
US20100030030A1 (en) Endoscope channel tube and method of producing the same
KR100902555B1 (ko) 장대의 제조 방법
JP2000139278A (ja) 中通し竿
JPH10309153A (ja) 釣 竿
US6189255B1 (en) Hollow telescopic fishing rod
JP2000093050A (ja) 釣竿及びその製造方法
JP2000069883A (ja) 中通し竿
JP2000083523A (ja) 中通し竿
US5806231A (en) Pass-through fishing rod
JP4863766B2 (ja) 振出式の釣り竿及びその製造方法
JP2002262724A (ja) トップガイド
JP2002262723A (ja) トップガイド
JP4803725B2 (ja) 中通し竿及びその製造方法
JPH05276855A (ja) 穂先竿
JP3942839B2 (ja) 釣竿
JPH10225250A (ja) 中通し竿及びその製造方法
JP2000300121A (ja) 中通し釣竿及びその製造方法
JP2001238576A (ja) 竿体の製造方法
JPH11225626A (ja) 釣竿、及び竿体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051101

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304