JP2000136187A - 新規な光学活性アミノペンタン誘導体 - Google Patents

新規な光学活性アミノペンタン誘導体

Info

Publication number
JP2000136187A
JP2000136187A JP10347756A JP34775698A JP2000136187A JP 2000136187 A JP2000136187 A JP 2000136187A JP 10347756 A JP10347756 A JP 10347756A JP 34775698 A JP34775698 A JP 34775698A JP 2000136187 A JP2000136187 A JP 2000136187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
benzofuran
propylaminopentane
drug
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10347756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4499208B2 (ja
Inventor
Fumio Yoneda
文郎 米田
Knorr Jozsef
ジョセフ・クノール
Hiroisa Oide
博功 大出
Masatoshi Sakae
雅敏 栄
Toshiaki Moto
寿昭 本
Takashi Ando
敬 安藤
Seiichiro Shimazu
誠一郎 島津
Kazue Takahata
和恵 高畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimoto Brothers Co Ltd
Original Assignee
Fujimoto Brothers Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP34775698A priority Critical patent/JP4499208B2/ja
Application filed by Fujimoto Brothers Co Ltd filed Critical Fujimoto Brothers Co Ltd
Priority to SI9920013A priority patent/SI20209A/sl
Priority to US09/581,747 priority patent/US6391914B1/en
Priority to HU0004667A priority patent/HU228299B1/hu
Priority to AT99947940T priority patent/ATE360009T1/de
Priority to ES99947940T priority patent/ES2285861T3/es
Priority to DE69935849T priority patent/DE69935849T2/de
Priority to CN998018570A priority patent/CN1131858C/zh
Priority to KR1020007007280A priority patent/KR100603112B1/ko
Priority to AU61241/99A priority patent/AU762995B2/en
Priority to IL13697799A priority patent/IL136977A0/xx
Priority to PCT/JP1999/005729 priority patent/WO2000026204A1/ja
Priority to DK99947940T priority patent/DK1052259T3/da
Priority to EP99947940A priority patent/EP1052259B1/en
Priority to PT99947940T priority patent/PT1052259E/pt
Priority to CA002317036A priority patent/CA2317036C/en
Publication of JP2000136187A publication Critical patent/JP2000136187A/ja
Priority to HK01103235A priority patent/HK1032585A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4499208B2 publication Critical patent/JP4499208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/81Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規な光学活性アミノペンタン誘導体及び該
化合物を有効成分とする向精神薬,抗うつ薬,抗パーキ
ンソン病薬および抗アルツハイマー病薬を提供する。 【構成】 下式, であらわされ,実質的に(+)−異性体を含まない光学
的に純粋な(−)−1−(ベンゾフラン−2−イル)−
2−プロピルアミノペンタンおよびその薬理学的に許容
しうる酸付加塩。 【効果】 (−)−1−(ベンゾフラン−2−イル)−
2−プロピルアミノペンタンは,神経伝達物質であるカ
テコールアミン遊離作用を調節的に増強する作用に優れ
ていることから,特にパーキンソン病,うつ病,アルツ
ハイマー病等の治療に有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,実質的に(+)−異性
体を含まない新規なアミノペンタン誘導体の光学異性
体,(−)−1−(ベンゾフラン−2−イル)−2−プ
ロピルアミノペンタンおよびその薬理学的に許容しうる
酸付加塩,及び医薬,特に向精神薬,抗うつ薬,抗パー
キンソン病薬および抗アルツハイマー病薬としてのこれ
ら化合物の使用に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エチルアミン誘導体は多くの生理活性を
有することが知られている。特に芳香族エチルアミン誘
導体は,中枢神経系に対するカテコールアミン置換型放
出促進効果を有しており向精神薬として有望である。し
かしながら,シナプス小胞等の貯蔵部位からの過剰なカ
テコールアミン放出が起こりやすく,覚せい剤と類似の
神経毒性や行動異常などの副作用が指摘されている。ま
た,過剰なカテコールアミンの放出を促進する薬剤の連
続投与は,カテコールアミン受容体の減少を誘導し患者
の薬剤への応答性を低下させ,結果的に充分な治療効果
が得られず満足のいくものではない。
【0003】一方,国際公開WO88/2254号に向
精神作用を持つとして新規なフェネチルアミン誘導体が
開示された。このフェネチルアミン誘導体は,前記カテ
コールアミン置換型放出促進作用とは異なり,膜電位依
存性エクソサイトーシスの増強によるカテコールアミン
放出促進効果という新しい機序に基づくカテコールアミ
ン作動系の活性増強効果(Catecholamine
rgic Activity Enhancer効果:
CAE効果)を有しており注目されている[Life
Science,58,945−952(199
6)]。しかしながら,それでもなお行動異常の指標で
ある条件回避応答に見られるシグナル間反応を増加させ
る作用が解決されず,さらにCAE効果への高い選択性
を持つ薬剤の開発が望まれたことから,本発明者らはこ
のCAE効果に基づくカテコールアミン遊離促進作用を
有する新規な化合物を開発し,それらが向精神薬,抗う
つ薬,抗パーキンソン病薬あるいは抗アルツハイマー病
薬などの薬剤として有用であることを見出した(特願平
9−247445)。
【0004】特願平9−247445の有機アミン化合
物は炭素原子において不斉中心を有しており,2種の光
学異性体(エナンチオマー)の混合物のラセミ体であ
る。
【0005】一般的に光学異性体の混合物であるかかる
ラセミ体化合物の薬理作用は(−)あるいは(+)いず
れかの作用のほうが大であることがしばしばであり、か
かる光学異性体の分割にはジアステレオマーの塩や誘導
体に導いて光学分割する方法が用いられている。しか
し,ラセミ体である特願平9−247445記載の化合
物は,フレキシブルな置換基を有していることから,予
測された2種類の光学異性体をこれらの光学分割法によ
って分割することが容易に達成し得なかった.
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで特願平9−24
7445記載の有機アミン化合物を容易に光学分割し、
予測される2種類の光学異性体を得ること、ならびにそ
れら光学異性体の薬理活性をスクリーニングし、より有
効な医薬組成物を提供することが本発明目的である。さ
らにCAE効果の特段に優れた向精神薬,抗うつ薬,抗
パーキンソン病薬あるいは抗アルツハイマー病薬などの
薬剤を提供することも本発明目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、上記発
明目的が下式,
【化1】で表される,光学的に純粋で新規な(−)−1
−(ベンゾフラン−2−イル)−2−プロピルアミノペ
ンタンおよびその薬理学的に許容しうる酸付加塩により
達成せられる。
【0008】本発明者らは,ラセミ体の向精神薬,抗う
つ薬,抗パーキンソン病薬及び抗アルツハイマー病薬な
どの医薬から,光学的に純粋で有用なエナンチオマーを
単離する研究を鋭意重ねていたことから,特願平9−2
47445の化合物の光学活性体の分離を試み,種々光
学分割を検討した結果,後段実施例1記載の如き特定の
光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィー
(HPLC)を用いて分割できた。また,こうして得ら
れた新規な光学活性誘導体又はその酸付加塩が優れたC
AE効果に基づく向精神作用,抗うつ作用を有すること
を見出し,特に(−)−1−(ベンゾフラン−2−イ
ル)−2−プロピルアミノペンタン及びその薬理学的に
許容しうる酸付加塩にその作用が著しいことを見いだし
本発明を完成させるに至った。
【0009】1−(ベンゾフラン−2−イル)−2−プ
ロピルアミノペンタンを含めた多数の特願平9−247
445記載の化合物は現時点では未公開の化合物であ
り、これらラセミ体有機アミン化合物の光学分割法、光
学異性体の薬理作用は知られていないのであるから、そ
れらの内,実質的に(+)−体を含まない(−)−1−
(ベンゾフラン−2−イル)−2−プロピルアミノペン
タンが極めて優れたCAE効果を有することは全く予期
できぬことである。
【0010】本発明化合物は,特願平9−247445
記載化合物の内の特定化合物の(−)エナンチオマーで
あるが,本願明細書に於いて「実質的に(+)−異性体
を含まない」なる語は光学純度80%ee以上のものを
意味し,好ましくは90%ee以上の光学純度のものを
意図する。実質的に(+)−異性体を含まない(−)−
1−(ベンゾフラン−2−イル)−2−プロピルアミノ
ペンタンは特願平9−247445の明細書に言及され
ている対応するラセミ体に比べ,極めて優れた薬理活性
を有している。
【0011】ここで酸付加塩としては,製薬上許容され
うるものが好ましく,塩酸,硫酸,臭化水素酸,硝酸,
メタンスルホン酸等の如き無機,もしくは,グルコン
酸,酒石酸,マレイン酸,フマル酸,コハク酸,リンゴ
酸,クエン酸,マンデル酸等の有機酸との塩が具体例と
して挙げられる。
【0012】
【作用】本発明化合物及びその酸付加塩は,それらの持
つ強力なカテコールアミン活性増強作用(CAE作用)
の結果として,向精神作用などの薬理作用を有し,抗パ
ーキンソン病薬,抗うつ薬,向精神薬などの医薬として
使用することができる。
【0013】本発明化合物はラットの脳幹をクレブス溶
液に浸し,静止電位時及び電気刺激時のカテコールアミ
ン放出量を測定すると,該化合物は静止時には放出量を
変化させず,刺激時のみ有意に増加させる。本発明化合
物において,この作用はCAE活性化合物として既に特
願平9−247445明細書に言及されているラセミ体
の化合物に比べ極めて強いものである。また,(+)体
においてはラセミ体と同等レベルの作用を示す。更に,
ラットにカテコールアミン枯渇剤であるテトラベナジン
を投与して学習能力を低下させた後,条件回避反応をみ
ると,本発明化合物の異性体である(+)体はラセミ体
と同レベルでラットの学習能力を有意に回復させる。し
かし,本発明化合物においては,(+)体やラセミ体に
比べ,遥かに低い用量でテトラベナジン投与ラットにお
ける条件回避反応,すなわち学習能力を有意に回復させ
る。
【0014】これらの実験から,本発明物質の作用は,
活動電位と伝達物質放出の関連の刺激,すなわち神経細
胞内Ca2+濃度の増加によるエクソサイトーシスの増
強によるカテコールアミン放出促進作用であることが判
明した。また,カテコール置換型遊離促進剤のような行
動異常やカテコールアミン神経終末のアミン枯渇を誘導
せず,生理的な作用機序を有する点が従来の化合物とは
異なる。
【0015】本発明化合物及びその薬理学的に許容され
る酸付加塩を上記医薬として用いる場合,通常担体,賦
形剤,希釈剤,溶解補助剤等と混合して,錠剤,散剤,
顆粒剤,カプセル剤,シロップ剤,注射剤などの形態で
経口的または非経口的に安全に投与され得る。投与量は
患者の症状,年齢,体重等により変わり得るが,通常成
人1日あたり経口投与で0.1−100mgの範囲で,
1回または数回にわけて投与することができる。
【0016】以下に,本発明化合物について具体的に説
明する。
【0017】
【実施例1】(−)−1−(ベンゾフラン−2−イル)
−2−プロピルアミノペンタン塩酸塩の製造 (±)−1−(ベンゾフラン−2−イル)−2−プロピ
ルアミノペンタン(ラセミ体)40.8mg/mlを1
15μl,直接HPLCに注入し下記の条件で光学分割
を行った。 HPLC:島津製LC−6AD型 カラム:CHIRALPACK AD 20mmφ×2
50mm(ダイセル化学工業製)移動相:ヘキサン:イ
ソプロパノール:トリフルオロ酢酸=100:2:0.
1 流 量:12.0ml/min 検出器:島津製SPD−10A 型UV/VIS DE
TECTOR(280nm) 温 度:室温 得られた,(−)−1−(ベンゾフラン−2−イル)−
2−プロピルアミノペンタンの油状物を無水エーテルに
溶解し,冷却下で飽和塩化水素エーテル溶液を加えて塩
酸塩へ変換し,(−)−1−(ベンゾフラン−2−イ
ル)−2−プロピルアミノペンタン塩酸塩を得た。 融 点:165.0−166.0℃ I R:3425,2970,2870,2780,
2735,2690,2520,2430.1605,
1590,1472,1455,1255,1167,
942,805,770,760 cm−1 元素分析:C1623NO・HClとして 理論値 C:68.19, H:8.58,
N:4.97(%) 実測値 C:68.07, H:8.48,
N:4.98(%) 光学純度:93%ee
【0018】
【参考例】(+)−1−(ベンゾフラン−2−イル)−
2−ブロピルアミノペンタン塩酸塩((+)−異性体)
の製造 実施例1の光学分割で得た(+)−1−(ベンゾフラン
−2−イル)−2−プロビルアミノペンタンの油状物を
無水エーテルに溶解し,冷却下で飽和塩化水素エーテル
溶液を加えて塩酸塩へ変換し,(+)−1−(ベンゾフ
ラン−2−イル)−2−プロピルアミノペンタン塩酸塩
を得た。 融 点:170.0−171.0℃ I R:3425,2970,2870,2790,
2735,2700,2515,2425,1607,
1590,1472,1455,1250,1175,
945,802,770,760 cm−1 元素分析:C1623NO・HClとして 理論値 C:68.19, H:8,58,
N:4.97(%) 実測値 C:67.90, H:8.44,
N:4.98(%) 光学純度:100%ee
【0019】次に,薬理試験の結果を示す。
【0020】
【実施例2】電気刺激による活動電位状態でのラット摘
出脳幹からの生体アミン遊離作用 Life Science,58,2101−2114
(1996)に記載の方法を用い,体重280−350
gの雄性ラットの後頭部を強打し気絶させ,脳幹(平均
重量約800mg)を摘出し,95%O/5%CO
で通気した37℃のクレブス溶液に30分間浸し,その
後20μlのH−ノルアドレナリン(Amersha
m 製30−50Ci/mmol 1−[7,8−
H]ノルアドレナリン)を検体に加え,45分放置し
H−ノルアドレナリンを取り込ませた。クレブス溶液
の組成(mmol/l)は,Na137.4,K
5.9,Ca2+2.5,Mg2+1.2,Cl
20.2,HPO 1.2,HCO 25.0,
SO 2−1.0,グルコース11.5,アスコルビン
酸0.3,及びEDTA−2Na 0.03とし,標識
物質の取り込み期間中,MAO−B活性を阻害するため
にパルギリン(12mmol)をクレブス溶液に加え
た。
【0021】H−ノルアドレナリンを取り込ませた
後,脳幹を5mlのクレブス溶液(37℃)の入ったオ
ーガンバス中に固定した。次に脳幹を0.03mmol
のコカインを含む酸素で飽和されたクレブス溶液で8m
l/分の流速で洗浄した。100分後,潅流速度を4m
l/分に減少させ,さらに0.05mmolのコルチコ
ステロンを含まれるものに変更し,コカインとコルチコ
ステロンの存在下(この状態ではH−ノルアドレナリ
ンの86%は代謝されず,神経内にも神経外にも取り込
まれない)で実験を行った。潅流液のフラクションは3
分毎に行われ,3分間に放出されるH−ノルアドレナ
リン量が,5mlのアクアセーフ300プラス(Zin
sser製)に潅流液を1ml加えシンチレーションカ
ウンター(Beckmann 製LS−900型)で測
定した。また,セロトニンおよびドパミンについても同
様に測定した。電気刺激(3Hz,1ms,60V)は
3分間与えた。実験開始時に3フラクション分の休止期
間を最初の電気刺激に先立って設けた。その後,7フラ
クションの休止期間を刺激と刺激の間に設けた。本発明
化合物は,0.5,1,2.5,5μg/mlとなるよ
うに潅流液中に溶解した。本発明化合物を添加した潅流
液は,電気刺激前に3分間潅流した。結果を図1に示
す。
【0022】図1に示す通り,本発明化合物は神経細胞
が電気刺激された場合において,ノルアドレナリン,セ
ロトニン及びドパミンの遊離を促進し,エクソサイトー
シスを増強することが確認された。また,表1に示すよ
うに,本発明化合物のその効果は,(+)−異性体及び
ラセミ体よりも遥かに低い用量で発現することが示され
た。
【0023】
【表1】
【0024】
【実施例3】シャトルボックスにおけるラットの条件回
避反応への作用 Life Science,58,817−827(1
996)に記載の方法を用いて,テトラベナジン処置に
より学習能力の低下した雌雄ラット(200−220
g)のシャトルボックスにおける条件回避反応(Con
ditionedAvoidance Reflex:
CARs)への作用を検討した。装置は,Psycho
pharmacologia,10,1−5(199
6)に従って組み立てられ,体重200−220mgの
雄雌ラットを用い,光とブザー音による条件刺激(Co
nditioned Stimulus:CS)を受け
て,仕切りを通り抜けるよう訓練した。もし失敗すれば
無条件刺激(Unconditioned Stimu
lus: US)であるフットショック(1mA)を与
えた。ラットがUSに対し,5秒以内に反応しなければ
逃避不成功(Escape Failures:EF
s)とした。また,条件と無関係の行動量をシグナル間
反応(Intersignal Reactions:
IRs)とした。ラットには1日100試行,5日間の
訓練を行い,各試行は15秒間隔で行った。テトラベナ
ジンは生理食塩液に溶解し,試験の1時間前に1mg/
kgの用量で皮下投与し,CARs,EFs及びIRs
を自動的に測定した。本発明化合物は生理食塩液に溶解
し,テトラベナジンと同時に1,2,2.5又は5mg
/kgの用量で皮下投与した。統計的有意性は一元配置
分散分析によって解析した。結果を図2に示す。
【0025】図2より本発明化合物は,テトラベナジン
投与により誘発された学習能の低下を有意に改善させ,
表2に示す通り本発明化合物の効果は(+)−異性体及
びラセミ体よりも遥かに低い用量で発現することが示さ
れた(CARs)。また,逃避不成功(EFs)を有意
に低下させることから抗うつ作用を有することが期待で
きる。さらに,興奮作用を示す無条件刺激時の行動異常
を示す反応(IRs)に有意差が無いことから本発明化
合物には,覚醒剤のような興奮作用を有さないことが示
された。
【0026】
【表2】
【0027】
【実施例4】脳組織から放出される生体アミンの測定 Life Science,56,611−620(1
995)に記載の方法に従い,ウィスター系ラットを断
頭した後,直ちに脳組織(線条体,黒質,嗅結節,青斑
核及び縫線核)を摘出し,95%O/5%COでバ
ブリングした37℃のクレブス溶液に浸した。クレブス
溶液の組成(mmol/単位)はNaCl 111,K
Cl 4.7,CaCl 2.5,MgSO 1.
64,NaHCO 25,KHPO 1.2,グ
ルコース12,アスコルビン酸,及び20mg/l E
DTA−2Naとした。線条体,黒質及び嗅結節は4等
分,青斑核及び縫線核は8等分として恒温槽に浸した。
目的の組織を20分間インキュベートした後,クレブス
溶液を取り替え,本発明化合物を溶解したクレブス溶液
に組織を20分間浸し,この時間内に放出されたモノア
ミンの量を測定した。本発明化合物,及び(+)−異性
体,ラセミ体の対照物質は,生理食塩液に溶解し脳摘出
30分前に皮下投与し,ノルアドレナリン及びドパミン
を測定するために,J.Pharmacol.Exp.
Ther.,138,360−372(1962)に記
載さた方法により,試料を60mgのアルミナを含んだ
マイクロカラム(BDH Chemicals製)で精
製,セロトニンを測定するために,試料15mgのセフ
ァデックスG−10マイクロカラム(Pharmaci
a製)で精製した。ドパミン,ノルアドレナリン,セロ
トニンは電気化学検出器(Waters 製460 型
ECD)付高速液体クロマトグラフィー(Waters
製746 型)によって測定した。分離カラムはWa
ters Resolve(5μ Spherical
C18 3.9×150mm)を用い,移動相は6%
アセトニトリルに200mg/lオクタンスルホン酸ナ
トリウム,18mg/l EDTA−2Naを添加した
pH5.2のトリエチルアミン−リン酸緩衝液を使用し
た。それぞれのアミンの放出量は20分間に放出された
nmol/g(組織)として示した。平均値の差は,S
tudent’s t−検定によって検定し,有意レベ
ルはp<0.05とした。結果を表3に示す。
【0028】
【表3】
【0029】表3に示される通り,本発明化合物,その
(+)−異性体及びラセミ体のいずれにおいても生体ア
ミンの遊離が認められたが,本発明化合物は(+)−異
性体及びラセミ体よりも低い用量で作用が認められた。
【0030】
【実施例5】B型モノアミンオキシダーゼ(MAO−
B)に対する作用 雄のマウス(C57BL/)を断頭して,全脳を素早く
摘出し,重量を測定後,1.0% EDTA−2Naを
含む0.2Mリン酸カリウム緩衝液(pH7.5)を加
え,細胞破砕機でホモジナイズした。その後,高速冷却
遠心機で2000rpmで20分間遠心し,その上清を
分離用超遠心機で18,000rpm(40,000
G)で30分間遠心分離した。ペレットを再懸濁し,同
様条件で超遠心分離した。得られたペレットを上記の緩
衝液で再懸濁し,これを酵素液とした。全てのスッテプ
は4℃で行った。
【0031】14Cラベル化た基質(14C−phen
ylethylamine)とマウスから得られた酵素
液をチューブ で混合し,37℃で30分間インキュベ
ートした後,6N塩酸20μlを加えて反応を停止し
た。400 μl トルエン−酢酸エチル(1:1)反
応生成物を抽出し,液体シンチレーションカウンターで
放射能を測定して,MAO−B活性を算出した。結果を
表4に示す。
【0032】
【表4】
【0033】表4に示されるように10−5Mでいずれ
の化合物においても阻害率50%以下であった。このこ
とは,本発明化合物にMAO−B阻害作用を示さないこ
とが認められた。
【0034】
【実施例6】神経細胞受容体α,α,D,D
5−HT及び5−HTに対する親和性 レセプター溶液の調製は,ラットを断頭後,直ちに脳を
摘出し,重量を測定した。その重量の10倍量の氷冷
0.32Mスクロース溶液(pH7.4)中でホモジナ
イズし(モーター回転式テフロン製ペストルを備えたガ
ラス製ホモジナイザー),ホモジネート溶液を作成し,
4℃,900×gで10分間遠沈した。得られた上清は
4℃,22000×gで20分間遠沈し,沈渣に5mM
リン酸緩衝液(pH7.4)を加えて懸濁した。この
懸濁液を37℃で30分間インキュベーションした後,
再度4℃,20000×gで20分間遠沈し,その沈渣
に5mM リン酸緩衝液(pH8.0)10mlを加え
て懸濁させ,レセプター溶液とした。
【0035】リガンドにH−プラゾシンを使用し,チ
ューブに5mM リン酸緩衝液(pH8.0)で調製し
た0.25nM H−プラゾシン,本発明化合物及び
レセプター溶液を添加して25℃で90分間インキュベ
ーションを行った。なお,0.1μM プラゾシン共存
下でのH−プラゾシンの結合値を非特異的結合とし
た。反応は,ガラスファィバーフィルター(pore
size:0.5μm,Whatman製 GF/C)
でレセプターを結合した H−プラゾシン(結合型:
B)と遊離型の H−プラゾシン(遊離型:F)をB
/F分離装置(Brandel製)で分離し,結合型の
みを回収した。ガラスファイバーフィルターに吸着した
結合型は,氷冷生理食塩液で洗浄し,ガラスファイバー
フィルターをバイアル瓶に移し,シンチレーションカク
テル10mlを加えて放射能を測定し,α受容体とそ
のリガンドとの結合阻害率から,本発明化合物の親和性
を求めた。
【0036】同様に操作して,α,D,D,5−
HT及び5−HT受容体に対する親和性を,リガン
ド溶液として各々0.7nM H−ラウボルスシン,
1.4nM H−SCH−23390バウンド,2.
0nM H−スピペロン,2nM H−5−HT及
び0.5nM H−ケタンセリンを,リスプレサー溶
液として各々1μMヨヒンビン,10μM(+)−ブタ
クラモール,10μMハロペリドール,10μM 5−
HT及び1 μM ケタンセリンを使用して,それぞれ
の受容体における本発明化合物の親和性を求めた。受容
体との親和性が高ければ,リガンドと受容体との結合を
阻害する。一般的には,各々のリガンドと受容体との結
合を50%阻害するのに必要なモル濃度が10−6Mの
程度以下では,生理活性を発揮する程強くない化合物と
されている。結果を表5に示す。
【0037】
【表5】
【0038】表5に示されるように,本発明化合物,そ
の(+)−異性体及びラセミ体のいずれの化合物におい
ても,生理活性が示されるために必要な親和性は認めら
れなかった。
【0039】以下,安全性試験の結果を示す.
【0040】
【実施例7】肝細胞初代培養を用いた毒性実験 ラットからコラゲナーゼ潅流法により肝細胞を採取し,
5×10細胞/mlの細胞懸濁液を調製した。24時
間培養を行い,本発明化合物が100μM及び10μM
を含むウイリアムズE培地(ギブコ・イー・アール・エ
ル)に交換した。交換後24時間目に,培地中に放出さ
れた乳酸脱水素酵素(LDH)の測定を行った。その結
果,表6に示されるように,本発明化合物は100μM
において若干のLDHの遊離が認められたものの10μ
MではLDHの遊離は認められなかった。
【0041】
【表6】
【0042】
【実施例8】単回投与におけるマウスの急性毒性試験 マウスに100mg/kgの本発明化合物およびその異
性体を単回経口投与した後,2週間の一般症状観察を行
った。その結果,いずれの化合物おいても3例中3例と
も生存した。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気刺激によるラット摘出脳幹からのノルアド
レナリン,ドーパミンおよびセロトニンの遊離に及ぼす
本発明化合物の効果を示す図である.
【図2】シャトルボックス中での,テトラベナジン投与
による学習能力低下ラットにおける本発明化合物の効果
を示す図である.
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/343 A61K 31/34 602 // C07M 7:00 (72)発明者 大出 博功 大阪府松原市西大塚1丁目3番40号 藤本 製薬株式会社・創薬研究所内 (72)発明者 栄 雅敏 大阪府松原市西大塚1丁目3番40号 藤本 製薬株式会社・創薬研究所内 (72)発明者 本 寿昭 大阪府松原市西大塚1丁目3番40号 藤本 製薬株式会社・創薬研究所内 (72)発明者 安藤 敬 大阪府松原市西大塚1丁目3番40号 藤本 製薬株式会社・創薬研究所内 (72)発明者 島津 誠一郎 大阪府松原市西大塚1丁目3番40号 藤本 製薬株式会社・創薬研究所内 (72)発明者 高畑 和恵 大阪府松原市西大塚1丁目3番40号 藤本 製薬株式会社・創薬研究所内 Fターム(参考) 4C037 PA09 4C086 AA01 AA03 BA06 GA16 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下式, 【化1】 で表わされる(−)−1−(ベンゾフラン−2−イル)
    −2−プロピルアミノペンタンおよびその薬理学的に許
    容しうる酸付加塩。
  2. 【請求項2】 実質的に(+)−異性体を含まない式 【化1】で表される(−)−1−(ベンゾフラン−2−
    イル)−2−プロピルアミノペンタンおよびその薬理学
    的に許容しうる酸付加塩を有効成分として含む向精神
    薬。
  3. 【請求項3】 実質的に(+)−異性体を含まない式 【化1】で表される(−)−1−(ベンゾフラン−2−
    イル)−2−プロピルアミノペンタンおよびその薬理学
    的に許容しうる酸付加塩を有効成分として含む抗うつ
    薬。
  4. 【請求項4】 実質的に(+)−異性体を含まない式 【化1】で表される(−)−1−(ベンゾフラン−2−
    イル)−2−プロピルアミノペンタンおよびその薬理学
    的に許容しうる酸付加塩を有効成分として含む抗パーキ
    ンソン病薬。
  5. 【請求項5】 実質的に(+)−異性体を含まない式 【化1】で表される(−)−1−(ベンゾフラン−2−
    イル)−2−プロピルアミノペンタンおよびその薬理学
    的に許容しうる酸付加塩を有効成分として含む抗アルツ
    ハイマー病薬。
JP34775698A 1998-10-29 1998-10-29 新規な光学活性アミノペンタン誘導体 Expired - Fee Related JP4499208B2 (ja)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34775698A JP4499208B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 新規な光学活性アミノペンタン誘導体
DK99947940T DK1052259T3 (da) 1998-10-29 1999-10-15 Optisk aktivt aminopentanderivat
HU0004667A HU228299B1 (en) 1998-10-29 1999-10-15 Novel optically active aminopentane derivative
AT99947940T ATE360009T1 (de) 1998-10-29 1999-10-15 Optisch aktive aminopentan-derivate
ES99947940T ES2285861T3 (es) 1998-10-29 1999-10-15 Nuevo derivado de aminopentano opticamente activo.
DE69935849T DE69935849T2 (de) 1998-10-29 1999-10-15 Neues optisch aktives Aminopentan-Derivat
CN998018570A CN1131858C (zh) 1998-10-29 1999-10-15 旋光的氨基戊烷衍生物
KR1020007007280A KR100603112B1 (ko) 1998-10-29 1999-10-15 광학 활성 아미노펜탄 유도체
SI9920013A SI20209A (sl) 1998-10-29 1999-10-15 Novi optično aktivni aminopentanski derivati
IL13697799A IL136977A0 (en) 1998-10-29 1999-10-15 Novel optically active aminopentane derivatives
PCT/JP1999/005729 WO2000026204A1 (fr) 1998-10-29 1999-10-15 Nouveau derive d'aminopentane optiquement actif
US09/581,747 US6391914B1 (en) 1998-10-29 1999-10-15 Optically active aminopentane derivatives
EP99947940A EP1052259B1 (en) 1998-10-29 1999-10-15 Novel optically active aminopentane derivative
PT99947940T PT1052259E (pt) 1998-10-29 1999-10-15 Novo derivado de aminopentano opticamente activo
CA002317036A CA2317036C (en) 1998-10-29 1999-10-15 Novel optically active aminopentane derivatives
AU61241/99A AU762995B2 (en) 1998-10-29 1999-10-15 Novel optically active aminopentane derivative
HK01103235A HK1032585A1 (en) 1998-10-29 2001-05-08 Optically active aminopentane derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34775698A JP4499208B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 新規な光学活性アミノペンタン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000136187A true JP2000136187A (ja) 2000-05-16
JP4499208B2 JP4499208B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=18392375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34775698A Expired - Fee Related JP4499208B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 新規な光学活性アミノペンタン誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6391914B1 (ja)
EP (1) EP1052259B1 (ja)
JP (1) JP4499208B2 (ja)
KR (1) KR100603112B1 (ja)
CN (1) CN1131858C (ja)
AT (1) ATE360009T1 (ja)
AU (1) AU762995B2 (ja)
CA (1) CA2317036C (ja)
DE (1) DE69935849T2 (ja)
DK (1) DK1052259T3 (ja)
ES (1) ES2285861T3 (ja)
HK (1) HK1032585A1 (ja)
HU (1) HU228299B1 (ja)
IL (1) IL136977A0 (ja)
PT (1) PT1052259E (ja)
SI (1) SI20209A (ja)
WO (1) WO2000026204A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008156160A1 (ja) * 2007-06-21 2008-12-24 Fujimoto Co., Ltd. 経皮または経粘膜投与用組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4691230B2 (ja) * 2000-04-11 2011-06-01 株式会社フジモト・コーポレーション 光学活性1−(ベンゾフラン−2−イル)−2−プロピルアミノペンタンの製造方法
JP4888751B2 (ja) * 2001-09-14 2012-02-29 株式会社フジモト・コーポレーション トリフルオロプロピルアミノペンタン誘導体及びその製造方法
JP4953040B2 (ja) * 2001-09-19 2012-06-13 株式会社フジモト・コーポレーション アポトーシス抑制剤
JP5030194B2 (ja) * 2004-11-25 2012-09-19 国立大学法人九州大学 薬物依存症治療剤
SI3087984T1 (sl) * 2013-12-25 2021-08-31 Fujimoto Co., Ltd. Profilaktično in terapevtsko sredstvo za motnjo pomanjkanja pozornosti s hiperaktivnostjo
RU2714893C2 (ru) 2014-12-05 2020-02-20 Земмельвайс Юнивёрсити Арилалкиламиновые соединения для применения для профилактики или лечения рака

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002254A1 (en) * 1986-09-25 1988-04-07 Chinoin Gyógyszer és Vegyészeti Termékek Gyára Rt. New psychostimulant agent
JPH0859578A (ja) * 1994-06-17 1996-03-05 Taisho Pharmaceut Co Ltd 置換フェニルアルキルアミン誘導体
US5589513A (en) * 1991-12-20 1996-12-31 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt. Pharmaceutical composition and process for the preparation thereof
WO1999007667A1 (fr) * 1997-08-07 1999-02-18 Fujimoto Brothers Co., Ltd. Nouveaux derives d'ethylamine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002254A1 (en) * 1986-09-25 1988-04-07 Chinoin Gyógyszer és Vegyészeti Termékek Gyára Rt. New psychostimulant agent
US5589513A (en) * 1991-12-20 1996-12-31 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt. Pharmaceutical composition and process for the preparation thereof
JPH0859578A (ja) * 1994-06-17 1996-03-05 Taisho Pharmaceut Co Ltd 置換フェニルアルキルアミン誘導体
WO1999007667A1 (fr) * 1997-08-07 1999-02-18 Fujimoto Brothers Co., Ltd. Nouveaux derives d'ethylamine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008156160A1 (ja) * 2007-06-21 2008-12-24 Fujimoto Co., Ltd. 経皮または経粘膜投与用組成物
JP5754885B2 (ja) * 2007-06-21 2015-07-29 株式会社フジモト・コーポレーション 経皮または経粘膜投与用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1287554A (zh) 2001-03-14
ES2285861T3 (es) 2007-11-16
DK1052259T3 (da) 2007-08-06
PT1052259E (pt) 2007-07-20
CN1131858C (zh) 2003-12-24
KR20010033756A (ko) 2001-04-25
HUP0004667A3 (en) 2001-10-29
DE69935849D1 (de) 2007-05-31
EP1052259A4 (en) 2001-10-24
ATE360009T1 (de) 2007-05-15
AU762995B2 (en) 2003-07-10
AU6124199A (en) 2000-05-22
WO2000026204A1 (fr) 2000-05-11
SI20209A (sl) 2000-10-31
HUP0004667A2 (hu) 2001-04-28
EP1052259A1 (en) 2000-11-15
CA2317036A1 (en) 2000-05-11
JP4499208B2 (ja) 2010-07-07
HK1032585A1 (en) 2001-07-27
CA2317036C (en) 2009-05-19
HU228299B1 (en) 2013-03-28
IL136977A0 (en) 2001-06-14
EP1052259B1 (en) 2007-04-18
KR100603112B1 (ko) 2006-07-20
DE69935849T2 (de) 2008-01-10
US6391914B1 (en) 2002-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2001614C1 (ru) R (+)-N-Пропаргил-1-аминоиндан и его фармацевтически пригодные кислотно-аддитивные соли и фармацевтическа композици , обладающа ингибирующей B-форму фермента моноаминооксидазы активностью
Patrick et al. Pharmacology of the enantiomers of threo-methylphenidate.
JP5738775B2 (ja) ジスキネジア関連障害の治療
US11497739B2 (en) Materials and methods for diagnosis, prevention and/or treatment of stress disorders and conditions associated with a-beta peptide aggregation
HU185475B (en) Process for preparing /-/-n-methyl-3-/2-methyil-phenoxy/-3-phenyl-propyl-amine and salts thereof
WO1981003491A1 (en) Therapeutically useful tetralin derivatives
KR100572900B1 (ko) 에틸아민 유도체
PT885220E (pt) Derivados de tropano a sua preparacao e utilizacao
HUE028806T2 (en) A method of producing a drug substance
JP3839049B2 (ja) メタ位置換のアリルアルキルアミン類ならびに治療および診断のためのその使用
JP2000136187A (ja) 新規な光学活性アミノペンタン誘導体
CN115702141A (zh) 环丁基-脲衍生物
WO1994022495A1 (en) Dopamine d-3 and serotonin (5-ht1a) receptor ligands and imaging agents
Welch Discovery and preclinical development of the serotonin reuptake inhibitor sertraline
CA3198747A1 (fr) Composes radiomarques pour le diagnostic de maladies neurodegeneratives cholinergiques
AU7179781A (en) Therapeutically useful tetralin derivatives
Brewster Studies directed toward the synthesis of certain trans-fused benzo (a) phenanthridines as structurally rigid dopamine D-1 agonists and antagonists
Wong et al. DEVELOPMENT OF ANTIDEPRESSANT DRUGS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051012

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees