JP2000135592A - はんだ用フラックス - Google Patents

はんだ用フラックス

Info

Publication number
JP2000135592A
JP2000135592A JP10324488A JP32448898A JP2000135592A JP 2000135592 A JP2000135592 A JP 2000135592A JP 10324488 A JP10324488 A JP 10324488A JP 32448898 A JP32448898 A JP 32448898A JP 2000135592 A JP2000135592 A JP 2000135592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
solder
iodide
soldering
quaternary ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10324488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4043620B2 (ja
Inventor
Naotaka Igawa
直孝 井川
Yoshiaki Tanaka
嘉明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchihashi Estec Co Ltd
Original Assignee
Uchihashi Estec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchihashi Estec Co Ltd filed Critical Uchihashi Estec Co Ltd
Priority to JP32448898A priority Critical patent/JP4043620B2/ja
Publication of JP2000135592A publication Critical patent/JP2000135592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4043620B2 publication Critical patent/JP4043620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】鉛フリ−はんだを用いたはんだ付けの優れた作
業性や耐腐食性を保証する。 【解決手段】第4級アンモニウムのヨウ素塩、3箇のハ
ロゲン原子のうち少なくとも一箇がヨウ素原子である第
4級アンモニウムトリハライドまたは第4級ホスホニウ
ムのヨウ素塩をSnを主成分とする鉛フリ−はんだのフ
ラックスの活性剤として使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ソルダペ−スト、
やに入りはんだ、ポストフラックスに使用するはんだ用
フラックスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】はんだ付けにおいて、フラックスの使用
は不可欠であり、母材の酸化膜の除去、母材や溶融
はんだ表面への酸化防止膜の被覆、溶融はんだの界面
張力の減少による濡れ促進、はんだ付け性の改善等の
機能を奏する。上記の機能をロジンの単一成分で充足さ
せることは難しく、通常一種または二種以上の活性剤を
添加している。従来、はんだには伝統的にSn−Pbは
んだが使用され、そのフラックスにはジエチルアミン塩
酸塩やシクロヘキシルアミン臭化水素酸塩等の第1級ア
ミン及び第2級アミンの塩酸塩や臭化水素酸塩が用いら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近来、廃棄した電子機
器からの溶出鉛が生態系に及ぼす悪影響や環境汚染が重
視され、従来のPb系はんだからPbフリ−はんだへの
転換が進められている。而るに、上記Sn−Pbはんだ
用フラックスは鉛フリ−はんだには適さず、鉛フリ−は
んだ用フラックスの開発が要請されている。
【0004】かかる現況下、本発明者等が鋭意検討した
結果、第4級アンモニウムや第4級ホスホニウムのヨウ
素塩をフラックスの活性剤とすれば、Snを主成分とす
る鉛フリ−はんだに対し優れた濡れ性、広がり性、耐腐
食性を保証できることを知った。従来、はんだ用フラッ
クスの活性剤として第4級アンモニウムの塩素塩や臭素
塩を使用することが提示されており(特開平3−180
296号、特開平4−251692号、特開平10−9
9991号)、特に、特開平10−99991号には、
Sn−Ag系やSn−Zn系の鉛フリ−はんだに対する
有効性が開示されている。
【0005】しかしながら、本発明者等のこれら活性剤
についての検討結果によれば、耐腐食性が不充分であ
る。はんだ用フラックスの耐腐食性は、フラックス残渣
の活性のためにはんだ付け部が腐食する程度を評価する
特性であり、耐腐食性に劣るフラックスでははんだ付け
後での洗浄をそれだけ厳重に行う必要があり、かかる重
洗浄のもとではフロンや揮発性有機物によるオゾン層破
壊や大気汚染等の環境破壊が招来され、はんだの鉛フリ
−化による環境保全の意義が相殺されてしまう。
【0006】而して、第4級アンモニウムのハロゲン塩
のうち、特にヨウ素塩を活性剤とするフラックスがSn
を主成分とする鉛フリ−はんだに対し優れた耐腐食性を
発現する事実の技術的意義は極めて大である。
【0007】本発明の目的は、上記の知見に基づき、第
4級アンモニウムのヨウ素塩、3箇のハロゲン原子のう
ち少なくとも一箇がヨウ素原子である第4級アンモニウ
ムトリハライドまたは第4級ホスホニウムのヨウ素塩を
Snを主成分とする鉛フリ−はんだのフラックスの主に
活性剤として使用することにより、当該鉛フリ−はんだ
を用いたはんだ付けの優れた作業性や耐腐食性を保証す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るはんだ用フ
ラックスは、Snを主成分とするPbフリ−はんだのは
んだ付けに使用するフラックスであり、第4級アンモニ
ウムモノヨ−ジド、3箇のハロゲン原子のうち少なくと
も1箇がヨウ素原子である第4級アンモニウムトリハラ
イドまたは第4級ホスホニウムモノヨ−ジドを含有する
ことを特徴とする構成であり、第4級アンモニウムモノ
ヨ−ジドとしてはテトラプロピルアンモニウムヨ−ジ
ド、テトラブチルアンモニウムヨ−ジド、テトラペンチ
ルアンモニウムヨ−ジド、テトラヘキシルアンモニウム
ヨ−ジド、テトラヘプチルアンモニウムヨ−ジド、エチ
ルトリプロピルアンモニウムヨ−ジド、トリメチルベン
ジルアンモニウムヨ−ジド、トリエチルベンジルアンモ
ニウムヨ−ジド、レピジンイソアミルヨ−ジドの何れか
一種または二種以上を使用でき、3箇のハロゲン原子の
うち少なくとも一箇がヨウ素原子である第4級アンモニ
ウムトリハライドとしてはテトラブチルアンモニウムト
リヨ−ジド、テトラブチルアンモニウムブロモジヨ−ジ
ド、テトラブチルアンモニウムジブロモヨ−ジドの何れ
か一種または二種以上を使用でき、第4級ホスホニウム
モノヨ−ジドとしてはメチルトリフェニルホスホニウム
ヨ−ジドを使用できる。
【0009】本発明に係る他のはんだ用フラックスは、
Snを主成分とするPbフリ−はんだのはんだ付けに使
用するフラックスであり、第1級〜第3級アミンのヨウ
化水素酸塩、例えばシクロヘキシルアミンヨウ化水素酸
塩、ジエチルアミンヨウ化水素酸塩、トリエチルアミン
ヨウ化水素酸塩の何れか一種または二種以上を含有する
ことを特徴とする構成である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に係るはんだ用フラックス
は、Snを主成分とし鉛が0.1重量%以下の鉛フリ−
はんだ、例えばSn−Ag系はんだを使用してのはんだ
付けに使用され、ソルダペ−スト(クリ−ムはんだ)の
フラックス、やに入りはんだのフラックス、フロ−法や
鏝はんだ付けに使用されるポストフラックスとして用い
ることができる。
【0011】本発明に係るはんだ用フラックスの組成
は、重合ロジン,水添ロジン,天然ロジン,不均化ロジ
ン等の有機樹脂と上記第4級アンモニウムモノヨ−ジ
ド,3箇のハロゲン原子のうち少なくとも一箇がヨウ素
原子である第4級アンモニウムトリハライドまたは第4
級ホスホニウムモノヨ−ジドの何れか一種または二種以
上からなる活性剤(以下、主活性剤と称することがあ
る)を基本成分とし、上記した用途に応じチキソ剤例え
ば水添ヒマシ油,高級脂肪酸アミドや有機溶剤例えばヘ
キシレングリコ−ル,オクチレングリコ−ル,ブチルカ
ルビト−ル,ブチルセロソルブ,ヘキシルセロソルブ,
ジブチルカルビト−ル,ベンジルセルソルブ,プロピレ
ングリコ−ル,ジプロピレングリコ−ル,プロピレング
リコ−ルモノフェニルエ−テル,ブチルカルビト−ルア
セテ−ト等のグリコ−ル系溶剤やイソプロピルアルコ−
ル,α・テレピネオ−ル,ベンジルアルコ−ル等のアル
コ−ル系溶剤等が添加される。
【0012】また、汎用の活性剤、例えばアジピン酸,
セバシン酸,コハク酸,パルミチン酸,ミリスチン酸,
カプリン酸,ベンジル酸,アントラニル酸,ジグリコ−
ル酸等の有機酸、シクロヘキシルアミン,ヘキシルアミ
ン,ジエタノ−ルアミン,ジエタノ−ル,トリエタノ−
ルアミン,ジフェニルグアニジン,ピコリン,ルチジ
ン,ピペリジン等のアミン類のハロゲン化水素酸塩、ジ
ブロモブテンジオ−ル,1,1,2,2−テトラブロモ
エタン,2,3−ジブロモコハク酸,モノブロモプロピ
オン等の有機ハロゲン化合物等を補助的に添加すること
もできる。
【0013】上記第4級アンモニウムモノヨ−ジド,3
箇のハロゲン原子のうち少なくとも1箇がヨウ素原子で
ある第4級アンモニウムトリハライドまたは第4級ホス
ホニウムモノヨ−ジドの何れか一種または二種以上から
なる活性剤の添加量は分子量と1分子中のハロゲンの箇
数に応じ有機樹脂100重量部に対し0.1〜15重量
部とされる。
【0014】上記ソルダペ−ストのフラックスの組成
は、有機樹脂30〜60重量%、チキソ剤3〜20重量
%、主活性剤0.1〜10.0重量%、補助活性剤0〜
5.0重量%、残部溶剤とすることができ、ソルダペ−
ストの組成は、Snを主成分とする鉛フリ−の粉末はん
だに対しフラックスの割合を8〜20重量%とすること
ができる。
【0015】上記やに入りはんだのフラックスの組成
は、主活性剤0.1〜15.0重量%、補助活性剤0〜
10.0重量%、残部有機樹脂とすることができ、やに
入りはんだの組成は、Snを主成分とする鉛フリ−のは
んだに対しフラックスの割合を1〜5重量%とすること
ができる。
【0016】上記ポストフラックスの組成は、有機樹脂
5〜40重量%、主活性剤0.1〜10.0重量%、補
助活性剤0〜10.0重量%、残部溶剤とすることがで
きる。
【0017】
【実施例】実施例1〜6及び比較例1〜8はソルダペ−
ストについての実施例とその比較例である。 〔実施例1〕有機樹脂として重合ロジン50重量%、チ
キソ剤として水添ヒマシ油7重量%、主活性剤としてテ
トラブチルアンモニウムヨ−ジド0.8重量%、補助活
性剤としてアジピン酸0.3重量%とジブロモブテンジ
オ−ル0.5重量%、残部のヘキシレングリコ−ルを混
合して本発明に係るフラックスを調製した。このフラッ
クスとSn96.5/Agの鉛フリ−はんだ粉末(粒径
45〜25μm)とをフラックス含有量10.7重量%
で混練してソルダペ−ストを得た。
【0018】〔実施例2〜6〕実施例1に対し、主活性
剤を表1に示すように別の第4級アンモニウムモノヨ−
ジド,3箇のハロゲン原子のうち少なくとも1箇がヨウ
素原子である第4級アンモニウムトリハライドまたは第
4級ホスホニウムモノヨ−ジドに変更した以外、実施例
1と同様にして本発明に係るフラックスを調製した。ま
た、それぞれのフラックスを用い実施例1と同様にして
ソルダペ−ストを得た。
【0019】〔比較例1及び2〕実施例1及び2のフラ
ックスの鉛系はんだに対する有効性を評価するために、
実施例1及び2に対し、はんだ粉末をSn63/Pbは
んだ粉末に変更した(はんだに対するフラックスの体積
割合は実施例1及び2に等しくしたが、はんだ粉末の比
重の相違のためにフラックスの含有重量%が実施例1及
び2とはやや異なっている)。
【0020】〔比較例3及び4〕実施例1のフラックス
の主活性剤であるテトラブチルアンモニウムのヨウ素塩
を塩素塩及び臭素塩に置換した場合の有効性を評価する
ために、主活性剤をテトラブチルアンモニウムクロリド
及びテトラブチルアンモニウムブロミドに変更して表1
に示す通りの組成のフラックスを調製し、実施例と同様
にして各フラックスとSn96.5/Agの鉛フリ−は
んだ粉末(粒径45〜25μm)とをフラックス含有量
10.7重量%で混練してソルダペ−ストを得た。
【0021】〔比較例5及び6〕実施例2のフラックス
の主活性剤であるトリメチルベンジルアンモニウムのヨ
ウ素塩を塩素塩及び臭素塩に置換した場合の有効性を評
価するために、主活性剤をトリメチルベンジルアンモニ
ウムクロリド及びトリメチルベンジルアンモニウムブロ
ミドに変更して表1に示す通りの組成のフラックスを調
製し、実施例1〜6と同様にして各フラックスとSn9
6.5/Agの鉛フリ−はんだ粉末(粒径45〜25μ
m)とをフラックス含有量10.7重量%で混練してソ
ルダペ−ストを得た。
【0022】〔比較例7〕従来のSn−Pb系はんだ用
フラックスの鉛フリ−はんだに対する有効性を評価する
ために表1に示す通りの組成の通常のフラックスを調製
し、実施例1〜6と同様にしてフラックスとSn96.
5/Agの鉛フリ−はんだ粉末(粒径45〜25μm)
とをフラックス含有量10.7重量%で混練してソルダ
ペ−ストを得た。
【0023】
【表1】
【0024】これらの実施例品1〜6及び比較例品1〜
7のフラックスを評価するために次の試験を行った。 〔ソルダペ−ストの濡れ性・ソルダボ−ル試験〕ソルダ
ペ−ストをメタルマスクを用いて印刷したのち、リフロ
−法ではんだ付けを行い、濡れの状態及びソルダボ−ル
の発生状態を観察した。非常に良好な濡れを◎、良好な
濡れを○、劣る濡れを△、非常に劣る濡れを×と評価
し、ソルダボ−ル発生の全く無いものを◎、やや発生し
たものを○、多く発生したものを△、非常に多く発生し
たものを×と評価した。
【0025】〔ソルダペ−ストの広がり試験〕JIS
Z 3197はんだ付用樹脂系フラックス試験方法6.
10広がり試験に準拠して広がり率を測定した。ただ
し、実施例1〜6及び比較例3〜7のはんだ粉末にSn
96.5/Agの鉛フリ−はんだ粉末を使用したもので
は、実際のリフロ−温度を考慮して加熱温度を250℃
とした。
【0026】〔ソルダペ−ストの腐食性試験〕JIS
Z 3284 付属書4 フラックス残渣の腐食性試験
に準じて試験した。ただし、実施例1〜6及び比較例3
〜7のはんだ粉末にSn96.5/Agの鉛フリ−はん
だ粉末を使用したものでは、実際のリフロ−温度を考慮
して加熱温度を250℃とした。腐食が非常に軽度のも
のを◎、軽度のものを○、やや重度のものを△、重度の
ものを×と評価した。
【0027】表2は、実施例品1〜6及び比較例品1〜
7のフラックスの評価結果を示している。
【0028】
【表2】
【0029】この評価結果から次のことが明らかであ
る。 (1)第4級アンモニウムのヨウ素塩,3箇のハロゲン
原子のうち少なくとも1箇がヨウ素原子である第4級ア
ンモニウムトリハライドまたは第4級ホスホニウムのヨ
ウ素塩を主活性剤とする実施例1〜6のフラックスは鉛
フリ−はんだに対しては全ての評価試験に合格してお
り、鉛フリ−はんだに好適なフラックスである。しか
し、比較例1及び2の評価結果から鉛系はんだにはソル
ダボ−ル試験や濡れ性試験に不合格であり、前記適格性
は鉛フリ−はんだに対する固有の適性である。
【0030】(2)第4級アンモニウムのヨウ素塩,3
箇のハロゲン原子のうち少なくとも1箇がヨウ素原子で
ある第4級アンモニウムトリハライドまたは第4級ホス
ホニウムのヨウ素塩を主活性剤とする実施例1〜6のフ
ラックスは鉛フリ−はんだに対して著しく優れた耐腐食
性を呈するが、そのヨウ素塩を塩素塩や臭素塩に置換し
た比較例3〜6のフラックスの鉛フリ−はんだに対する
耐腐食性が劣っている。従って、本発明に係るはんだ用
フラックスは鉛フリ−はんだに対し、優れた濡れ性や広
がり性のみならず従来の「第4級アンモニウムの塩素塩
や臭素塩を主活性剤とするフラックス」では期待できな
い優れた耐腐食性を保証できる。
【0031】実施例7と8及び比較例8〜11はやに入
りはんだについての実施例とその比較例である。 〔実施例7〕表3に示すように、主活性剤としてテトラ
ブチルアンモニウムヨ−ジド1.0重量%、補助活性剤
としてアジピン酸0.3重量%、残部が有機樹脂として
の重合ロジンを混合して本発明に係るフラックスを調製
した。Sn95.8/Ag3.5/Cu0.7の鉛フリ
−はんだの中空孔にフラックスを充填し線引きしてフラ
ックス含有量2.0重量%のやに入りはんだを作成し
た。
【0032】〔実施例8〕表3に示すように、主活性剤
としてテトラブチルアンモニウムヨ−ジド0.5重量
%、補助活性剤としてアジピン酸0.3重量%とシクロ
ヘキシルアミン臭化水素酸塩0.3重量%、残部が有機
樹脂としての重合ロジンを混合して本発明に係るフラッ
クスを調製し、このフラックスを用いて実施例7と同様
にしてやに入りはんだを作成した。
【0033】〔比較例8及び9〕実施例7のフラックス
の主活性剤であるテトラブチルアンモニウムのヨウ素塩
の有効性を評価するために、主活性剤をテトラブチルア
ンモニウムブロミド及びトリメチルベンジルアンモニウ
ムクロリドに変更して表3に示す通りの組成のフラック
スを調製し、各フラックスを用いて実施例8と同様にし
てやに入りはんだを作成した。
【0034】〔比較例10〕従来のSn−Pb系はんだ
用フラックスの鉛フリ−はんだに対する有効性を評価す
るために表3に示す通りの組成のフラックスを調製し、
このフラックスを用いて実施例8と同様にしてやに入り
はんだを作成した。
【0035】〔比較例11〕実施例7のフラックスの鉛
系はんだに対する有効性を評価するために、表3に示す
通り実施例7のフラックスとSn60/Pbの鉛系はん
だを用い実施例7と同様にしてやに入りはんだを作成し
た。
【0036】
【表3】
【0037】これらの実施例品7と8及び比較例品8〜
11のフラックスを評価するために次の試験を行った。
【0038】〔やに入りはんだの広がり試験〕JIS
Z 3197はんだ付用樹脂系フラックス試験方法6.
10広がり試験に準拠して広がり率を測定した。ただ
し、実施例7と8及び比較例8〜10のはんだにSn9
5.8/Ag3.5/Cu0.7の鉛フリ−はんだを使
用したものでは、実際のリフロ−温度を考慮して加熱温
度を250℃とした。
【0039】〔やに入りはんだの腐食性腐食性試験〕J
IS Z 3197はんだ付用樹脂系フラックス試験方
法6.6.1銅板腐食試験に準じて試験した。ただし、
実施例7と8及び比較例8〜10のはんだにSn95.
8/Ag3.5/Cu0.7の鉛フリ−はんだを使用し
たものでは、実際のリフロ−温度を考慮して加熱温度を
250℃とした。腐食が非常に軽度のものを◎、軽度の
ものを○、やや重度のものを△、重度のものを×と評価
した。
【0040】表4は、実施例品7と8及び比較例品8〜
11のフラックスの評価結果を示している。
【0041】
【表4】
【0042】この評価結果から次のことが明らかであ
る。すなわち、第4級アンモニウムのヨウ素塩を主活性
剤とする実施例7と8のフラックスは鉛フリ−はんだに
対しては耐腐食性及び広がりとも、比較例8と9の主活
性剤が第4級アンモニウムの塩素塩及び臭素塩のものに
較べて優れており、鉛フリ−のやに入りはんだのフラッ
クスとして好適である。3箇のハロゲン原子のうち少な
くとも1箇がヨウ素原子である第4級アンモニウムトリ
ハライドまたは第4級ホスホニウムのヨウ素塩を主活性
剤とする場合にも、適格であることは前記ソルダペ−ス
トの適格性から類推できる。
【0043】実施例9〜11及び比較例12はポストフ
ラックスについての実施例とその比較例である。 〔実施例9〜11〕活性剤に表5に示す第4級アンモニ
ウムモノヨ−ジド,3箇のハロゲン原子のうち少なくと
も1箇がヨウ素原子である第4級アンモニウムトリハラ
イドまたは第4級ホスホニウムモノヨ−ジドを使用し、
表5に示すように樹脂と溶剤と活性剤とで本発明に係る
フラックスを調製した。広がり試験及び腐食性試験に用
いるはんだはSn90/Bi7.5/Ag2.0/Cu
0.5の鉛フリ−はんだとした。
【0044】〔比較例12〕実施例10のフラックスの
主活性剤であるテトラプロピルアンモニウムのヨウ素塩
を評価するために、主活性剤をテトラブチルアンモニウ
ムブロミドに変更して表5に示す通りの組成のフラック
スを調製した。
【0045】
【表5】
【0046】これらの実施例品9〜11及び比較例品1
2とフラックスを評価するために次の試験を行った。
【0047】〔ポストフラックスの広がり試験〕JIS
Z 3197はんだ付用樹脂系フラックス試験方法
6.10広がり試験に準拠して広がり率を測定した。
【0048】〔ポストフラックスの腐食性試験〕JIS
Z 3197はんだ付用樹脂系フラックス試験方法
6.6.1銅板腐食試験に準じて試験した。ただし、腐
食の結果を顕著にするために試験片は研磨を行わず、ソ
ルダペ−ストの評価方法と同様な方法でエッチングを行
った。腐食が非常に軽度のものを◎、軽度のものを○、
やや重度のものを△、重度のものを×と評価した。
【0049】表6は、実施例品9〜11及び比較例品1
2のフラックスの評価結果を示している。
【0050】
【表6】
【0051】この評価結果から次のことが明らかであ
る。すなわち、第4級アンモニウムのヨウ素塩を主活性
剤とする実施例9〜11のフラックスは鉛フリ−はんだ
に対しては耐腐食性及び広がりとも、比較例12の主活
性剤が第4級アンモニウムの臭素塩のものに較べて優れ
ており、鉛フリ−はんだのポストフラックスとして好適
である。3箇のハロゲン原子のうち少なくとも1箇がヨ
ウ素原子である第4級アンモニウムトリハライドまたは
第4級ホスホニウムのヨウ素塩を主活性剤とする場合に
も、適格であることは前記ソルダペ−ストの適格性から
類推できる。
【0052】
【発明の効果】本発明に係るフラックスを使用すれば、
鉛フリ−はんだを用いる場合に従来のフラックスを用い
るときよりも、優れたはんだ付け性、作業性、耐腐食性
ではんだ付けでき、はんだの鉛フリ−化の促進に極めて
有用である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Snを主成分とするPbフリ−はんだのは
    んだ付けに使用するフラックスであり、窒素若しくはリ
    ン化合物のヨウ素塩を含有することを特徴とするはんだ
    用フラックス。
  2. 【請求項2】窒素化合物のヨウ素塩が第4級アンモニウ
    ムモノヨ−ジドである請求項1記載のはんだ用フラック
    ス。
  3. 【請求項3】窒素化合物のヨウ素塩が3箇のハロゲン原
    子のうち少なくとも1箇がヨウ素原子である第4級アン
    モニウムトリハライドである請求項1記載のはんだ用フ
    ラックス。
  4. 【請求項4】リン化合物のヨウ素塩が第4級ホスホニウ
    ムモノヨ−ジドである請求項1記載のはんだ用フラック
    ス。
  5. 【請求項5】第4級アンモニウムモノヨ−ジドが、テト
    ラプロピルアンモニウムヨ−ジド、テトラブチルアンモ
    ニウムヨ−ジド、テトラペンチルアンモニウムヨ−ジ
    ド、テトラヘキシルアンモニウムヨ−ジド、テトラヘプ
    チルアンモニウムヨ−ジド、エチルトリプロピルアンモ
    ニウムヨ−ジド、トリメチルベンジルアンモニウムヨ−
    ジド、トリエチルベンジルアンモニウムヨ−ジド、レピ
    ジンイソアミルヨ−ジドの何れか一種または二種以上で
    ある請求項2記載のはんだ用フラックス。
  6. 【請求項6】第4級アンモニウムトリハライドが、テト
    ラブチルアンモニウムトリヨ−ジド、テトラブチルアン
    モニウムブロモジヨ−ジド、テトラブチルアンモニウム
    ジブロモヨ−ジドの何れか一種または二種以上である請
    求項3記載のはんだ用フラックス。
  7. 【請求項7】第4級ホスホニウムモノヨ−ジドがメチル
    トリフェニルホスホニウムヨ−ジドである請求項4記載
    のはんだ用フラックス。
  8. 【請求項8】Snを主成分とするPbフリ−はんだのは
    んだ付けに使用するフラックスであり、第1級〜第3級
    アミンのヨウ化水素酸塩を含有することを特徴とするは
    んだ用フラックス。
JP32448898A 1998-10-29 1998-10-29 はんだ用フラックス Expired - Fee Related JP4043620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32448898A JP4043620B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 はんだ用フラックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32448898A JP4043620B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 はんだ用フラックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000135592A true JP2000135592A (ja) 2000-05-16
JP4043620B2 JP4043620B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=18166372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32448898A Expired - Fee Related JP4043620B2 (ja) 1998-10-29 1998-10-29 はんだ用フラックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4043620B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025804A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Toshiba Corp セラミック素子ユニットおよびその製造方法
JP2002120089A (ja) * 2000-10-17 2002-04-23 Nippon Alpha Metals Kk はんだ付け用フラックス
CN102303201A (zh) * 2011-08-19 2012-01-04 北京工业大学 一种中温铝基铝合金焊膏及其制备方法
JP2014117737A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Nippon Handa Kk ソルダペースト及びはんだ付け実装方法
US8960526B2 (en) 2004-01-29 2015-02-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Flux for soldering and soldering process
JP2015142936A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物およびそれを用いたプリント配線基板
JP2018061978A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 株式会社パラット 半田付けシステム、半田付け製品製造方法、半田付け方法、及び半田
WO2019216291A1 (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 株式会社弘輝 フラックス及びはんだ材料
WO2020209077A1 (ja) * 2019-04-11 2020-10-15 ハリマ化成株式会社 フラックス、ソルダペーストおよび電子回路基板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102039499B (zh) * 2011-01-17 2013-06-12 天津大学 无铅药芯焊锡丝用的固体助焊剂及其制备方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025804A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Toshiba Corp セラミック素子ユニットおよびその製造方法
JP2002120089A (ja) * 2000-10-17 2002-04-23 Nippon Alpha Metals Kk はんだ付け用フラックス
JP4505125B2 (ja) * 2000-10-17 2010-07-21 クックソンエレクトロニクス株式会社 はんだ付け用フラックス
US8960526B2 (en) 2004-01-29 2015-02-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Flux for soldering and soldering process
CN102303201A (zh) * 2011-08-19 2012-01-04 北京工业大学 一种中温铝基铝合金焊膏及其制备方法
JP2014117737A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Nippon Handa Kk ソルダペースト及びはんだ付け実装方法
JP2015142936A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物およびそれを用いたプリント配線基板
JP2018061978A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 株式会社パラット 半田付けシステム、半田付け製品製造方法、半田付け方法、及び半田
WO2019216291A1 (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 株式会社弘輝 フラックス及びはんだ材料
KR20200130492A (ko) * 2018-05-08 2020-11-18 가부시키가이샤 코키 플럭스 및 땜납 재료
KR102234323B1 (ko) 2018-05-08 2021-03-30 가부시키가이샤 코키 플럭스 및 땜납 재료
US11833621B2 (en) 2018-05-08 2023-12-05 Koki Company Limited Flux and solder material
WO2020209077A1 (ja) * 2019-04-11 2020-10-15 ハリマ化成株式会社 フラックス、ソルダペーストおよび電子回路基板
CN113677814A (zh) * 2019-04-11 2021-11-19 哈利玛化成株式会社 助焊剂、焊膏和电子线路基板
JP7427657B2 (ja) 2019-04-11 2024-02-05 ハリマ化成株式会社 フラックス、ソルダペーストおよび電子回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP4043620B2 (ja) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5533876B2 (ja) ソルダペースト、それを用いた接合方法、および接合構造
TWI708759B (zh) 助焊劑及焊接材料
US20070186997A1 (en) Flux for soldering, soldering method, and printed circuit board
JP2017185542A (ja) はんだ組成物および電子基板
JP6913064B2 (ja) はんだ組成物および電子基板の製造方法
JP6824208B2 (ja) フラックス及びソルダペースト
US11370069B2 (en) Flux composition, solder paste composition, and solder joint
JP2006289493A (ja) Sn−Zn系はんだ、鉛フリーはんだ、そのはんだ加工物、ソルダーペースト及び電子部品はんだ付け基板
JP6713027B2 (ja) はんだ組成物および電子基板
JP6864046B2 (ja) ジェットディスペンサー用はんだ組成物、および電子基板の製造方法
EP1142666B1 (en) Lead-free zinc-containing solder paste
JP2000135592A (ja) はんだ用フラックス
JPH0687090A (ja) 低残渣はんだペースト
JP7312798B2 (ja) はんだ組成物
JP7133579B2 (ja) はんだ組成物および電子基板
JP7241795B2 (ja) 無残渣フラックス組成物及びソルダペースト
JP3177197B2 (ja) はんだペースト
JP7169390B2 (ja) はんだ組成物および電子基板
JP2020157319A (ja) はんだ組成物および電子基板の製造方法
JP7295157B2 (ja) フラックス組成物及びはんだ組成物
TWI763367B (zh) 助焊劑、焊接膏及焊接製品的製造方法
JP7181964B2 (ja) はんだ含有導電性組成物および電子基板の製造方法
JP6826061B2 (ja) はんだ組成物および電子基板の製造方法
JP2022110593A (ja) ソルダペースト
JP2022011522A (ja) フラックス組成物、はんだ組成物および電子基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees