JP2000132868A - 記録再生媒体及びそれを用いる記録再生装置 - Google Patents

記録再生媒体及びそれを用いる記録再生装置

Info

Publication number
JP2000132868A
JP2000132868A JP10301965A JP30196598A JP2000132868A JP 2000132868 A JP2000132868 A JP 2000132868A JP 10301965 A JP10301965 A JP 10301965A JP 30196598 A JP30196598 A JP 30196598A JP 2000132868 A JP2000132868 A JP 2000132868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
recording
land
light
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10301965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4372867B2 (ja
JP2000132868A5 (ja
Inventor
Eiji Muramatsu
英治 村松
Masahiro Kato
正浩 加藤
Mitsuru Sato
充 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP30196598A priority Critical patent/JP4372867B2/ja
Priority to US09/419,908 priority patent/US6181672B1/en
Priority to EP04022466A priority patent/EP1486958B1/en
Priority to DE69920368T priority patent/DE69920368T2/de
Priority to EP99121065A priority patent/EP0996118B1/en
Priority to DE69940677T priority patent/DE69940677D1/de
Priority to CNB2004100797867A priority patent/CN100568357C/zh
Priority to CNB2005100775896A priority patent/CN100342438C/zh
Priority to CNB991236238A priority patent/CN1175405C/zh
Publication of JP2000132868A publication Critical patent/JP2000132868A/ja
Priority to US09/758,393 priority patent/US6493313B2/en
Priority to US10/274,199 priority patent/US6952393B2/en
Priority to HK05104979.2A priority patent/HK1073527A1/xx
Priority to HK06101709A priority patent/HK1081718A1/xx
Publication of JP2000132868A5 publication Critical patent/JP2000132868A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372867B2 publication Critical patent/JP4372867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • G11B7/0053Reproducing non-user data, e.g. wobbled address, prepits, BCA
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00718Groove and land recording, i.e. user data recorded both in the grooves and on the lands
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0943Methods and circuits for performing mathematical operations on individual detector segment outputs

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ランドプリピットとグルーブの情報を高精度で
検出する。 【解決手段】グルーブ1のグルーブ幅(Gw)と、ラン
ドプリピット3の線走査方向θtにおけるプリピット長
(Lp)と、グルーブ1とランド2との厚み方向のグル
ーブ深さ(Gd;単位μm)を、対物レンズ8の開口数
(NA)と光スポットSPの波長(λ)の関係で、 Gw/(λ/NA)≧0.2093{Lp/(λ/NA)}2
0.4342Lp/(λ/NA)+0.332−(−2.64Gd+0.127
6) 且つ、 Gw/(λ/NA)≦0.2093{Lp/(λ/NA)}2
0.4342Lp/(λ/NA)+0.332+(−4.48Gd+0.211
2) 件を満足する形状に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報の書き込みが
可能な光ディスク等の記録再生媒体と、その記録再生媒
体を用いる記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の記録再生媒体として、映
像や音声、コンピュータデータ等のマルチメディア情報
を高密度記録することが可能なDVD(デジタルビデオ
ディスク又はデジタルバーサタイルディスク)が知られ
ている。
【0003】また、DVDには、先駆けて普及した再生
専用のDVD−ROMのほか、記録再生が可能なDVD
−R(追記型DVD)と、再書き込みが可能な記録再生
型のDVD−RWが知られている。
【0004】DVD−RとDVD−RWでは、グルーブ
(Groove)に情報を高精度且つ高密度で記録するため
に、物理フォーマットとして、グルーブ間のランド(La
nd)に、予めアドレス等の各種情報が設定されたランド
プリピット(Land pre-pit)と呼ばれるピットを形成し
ておく方式が提案されている(特開平9−17029号
公報)。
【0005】すなわち、この方式のDVD−RとDVD
−RWは、ランドプリピットがグルーブに隣接して形成
されている。このため、グルーブ上に光スポットを位置
づけて走査すると、ランドプリピット上にも光スポット
が入射する状態が生じることとなり、ランドプリピット
からの反射光を光検出器などで検出することで、アドレ
ス等の各種情報を有する検出信号を生成できるようにな
っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記方式を
採用するDVD−RとDVD−RWでは、ランドプリピ
ットがグルーブに隣接して形成されているため、光スポ
ットをグルーブ上に位置づけて走査すると、光スポット
がランドプリピットに入射するときには、必然的にグル
ーブにも入射することとなる。
【0007】したがって、上記の反射光には、ランドプ
リピットからの反射光だけでなくグルーブからの反射光
が含まれることとなり、光検出器等から出力される検出
信号にも、ランドプリピットからの反射光成分だけでな
くグルーブからの反射光成分が含まれることになる。
【0008】このため、ランドプリピットからの反射光
成分に対してグルーブからの反射光成分が雑音として作
用し、検出信号中からランドプリピットの情報を高精度
で検出することが困難となる場合が考えられる。
【0009】また、これとは逆に、グループに記録され
ている情報を上記の光スポットによる走査で読み取る場
合には、ランドプリピットからの反射光の光量に較べ
て、グルーブからの反射光の光量変化が小さいと、グル
ーブからの反射光成分に対してランドプリピットからの
反射光成分が雑音として作用し、上記の検出信号中から
グルーブの情報を高精度で検出することが困難となる場
合が考えられる。
【0010】このように、グルーブとランドプリピット
で反射されるそれぞれの反射光の光量が適切でないと、
グルーブの情報とランドプリピットの情報を最適状態で
検出することができなくなり、ひいては、高精度且つ高
密度の記録・再生にとって阻害要因となることが考えら
れる。
【0011】しかしながら、従来は、このような発症原
因と最適化に関する十分な研究がなされていたとはいえ
なかった。
【0012】本発明は、このような新たな課題を提起し
てなされたものであり、グルーブとランドプリピット及
び光スポットに関する相互間での最適条件を満足する構
造を有して高精度且つ高密度での記録再生を安定的に実
現し得る記録再生媒体と、その記録再生媒体を用いる記
録再生装置を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明は、グルーブと上記グルーブ間のランドに形
成されたランドプリピットとを備え、開口数(NA)の
対物レンズで収束された波長(λ)の光が上記グルーブ
に位置づけて走査される記録再生媒体において、上記グ
ルーブの上記走査される方向に対して略直交する方向の
グルーブ幅(Gw)と、上記ランドプリピットの上記走
査される方向におけるプリピット長(Lp)と、上記グ
ルーブと上記ランドとの厚み方向のグルーブ深さ(G
d;単位μm)を、 Gw/(λ/NA)≧0.2093{Lp/(λ/NA)}2
0.4342Lp/(λ/NA)+0.332−(−2.64Gd+0.127
6) 且つ、 Gw/(λ/NA)≦0.2093{Lp/(λ/NA)}2
0.4342Lp/(λ/NA)+0.332+(−4.48Gd+0.211
2) の条件に基づいて形成することとした。
【0014】かかる構造の記録再生媒体によると、開口
数(NA)の対物レンズで収束された波長(λ)の光が
上記グルーブに位置づけて走査される際に、その光がグ
ルーブとランドプリピットに同時に入射すると、それに
よって生じるグルーブからの反射光とランドプリピット
からの反射光のそれぞれの光量が、グルーブの情報とラ
ンドプリピットの情報とを最適状態で検出することが可
能な光量となる。
【0015】また、所定波長(λ)の光を射出する光源
と、グルーブと上記グルーブ間のランドにランドプリピ
ットとが形成されている記録再生媒体の上記グルーブに
位置づけて、上記光源からの光を収束して走査する所定
開口数(NA)の対物レンズとを備えた記録再生装置に
おいて、上記波長(λ)と開口数(NA)を、上記記録
再生媒体のグルーブ幅(Gw)と上記ランドプリピット
のプリピット長(Lp)と上記グルーブと上記ランドと
の厚み方向のグルーブ深さ(Gd)に対して、 Gw/(λ/NA)≧0.2093{Lp/(λ/NA)}2
0.4342Lp/(λ/NA)+0.332−(−2.64Gd+0.127
6) 且つ、 Gw/(λ/NA)≦0.2093{Lp/(λ/NA)}2
0.4342Lp/(λ/NA)+0.332+(−4.48Gd+0.211
2) の条件に基づいて設定した。
【0016】かかる構成を有する記録再生装置による
と、グルーブからの反射光とランドプリピットからの反
射光のそれぞれの光量を、グルーブの情報とランドプリ
ピットの情報とを最適状態で検出するための光量に設定
することができる。すなわち、グルーブの情報とランド
プリピットの情報とを最適状態で検出することを可能に
する、対物レンズの開口数(NA)と光源の波長(λ)
を設定することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。尚、光ディスクであるDVD−R
とDVD−RWの実施形態について説明する。図1
(a)は、本実施形態のDVD−RとDVD−RWの基
本構造を模式的に示す斜視図、図1(b)は、本実施形
態のDVD−RとDVD−RWのラジアル方向の縦断面
構造を模式的に示す断面図である。
【0018】図1(a)において、DVD−RとDVD
−RW(以下、これらを光ディスクと総称する)の情報
が書き込まれる領域、すなわち、リードインとリードア
ウト及びプログラム領域には、グルーブ1が、本光ディ
スクの回転中心に設けられている所謂クランピングエリ
ア(図示略)を中心とする螺旋状の連続したトラックに
沿って、又はクランピングエリアを中心とする同心円状
の多数トラックに沿って、一定のトラックピッチで形成
されている。
【0019】更に、上記の螺旋状のトラックと同心円状
のトラックの何れのトラックに沿って形成される場合に
も、光走査方向θtに対して略直交する方向(ラジアル
方向)θrの縦断面を見ると、同図(b)に示すよう
に、多数のグルーブ1が一定のトラックピッチで形成さ
れた構造となっている。
【0020】グルーブ1のそれぞれの両側には、ラジア
ル方向θrにおける各グルーブ1の間を分離するための
ランド2が併設されている。また、ランド2には、物理
フォーマットとして、アドレス等の各種情報が予め設定
されたランドプリピット3が、線走査方向θtに沿って
所定間隔で形成されている。
【0021】グルーブ1とランド2及びランドプリピッ
ト3は、ポリカーボネート等の透明樹脂を材料とする透
明基板4上に形成され、グルーブ1とランド2及びラン
ドプリピット3の下面には、有機色素や無機金属を材料
とする記録層5と、アルミ蒸着や金蒸着による反射層6
が積層され、更に、反射層6の下面にはUV硬化性樹脂
(紫外線硬化性樹脂)等を材料とする保護層7が形成さ
れている。
【0022】そして、記録又は再生のための光が、光ピ
ックアップ装置等に設けられている対物レンズ8を通し
て、透明基板4側からグルーブ1上にスポット照射され
るようになっている。
【0023】かかる構造の光ディスクにおいて、グルー
ブ1のラジアル方向θrにおける幅(以下、グルーブ幅
という)Gwと、ランドプリピット3の線走査方向θtに
おける長さ(以下、プリピット長という)Lpと、ラン
ド2の底面からグルーブ1の頂面までの高さ(以下、グ
ルーブ深さという)Gdが、後述する最適条件を満足す
るように予め設定されている。
【0024】次に、本光ディスクを用いて情報記録と情
報再生を行うための原理について図2(a)(b)を参
照して説明する。
【0025】図2(a)において、光ピックアップ装置
等により、光源であるレーザダイオードから射出される
所定波長λの光をコリメータレンズで集光し、更にこの
コリメータレンズから射出される光を図1(a)中に示
す対物レンズ8で収束してグルーブ1の頂面上を照射す
ることにより、略円形状の光スポットSPがグルーブ1
の中心(グルーブ幅Gwの中心)に合わせて結ばれるよ
うにする。
【0026】そして、本光ディスクを回転させることに
より、光スポットSPをグルーブ1に位置づけて相対的
に線走査方向θtに沿って走査させる。また、光スポッ
トSPの直径rをグルーブ幅Gwより大きくすること
で、光スポットSPが部分的にランドプリピット3に照
射されるようにする。
【0027】更に、光スポットSPをグルーブ1に位置
づけて相対的に線走査方向θtに沿って走査させる際
に、光スポットSPがグルーブ1又はグルーブ1及びラ
ンドプリピット3の両方で反射されて生じる反射光を対
物レンズ8で集光し、その集光された反射光を、図2
(b)に示すような光検出器9で受光し、更に、光検出
器9から出力される検出信号を加減算回路10,11,
12等で信号処理することにより、ランドプリピット検
出信号SLpとトラッキングエラー信号STE及びRF信号
RF等を生成させる。
【0028】ここで、光検出器9は、一例として、幾何
学的に同一形状で受光感度が共に等しい4個の受光領域
9A,9B,9C,9Dを有する受光素子等で形成する
場合を示している。この場合には、これらの受光領域9
A,9B,9C,9Dの中心位置に、光スポットSPに
よる反射光の中心が来るように予め調整しておく。
【0029】すなわち、図2(a)(b)中に模式的に
示すように、光スポットSPの4等分された各領域A,
B,C,Dからの反射光が各受光領域9A,9B,9
C,9Dに対応づけて入射するようにする。尚、領域A
とDは、光スポットSPがグルーブ1だけに当たる領
域、領域BとCは、光スポットSPがグルーブ1だけで
なくランドプリピット3にも当たる領域を示している。
【0030】加減算回路10は、光検出器9から各受光
領域毎に出力される検出信号A,B,C,Dについて、
(A+D)−(B+C)の演算を行い、この演算結果を
所定カットオフ周波数のハイパスフィルタに供給するこ
とで、ランドプリピット3からの情報を表すランドプリ
ピット検出信号SLpを生成する。加減算回路11は、
(A+D)−(B+C)の演算を行うことにより、トラ
ッキングサーボ用のトラッキングエラー信号STEを生成
し、加減算回路12は、(A+B+C+D)の演算を行
うことにより、グルーブ1の情報を表すRF信号SRF
生成するように構成する。
【0031】次に、グルーブ1のグルーブ幅Gwと、ラ
ンドプリピット3の線走査方向θtにおけるプリピット
長Lpと、ランド2の底面からグルーブ1の頂面までの
グルーブ深さGdの最適条件について説明する。
【0032】図2(b)を参照して説明した原理に基づ
いてランドプリピット検出信号SLpとRF信号SRF等を
生成する一般的な記録再生装置では、光スポットSPが
グルーブ1とランドプリピット3に同時に結ばれると、
発明が解決しようとする課題において前述したような問
題が発生することが考えられる。
【0033】そこで、本発明者は、光ディスクの構造を
最適設計する前に、問題の発症原因を確認するために、
図3(a)〜(c)に示すような実験結果を求めた。
【0034】図3(a)〜(b)は、ランドプリピット
3を備えたDVD−RWについて、光スポットSPの波
長λと対物レンズ8の開口数NA及び線走査速度をそれ
ぞれ一定にしておき、図2(b)の光検出器9と加減算
器10,12によって実験的に得られた未記録部のラン
ドプリピット検出信号SLpとRF信号SRFの振幅変化を
計測したものである。尚、横軸は時間、縦軸は電圧であ
り、これらの信号SLpとSRFの相対的な変動を示すため
に、各ディメンジョンを等しくしている。
【0035】更に、同図(a)は、プリピット長Lpを
0.3μm、グルーブ幅Gwを0.25μmに設定した
場合を示し、同図(b)は、Lp=0.3μm、Gw=
0.30μmに設定した場合、同図(c)は、Lp=
0.3μm、Gw=0.40μmに設定した場合を示し
ている。
【0036】これらの実験結果から、プリピット長Lp
とグルーブ幅Gwが異なると、ランドプリピット3に光
スポットSPが照射された時点tにおけるそれぞれの信
号SLp,SRFの電圧振幅が変動することが確認された。
【0037】更に、図4(a)〜(c)のそれぞれは、
グルーブ1に情報が書き込まれている光ディスクから読
み出したランドプリピット検出信号SLpとRF信号SRF
の振幅変化を、図3(a)〜(c)に対応させて示した
ものである。図4(a)〜(c)の実験結果から明らか
なように、プリピット長Lpとグルーブ幅Gwが異なる
と、記録済みの光ディスクの場合にも、ランドプリピッ
ト3に光スポットSPが照射された時点におけるそれぞ
れの信号SLp,SRFの電圧振幅が変動することが確認さ
れた。
【0038】そして、この変動原因がグルーブ1とラン
ドプリピット3及び光スポットSPの大きさとの相関関
係に基づいていること着目して、グルーブ幅Gwとプリ
ピット長Lp及びグルーブ深さGdの幾何学的関係を、光
スポットSPの大きさと連関させて最適化することとし
た。
【0039】まず、最適条件の結論を説明すると、対物
レンズ8の開口数NAと光スポットSPの波長λとの比
(λ/NA)でその光スポットSPの大きさと近似し直
径rとし、更に、直径rとグルーブ幅Gwとの比(Gw/
r)が、次式(1)(2)を同時に満足する範囲内にな
るように、上記のグルーブ幅Gw、プリピット長Lp、グ
ルーブ深さGd(但し、単位はμm)、開口数NA及び
波長λを決定することにより、光ディスクを最適設計す
ることができる。
【0040】 Gw/(λ/NA)≧0.2093{Lp/(λ/NA)}2 −0.4342Lp/(λ/NA)+0.332−(−2.64Gd+0.1276) …(1) Gw/(λ/NA)≦0.2093{Lp/(λ/NA)}2 −0.4342Lp/(λ/NA)+0.332+(−4.48Gd+0.2112) …(2) 上記式(1)(2)の条件にしたがって光ディスクを設
計すると、図2(b)に示したような一般的な記録再生
装置に適用した場合に、光スポットSPがグルーブ1と
ランドプリピット3に同時に照射されたときでも、その
反射光からランドプリピット検出信号SLpとRF信号S
RFを高い精度で検出することが可能となる。
【0041】次に、図5〜図13を参照して、上記式
(1)(2)を検証する。図5〜図8は、グルーブ幅G
w、プリピット長Lp、グルーブ深さGd、波長λ及び開
口数NAを様々に変化させ、それによって得られたラン
ドプリピット検出信号SRFをどの程度高い精度で検出す
ることができたかを実験によって求めた特性図である。
【0042】尚、これらの図5〜図8において、ランド
プリピット検出信号SLPとRF信号SRFをどの程度高い
精度で検出することができたか判定するための基準とし
て、横軸をグルーブ幅Gwに対する直径rの比、すなわ
ち、Gw/(λ/NA)とし、縦軸をランドプリピット
検出信号SLpの電圧振幅(LPP level)に対するRF信
号SRFのオフセットレベル(offset)の比(LPP level
/offset)とし、更に、グルーブ深さGdとプリピット
長Lpを変化させることとした。
【0043】また、オフセットレベル(offset)は、図
3(a)〜(c)に示したRF信号SRFの交流成分をR
F信号SRFの直流成分で規格化したパラメータ、電圧振
幅(LPP level)は、ランドプリピット検出信号SLp
RF信号SRFの直流成分で規格化したパラメータであ
る。
【0044】より具体的には、RF信号SRFの交流成分
をSRF(AC)で表すものとすると、オフセットレベル(of
fset)は次式(3)で、電圧振幅(LPP level)は次式
(4)で、更に、比(LPP level/offset)は次式
(5)でそれぞれ表される。 offset=(SRF(AC)/SRF) …(3) LPP level=(SLP/SRF) …(4) LPP level/offset=(SLP/SRF(AC)) …(5) そして、図4〜図8において、グルーブGdを20nm
〜35nmの範囲で5nmずつ変化させ、更に、図4
は、Lp/(λ/NA)=0.128に設定し、図5
は、Lp/(λ/NA)=0.2515に設定し、図6
は、Lp/(λ/NA)=0.3815に設定し、図7
は、Lp/(λ/NA)=0.505に設定し、図8
は、Lp/(λ/NA)=0.635にそれぞれ設定し
て計測したときの結果を示している。
【0045】これらの図5〜図8から明らかなように、
ランドプリピット検出信号SLpとRF信号SRFをどの程
度高い精度で検出できたか表す「 LPP level/offset」
の値が約10のときを境にして計測結果が大きく変化
し、「 LPP level/offset」が最大値になるときが、最
も良い設計条件であることが確認された。
【0046】すなわち、 LPP level/offset≒10が、
ランドプリピット検出信号SLpとRF信号SRFとを高い
精度で検出するための変曲点であることが確認された。
このように、2つの変曲点の範囲内では、得られる特性
が良いので、この範囲内の値を使うことで、良好な記録
媒体が得られる。
【0047】そこで、これらの図5〜図8に示す実験結
果に基づいて、グルーブ深さGdをパラメータとしたと
きのLp/(λ/NA)とGw/(λ/NA)の関係を求
めたのが、図9〜図12に示す特性図である。
【0048】尚、図9〜図12において、1点鎖線で示
す曲線Gwoは、図5〜図8中の「LPP level/offset」
が最大値になる場合をプロットして示し、2点鎖線で示
す曲線G+と実線で示す曲線G-は、図5〜図8中の「LP
P level/offset」が約10なる場合をプロットして示
したものである。更に、2点鎖線で示す曲線G+は、図
5〜図8中の右側の位置で約10になる場合、実線で示
す曲線G-は、図5〜図8中の左側の位置で約10にな
る場合である。
【0049】よって、図9〜図12において、曲線G+
と曲線G-で挟まれた範囲Gw+とGw-が、最適設計のた
めの条件であることが分かる。尚、図9〜図12中の1
点鎖線で示す曲線Gwoはほとんど変化せず、次式(6)
で近似することができる。 Gw/(λ/NA)=0.2093{Lp/(λ/NA)}2 −0.4342Lp/(λ/NA)+0.332 …(6) また、図9〜図12により、曲線G+とG-は、曲線Gwo
を平行移動させたものにほぼ等しいことが分かる。した
がって、その平行移動量をそれぞれの範囲Gw+とGw-と
して、図9〜図12の結果を、グルーブ幅GdとGw+/
(λ/NA)の関係と、グルーブ深さGdとGw-/(λ
/NA)の関係に転写して表すと、図13に示す結果が
得られ、図13中の曲線Gw+と曲線Gw-で挟まれた範囲
が最適設計のための条件となる。尚、図13中の曲線G
w+は次式(7)で、曲線Gw-は次式(8)で近似するこ
とができる。 Gw/(λ/NA)=-4.48Gd+0.2112 …(7) Gw/(λ/NA)=-2.64Gd+0.1276 …(8) そして、図13の曲線Gw+と曲線Gw-で挟まれた範囲を
求めた結果、上記式(1)(2)が得られた。すなわ
ち、上記式(6)が最も良い設計条件であることから、
これを基準として上記式(7)と(8)を適用すると、
上記式(1)(2)が最適設計条件として求められる。
【0050】このように本実施形態の光ディスクは、上
記式(1)(2)の条件に基づいて、グルーブ1のグル
ーブ幅Gwと、ランドプリピット3のプリピット長Lp
と、グルーブ深さGdと、光スポットSPの大きさ(直
径r)の形状が決められているので、グルーブ1とラン
ドプリピット3で反射される反射光を常に最適な光量に
設定することができる。すなわち、グルーブ1の情報と
ランドプリピット3の情報を高精度で検出することがで
きように、グルーブ1とランドプリピット3で反射され
る反射光を常に最適な光量に設定することができる。そ
して、グルーブ1の情報とランドプリピット3の情報を
高精度で検出することができるため、高密度での記録・
再生を安定的に実現し得る光ディスクを提供することが
できる。
【0051】また、上記式(1)(2)に基づいて、記
録再生媒体に備えられている光源の射出光の波長と対物
レンズの開口数を設定することにより、高密度の光ディ
スクを用いて安定的に記録・再生を行うための記録再生
媒体を実現することができる。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、所
定開口数の対物レンズで収束された所定波長の光がグル
ーブに位置づけて走査される記録再生媒体において、グ
ルーブ幅と、プリピット長と、グルーブ深さを、所定の
最適条件に基づいて形成したので、グルーブからの反射
光とランドプリピットからの反射光のそれぞれの光量
が、グルーブの情報とランドプリピットの情報とを最適
状態で検出することが可能となり、ひいては高精度且つ
高密度での記録・再生を安定的に実現することができ
る。
【0053】また、所定波長の光を射出する光源と、グ
ルーブとグルーブ間のランドにランドプリピットとが形
成されている記録再生媒体の上記グルーブに位置づけ
て、上記光源からの光を収束して走査する所定開口数の
対物レンズとを備えた記録再生装置において、上記の波
長と開口数を、記録再生媒体のグルーブ幅とランドプリ
ピットのプリピット長と、グルーブとランドとの厚み方
向のグルーブ深さに対して、所定の最適条件に基づいて
設定したので、グルーブからの反射光とランドプリピッ
トからの反射光のそれぞれの光量を、グルーブの情報と
ランドプリピットの情報とを最適状態で検出するための
光量に設定することができる。この結果、高精度且つ高
密度での記録・再生を安定的に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の光ディスクの構造を模式的に示す
図である。
【図2】本実施形態の光ディスクからランドプリピット
の情報を読み出すための原理を説明するための説明図で
ある。
【図3】未記録状態の光ディスクから読み出したランド
プリピット検出信号とRF信号の波形を示す波形図であ
る。
【図4】記録済み状態の光ディスクから読み出したラン
ドプリピット検出信号とRF信号の波形を示す波形図で
ある。
【図5】ランドプリピット検出信号とRF信号とが最適
状態で検出されたかを判断するための説明図である。
【図6】更に、ランドプリピット検出信号とRF信号と
が最適状態で検出されたかを判断するための説明図であ
る。
【図7】更に、ランドプリピット検出信号とRF信号と
が最適状態で検出されたかを判断するための説明図であ
る。
【図8】更に、ランドプリピット検出信号とRF信号と
が最適状態で検出されたかを判断するための説明図であ
る。
【図9】更に、ランドプリピット検出信号とRF信号と
が最適状態で検出されたかを判断するための説明図であ
る。
【図10】更に、ランドプリピット検出信号とRF信号
とが最適状態で検出されたかを判断するための説明図で
ある。
【図11】更に、ランドプリピット検出信号とRF信号
とが最適状態で検出されたかを判断するための説明図で
ある。
【図12】更に、ランドプリピット検出信号とRF信号
とが最適状態で検出されたかを判断するための説明図で
ある。
【図13】更に、ランドプリピット検出信号とRF信号
とが最適状態で検出されたかを判断するための説明図で
ある。
【符号の説明】
1…グルーブ 2…ランド 3…ランドプリピット 4…透明基板 5…記録層 6…反射層 7…保護層 8…対物レンズ 9…光検出器 10〜12…加減算回路 SP…光スポット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 充 埼玉県鶴ヶ島市富士見6丁目1番1号 パ イオニア株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 5D029 WA27 WB11 WB17 WC05 WC06 WD19 5D090 AA01 BB03 CC06 CC14 DD02 DD05 EE11 GG07 GG22 GG36 KK06 LL01 5D119 AA14 BA01 BB02 DA09 EA02 JA43

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グルーブと、前記グルーブ間のランドに
    形成されたランドプリピットとを備え、開口数(NA)
    の対物レンズで収束された波長(λ)の光が前記グルー
    ブに位置づけて走査される記録再生媒体において、 前記グルーブの前記走査される方向に対して略直交する
    方向のグルーブ幅(Gw)と、前記ランドプリピットの
    前記走査される方向におけるプリピット長(Lp)が、 Gw/(λ/NA)=0.2093{Lp/(λ/NA)}2
    0.4342Lp/(λ/NA)+0.332 の条件に基づいて形成されていることを特徴とする記録
    再生媒体。
  2. 【請求項2】グルーブと、前記グルーブ間のランドに形
    成されたランドプリピットとを備え、開口数(NA)の
    対物レンズで収束された波長(λ)の光が前記グルーブ
    に位置づけて走査される記録再生媒体において、 前記グルーブの前記走査される方向に対して略直交する
    方向のグルーブ幅(Gw)と、前記ランドプリピットの
    前記走査される方向におけるプリピット長(Lp)と、
    前記グルーブと前記ランドとの厚み方向のグルーブ深さ
    (Gd;単位μm)が、 Gw/(λ/NA)≧0.2093{Lp/(λ/NA)}2
    0.4342Lp/(λ/NA)+0.332−(−2.64Gd+0.127
    6) 且つ、 Gw/(λ/NA)≦0.2093{Lp/(λ/NA)}2
    0.4342Lp/(λ/NA)+0.332+(−4.48Gd+0.211
    2) の条件に基づいて形成されていることを特徴とする記録
    再生媒体。
  3. 【請求項3】 前記記録再生媒体は、前記光によって前
    記グルーブに情報を記録又は情報を再記録させる光ディ
    スクであることを特徴とする請求項1又は2に記載の記
    録再生媒体。
  4. 【請求項4】 所定波長(λ)の光を射出する光源と、 グルーブと前記グルーブ間のランドにランドプリピット
    とが形成されている記録再生媒体の前記グルーブに位置
    づけて、前記光源からの光を収束して走査する所定開口
    数(NA)の対物レンズとを備えた記録再生装置におい
    て、 前記波長(λ)と開口数(NA)は、 前記記録再生媒体のグルーブ幅(Gw)と、前記ランド
    プリピットのプリピット長(Lp)に対して、 Gw/(λ/NA)=0.2093{Lp/(λ/NA)}2
    0.4342Lp/(λ/NA)+0.332 の条件に基づいて設定されていることを特徴とする記録
    再生装置。
  5. 【請求項5】 所定波長(λ)の光を射出する光源と、 グルーブと前記グルーブ間のランドにランドプリピット
    とが形成されている記録再生媒体の前記グルーブに位置
    づけて、前記光源からの光を収束して走査する所定開口
    数(NA)の対物レンズとを備えた記録再生装置におい
    て、 前記波長(λ)と開口数(NA)は、 前記記録再生媒体のグルーブ幅(Gw)と、前記ランド
    プリピットのプリピット長(Lp)と、前記グルーブと
    前記ランドとの厚み方向のグルーブ深さ(Gd;単位μ
    m)に対して、 Gw/(λ/NA)≧0.2093{Lp/(λ/NA)}2
    0.4342Lp/(λ/NA)+0.332−(−2.64Gd+0.127
    6) 且つ、 Gw/(λ/NA)≦0.2093{Lp/(λ/NA)}2
    0.4342Lp/(λ/NA)+0.332+(−4.48Gd+0.211
    2) の条件に基づいて設定されていることを特徴とする記録
    再生装置。
  6. 【請求項6】 前記記録再生媒体は、前記光によって前
    記グルーブに情報を記録又は情報を再記録させる光ディ
    スクであることを特徴とする請求項4又は5に記載の記
    録再生装置。
JP30196598A 1998-10-23 1998-10-23 光ディスク及び記録再生装置 Expired - Fee Related JP4372867B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30196598A JP4372867B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 光ディスク及び記録再生装置
US09/419,908 US6181672B1 (en) 1998-10-23 1999-10-18 Recording medium and a recording system for the recording medium
DE69920368T DE69920368T2 (de) 1998-10-23 1999-10-21 Aufzeichnungsmedium und Aufzeichnungssystem hierzu
EP99121065A EP0996118B1 (en) 1998-10-23 1999-10-21 Recording medium and a recording system for the recording medium
DE69940677T DE69940677D1 (de) 1998-10-23 1999-10-21 Aufzeichnungsmedium und Aufzeichnungssystem hierzu
EP04022466A EP1486958B1 (en) 1998-10-23 1999-10-21 Recording medium and recording system for the recording medium
CNB2005100775896A CN100342438C (zh) 1998-10-23 1999-10-25 记录媒体及在记录媒体上记录信息的系统
CNB991236238A CN1175405C (zh) 1998-10-23 1999-10-25 记录再生媒体及使用记录再生媒体的记录再生装置
CNB2004100797867A CN100568357C (zh) 1998-10-23 1999-10-25 记录媒体及在记录媒体上记录信息的系统
US09/758,393 US6493313B2 (en) 1998-10-23 2001-01-12 Recording medium having grooves and prepits and a recording system for the recording medium
US10/274,199 US6952393B2 (en) 1998-10-23 2002-10-21 Recording medium and a recording system for the recording medium
HK05104979.2A HK1073527A1 (en) 1998-10-23 2005-06-15 Recording medium and recording system for the recording medium
HK06101709A HK1081718A1 (en) 1998-10-23 2006-02-09 Recording medium and a recording system for the recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30196598A JP4372867B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 光ディスク及び記録再生装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000132868A true JP2000132868A (ja) 2000-05-12
JP2000132868A5 JP2000132868A5 (ja) 2008-05-08
JP4372867B2 JP4372867B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=17903267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30196598A Expired - Fee Related JP4372867B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 光ディスク及び記録再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6181672B1 (ja)
EP (2) EP1486958B1 (ja)
JP (1) JP4372867B2 (ja)
CN (3) CN100568357C (ja)
DE (2) DE69920368T2 (ja)
HK (2) HK1073527A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6665260B2 (en) 2000-07-07 2003-12-16 Tdk Corporation Optical recording medium including protruding winding parts used as prepits
US6707785B1 (en) 2000-09-14 2004-03-16 Pioneer Corporation Optically recording medium having differently-shaped pre-pits formed respectively in first and second regions of a record surface, and apparatus for and method of manufacturing the same
JP2007265614A (ja) * 2007-06-11 2007-10-11 Victor Co Of Japan Ltd 光学的情報記録媒体
WO2007138686A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Pioneer Corporation 記録可能型情報記録媒体、情報記録装置および情報記録方法
JP2008226445A (ja) * 2008-04-30 2008-09-25 Victor Co Of Japan Ltd 光学的情報記録媒体
US7613983B2 (en) 2005-06-24 2009-11-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Error correction device of optical disk unit
CN1971746B (zh) * 2005-06-24 2010-06-16 株式会社东芝 光盘装置的纠错装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4372867B2 (ja) * 1998-10-23 2009-11-25 パイオニア株式会社 光ディスク及び記録再生装置
EP1043714B1 (en) * 1999-04-08 2007-02-21 Pioneer Corporation Optical recording medium
US6535477B1 (en) * 1999-06-28 2003-03-18 Pioneer Corporation Optical recording medium having groove and land tracks, and method of manufacturing the same
KR20010097980A (ko) * 2000-04-27 2001-11-08 이진섭 채널 출력이 고정된 이득 등화 광 증폭기
JP4136280B2 (ja) * 2000-07-04 2008-08-20 パイオニア株式会社 光学式記録媒体並びにその製造方法及び製造装置
JP2002140840A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Pioneer Electronic Corp 光ディスク及びその原盤製造装置
US6704274B2 (en) * 2001-07-12 2004-03-09 Tdk Corporation Optical recording disc
US7525890B2 (en) * 2001-09-29 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data on optical recording medium
WO2004025631A1 (ja) * 2002-08-26 2004-03-25 Taiyo Yuden Co., Ltd. 光情報記録媒体
JP4598355B2 (ja) * 2002-10-10 2010-12-15 ソニー株式会社 ディスクドライブ装置、プリピット検出方法
JP2004158068A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Pioneer Electronic Corp 情報記録媒体
US7869171B2 (en) 2003-12-02 2011-01-11 Pass & Seymour, Inc. Protective electrical wiring device with a center nightlight
EP1494216B1 (en) * 2003-06-10 2008-06-04 Thomson Licensing Method for land pre-pit recovery
EP1486954A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-15 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for land pre-pit recovery
DE602004014217D1 (de) 2003-06-10 2008-07-17 Thomson Licensing Verfahren für die Wiedergewinnung von Land Vorvertiefung
EP1763873A1 (en) * 2004-06-22 2007-03-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Recording system having improved prepit detection
KR100594725B1 (ko) * 2004-09-08 2006-06-30 삼성전자주식회사 트래킹레벨을 조정하여 데이터 기록 위치를 탐색하는광기록장치 및 그 방법
US8568152B1 (en) 2012-04-19 2013-10-29 Pass & Seymour, Inc. Shutter assembly for electrical devices

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2820808B2 (ja) * 1991-03-29 1998-11-05 コニカ株式会社 光ディスク装置のフォーカス制御機構
JP3133509B2 (ja) * 1992-09-29 2001-02-13 パイオニア株式会社 光ディスク及び光ディスク駆動装置
JPH06333239A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Pioneer Electron Corp 光学式記録媒体及びその情報記録装置
US5959963A (en) * 1994-01-19 1999-09-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disk and optical disk apparatus
JPH07240040A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Pioneer Electron Corp 光ディスク
JP2788022B2 (ja) * 1995-02-14 1998-08-20 株式会社日立製作所 光記録媒体
JPH0917029A (ja) * 1995-06-26 1997-01-17 Pioneer Electron Corp 光ディスクとその読取装置および光ディスク製造方法
JPH0981965A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Hitachi Maxell Ltd 光記録媒体およびトラッキング方法
JP3703569B2 (ja) * 1996-04-02 2005-10-05 ソニー株式会社 光記録媒体及びその記録再生方法、記録再生装置
JP3769829B2 (ja) * 1996-08-29 2006-04-26 ソニー株式会社 再生装置及び再生方法
JP3831063B2 (ja) * 1997-04-25 2006-10-11 パイオニア株式会社 光ディスク判別装置
JP3685922B2 (ja) * 1997-11-05 2005-08-24 Tdk株式会社 光記録媒体およびその記録方法
DE69834708T2 (de) * 1997-12-26 2007-04-26 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Optische Platte und optisches Plattengerät
JP3732650B2 (ja) * 1998-03-26 2006-01-05 パイオニア株式会社 プリピット検出装置
US6104682A (en) * 1998-07-23 2000-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk apparatus having a data reproducing system using a digital PLL
JP4372867B2 (ja) * 1998-10-23 2009-11-25 パイオニア株式会社 光ディスク及び記録再生装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6665260B2 (en) 2000-07-07 2003-12-16 Tdk Corporation Optical recording medium including protruding winding parts used as prepits
US6707785B1 (en) 2000-09-14 2004-03-16 Pioneer Corporation Optically recording medium having differently-shaped pre-pits formed respectively in first and second regions of a record surface, and apparatus for and method of manufacturing the same
US7613983B2 (en) 2005-06-24 2009-11-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Error correction device of optical disk unit
CN1971746B (zh) * 2005-06-24 2010-06-16 株式会社东芝 光盘装置的纠错装置
WO2007138686A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Pioneer Corporation 記録可能型情報記録媒体、情報記録装置および情報記録方法
US7929405B2 (en) 2006-05-30 2011-04-19 Pioneer Corporation Recordable type information recording medium, information recording apparatus, and information recording method
JP4810572B2 (ja) * 2006-05-30 2011-11-09 パイオニア株式会社 記録可能型情報記録媒体、情報記録装置および情報記録方法
JP2007265614A (ja) * 2007-06-11 2007-10-11 Victor Co Of Japan Ltd 光学的情報記録媒体
JP4600434B2 (ja) * 2007-06-11 2010-12-15 日本ビクター株式会社 光学的情報記録媒体
JP2008226445A (ja) * 2008-04-30 2008-09-25 Victor Co Of Japan Ltd 光学的情報記録媒体
JP4609781B2 (ja) * 2008-04-30 2011-01-12 日本ビクター株式会社 光学的情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0996118A2 (en) 2000-04-26
CN1722265A (zh) 2006-01-18
US6181672B1 (en) 2001-01-30
DE69940677D1 (de) 2009-05-14
US20010002899A1 (en) 2001-06-07
CN100568357C (zh) 2009-12-09
EP0996118B1 (en) 2004-09-22
EP1486958A2 (en) 2004-12-15
US20030053406A1 (en) 2003-03-20
CN1175405C (zh) 2004-11-10
CN100342438C (zh) 2007-10-10
JP4372867B2 (ja) 2009-11-25
EP0996118A3 (en) 2001-07-25
US6952393B2 (en) 2005-10-04
HK1073527A1 (en) 2005-10-07
CN1601629A (zh) 2005-03-30
DE69920368D1 (de) 2004-10-28
HK1081718A1 (en) 2006-05-19
US6493313B2 (en) 2002-12-10
EP1486958B1 (en) 2009-04-01
EP1486958A3 (en) 2005-03-30
DE69920368T2 (de) 2006-02-23
CN1252595A (zh) 2000-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372867B2 (ja) 光ディスク及び記録再生装置
JP3063596B2 (ja) 光ディスク装置および光ディスク
US6018510A (en) Phase change recording medium for allowing a tracking servo control based on a differential phase detection tracking method
JP3560410B2 (ja) 光ディスク装置および光ディスク
KR100739672B1 (ko) 광정보 저장매체 및 데이터의 재생 방법
US20080151722A1 (en) Optical disc device and method for discriminating different kinds of optical discs
US7760603B2 (en) Apparatus and method for discriminating optical disc type
JP2006073189A (ja) ディスク領域の検出方法及び装置
EP0944045B1 (en) An optical disk apparatus for reproducing information by shifting the light beam position away from the center line of the prepit arrays of an optical disk
US6185170B1 (en) Method for tracking an optical disc of a shallow/deep groove type and apparatus adopting the same
JP5623948B2 (ja) 推奨記録条件の決定方法及び記録調整方法
RU2377665C2 (ru) Способ записи информации, записываемый носитель информации и способ записи и воспроизведения и устройство для его осуществления
EP2458591A1 (en) Method for positioning a focus beam spot with a multilayer optical disc
KR100686066B1 (ko) 광 기록매체의 제어 장치
JP2636822B2 (ja) 光学式記録媒体用基板
KR100269133B1 (ko) 광디스크의 헤더 신호 판독방법
US20090225638A1 (en) Recording system having improved prepit detection
KR100739806B1 (ko) 광정보 저장매체의 데이터 재생 장치
KR100782182B1 (ko) 다층 광디스크 기록/재생장치 및 방법
KR100754229B1 (ko) 광정보 저장매체의 데이터 재생 장치
JPH1186310A (ja) 光ディスク装置
KR20020074996A (ko) 호환성 있는 고밀도 광디스크 및 광디스크 장치
JPH1173686A (ja) 光記憶媒体
KR20010057845A (ko) 광 기록 매체의 기록재생방법
JP2005158257A (ja) 情報再生記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

AA91 Notification of revocation by ex officio

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20080603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees