JP2000138207A - ドライエッチング方法及びドライエッチング装置 - Google Patents

ドライエッチング方法及びドライエッチング装置

Info

Publication number
JP2000138207A
JP2000138207A JP10324404A JP32440498A JP2000138207A JP 2000138207 A JP2000138207 A JP 2000138207A JP 10324404 A JP10324404 A JP 10324404A JP 32440498 A JP32440498 A JP 32440498A JP 2000138207 A JP2000138207 A JP 2000138207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
dry
etching
dry etching
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10324404A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tokashiki
健 渡嘉敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10324404A priority Critical patent/JP2000138207A/ja
Publication of JP2000138207A publication Critical patent/JP2000138207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 積層メタル配線、スルーホールまたはコンタ
クトホールを有する半導体装置の製造方法において、電
子シェーディングダメージが引き起こすゲート酸化膜の
劣化を低減させ、高い信頼性及び生産性のもとで且つ容
易に製造することができる方法及び装置を提供する。 【解決手段】 積層メタル配線のエッチング、またはス
ルーホールもしくはコンタクトホール等の孔構造を所望
のアスペクト比でドライエッチングする際に、プラズマ
密度Neをおおよそ1011cm-3以下に制御した状態で
エッチングすることを特徴する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、特に、チャージングダメージを緩和させる
積層メタル配線、スルーホールまたはコンタクトホール
のドライエッチング方法及びドライエッチング装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体デバイスのドライプロセス
として、特に、プラズマを利用したドライエッチングが
盛んに用いられるようになっている。しかしながら、こ
のようなプラズマを利用したドライエッチングのプロセ
スにおいては、プラズマ中の荷電粒子が原因となって引
き起こされるチャージアップダメージが問題となってい
る。
【0003】これまで、チャージアップダメージの原因
としては、プラズマの空間的不均一性等が主原因であっ
た。プラズマの空間的不均一性に起因してプラズマ密
度、プラズマ電位、あるいは電子温度が空間的に不均一
が生じた場合、プラズマ源のゲート電極と基板との間で
電位差が発生し、ゲート電極直下へ電気的ストレスが加
わり、その結果、ゲート酸化膜の劣化やゲートリーク電
流が増大する等の問題が引き起こされる。
【0004】現在では、エッチング装置(特にプラズマ
源)の改良が進み、プラズマの均一性は向上したため、
プラズマ不均一に起因するチャージアップダメージもか
なり抑制されるようになってきている。しかしながら、
半導体デバイスの微細化傾向に伴い、新たなチャージン
グダメージのモード(以降、このモードを電子シェーデ
ィングダメージと称する)が見いだされた。
【0005】電子シェーディングダメージの詳細に関し
ては、1993年のジャパン ジャーナル オブ アプ
ライド フィジックスの32巻の6109頁(K.Ha
shimoto, Jpn.J.Appl.Phys
32, 6109 (1993))に記載されている。
本文献によると、電子シェーディングダメージの大きさ
は、半導体デバイスの配線の構造(特にアスペクト比)
と、プラズマを特徴付ける電子温度に依存することが記
述されている。また本文献には、このような電子シェー
ディングダメージの抑制方法として、半導体デバイスの
配線のアスペクト比の低減やプラズマ源の電子温度の低
減が効果的であることも述べられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、電子
シェーディングダメージの抑制には、半導体デバイスの
配線のアスペクト比の低減や電子温度の低減が効果的で
あることが述べられている。しかしながら、近年の半導
体デバイスの超微細化により、アスペクト比は増加傾向
にある。また、プラズマガスの電子温度は、プラズマガ
スのガス圧力の増加により、ある程度低くすることが可
能である。
【0007】しかしながら、半導体デバイスの超微細化
に対応したドライエッチングのプロセスは低圧力が有利
であるため、低圧力のプラズマガス下で電子温度を下げ
ることは容易でなく、半導体デバイスの配線のアスペク
ト比の低減やプラズマガスの電子温度の低減といった方
法では、ドライエッチングのプロセスにおける電子シェ
ーディングダメージを半導体デバイスの超微細化に対応
できる程度十分に抑制することが難しいという技術的課
題があり、半導体デバイスの配線のアスペクト比の低減
やプラズマガスの電子温度の低減以外の方法が望まれて
いる。
【0008】本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、積層メタル配線、
スルーホールまたはコンタクトホールを有する半導体装
置を作成する際に電子シェーディングダメージを低減で
き、電子シェーディングダメージが引き起こすゲート酸
化膜の劣化を低減でき、高い信頼性及び生産性を備え、
かつ積層メタル配線、スルーホールまたはコンタクトホ
ールを容易に製造することができるドライエッチング方
法及びドライエッチング装置を提供する点にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の要旨は、導電性膜と絶縁性膜が積層された積層膜をプ
ラズマを用いてドライエッチングするドライエッチング
方法であって、ドライエッチングを行うプラズマの密度
を所定密度以下に制御した状態でエッチングすることを
特徴とするドライエッチング方法に存する。また、本発
明の請求項2に記載の要旨は、アルミ銅合金を含む導電
性膜と窒化チタン及びチタンを含むバリア膜が積層され
た積層膜をプラズマを用いてドライエッチングするドラ
イエッチング方法であって、ドライエッチングを行うプ
ラズマの圧力を50mTorr以下に制御すると共に、
当該ドライエッチングを行うプラズマの密度を略1011
cm-3以下に制御した状態でエッチングすることを特徴
とするドライエッチング方法に存する。また、本発明の
請求項3に記載の要旨は、導電性膜と絶縁性膜が積層さ
れた積層膜をプラズマを用いてドライエッチングするド
ライエッチング方法であって、前記絶縁性膜をドライエ
ッチングする際のプラズマ密度を前記導電性膜をドライ
エッチングする際のプラズマ密度よりも低く制御するこ
とを特徴とするドライエッチング方法に存する。また、
本発明の請求項4に記載の要旨は、アルミ銅合金を含む
導電性膜と、窒化チタン及びチタンを含むバリア膜が積
層された積層膜をプラズマを用いてドライエッチングす
るドライエッチング方法であって、前記バリア膜をドラ
イエッチングする際のプラズマ密度を前記導電性膜をド
ライエッチングする際のプラズマ密度よりも低く制御す
ることを特徴とするドライエッチング方法に存する。ま
た、本発明の請求項5に記載の要旨は、アルミ銅合金を
含む導電性膜と窒化チタン及びチタンを含むバリア膜が
積層された積層膜をプラズマを用いてドライエッチング
するドライエッチング方法であって、ドライエッチング
を行うプラズマの圧力を50mTorr以下に制御する
と共に、当該プラズマの密度を略1011cm-3以上に制
御して前記アルミ銅合金を含む導電性膜をドライエッチ
ングする第1ステップと、ドライエッチングを行うプラ
ズマの圧力を50mTorr以下に制御すると共に、当
該プラズマの密度を略1011cm-3以下に制御して前記
バリア膜をドライエッチングする第2ステップとを有す
ることを特徴とするドライエッチング方法に存する。ま
た、本発明の請求項6に記載の要旨は、導電性膜と絶縁
性膜が積層された積層膜をプラズマを用いてドライエッ
チングするドライエッチング装置であって、ドライエッ
チングを行うプラズマの圧力を所定圧力以下に制御する
圧力制御手段と、ドライエッチングを行うプラズマの密
度を所定密度以下に制御した状態でエッチングするプラ
ズマ発生手段とを有することを特徴とするドライエッチ
ング装置に存する。また、本発明の請求項7に記載の要
旨は、アルミ銅合金を含む導電性膜と窒化チタン及びチ
タンを含むバリア膜が積層された積層膜をプラズマを用
いてドライエッチングするドライエッチング装置であっ
て、ドライエッチングを行うプラズマの圧力を50mT
orr以下に制御する圧力制御手段と、当該ドライエッ
チングを行うプラズマの密度を略1011cm-3以下に制
御した状態でエッチングするプラズマ発生手段とを有す
ることを特徴とするドライエッチング装置に存する。ま
た、本発明の請求項8に記載の要旨は、導電性膜と絶縁
性膜が積層された積層膜をプラズマを用いてドライエッ
チングするドライエッチング装置であって、ドライエッ
チングを行うプラズマの圧力を所定圧力以下に制御する
圧力制御手段と、前記絶縁性膜をドライエッチングする
際のプラズマ密度を前記導電性膜をドライエッチングす
る際のプラズマ密度よりも低く制御するプラズマ発生手
段を有することを特徴とするドライエッチング装置に存
する。また、本発明の請求項9に記載の要旨は、アルミ
銅合金を含む導電性膜と、窒化チタン及びチタンを含む
バリア膜が積層された積層膜をプラズマを用いてドライ
エッチングするドライエッチング装置であって、ドライ
エッチングを行うプラズマの圧力を所定圧力以下に制御
する圧力制御手段と、前記バリア膜をドライエッチング
する際のプラズマ密度を前記導電性膜をドライエッチン
グする際のプラズマ密度よりも低く制御するプラズマ発
生手段とを有することを特徴とするドライエッチング装
置に存する。また、本発明の請求項10に記載の要旨
は、アルミ銅合金を含む導電性膜と窒化チタン及びチタ
ンを含むバリア膜が積層された積層膜をプラズマを用い
てドライエッチングするドライエッチング装置であっ
て、ドライエッチングを行うプラズマの圧力を50mT
orr以下に制御する圧力制御手段と、当該プラズマの
密度を略1011cm-3以上に制御して前記アルミ銅合金
を含む導電性膜をドライエッチングする第1ステップ
と、当該プラズマの密度を略1011cm-3以下に制御し
て前記バリア膜をドライエッチングする第2ステップと
を実行するプラズマ発生手段とを有することを特徴とす
るドライエッチング装置に存する。
【0010】
【発明の実施の形態】初めに、本発明のドライエッチン
グ方法を図1を参照して説明する。図1は、本発明のド
ライエッチング方法の作用を説明するための模式図であ
って、配線間底部(またはスルーホール底部、あるいは
コンタクトホール底部)で発生するマイクロローディン
グに起因する電子シェーディングダメージを説明するた
めの素子断面図である。
【0011】電子シェーディングダメージは、配線間底
部(またはスルーホール底部、あるいはコンタクトホー
ル底部)5におけるイオンフラックス1と電子フラック
ス2のチャージアンバランスおよびドライエッチングの
特性であるマイクロローディングに起因する。以下にそ
の理由を図1を用いて説明する。
【0012】プラズマ放電時に、高周波電力(RF)印
加電極に形成されるイオンシース内において、イオンフ
ラックス1は異方的に入射するが、電子フラックス2は
プラズマバルク中と同様ほぼ等方的に入射する。電子フ
ラックス2の等方性のため、多くの電子4は絶縁マスク
(例えばレジストマスク3)の側壁に入射する。その結
果、レジストマスク3の側壁に電子4が蓄積し、レジス
トマスク3側壁に負の電位が形成される。
【0013】隣接したレジストマスク3間の距離が小さ
いほど、すなわち、アスペクト比が増大するほど、レジ
ストマスク3側壁に負の電位が重ね合わされ、レジスト
マスク3の近傍空間の負電位はさらに増大する。その結
果、電子フラックス2の配線間底部(またはスルーホー
ル底部、あるいはコンタクトホール底部)5への到達量
は急激に減少する。
【0014】一方、プラスイオン6は、レジストマスク
3側壁に負の電位にじゃまされることなく容易に配線間
底部(またはスルーホール底部、あるいはコンタクトホ
ール底部)5へ到達する。その結果、アスペクト比の高
い配線間底部(またはスルーホール底部、あるいはコン
タクトホール底部)5では、電子フラックス2とイオン
フラックス1のアンバランスが生じる。
【0015】ドライエッチングの特徴として、マイクロ
ローディング効果がある。マイクロローディング効果と
は、(配線)アスペクト比に対してエッチングレートが
異なる現象をいう。一般的に、アスペクト比が増大する
につれてエッチングレートは低下する。そのため、アス
ペクト比の低いところでは、被エッチング材料は完全に
エッチングが終了しているにも拘わらず、アスペクト比
が高いところではまだエッチングが終了していないとい
ったケースが発生する。
【0016】このとき、低アスペクト比の領域7に対し
てエッチング除去が完了した時点から高アスペクト比の
配線間底部(またはスルーホール底部、あるいはコンタ
クトホール底部)5が完全にエッチング除去されるまで
の時間(これを今後、注入時間と称する)、配線間底部
(またはスルーホール底部、あるいはコンタクトホール
底部)5に生じるチャージアンバランスに起因する正の
電荷が配線間底部(またはスルーホール底部、あるいは
コンタクトホール底部)5に蓄積される。
【0017】その結果、ゲート電極8はシリコン基板9
に対して正の電位となる。このチャージアンバランスを
解消しようとする力が作用して、シリコン基板9からゲ
ート酸化膜10を通って電子が注入される(注入電荷1
1)。注入電荷11による注入電流は、ゲート電位およ
び注入時間に比例して決定される。なお、注入時間は先
程述べたとおりである。
【0018】過剰な注入電流がゲート酸化膜10に流れ
た場合、ゲート酸化膜10に劣化および破壊が生じる。
以上が電子シェーディングダメージに至るメカニズムで
ある。
【0019】シース理論に基づくと、イオンフラックス
1をIi、電子フラックス2をIeとすると、Ii,Ieは
以下に定式化される。
【0020】Ii=eNeUB , UB≡(kTe/mi)1/2 で表される。
【0021】電子フラックス2は、 Ie=eNeVthexp(−eVsh/kTe), Vth≡(8kTe/me)1/2 で表される。なお、eは素電荷、Neはプラズマ密度、
Vth、kはボルツマン係数、Teはプラズマ温度、miは
イオンの質量、meは電子の質量、Vshはシース電位を
各々示す。
【0022】これらの式および電子シェーディングダメ
ージメカニズムより、プラズマ密度Neを下げることで
配線間底部(またはスルーホール底部、あるいはコンタ
クトホール底部)5に到達するイオンフラックス1を減
少させることができることが解る。
【0023】一方、電子フラックス2は、その等方的性
質からプラズマ密度Neを下げても配線間底部(または
スルーホール底部、あるいはコンタクトホール底部)5
に到達する量はほとんど変わらない。よって、プラズマ
密度Neを下げることで配線間底部(またはスルーホー
ル底部、あるいはコンタクトホール底部)5のチャージ
アンバランスを低減させることができることも解る。
【0024】(第1実施形態) 本実施形態では、積層
メタル配線、スルーホールまたはコンタクトホールの中
から、積層メタル配線を例にとって説明するが、スルー
ホールやコンタクトホールに対しても、積層メタル配線
と同様に、本実施形態のドライエッチング方法及びドラ
イエッチング装置を適用することができる。
【0025】図2は、本発明のドライエッチング方法の
第1実施形態で使用される、ドライエッチング装置の一
実施形態を説明するための構造図である。図3は、図1
のドライエッチング装置で生成されるプラズマ密度Ne
の制御特性図である。縦軸はプラズマ密度Ne(電子密
度と等価)を示し、横軸はソースパワーを示す。
【0026】図2のドライエッチング装置では、RFコ
イル(高周波コイル)21におおよそ2MHzの高周波
電力RFを印加(以後、ソースパワーと称する)し、誘
導結合型放電を用いてプラズマを生成する。
【0027】一方、ウェハ22を設置した下部電極23
には、おおよそ13.56MHzの高周波電力RFが印
加(以後、バイアスパワーと称する)でき、イオンの入
射エネルギーを独立に制御できるようになっている。プ
ラズマ密度Ne(電子密度と等価)は、図3に示すよう
に、おおよそ100〜1500Wのソースパワーに対し
て、線形に変化する。
【0028】図2のドライエッチング装置において、プ
ラズマ密度Ne(ElectronDensity(c
-3))は、おおよそ2x1010からおおよそ4x10
11cm-3まで変化させることができる。
【0029】また、本実施形態のドライエッチング方法
では、電子シェーディングダメージを定量的に評価する
ため、ゲート酸化膜厚=おおよそ4.5nm、ゲート長
=おおよそ0.35μm、ゲート幅=おおよそ10μm
のnチャネルMOSトランジスタを用いた。
【0030】本実施形態のドライエッチング方法では、
図2のドライエッチング装置を用いて、nチャネルMO
Sトランジスタを被覆するように層間絶縁膜を形成す
る。次にnチャネルMOSトランジスタのゲート電極上
にコンタクト孔を開口し、このコンタクト孔にチタン、
窒化チタン、タングステン等の導電性材料を埋設しコン
タクトプラグを形成する。続いて、アルミ銅合金、チタ
ン、窒化チタンの順に堆積した後、リソグラフィー技術
によりレジストのパターニングを行う。
【0031】レジストパターニングは、積層メタル配線
の配線長さや配線間の距離を任意に変化させるように行
う。配線長さを変化させることでチャージングダメージ
の原因となるプラズマ中の荷電粒子流入量を変えること
ができ(これをアンテナ効果と呼ぶ、また、配線側壁面
積とゲート面積の比をアンテナ比と定義する)、また、
配線間距離を変化させ(配線)アスペクト比を変えるこ
とで、電子シェーディングダメージの定量評価が可能と
なる。
【0032】以上、形成した電子シェーディングダメー
ジ評価用のnチャネルMOSトランジスタの積層メタル
配線をドライエッチングし、トランジスタパラメータを
測定することでダメージの定量評価を行った。本実施形
態で用いた積層メタル配線の構造は、レジスト厚=おお
よそ1μmに対し、窒化チタン膜厚=おおよそ50n
m、アルミ銅合金膜厚=おおよそ450nm、窒化チタ
ン膜厚=おおよそ100nm、チタン30膜厚=おおよ
そ30nmとなっている。また、ドライエッチングに用
いた条件は、塩素をおおよそ110sccm、三塩化ホ
ウ素をおおよそ45sccm、CHF3をおおよそ10
sccmとし、圧力をおおよそ8mTorr、バイアス
パワーをおおよそ100Wとした。なお、ソースパワー
は、おおよそ200〜1700Wまで変化させた。
【0033】図4は、本発明のドライエッチング方法の
第1実施形態で使用される、nチャネルMOSトランジ
スタしきい値電圧変動量n-chΔVtとプラズマ密度Neの
関係図である。本実施形態では、プラズマ密度Neはソ
ースパワーを変化させることにより変えた。
【0034】しきい値変動量n-chΔVtは、アンテナ比
7700倍のしきい値電圧Vthと定義し、アンテナ比6
0倍のしきい値電圧の差で定義している。このとき、し
きい値変動量n-chΔVtは、ほぼゲート酸化膜中に蓄積
された電子に比例する。
【0035】パラメータとして、積層メタル配線の配線
間距離(アスペクト比に相当)を、おおよそ0.3,
0.6及び0.8μmに設定した。積層メタル配線の配
線間距離(アスペクト比)が、おおよそ0.3のときの
プラズマ密度Neを●で示し、おおよそ0.6のときの
プラズマ密度Neを■で示し、おおよそ0.8のときの
プラズマ密度Neを▲で示している。
【0036】本実施形態では、プラズマの電子温度Te
をおおよそ2eV近傍(2〜2.25ev)に固定して
実験を行っている。本実施形態の特徴として、おおよそ
0.8μmの配線間距離の場合、プラズマ密度Neに対
するしきい値変動量n-chΔVtはほとんどない。しかし
ながら、配線間距離がおおよそ0.6μmおよびおおよ
そ0.3μmにおいて、プラズマ密度Neを下げるに従
い変動量n-chΔVtは減少した。1x1011cm-3以下
のプラズマ密度Neでは、配線間距離がおおよそ0.6
μmおよびおおよそ0.3μmのMOSトランジスタし
きい値変動量n-chΔVtをおおよそ0.02V以下に抑
制できた。
【0037】以上第1実施形態によれば、積層メタル配
線を有する半導体装置を作成する際に電子シェーディン
グダメージを低減でき、電子シェーディングダメージが
引き起こすゲート酸化膜の劣化を低減でき、高い信頼性
及び生産性を備え、かつ積層メタル配線、スルーホール
またはコンタクトホールを容易に製造することができ
る。
【0038】(第2実施形態) 第2実施形態として、
積層アルミ配線のバリア膜(窒化チタンおよびチタン)
を抜きさるときのみ、プラズマ密度Neを下げるドライ
エッチング方法を示す。図5は、本発明のドライエッチ
ング方法の第2実施形態で使用される、エッチングステ
ップのタイムチャートである。縦軸はAl(396n
m)の発光強度を示し、横軸はエッチング強度を示す。
【0039】Al(396nm)の発光強度において、
先ず、ステップ1(第1ステップ)の最初の終点として
アルミ銅合金の終点(エンドポイント)31の発光強度
が検出される。その次に、バリア膜の終点(エンドポイ
ント)32の発光強度が検出される。
【0040】本実施形態のドライエッチング方法とし
て、アルミ銅合金のエッチング終点31まで、プラズマ
密度Ne≧1x1011cm-3の条件でドライエッチング
を行い(ステップ1(第1ステップ))、アルミ銅合金
のエッチング終点31を検出した後にプラズマ密度Ne
≦1x1011cm-3の条件に下げてバリア膜をエッチン
グする(ステップ2(第2ステップ))。
【0041】このように、エッチングのステップを少な
くとも2段階(ステップ1(第1ステップ)とステップ
2(第2ステップ))に分け、積層メタル配線のバリア
膜を抜きさる際に、プラズマ密度Neが1011cm-3
下に制御するドライエッチング方法を用いれば、エッチ
ング特性を大きく損なうことなく、また電子シェーディ
ングダメージのメカニズムから推測できるようにチャー
ジングダメージの抑制されたエッチングが可能となる。
【0042】具体的には、本実施形態では、第1実施形
態で用いたものと同様のダメージ評価用MOSトランジ
スタ、同様の積層メタル配線をエッチングした。ドライ
エッチングに用いた条件は、ふたつのステップからな
る。
【0043】ステップ1(第1ステップ)は、塩素をお
およそ110sccm、三塩化ホウ素をおおよそ45s
ccm、CHF3をおおよそ10sccm、圧力をおお
よそ8mTorr、バイアスパワーをおおよそ100
W、そしてソースパワーをおおよそ1000Wとした。
【0044】アルミ銅合金のエッチング終点31の検出
は、アルミ原子(Al)の発光スペクトル(スペクトル
波長396nm)強度変化を用いた。そして、アルミ銅
合金のエッチング終点31の検出後に、工程をステップ
2(第2ステップ)に切り替えた。
【0045】ステップ2(第2ステップ)のバリア膜の
窒化チタンおよびチタンのエッチング条件は、塩素をお
およそ50sccm、三塩化ホウ素をおおよそ25sc
cm、圧力をおおよそ5mTorr、バイアスパワーを
おおよそ50Wの条件でおおよそ15秒間行った。この
ときのソースパワーは、おおよそ300W、500W,
700Wおよび1000Wとそれぞれ変えた。
【0046】図6は、本発明のドライエッチング方法の
第2実施形態で使用される、ゲートリーク歩留まりとバ
リア膜エッチ時のソースパワーの関係図であって、アン
テナ比11000倍におけるゲートリークの歩留まりを
配線間スペースおおよそ0.3μmおよび0.4μmに
ついてバリア膜エッチング時のソースパワー依存性を示
している。縦軸はゲートリーク歩留まり(Yield)
を示し、横軸はソースパワーを示す。明らかに、バリア
膜をエッチングする際にプラズマ密度Neを下げること
で、ゲートリーク歩留まりが向上していることがわか
る。
【0047】以上第2実施形態によれば、積層メタル配
線を有する半導体装置を作成する際に電子シェーディン
グダメージを低減でき、電子シェーディングダメージが
引き起こすゲート酸化膜の劣化を低減でき、高い信頼性
及び生産性を備え、かつ積層メタル配線、スルーホール
またはコンタクトホールを容易に製造することができ
る。
【0048】なお、第1,2実施形態の構成は単なる一
例示であり、本発明のドライエッチング方法及びドライ
エッチング装置は、上記実施形態の構成から様々の修正
及び変更を加えた積層メタル配線、スルーホールまたは
コンタクトホールのドライエッチング方法及びドライエ
ッチング装置を含むことは、自明である。また、上記構
成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定され
ず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にす
ることができる。また、各図において、同一構成要素に
は同一符号を付している。
【0049】
【発明の効果】本発明は、プラズマ密度をおおよそ1x
1011cm-3以下に制御してドライエッチングを実行す
ることにより、電子シェーディングダメージに起因する
MOSトランジスタ特性の劣化を回避できるようにな
り、その結果、半導体装置の歩留まりの向上、生産性の
向上を図ることができるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のドライエッチング方法の作用およびを
説明するための模式図であって、配線間底部(またはス
ルーホール底部、あるいはコンタクトホール底部)で発
生するマイクロローディングに起因する電子シェーディ
ングダメージを説明するための素子断面図である。
【図2】本発明のドライエッチング方法の第1実施形態
で使用される、ドライエッチング装置の一実施形態を説
明するための構造図である。
【図3】図1のドライエッチング装置で生成されるプラ
ズマ密度の制御特性図(プラズマ密度とソースパワーの
関係図)である。
【図4】本発明のドライエッチング方法の第1実施形態
で使用される、nチャネルMOSトランジスタしきい値
電圧変動量とプラズマ密度の関係図である。
【図5】本発明のドライエッチング方法の第2実施形態
で使用される、エッチングステップのタイムチャートで
ある。
【図6】本発明のドライエッチング方法の第2実施形態
で使用される、ゲートリーク歩留まりとバリア膜エッチ
時のソースパワーの関係図である。
【符号の説明】
1…イオンフラックス 2…電子フラックス 3…レジストマスク 4…電子 5…配線間底部 6…イオン 7…低アスペクト比領域 8…ゲート電極 9…シリコン基板 10…ゲート酸化膜 11…注入電荷 21…RFコイル 22…ウェハ 23…下部電極 31…アルミエンドポイント 32…バリア膜エンドポイント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K057 DA02 DB00 DB01 DB05 DD03 DD08 DE01 DE04 DE06 DG08 DG13 DJ02 DJ03 DM40 DN01 5F004 AA06 BA20 BB11 BB13 BB18 BD02 CA02 CA06 CB02 DA04 DA11 DA16 DB00 DB09 DB16 EA28 EB01 EB02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性膜と絶縁性膜が積層された積層膜
    をプラズマを用いてドライエッチングするドライエッチ
    ング方法であって、 ドライエッチングを行うプラズマの密度を所定密度以下
    に制御した状態でエッチングすることを特徴とするドラ
    イエッチング方法。
  2. 【請求項2】 アルミ銅合金を含む導電性膜と窒化チタ
    ン及びチタンを含むバリア膜が積層された積層膜をプラ
    ズマを用いてドライエッチングするドライエッチング方
    法であって、 ドライエッチングを行うプラズマの圧力を50mTor
    r以下に制御すると共に、当該ドライエッチングを行う
    プラズマの密度を略1011cm-3以下に制御した状態で
    エッチングすることを特徴とするドライエッチング方
    法。
  3. 【請求項3】 導電性膜と絶縁性膜が積層された積層膜
    をプラズマを用いてドライエッチングするドライエッチ
    ング方法であって、 前記絶縁性膜をドライエッチングする際のプラズマ密度
    を前記導電性膜をドライエッチングする際のプラズマ密
    度よりも低く制御することを特徴とするドライエッチン
    グ方法。
  4. 【請求項4】 アルミ銅合金を含む導電性膜と、窒化チ
    タン及びチタンを含むバリア膜が積層された積層膜をプ
    ラズマを用いてドライエッチングするドライエッチング
    方法であって、 前記バリア膜をドライエッチングする際のプラズマ密度
    を前記導電性膜をドライエッチングする際のプラズマ密
    度よりも低く制御することを特徴とするドライエッチン
    グ方法。
  5. 【請求項5】 アルミ銅合金を含む導電性膜と窒化チタ
    ン及びチタンを含むバリア膜が積層された積層膜をプラ
    ズマを用いてドライエッチングするドライエッチング方
    法であって、 ドライエッチングを行うプラズマの圧力を50mTor
    r以下に制御すると共に、当該プラズマの密度を略10
    11cm-3以上に制御して前記アルミ銅合金を含む導電性
    膜をドライエッチングする第1ステップと、 ドライエッチングを行うプラズマの圧力を50mTor
    r以下に制御すると共に、当該プラズマの密度を略10
    11cm-3以下に制御して前記バリア膜をドライエッチン
    グする第2ステップとを有することを特徴とするドライ
    エッチング方法。
  6. 【請求項6】 導電性膜と絶縁性膜が積層された積層膜
    をプラズマを用いてドライエッチングするドライエッチ
    ング装置であって、 ドライエッチングを行うプラズマの圧力を所定圧力以下
    に制御する圧力制御手段と、 ドライエッチングを行うプラズマの密度を所定密度以下
    に制御した状態でエッチングするプラズマ発生手段とを
    有することを特徴とするドライエッチング装置。
  7. 【請求項7】 アルミ銅合金を含む導電性膜と窒化チタ
    ン及びチタンを含むバリア膜が積層された積層膜をプラ
    ズマを用いてドライエッチングするドライエッチング装
    置であって、 ドライエッチングを行うプラズマの圧力を50mTor
    r以下に制御する圧力制御手段と、 当該ドライエッチングを行うプラズマの密度を略1011
    cm-3以下に制御した状態でエッチングするプラズマ発
    生手段とを有することを特徴とするドライエッチング装
    置。
  8. 【請求項8】 導電性膜と絶縁性膜が積層された積層膜
    をプラズマを用いてドライエッチングするドライエッチ
    ング装置であって、 ドライエッチングを行うプラズマの圧力を所定圧力以下
    に制御する圧力制御手段と、 前記絶縁性膜をドライエッチングする際のプラズマ密度
    を前記導電性膜をドライエッチングする際のプラズマ密
    度よりも低く制御するプラズマ発生手段を有することを
    特徴とするドライエッチング装置。
  9. 【請求項9】 アルミ銅合金を含む導電性膜と、窒化チ
    タン及びチタンを含むバリア膜が積層された積層膜をプ
    ラズマを用いてドライエッチングするドライエッチング
    装置であって、 ドライエッチングを行うプラズマの圧力を所定圧力以下
    に制御する圧力制御手段と、 前記バリア膜をドライエッチングする際のプラズマ密度
    を前記導電性膜をドライエッチングする際のプラズマ密
    度よりも低く制御するプラズマ発生手段とを有すること
    を特徴とするドライエッチング装置。
  10. 【請求項10】 アルミ銅合金を含む導電性膜と窒化チ
    タン及びチタンを含むバリア膜が積層された積層膜をプ
    ラズマを用いてドライエッチングするドライエッチング
    装置であって、 ドライエッチングを行うプラズマの圧力を50mTor
    r以下に制御する圧力制御手段と、 当該プラズマの密度を略1011cm-3以上に制御して前
    記アルミ銅合金を含む導電性膜をドライエッチングする
    第1ステップと、当該プラズマの密度を略1011cm-3
    以下に制御して前記バリア膜をドライエッチングする第
    2ステップとを実行するプラズマ発生手段とを有するこ
    とを特徴とするドライエッチング装置。
JP10324404A 1998-10-30 1998-10-30 ドライエッチング方法及びドライエッチング装置 Pending JP2000138207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10324404A JP2000138207A (ja) 1998-10-30 1998-10-30 ドライエッチング方法及びドライエッチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10324404A JP2000138207A (ja) 1998-10-30 1998-10-30 ドライエッチング方法及びドライエッチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000138207A true JP2000138207A (ja) 2000-05-16

Family

ID=18165429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10324404A Pending JP2000138207A (ja) 1998-10-30 1998-10-30 ドライエッチング方法及びドライエッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000138207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244479A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Tokyo Electron Ltd 金属窒化物を乾式エッチングする方法及びシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778829A (ja) * 1993-07-16 1995-03-20 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH09120957A (ja) * 1995-08-23 1997-05-06 Fujitsu Ltd プラズマ装置及びプラズマ処理方法
JPH09129610A (ja) * 1995-10-26 1997-05-16 Yamaha Corp ドライエッチング方法及び装置
JPH09298192A (ja) * 1996-03-04 1997-11-18 Sony Corp 半導体装置の製造装置および静電チャックからのウエハ脱着方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778829A (ja) * 1993-07-16 1995-03-20 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH09120957A (ja) * 1995-08-23 1997-05-06 Fujitsu Ltd プラズマ装置及びプラズマ処理方法
JPH09129610A (ja) * 1995-10-26 1997-05-16 Yamaha Corp ドライエッチング方法及び装置
JPH09298192A (ja) * 1996-03-04 1997-11-18 Sony Corp 半導体装置の製造装置および静電チャックからのウエハ脱着方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244479A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Tokyo Electron Ltd 金属窒化物を乾式エッチングする方法及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9960031B2 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
US6217703B1 (en) Plasma processing apparatus
TWI226086B (en) Two stage etching of silicon nitride to form a nitride spacer
TWI423323B (zh) 光阻剝離室及蝕刻基材上光阻之方法
US6410450B2 (en) Process for producing a semiconductor device
JP3533105B2 (ja) 半導体装置の製造方法と製造装置
KR100535961B1 (ko) 플라즈마에 의해 유도되는 차징 결함을 감소시키는 방법
US5259922A (en) Drying etching method
JP3250465B2 (ja) 電子シェーディングダメージの測定方法
US20030190807A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2002134611A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000100798A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2000138207A (ja) ドライエッチング方法及びドライエッチング装置
JP3307240B2 (ja) 電子シェーディングダメージの測定方法
JP3647303B2 (ja) プラズマ処理装置及びそれを用いた処理方法
JPH11265918A (ja) 電子シェーディングダメージの測定方法
US20050287814A1 (en) H2O plasma for simultaneous resist removal and charge releasing
KR20150095593A (ko) Ge-함유 반도체 장치에의 컨택 형성
US6391772B1 (en) Method for forming interconnects in semiconductor device
JPH1022270A (ja) 半導体装置の製造方法
TW444519B (en) Method for reducing plasma damage
JPH04148534A (ja) ドライエッチング方法
Tabara New metal etching method for reducing electron shading damage
JP2000173980A (ja) ドライエッチング方法
KR20020038060A (ko) 반도체 소자의 제조 방법