JP2000133570A - 露光装置及び露光方法 - Google Patents

露光装置及び露光方法

Info

Publication number
JP2000133570A
JP2000133570A JP10304228A JP30422898A JP2000133570A JP 2000133570 A JP2000133570 A JP 2000133570A JP 10304228 A JP10304228 A JP 10304228A JP 30422898 A JP30422898 A JP 30422898A JP 2000133570 A JP2000133570 A JP 2000133570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
light
exposure
mark
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10304228A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Taniguchi
哲夫 谷口
Kosuke Suzuki
広介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP10304228A priority Critical patent/JP2000133570A/ja
Publication of JP2000133570A publication Critical patent/JP2000133570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非常に微細な回路パターンであっても、正確
な露光が可能な露光装置及び露光方法を提供する。 【解決手段】 レチクルR上に複数の照度分布計測用チ
ャートCiと同期精度計測用チャートCsとを形成す
る。前記照度分布計測用チャートCiには、第1〜第4
周期パターンRMp1〜RMp4を設ける。前記同期精
度計測用チャートCsには、第1、第2計測パターンR
Ms1、RMs2を設ける。そして、各パターンRMp
1〜RMp4、RMs1、RMs2を露光光により照明
し、そのパターンの投影光学系を通過した投影像を、ウ
エハステージ上に配設された基準板上の開口部を介して
受光センサで検出する。その受光センサからの受光量信
号に基づいて、露光光の露光領域内における照度分布及
びレチクルステージとウエハステージとの同期移動の精
度を計測する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば半導体素
子、液晶表示素子、薄膜磁気ヘッド、撮像素子等の製造
過程におけるフォトリソグラフィ工程で使用される露光
装置、及び、同フォトリソグラフィ工程に適用される露
光方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の露光装置は、フォトマスクやレ
チクル等のマスク上に形成された回路パターンを露光光
で照明する照明光学系を備えている。そして、その照明
により、前記回路パターンの像を、投影光学系を介して
感光性材料の塗布されたウエハ、ガラスプレート等の基
板上に投影し、前記回路パターンをその基板上に転写露
光するようになっている。以下、マスクとしてレチクル
を、基板としてウエハを例にとり、前記レチクル上の回
路パターンを前記ウエハ上に転写露光する半導体素子用
の露光装置の場合について説明する。
【0003】この種の露光装置としては、例えばステッ
プ・アンド・リピート(一括露光)方式のものが知られ
ている。この一括露光方式の露光装置では、露光光の照
射領域をウエハ上に区画された所定のショット領域に対
応させ、そのショット領域にレチクル上の回路パターン
を一括で転写露光(一括露光)する。そして、複数のシ
ョット領域に対して、前記の一括露光を歩進的に繰り返
すようになっている。
【0004】また、例えばステップ・アンド・スキャン
(走査露光)方式の露光装置も知られている。この走査
露光方式の露光装置では、露光光を、例えばスリット状
に整形し、レチクルステージ上に載置されたレチクルを
所定の速度で移動させる。これにより、前記スリット状
の露光光で、レチクル上の回路パターンを走査するよう
に照明する。この一方で、ウエハステージ上に載置され
たウエハを前記レチクルと同期移動させ、前記レチクル
の回路パターンをウエハ上の所定のショット領域に転写
露光(走査露光)する。そして、複数のショット領域に
対して、前記の走査露光を歩進的に繰り返すようになっ
ている。
【0005】これらの露光装置においては、半導体素子
の高度集積化に伴って、高い露光精度が要求されてい
る。例えば、前記照明光学系では、前記露光光の照射領
域内において、照度むらのない均一なあるいは所定の照
度分布の露光光を出射し、その均一なあるいは所定の照
度分布の露光光で前記レチクル上の回路パターンを照明
することが要求されている。このため、従来より、前記
露光光の照度むらを計測するために、前記ウエハを載置
するウエハステージのウエハの近傍に所定のピンホール
を有するとともに、そのピンホールの下方には受光量セ
ンサを配置した露光装置が知られている。
【0006】この露光装置では、レチクルステージ上に
レチクルを載置しない状態で照明光学系から露光光を出
射させ、その露光光を投影光学系を通して前記ピンホー
ルに導く。そして、そのピンホールを介して前記受光量
センサにより露光光を受光する。この受光量センサによ
る露光光の光強度測定を、前記露光光の照射領域、すな
わち投影光学系の露光視野内における複数の位置で繰り
返し行うことにより露光光の照度むらを計測するように
なっている。そして、その計測結果に基づいて、照明光
学系内のレンズ等の複数の光学素子の相対位置関係を調
整することにより露光光の照度の均一性を保つようにな
っている。
【0007】また、前記走査露光方式の露光装置におい
て、正確な露光を行うためには、レチクルを載置するレ
チクルステージとウエハを載置するウエハステージとの
相対移動の同期性を確保することが重要となる。このた
め、従来より、レチクルステージ、ウエハステージとも
に、移動鏡を備えるとともに、それらの移動鏡に対向す
るように前記各ステージの位置を測定するための干渉計
が配置されている。そして、前記両ステージの同期移動
時における前記干渉計からの各ステージに関する位置情
報に基づいて、両ステージの同期移動の精度(以下、
「同期精度」という)が算出される。このように算出さ
れた同期精度に基づいて、各ステージの移動速度等を制
御することにより、両ステージの相対移動の同期性を調
整するようになっている。
【0008】また、露光時における投影光学系の焦点位
置を高精度に計測するために、次のような空間像検出機
構を備えた露光装置も知られている。この露光装置で
は、ウエハステージ上に所定の開口部を設けるととも
に、その開口部の下方に光電センサを備えている。レチ
クル上に形成されたセンサパターンの像と前記開口部と
を、投影光学系の光軸と直交する方向に相対移動させつ
つ、前記センサパターンの像を前記光電センサにより検
出する。そして、その光電センサからの検出信号を波形
処理することにより、前記投影光学系の焦点位置を算出
するようになっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、半導
体素子はさらに高度集積化の傾向にあり、その製造に使
用される露光装置に対しても、より微細な回路パターン
の正確な露光性能が要求されるようになってきている。
これに対して、前記従来構成では、以下の各点におい
て、さらに微細化した回路パターンの露光時における十
分な露光性能の確保ができなくなるおそれがあるという
問題があった。
【0010】まず、前記従来の露光光の照度むらの計測
においては、レチクルステージ上にレチクルを載置せ
ず、露光光を直接投影光学系に入射させた状態で、露光
光の照度分布の計測を行っている。これに対して、実際
の露光時では、レチクルステージ上に種々のパターンが
形成されたレチクルが載置され、そのレチクルを介して
露光光が投影光学系に入射する。ここで、露光光がレチ
クルを通過する際には、そのレチクル上のパターンに応
じて種々の回折角を持った回折光が発生し、前記露光光
は投影光学系をその有効開口数内に広がった状態で通過
する。このため、前記投影光学系の有効開口数内に、透
過率むらが存在したり、種々の収差が残存したりしてい
ると、同投影光学系の像面においてレチクルを介するこ
となく計測した露光光の照度むらとは異なる照度むらが
生じるおそれがある。このように、前記異なる照度むら
が生じていると、前記像面での回路パターンの像におい
て、部分的な光量過剰あるは光量不足を生じ、線幅制御
性が低下するおそれがある。
【0011】また、前記従来のレチクルステージとウエ
ハステージとの同期精度の計測においては、両ステージ
上の移動鏡に対向する干渉計からの位置情報のみに基づ
いて計測されている。このため、その同期精度の計測に
おいて、例えば前記両ステージの移動に伴う投影光学系
の微小な振動、投影光学系やその投影光学系を支持する
露光装置全体及び干渉計支持部の歪みや変形等に起因す
る前記回路パターンの像の変形の影響は加味されない。
つまり、両ステージの相対移動が、前記干渉計からの位
置情報に基づけば同期がとれているとしても、投影光学
系の像面に形成されるパターンの像の動きに基づけば同
期がとれていないということが起こり得る。
【0012】前記のような像の変形までも含めた形で前
記同期精度を計測するには、例えば次のような方法によ
り計測を行う必要がある。すなわち、例えば所定のパタ
ーンの形成されたレチクルをレチクルステージ上に載置
するとともに、ウエハステージ上にフォトレジストの塗
布されたウエハを載置して、両ステージを実際に同期移
動させてテスト露光を行う。このようにテスト露光され
たウエハ上のパターン像を現像し、その現像されたパタ
ーン像を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察しつ
つ、1つのショット領域内の複数の位置で寸法計測を行
う。そして、その寸法計測の結果に基づいて、前記同期
精度を計測する。
【0013】ところが、このようなテスト露光及び現像
を介して行う前記同期精度の計測では、現像及びSEM
観察等に時間がかかるため、同期精度の計測の所要時間
が長くなるという問題がある。特に、露光装置の製造時
には、投影光学系の結像特性に関して数多くのパラメー
タの設定及び調整を行うため、前記両ステージの同期精
度の確認を頻繁に行う必要がある。このため、前記テス
ト露光を介して同期精度を計測する場合には、前記パラ
メータの設定及び調整作業が非常に煩雑なものとなる。
また、前記フォトレジストの塗布むら、現像むらに基づ
く新たな誤差要因が内在されてしまうことがある。この
ため、両ステージの厳密な同期性が要求される場合に
は、同期精度の計測における十分な計測精度を確保でき
なくなるおそれあるという問題がある。このように、前
記同期精度を正確に計測するために、前記テスト露光を
用いた同期精度の計測を採用することが好ましくない場
合がある。
【0014】また、前記従来構成の空間像検出機構にお
いては、前記露光光に対して透明な平板上に所定の膜厚
で蒸着されたクロム、アルミニウム等により遮光部が形
成され、その遮光部内に窓状の開口部が形成されてい
る。ここで、前記平板は、ウエハ上に区画される所定の
ショット領域(例えば22mm角の正方形)を十分にカ
バーする程度の面積を有するものである。これに対し
て、開口部は、例えば10μm角程度の矩形状に形成さ
れており、前記平板全体に対してごくわずかな面積を占
めるにすぎない。言い換えると、前記遮光部の面積が前
記開口部の面積に比べて圧倒的に大きいということであ
る。しかも、その開口部を介して前記光電センサで検出
しようとするパターンの像の線幅は、投影光学系の限界
解像(例えば0.2μm)に近いものである。
【0015】ここで、前記開口部の周囲の遮光部に、例
えばピンホール等が発生し、そのピンホールを介して迷
光が漏れ込み、その迷光が前記光電センサで検出される
ことがある。この場合、本来検出すべき前記センサパタ
ーンの像とは異なる光が光電センサで検出されることと
なる。そして、その光電センサから誤差を含んだ検出信
号が出力され、前記投影光学系の焦点位置の算出精度の
低下を招くという不都合を生じることとなる。
【0016】このようなピンホールの発生は前記遮光部
の膜厚を厚くすることで発生しにくくすることができ
る。しかしながら、この遮光部の厚膜化は、前記センサ
パターンの像を検出する際に、新たな不都合を生じせし
める。すなわち、前記センサパターンの像のコントラス
トは、前記開口部のエッジの直線性及び先鋭度に大きく
左右される。ここで、前記遮光部の膜厚が厚くなるほ
ど、前記ピンホール等の欠陥が生じにくくなるものの、
開口部のエッジの直線性及び先鋭度は低下してくる。こ
のため、前記光電センサで検出されるセンサパターンの
像のコントラストが低下して、光電センサから出力され
る検出信号の振幅が小さくなる。そして、誤差のレベル
が相対的に上昇し、前記焦点位置の算出精度が低下する
という問題がある。
【0017】本発明は、このような従来の技術に存在す
る問題点に着目してなされたものである。その目的とし
ては、非常に微細な回路パターンであっても、正確な露
光が可能な露光装置及び露光方法を提供することにあ
る。また、本発明のその他の目的としては、露光光がマ
スク及び投影光学系を通過する際の光量変化の影響を加
味した露光光の照射領域内の照度分布を正確に計測可能
な露光装置及び露光方法を提供することにある。また、
本発明のその他の目的としては、マスクステージと基板
ステージとの相対移動の同期性を迅速かつ正確に計測可
能な露光装置及び露光方法を提供することにある。ま
た、本発明のその他の目的としては、空間像計測機構に
おいて、所定のパターンの像を正確に計測可能な露光装
置及び露光方法を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、露光装置に係る本願請求項1の発明は、マスクステ
ージ(RST)上に保持されたマスク(R)上に形成さ
れた所定のパターンを露光光(EL)により照明する照
明光学系(44)と、前記照明光学系(44)の照明に
より形成された前記パターンの像を基板ステージ(WS
T)上に載置された基板(W)に投影する投影光学系
(PL)とを備えた露光装置において、前記基板ステー
ジ(WST)上に配設され、所定の開口部(71、9
6)を有する基準板(70)と、前記マスクステージ
(RST)上に保持されるマスク(R)に形成された所
定のマークパターン(RMpm、RMim、RMt)の
像(RMpm’、RMim’、RMt’)を前記開口部
(71、96)を介して検出する受光センサ(72)と
を備え、前記マークパターン(RMpm、RMim、R
Mt)の像(RMpm’、RMim’、RMt’)を前
記露光光(EL)の照射領域(IF)内の複数位置で前
記受光センサ(72)を用いて検出し、前記露光光(E
L)の前記照射領域(IF)内での照度分布を計測する
照度分布計測手段(74)を設けたことを要旨とするも
のである。
【0019】このため、本願請求項1の発明において
は、露光光によりマスクが照明され、その照明により発
生するとともに投影光学系を通過した前記マスク上の所
定のマークパターンの像が前記開口部を介して受光セン
サで検出される。このため、前記露光光がマスク上のマ
ークパターンを通過する際に発生する回折光、前記投影
光学系に残存する諸収差、及び投影光学系における透過
率むらの影響を受けた状態での、前記露光光の照射領域
内の照度分布を計測することができる。
【0020】また、本願請求項2の発明は、前記請求項
1に記載の発明において、前記照明光学系(44)は露
光光(EL)の照度分布を均一化する照度均一化光学系
(45)を含み、前記照度分布計測手段(74)の計測
結果に基づいて前記照度均一化光学系(45)を調整す
るようにしたことを要旨とするものである。
【0021】このため、本願請求項2の発明において
は、前記請求項1に記載の発明の作用に加えて、露光光
の照度分布を正確に補正することができ、回路パターン
の実露光時における正確な転写露光を確保することがで
きる。
【0022】また、本願請求項3の発明は、前記請求項
1または請求項2に記載の発明において、前記マークパ
ターン(RMpm、RMim、RMt)は、長方形状の
マーク(Mv、Mh)によりなる孤立パターン及び複数
の長方形状のマーク(Mv、Mh、Mt)が所定の周期
をおいて配列されたライン・アンド・スペース・パター
ンのうち少なくとも一方を含み、前記照度分布計測手段
(74)は前記各マークパターン(RMpm、RMi
m、RMt)の像(RMpm’、RMim’、RM
t’)と前記開口部(71)とを前記マーク(Mv、M
h、Mt)の短手方向に沿って相対移動させたときにお
ける前記受光センサ(72、96)の検出結果に基づい
て前記露光光(EL)の照度分布を計測するようにした
ことを要旨とするものである。
【0023】このため、本願請求項3の発明において
は、前記請求項1または請求項2に記載の発明の作用に
加えて、製品製造に使用されるデバイスパターンにおけ
る回路パターンの周期性に応じて、露光光の照度分布の
計測に使用するマークパターンを選択することができ
る。そして、前記回路パターンの周期性に応じた露光光
の照射領域内における照度分布の計測が可能となる。
【0024】また、本願請求項4の発明は、前記請求項
3に記載の発明において、前記マークは、所定の方向に
沿って延びる第1マーク(Mv)とその所定の方向に対
して直交する方向に沿って延びる第2マーク(Mh)と
を含み、前記マークパターン(RMpm、RMim)は
前記第1マーク(Mv)からなる第1平行マークパター
ン(RMp1、RMp3、RMi1、RMi3)と前記
第2マーク(Mh)からなる第2平行マークパターン
(RMp2、RMp4、RMi2、RMi4)とを含む
ことを要旨とするものである。
【0025】このため、本願請求項4の発明において
は、前記請求項3に記載の発明の作用に加えて、露光光
がマスクを通過する際に互いに直交する2方向に延びる
パターンから受ける影響を計測することができる。そし
て、この影響を加味して、露光光の照射領域内における
照度分布を正確に求めることができる。
【0026】また、本願請求項5の発明は、前記請求項
4に記載の発明において、前記マークパターン(RM
t)は、前記所定の方向に対して斜めの方向に沿って延
びるマーク(Mt)からなる斜マークパターン(RM
t)を含むことを要旨とするものである。
【0027】このため、本願請求項5の発明において
は、前記請求項4に記載の発明の作用に加えて、露光光
がマスクを通過する際に前記所定の方向に対し斜め方向
に延びるパターンから受ける影響を計測することができ
る。そして、露光光の照度分布の計測精度をさらに向上
させることができる。
【0028】また、本願請求項6の発明は、前記請求項
3〜請求項5のうちいずれか一項に記載の発明におい
て、前記マークは、互いに異なる複数の線幅を有するマ
ーク(Mv、Mh)を含むことを要旨とするものであ
る。
【0029】このため、本願請求項6の発明において
は、前記請求項3〜請求項5のうちいずれか一項に記載
の発明の作用に加えて、複数の線幅を含む回路パターン
に対応した露光光の照度分布を正確に計測することがで
きる。
【0030】また、露光方法に係る本願請求項7の発明
は、マスク(R)に形成されたパターンを露光光(E
L)により照明し、前記マスク(R)のパターンの像を
投影光学系(PL)を介して基板(W)上に投影するこ
とによって前記基板(W)を露光する露光方法におい
て、所定のマークパターン(RMpm、RMim、RM
t)が形成されたマスク(R)を前記投影光学系(P
L)の物体面側に配置し、前記所定のマークパターン
(RMpm、RMim、RMt)が形成されたマスク
(R)を前記露光光(EL)で照明し、前記マークパタ
ーン(RMpm、RMim、RMt)の像(RMp
m’、RMim’、RMt’)を、前記露光光(EL)
の照射領域(IF)内の複数位置で検出し、該検出結果
に基づいて、前記露光光(EL)の照射領域(IF)内
の照度分布を計測することを要旨とするものである。
【0031】このため、本願請求項7の発明において
は、前記請求項1とほぼ同様の作用が奏される。また、
本願請求項8の発明は、前記請求項7に記載の発明にお
いて、前記マークパターン(RMpm、RMim、RM
t)は、前記基板(W)の露光のときのパターンに応じ
て設定されることを要旨とするものである。
【0032】このため、本願請求項8の発明において
は、前記請求項7に記載の発明の作用に加えて、前記請
求項3及び請求項6とほぼ同様の作用が奏される。ま
た、露光装置に係る本願請求項9の発明は、マスク
(R)を載置するマスクステージ(RST)と、前記マ
スクステージ(RST)と同期走査可能に基板(W)を
載置する基板ステージ(WST)と、前記マスク(R)
のパターンの像を前記基板(W)に投影する投影光学系
(PL)とを備え、前記マスクステージ(RST)と前
記基板ステージ(WST)とを前記投影光学系(PL)
に対して同期移動することによって前記マスク(R)の
パターンを前記基板(W)上に転写するようにした走査
型の露光装置において、前記基板ステージ(WST)上
に配設され、所定の開口部(71、91、92)を有す
る基準板(70)と、前記マスクステージ(RST)ま
たはそのマスクステージ(RST)上に保持されるマス
ク(R)に形成された所定のマークパターン(RMs
m)の像(RMsm’)を前記開口部(71、91、9
2)を介して検出する受光センサ(72)とを備え、前
記マスクステージ(RST)と前記基板ステージ(WS
T)とを同期移動させて、前記所定のマークパターン
(RMsm)の像(RMsm’)と前記開口部(71、
91、92)とを同期移動させた状態における前記受光
センサ(72)の検出結果に基づいて前記マスクステー
ジ(RST)と前記基板ステージ(WST)との同期移
動の精度を計測する同期精度計測手段(74)を設けた
ことを要旨とするものである。
【0033】このため、本願請求項9の発明において
は、露光光によりマスクステージまたはマスク上の所定
のマークパターンが照明され、その照明により発生する
とともに投影光学系を通過した前記マークパターンの像
が前記開口部を介して受光センサで検出される。このた
め、テスト露光及び現像を介することなく、投影光学
系、装置全体等の振動、歪み、変形等に基づくパターン
の像の変形の影響を加味した形で、両ステージの同期移
動の精度を計測することができる。
【0034】また、本願請求項10の発明は、前記請求
項9に記載の発明において、前記同期精度計測手段(7
4)の計測結果に基づいて、前記マスクステージ(RS
T)及び前記基板ステージ(WST)のうち少なくとも
一方の駆動状態を調整するようにしたことを要旨とする
ものである。
【0035】このため、本願請求項10の発明において
は、前記請求項9に記載の発明の作用に加えて、前記両
ステージの駆動状態を最適化することができ、回路パタ
ーンの正確な露光が可能となる。
【0036】また、本願請求項11の発明は、前記請求
項9または請求項10に記載の発明において、前記マー
クパターン(RMsm)は、前記マスクステージ(RS
T)と前記基板ステージ(WST)との同期移動の方向
に延びる長方形状の平行マーク(Mp)と、前記同期走
査の方向に対して直交する方向に延びる長方形状の直交
マーク(Mo)とを含み、前記同期精度計測手段(7
4)は、前記マークパターンの像(RMsm’)と前記
開口部(71、91、92)とを対応させつつ、前記マ
スクステージ(RST)と前記基板ステージ(WST)
とを同期走査させたときにおける前記受光センサ(7
2)の受光光量の変化に基づいて前記マスクステージ
(RST)と前記基板ステージ(WST)との同期移動
の精度を計測するようにしたことを要旨とするものであ
る。
【0037】この本願請求項11の発明においては、前
記請求項9または請求項10に記載の発明の作用に加え
て、前記各マークパターンの像と開口部とを対応させつ
つ、前記両ステージを同期移動させる。これにより、そ
の同期移動にゆらぎがあるときには、前記受光センサに
おける受光量に変動が生じる。
【0038】また、露光装置に係る本願請求項12の発
明は、マスク(R)上に形成された所定のパターンを露
光光(EL)により照明する照明光学系(44)と、前
記照明光学系(44)の照明により形成された前記パタ
ーンの像を基板ステージ(WST)上に載置された基板
(W)に投影する投影光学系(PL)とを備えた露光装
置において、前記基板ステージ(WST)上に配設さ
れ、所定の開口部(71、91、92、96)を有する
基準板(70)と、前記マスクステージ(RST)また
はそのマスクステージ(RST)上に保持されるマスク
(R)に形成された所定のマークパターン(RMc、R
Mpm、RMim、RMsm、RMt)の像(RM
c’、RMpm’、RMim’、RMsm’、RM
t’)を検出する受光センサ(72)とを備え、前記基
準板(70)は前記露光光(EL)に対して透明な物質
で形成し、その基準板(70)上には前記開口部(7
1、91、92、96)を取り囲むように前記露光光
(EL)に対して不透明な物質からなる遮光層(76)
を形成し、同遮光層(76)の前記開口部(71、9
1、92、96)を取り囲む前記開口部(71、91、
92、96)の近傍領域(Fn)における厚さが、その
近傍領域(Fn)の外側の領域(Fo)における厚さよ
りも薄くなるように形成したことを要旨とするものであ
る。
【0039】この本願請求項12の発明においては、前
記開口部を取り囲むその開口部の近傍領域の遮光層を、
その外側の領域の遮光層よりも薄く形成されている。こ
のため、前記開口部のエッジの直線性及び先鋭度を確保
しつつ、前記外側の領域における遮光層の欠陥の発生が
起こりにくいものとなる。これにより、受光センサにお
ける開口部を介したマークパターンの像の検出時におい
て、基準板の広い領域からの迷光の漏れ込みを抑制しつ
つ、前記マークパターンの像を高いコントラストで検出
することができる。
【0040】また、露光方法に係る本願請求項13の発
明は、前記請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の
露光装置の露光方法において、マスク(R)上の前記露
光光(EL)の照射領域(IF)内の複数位置に形成さ
れた所定のマークパターン(RMpm、RMim、RM
t)の像(RMpm’、RMim’、RMt’)と基板
ステージ(WST)上の基準板(70)の開口部(7
1、96)とを相対移動させ、各マークパターン(RM
pm、RMim、RMt)の像(RMpm’、RMi
m’、RMt’)を受光センサ(72)により前記開口
部(71、96)を介して検出し、その受光センサ(7
2)の検出結果に基づいて前記露光光(EL)の露光光
の照射領域(IF)内の照度分布を計測することを要旨
とするものである。
【0041】このため、本願請求項13の発明において
は、前記請求項1とほぼ同様の作用が奏される。また、
露光方法に係る本願請求項14の発明は、前記請求項9
〜請求項11のいずれか一項に記載の露光装置の露光方
法において、マスクステージ(RST)またはマスク
(R)上に形成された所定のマークパターン(RMs
m)の像(RMsm’)と基板ステージ(WST)上の
基準板(70)の開口部(71、91、92)とを対応
させつつ、マスクステージ(RST)と前記基板ステー
ジ(WST)とを同期移動させ、前記マークパターン
(RMsm)の像(RMsm’)を受光センサ(72)
により前記開口部(71、91、92)を介して検出
し、その受光センサ(72)の検出結果に基づいて前記
マスクステージ(RST)と前記基板ステージ(WS
T)との同期走査の状態を計測することを要旨とするも
のである。
【0042】このため、本願請求項14の発明において
は、前記請求項9とほぼ同様の作用が奏される。
【0043】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)以下に、本発明
を半導体素子製造に用いられる走査露光方式と一括露光
方式と切換可能な露光装置に具体化した第1実施形態に
ついて図1〜図16に基づいて説明する。
【0044】図1に示すように、露光光源31から照射
された露光光ELは、シャッタ32を通過してコリメー
タレンズ33に入射して、ほぼ平行な所定の径の光束に
変換される。前記露光光ELは、例えばKrF、Ar
F、F2等のエキシマレーザ光、金属蒸気レーザやYA
Gレーザ等の高調波、あるいはg線、h線、i線等の超
高圧水銀ランプの輝線である。前記シャッタ32は、シ
ャッタ駆動部32aにより露光光ELの光路に対して挿
脱可能に配置されており、前記光路の開閉を制御する。
なお、前記露光光源31がエキシマレーザ等のパルス光
源であるときは、同シャッタ32を光量制御に使用する
ことはない。
【0045】前記コリメータレンズ33を通過した露光
光ELは、第1フライアイレンズ34に入射して、多数
の光束の合成光束に変換される。第1フライアイレンズ
34から射出された露光光ELは、振動ミラー35を介
して第2フライアイレンズ36に入射する。この第2フ
ライアイレンズ36の射出側には多数の2次光源が形成
される。これらのフライアイレンズ34、36によって
形成される複数の2次光源の近傍には、照明条件を変更
するためのターレット板37が配置されている。このタ
ーレット板37には、通常照明と、輪帯照明、小σ照
明、斜入射照明等の各変形照明とに対応する開口絞り3
8が形成されている。前記ターレット板37をターレッ
ト板駆動部37aにより回転させ、各開口絞り38のい
ずれかを前記2次光源の射出面上に設定することによ
り、前記照明条件が変更されるようになっている。
【0046】所定の開口絞り38を通過した各2次光源
像からの露光光ELは、第1リレーレンズ39、レチク
ルブラインド40、第2リレーレンズ41、ミラー4
2、コンデンサレンズ43を介して半導体素子等の回路
パターン等が描かれたマスクとしてのレチクルRに入射
する。このように、前記露光光源31からコンデンサレ
ンズ43までの合成系は、レチクルR上に形成された回
路パターン等を露光光ELにより照明する照明光学系4
4を構成している。また、この照明光学系44のうち、
露光光源31、第1フライアイレンズ34、振動ミラー
35、第2フライアイレンズ36、第1リレーレンズ3
9、及び、第2リレーレンズ41の合成系は、照度均一
化光学系45を構成している。この照度均一化光学系4
5は、前記第2フライアイレンズ36のそれぞれのレン
ズエレメントから射出する露光光ELの2次光源像をレ
チクルR上で重畳させ、レチクルRを均一な照度で照明
する役割を担っている。
【0047】前記レチクルブラインド40は、その遮光
面がレチクルRのパターン領域と共役な関係をなすよう
に配置されている。そのレチクルブラインド40は、レ
チクルブラインド駆動部40aにより開閉可能な複数枚
の可動遮光部(例えば2枚のL字型の可動遮光部)から
なっている。そして、それらの可動遮光部により形成さ
れる開口部の大きさ(スリット幅等)を調整することに
より、レチクルRを照明する照明領域IA、IA’(図
2参照)を任意に設定するようになっている。
【0048】レチクルRは、ベース48上に設けられた
マスクステージとしてのレチクルステージRSTに真空
吸着されている。このレチクルステージRSTは、前記
露光光ELの光軸に直交する平面内でレチクルRを位置
決めするために、ベース48上をエアベアリング等を介
して2次元方向に微動可能に保持されている。また、レ
チクルステージRSTは、リニアモータ等で構成された
レチクルステージ駆動部49によりベース48上を所定
の方向(走査方向)に移動可能となっている。レチクル
ステージRSTは、レチクルRの全面が少なくとも前記
露光光ELの光軸を横切ることができるだけの移動スト
ロークを有している。
【0049】レチクルステージRSTの端部には、干渉
計50からのレーザビームを反射する移動鏡51が固定
されている。この干渉計50によって、レチクルステー
ジRSTの走査方向の位置が、例えば0.01μm程度
の分解能で常時検出され、その位置情報はレチクルステ
ージ制御部52に送られる。レチクルステージ制御部5
2は、レチクルステージRSTの位置情報に基づいてレ
チクルステージ駆動部49を制御し、レチクルステージ
RSTを移動する。ここで、図示しないレチクルアライ
メント系によりレチクルRを所定の基準位置に精度よく
位置決めすべく、レチクルステージRSTの初期位置が
設定されるようになっている。このため、移動鏡51の
位置を干渉計50で測定するだけで、レチクルRの位置
を高精度に測定することが可能になっている。
【0050】前記レチクルRを通過した露光光ELは、
例えば両側テレセントリックな投影光学系PLに入射す
る。投影光学系PLは、そのレチクルR上の回路パター
ンを例えば1/5あるいは1/4に縮小した投影像を、
表面に前記露光光ELに対して感光性を有するフォトレ
ジストが塗布された基板としてのウエハW上に形成す
る。
【0051】ここで、図1及び図2に示すように、ステ
ップ・アンド・リピート(一括露光)方式でレチクルR
上の回路パターンをウエハW上の所定の露光領域(ショ
ット領域)SAに一括露光する場合には、レチクルR上
の照明領域IAが、前記レチクルブラインド40でほぼ
正方形状に整形される。そして、前記レチクルRとウエ
ハWとがともに静止した状態で、この照明領域IA内に
おけるレチクルR上の回路パターンが、前記投影光学系
PLを介して前記ウエハW上のショット領域SAに一括
投影される。この場合には、露光光ELの照射領域IF
は、前記ショット領域SAに一致する。
【0052】一方、ステップ・アンド・スキャン(走査
露光)方式でレチクルR上の回路パターンがウエハW上
のショット領域SAに走査露光する場合には、レチクル
R上の照明領域IA’が、前記レチクルブラインド40
で長方形(スリット)状に整形される。この照明領域I
A’は、レチクルR側の走査方向(+Y方向)に対して
直交する方向に長手方向を有するものとなっている。そ
して、レチクルRを露光時に矢印Vrの大きさの速度で
走査することにより、前記レチクルR上の回路パターン
を前記スリット状の照明領域IA’で一端側から他端側
に向かって順次照明する。これにより、照明領域IA’
内におけるレチクルR上の回路パターンが、前記投影光
学系PLを介してウェハW上に投影される。
【0053】ここで、ウエハWはレチクルRとは倒立結
像関係にあるため、矢印Vr方向とは反対方向(−Y方
向)にレチクルRの走査に同期して矢印Vwの大きさの
速度で走査される。これにより、ウエハWのショット領
域SAの全面にわたって露光光ELが照射され、そのシ
ョット領域SAの全面が露光光ELの照射領域IFとな
る。走査速度の比Vw/Vrは正確に投影光学系PLの
縮小倍率に応じたものになっており、レチクルR上の回
路パターンがウエハW上の各ショット領域SA上に正確
に縮小転写される。なお、前記照明領域IA’の長手方
向の幅はレチクルR上の回路パターンの開口部における
同方向の長さよりも大きくなるように設定されており、
走査することにより回路パターン全面の照明が可能とな
っている。
【0054】図1に示すように、ウエハWはウエハホル
ダ55に真空吸着され、ウエハホルダ55を介してウエ
ハステージWST上に保持されている。ウエハホルダ5
5は図示しない駆動部により、投影光学系PLの最適結
像面に対し、任意方向に傾斜可能で、かつ投影光学系P
Lの光軸AX方向(Z方向)に微動可能になっている。
また、ウエハステージWSTは、モータ等のウエハステ
ージ駆動部56により、前記走査方向(Y方向)の移動
のみならず、任意のショット領域SAを前記投影光学系
PLに対応させるべく走査方向に直交する方向(X方
向)にも移動可能に構成されている。これにより、ウエ
ハW上の各ショット領域SAを走査露光する動作と、次
の走査露光の開始位置まで移動する動作とを繰り返すス
テップ・アンド・スキャン動作が可能になっている。
【0055】ウエハステージWSTの端部には、干渉計
57からのレーザビームを反射する移動鏡58が固定さ
れており、ウエハステージWSTのXY方向の位置は干
渉計57によって、例えば0.01μm程度の分解能で
常時検出される。なお、図においては、Y方向のみの干
渉計57及び移動鏡58が示されている。ウエハステー
ジWSTの位置情報(または速度情報)はウエハステー
ジ制御部59に送られ、ウエハステージ制御部59はこ
の位置情報(または速度情報)に基づいてウエハステー
ジ駆動部56を制御する。また、詳しい説明は省略する
が、前回露光され、処理がされたウエハWに対し、レチ
クルRの投影像が正確に重ね合わせられるように、図示
しないウエハアライメント系によりウエハWの位置合わ
せが行われるようになっている。
【0056】また、前記投影光学系PLを挟むように一
対の照射光学系63と受光光学系64とからなる斜入射
方式のウエハ位置検出系(焦点検出系)65が配設され
ている。前記照射光学系63は、ウエハWの表面等に向
けてピンホールあるいはスリット像を形成するための結
像光束を前記光軸AX方向に対して斜め方向より供給す
るものである。前記受光光学系64は、その結像光束の
ウエハWの表面での反射光束をスリットを介して受光す
るものである。
【0057】この焦点検出系65の構成等については、
例えば特開昭60−168112号公報に開示されてお
り、ここではその説明を省略する。前記焦点検出系65
は、予め設定された基準位置に対するウエハWの表面の
前記光軸AX方向(Z方向)の位置偏差を検出する。検
出されたウエハWの位置情報は、焦点位置制御部66に
入力され、露光装置全体の動作を制御する主制御系67
を介して前記ウエハステージ制御部59に送られる。ウ
エハステージ制御部59は、このウエハWの位置情報に
基づいて、ウエハWと前記投影光学系PLが所定の間隔
を保つように前記ウエハホルダ55をZ方向に駆動す
る。
【0058】また、図1に示すように、前記ウエハステ
ージWST上には、少なくとも前記露光光ELの照射領
域IF以上の受光面を有するとともに、上面がウエハW
の表面の高さとほぼ一致するように、基準板70が設け
られている。この基準板70の中央部には、矩形状の開
口部71が形成されており、ウエハステージWST内の
同基準板70の下方には開口部71を通過した露光光E
Lの強度を測定するための光電センサ等からなる受光セ
ンサ72が設置されている。その受光センサ72は、前
記開口部71を通過するすべての光束を受光するのに十
分な面積を有している。この受光センサ72は、受光し
た露光光ELの強度に関する受光量信号S1を空間像検
出部73に対して出力する。この空間像検出部73で
は、前記主制御系67の制御の下で、前記受光量信号S
1の波形処理が行われるようになっている。これらの基
準板70、開口部71、受光センサ72及び空間像検出
部73により、照度分布計測手段及び同期精度計測手段
としての空間像計測機構74が構成されている。
【0059】そして、前記空間像検出部73の波形処理
の結果に基づいて、後述するように、前記焦点検出系6
5の基準位置の較正、露光光ELの照射領域IF内の照
度分布の計測、及び、前記レチクルステージRSTとウ
エハステージWSTとの同期移動の精度の計測が実行さ
れるようになっている。
【0060】前記投影光学系PLには、その投影光学系
PL内の図示しない複数のレンズエレメント間の距離及
びを前記投影光学系PL内の圧力を微調整する結像特性
調整部75が接続されている。ここで、後述するよう
に、前記空間像計測機構74を用いることにより、前記
投影光学系PLに残存する諸収差が検出可能になってい
る。そして、この検出された前記諸収差を打ち消すよう
に、前記結像特性調整部75を介して、前記レンズエレ
メント間の距離及びを前記投影光学系PL内の圧力を微
調整することにより、前記投影光学系PLの結像特性が
調整されるようになっている。
【0061】図3及び図4(d)に示すように、前記基
準板70は、前記露光光ELに対して透明な物質、つま
り石英ガラス、蛍石(フッ化カルシウム)等の光学材料
からなり、平板状に形成されている。この基準板70の
表面には、その開口部71を取り込むように、前記露光
光ELに対して不透明な物質、例えばクロム、アルミニ
ウム等からなる、所定の膜厚の遮光層76が形成されて
いる。この遮光層76において、その前記開口部71を
取り囲む開口部71の近傍領域Fnは薄膜部76aとな
っており、その近傍領域Fnの外側の外側領域Foは厚
膜部76bとなっている。言い換えると、前記遮光部7
6は、前記開口部71の近傍領域Fnにおける厚さが、
その外側の外側領域Foにおける厚さより薄くなるよう
に形成されている。なお、図においては、理解を容易に
するために、開口部71及びその近傍領域Fnを拡大し
て描いてある。
【0062】次に、前記開口部71及び遮光層76の形
成方法について、説明する。まず図4(a)に示すよう
に、前記基準板70の表面の全面にわたって、例えば真
空蒸着等により薄い遮光層76を形成する。次に、この
薄い遮光層76の上面のほぼ全面を、前記開口部71を
形成する部分70aを除いてフォトレジストPR等によ
りマスクする。ついで、露出した開口部71を形成する
部分70aの前記不透明な物質を、ドライエッチングま
たはウェットエッチングにより取り除いて、開口部71
を形成する。その後、図4(b)に示すように、前記薄
い遮光層76のほぼ全面を覆っていたフォトレジストP
Rを除去する。次に、図4(c)に示すように、前記開
口部71及びその開口部71を取り囲む近傍領域Fnに
対応する近傍部分70bを、フォトレジストPR等によ
りマスクする。そして、前記外側領域Foに対応すると
ともに露出状態にある前記外側部分70cに対して、再
度真空蒸着等により前記不透明物質を積み増しを行っ
て、遮光層76の厚膜部76bを形成する。ついで、図
4(d)に示すように、前記開口部71及び前記近傍部
分70bを覆っているフォトレジストPRを除去して、
前記開口部71と、近傍領域Fnにおける遮光層76の
薄膜部76aと、その外側の外側領域Foにおける遮光
層76の厚膜部76bと形成する。
【0063】次に、前記空間像計測機構74を用いた前
記焦点検出系65の基準位置の較正について簡単に説明
する。まず、図2及び図5に示すように、レチクルステ
ージRST上に、所定のマークパターン、例えばスリッ
ト状の較正用マークパターン(以下、「較正パターン」
という)RMcを有するレチクルRを載置する。そのレ
チクルRは、前記露光光ELに対して透明な光学材料製
の透明板78からなり、その表面上に前記露光光ELに
対して不透明な物質により所定のパターンが描画される
とともに、その所定のパターンを取り囲むように前記不
透明な物質により遮光帯79が形成されている。前記較
正パターンRMcは、前記遮光帯79内に所定の間隔を
おいて形成されている。
【0064】ついで、前記基準板70をウエハステージ
WSTにより投影光学系PLの真下に位置するように移
動させる。これにより、露光光ELで照明されたレチク
ルR上の較正パターンRMcの投影像RMc’が、前記
投影光学系PLを介して基準板70の表面の近傍で結像
するようになる。この状態で、ウエハステージWSTに
より、基準板70をその開口部71が前記較正パターン
RMcの1つの投影像RMc’とほぼ対応するように移
動させる。そして、ウエハステージWSTをY方向に移
動させることによって、図5(b)に示すように、前記
投影像RMc’が前記開口部71に対して相対移動され
る。これにより、前記投影像RMc’を前記受光センサ
72で受光することが可能となり、そのときの開口部7
1の移動方向(Y方向)に対する受光センサ72からの
出力(受光量信号S1)の一例を図5(c)に示す。ま
た、図5(c)の信号波形を微分したときの微分波形を
図5(d)に示す。
【0065】このような信号波形を、前記ウエハステー
ジWSTにより前記基準板70をZ方向に移動しつつ求
める。そして、前記空間像検出部73において、得られ
た信号波形から最高のコントラストが得られるZ方向位
置を算出し、その位置を投影光学系PLの最適結像位置
に定める。ちなみに、前記コントラストは、例えば図5
(d)に示すような信号波形を、適当なスライスレベル
でスライスして得られたピーク幅Pwを基準ピーク幅
(設計値)と比較することにより求められる。また、前
記信号波形のピーク高さPhから所定の演算により求め
てもよい。
【0066】ついで、図1に示すように、このように求
められた最適結像位置に前記基準板70を合わせ込み、
その基準板70の表面のZ方向位置を前記焦点検出系6
5で検出する。この状態で、受光光学系64の内部に設
けられた図示しない平行平板ガラス(プレーンパラレ
ル)の角度を、受光光学系64で検出される位置偏差が
零となるように調整する。これにより、受光光学系64
における基準位置が前記投影光学系PLの最適結像面に
設定され、焦点検出系65の基準位置の較正がなされ
る。
【0067】次に、前記空間像計測機構74を用いた前
記露光光ELの照射領域IF内における照度分布の計測
について説明する。この場合、まず図1、図6(a)及
び図6(b)に示すように、複数箇所に照度分布計測用
チャートCiが形成された所定のレチクルRを、前記レ
チクルステージRST上に載置する。本実施形態では、
前記照度分布計測用チャートCiは、レチクルRのパタ
ーン部80の四隅と中央との5箇所に設けられている。
ここで、前記照度分布計測用チャートCiは、前記透明
板78上に前記不透明な物質により遮光部81として形
成されている。その遮光部81内には、それぞれ異なる
複数(本実施形態では8個)の所定のマークパターンR
Mpm、RMim(ここで、m=1〜4)が開口形成さ
れている。
【0068】ここで、各所定のマークパターンRMp
m、RMimについて説明する。図6(b)及び図8
(a)に示すように、第1の周期マークパターン(以
下、「第1周期パターン」という)RMp1は、5本の
Y方向に沿って延びるスリット状の第1マークとしての
垂直開口マークMvが所定の間隔をおいて配列されたラ
イン・アンド・スペース(L/S)パターンとなってい
る。この第1周期パターンRMp1は、製品製造時に使
用されるデバイスレチクルにおいて、Y方向に沿って延
びる比較的線幅及びピッチの広い周期性パターンに対応
している。
【0069】また、第2の周期マークパターン(以下、
「第2周期パターン」という)RMp2は、5本のX方
向に沿って延びるスリット状の第2マークとしての水平
開口マークMhが所定の間隔をおいて配列されたL/S
パターンとなっている。この第2周期パターンRMp2
は、前記デバイスレチクルにおいて、X方向に沿って延
びる比較的線幅及びピッチの広い周期性パターンに対応
している。
【0070】図6(b)及び図8(b)に示すように、
第3の周期マークパターン(以下、「第3周期パター
ン」という)RMp3は、8本の前記垂直開口マークM
vが所定の間隔をおいて配列されたL/Sパターンとな
っている。この第3周期パターンRMp3は、前記第1
周期パターンRMp1に比べて、前記垂直開口マークM
vの線幅が細くなっているとともに配列の間隔も狭い微
細なパターンとなっている。そして、この第3周期パタ
ーンRMp3は、前記デバイスレチクルにおいて、Y方
向に沿って延びる限界解像に近い微細な周期性パターン
に対応している。
【0071】また、第4の周期マークパターン(以下、
「第4周期パターン」という)RMp4は、8本の前記
水平開口マークMhが所定の間隔をおいて配列されたL
/Sパターンとなっている。この第4周期パターンRM
p4は、前記第3周期パターンRMp3と同様に、前記
第2周期パターンRMp2に比べて、前記水平開口マー
クMhの線幅が細くなっているとともに配列の間隔も狭
い微細なパターンとなっている。そして、この第4周期
パターンRMp4は、前記デバイスレチクルにおいて、
X方向に沿って延びる限界解像に近い微細な周期性パタ
ーンに対応している。
【0072】図6(b)、図9(a)及び図9(b)に
示すように、第1の孤立マークパターン(以下、「第1
孤立パターン」という)RMi1は、1本の前記垂直開
口マークMvによりなっている。この第1孤立パターン
RMi1は、前記デバイスレチクルにおいて、Y方向に
沿って延びる比較的線幅の広い孤立パターンに対応して
いる。
【0073】また、第2の孤立マークパターン(以下、
「第2孤立パターン」という)RMi2は、1本の前記
水平開口マークMhによりなっている。この第2孤立パ
ターンRMi2は、前記デバイスレチクルにおいて、X
方向に沿って延びる比較的線幅の広い孤立パターンに対
応している。
【0074】また、第3の孤立マークパターン(以下、
「第3孤立パターン」という)RMi3は、前記第1孤
立パターンRMi1よりも線幅の狭い、1本の前記垂直
開口マークMvによりなっている。そして、この第3孤
立パターンRMi3は、前記デバイスレチクルにおい
て、Y方向に沿って延びる限界解像に近い微細な孤立パ
ターンに対応している。
【0075】また、第4の孤立マークパターン(以下、
「第4孤立パターン」という)RMi4は、前記第2孤
立パターンRMi2よりも線幅の狭い、1本の前記水平
開口マークMhによりなっている。そして、この第4孤
立パターンRMi4は、前記デバイスレチクルにおい
て、X方向に沿って延びる限界解像に近い微細な孤立パ
ターンに対応している。
【0076】このように、前記照度分布計測用チャート
Ciは、前記垂直開口マークMvからなる第1平行マー
クパターンとしての垂直パターンの群と、前記水平開口
マークMhからなる第2平行マークパターンとしての水
平パターンの群とを含むものとなっている。ここで、前
記垂直パターンの群は、第1周期パターンRMp1、第
3周期パターンRMp3、第1孤立パターンRMi1及
び第3孤立パターンRMi3からなっている。また、水
平パターンの群は、第2周期パターンRMp2、第4周
期パターンRMp4、第2孤立パターンRMi2及び第
4孤立パターンRMi4からなっている。
【0077】そして、図1、図2及び図7に示すよう
に、前記露光光ELの照射領域IF内の照度分布を計測
する際には、前記焦点検出系65の較正時と同様に、ま
ず前記基準板70の表面を前記焦点検出系65により投
影光学系PLの最適結像面に合わせ込む。ついで、前記
レチクルRを露光光ELで照明し、実際に露光しようと
するデバイスレチクルのパターンの周期性、線幅、主に
パターンの延びる方向等に応じたマークパターンRMp
m、RMimの投影像RMpm’、RMim’を、前記
基準板70の開口部71に近傍に結像させる。この状態
で、選択された前記投影像RMpm’、RMim’の短
手方向に沿うようにウエハステージWSTを移動させる
ことによって、前記投影像RMpm’、RMim’が前
記開口部71に対して相対移動される。これにより、前
記投影像RMpm’、RMim’を前記受光センサ72
で受光することが可能となる。
【0078】次に、前記各投影像RMpm’、RMi
m’を、前記開口部71を介して検出した際の前記受光
センサ72からの出力(受光量信号S1)の波形処理に
ついて説明する。
【0079】図10は、周期性パターンである前記第1
周期パターンRMp1または第2周期パターンRMp2
の投影像RMp1’、RMp2’に対する前記受光量信
号S1の波形を示すものである。ここで、縦軸は前記受
光センサ72で受光された露光光ELの強度Iであり、
横軸は前記開口部71の移動方向(X方向またはY方
向)におけるウエハステージWST側の干渉計57から
の信号に基づく座標値XまたはYを示している。また、
図11は、前記空間像検出部73にて、図10の信号波
形を所定の微分フィルタを用いて求めた前記座標値Xま
たはYに関する微分波形である。
【0080】ここで、図10に示すように、前記受光さ
れた露光光ELの強度Iは、ウエハステージWSTが+
Xまたは+Y方向に移動するに従って次第に大きくな
る。そして、同強度Iは、前記投影像RMp1’、RM
p2’と開口部71とが一致したときにピークに達し、
その後ウエハステージWSTがさらに+Xまたは+Y方
向に移動するに従って次第に小さくなる。これは、前記
投影像RMp1’、RMp2’と開口部71とが一致し
た状態では、前記レチクルR上の各マークパターンRM
p1、RMp2における全ての開口マークMv、Mhの
投影像に対応する露光光ELが、前記基準板70上の開
口部71を通過するためである。
【0081】図12は、より微細な周期性パターンであ
る前記第3周期パターンRMp3または第4周期パター
ンRMp4の投影像RMp3’、RMp4’に対する前
記受光量信号S1の波形を示すものである。また、図1
3は、前記空間像検出部73にて、図12の信号波形か
ら所定の微分フィルタを用いて求めた微分波形である。
ここでは、図12及び図13に示すように、前記第1周
期パターンRMp1、第2周期パターンRMp2の場合
に比べて、前記受光された露光光ELの強度Iは開口マ
ークのピッチが短い分だけ小刻みな変化を示す。
【0082】図14は、前記第1孤立パターンRMi1
及び第3孤立パターンRMi3の投影像RMi1’、R
Mi3’、または前記第2孤立パターンRMi2及び第
4孤立パターンRMi4の投影像RMi2’、RMi
4’に対する前記受光量信号S1の波形を示すものであ
る。また、図15は、前記空間像検出部73にて、図1
4の信号波形から所定の微分フィルタを用いて求めた微
分波形である。
【0083】ここで、図14に示すように、ウエハステ
ージWSTが+Xまたは+Y方向に移動するに従って、
まず線幅の大きな第1孤立パターンRMi1または第2
孤立パターンRMi2に対応する投影像RMi1’、R
Mi2’が受光される。やがて、微細な線幅の第3孤立
パターンRMi3及び第4孤立パターンRMi4に対応
する投影像RMi3’、RMi4’が、前記開口部71
と対応するようになり、2つの投影像RMi1’とRM
i3’またはRMi2’とRMi4’が同時に受光され
るようになり、前記受光された露光光ELの強度Iはピ
ークに達する。その後、ウエハステージWSTがさらに
+Xまたは+Y方向に移動すると、前記投影像RMi
1’、RMi2’が開口部71から外れ、前記投影像R
Mi3’またはRMi4’のみが受光される。このよう
に、前記受光センサ72で受光される露光光ELの強度
Iは、ウエハステージWSTの移動に伴って3段階の変
化を示す。
【0084】そして、前記のように求められた図11及
び図13の周期性パターンに関する微分波形について
は、まずフーリエ級数展開を行いオフセット成分Aと一
次成分B/2とを求め、この一次成分B/2から微分波
形の振幅Bを求める。この振幅Bを前記オフセット成分
Aで除することにより、コントラストB/Aを算出す
る。これら周期性パターンの場合、前記コントラストB
/Aの値を、各周期パターンRMpmの位置における露
光光ELの光量の代表値として用いる。
【0085】一方、前記のように求められた図15の孤
立パターンに関する微分波形に関しては、第1孤立パタ
ーンRMi1または第2孤立パターンRMi2に対応す
るピークPs1のピーク高さDを求める。また、第3孤
立パターンRMi3または第4孤立パターンRMi4に
対応するピークPs2のピーク高さEを求める。この孤
立パターンの場合、前記ピーク高さD、Eの値を、各孤
立パターンRMimの位置における露光光ELの光量の
代表値として用いる。
【0086】次に、実際に露光光ELの照射領域IF内
における照度分布を計測し、その計測結果に基づいて露
光光ELの照度分布を補正する方法について説明する。
まず、図1、図2、図6(a)及び図6(b)に示すよ
うに、前記照度分布計測用チャートCi内の各マークパ
ターンRMpm、RMimのうちで、製品製造に供され
るデバイスレチクル上における回路パターンの状態(線
幅、周期性、パターンが主に延びる方向等)に対応した
ものを選択する。その選択されたマークパターンRMp
m、RMimについて、前記各照度分布計測用チャート
Ciの同パターンRMpm、RMim毎に、前記コント
ラストB/Aまたはピーク高さD、Eの計測を行う。こ
こで、各照度分布計測用チャートCiは、前記のよう
に、レチクルRの中央及び四隅の近傍に設けられている
ため、露光光ELの照射領域IF内のほぼ全体にわたる
照度分布が求められる。
【0087】このようにして求められた照度分布に関す
る情報は主制御系に67に入力され、照度分布の均一性
が所定の範囲内に入っているかどうかが判断されるよう
になっている。この判断は、前記各照度分布計測チャー
トCiに対応する前記光量の代表値間に、所定の範囲を
超えたばらつきがあるかどうかをみることにより行われ
る。
【0088】ここで、その照度分布の均一性が前記所定
の範囲外にあると判断された場合、前記主制御系67の
制御の下で、露光光ELの照射領域IF内における照度
分布が、前記照度均一化光学系45内の光学部材の位置
関係を補正することにより調整される。すなわち、主制
御系67は、前記ばらつきに応じ、露光光源31、第1
フライアイレンズ34、第2フライアイレンズ36、第
1リレーレンズ39及び第2リレーレンズ41の各駆動
部31a、34a、36a、39a、41aを、それら
の各光学部材31、34、36、39、41が前記露光
光ELの光軸方向に所定量だけ移動あるいは同光軸に対
し所定量だけ傾斜するように制御する。そして、再度、
前記空間像計測機構74を用いて、前記露光光ELの照
射領域IF内における照度分布が計測され、その照度分
布が前記所定の範囲内に収まるまで、前記の調整動作が
繰り返される。
【0089】また、前記各照度分布計測用チャートCi
の各周期パターンRMpmの投影像RMpm’を、前記
空間像計測機構74にて、それぞれ所定の条件で計測す
ることにより、前記投影光学系PLに残存する諸収差を
検出することもできる。すなわち、各照度分布計測用チ
ャートCi毎に、同一種類の周期パターンRMpmを用
い、その周期パターンRMpmの投影像RMpm’のコ
ントラストが最大となるZ方向位置を求めることで、前
記投影光学系PLに残存する像面湾曲を求めることがで
きる。また、前記各投影像RMpm’毎の前記受光セン
サ72による検出位置と、設計上の投影位置とのずれを
検出することで、前記投影光学系PLに残存するディス
トーションを求めることができる。さらに、一つの照度
分布計測チャートCi内の配列方向が互いに直交する一
対の周期パターンRMpmを用い、各周期パターンRM
pmの投影像RMpm’のコントラストが最大となるZ
方向位置を求めることで、前記投影光学系PLに残存す
る非点収差を求めることができる。そして、前記のよう
に求められた諸収差を打ち消すように、前記結像特性調
整部75を介して、前記投影光学系PLの結像特性が調
整される。
【0090】次に、前記空間像計測機構74を用いた前
記レチクルステージRSTとウエハステージWSTとの
同期精度の計測について説明する。この場合、まず図
1、図6(a)及び図6(c)に示すように、同期精度
計測用チャートCsが形成された所定のレチクルRを、
前記レチクルステージRST上に載置する。本実施形態
では、前記同期精度計測用チャートCsは、レチクルR
のパターン部80の中央に設けられている。ここで、前
記同期精度計測用チャートCsは、前記透明板78上に
前記不透明な物質により形成された複数(本実施形態で
は2個)の所定のマークパターンRMsm(ここで、m
=1、2)からなっている。
【0091】ここで、各所定のマークパターンRMsm
について説明する。図6(c)に示すように、第1の計
測マークパターン(以下、「第1計測パターン」とい
う)RMs1は、前記レチクルステージRSTとウエハ
ステージWSTとの同期移動の方向に沿って延びるよう
に形成された長方形状の平行マークMpによりなってい
る。この第1計測パターンRMs1は、前記同期移動の
方向と直交する方向(X方向)における前記両ステージ
RST、WSTの同期移動の精度を計測するためのもの
である。第2の計測マークパターン(以下、「第2計測
パターン」という)RMs2は、前記同期移動の方向と
直交する方向に沿って延びるように形成された長方形状
の直交マークMoによりなっている。この第2計測パタ
ーンRMs2は、前記同期移動の方向(Y方向)におけ
る前記両ステージRST、WSTの同期移動の精度を計
測するためのものである。
【0092】そして、前記両ステージRST、WSTの
同期精度を計測する際には、図1に示すように、まず、
前記投影光学系PLに残存する諸収差の影響を排除する
ため、前記投影光学系PLの結像特性の調整を行う。そ
して、前記焦点検出系65の較正時と同様に、まず前記
基準板70の表面を前記焦点検出系65により投影光学
系PLの最適結像面に合わせ込む。ついで、前記レチク
ルRを露光光ELで照明し、図16(a)または図16
(b)に示すように、前記第1計測マークパターンRM
s1または第2計測マークパターンRMs2の投影像R
Ms1’、RMs2’を、前記基準板70の開口部71
上に結像させる。この状態で、実際の製品製造時と同一
の条件で前記両ステージRST、WSTを同期移動させ
る。これにより、前記投影像RMs1’、RMs2’を
前記受光センサ72で受光することが可能となる。
【0093】図17は、前記各投影像RMs1’、RM
s2’を、前記開口部71を介して検出した際の前記受
光センサ72からの出力(受光量信号S1)を示すもの
である。なお、縦軸は前記受光センサ72で受光された
露光光ELの強度Iであり、横軸は前記開口部71の移
動方向(X方向またはY方向)におけるウエハステージ
WST側の干渉計57からの信号に基づく座標値Xまた
はYを示している。
【0094】ここで、前記両ステージRST、WSTの
同期移動がほぼ完全に同期されていれば、いずれの投影
像RMs1’、RMs2’を用いて計測した場合であっ
ても、その投影像RMs1’、RMs2’と前記開口部
71とが相対的にほぼ静止した状態となる。このため、
ウエハステージWSTが+Xまたは+Y方向に移動して
も、前記受光センサ72における受光量がほとんど変化
せず、図17に実線で示すように、前記受光量信号S1
はほぼ一定の信号となる。
【0095】一方、前記両ステージRST、WSTの同
期移動の同期性にずれが生じている場合には、その投影
像RMs1’、RMs2’と前記開口部71との間に、
同期移動に加えて、新たに微小な相対移動が生じた状態
となる。このため、ウエハステージWSTが+Xまたは
+Y方向に移動するに従い、前記受光センサ72におけ
る受光量が微小に変化し、例えば図17に破線で示すよ
うに、前記受光量信号S1’が変動する。
【0096】このように受光量信号S1’に変動が生じ
ているときには、図1に示すように、前記主制御系67
は、同期移動方向及びその直交方向毎に、前記受光量信
号S1’と両ステージRST、WSTの完全同期状態で
の受光量信号S1(設計値)との比較を行う。前記主制
御系67は、この比較に基づいて、前記同期移動方向及
びその直交方向における完全同期状態からのずれを算出
する。そして、前記主制御系67は、前記レチクルステ
ージ制御部52及びウエハステージ制御部59に対し、
前記ずれに関する情報を出力する。前記レチクルステー
ジ制御部52は、前記レチクルステージ駆動部49を介
して、前記ずれを打ち消すように前記同期移動時におけ
るレチクルステージRSTの移動速度及び移動方向を微
調整する。また、前記ウエハステージ制御部59は、前
記ウエハステージ駆動部56を介して、前記ずれを打ち
消すように前記同期移動時におけるウエハステージWS
Tの移動速度及び移動方向を微調整する。
【0097】従って、この第1実施形態によれば、以下
のような効果を得ることができる。 (イ) 本実施形態の露光装置では、ウエハステージW
ST上に所定の開口部71を有する基準板70が配設さ
れ、その基準板70の下方には受光センサ72が設けら
れている。その受光センサ72により、レチクルR上の
マークパターンRMpm、RMimの投影像RMp
m’、RMim’を、投影光学系PL及び前記開口部7
1を介して検出するようになっている。そして、その投
影像RMpm’、RMim’の検出を、露光光ELの照
射領域IF内の複数位置で行うことにより、前記露光光
ELの前記照射領域IF内での照度分布を計測するよう
になっている。
【0098】ここで、前記露光光ELは、レチクルR上
のマークパターンRMpm、RMimを通過する際に発
生する回折光、前記投影光学PL系に残存する諸収差、
及び投影光学系PLにおける透過率むらの影響を受ける
ことがある。これに対して、前記受光センサ72におい
ては、投影光学系PLを通過した前記投影像RMp
m’、RMim’を、前記ウエハステージWST上に配
設された基準板70上の開口部71を介して検出するよ
うになっている。このため、前記のような露光光ELが
レチクルR及び投影光学系PLを通過する際の影響を含
んだ状態で、前記露光光ELの照射領域IF内における
照度分布を計測することができる。
【0099】従って、製品製造用のデバイスレチクルを
用いた実際の回路パターンの転写露光時に近い状態で、
露光光ELの照射領域IF内における照度分布を正確に
計測することができる。そして、この計測結果に基づい
て、露光光ELの照射領域IF内における照度分布を正
確に補正することが可能となる。
【0100】(ロ) また、本実施形態の露光装置で
は、前記レチクルRを照明する照明光学系44は、露光
光ELの照度分布を均一化する照度均一化光学系45を
含んでいる。そして、前記受光センサ72による前記投
影像RMpm、RMimの検出結果としての受光量信号
S1に基づいて、前記照度均一化光学系45内の露光光
源31、2つのフライアイレンズ34、36及び一対の
リレーレンズ39、41の位置関係及び露光光ELの光
軸に対する傾斜を調整するようになっている。
【0101】このため、露光光ELの照射領域IF内に
おける照度分布を、正確に補正することができ、デバイ
スレチクルを用いた回路パターンの実際の露光時におけ
る正確な転写露光を確保することができる。
【0102】(ハ) また、本実施形態の露光装置で使
用されるレチクルR上には、前記照度分布を計測するた
めの照度分布計測用チャートCiが形成されている。こ
の照度分布計測用チャートCiは、孤立パターンRMi
mと周期パターンRMpmとを含んでいる。この孤立パ
ターンRMimは長方形状のマークが単独で配置された
ものであり、周期パターンRMpmは複数の長方形状の
マークが所定の周期をおいて配列されたL/Sパターン
によりなるものである。そして、前記開口部71と、前
記各パターンRMpm、RMimの投影像RMpm’、
RMim’とを、前記各パターンRMpm、RMimを
構成する開口マークMv、Mhの短手方向に沿って相対
移動させる。そして、前記受光センサ72で前記各投影
像RMpm’、RMim’を検出する。その検出結果に
基づいて、前記露光光ELの照射領域IF内における照
度分布を計測するようになっている。
【0103】このため、デバイスレチクルを用いた実際
の露光に供する回路パターンの周期性に応じて、露光光
ELの照射領域IF内における照度分布の計測に使用す
るマークパターンRMpm、RMimを選択することが
できる。そして、前記実際の露光に供する回路パターン
の周期性に応じた前記露光光ELの照度分布の計測が可
能となる。従って、前記回路パターンの周期性に応じて
最適な露光光ELの照度分布の補正を行うことができ、
より正確な転写露光を行うことができる。
【0104】(ニ) また、本実施形態の露光装置で
は、前記照度分布計測用チャートCiが、ウエハステー
ジWSTの走査方向に沿って延びる垂直開口マークMv
からなるマークパターンRMp1、RMp3、RMi
1、RMi3(垂直マークパターンの群)と、前記走査
方向と直交する方向に沿って延びる水平開口マークMh
からなるマークパターンRMp2、RMp4、RMi
2、RMi4(水平マークパターンの群)とを有してい
る。
【0105】ここで、レチクルR上に形成されたパター
ンの延びる方向が異なると、同じ露光光ELであって
も、回折光の発生状態が変化し、その回折光が投影光学
系PL内を通過する際の光路が変化することがある。こ
のように通過する光路が変化すると、露光光ELが受け
る投影光学系PLの残存収差、透過率むら等の影響が変
化し、前記露光光ELの照射領域IF内における照度分
布が変化することがある。
【0106】これに対して、本実施形態の露光装置で
は、前記垂直マークパターンRMp1、RMp3、RM
i1、RMi3及び水平マークパターンRMp2、RM
p4、RMi2、RMi4を用いて露光光ELの照度分
布の計測を行うようになっている。このため、投影光学
系PLの照射領域IFの互いに直交する前記走査方向と
その直交方向との2方向に沿った照度分布が計測でき
る。従って、一層正確な照度分布の計測を行うことがで
きる。
【0107】(ホ) また、一般に、製品製造に使用さ
れるデバイスレチクルに形成された回路パターンは、そ
の多くが垂直方向に延びる部分と水平方向に延びる部分
とで構成されている。一方、前記垂直及び水平方向に対
して斜め方向に延びる部分は、それほど多く存在するも
のではない。
【0108】これに対して、前記照度分布計測用チャー
トCiは、前記垂直マークパターンの群及び水平マーク
パターンの群だけで構成されているが、前記デバイスレ
チクルの回路パターンの大部分を占める垂直あるいは水
平方向に延びる部分に対応させることができる。従っ
て、簡単な構成の照度分布計測用チャートCiを用い
て、前記露光光ELの照射領域IF内における正確な照
度分布の計測をおこなうことができる。
【0109】(ヘ) また、本実施形態の露光装置で
は、前記照度分布計測用チャートCiが、比較的線幅の
広い開口マークMv、MhからなるマークパターンRM
p1、RMp2、RMi1、RMi2と、線幅の微細な
開口マークMv、MhからなるマークパターンRMp
3、RMp4、RMi3、RMi4とを含んでいる。
【0110】このため、製品製造用のデバイスレチクル
に、複数の線幅の回路パターンが形成されているような
場合に対応して、より正確な露光光ELの照射領域IF
内における照度分布を正確に計測することができる。
【0111】(ト) また、本実施形態の露光装置で
は、ウエハステージWST上に所定の開口部71を有す
る基準板70が配設され、その基準板70の下方には受
光センサ72が設けられている。その受光センサ72に
より、レチクルR上の計測パターンRMsmの投影像R
Msm’を、投影光学系PL及び前記開口部71を介し
て検出するようになっている。そして、その投影像RM
sm’の検出を、前記ウエハステージWSTと前記レチ
クルRを載置するレチクルステージRSTとを同期移動
させつつ行う。これにより、前記両ステージRST、W
STの同期移動の精度を計測するようになっている。
【0112】ここで、前記両ステージRST、WSTの
同期移動に伴う投影光学系PLの微小な振動、投影光学
系PLやその投影光学系PLを支持する露光装置全体の
歪みや変形が生じていることがある。このような場合、
前記投影像RMsm’が前記投影光学系PLを通過する
際に変形され、前記両ステージRST、WSTに対向す
る干渉計50、57からの位置情報だけでは計り知れな
いレチクルRとウエハWとの同期ずれを生じていること
がある。
【0113】これに対して、前記受光センサ72におい
ては、投影光学系PLを通過した前記投影像RMsm’
を、前記両ステージRST、WSTを同期移動させつ
つ、ウエハステージWST上に配設された基準板70上
の開口部71を介して検出するようになっている。この
ため、前記のような前記投影光学系PLの通過に伴う投
影像RMsm’の変形の影響を含んだ状態で、投影光学
系PLの像面における前記投影像RMsm’の動きに基
づいた前記両ステージRST、WSTの同期精度を計測
することができる。これにより、前記投影像RMsm’
の動きに基づいた前記同期精度を計測するために、例え
ばテストレチクル上のテストパターンを実際にウエハW
上に転写露光し、現像後のパターン像をSEM観察する
必要がない。
【0114】従って、走査露光時における前記両ステー
ジRST、WSTの同期移動の精度を正確かつ迅速に計
測することができる。そして、露光装置のスループット
を向上することができるとともに、露光装置の製造時に
おける投影光学系PLの各種パラメータの設定を迅速に
行うことができる。
【0115】(チ) また、本実施形態の露光装置で
は、前記のように求められた同期精度の計測結果に基づ
いて、前記レチクルステージRST及び前記ウエハステ
ージWSTの駆動状態、つまり移動速度、移動方向が微
調整されるようになっている。
【0116】このため、製品製造用のデバイスレチクル
を用いた走査露光時における前記両ステージRST、W
STの駆動状態を最適化することができ、回路パターン
の正確な露光が可能となる。
【0117】(リ) また、本実施形態の露光装置で使
用されるレチクルR上には、前記両ステージRST、W
STの同期移動の精度を測定するための同期精度計測用
チャートCsが形成されている。この同期精度計測用チ
ャートCsは、前記両ステージRST、WSTの同期移
動の方向に延びる長方形状の第1計測パターンRMs1
と、前記同期移動の方向に対して直交する方向に延びる
長方形状の第2計測パターンRMs2とを有している。
そして、前記各計測パターンRMsmの投影像RMs
m’と、ウエハステージWST上の基準板70の開口部
71とを対応させる。この状態において、前記両ステー
ジRST、WSTを同期移動させつつ、前記受光センサ
72により受光量の変化を検出する。そして、その受光
量の変化に基づいて、前記両ステージRST、WSTの
同期移動の精度を計測するようになっている。
【0118】ここで、前記両ステージRST、WSTの
同期移動にゆらぎがあるときには、前記受光センサ72
における受光量に変動が生じる。このことに基づいて、
前記第1計測パターンRMs1を用いた計測により、前
記同期移動方向の直交方向における前記両ステージRS
T、WSTの同期精度を正確かつ容易に計測することが
できる。また、前記第2計測パターンRMs2を用いた
計測により、前記同期移動方向における前記両ステージ
RST、WSTの同期精度を正確かつ容易に計測するこ
とができる。
【0119】(ヌ) また、本実施形態の露光装置で
は、ウエハステージWST上に所定の開口部71を有す
る基準板70が配設され、その基準板70の下方には受
光センサ72が設けられている。その受光センサ72に
より、レチクルR上のマークパターンRMc、RMp
m、RMim、RMsmの投影像RMc’、RMp
m’、RMim’、RMsm’を、投影光学系PL及び
前記開口部71を介して検出するようになっている。前
記基準板70は前記露光光ELに対して透明な物質で形
成され、その基準板70上には前記開口部71を取り囲
むように前記露光光ELに対して不透明な物質からなる
遮光層76が形成されている。この遮光層76は、その
前記開口部71を取り囲む近傍領域Fnが薄膜部76b
となっており、その近傍領域Fnの外側の外側領域Fo
が厚膜部76bとなっている。
【0120】このため、前記基準板70を、その前記近
傍領域Fnでは前記開口部71のエッジの直線性及び先
鋭度を確保しやすいとともに、前記外側領域Foではピ
ンホール等の欠陥が発生しにくい構造とすることができ
る。これにより、受光センサ72における開口部71を
介した前記各投影像RMc’、RMpm’、RMi
m’、RMsm’の検出時において、基準板70の広い
外側領域Foからの迷光の漏れ込みを抑制しつつ、前記
各投影像RMc’、RMpm’、RMim’、RMs
m’を高いコントラストで検出することができる。従っ
て、前記受光センサ72において、前記開口部71を介
した前記各投影像RMc’、RMpm’、RMim’、
RMsm’の検出を正確に行うことができるとともに、
その検出時における前記迷光に起因するノイズの発生を
低減することができる。
【0121】(第2実施形態)つぎに、本発明の第2実
施形態について、前記第1実施形態と異なる部分を中心
に説明する。
【0122】この第2実施形態では、図18(a)及び
図18(b)に示すように、前記基準板70上に、複数
(本実施形態では4本)の前記Y方向に延びるスリット
状の開口91aがL/Sパターン状に配列された第1開
口部91が設けられている。また、同基準板70上に、
複数(本実施形態では4本)の前記X方向に延びるスリ
ット状の開口92aがL/Sパターン状に配列された第
2開口部92が設けられている。前記各開口部91、9
2のそれぞれの下方位置には、前記受光センサ72が配
設されている。
【0123】また、図18(c)に示すように、前記レ
チクルR上の同期精度計測用チャートCsには、前記第
1開口部91、第2開口部92の開口形状に対応する形
状の第3計測パターンRMs3及び第4計測パターンR
Ms4が形成されている。前記第3計測パターンRMs
3は、前記レチクルステージRSTとウエハステージW
STとの同期移動の方向に沿って延びるように形成され
た4本の長方形状の平行マークMpからなるL/Sパタ
ーンとなっている。一方、前記第4計測パターンRMs
4は、前記同期移動の方向と直交する方向に沿って延び
るように形成された4本の長方形状の直交マークMoか
らなるL/Sパターンとなっている。
【0124】そして、前記両ステージRST、WSTの
同期精度を計測する際には、前記第1実施形態と同様
に、まず前記基準板70の表面を前記焦点検出系65に
より投影光学系PLの最適結像面に合わせ込んだ状態
で、前記レチクルRを露光光ELで照明する。そして、
前記直交する方向における同期精度を計測する場合に
は、図18(a)に示すように、前記第3計測マークパ
ターンRMs3の投影像RMs3’を、前記基準板70
の第1開口部91上に結像させる。また、前記同期移動
方向における同期精度を計測する場合には、図18
(b)に示すように、前記第4計測マークパターンRM
s4の投影像RMs4’を、前記基準板70の第2開口
部92上に結像させる。この状態で、実際の製品製造時
と同一の条件で前記両ステージRST、WSTを同期移
動させ、前記投影像RMs3’、RMs4’を前記受光
センサ72で受光する。そして、前記受光センサ72か
らの受光量信号S1に基づいて、前記第1実施形態と同
様に、前記両ステージRST、WSTの同期精度を求め
る。
【0125】従って、本実施形態によれば、前記第1実
施形態における(ト)〜(リ)に記載の効果に加えて、
以下のような効果を得ることができる。 (ル) 前記両ステージRST、WSTの同期移動にず
れに伴う同期移動以外の微小な相対移動が生じているい
る場合には、その微小相対移動を前記複数のマークM
p、Moの投影像と複数の前記開口91a、92aとの
相対移動として検出することができる。このため、、前
記受光センサ72からの受光量信号S1の変動が鋭敏な
ものとなって、前記空間像計測機構74における同期精
度の計測感度が向上される。従って、前記同期精度の計
測を、一層正確に行うことができる。
【0126】(第3実施形態)つぎに、本発明の第3実
施形態について、前記第1実施形態と異なる部分を中心
に説明する。
【0127】この第3実施形態の同期移動計測用チャー
トCsにおいては、図19に示すように、レチクルR上
に前記両ステージRST、WSTの同期移動方向に対し
て、斜めの方向に延びる長方形状の第5計測マークが形
成されている。そして、前記第1実施形態と同様に、そ
の第5計測マークの投影像RMs5’を前記ウエハステ
ージWST上の基準板70の開口部71に対応させた状
態で、前記両ステージRST、WSTとを同期移動させ
る。この同期移動時において、前記受光センサ72によ
り前記投影像RMs5’を検出する。なお、本実施形態
における受光センサ72は、前投影像をRMs5’を二
次元的に検出可能な撮像素子(CCD)とする。そし
て、その受光センサ72から、前記投影像RMs5’の
Y方向(同期移動方向)とX方向(その直交方向)との
二方向への移動量に関する受光量信号S1を前記空間像
検出部73に出力させる。その空間像検出部73におい
て、前記2つの受光量信号S1に基づいて、各方向にお
ける同期精度を求める。
【0128】従って、本実施形態によれば、前記第1実
施形態における(ト)及び(リ)に記載の効果に加え
て、以下のような効果を得ることができる。 (ヲ) 前記両ステージRST、WSTの同期精度の計
測において、その同期移動方向の同期精度と、その同期
移動方向に直交する方向の同期精度とを、同時に計測す
ることができる。従って、前記両ステージRST、WS
Tの同期精度の計測を一層迅速に行うことができ、より
一層の露光装置のスループットの向上及び露光装置製造
時における投影光学系PLの各種パラメータ設定の迅速
化を図ることができる。
【0129】(第4実施形態)つぎに、本発明の第4実
施形態について、前記第1実施形態と異なる部分を中心
に説明する。
【0130】この第4実施形態では、前記第1実施形態
の前記照明分布計測用チャートCiにおいて、前記垂直
マークパターンの群及び水平マークパターンの群に加え
て、図20(a)に示すように、斜マークパターンRM
tが形成されている。この斜マークパターンRMtは、
斜め方向に延びるスリット状の斜め開口マークMtによ
り構成されている。図に示したものは、前記斜マークパ
ターンRMtのうちで、複数(本実施形態では5本)の
前記斜め開口パターンMtを所定のピッチで配列したL
/Sパターンとなっている。また、前記斜め開口マーク
Mtの延長方向と前記X方向とのなす角度が45°とな
っている。この斜マークパターンRMtは、製品製造時
に使用されるデバイスパターンにおいて、前記X方向に
対して斜め45°方向に延びる比較的線幅の広い周期性
パターンに対応している。
【0131】なお、図示しないが、この斜マークパター
ンRMtには、図20(a)に示したものの他に、前記
第1実施形態の各マークパターンRMpm、RMimに
対応するように、前記角度が135°をなす斜め開口マ
ークMtによりなるものと、線幅の細い限界解像に近い
斜め開口マークMtによりなるものとの組み合わせによ
り実現されるマークパターンを含んでいる。
【0132】また、本実施形態では、前記ウエハステー
ジWST上の基準板70に、前記開口部71に加えて、
その開口部71を45°回転させた斜め開口部96が形
成されている。また、その斜め開口部96の下方にも、
受光センサ72が配設されている。この斜め開口部96
を介して、前記各斜マークパターンRMtの投影像RM
t’が、前記受光センサ72により検出されるようにな
っている。
【0133】この、前記斜マークパターンRMtの投影
像RMtの検出に際しては、前記各斜め開口マークMt
の投影像Mt’の長手方向に沿う端縁と前記斜め開口部
96のエッジとが平行になるとともに、その投影像M
t’の配列方向に沿うように、前記投影像RMt’と前
記斜め開口部96とを相対移動させる必要がある。この
ため、前記ウエハステージWSTを前記投影像Mt’の
配列方向に沿うように斜めに移動させる。そして、前記
第1実施形態と同様に、これらの受光センサ72からの
受光量信号S1に基づいて、露光光ELの照射領域IF
内における照度分布が計測されるようになっている。
【0134】次に、本実施形態の基準板70における開
口部71、斜め開口部96及び遮光層76の形成方法に
ついて説明する。まず図21(a)に示すように、前記
基準板70の表面の全面にわたって、例えば真空蒸着等
により厚い遮光層76を形成する。次に、この厚い遮光
層76の上面を、前記開口部71、96とその近傍領域
Fnに対応する近傍部分70bを除く外側領域Foに対
応する外側部分70cをフォトレジストPR等によりマ
スクする。ついで、露出した前記近傍部分70bの前記
不透明な物質を、ドライエッチングまたはウェットエッ
チングにより、所定の厚さ分だけ取り除いて、前記近傍
領域Fnにおける薄膜部76aを形成する。その後、図
21(b)に示すように、前記外側部分70cを覆って
いたフォトレジストPRを除去する。次に、図21
(c)に示すように、前記開口部71、96を形成する
部分70aを除く、遮光層76のほぼ全面にわたってフ
ォトレジストPR等によりマスクする。そして、露出し
た前記開口部71、96を形成する部分70aの前記不
透明な物質を、ドライエッチングまたはウェットエッチ
ングにより取り除いて、前記開口部71、96を形成す
る。最後に、図21(d)に示すように、前記開口部7
1、96を除く前記遮光層76のほぼ全面を覆っている
フォトレジストPRを除去する。これにより、前記開口
部71、96と、近傍領域Fnにおける遮光層76の薄
膜部76aと、その外側の外側領域Foにおける遮光部
76の厚膜部76bと形成する。
【0135】従って、本実施形態によれば、前記各実施
形態における(イ)〜(ニ)、(ヘ)及び(ヌ)に記載
の効果に加えて、以下のような効果を得ることができ
る。 (ワ) 本実施形態の露光装置では、前記照度分布計測
用チャートCiに前記斜マークパターンRMtを有して
いる。このため、この斜めマークパターンRMtの投影
像RMt’を用いることにより、前記受光センサ72か
らの受光量信号S1は、露光光ELがレチクルRを通過
する際に斜め方向に延びるパターンから受ける影響を含
んだものとなる。従って、露光光ELの照射領域IF内
における照度分布を、前記斜め方向に延びるパターンか
ら受ける影響を加味して計測することができ、前記照度
分布の計測精度をさらに向上させることができる。
【0136】(カ) 本実施形態の露光装置に使用され
る基準板70の開口部71、96は、その形成過程にお
いて、その最終段階で形成される。このため、開口部7
1、96の形成過程において、そのエッジの直線性及び
先鋭性が損なわれるおそれがほとんどない。従って、前
記各マークパターンRMc、RMpm、RMim、RM
sm、RMtの投影像RMc’、RMpm’、RMi
m’、RMsm’、RMt’を、さらに高いコントラス
トで検出することができる。
【0137】(変更例)なお、本発明の実施形態は、以
下のように変更してもよい。 ・ 前記各実施形態において、レチクルステージRST
上のレチクルRを載置する部分とは異なる部分に、露光
光ELに対して透明な光学部材によりなるパターン板を
設ける。そのパターン板には、前記各実施形態に記載の
同期精度計測用チャートCsを形成する。そして、その
同期精度計測用チャートCsに形成された各マークパタ
ーンRMsmを露光光ELで照明し、その投影像RMs
m’を発生させる。その投影像RMsm’を、レチクル
ステージRSTとウエハステージWSTと同期移動させ
つつ、前記ウエハステージWST上の開口部71、9
1、92を介して受光センサ72により検出するように
してもよい。
【0138】このように構成した場合、レチクルステー
ジRST上に製品製造用のデバイスレチクルが載置され
ている状態でも、前記パターン板上の各マークパターン
RMsmの投影像RMsm’と、前記開口部71、9
1、92とを対応させることができる。従って、例えば
デバイスレチクルを用いた製品製造中においても、容易
に前記両ステージRST、WSTの同期精度を容易に計
測することができる。
【0139】・ 前記各実施形態において、第1〜第4
周期パターンRMpm及び斜マークパターンRMtを、
レチクルステージRSTとウエハステージWSTとの同
期精度測定用のマークパターンとして兼用してもよい。
このようにした場合、レチクルR上の同期精度計測用チ
ャートCsを省略することができて、レチクルRのパタ
ーン構成を簡素化することができる。
【0140】・ 前記各実施形態において、照度分布計
測用チャートCiに、第1〜第4周期パターンRMpm
及び周期性の斜マークパターンRMtに加えて、それぞ
れの実施形態に記載の各周期パターンRMpm、RMt
とは異なるピッチのL/Sパターンを設けてもよい。こ
のように構成した場合、露光光ELが種々の線幅、ピッ
チのパターンの形成されたレチクルRを通過する際にお
ける前記パターンから受ける影響をより厳密に求めるこ
とができる。
【0141】・ 前記各実施形態では、レチクルR上に
5個の照度分布計測用チャートCiを設けたが、その照
度分布計測用チャートCiの数を前記実施形態に記載し
たものとは異なるものとしてもよい。すなわち、前記照
度分布計測用チャートCiの数を、例えば2〜4個とし
た場合には、レチクルRのパターン構成の簡素化を図る
ことができる。また、前記照度分布計測用チャートCi
の数を、例えば6個以上とした場合には、前記露光光E
Lの照射領域IF内におけるより細かい照度分布の計測
を行うことができる。
【0142】・ 前記第1実施形態において、第1〜第
4周期パターンRMpmを用いて露光光ELの照射領域
IF内における照度分布を計測する場合、図11または
図13に示す微分波形から求めたコントラストB/Aの
値を、各周期パターンRMpmの位置における露光光E
Lの光量の代表値とした。これに対して、図11及び図
13に示すように、受光量信号S1のピーク高さCを前
記代表値としてもよい。
【0143】・ 前記各実施形態において、第1〜第4
周期パターンRMpm及び斜マークパターンRMtを構
成する各開口マークMv、Mh、Mtの数を各実施形態
に記載のものとは異なるものとしてもよい。
【0144】・ 前記各実施形態において、1枚のレチ
クルRには同一ピッチの周期パターンRMpmのみを形
成するともに、複数枚の互いにピッチの異なる周期パタ
ーンRMpmを有するレチクルRを用意する。そして、
製品製造に使用するデバイスレチクルの回路パターンの
ピッチに応じてレチクルRを交換して、露光光ELの照
射領域IF内における照度分布を計測するようにしても
よい。
【0145】・ 前記各実施形態では、露光装置として
半導体素子製造に用いられるウエハW用の一括露光方式
と走査露光方式とが切換可能な露光装置を採用したが、
走査露光方式専用の露光装置に具体化してもよい。ま
た、前記レチクルステージRSTとウエハステージWS
Tとの同期精度を計測する構成を除けば、一括露光方式
専用の露光装置にも具体化することができる。
【0146】また、投影光学系PLは、レチクルR上の
回路パターンをウエハW上に縮小して投影するものだけ
でなく、等倍で、または拡大して投影するものであって
もよい。さらに、例えば液晶表示素子製造用の露光装
置、薄膜磁気ヘッド製造用の露光装置、撮像素子製造用
の露光装置に具体化してもよい。
【0147】次に、前記各実施形態及び変更例から把握
できる請求項に記載した発明以外の技術的思想につい
て、それらの効果と共に以下に記載する。 (1) 前記マークパターン(RMsm)は、前記マス
クステージ(RST)と前記基板ステージ(WST)と
の同期移動の方向に対して斜め方向に延びる長方形状の
マークを含み、前記同期精度計測手段(74)は、前記
マークパターンの像(RMs5’)と前記開口部(7
1)とを対応させつつ、前記マスクステージ(RST)
と前記基板ステージ(WST)とを同期走査させたとき
における前記受光センサ(72)の受光光量の変化に基
づいて前記マスクステージ(RST)と前記基板ステー
ジ(WST)との同期移動の精度を計測するようにした
請求項9または請求項10に記載の露光装置。
【0148】この(1)に記載の発明によれば、前記両
ステージの同期精度の計測において、その同期移動方向
の同期精度と、その同期移動方向に直交する方向の同期
精度とを、同時に計測することができる。従って、前記
両ステージの同期精度の計測を一層迅速に行うことがで
き、より一層の露光装置のスループットの向上及び露光
装置製造時における投影光学系の各種パラメータ設定の
迅速化を図ることができるという効果が得られる。
【0149】
【発明の効果】以上詳述したように、本願請求項1、請
求項7及び請求項13の発明によれば、製品製造時の回
路パターンの転写露光時に近い状態における露光光の照
射領域内における照度分布を正確に計測することができ
る。従って、この計測結果に基づいて、露光光の照度分
布を正確に補正することが可能となる。
【0150】また、本願請求項2の発明によれば、前記
請求項1に記載の発明の効果に加えて、露光光の照度分
布を正確に補正することができ、前記回路パターンの転
写露光時における正確な転写露光を確保することができ
る。
【0151】また、本願請求項3の発明によれば、前記
請求項1または請求項2に記載の発明の効果に加えて、
前記回路パターンの周期性に応じた露光光の照射領域内
における照度分布の計測が可能となる。従って、前記回
路パターンの周期性に応じて最適な露光光の照度分布の
補正を行うことができ、より正確な転写露光を行うこと
ができる。
【0152】また、本願請求項4の発明によれば、前記
請求項3に記載の発明の効果に加えて、露光光がマスク
を通過する際に直交する2方向に沿って延びるパターン
から受ける影響を加味して、正確な照度分布の計測を行
うことができる。
【0153】また、本願請求項5の発明によれば、前記
請求項4に記載の発明の効果に加えて、露光光がマスク
を通過する際にさらに斜め方向に沿って延びるパターン
から受ける影響を加味して、露光光の照射領域内におけ
る照度分布の計測精度をさらに向上させることができ
る。
【0154】また、本願請求項6の発明によれば、前記
請求項3〜請求項5のうちいずれか一項に記載の発明の
効果に加えて、複数の線幅を含む回路パターンに対応し
た露光光の照射領域内における照度分布を正確に計測す
ることができる。
【0155】また、本願請求項8の発明によれば、前記
請求項7に記載の発明の効果に加えて、前記回路パター
ンに対応した露光光の照射領域内における照度分布を計
測することができる。そして、その回路パターン毎に、
最適な前記照度分布に補正することができる。
【0156】また、本願請求項9及び請求項14の発明
によれば、走査露光時におけるマスクステージと基板ス
テージとの同期移動の精度を正確かつ迅速に計測するこ
とができる。従って、露光装置のスループットを向上で
きるとともに、露光装置の製造時における投影光学系の
各種パラメータの設定を迅速に行うことができる。
【0157】また、本願請求項10の発明によれば、前
記請求項9に記載の発明の効果に加えて、前記両ステー
ジの駆動状態を最適化することができ、回路パターンの
正確な露光を行うことができる。
【0158】また、本願請求項11の発明によれば、前
記請求項9または請求項10に記載の発明の効果に加え
て、同期移動方向及びその直交方向におけるマスクステ
ージと基板ステージとの同期移動の精度を正確かつ容易
に計測することができる。
【0159】また、本願請求項12の発明によれば、開
口部を介してマークパターンの像を正確に検出できると
ともに、その検出時におけるノイズを低減することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施形態の露光装置全体を示す概略構成
図。
【図2】 レチクルとウエハとの同期走査に関する説明
図。
【図3】 図1の基準板を示す平面図。
【図4】 図1の開口部の形成方法を順に示す部分拡大
断面図。
【図5】 (a)は図1の空間像計測機構の周辺構成を
示す概略構成図、(b)は図5(a)における較正用マ
ークパターンの投影像と基準板上の開口部との相対移動
に関する説明図、(c)は図1の受光センサからの出力
信号の一例を示す説明図、(d)は図5(c)に示す信
号を微分したときに得られる信号波形の一例を示す説明
図。
【図6】 (a)は照度分布計測時及び同期精度計測時
に使用されるレチクルを示す平面図、(b)は照度分布
計測用チャートを示す拡大平面図、(c)は同期精度計
測用チャートを示す拡大平面図。
【図7】 図6(b)のマークパターンの投影像と基準
板上の開口部との相対移動に関する説明図。
【図8】 (a)は図6(b)の周期マークパターン
を、(b)は図6(b)のより微細な周期マークパター
ンを示す部分拡大平面図。
【図9】 (a)は図6(b)のY方向に沿った孤立マ
ークパターンを、(b)は図6(b)のX方向に沿った
孤立マークパターンを示す部分拡大平面図。
【図10】 図1の受光センサから出力される図8
(a)のマークパターンの投影像に関する受光量信号の
波形を示す説明図。
【図11】 図10の信号波形の微分波形を示す説明
図。
【図12】 図1の受光センサから出力される図8
(b)のマークパターンの投影像に関する受光量信号の
波形を示す説明図。
【図13】 図12の信号波形の微分波形を示す説明
図。
【図14】 図1の受光センサから出力される図9
(a)または(b)のマークパターンの投影像に関する
受光量信号の波形を示す説明図。
【図15】 図14の信号波形の微分波形を示す説明
図。
【図16】 (a)は同期移動の方向と直交する方向
の、(b)は同期移動の方向に沿う方向のレチクルステ
ージとウエハステージとの同期精度の計測方法に関する
説明図。
【図17】 図1の受光センサから出力される同期精度
計測時における受光量信号の波形を例示する説明図。
【図18】 第2実施形態の露光装置における、(a)
は同期移動の方向と直交する方向の、(b)は同期移動
の方向に沿う方向のレチクルステージとウエハステージ
との同期精度の計測方法に関する説明図、(c)は同期
精度計測用チャートを示す拡大平面図。
【図19】 第3実施形態の露光装置におけるレチクル
ステージとウエハステージとの同期精度の計測方法に関
する説明図。
【図20】 第4実施形態における(a)は斜めマーク
パターンを示す拡大平面図、(b)は(a)のマークパ
ターンの投影像と基準板上の開口部との相対移動に関す
る説明図。
【図21】 第4実施形態の開口部の形成方法を順に示
す部分拡大断面図。
【符号の説明】
44…照明光学系、45…照度均一化光学系、70…基
準板、71…開口部、72…受光センサ、74…照度分
布計測手段及び同期精度計測手段を構成する空間像計測
機構、76…遮光層、91…開口部としての第1開口
部、92…開口部としての第2開口部、96…開口部と
しての斜め開口部、EL…露光光、Fn…近傍領域、F
o…外側領域、IF…照射領域、Mh…第2マークとし
ての水平開口マーク、Mo…直交マーク、Mp…平行マ
ーク、Mt…斜めの方向に沿って延びるマークとしての
斜め開口部、Mv…第1マークとしての垂直開口マー
ク、PL…投影光学系、R…マスクとしてのレチクル、
RMc…所定のマークパターンとしての較正用マークパ
ターン、RMc’…マークパターンの像としての較正用
マークパターンの投影像、RMi1…第1平行マークパ
ターンとしての第1孤立マークパターン、RMi2…第
2平行マークパターンとしての第2孤立マークパター
ン、RMi3…第1平行マークパターンとしての第3孤
立マークパターン、RMi4…第2平行マークパターン
としての第4孤立マークパターン、RMim’…マーク
パターンの像としての第1〜第4の孤立マークパターン
の投影像、RMp1…第1平行マークパターンとしての
第1周期マークパターン、RMp2…第2平行マークパ
ターンとしての第2周期マークパターン、RMp3…第
1平行マークパターンとしての第3周期マークパター
ン、RMp4…第2平行マークパターンとしての第4周
期マークパターン、RMpm’…マークパターンの像と
しての第1〜第4の周期マークパターンの投影像、RM
sm…所定のマークパターンとしての第1〜第5の計測
マークパターン、RMsm’…マークパターンの像とし
ての第1〜第5の計測マークパターンの投影像、RMt
…斜マークパターン、RMt’…マークパターンの像と
しての斜めマークパターンの投影像、RST…マスクス
テージとしてのレチクルステージ、W…基板としてのウ
エハ、WST…基板ステージとしてのウエハステージ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F065 AA00 AA03 AA06 AA22 BB02 BB18 BB28 CC20 DD06 EE04 EE05 FF02 FF09 FF51 FF61 GG04 GG13 GG17 HH05 HH12 HH14 HH15 JJ01 JJ03 JJ05 JJ26 LL04 LL10 LL12 LL13 LL30 NN01 NN16 NN20 PP11 PP12 QQ13 QQ16 QQ17 QQ26 QQ33 5F046 BA04 BA05 CA02 CA03 CA04 CB05 CB06 CB13 CC01 CC02 CC05 CC16 DA01 DA14 DB01 DB05 DC12 EA03 EA04 EA09 EB02 EB03

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスクステージ上に保持されたマスク上
    に形成された所定のパターンを露光光により照明する照
    明光学系と、前記照明光学系の照明により形成された前
    記パターンの像を基板ステージ上に載置された基板に投
    影する投影光学系とを備えた露光装置において、 前記基板ステージ上に配設され、所定の開口部を有する
    基準板と、 前記マスクステージ上に保持されるマスクに形成された
    所定のマークパターンの像を前記開口部を介して検出す
    る受光センサとを備え、 前記マークパターンの像を前記露光光の照射領域内の複
    数位置で前記受光センサを用いて検出し、前記露光光の
    前記照射領域内での照度分布を計測する照度分布計測手
    段を設けた露光装置。
  2. 【請求項2】 前記照明光学系は露光光の照度分布を均
    一化する照度均一化光学系を含み、前記照度分布計測手
    段の計測結果に基づいて前記照度均一化光学系を調整す
    るようにした請求項1に記載の露光装置。
  3. 【請求項3】 前記マークパターンは、長方形状のマー
    クによりなる孤立パターン及び複数の長方形状のマーク
    が所定の周期をおいて配列されたライン・アンド・スペ
    ース・パターンのうち少なくとも一方を含み、前記照度
    分布計測手段は前記各マークパターンの像と前記開口部
    とを前記マークの短手方向に沿って相対移動させたとき
    における前記受光センサの検出結果に基づいて前記露光
    光の照度分布を計測するようにした請求項1または請求
    項2に記載の露光装置。
  4. 【請求項4】 前記マークは、所定の方向に沿って延び
    る第1マークとその所定の方向に対して直交する方向に
    沿って延びる第2マークとを含み、前記マークパターン
    は前記第1マークからなる第1平行マークパターンと前
    記第2マークからなる第2平行マークパターンとを含む
    請求項3に記載の露光装置。
  5. 【請求項5】 前記マークパターンは、前記所定の方向
    に対して斜めの方向に沿って延びるマークからなる斜マ
    ークパターンを含む請求項4に記載の露光装置。
  6. 【請求項6】 前記マークは、互いに異なる複数の線幅
    を有するマークを含む請求項3〜請求項5のうちいずれ
    か一項に記載の露光装置。
  7. 【請求項7】 マスクに形成されたパターンを露光光に
    より照明し、前記マスクのパターンの像を投影光学系を
    介して基板上に投影することによって前記基板を露光す
    る露光方法において、 所定のマークパターンが形成されたマスクを前記投影光
    学系の物体面側に配置し、 前記所定のマークパターンが形成されたマスクを前記露
    光光で照明し、前記マークパターンの像を、前記露光光
    の照射領域内の複数位置で検出し、 該検出結果に基づいて、前記露光光の照射領域内の照度
    分布を計測する露光方法。
  8. 【請求項8】 前記マークパターンは、前記基板の露光
    のときのパターンに応じて設定される請求項7に記載の
    露光方法。
  9. 【請求項9】 マスクを載置するマスクステージと、前
    記マスクステージと同期走査可能に基板を載置する基板
    ステージと、前記マスクのパターンの像を前記基板に投
    影する投影光学系とを備え、前記マスクステージと前記
    基板ステージとを前記投影光学系に対して同期移動する
    ことによって前記マスクのパターンを前記基板上に転写
    するようにした走査型の露光装置において、 前記基板ステージ上に配設され、所定の開口部を有する
    基準板と、 前記マスクステージまたはそのマスクステージ上に保持
    されるマスクに形成された所定のマークパターンの像を
    前記開口部を介して検出する受光センサとを備え、 前記マスクステージと前記基板ステージとを同期移動さ
    せて、前記所定のマークパターンの像と前記開口部とを
    同期移動させた状態における前記受光センサの検出結果
    に基づいて前記マスクステージと前記基板ステージとの
    同期移動の精度を計測する同期精度計測手段を設けた走
    査型の露光装置。
  10. 【請求項10】 前記同期精度計測手段の計測結果に基
    づいて、前記マスクステージ及び前記基板ステージのう
    ち少なくとも一方の駆動状態を調整するようにした請求
    項9に記載の露光装置。
  11. 【請求項11】 前記マークパターンは、前記マスクス
    テージと前記基板ステージとの同期移動の方向に延びる
    長方形状の平行マークと、前記同期走査の方向に対して
    直交する方向に延びる長方形状の直交マークとを含み、
    前記同期精度計測手段は、前記マークパターンの像と前
    記開口部とを対応させつつ、前記マスクステージと前記
    基板ステージとを同期走査させたときにおける前記受光
    センサの受光光量の変化に基づいて前記マスクステージ
    と前記基板ステージとの同期移動の精度を計測するよう
    にした請求項9または請求項10に記載の露光装置。
  12. 【請求項12】 マスク上に形成された所定のパターン
    を露光光により照明する照明光学系と、前記照明光学系
    の照明により形成された前記パターンの像を基板ステー
    ジ上に載置された基板に投影する投影光学系とを備えた
    露光装置において、 前記基板ステージ上に配設され、所定の開口部を有する
    基準板と、 前記マスクステージまたはそのマスクステージ上に保持
    されるマスクに形成された所定のマークパターンの像を
    検出する受光センサとを備え、 前記基準板は前記露光光に対して透明な物質で形成し、 その基準板上には前記開口部を取り囲むように前記露光
    光に対して不透明な物質からなる遮光層を形成し、 同遮光層の前記開口部を取り囲む前記開口部の近傍領域
    における厚さが、その近傍領域の外側の領域における厚
    さよりも薄くなるように形成した露光装置。
  13. 【請求項13】 前記請求項1〜請求項6のいずれか一
    項に記載の露光装置の露光方法において、 マスク上の前記露光光の照射領域内の複数位置に形成さ
    れた所定のマークパターンの像と基板ステージ上の基準
    板の開口部とを相対移動させ、各マークパターンの像を
    受光センサにより前記開口部を介して検出し、その受光
    センサの検出結果に基づいて露光光の照射領域内の照度
    分布を計測する露光方法。
  14. 【請求項14】 前記請求項9〜請求項11のいずれか
    一項に記載の露光装置の露光方法において、 マスクステージまたはマスク上に形成された所定のマー
    クパターンの像と基板ステージ上の基準板の開口部とを
    対応させつつ、マスクステージと前記基板ステージとを
    同期移動させ、前記マークパターンの像を受光センサに
    より前記開口部を介して検出し、その受光センサの検出
    結果に基づいて前記マスクステージと前記基板ステージ
    との同期走査の状態を計測する露光方法。
JP10304228A 1998-10-26 1998-10-26 露光装置及び露光方法 Pending JP2000133570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304228A JP2000133570A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 露光装置及び露光方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304228A JP2000133570A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 露光装置及び露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000133570A true JP2000133570A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17930556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10304228A Pending JP2000133570A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 露光装置及び露光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000133570A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005227640A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Casio Comput Co Ltd 投影装置、測距処理方法及びプログラム
JP2009002931A (ja) * 2007-03-27 2009-01-08 Asml Netherlands Bv 計測ツールのキャリブレーションに使用する基板を形成する方法、キャリブレーション基板および計測ツールをキャリブレーションする方法
JP2009105417A (ja) * 2004-09-15 2009-05-14 Asml Netherlands Bv 振動検出及び振動分析の方法及び装置、並びにこのような装置を装備したリソグラフィ装置
JP2017003631A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 ビアメカニクス株式会社 パターン描画装置及びパターン描画方法
CN113707540A (zh) * 2021-08-24 2021-11-26 武汉新芯集成电路制造有限公司 晶圆对准曝光方法及半导体器件

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005227640A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Casio Comput Co Ltd 投影装置、測距処理方法及びプログラム
JP2009105417A (ja) * 2004-09-15 2009-05-14 Asml Netherlands Bv 振動検出及び振動分析の方法及び装置、並びにこのような装置を装備したリソグラフィ装置
JP2009002931A (ja) * 2007-03-27 2009-01-08 Asml Netherlands Bv 計測ツールのキャリブレーションに使用する基板を形成する方法、キャリブレーション基板および計測ツールをキャリブレーションする方法
JP2017003631A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 ビアメカニクス株式会社 パターン描画装置及びパターン描画方法
CN113707540A (zh) * 2021-08-24 2021-11-26 武汉新芯集成电路制造有限公司 晶圆对准曝光方法及半导体器件
CN113707540B (zh) * 2021-08-24 2024-04-16 武汉新芯集成电路制造有限公司 晶圆对准曝光方法及半导体器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100376648B1 (ko) 투영노광장치
KR100767090B1 (ko) 리소그래피장치 및 디바이스 제조방법
JP2691319B2 (ja) 投影露光装置および走査露光方法
KR101267144B1 (ko) 센서의 교정 방법, 노광 방법, 노광 장치, 디바이스 제조방법, 및 반사형 마스크
JPH09237752A (ja) 投影光学系の調整方法及び該方法を使用する投影露光装置
JP4692862B2 (ja) 検査装置、該検査装置を備えた露光装置、およびマイクロデバイスの製造方法
JP3200244B2 (ja) 走査型露光装置
JPH10294268A (ja) 投影露光装置及び位置合わせ方法
TW200305790A (en) Exposure apparatus
JP3506155B2 (ja) 投影露光装置
JP2000133570A (ja) 露光装置及び露光方法
JP3551570B2 (ja) 走査型露光装置及び露光方法
JP2674578B2 (ja) 走査露光装置及び露光方法
JP2000114164A (ja) 走査型投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3448819B2 (ja) 走査型露光装置
JP2803666B2 (ja) 走査露光方法及び回路パターン製造方法
JPH09115820A (ja) 走査型露光装置及び露光方法
JPH0949784A (ja) 投影光学系の検査方法及びその検査に用いられる 照明光学系
JP2800731B2 (ja) 走査露光方法、及び走査露光による回路素子製造方法
JPH08227845A (ja) 投影光学系の検査方法、及び該方法を実施するための投影露光装置
JP2674579B2 (ja) 走査露光装置および走査露光方法
JP2000250226A (ja) 露光装置
JPH10284363A (ja) スリット幅決定方法及び露光量制御方法
JP3590875B2 (ja) 走査型露光装置及び露光方法
JP2569713B2 (ja) 投影露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226