JP2000137126A - 光機能素子 - Google Patents

光機能素子

Info

Publication number
JP2000137126A
JP2000137126A JP10309924A JP30992498A JP2000137126A JP 2000137126 A JP2000137126 A JP 2000137126A JP 10309924 A JP10309924 A JP 10309924A JP 30992498 A JP30992498 A JP 30992498A JP 2000137126 A JP2000137126 A JP 2000137126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
diffraction grating
layer
waveguide
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10309924A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kinoshita
下 順 一 木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10309924A priority Critical patent/JP2000137126A/ja
Priority to US09/431,442 priority patent/US6307989B1/en
Publication of JP2000137126A publication Critical patent/JP2000137126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/124Geodesic lenses or integrated gratings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1225Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers with a varying coupling constant along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1228DFB lasers with a complex coupled grating, e.g. gain or loss coupling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DFBレーザなどの光機能素子において実効
屈折率や位相シフト構造を実現し、集積型の光機能素子
においては、集積されたそれぞれの素子の構造の最適化
を達成することができる新規な構成を提供することを目
的とする。 【解決手段】 回折格子を有する導波路構造において、
回折格子の深さの軸方向の変化が相当の実効屈折率変化
を生じるように形成する。ここで、加工を精度良く実行
できる2次以上の回折格子を用いることが望ましい。そ
の深さの変化は連続的であることを含む。この構造を用
いたDFBレーザでは、実効的な位相シフトや光閉込係
数を回折格子の深さの変化で制御できる。また、活性層
と吸収層を共通化したDFBレーザ変調器集積デバイス
では、軸方向の回折格子の有無を含めた変化が吸収層や
活性層への光閉込係数を相当変化させるようにできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光機能素子に関す
る。より具体的には、本発明は、回折格子を有する光導
波路構造を備えた分布帰還型(Distributed Feedback:
DFB)レーザなどの光機能素子であって、回折格子の
深さを変化させることにより実効的な屈折率の変化や位
相シフトを形成してなる光機能素子に関する。
【0002】
【従来の技術】光導波路に沿って回折格子が形成されて
いる光機能素子としては、回折格子結合器(grating-co
upler)、DFBレーザ(分布帰還型レーザ:distribut
ed feedback laser)、DBRレーザ(distributed Bra
gg reflector laser)などを挙げることができる。これ
らの光機能素子においては、波長選択性や光フィードバ
ック、あるいは導波路間の光の結合等の機能を回折格子
に負うている。
【0003】このような回折格子のうちで、1次のブラ
ッグ(Bragg)反射を利用する回折格子は、光の管内波
長のオーダの周期を有する。したがって、回折格子は極
めて微細であり、その作製や断面形状の制御は容易でな
い。回折格子の平均周期は、ホログラフィック(hologr
aphic)な干渉法により極めて正確に制御できる。しか
し、そのピッチが微細すぎるために、断面形状の制御に
は困難が伴っていた。
【0004】このため、回折格子そのものの形状変化で
導波路の機能そのものを制御することは従来は行われて
いなかった。ここで、回折格子は、導波路における一定
の摂動要素と位置づけられ、回折格子と導波路とはその
機能が分離されているのが普通である。つまり、回折格
子が導波路の基本機能の制御に関与する例はみられなか
った。
【0005】例えば、従来のDFBレーザや、DFBレ
ーザと電界吸収型変調器(EAM:electroabsorption
modulator)の集積素子等では、回折格子が導波路の摂
動として設けられているだけであった。そして、導波路
パラメータの軸方向に沿った変化、例えば実効屈折率や
所定の層への光閉込係数の変化は、もっぱら導波路の層
構造そのものを変える必要があった。
【0006】図3は、従来のInGaAsP/InP系
DFBレーザの導波路の基本構造を表す断面図である。
すなわち、同図は、レーザの導波方向に対して平行な方
向に切断した断面構造を表す。また、同図においては、
電極や両端面における端面反射制御構造などは省略され
ている。図3に例示した構造は、以下のようにして実現
される。
【0007】まず、n型InP層(n型InP基板を含
む)101の上に、発振波長に対応するエネルギバンド
ギャップを有するInGaAsP活性層102を成長す
る。ここで、活性層102は、組成の異なるInGaA
sP薄層を交互に積んだMQW(多重量子井戸:multi-
quantum well structure)構造である場合が多いが、図
3においては簡単のため単層で表した。この上に、発振
波長に対して透明な組成のInGaAsP導波層103
を成長する。
【0008】さて、この導波層103の上に1次の回折
格子110を形成する。この回折格子の周期は、波長
1.3μm帯では約200nm、波長1.55μm帯で
も約240nmとする必要がある。回折格子の形成に際
しては、これらの周期の約半分のサイズのパターニング
(patterning)を行う必要があるため、極限的な微細加
工技術が必要とされ、作成が容易でない。
【0009】また、分布帰還量を適量にするためには、
回折格子の深さは0.05μm以下とする必要がある。
しかし、このような範囲に深さを制御することは容易で
ない。
【0010】また、通常、導波路層103の厚さは0.
1μm程度、活性層102の厚さも0.1μm程度であ
る。ゆえに、この程度の回折格子の深さの範囲では、導
波路全体の実効屈折率の変化は極めて小さい。導波路の
実効屈折率を軸方向で変化させるには、導波路構造その
ものを変更する必要がある。例えば、活性層102や導
波路層103自身の厚さを変化させる、幅を変化させる
(幅方向は図示せず)、等の手段である。
【0011】次に、DFBレーザとEAM(電界吸収型
変調器)の集積素子の従来例について説明する。
【0012】図4は、このような集積素子の構造を表す
縦断面図である。その構成を製造工程に沿って説明する
と以下の如くである。すなわち、まず、n型InP層1
01の上に活性層102、導波層103を順次成長して
DFBレーザの主要部を構成する。次に、1次の回折格
子110を形成する。次に、EAM部になる部分をエッ
チングして活性層102と導波層103を除去する。除
去した部分に光吸収層106を成長する。この吸収層1
06も導波路であり、活性層102より幾分バンドギャ
ップの大きいMQW構造とすることが多い。この層に電
界を印加するとQCFK効果(quantum confined Franz
-Keldish effect)やQCSE(quantumconfined Stark
effect)により吸収端が狭まり、活性層102のゲイ
ンと回折格子110の周期に依存するDFBレーザ部か
らの発振線を吸収するようになる。この現象を利用し
て、EAM部に高速信号を加えてDC動作しているDF
Bレーザをからの出力光を変調することができる。
【0013】また、DFBレーザ部とEAM部との間に
は、電気的絶縁を確保するためにプロトンを照射して半
絶縁化した領域115を設ける。図4には、n側電極1
30とp側電極120(DFBレーザ側)、121(E
AM側)も示した。
【0014】図4の構造を実現するには、いったん成長
した活性層102や導波層103を除去して新たに吸収
層106を成長するという工程が必要である。また、D
FBレーザ部からの光出力をスムーズに吸収層6に導波
されるべきところ、境界部で不連続となり一部の光が反
射されたり散乱されてしまう。
【0015】図4に例示したような集積素子において、
このような欠点を解消するためには、活性層103や吸
収層106を共通にすることが考えられる。
【0016】図5は、活性層や吸収層を共通にした集積
素子を例示する断面図である。同図の例では、DFBレ
ーザ部における吸収層102及び導波層103とEAM
部における吸収層とが同じ層により構成されている。こ
うすると、層の除去や吸収層の成長工程を省略できる。
しかし、図5の構造では、実際には実用的な特性が得ら
れない。その理由は、EAM部にも活性層があり、電界
を印加していないときにもこの活性層において光吸収が
生じ消光比が劣化するからである。消光比を改善するた
めには、活性層への光閉込を減らすとともに、導波層1
03を厚くして導波層への光閉じ込めを大きくすること
が必要とされる。
【0017】しかし、導波層103を厚くするとDFB
レーザ部で問題が生じる。つまり、導波層103の光吸
収による導波損の増加と、活性層への光閉込不足による
正味のゲイン(net gain)の低下が生ずる。また、pn
接合が活性層から離れるためレーザ発振しにくくなると
いう問題も生ずる。このように、集積素子において層構
造の共通化をはかると、一方の素子の構造が他方の素子
の構造の構造の最適化を妨げる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
技術の背景のもとになされたものである。すなわち、そ
の目的は、DFBレーザなどの光機能素子において実効
屈折率や位相シフト構造を実現し、集積型の光機能素子
においては、集積されたそれぞれの素子の構造の最適化
を達成することができる新規な構成を提供することにあ
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の光機能素子は、光を導波方向に導波する光
導波路構造を備えた光機能素子であって、前記光導波路
構造は、回折格子を有し、前記回折格子は、深く形成さ
れた部分と浅く形成された部分とを前記導波方向に沿っ
て有し、前記深く形成された部分における前記光導波路
構造の実効屈折率と前記浅く形成された部分における前
記光導波路構造の実効屈折率との差が10-3以上である
ことを特徴とする。
【0020】ここで、前記回折格子は、前記深く形成さ
れた部分と前記浅く形成された部分との間に、深さが連
続的に変化する部分を有することを特徴とする。導波路
パラメータの変化が連続的であることで、モードプロフ
ァイルがゆっくりと変換されていき、不要な散乱や反射
を防ぐことができる。
【0021】また、前記導波路構造は、導波層と、前記
導波層の上に形成された前記回折格子とを有し、前記導
波層は、前記深く形成された部分において島状に分断さ
れていることを特徴とする。
【0022】さらに具体的な例としては、本発明の光機
能素子は、前記導波路構造と略平行に設けられた活性層
をさらに備え、前記活性層から放出された光を前記導波
路構造において導波し外部に放出する分布帰還型レーザ
または分布ブラッグ反射型レーザとして構成されたこと
を特徴とする。DFBレーザの場合は、回折格子の深さ
変化だけで、実効屈折率を変化させて等価的な位相シフ
ト領域を形成できる。また、その部分での光閉込係数も
変化させられる。
【0023】また、別の具体例としては、前記導波路構
造と略平行に設けられた活性層をさらに備え、前記回折
格子の前記深く形成された部分は、前記活性層から放出
された光を前記導波路構造において導波し放出する分布
帰還型レーザまたは分布ブラッグ型レーザとして作用す
るレーザ部を構成し、前記回折格子の前記浅く形成され
た部分は、前記深く形成された部分から放出された前記
レーザ光を変調する電界吸収型変調器として作用する変
調部を構成し、前記変調部における前記活性層への光閉
じ込め係数は、前記レーザ部における前記活性層への光
閉じ込め係数の半分以下であることを特徴とする。DF
BレーザとEAMの集積デバイスの場合でも、回折格子
の深さ変化だけで、DFBレーザ部での光吸収層の影響
を実効的に小さくし、EAM部での活性層への光閉込係
数を小さくできる。
【0024】または、本発明の光機能素子は、分布帰還
型レーザまたは分布ブラッグ型レーザとして作用するレ
ーザと電界吸収型変調器として作用する変調部とをモノ
リシックに集積してなる光機能素子であって、前記レー
ザ部と前記変調部とに形成された共通の活性層と、前記
レーザ部においては導波路として作用し、前記変調部に
おいては光吸収層として作用する共通の導波層と、を備
え、前記導波層は、前記レーザにおいて回折格子が形成
されてなり、前記変調部における前記活性層への光閉じ
込め係数は、前記レーザ部における前記活性層への光閉
じ込め係数の半分以下であることを特徴とする。
【0025】ここで、前記回折格子の深さは、前記レー
ザ部と前記変調部との境界付近において連続的に変化し
ていることを特徴とする。導波路パラメータの変化が連
続的であることで、モードプロファイルがゆっくりと変
換されていき、不要な散乱や反射を防ぐことができる。
【0026】また、前記したいずれの光機能素子におい
ても、前記回折格子として加工の容易な2次以上の回折
格子を用いることで、回折格子の深さを精密且つ容易に
制御することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明によれば、回折格子を有す
る導波路構造において、回折格子の深さの軸方向の変化
が相当の実効屈折率変化を生じるように形成する。ここ
で、加工を精度良く実行できる2次以上の回折格子を用
いることが望ましい。その深さの変化は連続的であるこ
とを含む。
【0028】この構造を用いたDFBレーザでは、実効
的な位相シフトや光閉込係数を回折格子の深さの変化で
制御できる。また、活性層と吸収層を共通化したDFB
レーザ変調器集積デバイスでは、軸方向の回折格子の有
無を含めた変化が吸収層や活性層への光閉込係数を相当
変化させるようにできる。
【0029】以下に図面を参照しつつ本発明の実施の形
態について説明する。
【0030】図1は、本発明の第1の実施の形態にかか
る光機能素子を表す概略断面図である。すなわち、同図
は、DFBレーザの導波方向に沿った断面構造を表す。
【0031】同図のレーザにおいては、n型InP層
(n型InP基板を含む)1の上に、発振波長に対応す
るエネルギバンドギャップを有するInGaAsP活性
層2が形成されている。ここで、活性層2は、組成の異
なるInGaAsP薄層を交互に積んだMQW(多重量
子井戸:multi-quantum well structure)構造とするこ
とが望ましい。MQW活性層2の上に0.1μm厚のp
型InP第1クラッド層4’が形成され、その上に0.
2μmの導波層3が形成されている。導波層3は、例え
ば発振波長に対して透明な組成のInGaAsPよりな
る。p型InPクラッド層4’は、回折格子を島状に形
成するための緩衝領域である。導波層3の上には、回折
格子10が形成されている。回折格子10の周期は、2
次あるいはそれ以上のブラッグ次数に対応した周期とす
ることが望ましい。
【0032】本発明においては、この回折格子10の深
さが、レーザの導波方向に沿って変化している。すなわ
ち、図1のレーザの向かって右側においては、導波層3
の上に比較的浅い回折格子が形成されている。これに対
して、レーザの向かって左側においては、導波層3に深
い回折格子が形成され、その結果として、導波層3は島
状に分断されている。レーザの中央付近においては、こ
のような両側の回折格子の深さがなめらかにつながるよ
うに、回折格子の深さが徐々に変化している。また、レ
ーザの導波方向全体に渡って、回折格子の周期は一定に
維持されている。
【0033】このような回折格子の上には、p型InP
4、及びp+型InGaAsPコンタクト層が順次形成
されている。p型InP層4は、レーザの左側ではクラ
ッド層4’と部分的につながり、導波層3が島状に残さ
れている。この部分では、導波層3は分断されているた
めに、その影響は小さくなる。つまり、左側の領域では
活性層2への光閉込めが大きくなるとともに、実効屈折
率はp型InPが優勢になり小さくなる。
【0034】これに対してレーザの右側の領域では、導
波層3の影響が支配的で実効屈折率が高く、活性層2よ
りも導波層3への光閉込めが大きくなる。図1には、光
の閉じ込め状態を表す導波モードのプロファイルを併せ
て示した。
【0035】また、レーザの中央付近すなわち回折格子
の形状が徐々に変化している遷移領域では、不連続な変
化に起因する不要な散乱や反射が抑制され、モードの形
状が緩やかに変換される。つまり、活性層での閉じ込め
状態と導波層での閉じ込め状態との間の変換を低損失で
実現することができる。
【0036】本発明によれば、このように光閉じ込め係
数を回折格子の断面形状の変化により調節することがで
きる。
【0037】また、本発明によれば、レーザの右側と左
側とで実効屈折率が変わるので、等価的に回折格子に対
する相対位相が変わる。ゆえに、回折格子の深さを変化
させるだけで位相シフト効果が得られる。その結果とし
て、ブラッグ波長で発振し、大きなしきい値ゲイン差が
得られ、単一縦モード発振を安定させることができる。
また、実効屈折率を徐々に変化させることによって実効
的に位相シフト効果を持たせる構造は、導波光の位相シ
フト部への集中を緩和し、「空間ホールバーニング」に
よる単一縦モード性能の劣化を抑制できる。ここで、
「空間ホールバーニング」とは、光強度の増大によりキ
ャリア密度が低下して屈折率が上昇し位相シフト量が実
効的に変化して縦モードが変化する現象をいう。
【0038】本発明者の検討の結果、本発明のレーザに
おいて位相シフトや閉じ込め係数の変化を実効的に生じ
させるためには、回折格子が深く形成された部分の光導
波路の実効屈折率に対して、回折格子が浅く形成された
部分の光導波路の実効屈折率を10-3以上変化させるこ
とが必要であることが分かった。
【0039】また、本発明によれば、回折格子として2
次あるいはそれ以上の次数の回折格子を採用することに
より、パターニングが大幅に容易となり、断面形状の精
密な制御が実現される。すなわち、一般に、回折格子に
よる分布帰還の量は、結合係数κと共振器長Lの積であ
るκL値で表される。κL値の最適範囲は、一般的に1
<κL<1.5程度である。2次の回折格子において、
この最適なκL値を得るためには、1次の回折格子の場
合よりもかなり深い形状が必要となる。また、2次の回
折格子の場合には、1.3μmにおける周期は約0.4
μmであり、1次の回折格子の場合の2倍となる。
【0040】ゆえに、回折格子の寸法を1次の場合より
も相当大きくすることができる。すなわち、EB(電子
線)露光等の方法を用いて断面形状を精密に制御できる
ようになる。但し、導波路中の管内波長が十分に大きい
場合は、1次の回折格子でも容易且つ精密に加工するこ
とが可能となる。
【0041】一方、図1のレーザの右側の端面に無反射
(AR)膜40、左側の端面に高反射(HR)膜50を
それぞれ形成すると、右側のAR端面側からの光出力が
大きくなる。ここで、従来のレーザの場合には、光強度
が増大するとキャリア密度の低下が起こり、活性層2の
屈折率が上昇し、その結果として、光強度で位相シフト
量が実効的に変化して縦モードが変化する「空間ホール
バーニング」が生ずるという問題があった。これは、徐
々に変化する実効位相シフト構造をもってしても、活性
層2に光が閉じ込められている限り、緩和はできても完
全に防ぐことはできない。
【0042】これに対して、本発明のレーザにおいて
は、光強度が強くなる右側での活性層2への閉込めが小
さいので、強い光強度に活性層2がさらされなくなる。
ゆえに、この「空間ホールバーニング」を大きく抑制す
る効果を有する。そして、この効果により、DFBレー
ザの歩留まりが大幅に改善される。
【0043】次に、本発明における回折格子の作製手順
の一例について以下に説明する。例えばEB露光により
形成する場合を例に挙げると、まず、クラッド層4’の
上に均一な厚みの導波層3を形成した後に、その導波層
3の上に図示しないレジストを堆積する。そして、EB
露光により、図1の右側においてはレジストの残ってい
る部分の幅を0.3μmとし、抜けている部分の幅を
0.1μmとするように露光する。この条件で、図1の
右側から左側に向かってEB露光を進める。そして、共
振器の所定の位置すなわち同図の中央付近から徐々に抜
く部分を増やしていくように条件を調節する。最終的に
はレジストの抜けてる部分の幅が0.3μm以上となる
ようにする。ここで、周期は一定に保つのでレジストの
残っている部分は減っていく。このようにEB露光し、
レジストをパターニングした後に、レジストをマスクと
して導波層3をエッチングする。すると導波層3により
形成される回折格子の断面形状は図1のようになる。す
なわち、向かって右側では導波層3が相当残り、左側で
は導波層3が島状に残る状態が実現される。
【0044】本発明においては、回折格子の周期を2次
以上とすることにより、EB露光などをもちいたパター
ニングを正確に行い、回折格子の断面形状を精密に制御
することができる。
【0045】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。図2は、本発明の第2の実施の形態にかかる
光集積素子を表す概略断面図である。すなわち、同図の
光集積素子は、DFBレーザ部とEAM(電界吸収型変
調器)部とを集積した光機能素子である。
【0046】図2の光集積素子においては、n型InP
層1の上にMQW活性層102、n型InP第2クラッ
ド層1’と、導波層6とが順次形成されている。導波層
6は、DFBレーザ部においては導波路層として作用
し、EAM部においては光吸収層として作用する。導波
層6の上に回折格子10が形成されている。回折格子1
0は、レーザ部においては深く形成され、EAM部にお
いては浅く形成されている。なお、図示した例において
は、EAM部において回折格子10が殆ど形成されてい
ない場合を表したが、これ以外にも、EAM部において
回折格子10がある程度の深さに形成されいても良い。
また、本実施形態においても、回折格子10の周期は、
2次あるいはそれ以上の次数とする。
【0047】ここで、第2クラッド層1’の厚さは例え
ば約0.1μmとし、導波層6は0.2μm以上の厚さ
に成長した後に回折格子10を形成する。
【0048】本実施形態における導波層6も、活性層2
より幾分バンドギャップの大きいMQW構造とすること
が望ましい。このような導波路層に電界を印加するとQ
CFK効果(quantum confined Franz-Keldish effec
t)やQCSE(quantum confined Stark effect)によ
り吸収端が狭まり、活性層2のゲインと回折格子10の
周期に依存するDFBレーザ部からの発振線を吸収する
ようになる。この現象を利用して、EAM部に高速信号
を加えてDC動作しているDFBレーザをからの出力光
を変調することができる。
【0049】また、第2クラッド層1’は、回折格子の
断面形状を島状に残すための緩衝領域として作用する。
導波層6の上には、n型InP第1クラッド層4、p+
型InGaAsPコンタクト層5が形成されている。ま
た、DFBレーザとEAMとの間には、電気的絶縁を確
保するためにプロトンを照射して半絶縁化した領域15
が設けられている。さらに、n側電極30とp側電極2
0(DFBレーザ側)、21(EAM側)が形成されて
いる。
【0050】本実施形態においても、回折格子10の周
期を2次あるいはそれ以上とすることにより、パターン
を1次の場合よりも相当大きくすることができる。従っ
て、EB露光等の方法により、回折格子の断面形状を精
密且つ容易に制御できるようになる。その形成方法につ
いて例示すれば、以下の如くである。
【0051】まず、導波層6の上に図示しないレジスト
を堆積する。そして、図2の右側のEAM領域では、露
光せずにレジストを残す。一方、EAM部とDFBレー
ザ部の境界領域では、レーザ部に向かってレジストの抜
けている部分の割合が徐々に増えるように露光する。こ
の部分を遷移領域とする。最終的にDFBレーザ部では
抜けている部分の幅が0.3μm以上となるように露光
する。そうすると図2に表したように、EAM部では導
波層6が均一に残り、DFBレーザ部では導波層6は島
状に残る。
【0052】このように深さが変化した回折格子10を
形成する結果、DFBレーザ部では、回折格子が深く形
成されてp型InP層4が活性層2に接する付近まで達
し、pn接合が活性層との境界付近に形成される。そし
て、導波層6は島状に分断されて残る。その結果とし
て、導波層6の影響は小さくなる。ゆえに、DFBレー
ザ部では活性層2への光閉込めが大きくなる。
【0053】また、導波層6による島状回折格子はn型
でもあり導波損もあるので、いわゆるゲイン・ロス結合
型(gain/loss coupling)のDFBレーザが実現され、
縦モード特性が安定する。これは、屈折率の周期的変化
に加えてゲイン・ロスも周期的に変化している回折格子
を用いると縦モードが安定となるからである。
【0054】一方、EAM部では、回折格子10は浅く
形成され、吸収層として作用する導波層6の影響が支配
的となり、活性層2よりも導波層6への光閉込めが大き
くなる。その結果として、活性層2の吸収が少なくな
り、消光比を大きくすることができる。図2には、光の
閉じ込め状態を表す導波モードのプロファイルを併せて
示した。ここで、本発明者の検討の結果、集積型素子の
消光比を実用的な値とするためには、EAM部における
活性層2への光閉じ込め係数を、レーザ部における活性
層2への光閉じ込め係数の半分以下とすることが望まし
いことが分かった。これは、EAM部での無バイアス時
の基礎吸収を減らし、消光比を確保するのに最低必要な
条件だからである。
【0055】一方、DFBレーザ部とEAM部との間に
おいては、回折格子の深さは徐々に変化している。この
徐々に変化した遷移領域では、モードの形状が緩やかに
変換され、不連続による不要な散乱や反射が抑制され
る。すなわち、DFBレーザとEAMとの間の導波モー
ドの変換のロスが低下される。
【0056】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、層構造を共通化し、回折格子の深さを変化させるだ
けで、DFBレーザとEAMの両方の素子構造を最適化
できる。その結果として、安価に高性能の集積デバイス
を提供することができるようになる。
【0057】以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の
形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具
体例に限定されるものではない。例えば、前述した第2
実施形態においては、DFBレーザ部の回折格子の深さ
をほぼ一定としたが、この他にも、例えば、DFBレー
ザ部に図1に例示したような構造を採用しても良い。す
なわち、図2に例示した光集積素子のDFBレーザ部に
おいて、回折格子の深さを軸方向(導波方向)に変化さ
せることにより、DFBレーザの内部に等価的な位相シ
フトを形成するようにしても良い。このようにすれば、
ホールバーニングを抑制し、さらに高性能のDFBレー
ザを集積することができる。
【0058】また、回折格子の断面形状も、図面に例示
したような対称型のものに限定されず、いわゆる「ブレ
ーズ角度」を有するような非対称型の回折格子としても
良い。
【0059】また、本発明は、InGaAs/InP系
以外にも、GaAlAs系レーザ、GaInAlP系レ
ーザ、GaN系レーザなどあらゆる材料系からなるDF
Bレーザにも同様に適用して同様の効果を得ることがで
きる。
【0060】さらに、本発明は、レーザや光変調器に限
らず、およそ回折格子を導波路構造に沿って有するすべ
ての光機能素子に適用することができる。このような光
機能素子としては、例えば、受光素子や回折格子結合器
(grating-coupler)も挙げることができる。さらに、
これらの素子を集積した集積素子としての光機能素子に
ついても同様に適用できることは言うまでも良い。
【0061】
【発明の効果】本発明は、以上説明した形態で実施さ
れ、以下の効果を奏する。
【0062】まず、本発明によれば、回折格子の深さを
変化させるだけで、実効屈折率を変化させ、位相シフト
を形成することも可能となり、安価且つ高性能の光機能
素子を実現できる。
【0063】また、本発明によれば、2次以上の回折格
子を採用することにより、容易且つ正確に回折格子の深
さを制御し、十分な屈折率変化を生じさせることができ
る。
【0064】さらに、本発明によれば、導波路パラメー
タの変化が連続的とすることにより、モードプロファイ
ルがよっくりと変換されていき、不要な散乱や反射を防
ぐことができる。
【0065】その結果として、本発明によれば、DFB
レーザやDBRレーザに適用した場合に、位相シフト領
域の形成や光閉じ込め係数の制御が回折格子の形状で変
えることで実現するので製作が容易であり、空間ホール
バーニングも抑制される。
【0066】また、光吸収層と活性層を共通化したよう
な簡易な構造のDFBレーザとEAMの集積デバイスに
適用した場合に、容易且つ確実に活性層への光閉じ込め
係数をEAM部でDFBレーザ部の半分とすることがで
き、簡易な構造、製作工程でEAM部とDFBレーザ部
とをそれぞれ最適化できる。ゆえに、高性能な動デバイ
スを安価に提供できる。
【0067】すなわち、本発明を適用したDFBレーザ
は、安価であり単一縦モード特性や低しきい値発振特性
にも優れる。したがって、それを搭載した光通信装置も
低価格で特性が優れるため、メリットが大きい。つま
り、大容量の光通信システムを低コストで広く敷設する
ことが可能となり、情報通信システムのインフラ構造を
大幅に充実することができる点で産業上のメリットは多
大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかる光機能素子
を表す概略断面図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態にかかる光集積素子
を表す概略断面図である。
【図3】従来のInGaAsP/InP系DFBレーザ
の導波路の基本構造を表す断面図である。
【図4】従来の集積素子の構造を表す縦断面図である。
【図5】活性層や吸収層を共通にした集積素子を例示す
る断面図である。
【符号の説明】
1 n型InPクラッド層(基板含む) 1’n−InP第2クラッド層 2 MQW活性層 3 InGaAsP導波層 4 p−InPクラッド層 4’p−InPクラッド層(1) 5 p+−InGaAsPコンタクト層 6 EAM光吸収層 10 回折格子(gratings) 15 プロトン照射半絶縁領域 20 p側電極(DFB−LD) 21 p側電極(EAM) 30 n側電極 40 AR(無反射:antireflection)コート 50 HR(高反射:high reflection)コート

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光を導波方向に導波する光導波路構造を備
    えた光機能素子であって、 前記光導波路構造は、回折格子を有し、 前記回折格子は、深く形成された部分と浅く形成された
    部分とを前記導波方向に沿って有し、 前記深く形成された部分における前記光導波路構造の実
    効屈折率と前記浅く形成された部分における前記光導波
    路構造の実効屈折率との差が10-3以上であることを特
    徴とする光機能素子。
  2. 【請求項2】前記回折格子は、前記深く形成された部分
    と前記浅く形成された部分との間に、深さが連続的に変
    化する部分を有することを特徴とする請求項1記載の光
    機能素子。
  3. 【請求項3】前記導波路構造は、導波層と、前記導波層
    の上に形成された前記回折格子とを有し、 前記導波層は、前記深く形成された部分において島状に
    分断されていることを特徴とする請求項1または2に記
    載の光機能素子。
  4. 【請求項4】前記導波路構造と略平行に設けられた活性
    層をさらに備え、 前記活性層から放出された光を前記導波路構造において
    導波し外部に放出する分布帰還型レーザまたは分布ブラ
    ッグ反射型レーザとして構成されたことを特徴とする請
    求項1〜3のいずれか1つに記載の光機能素子。
  5. 【請求項5】前記導波路構造と略平行に設けられた活性
    層をさらに備え、 前記回折格子の前記深く形成された部分は、前記活性層
    から放出された光を前記導波路構造において導波し放出
    する分布帰還型レーザまたは分布ブラッグ型レーザとし
    て作用するレーザ部を構成し、 前記回折格子の前記浅く形成された部分は、前記深く形
    成された部分から放出された前記レーザ光を変調する電
    界吸収型変調器として作用する変調部を構成し、 前記変調部における前記活性層への光閉じ込め係数は、
    前記レーザ部における前記活性層への光閉じ込め係数の
    半分以下であることを特徴とする前記1〜3のいずれか
    1つに記載の光機能素子。
  6. 【請求項6】分布帰還型レーザまたは分布ブラッグ型レ
    ーザとして作用するレーザと電界吸収型変調器として作
    用する変調部とをモノリシックに集積してなる光機能素
    子であって、 前記レーザ部と前記変調部とに形成された共通の活性層
    と、 前記レーザ部においては導波路として作用し、前記変調
    部においては光吸収層として作用する共通の導波層と、 を備え、 前記導波層は、前記レーザにおいて回折格子が形成され
    てなり、 前記変調部における前記活性層への光閉じ込め係数は、
    前記レーザ部における前記活性層への光閉じ込め係数の
    半分以下であることを特徴とする光機能素子。
  7. 【請求項7】前記回折格子の深さは、前記レーザ部と前
    記変調部との境界付近において連続的に変化しているこ
    とを特徴とする請求項6記載の光機能素子。
  8. 【請求項8】前記回折格子は、2次以上のブラッグ次数
    に対応する周期を有することを特徴とする請求項1〜7
    のいずれか1つに記載の光機能素子。
JP10309924A 1998-10-30 1998-10-30 光機能素子 Pending JP2000137126A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10309924A JP2000137126A (ja) 1998-10-30 1998-10-30 光機能素子
US09/431,442 US6307989B1 (en) 1998-10-30 1999-11-01 Optically functional device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10309924A JP2000137126A (ja) 1998-10-30 1998-10-30 光機能素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000137126A true JP2000137126A (ja) 2000-05-16

Family

ID=17998988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10309924A Pending JP2000137126A (ja) 1998-10-30 1998-10-30 光機能素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6307989B1 (ja)
JP (1) JP2000137126A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003133636A (ja) * 2001-08-10 2003-05-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 分布帰還型半導体レーザ素子
WO2008111344A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Oki Electric Industry Co., Ltd. 分布帰還型半導体レーザ素子
US7773652B2 (en) 2006-02-22 2010-08-10 Mitsubishi Electric Corporation Gain-coupled distributed feedback semiconductor laser having an improved diffraction grating
JP2011066174A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光集積素子
US11264781B2 (en) * 2018-10-17 2022-03-01 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Optical semiconductor device and manufacturing method thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070000887A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Scott Caldwell Method for scan welding or marking through a waveguide and waveguide therefor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666509B2 (ja) * 1983-12-14 1994-08-24 株式会社日立製作所 分布帰還型半導体レ−ザ装置
JP3194503B2 (ja) * 1992-06-04 2001-07-30 キヤノン株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JPH08255954A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザの構造及びその製造方法
JP3518837B2 (ja) * 1996-08-22 2004-04-12 キヤノン株式会社 出力光の偏波を切り換えることができる半導体レーザ及び半導体レーザ装置及びその駆動方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003133636A (ja) * 2001-08-10 2003-05-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 分布帰還型半導体レーザ素子
US7773652B2 (en) 2006-02-22 2010-08-10 Mitsubishi Electric Corporation Gain-coupled distributed feedback semiconductor laser having an improved diffraction grating
WO2008111344A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Oki Electric Industry Co., Ltd. 分布帰還型半導体レーザ素子
JP2011066174A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光集積素子
US11264781B2 (en) * 2018-10-17 2022-03-01 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Optical semiconductor device and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6307989B1 (en) 2001-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5436195A (en) Method of fabricating an integrated semiconductor light modulator and laser
JP3227322B2 (ja) モノリシックに集積したレーザと電子吸収変調器光源とその製造方法
CA2139140C (en) A method for fabricating a semiconductor photonic integrated circuit
JP2001036192A (ja) 分布帰還型半導体レーザおよびその製造方法
JP2982422B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP3086767B2 (ja) レ−ザ素子
JP2937751B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
US7949020B2 (en) Semiconductor laser and optical integrated semiconductor device
JP4618854B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8383435B2 (en) Integrated photonic semiconductor devices and methods for making integrated photonic semiconductor devices
JP2000137126A (ja) 光機能素子
JPH01319986A (ja) 半導体レーザ装置
JP2950302B2 (ja) 半導体レーザ
JP2003243767A (ja) 半導体レーザ及びこの素子を含む半導体光集積素子の製造方法
US6228671B1 (en) Process for production of semiconductor laser grating
JPH11204773A (ja) 導波路型半導体光集積素子およびその製造方法
JP4804618B2 (ja) 半導体レーザ
JPH08274406A (ja) 分布帰還型半導体レーザ装置及びその製造方法
CN111971861B (zh) 一种光学集成芯片
KR102397557B1 (ko) 전계 흡수형 변조기 집적 레이저
JP3146821B2 (ja) 半導体光集積素子の製造方法
JPS6373585A (ja) 周波数可変分布ブラツグ反射型半導体レ−ザ
JP2771276B2 (ja) 半導体光集積素子とその製造方法
JPH01179487A (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JP2004128372A (ja) 分布帰還型半導体レーザ素子