JPH08274406A - 分布帰還型半導体レーザ装置及びその製造方法 - Google Patents

分布帰還型半導体レーザ装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08274406A
JPH08274406A JP24997495A JP24997495A JPH08274406A JP H08274406 A JPH08274406 A JP H08274406A JP 24997495 A JP24997495 A JP 24997495A JP 24997495 A JP24997495 A JP 24997495A JP H08274406 A JPH08274406 A JP H08274406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laser device
light
semiconductor laser
distributed feedback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24997495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763090B2 (ja
Inventor
Masahiro Kito
雅弘 鬼頭
Nobuyuki Otsuka
信之 大塚
Shinji Nakamura
真嗣 中村
Masato Ishino
正人 石野
Yasushi Matsui
康 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7249974A priority Critical patent/JP2763090B2/ja
Publication of JPH08274406A publication Critical patent/JPH08274406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763090B2 publication Critical patent/JP2763090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作製が容易でき、信頼性に優れた利得結合型
分布帰還型レーザの製造方法を提供する。 【解決手段】 基板1上に回折格子2を形成する。水素
雰囲気中にPH3100cc/minとAsH310cc/minを導
入し、熱処理することにより、回折格子52の凹部にI
nAsP吸収層3を形成する。その後、有機金属気相成
長法によりn型InPクラッド層4、n型InGaAs
P導波路層5、InGaAsP井戸層とInGaAsP
障壁層から構成されている多重量子井戸活性層56、p
型InGaAsP導波路層7、p型InPクラッド層1
5、p型InGaAsPキャップ層を順次堆積する。ス
トライプ状メサをエッチングにより形成し、p型n型p
型InP電流ブロック層8、9、10、p型InGaA
sPコンタクト層11を順次堆積する。回折格子を形成
したInP基板をPH3とAsH3の混合雰囲気中で熱処
理することによりマストランスポート現象により回折格
子の凹部にInAsP吸収層を周期的に形成し、利得の
周期的変動を生じさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は長距離・大容量光通
信用光源に適した分布帰還型半導体レーザ装置及びその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、長距離・大容量データ伝送やCA
TV等の多チャンネル映像伝送用光源として、分布帰還
型半導体レーザ(DFBレーザ)装置が実用化されてい
る。DFBレーザ装置は、実質的に単一の波長でレーザ
発振する特徴を有しており、高速応答性に優れ、低雑音
である。このため、光通信の光源として広く用いられて
いる。このDFBレーザにおいて、光分布帰還を生じさ
せる2つの方法がコゲルニック他により、理論的に示さ
れている("Coupled-Wave Theory of Distributed Feed
back Lasers", Journal of Applied Physics, vol.4
3, p2327, 1972)。
【0003】第1の方法は、半導体レーザの共振器方向
に屈折率の周期的変動を設け、その周期に対応した波長
(ブラッグ波長近傍)で、レーザ発振を得る屈折率結合
方式である。作製が比較的容易なことから、従来から多
くの制作例が報告されてきた。しかしながら、この方法
では理論的にブラッグ波長をはさむ二つの発振モードの
うちどちらかで発振し、また、その両方で発振する確率
が非常に高い。
【0004】第2の方法は、半導体レーザの共振器方向
に利得の周期的変動を設け、その周期に対応した波長
(ブラッグ波長)でレーザ発振を得る利得結合方式であ
る。この方法では、理論的にブラッグ波長でのみ発振す
るため、単一波長のレーザ発振が得られる確率が非常に
高い。しかしながら、この構造は作製が困難であるた
め、理論が示されてから後も、良好な特性を有するレー
ザは長く実現されていなかった。
【0005】ところが最近、半導体レーザの共振器方向
に吸収層を周期的に設けることにより、利得の周期的変
動を生じさせ、良好な特性を有するレーザを実現する製
造方法が提案された("Long-Wavelength InGaAsP
/InP Distributed Feedback Lasers Incorporating
Gain-Coupled Mechanism", Photonics Technology Lett
ers, vol4, p212, 1992)。図18にその構成を
示す。n型InP層21、24、25内部にn型InG
aAsP吸収層23が周期的に埋め込まれており、その
上部にn型InGaAsP光導波路層26、活性層2
9、p型InGaAsP光導波路層30、p型InPク
ラッド層31が形成されている。このn型InGaAs
P吸収層23のバンドギャップエネルギーは活性層29
からの発光エネルギーよりも小さく設定されている。こ
のため、n型InGaAsP吸収層30は周期的に活性
層29からの発光を吸収し、利得の周期的変動を生みだ
し、高い確率で単一波長のレーザ発振が得られている。
【0006】図18の従来構造の作製方法を、図19
(a)から(c)を参照しながら説明する。まず、図1
9(a)に示すように、1回目の結晶成長で、n型In
P基板21上にn型InGaAsP吸収層23及びn型
InP保護層24を連続的に堆積する。その後、図19
(b)に示すように、n型InGaAsP吸収層23の
所定部分をエッチングすることによって、複数のn型I
nGaAsP吸収層23が周期的に配列された回折格子
22を形成する。この後、図19(c)に示すように、
n型InPクラッド層25を結晶成長させ、吸収層23
を埋め込む。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法では、吸収層23を一度エッチングする必要があり、
エッチングにより露出した面は再成長時に熱処理にさら
されることになる。この際に吸収層23のエッチング部
に欠陥が生じ、吸収層23の光学的特性を損なう恐れが
ある。また、レーザの長期信頼性を損なう恐れがある。
【0008】また、半導体レ−ザを直接変調した時に生
じる「波長チャープ」は、長距離・大容量化を制限する
大きな要因となり、さらなる伝送特性改善には光源の低
チャープ化が望まれている。
【0009】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、単一波長で発振する
確率が高く、レーザ外部からの戻り光に対しても、モー
ドが変化せずノイズにも強い分布帰還型半導体レーザ装
置及びその製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の分布帰還型半導
体レーザ装置は、InP基板と該InP基板上に形成さ
れた多層構造とを備えた分布帰還型半導体レーザ装置で
あって、該多層構造は、少なくともレーザ光を放射する
ための活性層と、該レーザ光に光分布帰還を施す周期的
構造とを含んでおり、該周期的構造は、該InP基板の
主面に垂直で該レーザ装置の共振器方向に平行な断面に
おいて、該InP基板の方向に突き出た頂点を持つ三角
形の形状を持つ複数の半導体部分を有しており、そのこ
とにより上記目的が達成される。前記周期的構造が、前
記InP基板と前記活性層との間に設けられていてもよ
い。
【0011】前記周期的構造を構成する前記半導体部分
の持つバンドギャップエネルギーは、前記活性層から光
分布帰還を経て放出される光のエネルギーよりも小さく
なるように設定されていてもよい。
【0012】前記周期的構造を構成する前記半導体部分
の持つバンドギャップエネルギーは、前記活性層から光
分布帰還を経て放出される光のエネルギーと同一かそれ
よりも大きくなるように設定されていてもよい。
【0013】前記周期的構造を構成する前記半導体部分
は、InPクラッド層中に形成されていてもよい。
【0014】前記周期的構造を構成する前記半導体材料
は、InPクラッド層とInGaAsP光導波路層の間
に形成されていもよい。
【0015】前記周期的構造を構成する前記半導体部分
は、InAsPから形成されていることが好ましい。
【0016】前記周期的構造を構成する前記半導体部分
は、前記活性層から光分布帰還を経て放出される光のエ
ネルギーよりも小さいバンドギャップエネルギーを持つ
第1の半導体材料と、該光のエネルギーよりも大きいバ
ンドギャップエネルギー第2の半導体材料との少なくと
も2種類の材料から形成されてもよい。
【0017】前記周期的構造を構成する前記半導体部分
の平均屈折率は、InPの屈折率と実質的に等しいこと
が好ましい。
【0018】前記活性層が少なくとも1対の井戸層と障
壁層からなる量子井戸構造を有していることが好まし
い。
【0019】前記活性層の前記井戸層に圧縮歪が導入さ
れていることが好ましい。
【0020】前記井戸層に導入された圧縮歪量が0.5
〜1.5%であることが好ましい。
【0021】前記第1の半導体材料はInAsPであ
り、前記第2の半導体材料はInGaPであることが好
ましい。
【0022】本発明による分布帰還型半導体レーザ装置
の製造方法は、周期的に配列された複数の溝をInP基
板の表面に形成する工程と、少なくともフォスフィン
(PH3)とアルシン(AsH3)とが混合された雰囲気中で
InP基板を熱処理することによって、該複数の溝のそ
れぞれにInAsP層を堆積する工程と、活性層を含む
多層構造を該InP基板上に形成する工程と、を包含し
ており、そのことにより上記目的が達成される。
【0023】本発明の他の分布帰還型半導体レーザ装置
の製造方法は、活性層を含み、最上層がInP層である
多層構造をInP基板上に形成する工程と、周期的に配
列された複数の溝を該InP層の表面に形成する工程
と、少なくともフォスフィン(PH3)とアルシン(AsH
3)とが混合された雰囲気中で該多層構造を熱処理し、該
複数の溝のそれぞれにInAsP層を堆積する工程と、
を包含し、そのことにより上記目的が達成される。
【0024】前記複数の溝のそれぞれにInAsP層を
堆積した後、該InAsP層上にInGaP層を堆積す
る工程を更に備えていることが好ましい。
【0025】前記複数の溝のそれぞれにInAsP層を
堆積した後、該InAsP層上にInGaP層を堆積す
る工程を更に備えていることが好ましい。
【0026】本発明の他の分布帰還型半導体レーザ装置
は、半導体基板と該半導体基板上に形成された多層構造
とを備えた分布帰還型半導体レーザ装置であって、該多
層構造は、少なくともレーザ光を放射するための活性層
と、該レーザ光に光分布帰還を施す周期的構造とを含ん
でおり、該周期的構造は、該半導体基板の主面に垂直で
該レーザ装置の共振器方向に平行な断面において、該半
導体基板の方向に突き出た頂点を持つ三角形の形状を持
つ複数の半導体部分を有しており、そのことにより上記
目的が達成される。
【0027】前記周期的構造を構成する半導体部分の持
つバンドギャップエネルギーが、前記活性層から光分布
帰還を経て放出される光のエネルギーよりも小さくなる
ように設定されていてもよい。
【0028】前記周期的構造を構成する半導体部分の持
つバンドギャップエネルギーが前記活性層から光分布帰
還を経て放出される光のエネルギーと同一かそれよりも
大きくなるように設定されていてもよい。
【0029】前記周期的構造を構成する前記半導体部分
は、前記活性層から光分布帰還を経て放出される光のエ
ネルギーよりも小さいバンドギャップエネルギーを持つ
第1の半導体材料と、該光のエネルギーよりも大きいバ
ンドギャップエネルギー第2の半導体材料との少なくと
も2種類の材料から形成されていてもよい。
【0030】前記周期的構造が、前記半導体基板と前記
活性層との間に設けられていてもよい。
【0031】本発明の結晶成長方法は、InP結晶の表
面にエッチングにより凹凸を形成し、前記凹凸を形成し
たInP結晶を、少なくともフォスフィン(PH3)とア
ルシン(AsH3)とが混合された雰囲気中で熱処理し、
該凹凸の凹部にInAsP層を堆積し、そのことにより
上記目的が達成される。
【0032】本発明の更に他の分布帰還型半導体レーザ
装置は、InP基板と該InP基板上に形成された多層
構造とを備えた分布帰還型半導体レーザ装置であって、
該多層構造は、少なくともレーザ光を放射するための活
性層と、該レーザ光に光分布帰還を施す周期的構造とを
含んでおり、該周期的構造は、該レーザ装置の共振器方
向に沿って交互に配列された第1半導体部分と第2半導
体部分を有しており、該第1半導体部分は、該InP基
板の主面に垂直で該共振器方向に平行な断面において、
該InP基板の方向に突き出た頂点を持つ三角形の形状
を持ち、そのことにより上記目的が達成される。
【0033】前記周期的構造が、前記半導体基板と前記
活性層との間に設けられていてもよい。
【0034】前記周期的構造の前記第1半導体部分が持
つバンドギャップエネルギーは、前記活性層から光分布
帰還を経て放出される光のエネルギーよりも小さくなる
ように設定されており、前記第2半導体部分の持つバン
ドギャップエネルギーは、該活性層から光分布帰還を経
て放出される光のエネルギーよりも大きくなるように設
定されていてもよい。
【0035】前記周期的構造を構成する前記第1及び第
2半導体部分は、InPクラッド層中に形成されている
ことが好ましい。
【0036】前記周期的構造を構成する前記第1及び第
2半導体部分は、InPクラッド層とInGaAsP光
導波路層の間に形成されているることが好ましい。
【0037】前記活性層が少なくとも1対の井戸層と障
壁層からなる量子井戸構造を有することが好ましい。
【0038】前記活性層の前記井戸層に圧縮歪が導入さ
れていることが好ましい。
【0039】前記井戸層に導入された圧縮歪量が0.5
〜1.5%であることが好ましい。
【0040】前記周期的構造を構成する前記第1半導体
部分は、InAsPから形成されていることが好まし
い。
【0041】本発明の分布帰還型半導体レーザ装置は、
レーザ光を生成する発光部と、該発光部に光学的に結合
され、該レーザ光を変調する光変調部と、該発光部及び
該光変調部を含むストライプ状多層構造と、該ストライ
プ状多層構造を支持する半導体基板とを備えた分布帰還
型半導体レーザ装置であって、該発光部は、活性層と、
該活性層から出た光の吸収率が光軸方向に沿って周期的
に変化する吸収型回折格子とを有する利得結合型共振器
を含み、該光変調部は、変調信号に応じて光学特性を変
化させる光変調層を有しており、そのことにより上記目
的が達成される。
【0042】前記ストライプ状多層構造は、多重量子井
戸層を含んでおり、前記発光部の前記活性層は、該多重
量子井戸層の第1の部分から形成され、前記光変調部の
前記光変調層は、該多重量子井戸層の第2の部分から形
成されていることが好ましい。
【0043】前記発光部の前記活性層と前記光変調部の
前記光変調層とは、前記多重量子井戸層の第3の部分に
よって接続され、該第3の部分は該多重量子井戸層の前
記第1の部分と前記第2の部分との間に位置している。
【0044】前記多重量子井戸層の前記第1の部分は、
該多重量子井戸層の前記第2の部分よりも厚いことが好
ましい。
【0045】前記吸収型回折格子は、前記光軸方向に沿
って配列された複数の光吸収層を備えていることが好ま
しい。
【0046】前記吸収型回折格子は、前記光軸方向に沿
って厚さが周期的に変化し、それによって該光軸方向に
沿ってバンドギャップが周期的に変化している光吸収層
を備えていることが好ましい。
【0047】前記光吸収層は量子井戸構造を有している
ことが好ましい。
【0048】前記光吸収層は、前記半導体基板の表面に
形成された周期的凹凸上に成長させられていてもよい。
【0049】前記吸収型回折格子は、前記活性層と前記
半導体基板との間に位置していてもよい。
【0050】前記活性層は、前記吸収型回折格子と前記
半導体基板との間に位置していてもよい。
【0051】前記活性層と前記吸収型回折格子との間に
設けられた光導波層を更に有していてもよい。
【0052】前記発光部に実質的に一定の電圧を印加す
る第1電圧印加手段と、前記光変調部に変調電圧を印加
する第2電圧印加手段とを備えている。
【0053】前記光吸収層は、InAsPから形成され
ていることが好ましい。
【0054】本発明の更に他の分布帰還型半導体レーザ
装置は、第1の導電型でバンドギャップ波長λg1の第
1のクラッド層が形成された半導体基板上に第1および
第2の領域を有し、前記第1および第2の領域は同一光
軸上のストライプ状多層膜で光学的に結合され、前記第
1の領域の前記多層膜はバンドギャップ波長λg2の活
性層(λg2>λg1)、第1の導電型でバンドギャップ
波長λg3の光導波層(λg2>λg3>λg1)、第2の
導電型でバンドギャップ波長λg1の第2のクラッド
層、さらに前記光導波層と前記半導体基板で埋め込まれ
たバンドギャップ波長λg4の光吸収層(λg4>λ
g2)が光軸方向に周期的に位置する吸収型回折格子で
構成される共振器構造を成し、前記第2の領域のストラ
イプ状多層膜は第1の領域の成長層とは異なる成長層で
かつバンドギャップ波長λg5の光変調層(λg2>λg
5>λg1)、第2の導電型でバンドギャップ波長λg
の第3のクラッド層で構成され、前記第1の領域の共振
器の実効屈折率と前記吸収型回折格子の周期で決定され
るブラッグ波長λBがλg2近傍に設定されており、その
ことにより上記目的が達成される。
【0055】本発明の更に他の分布帰還型半導体レーザ
装置は、第1の導電型でバンドギャップ波長λg1の第
1のクラッド層が形成された半導体基板上に第1および
第2の領域を有し、前記第1および第2の領域は同一光
軸上のストライプ状多層膜で光学的に結合され、前記第
1の領域の前記多層膜はバンドギャップ波長λg2の多
重量子井戸活性層(λg2>λg1)、第1の導電型でバ
ンドギャップ波長λg3の第1の光導波層(λg2>λg
3≧λg1)、第2の導電型でバンドギャップ波長λg
の第2クラッド層、さらに前記第1の光導波層と前記半
導体基板で埋め込まれたバンドギャップ波長λg4の量
子井戸光吸収層(λg4>λg2)が光軸方向に周期的に
位置する吸収型回折格子で構成される共振器構造を成
し、前記第2の領域のストライプ状多層膜はバンドギャ
ップ波長がλg6の埋め込み量子井戸層(λg6<λ
g4)、バンドギャップ波長λg2の第2の光導波層、バ
ンドギャップ波長λg5の多重量子井戸光変調層(λg
<λg2)および第2の導電型でバンドギャップ波長λg
1の第3のクラッド層で構成され、前記第1の領域と前
記第2の領域にそれぞれ位置する、前記埋め込み量子井
戸吸収層と前記埋め込み量子井戸層、前記第1の光導波
層と前記前記第2の光導波層、前記多重量子井戸活性層
と前記光変調層、前記第2のクラッド層と前記第3のク
ラッド層がそれぞれ同一成長層で形成され、前記第1の
領域の共振器の実効屈折率と吸収型回折格子の周期で決
定されるブラッグ波長λBがλg2近傍に設定されてお
り、そのことにより上記目的が達成される。
【0056】本発明の更に他の分布帰還型半導体レーザ
装置は、第1の導電型でバンドギャップ波長λg1の第
1のクラッド層が形成された半導体基板上に第1および
第2の領域を有し、前記第1および第2の領域は同一光
軸上のストライプ状多層膜で光学的に結合され、前記第
1の領域の前記多層膜はバンドギャップ波長λg2の多
重量子井戸活性層(λg2>λg1)、第1の導電型でバ
ンドギャップ波長λg3の第1の光導波層(λg2>λg
3≧λg1)、第2の導電型でバンドギャップ波長λg
の第2のクラッド層、さらに前記第1の光導波層と前記
第1のクラッド層間に量子井戸吸収層が位置し、前記量
子井戸吸収層は厚みが周期的に変化することによりバン
ドギャップ波長が周期的に変化しその最大値はλg2よ
り大きく最小値は小さくなるようにその組成、層厚が設
定されている吸収型回折格子で構成される共振器構造を
成し、前記第2の領域のストライプ状多層膜はバンドギ
ャップ波長がλg5の量子井戸層(λg5<λg2)、バ
ンドギャップ波長λg3の第2の光導波層、バンドギャ
ップ波長λg6の多重量子井戸光変調層(λg6<λ
g2)およびび第2の導電型でバンドギャップ波長λg
の第3のクラッド層で構成され、前記第1の領域と前記
第2の領域にそれぞれ位置する前記埋め込み量子井戸吸
収層と前記量子井戸層、前記第1の光導波層と前記前記
第2の光導波層、前記多重量子井戸活性層と前記光変調
層、前記第2のクラッド層および前記第3のクラッド層
がそれぞれ同一成長層で形成され、前記第1の領域の共
振器の実効屈折率と吸収型回折格子の周期で決定される
ブラッグ波長λBがλg2近傍に設定されており、そのこ
とにより上記目的が達成される。
【0057】本発明の更に他の分布帰還型半導体レーザ
装置は、第1の導電型でバンドギャップ波長λg1の第
1のクラッド層が形成された半導体基板上に第1および
第2の領域を有し、前記第1および第2の領域は同一光
軸上のストライプ状多層膜で光学的に結合され、前記第
1の領域の前記多層膜はバンドギャップ波長λg2の活
性層(λg2>λg1)、第1の導電型でバンドギャップ
波長λg3の光導波層(λg2>λg3>λg1)、第2の
導電型でバンドギャップ波長λg1の第2のクラッド
層、前記光導波層と活性層間に位置しバンドギャップ波
長λg1の第1のスペーサ層、さらに前記第2のクラッ
ド層中に埋め込まれたバンドギャップ波長λg4の光吸
収層(λg4>λg2)が光軸方向に周期的に位置する吸
収型回折格子で構成される共振器構造を成し、前記第2
の領域のストライプ状多層膜はバンドギャップ波長λg
5の光変調層(λg2>λg5>λg1)、第2の導電型
でバンドギャップ波長λg1の第3のクラッド層、およ
び前記光変調層と前記第3のクラッド層間に位置しバン
ドギャップ波長λg1の第2のスペーサ層で構成されて
いるとともに、前記光導波層と前記光変調層、および前
記第1、第2のスペーサ層がそれぞれ同一の成長層で形
成されており、かつ第1の領域の共振器の実効屈折率と
吸収型回折格子の周期で決定されるブラッグ波長λB
λg2近傍に設定されており、そのことにより上記目的
が達成される。
【0058】本発明の半導体レーザ装置は、レーザ光を
生成する発光部と、該発光部に光学的に結合され、該レ
ーザ光が伝播する光導波路部と、該発光部及び該光導波
路部を含むストライプ状多層構造と、該ストライプ状多
層構造を支持する半導体基板とを備えた半導体レーザ装
置であって、該発光部は、該レーザ光を放射する活性層
を含み、該光導波路部は、屈折率が光軸方向に沿って周
期的に変化するブラッグ反射器を有しており、該ブラッ
グ反射器は、該半導体基板に形成された周期的凹凸構造
の凹部に形成されたInAsP層を備え、該発光部の該
活性層から放射された光のうち選択された波長の光を該
活性層に向けて反射し、そのことにより上記目的が達成
される。
【0059】前記InAsP層は、前記レーザ光を吸収
しないバンドギャップエネルギを持っていることが好ま
しい。
【0060】前記光導波路部は、前記レーザ光の波長を
調整するための波長チューニング部を含んでいてもよい
い。
【0061】前記光導波路部は、前記レーザ光の位相を
調整するための位相チューニング部を含んでいてもよ
い。
【0062】
【発明の実施の形態】
(実施例1)図1は、本発明によるDFBレーザ装置の
実施例を示す斜視図であり、内部構造がわかるように一
部を切り欠いてある。
【0063】このDFBレーザ100は、n型InP基
板1上に、n型InPクラッド層(厚さ200nm)
4、n型InGaAsP導波路層(厚さ50nm、λg=
1.05μm)5、多重量子井戸活性層6、p型InG
aAsP導波路層(厚さ30nm、λg=1.05μm)
7、及びp型InPクラッド層(厚さ400nm)15
を含むメサ構造を備えている。
【0064】メサ構造は、n型InP基板1の上面に形
成したリッジの上に設けられている。また、メサ構造の
両側は、p型InP電流ブロック層8、n型InP電流
ブロック層9で埋め込まれている。これらの半導体層の
上には、p型InP埋め込み10層及びp型InGaA
sPコンタクト層(λg=1.3μm)11が積層されてい
る。
【0065】n型InP基板1の裏面には、Au/Sn
合金からなるn側電極14が形成され、p型InGaA
sPコンタクト層11の上部には、ストライプ状の窓を
有するSiO2絶縁膜12が形成されており、その上部
に形成されたAu/Zn合金からなるp側電13極はS
iO2絶縁膜12のストライプ状の窓を通してp型In
GaAsPコンタクト層11に接触している。
【0066】n型InP基板1とn型InPクラッド層
4との間には、複数のInAsP吸収層3がレーザ共振
器方向に沿って203nmピッチで配列されている。I
nAsP吸収層3の、レーザ共振器方向に平行で基板1
の主面に垂直な断面形状は、三角であり、その頂点はn
型InP基板1側に突き出ている。InAsP吸収層3
が、このような形状を持つことから、吸収層のエッチン
グが不要となる。本構造のような数十nm程度の小さな
サイズの吸収層をエッチングによって作製するのは非常
に困難である。サイズのばらつきも大きくなる。エッチ
ングを必要としないため、容易に、数十nm程度のサイ
ズの小さな吸収層を均一に作製することが可能となる。
これによって、素子間の特性のバラツキが非常に小さく
なる。
【0067】多重量子井戸活性層6は、圧縮歪が導入さ
れた厚さ6nmのInGaAsP井戸層と、意図的に歪
は導入されていない厚さ10nmのInGaAsP障壁
層(λg=1.05μm)とから構成される量子井戸(10
対)を有している。
【0068】本実施例において、レーザ共振器方向に周
期的に形成されたInAsP吸収層3のフォトルミネッ
センス波長は1.4μmに設定されており、一方、活性
層からの発振波長は1.3μmに設定されている。この
ことから、InAsP吸収層3はレーザ共振器方向に利
得の周期的変動を生じさせる。これにより、屈折率のみ
の周期的変動の場合と比較して高い確率で、単一波長の
レーザ発振が得られる。
【0069】図2(a)から(e)を参照しながら、図
1のDFBレーザ100の製造方法を説明する。
【0070】まず、図2(a)に示すように、n型In
P基板1上にピッチが203nmで深さが約100nm
の回折格子2を2光束干渉露光法により形成する。
【0071】次に、水素雰囲気中に100%フォスフィ
ン(PH3)100cc/minと10%アルシン(AsH3)10c
c/minを導入し、この中でn型InP基板1を600℃
で熱処理する。その結果、図2(b)に示すように、回
折格子2の凹部に厚さが約50nmのInAsP吸収層
3を形成する。その後、図2(c)に示すように、続け
て有機金属気相成長法によりn型InPクラッド層(厚
さ200nm)4、n型InGaAsP導波路層(厚さ
50nm、λg=1.05μm)5、圧縮歪が導入された
厚さ6nmのInGaAsP井戸層と意図的に歪は導入
されていない厚さ10nmのInGaAsP障壁層(λg
=1.05μm)の10対から構成されている多重量子井
戸活性層6、p型InGaAsP導波路層(厚さ30n
m、λg=1.05μm)7、p型InPクラッド層(厚
さ400nm)15、p型InGaAsPキャップ層
(λg=1.3μm)16を順次堆積する。
【0072】この後、図2(d)に示すように、ストラ
イプ状のメサをエッチングにより形成する。次に液相成
長法により、p型InP電流ブロック層8、n型InP
電流ブロック層9、p型InP埋め込み層10、p型I
nGaAsPコンタクト層(λg=1.3μm)11を順次
堆積した後、SiO2絶縁膜12を堆積し、ストライプ
状に窓を開け、Au/Zn電極13を蒸着する。また、
n型InP基板11の裏面にAu/Sn電極14を蒸着
する。へき開の後、図2(e)に示すようなDFBレー
ザ装置100を作製する。
【0073】本実施例では、吸収層をエッチングで形成
していないので、エッチング後の半導体膜の成長で、温
度を高くしたときにも、吸収層の表面から原子が抜ける
ことも少ない。
【0074】回折格子を形成したあとは、半導体層の成
長だけで、ほぼ素子が形成できるので、製造においても
非常に容易である。
【0075】上記製造方法の重要な工程を、図3(a)
から(c)を参照しながら詳細に説明する。
【0076】図3(a)は、エッチングにより回折格子
2が形成されたn型InP基板1の断面を示している。
回折格子2が形成されたn型InP基板1を、フォスフ
ィン(PH3)とアルシン(AsH3)が混合された雰囲気中
で熱処理すると、図3(b)に示されるように、熱処理
中にマストランスポート現象によって、回折格子2の凹
部にInAsP層3が堆積される。この後、n型InP
クラッド層4を続けて成長すると、図3(c)に示され
るように、n型InP中に周期的に配列された逆三角形
状のInAsP層3を形成することが可能である。な
お、光吸収の観点から、InAsP層3の厚さは10n
m以上であることが好ましい。
【0077】図4は、このようにして作製したInAs
P層3からのフォトルミネッセンススペクトルを室温で
測定した結果を示す。1.5μm付近にピークを持つ単
峰性のスペクトルが観測される。同時に回折格子を形成
しなかったn型InP基板に対して同様な処理を行った
ものではInPの発光以外の発光は観測されなかった。
【0078】図5は、100%フォスフィンを100c
c/min、温度を600℃にしたときのアルシンの流
量に対するフォトルミネッセンス波長を示している。図
5に示されるように、フォスフィン(PH3)の流量を一
定にしてアルシン(AsH3)の流量を変化させると、I
nAsP層3からのフォトルミネッセンス波長が連続的
に変化する。これは、アルシン(AsH3)の流量を変化
させるこによって、InAsP層3のバンドギャップエ
ネルギーを変化させることが可能であることを示してい
る。また、そのバンドギャップエネルギーを、レーザの
活性層から光分布帰還を経て放出される光エネルギーよ
りも大きく設定した場合、すなわち、InAsP層3の
フォトルミネッセンス波長をレーザの発振波長よりも短
波長側に設定した場合、InAsP層3は活性層から放
出される光に対して透明になる。その結果、InAsP
層3が周囲のInPに対して屈折率が高いことから、屈
折率の周期的変動が生じ、屈折率結合型のDFBレーザ
が作製できる。
【0079】一方、InAsP層のバンドギャップエネ
ルギーをレーザの活性層から光分布帰還を経て放出され
る光エネルギーよりも小さく設定した場合、すなわち、
InAsP層のフォトルミネッセンス波長をレーザの発
振波長よりも長波長側に設定した場合、InAsP層は
活性層から放出される光を吸収するため、利得の周期的
変動が生じ利得結合型のDFBレーザが作製できる。図
1のDFBレーザは、利得結合型である。
【0080】InAsP層3を堆積し、それによって利
得の周期的変動を生じさせた場合、InAsP層3の屈
折率がInPよりも大きいため、屈折率の周期的変動も
同時に生じる。図6は、回折格子2の凹部にInAsP
層3を堆積した後に屈折率がInPよりも小さなInG
aP層屈折率補償層18を堆積した構造を示している。
この構造によれば、InAsP層3とInGaP層18
の膜厚を調節することによって、回折格子2の凹部に形
成されたInAsP層3とInGaP層18の平均の屈
折率を調節することが可能となり、レーザ設計の自由度
を増大させることが可能となる。これに関しては、実施
例3において、詳細に説明する。
【0081】図7は、図1のDFBレーザ装置の電流ー
光出力特性を測定した結果を示している。しきい値電流
は16mA、スロープ効率は0.25mW/mAであり、
優れた特性を示している。図8は、そのDFBレーザ装
置の発振スペクトルを測定した結果である。発振主モー
ドと副モードの比を表わすサイドモード抑圧比は40d
B以上であり、安定した単一波長のレーザ発振が得られ
ている。屈折率結合型のDFBレーザのサイドモード抑
圧比が約30dBであることから、本実施例のDFBレ
ーザ装置は利得結合型の長所が現われていることがわか
る。
【0082】また、本実施例において、n型InPクラ
ッド層4をn型InGaAsP光導波路層に置き換え、
n型InPクラッドとn型InGaAsP光導波路層と
を一体にしてn型InGaAsP光導波路層としてもよ
い。
【0083】このように利得結合型とすることで、単一
波長で発振する確立が高いし、レーザの外部からの戻り
光に対してもモードが安定となる。
【0084】(実施例2)図9は、本発明によるDFB
レーザ装置の他の実施例を示す斜視図であり、内部構造
がわかるように一部を切り欠いてある。
【0085】本実施例のDFBレーザ200は、n型I
nP基板1上に、n型InPクラッド層(厚さ200n
m)4、n型InGaAsP導波路層(厚さ50nm、
λg=1.05μm)5、多重量子井戸活性層6、p型I
nGaAsP導波路層(厚さ30nm、λg=1.05μ
m)7、第1のp型InPクラッド層(平均厚さ100
nm)15、第2のp型InPクラッド層(平均厚さ3
00nm)17からなるメサ状構造を備えている。メサ
状構造の両側は、p型InP電流ブロック層8、n型I
nP電流ブロック層9で埋め込まれており、その上部に
はp型InP埋め込み層10、p型InGaAsPコン
タクト層(λg=1.3μm)11が形成されている。
【0086】n型InP基板1の裏面にはAu/Sn合
金からなるn側電極14が形成され、p型InGaAs
Pコンタクト層11の上部にはストライプ状の窓を有す
るSiO2絶縁膜12が形成されており、その上部に形
成されたAu/Zn合金からなるp側電極はSiO2絶
縁膜のストライプ状の窓を通してp型InGaAsPコ
ンタクト層11に接触している。
【0087】更にp型InPクラッド層15と第2のp
型InPクラッド層17の間にInAsP吸収層3がレ
ーザ共振器方向に203nmのピッチで形成されてお
り、その形状はレーザ共振器方向に平行な断面において
n型InP基板1側にその頂点を有する三角形状になっ
ている。
【0088】また、多重量子井戸活性層6は圧縮歪が導
入された厚さ6nmのInGaAsP井戸層と意図的に
歪は導入されていない厚さ10nmのInGaAsP障
壁層(λg=1.05μm)の10対から構成されている。
【0089】本実施例において、レーザ共振器方向に周
期的に形成されたInAsP吸収層3のフォトルミネッ
センス波長は1.4μmに設定されており、一方、活性
層からの発振波長は1.3μmに設定されている。この
ことから、InAsP吸収層3はレーザ共振器方向に利
得の周期的変動を生じさせる。これにより、前述したよ
うな理由で、屈折率のみの周期的変動の場合と比較して
高い確率で、単一波長のレーザ発振が得られる。
【0090】また、本実施例において活性層6の上部に
InAsP吸収層3が形成されている。実施例1の構成
ではInAsP吸収層3と活性層6の間に位置するIn
Pクラッド層4及びInGaAsP導波路層5の厚さは
結晶性の回復を図るため比較的厚くする方が特性がよく
なる。しかし、本実施例の様な構成にすることにより、
活性層6とInAsP吸収層3の間に位置するp型In
GaAsP導波路層7とp型InPクラッド層15の厚
さを比較的自由に設定することが可能となる。これは光
強度分布とInAsP吸収層3の結合の度合を実施例1
よりも自由に設定可能であることを示している。
【0091】また、本実施例2において、p型InPク
ラッド層15はp型InGaAsP光導波路層に置き換
え、p型InPクラッド層とp型InGaAsP光導波
路層とを一体にしてp型InGaAsP光導波路層とし
てもよい。
【0092】図10(a)から(f)を参照しながら、
図9のDFBレーザ200の製造方法を説明する。
【0093】まず、図10(a)に示すように、n型I
nP基板1上に有機金属気相成長法によりn型InPク
ラッド層(厚さ200nm)4、n型InGaAsP導
波路層(厚さ50nm、λg=1.05μm)5、圧縮歪
が導入された厚さ6nmのInGaAsP井戸層と意図
的に歪は導入されていない厚さ10nmのInGaAs
P障壁層(λg=1.05μm)の10対から構成されてい
る多重量子井戸活性層6、p型InGaAsP導波路層
(厚さ30nm、λg=1.05μm)7、p型InPク
ラッド層(厚さ200nm)15を順次堆積する。この
後、図10(b)に示すように、ピッチが203nmで
深さが約100nmの回折格子2を2光束干渉露光法に
より形成する。
【0094】次に、水素雰囲気中に100%フォスフィ
ン(PH3)100cc/minと10%アルシン(AsH3)10c
c/minを導入し、この中で基板1を600℃で熱処理す
ることにより、図10(c)に示すように、回折格子2
の凹部に約50nmのInAsP吸収層3を形成する。
その後、図10(d)に示すように、有機金属気相成長
法により第2のp型InPクラッド層(平均厚さ300
nm)17、p型InGaAsPキャップ層(λg=1.3
μm)16を順次堆積する。
【0095】この後、図10(e)に示すように、スト
ライプ状のメサをエッチングにより形成する。次に液相
成長法により、p型InP電流ブロック層8、n型In
P電流ブロック層9、p型InP埋め込み層10、p型
InGaAsPコンタクト層(λg=1.3μm)11を順
次堆積した後、SiO2絶縁膜12を堆積し、ストライ
プ状に窓を開け、Au/Zn電極13を蒸着する。ま
た、n型InP基板1の裏面にAu/Sn電極14を蒸
着する。へき開の後、図10(f)に示すようなDFB
レーザ装置を得る。
【0096】(実施例3)図11は、本発明によるDF
Bレーザ装置の更に他の実施例を示す斜視図であり、内
部構造がわかるように一部を切り欠いてある。
【0097】本実施例のDFBレーザ300は、n型I
nP基板1上に、n型InPクラッド層(厚さ200n
m)4、n型InGaAsP導波路層(厚さ50nm、
λg=1.05μm)5、多重量子井戸活性層6、p型I
nGaAsP導波路層(厚さ30nm、λg=1.05μ
m)7、p型InPクラッド層(厚さ400nm)15
からなるメサ状構造を備えている。メサ状構造の両側は
p型InP電流ブロック層8、n型InP電流ブロック
層9で埋め込まれており、その上部にはp型InP埋め
込み層15、p型InGaAsPコンタクト層(λg=1.
3μm)11が形成されている。
【0098】n型InP基板1の裏面にはAu/Sn合
金からなるn側電極14が形成され、p型InGaAs
Pコンタクト層11の上部にはストライプ状の窓を有す
るSiO2絶縁膜12が形成されており、その上部に形
成されたAu/Zn合金からなるp側電極13はSiO
2絶縁膜12のストライプ状の窓を通してp型InGa
AsPコンタクト層11に接触している。
【0099】更にn型InP基板1とn型InPクラッ
ド層4の間にInAsP吸収層3およびInGaP屈折
率補償層18がレーザ共振器方向に203nmのピッチ
で形成されており、その形状はレーザ共振器方向に平行
な断面においてn型InP基板1側にその頂点を有する
三角形状になっている。また、InAsP吸収層3とI
nGaP屈折率補償層18の平均の屈折率がInPのそ
れとほぼ等しくなっている。
【0100】また、多重量子井戸活性層6は圧縮歪が導
入された厚さ6nmのInGaAsP井戸層と意図的に
歪は導入されていない厚さ10nmのInGaAsP障
壁層(λg=1.05μm)の10対から構成されている。
【0101】本実施例において、レーザ共振器方向に周
期的に形成されたInAsP吸収層3のフォトルミネッ
センス波長は1.4μmに設定されており、一方、活性
層6からの発振波長は1.3μmに設定されている。こ
のことから、InAsP吸収層3はレーザ共振器方向に
利得の周期的変動を生じさせる。また、InAsP吸収
層3上部に形成されたInGaP屈折率補償層18によ
り、InAsP吸収層3とInGaP屈折率補償層18
の平均の屈折率がInPのそれとほぼ等しくなっている
ため屈折率の周期的変動は無く、利得の周期的変動のみ
が存在する。これにより、前述したような理由で、利得
と屈折率の周期的変動が同時に存在する場合と比較して
高い確率で、単一波長のレーザ発振が得られる。
【0102】また、本実施例において、n型InPクラ
ッド層4はn型InGaAsP光導波路層に置き換え、
n型InPクラッド層とn型InGaAsP光導波路層
とを一体にしてn型InGaAsP光導波路層としても
よい。
【0103】次に、図12(a)から(f)を参照しな
がら、図11のDFBレーザ300の製造方法を説明す
る。
【0104】図12(a)に示すように、n型InP基
板1上にピッチが203nmで深さが約100nmの回
折格子2を2光束干渉露光法により形成する。
【0105】次にこれを水素雰囲気中に100%フォス
フィン(PH3)100cc/minと10%アルシン(AsH3)
10cc/minを導入し、600℃で熱処理することにより
図12(b)に示すように、回折格子2の凹部に約50
nmのInAsP吸収層3を形成する。その後、図12
(c)に示すように、続けて有機金属気相成長法により
n型InGaP屈折率補償層18を堆積する。その後、
図12(d)に示すように、続けてn型InPクラッド
層(厚さ200nm)4、n型InGaAsP導波路層
(厚さ50nm、λg=1.05μm)5、圧縮歪が導入
された厚さ6nmのInGaAsP井戸層と意図的に歪
は導入されていない厚さ10nmのInGaAsP障壁
層(λg=1.05μm)の10対から構成されている多重
量子井戸活性層6、p型InGaAsP導波路層(厚さ
30nm、λg=1.05μm)7、p型InPクラッド
層(厚さ400nm)15、p型InGaAsPキャッ
プ層(λg=1.3μm)16を順次堆積する。
【0106】この後、図12(e)に示すように、スト
ライプ状のメサをエッチングにより形成する。
【0107】次に液相成長法により、p型InP電流ブ
ロック層8、n型InP電流ブロック層9、p型InP
埋め込み層10、p型InGaAsPコンタクト層(λg
=1.3μm)11を順次堆積した後、SiO2絶縁膜1
2を堆積し、ストライプ状に窓を開け、Au/Zn電極
13を蒸着する。また、n型InP基板1の裏面にAu
/Sn電極14を蒸着する。へき開の後、図12(f)
に示すようなDFBレーザ装置300を得る。
【0108】(実施例4)図13は、本発明によるDF
Bレーザ装置の更に他の実施例を示す斜視図であり、内
部構造がわかるように一部を切り欠いてある。
【0109】本発明のDFBレーザ400は、n型In
P基板1上にn型InPクラッド層(厚さ200nm)
4、n型InGaAsP導波路層(厚さ50nm、λg=
1.05μm)5、多重量子井戸活性層6、p型InG
aAsP導波路層(厚さ30nm、λg=1.05μm)
7、第1のp型InPクラッド層(平均厚さ100n
m)15、第2のp型InPクラッド層(厚さ300n
m)17からなるメサ状構造を備えている。メサ状構造
の両側はp型InP電流ブロック層8、n型InP電流
ブロック層9で埋め込まれており、その上部にはp型I
nP埋め込み層10、p型InGaAsPコンタクト層
(λg=1.3μm)11が形成されている。
【0110】n型InP基板1の裏面にはAu/Sn合
金からなるn側電極14が形成され、p型InGaAs
Pコンタクト層11の上部にはストライプ状の窓を有す
るSiO2絶縁膜12が形成されており、その上部に形
成されたAu/Zn合金からなるp側電極13はSiO
2絶縁膜12のストライプ状の窓を通してp型InGa
AsPコンタクト11層に接触している。
【0111】更にp型InPクラッド層15と第2のp
型InPクラッド層17の間にInAsP吸収層3およ
びInGaP屈折率補償層18が203nmのピッチで
レーザ共振器方向に形成されており、その形状はレーザ
共振器方向に平行な断面においてn型InP基板1側に
その頂点を有する三角形状になっている。
【0112】また、多重量子井戸活性層6は圧縮歪が導
入された厚さ6nmのInGaAsP井戸層と意図的に
歪は導入されていない厚さ10nmのInGaAsP障
壁層(λg=1.05μm)の10対から構成されている。
【0113】本実施例において、レーザ共振器方向に周
期的に形成されたInAsP吸収層3のフォトルミネッ
センス波長は1.4μmに設定されており、一方、活性
層からの発振波長は1.3μmに設定されている。この
ことから、InAsP吸収層3はレーザ共振器方向に利
得の周期的変動を生じさせる。また、InAsP吸収層
3上部に形成されたInGaP屈折率補償層により、I
nAsP吸収層とInGaP屈折率補償層の平均の屈折
率がInPのそれとほぼ等しくなっているため屈折率の
周期的変動は無く、利得の周期的変動のみが存在する。
これにより、前述したような理由で、利得と屈折率の周
期的変動の場合と比較して高い確率で、単一波長のレー
ザ発振が得られる。
【0114】また、本実施例において活性層6の上部に
InAsP吸収層3が形成されている。実施例3の構成
ではInAsP吸収層3と活性層6の間に位置するIn
Pクラッド層4及びInGaAsP導波路層5の厚さは
結晶性の回復を図るため比較的厚くする必要がある。し
かしながら本実施例の様な構成にすることにより活性層
6とInAsP吸収層3の間に位置するp型InGaA
sP導波路層7とp型InPクラッド層15の厚さを比
較的自由に設定することが可能となる。これは光強度分
布とInAsP吸収層3の結合の度合を実施例3よりも
自由に設定可能であることを示している。
【0115】また、本実施例4において、p型InPク
ラッド層15はp型InGaAsP光導波路層に置き換
えてもよい。
【0116】図14(a)から(f)を参照しながら図
13のDFBレーザ400の製造方法を説明する。
【0117】図14(a)に示すように、n型InP基
板1上に有機金属気相成長法によりn型InPクラッド
層(厚さ200nm)4、n型InGaAsP導波路層
(厚さ50nm、λg=1.05μm)5、圧縮歪が導入
された厚さ6nmのInGaAsP井戸層と意図的に歪
は導入されていない厚さ10nmのInGaAsP障壁
層(λg=1.05μm)の10対から構成されている多重
量子井戸活性層6、p型InGaAsP導波路層(厚さ
30nm、λg=1.05μm)7、p型InPクラッド
層(厚さ200nm)15を順次堆積、その表面にピッ
チが203nmで深さが約100nmの回折格子2を2
光束干渉露光法により形成する。
【0118】次にこれを水素雰囲気中に100%フォス
フィン(PH3)100cc/minと10%アルシン(AsH3)
10cc/minを導入し、600℃で熱処理することにより
図14(b)に示すように、回折格子2の凹部に約50
nmのInAsP吸収層3を形成する。その後続けて図
14(c)に示すように、有機金属気相成長法によりn
型InGaP屈折率補償層18を堆積する。続けて、図
14(d)に示すように、有機金属気相成長法により第
2のp型InPクラッド層(平均厚さ300nm)1
7、p型InGaAsPキャップ層(λg=1.3μm)1
6を順次堆積する。
【0119】この後、図14(e)に示すように、スト
ライプ状のメサをエッチングにより形成する。次に液相
成長法により、p型InP電流ブロック層8、n型In
P電流ブロック層9、p型InP埋め込み層10、p型
InGaAsPコンタクト層(λg=1.3μm)11を順
次堆積した後、SiO2絶縁膜12を堆積し、ストライ
プ状に窓を開け、Au/Zn電極13を蒸着する。
【0120】また、n型InP基板1の裏面にAu/S
n電極14を蒸着する。へき開の後、図14(f)に示
すようなDFBレーザ装置400を作製する。
【0121】以上の実施例は1.3μm帯のDFBレー
ザ装置およびその製造方法であるが、本発明は構成する
材料を変えることにより、例えば1.55μm帯などの
他の波長帯にも適用可能である。また、以上の実施例は
埋め込み構造であるが、リッジ構造にしても本発明の効
果は同じである。
【0122】また、以上の実施例は埋め込み構造は液相
成長法により行っているが、有機金属気相成長法を用い
てもよい。
【0123】(実施例5)図15は、本発明によるの更
に他のDFBレーザ装置を示す斜視図であり、内部構造
がわかるように一部を切り欠いてある。
【0124】本DFBレーザ500は、n型InP基板
1上にn型InPクラッド層(厚さ200nm)4、n
型InGaAsP導波路層(厚さ50nm、λg=1.0
5μm)5、多重量子井戸活性層6、p型InGaAs
P導波路層(厚さ30nm、λg=1.05μm)7、p型
InPクラッド層(厚さ400nm)15か形成された
メサ状多層構造を備えている。メサ状多層構造の両側
は、p型InP電流ブロック層8、n型InP電流ブロ
ック層9で埋め込まれており、その上部にはp型InP
埋め込み層10、p型InGaAsPコンタクト層(λg
=1.3μm)11が形成されている。n型InP基板1の
裏面にはAu/Sn合金からなるn側電極14が形成さ
れ、p型InGaAsPコンタクト層11の上部にはス
トライプ状の窓を有するSiO2絶縁膜12が形成され
ており、その上部に形成されたAu/Zn合金からなる
p側電極13はSiO2絶縁膜12のストライプ状の窓
を通してp型InGaAsPコンタクト層11に接触し
ている。更にn型InP基板1とn型InPクラッド層
4の間にInAsP吸収層3がレーザ共振器方向に20
3nmのピッチで形成されており、その形状はレーザ共
振器方向に平行な断面においてn型InP基板1側にそ
の頂点を有する三角形状になっている。また、InAs
P吸収層3の両側にn型InGaAsP屈折率補償層
(厚さ50nm、λg=1.2μm)32が形成されている。
また、多重量子井戸活性層6は圧縮歪が導入された厚さ
6nmのInGaAsP井戸層と意図的に歪は導入され
ていない厚さ10nmのInGaAsP障壁層(λg=1.
05μm)の10対から構成されている。
【0125】本実施例において、レーザ共振器方向に周
期的に形成されたInAsP吸収層3のフォトルミネッ
センス波長は1.4μmに設定されており、一方、活性層
6からの発振波長は1.3μmに設定されている。このこ
とから、InAsP吸収層3はレーザ共振器方向に利得
の周期的変動を生じさせる。また、InAsP吸収層3
の両側に形成されたInGaAsP屈折率補償層32に
より、屈折率の周期的変動が非常に小さくなっており、
利得の周期的変動のみが存在する状態に近くなってい
る。これにより、前述したような理由で、利得と屈折率
の周期的変動が同時に存在する場合と比較して高い確率
で、単一波長のレーザ発振が得られる。
【0126】また、本実施例において、n型InPクラ
ッド層4はn型InGaAsP光導波路層に置き換えて
もよい。また、InAsP吸収層3とInGaAsP屈
折率補償層32はP型InPクラッド層15中に形成し
ても良い。
【0127】図16(a)から(f)及び17(a)か
ら(c)を参照しながら図15のDFBレーザ500の
製造方法を説明する。
【0128】まず、図16(a)及び17(a)に示す
ように、n型InP基板1上に有機金属気相成長法によ
りn型InGaAsP屈折率補償層(厚さ50nm、λg
=1.2μm)32、n型InP層(厚さ20nm)33を堆
積する。次に図16(b)及び図17(b)に示すよう
n型InGaAsP屈折率補償層32、n型InP層3
3に対してピッチが203nmで深さが約100nmの
回折格子2を2光束干渉露光法により形成する。次にこ
れを水素雰囲気中に100%フォスフィン(PH3)100
cc/minと10%アルシン(AsH3)10cc/minを導入し、
600℃で熱処理することにより図16(c)及び図1
7(c)に示すように、回折格子2の凹部に約50nm
のInAsP吸収層3を形成する。その後、図16
(d)及び図17(d)に示すように、続けてn型In
Pクラッド層(厚さ200nm)4、n型InGaAs
P導波路層(厚さ50nm、λg=1.05μm)5、圧縮
歪が導入された厚さ6nmのInGaAsP井戸層と意
図的に歪は導入されていない厚さ10nmのInGaA
sP障壁層(λg=1.05μm)の10対から構成されてい
る多重量子井戸活性層6、p型InGaAsP導波路層
(厚さ30nm、λg=1.05μm)7、p型InPクラ
ッド層(厚さ400nm)15、p型InGaAsPキ
ャップ層(λg=1.3μm)16を順次堆積する。この後、
図16(e)に示すように、ストライプ状のメサをエッ
チングにより形成する。次に液相成長法により、p型I
nP電流ブロック層8、n型InP電流ブロック層9、
p型InP埋め込み層10、p型InGaAsPコンタ
クト層(λg=1.3μm)11を順次堆積した後、SiO2
絶縁膜12を堆積し、ストライプ状に窓を開け、Au/
Zn電極13を蒸着する。また、n型InP基板1の裏
面にAu/Sn電極14を蒸着する。へき開の後、図1
6(f)に示すようなDFBレーザ装置500を得る。
【0129】(実施例6)外部変調器が一体的に集積化
されたDFBレーザは、超低チャープ光源として期待さ
れているが、従来の構造ではその歩留まりに問題があ
り、また利得結合DFBレーザでは高単一モード発振歩
留まりは確認されているが、低チャープ化には限界があ
るという問題があった。
【0130】本発明は、吸収層のエッチング及び再成長
を行うことなく吸収層を周期的に形成する方法、及びそ
れにより作製した利得結合型DFBレーザを提供するも
のである。
【0131】以下、本発明による分布帰還型半導体レー
ザ装置の実施例を説明する。
【0132】図20は、本実施例のDFBレーザ装置6
00の共振器方向に沿った断面を示す。このDFBレー
ザ装置600は、一つのn−InP基板51上に集積さ
れた、レーザ光を生成する発光部71と、レーザ光を変
調する光変調部72とを備えている。これらの発光部7
1と光変調部72とは、幅1〜2μm程度のストライプ
状多層構造内に一体的に含まれている。
【0133】より詳細には、発光部71は、n−InP
基板51上に243nmピッチで周期的に配列されたn
−InGaAs吸収型回折格子(バンドギャップ波長λ
g=1.68μm、層厚d=30nm)52と、n−I
nGaAsP光導波層(λg=1.05μm、d=15
0nm)55と、アンドープInGaAsPMQW活性
層56と、p−InPクラッド層58Aと、p−InG
aAsPコンタクト層59と、p型電極60とが、この
順序でn−InP基板51の側から積層された多層構造
を有している。
【0134】他方、光変調部72は、n−InP基板5
1上に形成されたアンドープInGaAsP光変調層
(λg=1.48μm、d=300nm)57と、p−
InPクラッド層58Bと、p型電極61とが、この順
序でn−InP基板51の側から積層された多層構造を
有している。
【0135】p型電極60とp型電極61とは、相互に
電気的に分離され、異なる電位が与えられるように配置
されている。これに対して、n型電極62は、n−In
P基板51の裏面の全面に形成されており、発光部71
と光変調部72に対する共通のn側電極として機能す
る。不図示の電圧印加装置によって、p型電極60とn
型電極62との間には実質的に一定の電圧が印加され、
発光部71を駆動電流が流れる結果、安定したレーザ発
振が引き起こされる。他方、p型電極61とn型電極6
2との間には、変調された電圧が逆バイアス状態で印加
され、アンドープ光変調層57の光学特性が印加電圧に
応じて変調される。
【0136】なお、光変調部72が設けられている側の
素子端面(出射端面)には、反射率か0.1%の低反射
膜64がコーティングされており、発光部71が設けら
れている側の素子端面には、反射率が90%の高反射膜
63がコーティングされている。この結果、素子の出射
端面から高い光出力が得られる。
【0137】発光部71のMQW活性層56は、InG
aAsP歪井戸層(層厚6nm、圧縮歪量1%)とλg
=1.3μmの障壁層(層厚10nm)とが交互に配列
された多重量子井戸構造を有している。本実施例では、
量子井戸の数は7つである。室温におけるMQW活性層
56からのフォトルミネッセンスを測定したところ、M
QW活性層6の実効バンドギャップ波長(λPL)は1.
56μmであった。
【0138】また、n−InGaAs吸収型回折格子5
2は、共振器方向(光軸方向)に規則的に配列された複
数の光吸収層(厚さ30nm)から形成されている。共
振器方向に沿って計った各光吸収層の幅(W)は、50
nmで、配列のピッチ(Λ)は、243nmである。こ
のように、MQW活性層56から得られる光に対する吸
収係数(すなわち利得)が共振器方向に沿って周期的に
変化し、利得結合型共振器を形成している。こうして、
発光部71への電流注入時において、ブラッグ波長近傍
で単一モード発振(発振波長1.55μm)が得られ
る。
【0139】本実施例の光変調部72は、逆バイアス電
圧の印加に起因する電界吸収効果のため、発光部71か
ら放射されたレーザ光を変調する。本実施例では、発光
部71の発振閾値電流は20mA、また光変調部へのバ
イアス無印加時の光変調器端面からの光出力は10mW
で、また2Vの逆バイアス印加で20dBの消光比が得
られた。
【0140】以下に、図20のDFBレーザ装置600
の製造方法を説明する。
【0141】まず、n−InP基板51上に1回目の有
機金属気相成長(以下MOVPE)によって、n−In
GaAs膜を成長する。次に、二光束干渉露光法とエッ
チングによって、このn−InGaAs膜をパターニン
グし、ピッチ243nmの吸収型回折格子52を発光部
71にのみ選択的に形成する。
【0142】この後、2回目のMOVPE成長によっ
て、n−InGaAsP光導波層55、アンドープMQ
W活性層56、p−InPクラッド層58Aおよびp−
InGaAsPコンタクト層59をn−InP基板51
の全面に成長させる。この後、光変調部72が形成され
るべき領域上に成長した各半導体層を選択的に除去す
る。具体的には、まず、発光部71に位置するp−In
GaAsPコンタクト層59の表面をSiO2でマスク
した後、光変調部72が形成される領域に位置するp−
InGaAsPコンタクト層をH2SO4:H22:H2
O=5:1:1の混合溶液で選択的にエッチングする。
次に、p−InPクラッド層58AをHCl+H3PO4
=1:2の混合溶液で、さらにInGaAsPからなる
MQW活性層56、光導波層55をH2SO4:H22
2O=5:1:1の混合溶液をそれぞれ選択的にエッ
チングで除去する。
【0143】上記エッチングによって各半導体が除去さ
れた領域上に、第3のMOVPE成長によって、アンド
ープInGaAsP光変調層57およびp−InPクラ
ッド層58Bを形成する。こうして、図20に示される
ように、光変調部72を構成する各半導体層を成長させ
る。
【0144】次に、電流および光の横方向閉じ込めのた
めに、上記各半導体層をストライプ状にパターニングす
る。具体的には、共振器方向に延びる幅1〜2μm)程
度のSiO2ストライプマスクパターンを形成した後、
p−InPクラッド層58A及び58Bのマスクで覆われ
ていない部分を除去する。次に、発光部71および光変
調部72にそれぞれ装荷クラッドを形成した後、全面に
パッシベーションのためのSiO2膜(不図示)を堆積
する。次に、SiO2膜のコンタクト領域に開口部を設
け、p型電極60及び11を堆積する。さらに基板51
の裏面にn型電極62を形成する。以下、図20のDF
Bレレーザ600の特性を説明する。
【0145】発光部が屈折率結合DFBレーザによって
形成されている従来例の場合、端面位相のばらつきによ
り単一モード発振の歩留まりは回折格子作製のばらつき
も考慮すれば30%程度しか得られていないが、本実施
例では、利得結合により単一モード発振が得られ、60
%以上の高い単一波長歩留まりが得られた。
【0146】また 本実施例においては屈折率結合のD
FBレーザより軸方向ホールバーニングの低減、および
屈折率変動による位相変動が小さいので光変調部側端面
からの反射戻り光による発振波長の変化が小さくなる。
発光部が屈折率結合のDFBレーザの場合端面反射率が
0.1%以下においても、デジタル変調時の0.2オンク゛
ストローム以下の波長チャープが得られる歩留まりは10%
程度であったのに対し、本実施例の素子では同一端面反
射率において歩留りは2倍以上に向上した。
【0147】また端面反射率が0.2%の場合において
も従来の0.1%以下の場合と同程度の歩留まりが得ら
れている。このことは実際のプロセスでの反射膜の膜厚
制御の許容値を拡大でき、素子作製の容易性を増大でき
るものである。出射端面への窓構造の採用や両領域間に
半絶縁層を導入して素子間抵抗を大きくすることによ
り、さらなる特性改善が得ることができることは言うま
でもない。
【0148】また、本構造では活性層と光変調層の構造
を例えばバルク活性層かMQW層か、またMQWの層構
造等を独立に設定できるという特長がある。アナログ変
調等の場合スペクトル線幅とチャープは光伝送路での多
重反射による雑音や変調歪の増大に深く関与しており、
この抑制には低チャープと広いスペクトル線幅が有効で
ある。通常レーザを直接変調する場合は両者は線幅増大
係数を介して従属関係にあり、チャープを低減すると線
幅も低減してしまうが、本実施例の構造では例えばバル
ク活性層の採用等により太い線幅で超低チャープ特性を
得るができ、より幅広い伝送路への応用が可能となる。
【0149】本実施例の構造では発光部71と光変調部
間の光の結合効率は90%程度である。これは本実施例
の製造方法において選択エッチングを用いているために
比較的高い精度で光変調層57と活性層56を同一光軸
上に形成できたためである。尚、図20の半導体レーザ
では、吸収型回折格子52が活性層56の下方に形成さ
れているが、活性層56の上方に形成した場合も同様の
特性を得ることができる。
【0150】横方向閉じ込めは、装荷型クラッドを用い
たが、結晶成長を1回付加することにより、埋め込み型
にすることも可能である。
【0151】(実施例7)次に、図21を参照しなが
ら、本発明によるDFBレーザ装置の他の実施例を説明
する。図21は、本実施例のDFBレーザ装置700の
共振器方向に沿った断面を示している。
【0152】図21のDFBレーザ装置700は、一つ
のn−InP基板51上に集積された、レーザ光を生成
する発光部71と、レーザ光を変調する光変調部72と
を備えている。これらの発光部71と光変調部72と
は、幅1〜2μm程度のストライプ状多層構造内に一体
的に含まれている。また、発光部71及び光変調部72
の何れも、厚さは異なるが実質的に同一の層構成を有し
ている。
【0153】より詳細には、発光部71は、n−InP
基板上に243nmピッチで周期的に配列されたn−I
nGaAs吸収型回折格子(バンドギャップ波長λg
1.68μm、層厚d=10nm)52と、n−InG
aAsP光導波層(λg=1.05μm、d=150n
m)55と、アンドープInGaAsPMQW活性層5
6と、p−InPクラッド層58と、p−InGaAs
Pコンタクト層59と、p型電極60とが、この順序で
n−InP基板51の側から積層された多層構造を有し
ている。
【0154】他方、光変調部72は、n−InP基板5
1上に形成されたn−InGaAsP光導波層(λg
1.05μm、d=75nm)55と、アンドープIn
GaAsP光変調層57と、p−InPクラッド層58
と、p型電極61とが、この順序でn−InP基板51
の側から積層された多層構造を有している。
【0155】本実施例では、n−InGaAs吸収型回
折格子52を形成する光吸収層が発光部71だけではな
く、光変調部72にも形成されている。しかし、光変調
部72においては、光吸収層の厚さが約5μmとなって
おり、後述する理由から、光変調部72の光吸収層は、
吸収型回折格子としては実質的に機能しない。
【0156】発光部71のアンドープInGaAsPM
QW活性層56は、ストライプ状多層構造内に形成され
た多重量子井戸層の第1の部分から形成されており、ア
ンドープInGaAsP光変調層57は、その多重量子
井戸層の第2の部分から形成されている。この多重量子
井戸層は、InGaAsP井戸層(バルクでのλg=
1.62μm)とInGaAsP障壁層(λg=1.3
0μm)とが交互に積層(10対)されたものである。
この多重量子井戸層の厚さは、発光部71において、1
80nmであり、光変調部においては、90nmであ
る。発光部71と光変調部72との間に位置する遷移領
域では、多重量子井戸層の厚さは、180nmから90
nmまで、徐々に変化している。
【0157】p型電極60とp型電極61とは、相互に
電気的に分離され、異なる電位が与えられるように配置
されている。これに対して、n型電極62は、n−In
P基板51の裏面の全面に形成されており、発光部71
と光変調部72に対する共通のn側電極として機能す
る。不図示の電圧印加装置によって、p型電極60とn
型電極62との間には実質的に一定の電圧が印加され、
発光部71を駆動電流が流れる結果、安定したレーザ発
振が引き起こされる。他方、p型電極61とn型電極6
2との間には、変調された電圧が逆バイアス状態で印加
され、アンドープ光変調層57の光学特性が印加電圧に
応じて変調される。
【0158】なお、光変調部72が設けられている側の
素子端面(出射端面)には、反射率か0.1%の低反射
膜64がコーティングされており、発光部71が設けら
れている側の素子端面には、反射率が90%の高反射膜
63がコーティングされている。この結果、素子の出射
端面から高い光出力が得られる。
【0159】また、n−InGaAs吸収型回折格子5
2は、共振器方向(光軸方向)に規則的に配列された複
数の光吸収層(厚さ10nm)から形成されている。共
振器方向に沿って計った各光吸収層の幅(W)は、50
nmで、配列のピッチ(Λ)は、243nmである。こ
のように、MQW活性層56から得られる光に対する吸
収係数(すなわち利得)が共振器方向に沿って周期的に
変化し、利得結合型共振器を形成している。こうして、
発光部71への電流注入時において、ブラッグ波長近傍
で単一モード発振(発振波長1.55μm)が得られ
る。
【0160】本実施例の光変調部72は、逆バイアス電
圧の印加に起因する電界吸収効果のため、発光部71か
ら放射されたレーザ光を変調する。本実施例では、発光
部71の発振閾値電流は20mA、また光変調部へのバ
イアス無印加時の光変調器端面からの光出力は10mW
で、また2Vの逆バイアス印加で20dBの消光比が得
られた。
【0161】本実施例では、吸収型回折格子52を形成
する光吸収層や、MQW層(56および57)の厚さ
は、発光部71で厚く光変調部72で薄い。本実施例の
場合、光変調部72において、その層厚は発光部に比べ
約半分になっている。この結果、光吸収層等の量子シフ
ト量は、それらの厚さに応じて異なっている。発光部7
1でのMQW活性層56の実効バンドギャップ波長は、
1.56μm(井戸層厚8nm)となり、光変調部72
での光変調層57の実効バンドギャップ波長は1.49
μm(井戸層厚4nm)となる。また、発光部71にお
けるn−InGaAs吸収型回折格子52の光吸収層の
実効バンドギャップ波長は、1.58μm(井戸層厚1
0nm)となり、光変調部72における光吸収層の実効
バンドギャップ波長は、1.48μm(層厚4nm)と
なっている。光吸収層の波長シフト量が大きいのは、光
吸収層が、InP基板51およびInGaAsP光導波
層(λg=1.05μm)55から形成された高い障壁
を持つ層で囲まれた量子井戸構造を有しているからであ
る。
【0162】吸収型回折格子52の共振器長方向に沿っ
て計測した幅(W)は50nm、ピッチは243nmで
ある。吸収係数すなわち利得の共振器方向への周期的変
化により利得結合が達成されるため、発光部71への電
流注入時にブラッグ波長近傍での単一モード発振が得ら
れる。
【0163】発光部71に順バイアスを印加して電流を
注入すると利得結合により波長1.55μmの単一軸モ
ード発振が得られ、光変調層22に達したレーザ光は逆
バイアス印加により光変調される。本構造では両領域間
は同一成長層でつながっているので、100%に近い光
学的結合効率が得られる。また、同一成長層であるにも
かかわらず、光変調部72における光導波層57や光吸
収層のバンドギャップエネルギーはレーザ光のエネルギ
ーに比較して十分高いので、レーザ光は低損失で光変調
部72を伝搬することができる。このことにより、発光
部71へ100mAの駆動電流を流した場合、光変調部
72の端面(出射端面)から10mW以上の高出力光が
得られる。また、波長チャープに関しても、第6の実施
例と同等の良い特性が得られている。本実施例では、光
変調部72においても、配列された複数の光吸収層が存
在するが、光変調部72の実効屈折率は、発光部71の
実効屈折率に比べて小さく、光変調部72におけるブラ
ッグ波長はレーザ光の波長より十分に短くなる。このた
め、レーザ光は、光変調部72の光吸収層にによっては
ほとんど回折しない。
【0164】以下、図21のDFBレーザ700の製造
方法を説明する。
【0165】まず、共振器長方向に沿って延びる2本の
ストライプ状SiO2マスクでn−InP基板51の上
面を覆う。このストライプ状SiO2マスクの例を図2
5(b)に示す。2本のストライプ状SiO2マスク
は、10μmの開口部を介して隔たれており、各ストラ
イプ状SiO2マスクはの幅は、発光部71が形成され
る領域では、例えば30μmに設定され、光変調部72
が形成される領域では、10μmに設定される。その結
果、n−InP基板の上面のうち露出している部分(開
口部)の幅が、発行部71と光変調部72とで異なる。
この結果、後の結晶成長工程の結晶成長速度が発行部7
1と光変調部72とで変化する。露出面積の大きな領域
では、そうでない領域に比較して成長レートか小さくな
る。このような成長レートの変化を引き起こすために、
ストライプ状SiO2マスクの形状は、図25(b)に
例示するものに限定されない。また、マスクの材料も、
SiO2 に限定されず、特定の半導体材料や、窒化シ
リコン等の非晶質絶縁材料であってもよい。
【0166】次に、有機金属気相成長(以下MOVP
E)によって、基板51の上面のうちSiO2マスクで
覆われていない領域上に、選択的に、n−InGaAs
層52をエピタキシャル成長させる。InGaAs層5
2の厚さは、マスクの開口部の幅に応じて異なる。本実
施例では、発光部71が形成される領域でのInGaA
s層2の厚さは、10nmであり、光変調部72が形成
される領域でのInGaAs層2の厚さは、5nmであ
った。
【0167】次に、二光束干渉露光法とエッチングによ
って、InGaAs層2をパターニングし、ピッチ24
3nmの吸収型回折格子52を形成する。次に、SiO
2マスクを残したまま、2回目のMOVPE成長によっ
て、n−InGaAsP光導波層55、アンドープMQ
W活性層56、p−InPクラッド層58およびp−I
nGaAsPコンタクト層59を選択的に成長する。こ
の成長によっても、各層の厚さは、SiO2マスクの開
口部の幅に応じて異なり、発光部と光変調部で所望の膜
厚差が得られる。
【0168】次に、図20の半導体レーザ600を製造
する場合に行ったと同様に、電流および光の横方向閉じ
込めのため共振器方向にそれぞれ装荷クラッドを形成す
る。全面にパッシベーションのためのSiO2膜を堆積
したのち、このSiO2膜のコンタクト領域に開口部を
設け、p型電極60、11を堆積する。基板51の裏面
には、n型電極を形成する。
【0169】本製造方法によれば、1回のマスク形成工
程で、ストライプ状積層構造の平面レイアウトが規定さ
れる。また、グレーティング形成工程を挟んで、2回の
結晶成長工程を行うだけで、必要な半導体層の成長を完
了することができる。特に、発光部71が形成される領
域と光変調部72が形成される領域とで開口部の幅を変
化させたマスクを使用することによって、この開口部に
セルフアラインした多層構造を容易に形成できる点に大
きな効果がある。
【0170】なお、本実施例では、膜厚の制御をSiO
2マスクの開口部幅を調整することによって行ったが、
開口部の両側に位置するマスク部分に他の開口部を設
け、その開口部の幅を変化させてもよい。他に、幅が途
中で変化するストライプ状メサを基板51の上面に形成
し、メサ上に選択的に積層構造を形成してもよい。
【0171】(実施例8)次に、図22を参照しなが
ら、本発明によるDFBレーザ装置の更に他の実施例を
説明する。図22は、本実施例のDFBレーザ装置80
0の共振器方向に沿った断面を示している。
【0172】図22のDFBレーザ装置800は、一つ
のn−InP基板51上に集積された、レーザ光を生成
する発光部71と、レーザ光を変調する光変調部72と
を備えている。これらの発光部71と光変調部72と
は、幅1〜2μm程度のストライプ状多層構造内に一体
的に含まれている。また、発光部71及び光変調部72
の何れも、厚さは異なるが実質的に同一の層構成を有し
ている。
【0173】より詳細には、発光部71は、n−InP
基板上に243nmピッチで周期的に配列されたn−I
nGaAs吸収型回折格子(バンドギャップ波長λg
1.68μm)52と、n−InGaAsP光導波層
(λg=1.05μm、d=150nm)55と、アン
ドープInGaAsPMQW活性層56と、p−InP
クラッド層58と、p−InGaAsPコンタクト層5
9と、p型電極60とが、この順序でn−InP基板5
1の側から積層された多層構造を有している。
【0174】他方、光変調部72は、n−InP基板5
1上に形成されたn−InGaAsP光導波層(λg
1.05μm、d=70nm)55と、アンドープIn
GaAsP光変調層57と、p−InPクラッド層58
と、p型電極61とが、この順序でn−InP基板51
の側から積層された多層構造を有している。
【0175】以下に説明するn−InGaAs吸収型回
折格子52を除いて、本実施例の半導体レーザは、図2
1の半導体レーザと同様の構成を備えている。InGa
As吸収型回折格子52を構成する光吸収層は、本実施
例では、基板51の上面に配列された複数のストライプ
状凹凸上に形成されている。各凹凸は、共振器長方向に
垂直な方向に延びており、発光部71が形成される領域
に選択的に形成されている。光吸収層は、凹部内で20
nm(実効λg=1.6μm)の厚さを有しているが、
凸部上では数nm以下(PL波長>1.3μm)の厚さ
しか有していない。このように、本実施例の光吸収層
は、下地の凹凸形状に応じて、周期的にその厚さが変化
している。その結果、バンドギャップの場所的変化によ
って、吸収型回折格子52が形成されている。本実施例
では、光吸収層の厚さが共振器長方向に沿って周期的に
変化しておれば良く、光吸収層が複数個に分離されてい
る必要はない。ただし、光吸収層が凸部上には成長して
おらず、複数の光吸収層に分離されていても良い。な
お、光変調部72においては、n−InGaAs光吸収
層の厚さは4nmである。
【0176】MQW活性層56の井戸層の厚さは8nm
で、実効バンドギャップ波長λgは1.56μmであ
る。MQW光変調層57の井戸層の厚さ4nmで、実効
バンドギャップ波長λgは、1.48μmである。
【0177】以下に、図22のDFBレーザ800を製
造する方法を説明する。
【0178】まず、n−InP基板51の発光部71が
形成される領域に、選択的に、回折格子を形成する。よ
り詳細には、二光束干渉露光法とエッチングによって、
n−InP基板51の前記領域に243nmピッチで配
列された凹部を形成する。凹部は、最も深いところにお
いて、50〜100nm程度の深さを持つようにエッチ
ングを行う。
【0179】次に、n−InP基板51の上面に共振器
方向に沿って延びる一対のストライプ状SiO2マスク
を形成する。発光部が形成される領域においては、スト
ライプ状SiO2マスクのそれぞれの幅は30μmであ
り、幅10μmの開口部を隔てて配列されている。他
方、光変調部が形成される領域においては、ストライプ
状SiO2マスクのそれぞれの幅は10μmであり、幅
10μmの開口部を隔てて配列されている。ストライプ
状SiO2マスクのそれぞれの幅は、発光部が形成され
る領域では広く、光変調部72が形成される領域では狭
い。
【0180】次に、n−InP基板51上に、有機金属
気相成長(以下MOVPE)によって、n−InGaA
s層52および4、n−InGaAsP光導波層55、
アンドープMQW層56および57、p−InPクラッ
ド層58およびp−InGaAsPコンタクト層59を
成長させる。これらの半導体層は、ストライプ状SiO
2マスクに覆われてない領域上に選択的に成長する。各
半導体層の厚さは、マスク幅に応じて変化し、発光部と
光変調部とで異なる。また、下地がn−InP基板51
の凹部か凸部かによっても成長速度か変化するため、図
22に示されるように、光吸収層の厚さが凹凸部で周期
的に変化する。
【0181】次に、電流および光の横方向閉じ込めのた
め共振器方向にそれぞれ装荷クラッドを形成する。その
後、全面にパッシベーションのためのSiO2膜を堆積
したのち、SiO2膜のコンタクト領域に開口部を設
け、p型電極60、11を堆積する。基板51の裏面に
は、n型電極を形成する。
【0182】本製造方法によれば、1回のマスク形成工
程で、ストライプ状積層構造の平面レイアウトが規定さ
れる。また、グレーティング形成工程の後、1回の結晶
成長工程を行うだけで、必要な半導体層の成長を完了す
ることができる。発光部71が形成される領域と光変調
部72が形成される領域とでマスク開口部の幅を変化さ
せることによって、この開口部に自己整合した多層構造
を容易に形成できる。また、本製造方法によれば、製造
工程において最も負荷の大きいかかる結晶成長が、連続
した1回の工程で行え、その結果、非常に簡単なプロセ
スで複雑な集積化構造が形成できる。
【0183】図22の半導体レーザ800によれば、第
7の実施例と同様の良好な特性が確認されている。さら
に、エッチングによる形状制御が比較的容易なInPを
加工することによって、回折格子形成のための凹凸部を
形成できることも有利な効果の一つである。また、光吸
収層を堆積/エッチングすることなく、単に光吸収層を
エピタキシャル成長することによって、吸収型回折格子
を形成している点にも特徴がある。この特徴のために、
光吸収層の下地の形状が多少ばらついていても、吸収係
数の周期構造を確実に得ることができる。従って、比較
的に制御性の劣るウェットエッチングによって基板51
の表面に凹凸部を形成しても、素子特性が安定的に得ら
れる。
【0184】(実施例9)次に、図23を参照しなが
ら、本発明による半導体レーザの更に他の実施例を説明
する。図23は、本実施例のDFBレーザ装置900の
共振器方向に沿った断面を示す。このDFBレーザ装置
900は、一つのn−InP基板51上に集積された、
レーザ光を生成する発光部71と、レーザ光を変調する
光変調部72とを備えている。これらの発光部71と光
変調部72とは、幅1〜2μm程度のストライプ状多層
構造内に一体的に含まれている。
【0185】より詳細には、発光部71は、n−InP
基板上に形成されたアンドープInGaAsP光導波層
(λg=1.48μm、d=0.5μm)55と、アン
ドープInPスペーサ層(d=0.1μm)81と、ア
ンドープInGaAsP活性層(λg=1.55μm、
d=0.1μm)56と、p−InPクラッド層58
と、p−InGaAsPコンタクト層59と、p型電極
60とを備えている。また、p−InPクラッド層58
内には、活性層56から所定の距離だけ離れた位置に、
n−InGaAs吸収型回折格子52が設けられてい
る。n−InGaAs吸収型回折格子52を構成する光
吸収層は、共振器長方向に沿って周期的に230nmの
ピッチで配列されている。
【0186】光変調部72は、n−InP基板51上に
形成されたアンドープInGaAsP光変調層57(組
成波長1.48μm)と、アンドープInPスペーサ層
81と、p−InPクラッド層58と、p型電極61と
を備えている。
【0187】基板51の裏面の全面には、n型電極が形
成されている。
【0188】なお、光変調部72が設けられている側の
素子端面(出射端面)には、反射率か0.1%の低反射
膜64がコーティングされており、発光部71が設けら
れている側の素子端面には、反射率が90%の高反射膜
63がコーティングされている。この結果、素子の出射
端面から高い光出力が得られる。
【0189】本実施例では、発光部71の光導波層55
と光変調部72の光変調層57とが同一の半導体層から
形成されている。また、発光部71及び光変調部72の
スペーサ層81も、同一の半導体層から形成されてい
る。
【0190】以下に、図23のDFBレーザ装置900
を製造する方法を説明する。
【0191】まず、n−InP基板51上に、MOVP
Eによって、アンドープInGaAsP光導波層55、
アンドープInPスペーサ層81、アンドープInGa
AsP活性層56、p−InPクラッド層およびn−I
nGaAs層を順次成長する。その後、二光束干渉露光
法とエッチングによって、n−InGaAs層をパター
ンニングし、共振器長方向に沿って230nmピッチで
配列された複数の光吸収層を形成する。
【0192】次に、発光部71か形成される領域をSi
2でマスクした後、光変調部72が形成される領域に
位置するn−InGaAsコンタクト層をH2SO4+H
22+H2O=5:1:1の混合溶液で選択的にエッチ
ングする。続いて、p−InPクラッド層をHCl:H
3PO4=1:2の混合溶液で、さらInGaAsP活性
層56をH2SO4:H22:H2O=5:1:1の混合
溶液で、それぞれ、選択的にエッチングする。
【0193】次に、第2のMOVPE成長によって、p
−InPクラッド層、p−InGaAsPコンタクト層
を形成する。
【0194】電流および光の横方向閉じ込めのため共振
器方向にSiO2ストライプマスクパターンを形成した
のちp−InPクラッド層58までの層を除去し、発光
部71および光変調部72にそれぞれ装荷クラッドを形
成する。全面にパッシベーションのSiO2を堆積した
のち、コンタクト領域に開口部を設けp型電極60、1
1を堆積する。さらに裏面にn型電極を形成することに
より図23の構造が作製できる。
【0195】本製造方法によれば、1回のマスク形成工
程で、ストライプ状積層構造の平面レイアウトが規定さ
れる。また、グレーティング形成工程を挟んで、2回の
結晶成長工程を行うだけで、必要な半導体層の成長を完
了することができる。さらに、発光部のレーザの特性や
領域間の光の結合を劣化させない範囲で、活性層および
光変調層の構成をそれぞれ選択できる。すなわち、両層
は共にバルクもしくはMQW層が適用可能である。特に
バルク活性層の適用は光源のスペクトル線幅を狭めるこ
となく低チャープ化ができ、多重反射のあるアナログ光
伝送路での付加的歪や雑音の発生の抑制に有効となる。
このように本実施例によれば、簡単なプロセスで、広い
範囲でのスペクトル幅の設定が得られる。
【0196】(実施例10)次に、図24を参照しなが
ら、本発明によるDFBレーザ装置の更に他の実施例を
説明する。図24は、本実施例のDFBレーザ装置10
00の共振器方向に沿った断面を示している。
【0197】図24のDFBレーザ装置1000は、一
つのn−InP基板51上に集積された、レーザ光を生
成する発光部71と、レーザ光を変調する光変調部72
とを備えている。これらの発光部71と光変調部72と
は、幅1〜2μm程度のストライプ状多層構造内に一体
的に含まれている。また、発光部71及び光変調部72
の何れも、厚さは異なるが実質的に同一の層構成を有し
ている。
【0198】より詳細には、発光部71は、n−InP
基板上に201nmピッチで周期的に配列されたn−I
nAsP吸収型回折格子(バンドギャップ波長λg
1.4μm)52と、n−InGaAsP光導波層(λ
g=1.05μm、d=150nm)55と、アンドー
プInGaAsMQW活性層56と、p−InPクラッ
ド層58と、p−InGaAsPコンタクト層59と、
p型電極60とが、この順序でn−InP基板51の側
から積層された多層構造を有している。n−InAsP
吸収型回折格子52の光吸収層は、活性層56から出た
光を吸収する。
【0199】他方、光変調部72は、n−InP基板5
1上に形成されたn−InGaAsP光導波層(λg
1.05μm、d=70nm)55と、アンドープIn
GaAs光変調層57と、p−InPクラッド層58
と、p型電極61とが、この順序でn−InP基板51
の側から積層された多層構造を有している。
【0200】アンドープInGaAsMQW活性層56
の井戸層の厚さは8nmで、PL波長は1.31μmで
あり、57の井戸層の厚さは4nmで、PL波長は1.
25μmである。
【0201】以下に説明するn−InAsP吸収型回折
格子52を除いて、本実施例の半導体レーザは、図22
の半導体レーザと同様の構成を備えている。InGaA
s吸収型回折格子52を構成する光吸収層は、本実施例
では、基板51の上面に配列された複数のストライプ状
凹凸上に形成されている。各凹凸は、共振器長方向に垂
直な方向に延びており、発光部71が形成される領域に
選択的に形成されている。光吸収層は、凹部内で20n
m(実効λg=1.6μm)の厚さを有しているが、凸
部上では数nm以下(PL波長>1.3μm)の厚さし
か有していない。このように、本実施例の光吸収層は、
下地の凹凸形状に応じて、周期的にその厚さが変化して
いる。その結果、バンドギャップの場所的変化によっ
て、吸収型回折格子52が形成されている。本実施例で
は、光吸収層の厚さが共振器長方向に沿って周期的に変
化しておれば良く、光吸収層が複数個に分離されている
必要はない。ただし、光吸収層が凸部上には成長してお
らず、複数の光吸収層に分離されていても良い。なお、
光変調部72においては、n−InGaAs光吸収層の
厚さは4nmである。
【0202】以下に、図25(a)から(c)を参照し
ながら、図24の半導体レーザ1000を製造する方法
を説明する。
【0203】まず、図25(a)に示すように、n−I
nP基板51の発光部71が形成される領域に、選択的
に、回折格子を形成する。より詳細には、二光束干渉露
光法とエッチングによって、n−InP基板51の前記
領域に230nmピッチで配列された凹部を形成する。
凹部は、最も深いところにおいて、50〜100nm程
度の深さを持つようにエッチングを行う。
【0204】次に、図25(b)に示すように、n−I
nP基板51の上面に共振器方向に沿って延びる一対の
ストライプ状SiO2マスクを形成する。発光部が形成
される領域においては、ストライプ状SiO2マスクの
それぞれの幅は30μmであり、幅10μmの開口部を
隔てて配列されている。他方、光変調部が形成される領
域においては、ストライプ状SiO2マスクのそれぞれ
の幅は10μmであり、幅10μmの開口部を隔てて配
列されている。ストライプ状SiO2マスクのそれぞれ
の幅は、発光部が形成される領域では広く、光変調部が
形成される領域では狭くする。
【0205】次に、水素雰囲気中に100%フォスフィ
ン(PH3)100cc/minと10%アルシン(AsH3)10c
c/minを導入し、その中でn−InP基板を600℃で
熱処理する。その結果、図25(c)に示すように、回
折格子52の凹部に約50nmのInAsP吸収層を形
成する。この後、有機金属気相成長(以下MOVPE)
によって、n−InGaAsP光導波層55、アンドー
プMQW層56および7、p−InPクラッド層58お
よびp−InGaAsPコンタクト層59を成長させ
る。これらの半導体層は、ストライプ状SiO2マスク
に覆われてない領域上に選択的に成長する。各半導体層
の厚さは、マスク幅に応じて変化し、発光部と光変調部
とで異なる。
【0206】次に、電流および光の横方向閉じ込めのた
め共振器方向にそれぞれ装荷クラッドを形成する。その
後、全面にパッシベーションのためのSiO2膜を堆積
したのち、SiO2膜のコンタクト領域に開口部を設
け、p型電極60、11を堆積する。基板51の裏面に
は、n型電極を形成する。
【0207】本製造方法によれば、2回のマスク形成工
程で、ストライプ状積層構造の平面レイアウトが規定さ
れる。また、グレーティング形成工程の後、1回の結晶
成長工程を行うだけで、必要な半導体層の成長を完了す
ることができる。発光部71が形成される領域と光変調
部72が形成される領域とでマスク開口部の幅を変化さ
せることによって、この開口部に自己整合した多層構造
を容易に形成できる。また、本製造方法によれば、製造
工程において最も負荷の大きいかかる結晶成長が、連続
した1回の工程で行え、その結果、非常に簡単なプロセ
スで複雑な集積化構造が形成できる。
【0208】(実施例11)次に、図26を参照しなが
ら、本発明による分布ブラッグ反射型レーザ装置(DB
Rレーザ装置)の実施例を説明する。図26は、本実施
例のDBRレーザ装置の共振器方向に沿った断面を示し
ている。
【0209】図26のDBRレーザ装置は、図24のD
FBレーザ装置に類似した構成を有している。相違点
は、本実施例のn−InAsP層152が、分布帰還の
ため回折格子ではなく、分布ブラック反射のための回折
格子(DBR)を構成している点にある。n−InGa
P層152は、243nmピッチで周期的に配列さ
れ、。回りをInPに囲まれている。DBR回折格子
は、導波路部70に設けられている。発光部71で形成
された光のうち、選択された波長を持つ光が導波路部7
0の反射器で反射され、単一の波長で発振することとな
る。
【0210】アンドープInGaAsMQW活性層56
は、図21の活性層56と同様の構造を備えており、波
長1.55μmのレーザ光を生成する。本実施例のIn
AsP層152は、レーザ光を吸収しないようにバンド
ギャップが調整されている。このため、これらの複数の
InAsP層152によって、屈折率の周期的に変化す
る構造(ブラッグ反射器)が導波路部70に形成され
る。導波路部70上に電極は不要である。しかし、導波
路部70上に電極を設け、順方向バイアスを印加し、電
流を流せば、電流量に応じて回折格子の屈折率差が変化
するので、レーザ光の波長をチューニングすることが可
能である。
【0211】(実施例12)次に、図27を参照しなが
ら、本発明によるDBRレーザ装置の他の実施例を説明
する。図27は、本実施例のDBRレーザ装置の共振器
方向に沿った断面を示している。
【0212】図27のDBRレーザ装置は、図26のD
BRレーザ装置に類似した構成を有している。相違点
は、本実施例の導波路部70上に、位相制御電極70a
及び波長チューニング電極70bが設けれている点にあ
る。位相制御電極70aは、導波路部70の回折格子が
設けられていない領域の上に配置されている。
【0213】波長チューニング電極70bと電極62と
の間に印加する順方向電圧を大きくしてゆくと、突然、
発振波長が不連続的に変化することがある。位相制御電
極70aは、これを防止するため機能する。位相制御電
極70aと電極62との間に順方向電圧を印加しておけ
ば、発振波長の不連続な変化が防止される。
【0214】なお、上記実施例では、InGaAsP/
InP系材料を用いた発振波長1.30μm帯の半導体
レーザについて説明したが、波長1.55μm等の他の
波長帯の半導体レーザにも本発明は適用できる。また、
InAsP層は、発光波長に対して、必ずしも吸収層で
ある必要はなく、屈折率型回折格子に用いても良い。各
半導体層のバンドギャップや層厚等は、本発明の主旨に
沿うものであればこれに、実施例の数値に限定されな
い。AlGaAs/GaAs等の他の材料系へも、本発
明は適用され得る。
【0215】
【発明の効果】本発明の利得結合型の分布帰還型半導体
レーザ装置によれば、単一波長で発振する確率が高く、
レーザ外部からの戻り光に対しても、モードが変化せず
ノイズにも強い。本発明の製造方法によれば、周期的な
吸収層がエッチングに依らずに形成されているため、そ
の後に成長する半導体層は良質なものができ、信頼性に
おいても長期に優れている。また、光吸収層をエッチン
グによらず成長により形成しているので、吸収層の制御
も精度よくできる。製造工程も非常に容易であり、汎用
性のあるプロセスとなっている。
【0216】本発明の分布帰還型半導体レーザ装置によ
れば、スペクトル線幅の設計自由度の高い低チャープ光
源を高歩留りで得ることができる。超低チャープ特性の
単一波長光源を非常に簡単な作製プロセスもしくは高い
応用性で提供することができるものであり、その実用価
値は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるDFBレーザ装置の実施例を示す
斜視図であり、内部構造がわかるように一部を切り欠い
てある図。
【図2】(a)から(e)は、図1のDFBレーザの製
造方法を示す工程断面図。
【図3】(a)から(c)は、本発明のDFBレーザの
製造方法に使用する主要工程の詳細を示す断面図。
【図4】本発明の方法により形成したInAsP吸収層
からのフォトルミネッセンススペクトル図。
【図5】InAsP吸収層のバンドギャップエネルギー
の制御方法を説明する図。
【図6】InGaP層屈折率補償層を挿入した回折格子
を説明する図。
【図7】本発明によるDFBレーザ装置の電流−光出力
特性を説明する図。
【図8】本発明によるDFBレーザ装置のスペクトル特
性を説明する図。
【図9】本発明によるDFBレーザ装置の他の実施例を
示す斜視図であり、内部構造がわかるように一部を切り
欠いてある図。
【図10】(a)から(f)は、図9のDFBレーザの
製造方法を示す工程断面図。
【図11】本発明によるDFBレーザ装置の更に他の実
施例を示す斜視図であり、内部構造がわかるように一部
を切り欠いてある図。
【図12】(a)から(f)は、図11のDFBレーザ
の製造方法を示す工程断面図。
【図13】本発明によるDFBレーザ装置の更に他の実
施例を示す斜視図であり、内部構造がわかるように一部
を切り欠いてある図。
【図14】(a)から(f)は、図13のDFBレーザ
の製造方法を示す工程断面図。
【図15】本発明によるDFBレーザ装置の更に他の実
施例を示す斜視図であり、内部構造がわかるように一部
を切り欠いてある図。
【図16】(a)から(f)は、図15のDFBレーザ
の製造方法を示す工程断面図。
【図17】(a)から(d)は、InAsP吸収層の両
側に屈折率補償層を形成する発明を説明する工程断面
図。
【図18】従来のDFBレーザ装置を説明する断面図。
【図19】(a)から(c)は、従来の回折格子の作製
方法を説明する工程断面図。
【図20】本発明によるDFBレーザ装置の更に他の実
施例を示す断面図。
【図21】本発明によるDFBレーザ装置の更に他の実
施例を示す断面図。
【図22】本発明によるDFBレーザ装置の更に他の実
施例を示す断面図。
【図23】本発明によるDFBレーザ装置の更に他の実
施例を示す断面図。
【図24】本発明によるDFBレーザ装置の更に他の実
施例を示す断面図。
【図25】(a)は、凹凸の形成された半導体基板を示
す断面図、(b)は、ストライプ状マスクのレイアウト
を示す平面図、(c)は、InAsP層が形成された状
態を示す断面図。
【図26】本発明によるDBRレーザ装置の実施例を示
す断面図。
【図27】本発明によるDBRレーザ装置の他の実施例
を示す断面図。
【符号の説明】
1 n型InP基板 2 回折格子 3 InAsP吸収層 4 n型InPクラッド層 5 n型InGaAsP(λg=1.05μm)光導波路層 6 歪多重量子井戸活性層 7 p型InGaAsP(λg=1.05μm)光導波路層 8 p型InP電流ブロック層 9 n型InP電流ブロック層 10 p型InP埋め込み層 11 p型InGaAsP(λg=1.3μm)コンタクト
層 12 SiO2絶縁膜 13 Au/Zn電極 14 Au/Sn電極 15 p型InPクラッド層 16 p型InGaAsP(λg=1.3μm)キャップ層 17 第二のp型InPクラッド層 18 InGaP屈折率補償層 21 n型InP基板 22 回折格子 23 n型InGaAsP吸収層 24 n型InP保護層 25 n型InPクラッド層 26 n型InGaAsP光導波路層 27 InGaAs井戸層 28 InGaAsP障壁層 29 活性層 30 p型InGaAsP光導波路層 31 p型InPクラッド層 32 n型InGaAsP屈折率補償層(厚さ50n
m、λg=1.2μm) 33 n型InPキャップ層(厚さ20nm) 51 n−InP基板 52 吸収型回折格子 55 光導波層 56 活性層 57 光変調層 58 p−InPクラッド層 59 p−InGaAsPコンタクト層 60、61 p型電極 62 n型電極 71 発光部 72 光変調部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石野 正人 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 松井 康 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (59)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 InP基板と該InP基板上に形成され
    た多層構造とを備えた分布帰還型半導体レーザ装置であ
    って、 該多層構造は、少なくともレーザ光を放射するための活
    性層と、該レーザ光に光分布帰還を施す周期的構造とを
    含んでおり、 該周期的構造は、該InP基板の主面に垂直で該レーザ
    装置の共振器方向に平行な断面において、該InP基板
    の方向に突き出た頂点を持つ三角形の形状を持つ複数の
    半導体部分を有している分布帰還型半導体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 前記周期的構造が、前記InP基板と前
    記活性層との間に設けられている、請求項1に記載の分
    布帰還型半導体レーザ装置。
  3. 【請求項3】 前記周期的構造を構成する前記半導体部
    分の持つバンドギャップエネルギーは、前記活性層から
    光分布帰還を経て放出される光のエネルギーよりも小さ
    くなるように設定された請求項1に記載の分布帰還型半
    導体レーザ装置。
  4. 【請求項4】 前記周期的構造を構成する前記半導体部
    分の持つバンドギャップエネルギーは、前記活性層から
    光分布帰還を経て放出される光のエネルギーと同一かそ
    れよりも大きくなるように設定された請求項1に記載の
    分布帰還型半導体レーザ装置。
  5. 【請求項5】 前記周期的構造を構成する前記半導体部
    分は、InPクラッド層中に形成されている請求項1に
    記載の分布帰還型半導体レーザ装置。
  6. 【請求項6】 前記周期的構造を構成する前記半導体材
    料は、InPクラッド層とInGaAsP光導波路層の
    間に形成されている請求項1に記載の分布帰還型半導体
    レーザ装置。
  7. 【請求項7】 前記活性層が少なくとも1対の井戸層と
    障壁層からなる量子井戸構造を有する請求項1に記載の
    分布帰還型半導体レーザ装置。
  8. 【請求項8】 前記活性層の前記井戸層に圧縮歪が導入
    されている請求項8に記載の分布帰還型半導体レーザ装
    置。
  9. 【請求項9】 前記井戸層に導入された圧縮歪量が0.
    5〜1.5%である請求項1に記載の分布帰還型半導体
    レーザ装置。
  10. 【請求項10】 前記周期的構造を構成する前記半導体
    部分は、InAsPから形成されている請求項1に記載
    の分布帰還型半導体レーザ装置。
  11. 【請求項11】 前記周期的構造を構成する前記半導体
    部分は、前記活性層から光分布帰還を経て放出される光
    のエネルギーよりも小さいバンドギャップエネルギーを
    持つ第1の半導体材料と、該光のエネルギーよりも大き
    いバンドギャップエネルギー第2の半導体材料との少な
    くとも2種類の材料から形成されている請求項1に記載
    の分布帰還型半導体レーザ装置。
  12. 【請求項12】 前記周期的構造を構成する前記半導体
    部分は、前記活性層から光分布帰還を経て放出される光
    のエネルギーよりも小さいバンドギャップエネルギーを
    持つ第1の半導体材料と、該光のエネルギーよりも大き
    いバンドギャップエネルギー第2の半導体材料との少な
    くとも2種類の材料から形成されている請求項2に記載
    の分布帰還型半導体レーザ装置。
  13. 【請求項13】 前記周期的構造を構成する前記半導体
    部分の平均屈折率は、InPの屈折率と実質的に等しい
    特徴とする請求項11に記載の分布帰還型半導体レーザ
    装置。
  14. 【請求項14】 前記周期的構造を構成する前記半導体
    部分は、InPクラッド層中に形成されている請求項1
    1に記載の分布帰還型半導体レーザ装置。
  15. 【請求項15】 前記周期的構造を構成する半導体材料
    がInPクラッド層とInGaAsP光導波路層の間に
    形成されている請求項11に記載の分布帰還型半導体レ
    ーザ装置。
  16. 【請求項16】 前記活性層が少なくとも1対の井戸層
    と障壁層からなる量子井戸構造を有している請求項11
    に記載の分布帰還型半導体レーザ装置。
  17. 【請求項17】 前記活性層の前記井戸層に圧縮歪が導
    入されている請求項11に記載の分布帰還型半導体レー
    ザ装置。
  18. 【請求項18】 前記井戸層に導入された圧縮歪量が
    0.5〜1.5%である請求項11に記載の分布帰還型半
    導体レーザ装置。
  19. 【請求項19】 前記第1の半導体材料はInAsPで
    あり、前記第2の半導体材料はInGaPである請求項
    11に記載の分布帰還型半導体レーザ装置。
  20. 【請求項20】 周期的に配列された複数の溝をInP
    基板の表面に形成する工程と、 少なくともフォスフィン(PH3)とアルシン(AsH3)と
    が混合された雰囲気中でInP基板を熱処理することに
    よって、該複数の溝のそれぞれにInAsP層を堆積す
    る工程と、 活性層を含む多層構造を該InP基板上に形成する工程
    と、を包含する分布帰還型半導体レーザ装置の製造方
    法。
  21. 【請求項21】 活性層を含み、最上層がInP層であ
    る多層構造をInP基板上に形成する工程と、 周期的に配列された複数の溝を該InP層の表面に形成
    する工程と、 少なくともフォスフィン(PH3)とアルシン(AsH3)と
    が混合された雰囲気中で該多層構造を熱処理し、該複数
    の溝のそれぞれにInAsP層を堆積する工程と、を包
    含する分布帰還型半導体レーザ装置の製造方法。
  22. 【請求項22】 前記複数の溝のそれぞれにInAsP
    層を堆積した後、該InAsP層上にInGaP層を堆
    積する工程を更に備えた、請求項20に記載の分布帰還
    型半導体レーザ装置の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記複数の溝のそれぞれにInAsP
    層を堆積した後、該InAsP層上にInGaP層を堆
    積する工程を更に備えた、請求項21に記載の分布帰還
    型半導体レーザ装置の製造方法。
  24. 【請求項24】 半導体基板と該半導体基板上に形成さ
    れた多層構造とを備えた分布帰還型半導体レーザ装置で
    あって、 該多層構造は、少なくともレーザ光を放射するための活
    性層と、該レーザ光に光分布帰還を施す周期的構造とを
    含んでおり、 該周期的構造は、該半導体基板の主面に垂直で該レーザ
    装置の共振器方向に平行な断面において、該半導体基板
    の方向に突き出た頂点を持つ三角形の形状を持つ複数の
    半導体部分を有している分布帰還型半導体レーザ装置。
  25. 【請求項25】 前記周期的構造を構成する半導体部分
    の持つバンドギャップエネルギーが、前記活性層から光
    分布帰還を経て放出される光のエネルギーよりも小さく
    なるように設定された請求項24に記載の分布帰還型半
    導体レーザ装置。
  26. 【請求項26】 前記周期的構造を構成する半導体部分
    の持つバンドギャップエネルギーが前記活性層から光分
    布帰還を経て放出される光のエネルギーと同一かそれよ
    りも大きくなるように設定された請求項24に記載の分
    布帰還型半導体レーザ装置。
  27. 【請求項27】 前記周期的構造を構成する前記半導体
    部分は、前記活性層から光分布帰還を経て放出される光
    のエネルギーよりも小さいバンドギャップエネルギーを
    持つ第1の半導体材料と、該光のエネルギーよりも大き
    いバンドギャップエネルギー第2の半導体材料との少な
    くとも2種類の材料から形成されている請求項24に記
    載の分布帰還型半導体レーザ装置。
  28. 【請求項28】 前記周期的構造が、前記半導体基板と
    前記活性層との間に設けられている、請求項24に記載
    の分布帰還型半導体レーザ装置。
  29. 【請求項29】 InP結晶の表面にエッチングにより
    凹凸を形成し、前記凹凸を形成したInP結晶を、少な
    くともフォスフィン(PH3)とアルシン(AsH3)とが混
    合された雰囲気中で熱処理し、該凹凸の凹部にInAs
    P層を堆積する結晶成長方法。
  30. 【請求項30】 InP基板と該InP基板上に形成さ
    れた多層構造とを備えた分布帰還型半導体レーザ装置で
    あって、 該多層構造は、少なくともレーザ光を放射するための活
    性層と、該レーザ光に光分布帰還を施す周期的構造とを
    含んでおり、 該周期的構造は、該レーザ装置の共振器方向に沿って交
    互に配列された第1半導体部分と第2半導体部分を有し
    ており、該第1半導体部分は、該InP基板の主面に垂
    直で該共振器方向に平行な断面において、該InP基板
    の方向に突き出た頂点を持つ三角形の形状を持つ分布帰
    還型半導体レーザ装置。
  31. 【請求項31】 前記周期的構造が、前記半導体基板と
    前記活性層との間に設けられている、請求項30に記載
    の分布帰還型半導体レーザ装置。
  32. 【請求項32】 前記周期的構造の前記第1半導体部分
    が持つバンドギャップエネルギーは、前記活性層から光
    分布帰還を経て放出される光のエネルギーよりも小さく
    なるように設定されており、前記第2半導体部分の持つ
    バンドギャップエネルギーは、該活性層から光分布帰還
    を経て放出される光のエネルギーよりも大きくなるよう
    に設定された請求項30に記載の分布帰還型半導体レー
    ザ装置。
  33. 【請求項33】 前記周期的構造を構成する前記第1及
    び第2半導体部分は、InPクラッド層中に形成されて
    いる請求項30に記載の分布帰還型半導体レーザ装置。
  34. 【請求項34】 前記周期的構造を構成する前記第1及
    び第2半導体部分は、InPクラッド層とInGaAs
    P光導波路層の間に形成されている請求項30に記載の
    分布帰還型半導体レーザ装置。
  35. 【請求項35】 前記活性層が少なくとも1対の井戸層
    と障壁層からなる量子井戸構造を有する請求項30に記
    載の分布帰還型半導体レーザ装置。
  36. 【請求項36】 前記活性層の前記井戸層に圧縮歪が導
    入されている請求項30に記載の分布帰還型半導体レー
    ザ装置。
  37. 【請求項37】 前記井戸層に導入された圧縮歪量が
    0.5〜1.5%である請求項30に記載の分布帰還型半
    導体レーザ装置。
  38. 【請求項38】 前記周期的構造を構成する前記第1半
    導体部分は、InAsPから形成されている請求項32
    に記載の分布帰還型半導体レーザ装置。
  39. 【請求項39】 レーザ光を生成する発光部と、 該発光部に光学的に結合され、該レーザ光を変調する光
    変調部と、 該発光部及び該光変調部を含むストライプ状多層構造
    と、 該ストライプ状多層構造を支持する半導体基板と、を備
    えた分布帰還型半導体レーザ装置であって、 該発光部は、活性層と、該活性層から出た光の吸収率が
    光軸方向に沿って周期的に変化する吸収型回折格子とを
    有する利得結合型共振器を含み、 該光変調部は、変調信号に応じて光学特性を変化させる
    光変調層を有している、分布帰還型半導体レーザ装置。
  40. 【請求項40】 前記ストライプ状多層構造は、多重量
    子井戸層を含んでおり、 前記発光部の前記活性層は、該多重量子井戸層の第1の
    部分から形成され、 前記光変調部の前記光変調層は、該多重量子井戸層の第
    2の部分から形成されている、請求項39に記載の分布
    帰還型半導体レーザ装置。
  41. 【請求項41】 前記発光部の前記活性層と前記光変調
    部の前記光変調層とは、前記多重量子井戸層の第3の部
    分によって接続され、該第3の部分は該多重量子井戸層
    の前記第1の部分と前記第2の部分との間に位置してい
    る、請求項40に記載の分布帰還型半導体レーザ装置。
  42. 【請求項42】 前記多重量子井戸層の前記第1の部分
    は、該多重量子井戸層の前記第2の部分よりも厚い、請
    求項40に記載の分布帰還型半導体レーザ装置。
  43. 【請求項43】 前記吸収型回折格子は、前記光軸方向
    に沿って配列された複数の光吸収層を備えている、請求
    項39に記載の分布帰還型半導体レーザ装置。
  44. 【請求項44】 前記吸収型回折格子は、前記光軸方向
    に沿って厚さが周期的に変化し、それによって該光軸方
    向に沿ってバンドギャップが周期的に変化している光吸
    収層を備えている、請求項44に記載の分布帰還型半導
    体レーザ装置。
  45. 【請求項45】 前記光吸収層は量子井戸構造を有して
    いる、請求項44に記載の分布帰還型半導体レーザ装
    置。
  46. 【請求項46】 前記光吸収層は、前記半導体基板の表
    面に形成された周期的凹凸上に成長させられている、請
    求項45に記載の分布帰還型半導体レーザ装置。
  47. 【請求項47】 前記吸収型回折格子は、前記活性層と
    前記半導体基板との間に位置している、請求項40に記
    載の分布帰還型半導体レーザ装置。
  48. 【請求項48】 前記活性層は、前記吸収型回折格子と
    前記半導体基板との間に位置している、請求項40に記
    載の分布帰還型半導体レーザ装置。
  49. 【請求項49】 前記活性層と前記吸収型回折格子との
    間に設けられた光導波層を更に有している、請求項39
    に記載の分布帰還型半導体レーザ装置。
  50. 【請求項50】 前記発光部に実質的に一定の電圧を印
    加する第1電圧印加手段と、前記光変調部に変調電圧を
    印加する第2電圧印加手段とを備えている請求項39に
    記載の分布帰還型半導体レーザ装置。
  51. 【請求項51】 前記光吸収層は、InAsPから形成
    されている、請求項39に記載の分布帰還型半導体レー
    ザ装置。
  52. 【請求項52】 第1の導電型でバンドギャップ波長λ
    g1の第1のクラッド層が形成された半導体基板上に第
    1および第2の領域を有し、前記第1および第2の領域
    は同一光軸上のストライプ状多層膜で光学的に結合さ
    れ、前記第1の領域の前記多層膜はバンドギャップ波長
    λg2の活性層(λg2>λg1)、第1の導電型でバン
    ドギャップ波長λg3の光導波層(λg2>λg3>λ
    g1)、第2の導電型でバンドギャップ波長λg1の第2
    のクラッド層、さらに前記光導波層と前記半導体基板で
    埋め込まれたバンドギャップ波長λg4の光吸収層(λg
    4>λg2)が光軸方向に周期的に位置する吸収型回折
    格子で構成される共振器構造を成し、前記第2の領域の
    ストライプ状多層膜は第1の領域の成長層とは異なる成
    長層でかつバンドギャップ波長λg5の光変調層(λg
    >λg5>λg1)、第2の導電型でバンドギャップ波長
    λg1の第3のクラッド層で構成され、前記第1の領域
    の共振器の実効屈折率と前記吸収型回折格子の周期で決
    定されるブラッグ波長λBがλg2近傍に設定されている
    分布帰還型半導体レーザ装置。
  53. 【請求項53】 第1の導電型でバンドギャップ波長λ
    g1の第1のクラッド層が形成された半導体基板上に第
    1および第2の領域を有し、前記第1および第2の領域
    は同一光軸上のストライプ状多層膜で光学的に結合さ
    れ、前記第1の領域の前記多層膜はバンドギャップ波長
    λg2の多重量子井戸活性層(λg2>λg1)、第1の
    導電型でバンドギャップ波長λg3の第1の光導波層
    (λg2>λg3≧λg1)、第2の導電型でバンドギャ
    ップ波長λg1の第2クラッド層、さらに前記第1の光
    導波層と前記半導体基板で埋め込まれたバンドギャップ
    波長λg4の量子井戸光吸収層(λg4>λg2)が光軸
    方向に周期的に位置する吸収型回折格子で構成される共
    振器構造を成し、前記第2の領域のストライプ状多層膜
    はバンドギャップ波長がλg6の埋め込み量子井戸層
    (λg6<λg4)、バンドギャップ波長λg2の第2の
    光導波層、バンドギャップ波長λg5の多重量子井戸光
    変調層(λg5<λg2)および第2の導電型でバンドギ
    ャップ波長λg1の第3のクラッド層で構成され、前記
    第1の領域と前記第2の領域にそれぞれ位置する、前記
    埋め込み量子井戸吸収層と前記埋め込み量子井戸層、前
    記第1の光導波層と前記前記第2の光導波層、前記多重
    量子井戸活性層と前記光変調層、前記第2のクラッド層
    と前記第3のクラッド層がそれぞれ同一成長層で形成さ
    れ、前記第1の領域の共振器の実効屈折率と吸収型回折
    格子の周期で決定されるブラッグ波長λBがλg2近傍に
    設定されている分布帰還型半導体レーザ装置。
  54. 【請求項54】 第1の導電型でバンドギャップ波長λ
    g1の第1のクラッド層が形成された半導体基板上に第
    1および第2の領域を有し、前記第1および第2の領域
    は同一光軸上のストライプ状多層膜で光学的に結合さ
    れ、前記第1の領域の前記多層膜はバンドギャップ波長
    λg2の多重量子井戸活性層(λg2>λg1)、第1の
    導電型でバンドギャップ波長λg3の第1の光導波層
    (λg2>λg3≧λg1)、第2の導電型でバンドギャ
    ップ波長λg1の第2のクラッド層、さらに前記第1の
    光導波層と前記第1のクラッド層間に量子井戸吸収層が
    位置し、前記量子井戸吸収層は厚みが周期的に変化する
    ことによりバンドギャップ波長が周期的に変化しその最
    大値はλg2より大きく最小値は小さくなるようにその
    組成、層厚が設定されている吸収型回折格子で構成され
    る共振器構造を成し、前記第2の領域のストライプ状多
    層膜はバンドギャップ波長がλg5の量子井戸層(λg
    <λg2)、バンドギャップ波長λg3の第2の光導波
    層、バンドギャップ波長λg6の多重量子井戸光変調層
    (λg6<λg2)およびび第2の導電型でバンドギャッ
    プ波長λg1の第3のクラッド層で構成され、前記第1
    の領域と前記第2の領域にそれぞれ位置する前記埋め込
    み量子井戸吸収層と前記量子井戸層、前記第1の光導波
    層と前記前記第2の光導波層、前記多重量子井戸活性層
    と前記光変調層、前記第2のクラッド層および前記第3
    のクラッド層がそれぞれ同一成長層で形成され、前記第
    1の領域の共振器の実効屈折率と吸収型回折格子の周期
    で決定されるブラッグ波長λBがλg2近傍に設定されて
    いる分布帰還型半導体レーザ装置。
  55. 【請求項55】 第1の導電型でバンドギャップ波長λ
    g1の第1のクラッド層が形成された半導体基板上に第
    1および第2の領域を有し、前記第1および第2の領域
    は同一光軸上のストライプ状多層膜で光学的に結合さ
    れ、前記第1の領域の前記多層膜はバンドギャップ波長
    λg2の活性層(λg2>λg1)、第1の導電型でバン
    ドギャップ波長λg3の光導波層(λg2>λg3>λ
    g1)、第2の導電型でバンドギャップ波長λg1の第2
    のクラッド層、前記光導波層と活性層間に位置しバンド
    ギャップ波長λg1の第1のスペーサ層、さらに前記第
    2のクラッド層中に埋め込まれたバンドギャップ波長λ
    g4の光吸収層(λg4>λg2)が光軸方向に周期的に
    位置する吸収型回折格子で構成される共振器構造を成
    し、前記第2の領域のストライプ状多層膜はバンドギャ
    ップ波長λg5の光変調層(λg2>λg5>λg1)、第
    2の導電型でバンドギャップ波長λg1の第3のクラッ
    ド層、および前記光変調層と前記第3のクラッド層間に
    位置しバンドギャップ波長λg1の第2のスペーサ層で
    構成されているとともに、前記光導波層と前記光変調
    層、および前記第1、第2のスペーサ層がそれぞれ同一
    の成長層で形成されており、かつ第1の領域の共振器の
    実効屈折率と吸収型回折格子の周期で決定されるブラッ
    グ波長λBがλg2近傍に設定されている分布帰還型半導
    体レーザ装置。
  56. 【請求項56】 レーザ光を生成する発光部と、 該発光部に光学的に結合され、該レーザ光が伝播する光
    導波路部と、 該発光部及び該光導波路部を含むストライプ状多層構造
    と、 該ストライプ状多層構造を支持する半導体基板と、を備
    えた半導体レーザ装置であって、 該発光部は、該レーザ光を放射する活性層を含み、 該光導波路部は、屈折率が光軸方向に沿って周期的に変
    化するブラッグ反射器を有しており、該ブラッグ反射器
    は、該半導体基板に形成された周期的凹凸構造の凹部に
    形成されたInAsP層を備え、該発光部の該活性層か
    ら放射された光のうち選択された波長の光を該活性層に
    向けて反射する半導体レーザ装置。
  57. 【請求項57】 前記InAsP層は、前記レーザ光を
    吸収しないバンドギャップエネルギを持っている、請求
    項57に記載の半導体レーザ装置。
  58. 【請求項58】 前記光導波路部は、前記レーザ光の波
    長を調整するための波長チューニング部を含んでいる、
    請求項57に記載の半導体レーザ装置。
  59. 【請求項59】 前記光導波路部は、前記レーザ光の位
    相を調整するための位相チューニング部を含んでいる、
    請求項58に記載の半導体レーザ装置。
JP7249974A 1994-09-28 1995-09-27 半導体レーザ装置及びその製造方法、ならびに結晶成長方法 Expired - Fee Related JP2763090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7249974A JP2763090B2 (ja) 1994-09-28 1995-09-27 半導体レーザ装置及びその製造方法、ならびに結晶成長方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23383794 1994-09-28
JP6-233837 1994-09-28
JP7-16863 1995-02-03
JP1686395 1995-02-03
JP7249974A JP2763090B2 (ja) 1994-09-28 1995-09-27 半導体レーザ装置及びその製造方法、ならびに結晶成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08274406A true JPH08274406A (ja) 1996-10-18
JP2763090B2 JP2763090B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=27281599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7249974A Expired - Fee Related JP2763090B2 (ja) 1994-09-28 1995-09-27 半導体レーザ装置及びその製造方法、ならびに結晶成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2763090B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069144A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 分布帰還型半導体レーザ素子
WO2008111344A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Oki Electric Industry Co., Ltd. 分布帰還型半導体レーザ素子
US7816160B2 (en) 2008-04-01 2010-10-19 Mitsubishi Electric Corporation Manufacturing method for semiconductor device
JP2011035077A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Canon Inc 半導体素子の製造方法および半導体素子
CN111064076A (zh) * 2018-10-17 2020-04-24 住友电工光电子器件创新株式会社 光学半导体器件及其制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000261104A (ja) 1999-03-08 2000-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069144A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 分布帰還型半導体レーザ素子
WO2008111344A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Oki Electric Industry Co., Ltd. 分布帰還型半導体レーザ素子
JP2008227367A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Oki Electric Ind Co Ltd 分布帰還型半導体レーザ素子
US7816160B2 (en) 2008-04-01 2010-10-19 Mitsubishi Electric Corporation Manufacturing method for semiconductor device
JP2011035077A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Canon Inc 半導体素子の製造方法および半導体素子
US8842710B2 (en) 2009-07-30 2014-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing semiconductor device and semiconductor device
CN111064076A (zh) * 2018-10-17 2020-04-24 住友电工光电子器件创新株式会社 光学半导体器件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2763090B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3140788B2 (ja) 半導体レーザ装置
US6107112A (en) Distributed feedback semiconductor laser and method for producing the same
US6426515B2 (en) Semiconductor light-emitting device
US5436195A (en) Method of fabricating an integrated semiconductor light modulator and laser
US6224667B1 (en) Method for fabricating semiconductor light integrated circuit
JP2001244576A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2701569B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
US6111906A (en) Distributed-feedback semiconductor laser
JP2001156391A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2002353559A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP5310533B2 (ja) 光半導体装置
US20040013144A1 (en) Complex-coupled distributed feedback semiconductor laser device
JPH09232625A (ja) 端面発光型光半導体素子及びその製造方法
US5469459A (en) Laser diode element with excellent intermodulation distortion characteristic
US20020101897A1 (en) Laser elements having different wavelengths formed from one semiconductor substrate
JP4027639B2 (ja) 半導体発光装置
JP2763090B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法、ならびに結晶成長方法
JP3354106B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
US20040038440A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor laser
US6205165B1 (en) Gain-coupling type distributed feedback semiconductor laser and method for producing the same
US6625189B1 (en) Semiconductor laser device and fabrication method thereof
JP3700245B2 (ja) 位相シフト型分布帰還半導体レーザ
JP2950297B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ及びその製造方法
JP3154244B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP4115593B2 (ja) 利得結合型分布帰還半導体レーザ装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980316

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees